JP3238371U - ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ - Google Patents

ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ Download PDF

Info

Publication number
JP3238371U
JP3238371U JP2022600021U JP2022600021U JP3238371U JP 3238371 U JP3238371 U JP 3238371U JP 2022600021 U JP2022600021 U JP 2022600021U JP 2022600021 U JP2022600021 U JP 2022600021U JP 3238371 U JP3238371 U JP 3238371U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
bluetooth headset
lens
solar cell
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022600021U
Other languages
English (en)
Inventor
風華 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZHUHAI WICUE TECHNOLOGY CO., LTD
Original Assignee
ZHUHAI WICUE TECHNOLOGY CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZHUHAI WICUE TECHNOLOGY CO., LTD filed Critical ZHUHAI WICUE TECHNOLOGY CO., LTD
Application granted granted Critical
Publication of JP3238371U publication Critical patent/JP3238371U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/101Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having an electro-optical light valve
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、外光の強さに応じてレンズの明暗変化を調節する機能を有し、人体の視力を効果的に保護出来る、ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネを提供する。【解決手段】一種のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネは、フレーム(100)と、調光レンズ(200)と、制御装置とブルートゥースヘッドセット(300)と、を含む。調光レンズ(200)は、フレーム(100)のリム(110)に設けられる。制御装置は、フレーム(100)のテンプル(120)に設けられた制御基板と、制御基板に電気的に接続された電源用電池と、を含む。ブルートゥースヘッドセット(300)は、テンプルに設けられ、且つ制御基板に電気的に接続される。調光レンズ(200)は、感光性レンズ(220)、若しくは制御基板に電気的に接続された液晶レンズ(210)である。

Description

本願は、スマートウェアラブルデバイス技術の分野に関し、特には、一種のブルートゥース(登録商標)ヘッドセット機能を有する調光メガネに関する。
スマートウェアラブルデバイスの発展及び人々の生活水準の継続的な向上に伴い、様々なスマートウェアラブルデバイスの利用が普及している。例えば、ブルートゥースヘッドセット機能を有するメガネである。ブルートゥースヘッドセット機能を有するメガネは、ユニークな機能特性を持つため、より多くの人に好かれ、利用されている。なぜなら、ブルートゥースヘッドセット機能を有するメガネにより、ユーザーが歩行中や運転中に音楽を聞いたり、ナビゲーションや音声通話などをしたりすることができ、人々の日常生活に便利をもたらす。
しかしながら、人がブルートゥースヘッドセット機能を有するメガネをかけている時に、強い光、暗闇、ある種の単色光量、または光量が頻繁に変化する環境にさらされることがあり、このような環境は、人体の視力に大きなダメージを与える。ところが、既存のブルートゥースヘッドセット機能を有するメガネは、外光の強さに応じてレンズの明暗変化を調節することができず、人体の視力を十分に保護することができない。
本願の主な目的は、既存のブルートゥースヘッドセット機能を有するメガネが外光の強さに応じてレンズの明暗変化を調節できないことを解決する、ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネを提供することにある。
本願が、上記技術課題を解決するため、採用した技術手段は以下の通りになる。
フレームと、調光レンズと、制御装置とブルートゥースヘッドセットとを含み、前記調光レンズは、前記フレームのリムに設けられ、前記制御装置は、前記フレームのテンプルに設けられた制御基板と、前記制御基板に電気的に接続された電源用電池とを含み、前記ブルートゥースヘッドセットは前記テンプルに設けられ、且つ前記制御基板に電気的に接続され、前記調光レンズは、感光性レンズ、若しくは前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであることを特徴とする一種のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
前記調光レンズは、前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであり、前記電源用電池は、前記液晶レンズに電力を供給するための太陽電池を含み、前記液晶レンズは、順次積層された第1の偏光板、第1の基板層、第1の導電層、第1の配向層、液晶層、第2の配向層、第2の導電層、第2の基板層、及び第2の偏光板を含み、前記制御基板は、前記第1の導電層及び前記第2の導電層に電気的に接続された駆動回路を含み、前記第1の偏光板と前記第2の偏光板の光吸収軸が垂直又は平行に配置され、前記液晶層は、TN型液晶材料、VA型液晶材料、ECB液晶材料、及びSTN液晶材料の中の1つを採用することが好ましい。
前記調光レンズは、前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであり、前記電源用電池は、前記液晶レンズに電力を供給するための太陽電池を含み、前記液晶レンズは、順次積層された第3の基板層、第3の導電層、第3の配向層、GH液晶層、第4の配向層、第4の導電層、及び第4の基板層を含み、前記制御基板は、前記第3の導電層及び前記第4の導電層に電気的に接続された駆動回路を含むことが好ましい。
前記制御基板は、フラッシュ防止回路も含み、前記フラッシュ防止回路は、抵抗R1、コンデンサC1、及びトグルスイッチS1を含み、前記抵抗R1の第1の端部は、前記太陽電池の出力正極に接続され、前記抵抗R1の第2の端部は、前記駆動回路の入力正極に接続され、前記コンデンサC1の一端は、前記抵抗R1の第2の端部に接続され、前記コンデンサC1の他端は、前記太陽電池の出力負極に接続され、前記トグルスイッチS1の一端は、前記太陽電池の出力正極に、他端は、前記駆動回路の入力正極に接続されることが好ましい。
前記太陽電池は、シリコン太陽電池であり、前記フレームには、前記シリコン太陽電池を搭載するための搭載台が設けられ、前記搭載台の外向き側に光透過穴が設けられることが好ましい。
前記搭載台と前記シリコン太陽電池との間に導光板が設けられ、前記導光板は、前記光透過穴に位置する柱部と、前記シリコン太陽電池の前記光透過穴向き側に位置する板部とを含み、前記柱部には、軸方向に沿って貫通穴が設けられることが好ましい。
前記太陽電池は、透明太陽光発電フィルムを採用し、前記透明太陽光発電フィルムは、前記液晶レンズのユーザーから向かって内向き側の外縁部に設けられることが好ましい。
前記調光レンズは、感光性レンズであり、前記感光性レンズは、透明基材層と、前記透明基材層を覆う感光性材料層とを含むことが好ましい。
前記ブルートゥースヘッドセットは、前記制御基板に電気的に接続されたスピーカー、マイク、及びブルートゥースモジュールを含むことが好ましい。
前記ブルートゥースヘッドセットは、前記フレームのテンプルの外側表面に設けられ、且つ前記制御基板に電気的に接続された再生制御ボタン及び音量ボタンを含むことが好ましい。
前記調光レンズは、前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであり、前記フレームのテンプルの外側表面には、前記制御基板に電気的に接続され、且つ前記液晶レンズの手動調光に用いられるボタンが設けられることが好ましい。
このブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネにおいて、当該ブルートゥースヘッドセットにより、音楽を聞くこと、ナビゲーション、音声通話などの機能を実現でき、そのほかには、取り付けられた感光性レンズ若しくは制御基板に電気的に接続された液晶レンズが、外光の強さに応じてレンズの明暗変化を調節できることにより、視力の健康を保護できる。
本願の1つの実施例に係るブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネの構成を示す図である。 本願のもう1つの実施例に係るブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネの構成を示す図である。 図2におけるブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネの液晶レンズの構成を示す図である。 図2におけるブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネの液晶レンズの構成を示すもう1つの図である。 図2におけるブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネのフラッシュ防止回路の回路図である。 図2におけるブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネの導光板の構成を示す図である。 図2におけるブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネのもう1つの角度からみた構成を示す図である。 本願のさらなる実施例に係るブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネの感光性レンズの構成を示す図である。
以下は、本願の実施例に係る添付図面と共に、本願の実施例における解決策を明確かつ完全に記載する。記載する実施例は、全ての実施例がそうであるわけではないが、本願の実施例の一部であることは明らかである。本願の実施例に基づき、創造的作業なしで当業者により得られる他の全ての実施例は、本願の保護範囲に属する。
本願は、一種のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネを提供する。図1に示すように、当該調光メガネは、フレーム100と、調光レンズ200と、制御装置とブルートゥースヘッドセット300と、を含む。調光レンズは、フレーム100のリム110に設けられる。制御装置は、フレーム100のテンプル120に設けられた制御基板と、制御基板に電気的に接続された電源用電池と、を含む。ブルートゥースヘッドセットは、テンプルに設けられ、且つ制御基板に電気的に接続される。調光レンズ200は、感光性レンズ220、若しくは制御基板に電気的に接続された液晶レンズ210である。
本願が提供するブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネは、人体顔面装着用であり、通常のメガネと類似する外観形状を有し、人体工学に基づいて設計されたものである。当該実施例において、図1に示すように、ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネのフレーム100は、リム110と、リム110とネジでヒンジ接合された左右の2本のテンプル120と、を含む。制御装置の制御基板は、テンプル120の中に設けられ、ブルートゥースヘッドセットは、左右の2本のテンプルに設けられる。ブルートゥースヘッドセットの以外に、また、リム110に固定された調光レンズ200が設けられる。調光レンズ200は、一体的に成形されたレンズ若しくは2枚のセパレートレンズであってもよい、感光性レンズ若しくは制御基板に電気的に接続された液晶レンズであり、いずれもレンズの明暗変化を調節する機能を実現できるものである。ここで、調光レンズ200が制御基板に電気的に接続された液晶レンズ210である場合、制御基板は、一体的に設計された一枚であってもよい。ブルートゥースヘッドセット300と液晶レンズ210は、共に電源用電池で駆動され、即ち、両者とも同一の駆動電源を利用する。または、制御基板は、ブルートゥースヘッドセット300と液晶レンズ210にそれぞれ電気的に接続された2枚を含むことであってもよく、2枚の制御基板は、ブルートゥースヘッドセット300と液晶レンズ210との制御にそれぞれに用いられ、これに応じて電源用電池は2組設けられ、2枚の制御基板にそれぞれ電気的に接続されてブルートゥースヘッドセット300と液晶レンズ210にそれぞれ電力を供給し、即ち、ブルートゥースヘッドセット300と液晶レンズ210は、互いに独立して設定され、それぞれ異なる駆動用電源を利用する。調光レンズ200が感光性レンズである場合、制御基板はブルートゥースヘッドセット300の制御に用いられ、これに応じて、電源用電池はブルートゥースヘッドセット300の駆動用電源としてのみ利用される。また、ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネの調光レンズ200は、明暗変化を自動または手動で調節でき、液晶レンズ210が利用する電源用電池は、太陽電池または充電式電池であり、ブルートゥースヘッドセット300が利用する電源用電池は充電式電池であってもよい、具体的な実現方法は、以下の実施例で記載され、ここでは詳しい説明を省略する。
当該実施例において、ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネは、当該ブルートゥースヘッドセットにより、音楽を聞くこと、ナビゲーション、音声通話などの機能を実現でき、そのほかには、取り付けられた感光性レンズ若しくは制御基板に電気的に接続された液晶レンズが、外光の強さに応じてレンズの明暗変化を調節できるため、視力の健康を保護できる。
本願の1つの好ましい実施例において、図3に示すように、調光レンズ200は、制御基板に電気的に接続された液晶レンズ210であり、電源用電池は、液晶レンズに電力を供給するための太陽電池を含み、液晶レンズ210は、順次積層された第1の偏光板211、第1の基板層212、第1の導電層213、第1の配向層、液晶層214、第2の配向層、第2の導電層215、第2の基板層216、及び第2の偏光板217を含み、制御基板は、第1の導電層213及び第2の導電層215に電気的に接続された駆動回路を含み、第1の偏光板211と第2の偏光板217の光吸収軸が垂直又は平行に配置され、液晶層214は、TN型液晶材料、VA型液晶材料、ECB液晶材料、及びSTN液晶材料の中の1つを採用する。
当該実施例において、光源からの光が液晶層214に入射して液晶分子配向方向に進むため、自然な偏光現象が発生するので、液晶分子の配向を制御することで光の偏光方向を制御できる。第1の基板層212と第2の基板層216は、ガラス、アクリル樹脂などの材料で作られる。第1の導電層213と第2の導電層215は、ITO(酸化インジウム錫)又は銀ナノ材料で作られる。第1の配向層と第2の配向層は、ポリイミド材料を採用し、液晶分子の配向を誘導するための、摩擦によって生じた微細溝を有する。液晶層214は、TN型液晶(ねじれネマティック液晶)材料、VA型液晶(垂直配向型液晶)材料、ECB液晶(電気制御複屈折型液晶)材料を採用してもよい。STN液晶(超ねじれネマティック液晶)材料など。当該実施例において、液晶層214がTN型液晶材料を採用することを例として説明する。TN型液晶は、ねじれ液晶であり、そのねじれ角は90°から110°の間であり、典型的なねじれ角が90°である。液晶層214に外部電界が印加されてない場合、液晶層214におけるTN型液晶(ねじれネマティック液晶)は、90°ねじれた状態であり、光源からの光は、第1の偏光板211を通過すると第1の偏光板211の吸収軸方向と直交する偏光になり、この偏光は、更に90°ねじれた液晶層214を通過すると偏光方向が90°回転され、回転された偏光の偏光方向は、第2の偏光板217の吸収軸方向と直交するため、第2の偏光板217を通過でき、液晶レンズ全体が透明状態を示す。当該TN型液晶層214に一定の強さの外部電界が印加された場合、TN型液晶の長軸方向は、電界方向に平行して配向し、液晶に螺旋性がなくなり、第1の偏光板211を通過した偏光の偏光方向は回転されなくため、吸収軸が第1の偏光板211と直交する第2の偏光板212を通過できず、液晶レンズ210全体が暗い状態を示す。当該実施例は、TN型液晶フィルムを採用する。TN型液晶フィルムは、極めて高速な応答速度を有し、通常応答時間が100ms以下であり、応答時間が2分以上である従来のフォトクロミック調光メガネよりはるかに優れている。また、TN型液晶フィルムは、良好な遮光性を有し、最低光線透過率が0.1%である。
ここで、液晶層214の駆動電流は、太陽電池によって供給される。当該太陽電池は、一定の強さの光の照射を受ける時、光電効果で光エネルギーを電気エネルギーに直接交換し、即ち、直流電圧を生成する。駆動回路の役割は、この直流電圧を交流電圧に変換し、液晶層214に0ボルトから3ボルトの交流駆動電圧を印加し、液晶分子の回転を駆動してその長軸方向を電界方向に平行するように配向させる。異なる光強度により、太陽電池が出力する直流電圧も異なるため、液晶層214に印加される交流電圧が異なり、これにより、液晶レンズ210全体が異なる光透過率を示し、当該液晶調光レンズが周囲の明るさに応じて自動的に調光する機能を実現する。
本願の1つの好ましい実施例において、図4に示すように、調光レンズは、制御基板に電気的に接続された液晶レンズ210であり、電源用電池は、液晶レンズに電力を供給するための太陽電池を含み、液晶レンズ210は、順次積層された第3の基板層1、第3の導電層2、第3の配向層、GH液晶(ゲストホスト型液晶)層3、第4の配向層、第4の導電層4、及び第4の基板層5を含み、制御基板は、第3の導電層2及び第4の導電層4に電気的に接続された駆動回路を含む。
当該実施例において、第3の配向層と第4の配向層は、ポリイミド材料を採用し、液晶分子の配向を誘導するための、摩擦によって生じた微細溝を有する。第3の基板層1と第4の基板層5は、平滑で透明な絶縁材料、例えば、ガラス、アクリル樹脂などで作られる。第3の導電層2と第4の導電層4は、ITO(酸化インジウム錫)又は銀ナノ材料で作られる。GH液晶層3は、ポジティブゲストホスト型液晶又はネガティヴゲストホスト型液晶である。
GH液晶層3がポジティブゲストホスト型液晶を採用した場合、GH液晶層3に電界が印加されてない時に、ポジティブゲストホスト型液晶分子の長軸は、第3の導電層2と第4の導電層4と平行であり、液晶分子により吸収された入射光の量が多いため、液晶レンズ210が暗い状態を示す。GH液晶層3に電界が印加された場合、ポジティブゲストホスト型液晶分子は、長軸が第3の導電層2と第4の導電層4と直交するように回転し、液晶分子により吸収された入射光の量が少ないため、液晶レンズ210が透明状態を示す。つまり、GH液晶層3がポジティブゲストホスト型液晶を採用した場合、駆動回路を介して第3の導電層2と第4の導電層4に通電すると、液晶レンズ210は透明状態を示し、通電してない時には暗い状態を示す。
GH液晶層3がネガティヴゲストホスト型液晶を採用した場合、GH液晶層3に電界が印加されてない時に、ネガティヴゲストホスト型液晶分子の長軸は、第3の導電層2と第4の導電層4と直交し、液晶分子により吸収された入射光の量が少ないため、液晶レンズ210が透明状態を示す。GH液晶層3に電界が印加された時に、ネガティヴゲストホスト型液晶分子は、長軸が第3の導電層2と第4の導電層4と平行になるように回転し、液晶分子により吸収された入射光の量が多いため、液晶レンズ210が暗い状態を示す。つまり、GH液晶層3がネガティヴゲストホスト型液晶を採用した場合、駆動回路を介して第3の導電層2と第4の導電層4に通電すると、液晶レンズ210は透明状態を示し、通電してない時には暗い状態を示す。
本願の1つの好ましい実施例において、図5に示すように、制御基板は、フラッシュ防止回路も含む。フラッシュ防止回路は、抵抗R1、コンデンサC1、及びトグルスイッチS1を含み、抵抗R1の第1の端部は、太陽電池の出力正極に接続され、抵抗R1の第2の端部は、駆動回路の入力正極に接続され、コンデンサC1の一端は、抵抗R1の第2の端部に接続され、コンデンサC1の他端は、太陽電池の出力負極に接続され、トグルスイッチS1の一端は、太陽電池の出力正極に、他端は、駆動回路の入力正極に接続される。
当該実施例において、トグルスイッチS1が切断された場合、太陽電池と、抵抗R1と、及び駆動回路との導電経路が形成され、太陽電池は、光の照射を受けると電気エネルギーを生成し、電流は抵抗R1を介して駆動回路に流れ、そして駆動回路が液晶レンズを急速に変色するように駆動する。トグルスイッチS1が閉じている場合、太陽電池と、トグルスイッチS1と、及び駆動回路との導電経路が形成され、太陽電池は、光の照射を受けると電気エネルギーを生成し、コンデンサC1が充電され、一定時間経過後、コンデンサC1が駆動回路に放電し、そして駆動回路がレンズを変色するように駆動し、即ち、トグルスイッチS1が閉じている場合、レンズの変色速度が遅くなり、その目的は、ユーザーが木陰を通過する時に、木々の葉から漏れる薄明かりにより、調光レンズがこの光の照射を受けると頻繁に変色してチラチラ点滅し、着用者に不快感を与えることを防止することである。フラッシュ防止回路を設けると、当該調光メガネは、さまざまな環境下において、適合する駆動モードに切替えられ、ユーザーの快適性を向上させる。
本願の1つの好ましい実施例において、図2に示すように、太陽電池は、シリコン太陽電池であり、フレーム100には、シリコン太陽電池を搭載するための搭載台130が設けられ、搭載台の外向き側に光透過穴が設けられる。
当該実施例において、シリコン太陽電池は、立方体構造であり、外観寸法は、約6mm×8mmから10mm×10mmの間であり、より高い光電変換効率を有し、且つ、既存の製造技術はより成熟し、広く利用されている。フレーム100には、シリコン太陽電池を搭載するための搭載台130が設けられ、そして、光が通過してシリコン太陽電池に照射されるため、搭載台130の外向き側に光透過穴131が設けられる。視界を遮らないことと、美観を損なわないことと、を主に検討し、搭載台130は、リム110に且つ調光レンズ200の中央部に位置し、若しくは、調光レンズ200と離れる側に位置する。搭載台130は、太陽電池を包んでおり、そのユーザーに離れる側(以下、「外向き側」という)に光透過穴131が設けられ、シリコン太陽電池の受光面は、ユーザーに離れる方向に設けられ、光が光透過穴131を通過して当該受光面に照射される。搭載台130と光透過穴131との組み合わせで、メガネの外観に影響しないように、太陽電池を包むこともでき、そして、光がメガネの両側及び上下両方向からシリコン太陽電池に照射されることによるシリコン太陽電池の誤起動も防止できる。光透過穴131は、3mm×3mmの小さな丸い穴であることが好ましい。
本願の1つの好ましい実施例において、図6に示すように、搭載台130とシリコン太陽電池との間に導光板400が設けられ、導光板400は、光透過穴131に位置する柱部410と、シリコン太陽電池の光透過穴131向き側に位置する板部420とを含み、柱部410には、軸方向に沿って貫通穴430が設けられる。
当該実施例において、導光板400は、アクリル樹脂材料を採用し、且つフロスト表面を採用するものである。ここで、柱部410は、光透過穴131に挿入され、板部420は、シリコン太陽電池の受光面に貼り付けられ、光が光透過穴131に入射すると、柱部410は、光を集めて板部420に導き、導光板400全体を発光させ、そして、光がシリコン太陽電池の受光面に導かれる。柱部410の中央部に設けられた貫通穴430の役割は、光を柱部410の中に入射させ、より良好なライトガイド効果を実現することである。
本願の1つの好ましい実施例において、図7に示すように、太陽電池は、透明太陽光発電フィルム500を採用し、透明太陽光発電フィルム500は、液晶レンズ210のユーザーから向かって内向き側の外縁部に設けられる。
当該実施例において、太陽電池は、透明太陽光発電フィルム500を採用してもよい。透明太陽光発電フィルム500は、透明なITO基板に太陽電池材料を塗布して形成された薄膜系太陽電池であり、当該透明太陽光発電フィルム500は、液晶レンズ210の内向き側若しくは外向き側に貼り付けられ、液晶レンズ210の外向き側をきれいに見せるため、当該透明太陽光発電フィルム500は、液晶レンズ210のユーザーから向かって内向き側且つ液晶レンズ210の外縁部に沿って設けられることが好ましい、例えば、液晶レンズ210の外縁部を取り囲むこと、若しくは液晶レンズ210の離れる左右両側に設けられることなど。シリコン太陽電池と比べて、透明太陽光発電フィルム500は、液晶レンズ210に直接一体的に成形されることができ、余分な取付スペースを取らないため、外観がよりきれいである。透明太陽光発電フィルム500の面積の大きさは、需要に応じて設定することができ、そして、その出力駆動電圧の大きさの範囲を制御する。
本願の1つの好ましい実施例において、図8に示すように、調光レンズ200は、感光性レンズ220であり、感光性レンズ220は、透明基材層221と、透明基材層221を覆う感光性材料層222とを含む。
当該実施例において、透明基材層221は、通常のメガネレンズ用ガラス基板であってもよい。当該感光性材料層222は、光の波長によって異なる色を示すフォトクロミック材料を採用する、例えば、二酸化チタンナノ粒子若しくはナノ酸化亜鉛粒子を混入した[2.2]パラシクロファンのフォトクロミック材料。当該感光性レンズを作る時に、当該フォトクロミック材料を透明基材層221に塗布し、高温で硬化させて感光性材料層222を形成する。当該感光性材料層222は、紫外線を受けてない時に透明状態を示し、波長の異なる紫外線の照射によって異なる色を示し、具体的には、波長80-100nmの紫外線の照射では不完全な透明状態であり、感光性レンズ220は、外光の変化に応じて透明状態と不完全な透明状態との間で自動的に切り替えられ、自動調光を実現し、人体の目を保護する。
本願の1つの好ましい実施例において、図1に示すように、ブルートゥースヘッドセットは、制御基板に電気的に接続されたスピーカー10、マイク、及びブルートゥースモジュールを含む。
当該実施例において、ブルートゥースモジュールは、信号受信チップと、デジタルアナログ変換チップと、信号増幅チップとを含む。信号受信チップは、ブルートゥースを搭載する端末設備からのデジタル信号を受信することに用いられ、デジタルアナログ変換チップは、受信したデジタル信号を人体の耳に聞こえるアナログ信号に変換することに用いられ、信号増幅チップは、アナログ信号を増幅し、スピーカーから音を出す。ここで、ブルートゥースヘッドセットは、ブルートゥース5.0バージョンを採用し、ブルートゥース4.2及び以下のバージョンを対応でき、現在のブルートゥース4.2より伝送速度と伝送距離を2倍にアップグレードし、高品質な音声のタイムディレイを低減すると同時に、音声の伝達の安定性を向上させる。当該調光メガネのブルートゥースヘッドセットがスマートフォンなどのブルートゥースを搭載する端末設備に接続された場合、当該ブルートゥースヘッドセットに設けられたスピーカー10とマイクにより、当該調光メガネは音声通話を実現できる。ここで、図1に示すように、スピーカーは、2本のテンプル120に互いに向かい合って設けられた2個である。スピーカーは、ハイレゾ対応スピーカーであり、指向性音響伝送技術を採用し、スピーカーにより音を特定の場所に正確に投影でき、3Dサラウンドサウンドを実現し、独立した通話と音楽スペースを作る。また、スピーカー10は、人体の頭蓋骨の位置に合わせて設けられた骨伝導スピーカーであってもよい。骨伝導スピーカーは、頭蓋骨を振動させることで人体の内耳に音を伝える。
本願の1つの好ましい実施例において、図1に示すように、ブルートゥースヘッドセットは、フレーム100のテンプル120の外側表面に設けられ、且つ制御基板に電気的に接続された再生制御ボタン20と、音量ボタン30と、も含む。
当該実施例において、再生制御ボタン20と音量ボタン30は、共に物理ボタンである。音量ボタン30は、スピーカー10の再生音量レベルの制御に用いられ、再生制御ボタン20は、ブルートゥースヘッドセットの多機能をワンタッチで制御することを実現できる。例えば、長押し5秒でオン、電話に出る時に、1回タップで応答又は切ることができ、長押し1秒で着信を拒否し、音楽を再生する時に、1回タップで再生又は一時停止ができる。
本願の1つの好ましい実施例において、図1に示すように、調光レンズ200は、制御基板に電気的に接続された液晶レンズ210であり、フレーム100のテンプル120の外側表面には、制御基板に電気的に接続され、且つ液晶レンズ210の手動調光に用いられるボタン40が設けられる。液晶レンズ210の構成は、上記実施例を参照でき、ここでは繰り返さない。ボタン40は、独立に設けられたスイッチボタン、若しくは1個のスイッチボタン及び1個の調光ボタンであってもよい。ここで、スイッチボタンは、液晶レンズの調光をオンにすることに用いられ、調光ボタンは、液晶レンズの明暗程度の調節に用いられる。この場合に、液晶レンズ210が採用した電源用電池は、充電式電池であり、そして当該充電式電池は、液晶レンズ210とブルートゥースヘッドセット300とに共用される。当該実施例において、ボタン40が設けられることで、液晶レンズ210の明暗変化を手動で調節することを実現し、ユーザーのニーズに合わせて液晶レンズ210を人体の目に適切な光透過度に到達させる。
以上は本願の一部若しくは好ましい実施例に過ぎず、本文及び添付図面のいずれも本願の保護範囲を限定することができず、本願と単一の一般的発明概念に属して本願の明細書及び添付図面の内容を利用してなした等価構成変換、又は他の関連技術分野へのその直接若しくは間接の運用は、同様に、いずれも本願の保護範囲に含まれるものとする。

Claims (15)

  1. フレームと、調光レンズと、制御装置とブルートゥースヘッドセットとを含み、前記調光レンズは、前記フレームのリムに設けられ、前記制御装置は、前記フレームのテンプルに設けられた制御基板と、前記制御基板に電気的に接続された電源用電池とを含み、前記ブルートゥースヘッドセットは前記テンプルに設けられ、且つ前記制御基板に電気的に接続され、前記調光レンズは、感光性レンズ、若しくは前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであることを特徴とするブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  2. 前記調光レンズは、前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであり、前記電源用電池は、前記液晶レンズに電力を供給するための太陽電池を含み、前記液晶レンズは、順次積層された第1の偏光板、第1の基板層、第1の導電層、第1の配向層、液晶層、第2の配向層、第2の導電層、第2の基板層、及び第2の偏光板を含み、前記制御基板は、前記第1の導電層及び前記第2の導電層に電気的に接続された駆動回路を含み、前記第1の偏光板と前記第2の偏光板の光吸収軸が垂直又は平行に配置され、前記液晶層は、TN型液晶材料、VA型液晶材料、ECB液晶材料、及びSTN液晶材料の中の1つを採用することを特徴とする請求項1に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  3. 前記調光レンズは、前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであり、前記電源用電池は、前記液晶レンズに電力を供給するための太陽電池を含み、前記液晶レンズは、順次積層された第3の基板層、第3の導電層、第3の配向層、GH液晶層、第4の配向層、第4の導電層、及び第4の基板層を含み、前記制御基板は、前記第3の導電層及び前記第4の導電層に電気的に接続された駆動回路を含むことを特徴とする請求項1に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  4. 前記制御基板は、フラッシュ防止回路も含み、前記フラッシュ防止回路は、抵抗R1、コンデンサC1、及びトグルスイッチS1を含み、前記抵抗R1の第1の端部は、前記太陽電池の出力正極に接続され、前記抵抗R1の第2の端部は、前記駆動回路の入力正極に接続され、前記コンデンサC1の一端は、前記抵抗R1の第2の端部に接続され、前記コンデンサC1の他端は、前記太陽電池の出力負極に接続され、前記トグルスイッチS1の一端は、前記太陽電池の出力正極に、他端は、前記駆動回路の入力正極に接続されることを特徴とする請求項2に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  5. 前記制御基板は、フラッシュ防止回路も含み、前記フラッシュ防止回路は、抵抗R1、コンデンサC1、及びトグルスイッチS1を含み、前記抵抗R1の第1の端部は、前記太陽電池の出力正極に接続され、前記抵抗R1の第2の端部は、前記駆動回路の入力正極に接続され、前記コンデンサC1の一端は、前記抵抗R1の第2の端部に接続され、前記コンデンサC1の他端は、前記太陽電池の出力負極に接続され、前記トグルスイッチS1の一端は、前記太陽電池の出力正極に、他端は、前記駆動回路の入力正極に接続されることを特徴とする請求項3に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  6. 前記太陽電池は、シリコン太陽電池であり、前記フレームには、前記シリコン太陽電池を搭載するための搭載台が設けられ、前記搭載台の外向き側に光透過穴が設けられることを特徴とする請求項2に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  7. 前記搭載台と前記シリコン太陽電池との間に導光板が設けられ、前記導光板は、前記光透過穴に位置する柱部と、前記シリコン太陽電池の前記光透過穴向き側に位置する板部とを含み、前記柱部には、軸方向に沿って貫通穴が設けられることを特徴とする請求項6に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  8. 前記太陽電池は、シリコン太陽電池であり、前記フレームには、前記シリコン太陽電池を搭載するための搭載台が設けられ、前記搭載台の外向き側に光透過穴が設けられることを特徴とする請求項3に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  9. 前記搭載台と前記シリコン太陽電池との間に導光板が設けられ、前記導光板は、前記光透過穴に位置する柱部と、前記シリコン太陽電池の前記光透過穴向き側に位置する板部とを含み、前記柱部には、軸方向に沿って貫通穴が設けられることを特徴とする請求項8に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  10. 前記太陽電池は、透明太陽光発電フィルムを採用し、前記透明太陽光発電フィルムは、前記液晶レンズのユーザーから向かって内向き側の外縁部に設けられることを特徴とする請求項2に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  11. 前記太陽電池は、透明太陽光発電フィルムを採用し、前記透明太陽光発電フィルムは、前記液晶レンズのユーザーから向かって内向き側の外縁部に設けられることを特徴とする請求項3に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  12. 前記調光レンズは、感光性レンズであり、前記感光性レンズは、透明基材層と、前記透明基材層を覆う感光性材料層とを含むことを特徴とする請求項1に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  13. 前記ブルートゥースヘッドセットは、前記制御基板に電気的に接続されたスピーカー、マイク、及びブルートゥースモジュールを含むことを特徴とする請求項1に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  14. 前記ブルートゥースヘッドセットは、前記フレームのテンプルの外側表面に設けられ、且つ前記制御基板に電気的に接続された再生制御ボタン及び音量ボタンを含むことを特徴とする請求項13に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
  15. 前記調光レンズは、前記制御基板に電気的に接続された液晶レンズであり、前記フレームのテンプルの外側表面には、前記制御基板に電気的に接続され、且つ前記液晶レンズの手動調光に用いられるボタンが設けられることを特徴とする請求項1に記載のブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ。
JP2022600021U 2019-08-02 2019-09-30 ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ Active JP3238371U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201921245516.7U CN211061799U (zh) 2019-08-02 2019-08-02 具有蓝牙耳机功能的调光眼镜
CN201921245516.7 2019-08-02
PCT/CN2019/109439 WO2021022657A1 (zh) 2019-08-02 2019-09-30 具有蓝牙耳机功能的调光眼镜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3238371U true JP3238371U (ja) 2022-07-21

Family

ID=71586615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022600021U Active JP3238371U (ja) 2019-08-02 2019-09-30 ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3238371U (ja)
CN (1) CN211061799U (ja)
DE (1) DE202019005810U1 (ja)
WO (1) WO2021022657A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115268110A (zh) * 2021-04-29 2022-11-01 深圳光镁科技有限公司 一种带耳机功能的无线语音智能调光眼镜
US20230066288A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 Wicue, Inc. Variable tint light lenses and glasses
CN113741062B (zh) * 2021-09-17 2023-04-18 邯郸市富亚电子技术有限公司 具有预防斜视、近视功能的智能液晶眼镜及其控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201066412Y (zh) * 2007-06-08 2008-05-28 周明林 mp3蓝牙自动调光液晶眼镜
CN204462560U (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 黄爱群 一种蓝牙lcd太阳眼镜
CN204883085U (zh) * 2015-08-21 2015-12-16 邯郸市富亚电子技术有限公司 自动调光太阳眼镜
CN108089347A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 李秋霖 全自动日夜电子液晶眼镜
JP7026925B2 (ja) * 2017-06-13 2022-03-01 株式会社エルシオ 眼鏡
CN208188532U (zh) * 2018-05-17 2018-12-04 深圳市唯酷光电有限公司 一种液晶调光眼镜
CN208903018U (zh) * 2018-09-05 2019-05-24 深圳市唯酷光电有限公司 一种液晶调光眼镜

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021022657A1 (zh) 2021-02-11
CN211061799U (zh) 2020-07-21
DE202019005810U1 (de) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238371U (ja) ブルートゥースヘッドセット機能を有する調光メガネ
US20130250135A1 (en) Eyewear Including A Remote Control Camera
US20130242253A1 (en) Eyeware Including A Heads Up Display
CN201000517Y (zh) 电子眼镜
CN204462560U (zh) 一种蓝牙lcd太阳眼镜
CN210243994U (zh) 液晶电子防眩光偏振护目镜
CN207096604U (zh) 一种具有智能变色功能的太阳眼镜
JP2009098655A (ja) 電子めがね
TW201504713A (zh) 變色眼鏡
CN113671727A (zh) 一种预防近视的智能眼镜
CN201066412Y (zh) mp3蓝牙自动调光液晶眼镜
CN108681128A (zh) 壳体及其制备方法、电子设备
CN210573066U (zh) 可拆卸式调光眼镜
CN218181250U (zh) 一种可调明暗的镜片及近视眼镜
CN110658639A (zh) 可拆卸式调光眼镜
CN211956032U (zh) 一种液晶调光眼镜
CN207216192U (zh) 一种电控变色眼镜
CN214896081U (zh) 手动调光变色液晶眼镜
CN111077681A (zh) 一种多功能智能眼镜
CN216772136U (zh) 一种智能眼镜
KR20190114291A (ko) 변색 기능과 김 서림 방지 기능의 렌즈를 갖는 안경
CN215986776U (zh) 一种防近视的智能眼镜
CN214896080U (zh) 手自动一体调光变色液晶眼镜
CN115202085A (zh) 一种可调明暗的镜片及近视眼镜
CN216772135U (zh) 一种预防近视的智能眼镜

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3238371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150