JP3236100B2 - Gps受信装置 - Google Patents

Gps受信装置

Info

Publication number
JP3236100B2
JP3236100B2 JP02018393A JP2018393A JP3236100B2 JP 3236100 B2 JP3236100 B2 JP 3236100B2 JP 02018393 A JP02018393 A JP 02018393A JP 2018393 A JP2018393 A JP 2018393A JP 3236100 B2 JP3236100 B2 JP 3236100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase data
signal processing
epoch
processing unit
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02018393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06230102A (ja
Inventor
豊 中村
Original Assignee
株式会社ソキア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソキア filed Critical 株式会社ソキア
Priority to JP02018393A priority Critical patent/JP3236100B2/ja
Publication of JPH06230102A publication Critical patent/JPH06230102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236100B2 publication Critical patent/JP3236100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、GPS受信装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】GPSシステムは、航空機や船舶などの
移動体が、地球上の位置や速度をリアルタイムで求める
ことができるように開発された人工衛星を利用するシス
テムであり、近時、このGPSシステムは、移動体によ
る利用以外に、地球上のある地点間の距離や方向を測定
するスタティック測量の分野にも利用されている。この
ようなGPSシステムを利用する場合には、人工衛星か
ら発信されている電波を受信するGPS受信装置が用い
られる。
【0003】この種の受信装置は、一般的に、衛星から
発信された電波を受信するGPSアンテナと、GPSア
ンテナで受信された電波を周波数変換して増幅するアナ
ログ信号処理部と、前記衛星の数に対応したチャンネル
数を有し、前記チャンネル毎に前記アナログ信号処理部
の出力信号から電波の搬送波位相をディジタル化した位
相データを生成するデジタル信号処理部と、このデジタ
ル信号処理部の各チャンネルに前記衛星を指定するとと
もに、前記デジタル信号処理部から送出される位相デー
タを所定時間間隔毎に抽出して取得する位相データ(エ
ポック位相データ)として記憶手段に記憶させる制御部
とを有している。
【0004】このような構成のGPS受信装置で、例え
ば、地球上の2地点間の距離および方向を測定する場合
には、測定地点にそれぞれGPS受信機を設置し、4個
以上の複数の衛星から発信された電波を同時刻に測定
し、各地点で測定されたエポック位相データを持ちよ
り、このデータをコンピュータ処理することにより、地
点間の距離と方向とを求めていた。ところが、このよう
なGPS受信機には、以下に説明する技術的課題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、上述した構
成のGPS受信装置による、例えば、2地点間の測定で
は、測定しようとする地点でそれぞれ衛星からの電波を
受信してエポック位相データを得ることになるが、この
エポック位相データが何らかの原因によって、所定の時
間間隔毎に収集されずに、周期がズレた状態で収集され
るいわゆるサイクルスリップと呼ばれる現象が発生して
いた。
【0006】このようなサイクルスリップは、受信する
衛星の高度が低い場合に多く発生しているが、数時間G
PS受信装置を測定地点に据えつけて測定が行われるス
タティック測量の場合には、測定したエポック位相デー
タを持ちかえり、コンピュータ処理を行う際に発見され
ることになるので、この現象を早期に確認できるように
することが望まれていた。また、キネマティック測量に
よる測定では、GPS受信機自体が移動している場合、
サイクルスリップの検出が極めて困難な状況にあり、こ
のようなサイクルスリップを内包したままで測定が行わ
れると、誤測定原因となるという問題があった。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
なされたものであり、その目的とするところは、サイク
ルスリップの発生が測定する際に確認ないしは検出でき
るGPS受信装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の衛星から発信された電波を受信す
るGPSアンテナと、GPSアンテナで受信された電波
を周波数変換して増幅するアナログ信号処理部と、前記
アナログ信号処理部の出力信号から電波の搬送波位相を
デジタル化した位相データを生成するデジタル信号処理
部と、前記デジタル信号処理部から送出される位相デー
タを所定時間間隔毎に抽出して取得する位相データ(エ
ポック位相データ)として記憶手段に記憶させる制御部
とを有するGPS受信装置において、前記デジタル信号
処理部は、前記衛星の数の最大数に対応したチャンネル
数を有し、前記制御部は、このデジタル信号処理部に前
記衛星を指定する際に、前記各衛星に対してそれぞれ1
つづつのチャンネルを指定し、指定した衛星数が全チャ
ンネル数に満たない場合、前記衛星の中から低高度の衛
星を選択して、これを空きチャンネルに指定し、前記エ
ポック位相データを前記記憶手段に記憶させる際に、各
チャンネルの前記エポック位相データ間の位相差をそれ
ぞれ演算し、同一衛星からの信号を受信している複数の
チャンネル間の前記位相差に基づいて、当該エポック位
相データが有効か否かを判断して前記記憶手段に記憶す
ることを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成のGPS受信装置は、デジタル信号処
理部は、衛星の数に対応した最大数のチャンネルを有
し、制御部は、このデジタル信号処理部に前記衛星を指
定する際に、前記各衛星に対してそれぞれ1つづつのチ
ャンネルを指定するとともに、前記衛星の中から低高度
の衛星を選択して、これを空きチャンネルに指定し、エ
ポック位相データを記憶手段に記憶させる際に、複数チ
ャンネルの前記エポック位相データ間の位相差をそれぞ
れ演算し、同一衛星からの信号を受信している複数のチ
ャンネル間の前記位相差に基づいて、当該エポック位相
データが有効か否かを判断する。
【0010】この場合、同一衛星からの信号を受信して
いるチャンネル間の位相差は、サイクルスリップが発生
していなければ一致するとともに、サイクルスリップが
発生していれば相違し、対応するチャンネル間の位相差
を求めることにより、サイクルスリップが発生している
か否かが判る。
【0011】
【実施例】以下、本発明に好適な実施例について添付図
面を参照にして詳細に説明する。図1および図2は、本
発明にかかるGPS受信装置の一実施例を示している。
同図に示すGPS受信装置は、図1にその全体構成のブ
ロック図を示すように、N個の衛星から発信された電波
を受信するGPSアンテナ10と、GPSアンテナ10
で受信された電波を周波数変換して増幅するアナログ信
号処理部12と、このアナログ信号処理部12の出力信
号から電波の搬送波位相をディジタル化した位相データ
を生成するデジタル信号処理部14と、このデジタル信
号処理部14を制御する制御部16とを有している。
【0012】GPSアンテナ10は、通常、マイクロス
トリップタイプのものが用いられる。アナログ信号処理
部12は、GPSアンテナ10に接続され、アンテナ1
0で受信された電波(GPS信号)を増幅するRF増幅
器12aと、このRF増幅器12aの出力側に接続さ
れ、RF増幅器12aで増幅されたGPS信号に変調を
加え、搬送周波数の変換を行う局部発振器12bと、周
波数変換されたGPS信号を増幅するIF増幅器12c
とを有している。
【0013】デジタル信号処理部14は、IF増幅器1
2cの出力側に接続され、衛星の数Nよりも大きなM個
のチャンネルを有するDSP(Digital Signal Process
or)から構成され、チャンネル1〜Mには、制御部16
から信号Aが送出されて、どの衛星のGPS信号をどの
チャンネルで受信するかが指定される。このとき制御部
16で衛星の数Nに対応するチャンネルがまず指定さ
れ、M−Nの残りのチャンネルが空きチャンネルとな
る。
【0014】また、このDSPは、GPS信号に含まれ
ている搬送波信号と、C/Aコード(Clear/Acquisitio
n Code)と、航法データとから、それぞれを分離して制
御部16に送出するものであり、この送出に当たって、
搬送波信号は、その位相が所定時間間隔、例えば、1秒
毎にデジタル化されて位相データBとしてチャンネル1
〜N毎に送出される。一方、DSPの空きチャンネルに
は、チャンネル1〜Nと同様に、制御部16から送出さ
れる信号Aにより衛星が割り当てられるが、このときに
低高度の衛星から順にチャンネルが指定される。
【0015】制御部16は、具体的には、内部記憶手段
を有するマイクロコンピュータから構成され、この実施
例では、外部記憶手段としてメモリカード18が接続さ
れている。この制御部16では、図2に示す手順で測定
が行われ、手順がスタートする前に、観測で必要とする
衛星の個数Nに対してDSPのチャンネル1〜Nがそれ
ぞれ割り当てられていて、各チャンネル1〜Nで測定が
開始される。
【0016】この状態で手順がスタートすると、まず、
ステップs1で現在の空いているチャンネル数(k)が
サーチされる。なお、制御部16で指定されるチャンネ
ル数は、例えば、スタティック測量であれば4個以上の
任意の数の衛星から電波を受信することになり、衛星の
数は、測定条件などにより変動するので、このステップ
を設けている。
【0017】続くステップs2では、現在チャンネル1
〜Nで受信している衛星N個のうち、低高度の衛星が順
次k個選択され、ステップs3でk個の空きチャンネル
に選択された衛星が割り当てられる。このようにして空
きチャンネルkに衛星が割り当てられ、各空きチャンネ
ルkでも主チャンネル1〜Nと同様に測定が開始され
る。このような測定条件においては、選択されたk個の
衛星に関して、チャンネルと空きチャンネルに割り当て
られた信号の双方で同じ衛星からの信号を受信する測定
が平行して行われることになる。
【0018】そして、各チャンネルから順次位相データ
BがDSPから制御部16に送り込まれ、制御部16で
は、位相データBを所定時間間隔(エポック)毎に抽出
して、エポック位相データとして内部記憶手段にチャン
ネル毎に格納する。ステップs4では、内部記憶手段に
格納されているエポック位相データを読み出す。この場
合、DSPの主および空きチャンネルのそれぞれにおい
て、チャンネル内のエポック位相データが、エポックに
従って2個づつ読みだ出される。続くステップs5で
は、ステップs4で読みだ出されたチャンネル内のエポ
ック位相データ間の位相差がまず演算され、その後、同
じ衛星から信号を受信しているチャンネル間での位相差
の比較が行われる。
【0019】これをより具体的に説明すると、いま例え
ば、エポック1からエポックnにおけるDSPのチャン
ネル1のエポック位相データを、φ11〜φ1nとし、空き
チャンネルに割り当てられたチャンネル1’(N+1に
相当する)のエポック位相データをφ1'1 〜φ1'n で示
すとすれば、DSPのチャンネル1〜Nまでのエポック
1からエポックnに対するエポック位相データと、空き
チャンネルに割り当てられた1’〜k(N+1〜Mに相
当する)までのエポック1からエポックnに対する位相
データとは、図3に示したように現わせる。
【0020】ステップs4では、まず、例えば、DSP
のチャンネル1のエポック1および2のエポック位相デ
ータφ11とφ12とが読み出され、これらの間の位相差φ
12−φ11が演算される。そして、同じ衛星が指定されて
いる,例えば、空きチャンネルに割り当てられた1’の
エポック1および2のエポック位相データφ1'1 とφ
1'2 とが読み出され、これらの間の位相差φ1'2 −φ
1'1 が演算される。そして、この後に主チャンネル1と
予備チャンネル1’との間の位相差の減算(φ12
φ11)−(φ1'2 −φ1'1 )が行われることになる。
【0021】このような演算は、1つの衛星が2つのチ
ャンネルに指定されているものに対してエポック1から
nについて順次行われ、この演算の解をEDIFとする
と、EDIF=(φNn−φN(n-1))−(φkn
φk(n-1))の一般式として現すことができる。以上の演
算によってEDIFが求められると、続くステップs6
では、EDIFが零か否かが判断される。この判断にお
いてEDIFが零であれば、対応するチャンネル間にお
いては、同じ衛星の電波に基づいてチャンネル1〜Nで
エポック位相データφNn,φN(n-1)を、また、チャンネ
ル1’〜kでエポック位相データφkn,φk(n-1)をそれ
ぞれ生成しているので、サイクルスリップは発生してい
ないことになり、このような判断が行われた場合には、
ステップs7でエポック位相データφNn,φN(n-1)およ
びまたはエポック位相データφkn,φk(n- 1)をメモリカ
ード18に格納して、ステップS4に戻る。
【0022】一方、ステップs6でEDIFが零でない
と判断された場合には、サイクルスリップが生じている
ことになるので、次のステップs8でEDIFが2πの
整数倍か否かが判断される。このステップs8の判断
は、サイクルスリップが2πの整数倍になることが経験
的に確認されているので(場合によってはπの整数倍で
もよい)、EDIFの原因が確実にサイクルスリップに
よるものかどうかを確認している。
【0023】そして、ステップs8でEDIFが2πの
整数倍であると判断された場合には、ステップs9で、
対応するチャンネル番号N,N’、サイクルスリップフ
ラグ、エポック番号n,n’、エポック位相データ
φNn,φknがそれぞれメモリカード18に格納され、ス
テップs3に戻る。一方、ステップs8でEDIFが2
πの整数倍でないと判断された場合には、サイクルスリ
ップは発生していないが、何らかの原因でDSPのエポ
ック位相データに異常が発生したことになるので、ステ
ップs10で、対応するチャンネル番号N,k、異常フ
ラグ、エポック番号n、エポック位相データφNn,φkn
がそれぞれメモリカード18に格納され、ステップs4
に戻る。
【0024】さて、以上のような構成のGPS受信装置
によれば、装置で測定データを収集する際にサイクルス
リップの発生が確認され、その後のデータ処理に非常に
有利になるだけでなく、例えば、キネマティック測量で
この受信装置を使用すると、サイクルスリップに伴う異
常な測定値の発生も防止できる。この場合、本実施例で
は、特に、従来のGPS受信装置で空きチャンネルとな
っていた部分をサイクルスリップが発生しやすい低高度
の衛星に割り当てることにより、全チャンネルを有効に
活用することができる。
【0025】なお、図2に示した手順では、ステップs
6でEDIFが零か否かを判断したのちに、ステップs
8でこれが2πの整数倍か否かを判断しているが、この
ステップs8の判断は必ずしも必要でなく、ステップs
6の後にステップs9を直ちに実行する手順であっても
よい。また、上記実施例では、エポック位相データをメ
モリカード18に格納するものを例示したが、エポック
位相データを格納する手段はこれに限られることもな
い。
【0026】
【発明の効果】以上、実施例で詳細に説明したように、
本発明にかかるGPS受信装置によれば、衛星から電波
を受信している測定現場で、エポック位相データにサイ
クルスリップが発生したか否かが判るので、定置測量に
おいてはその後のデータ処理が非常に有利になるととも
に、キネマティック測量で利用すると異常な測定値の発
生が防止され、しかも、空きチャンネルを有効に活用す
ることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるGPS受信装置の一実施例を示
すブロック構成図である。
【図2】同GPS受信装置の制御手順の一例を示すフロ
ーチャト図である。
【図3】同GPS受信装置におけるチャンネルの割当と
エポック毎の位相データとの関係を示す図表である。
【符号の説明】
10 GPSアンテナ 12 アナログ信号処理部 14 デジタル信号処理部 16 制御部 18 外部記憶手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の衛星から発信された電波を受信す
    るGPSアンテナと、GPSアンテナで受信された電波
    を周波数変換して増幅するアナログ信号処理部と、前記
    アナログ信号処理部の出力信号から電波の搬送波位相を
    デジタル化した位相データを生成するデジタル信号処理
    部と、前記デジタル信号処理部から送出される位相デー
    タを所定時間間隔毎に抽出して取得する位相データ(エ
    ポック位相データ)として記憶手段に記憶させる制御部
    とを有するGPS受信装置において、 前記デジタル信号処理部は、前記衛星の数の最大数に対
    応したチャンネル数を有し、 前記制御部は、このデジタル信号処理部に前記衛星を指
    定する際に、前記各衛星に対してそれぞれ1つづつのチ
    ャンネルを指定し、指定した衛星数が全チャンネル数に
    満たない場合、前記衛星の中から低高度の衛星を選択し
    て、これを空きチャンネルに指定し、前記エポック位相
    データを前記記憶手段に記憶させる際に、各チャンネル
    の前記エポック位相データ間の位相差をそれぞれ演算
    し、同一衛星からの信号を受信している複数のチャンネ
    ル間の前記位相差に基づいて、当該エポック位相データ
    が有効か否かを判断して前記記憶手段に記憶することを
    特徴とするGPS受信装置。
JP02018393A 1993-02-08 1993-02-08 Gps受信装置 Expired - Lifetime JP3236100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02018393A JP3236100B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 Gps受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02018393A JP3236100B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 Gps受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06230102A JPH06230102A (ja) 1994-08-19
JP3236100B2 true JP3236100B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=12020070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02018393A Expired - Lifetime JP3236100B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 Gps受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236100B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06230102A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0198029B1 (en) Enhanced global positioning system delta-range processing
US6144335A (en) Automated differential correction processing of field data in a global positional system
US6597310B2 (en) Collection/delivery navigation system
US6466846B2 (en) Method, apparatus, system, and computer software program product for determining position integrity in a system having a global navigation satellite system (GNSS) component
JPH083525B2 (ja) Cps受信装置
CN111402299B (zh) 基于静止轨道凝视卫星的遥感图像目标跟踪方法和装置
DK158411B (da) Modtager til globalpositioneringssystem
WO2015065664A1 (en) Interference map for gnss device
US6836241B2 (en) Method for optimal search scheduling in satellite acquisition
US6515618B1 (en) Fault detection and exclusion in a positioning system receiver
CN100538390C (zh) 瘦客户
US6240366B1 (en) GPS reception ratio detecting apparatus and portable type distance/speed meter capable of indicating GPS signal receiving condition
JP3236100B2 (ja) Gps受信装置
CN116699657A (zh) 一种基于北斗卫星信号的目标特征提取方法
JP3253720B2 (ja) Gps受信装置
JP2009236545A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム及び画像処理方法及び画像処理プログラム
CN116106818A (zh) 一种检测定向装置的方法、设备及可读存储介质
CN108627863B (zh) 基于dft的gnss导航电文数据解调方法、装置及gnss接收终端
CN100504848C (zh) 数字相关的方法和设备
US6757610B1 (en) Method for rapid location determination using parametric values obtained in a previous location determination
JPH0334034B2 (ja)
US4286270A (en) Double-channel satellite navigation system
RU2318221C1 (ru) Способ поиска сигналов спутников в многоканальном приемнике сигналов спутниковых радионавигационных систем
GB2170672A (en) Satellite navigation receiver
Iwai et al. Triangulation direction finding network for fixing sources of atmospherics

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11