JP3230102U - 可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステム - Google Patents
可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3230102U JP3230102U JP2020004576U JP2020004576U JP3230102U JP 3230102 U JP3230102 U JP 3230102U JP 2020004576 U JP2020004576 U JP 2020004576U JP 2020004576 U JP2020004576 U JP 2020004576U JP 3230102 U JP3230102 U JP 3230102U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- heat
- reversible
- storage
- energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims abstract description 73
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 30
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 11
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 13
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 13
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 4
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- MSSNHSVIGIHOJA-UHFFFAOYSA-N pentafluoropropane Chemical compound FC(F)CC(F)(F)F MSSNHSVIGIHOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K3/00—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
- F01K3/18—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
- F01K3/185—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters using waste heat from outside the plant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K13/00—General layout or general methods of operation of complete plants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K17/00—Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant
- F01K17/02—Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant for heating purposes, e.g. industrial, domestic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K25/00—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
- F01K25/08—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
- F01K25/10—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G—SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G6/00—Devices for producing mechanical power from solar energy
- F03G6/003—Devices for producing mechanical power from solar energy having a Rankine cycle
- F03G6/005—Binary cycle plants where the fluid from the solar collector heats the working fluid via a heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B30/00—Heat pumps
- F25B30/06—Heat pumps characterised by the source of low potential heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B1/00—Methods of steam generation characterised by form of heating method
- F22B1/006—Methods of steam generation characterised by form of heating method using solar heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S20/00—Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
- F24S20/40—Solar heat collectors combined with other heat sources, e.g. using electrical heating or heat from ambient air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24T—GEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
- F24T10/00—Geothermal collectors
- F24T10/10—Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
- F24T10/13—Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24V—COLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F24V50/00—Use of heat from natural sources, e.g. from the sea
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2339/00—Details of evaporators; Details of condensers
- F25B2339/04—Details of condensers
- F25B2339/047—Water-cooled condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/24—Storage receiver heat
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/46—Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【課題】太陽エネルギー、浅層地熱エネルギー、電気エネルギーの統合かつ高効率利用を実現する統合エネルギーシステムを提供する。【解決手段】可逆膨張器に基づく統合エネルギーシステムであって、太陽集熱器8と燃料ガス補助ヒータ10とから構成される熱源システムを備え、熱源システムは、複数組の熱交換器11〜13を内部に備える蓄冷・蓄熱一体化装置6に並列接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置がまた第1熱交換器2に並列接続され、第1熱交換器が可逆膨張器1を介して第2熱交換器3に直列接続され、第1熱交換器と第2熱交換器との直列接続ループには膨張弁4及び作動流体ポンプ5が取り付けられ、これらの部品から有機ランキンサイクル発電−ヒートポンプ一体化ユニットが構成され、第2熱交換器が埋設管熱交換器9及び放射熱交換器7に接続される。制御システム14をさらに備える。【選択図】図1
Description
本実用新案は、統合エネルギー供給分野のエネルギーシステムに関し、特に可逆膨張器に基づいた、太陽エネルギー、天然ガス、浅層地熱(地表水、空気)、及び電源をエネルギーとした冷・熱・電気総合供給型のエネルギーシステムに関する。
エネルギーの課題は、従来から、社会の発展を制限する要因であり、人間社会が天然資源を継続的に獲得するに伴い、自然システムの許容範囲は限界に近づいており、それに起因する環境問題は、発展において考慮しなければならない課題となっている。再生可能エネルギーを開発し、エネルギーシステムの全体的な効率を向上させることは、現在、人間社会全体により認められる。太陽エネルギー、風エネルギーに代表される再生可能エネルギーには、不安定性及び特殊な周期性が特徴であり、安定的なエネルギー供給方法を提供し、さらに、このような不安定な電力を積極的に調節して利用するために、統合エネルギー供給システムが開発されている。統合エネルギーシステムは、一般的には、コミュニティと団地を単位としており、主に発電、冷房、暖房、及びエネルギー貯蔵が含まれる。
有機作動流体は、室温の範囲で加熱によって膨張器に対して動力を出力して発電することができ、また、圧縮サイクルを通じて環境温度の両側に安定した温度差を提供することで、冷房又は暖房を行うこともできる。前者の場合は、太陽エネルギーで駆動される有機ランキンサイクル発電システム(Solar−ORC Energy Plant)など、中低温の熱エネルギーを熱源とした動力サイクルを構築でき、不安定な熱源を使用する場合、蓄熱装置を介して熱エネルギーを時間・空間的に伝達できるという利点を有し、そのコストが電力貯蔵のコストよりもはるかに低く、後者の場合は、電力によって駆動され、自然環境(地表水、地熱、室外の空気など)を熱源としたヒートポンプシステム(Heat Pump)を構築でき、主に再生可能エネルギーを熱源として用いるため、蓄熱装置を提供すると、電力を時間・空間的に変換し、積極的に発電系統の出力に合わせて、余剰電力を調節して貯蔵することができるという利点がある。両方ともに統合エネルギーシステムにおいて重要な役割を果たしている。
エネルギーの調節及び貯蔵のためには、エネルギー貯蔵装置が不可欠であり、現在、統合エネルギーシステムで使用されるエネルギー貯蔵手段は、主に、蓄冷、蓄熱、電力貯蔵、及び慣性エネルギー貯蔵などの技術を含む。なかでも、電力貯蔵のコストが高く、慣性エネルギー貯蔵の適用には多くの制限要因があり、一方、蓄冷、蓄熱は、技術が成熟しており信頼性が高いため、広く認められて適用されている。再生可能エネルギーの利用率をさらに向上させるために、可逆膨張器(圧縮機)に基づき、太陽エネルギー、天然ガス、浅層地熱(地表水、空気)、及び電源をエネルギーとし、エネルギーを貯蔵した冷・熱・電気総合供給型のエネルギーシステムが提案されている。
本実用新案は、可逆膨張器に基づいて、有機作動流体による発電とヒートポンプの一体化サイクル装置を構築して、蓄冷・蓄熱一体化装置とともに構成される総合エネルギーシステムであり、太陽エネルギー、浅層地熱エネルギー、電気エネルギーの統合かつ高効率利用の目的を実現する。
上記の技術的特徴を実現するために、本実用新案の目的は、以下のように実現される。可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステムであって、太陽集熱器と燃料ガス補助ヒータとから構成される熱源システムを備え、前記熱源システムは、複数組の熱交換器を内部に備える蓄冷・蓄熱一体化装置に並列接続され、前記蓄冷・蓄熱一体化装置がまた第1熱交換器に並列接続され、前記第1熱交換器が可逆膨張器を介して第2熱交換器に直列接続され、第1熱交換器と第2熱交換器との直列接続ループには膨張弁及び作動流体ポンプが取り付けられ、これらの部品から有機ランキンサイクル発電−ヒートポンプ一体化ユニットが構成され、前記第2熱交換器が埋設管熱交換器及び放射熱交換器に接続され、制御システムをさらに備える。
前記蓄冷・蓄熱一体化装置内部には、第1内部熱交換器、第2内部熱交換器及び第3内部熱交換器が設けられ、前記第1内部熱交換器と熱源システムは直列接続システムを構成し、前記第2内部熱交換器は、放射熱交換器に接続されて、建物に冷房又は暖房を行い、前記第3内部熱交換器は、第1熱交換器に接続されて蓄冷又は蓄熱を行う。
前記太陽集熱器は、槽式又はディスク式を用い、太陽集熱器及びそのバイパスは、燃料ガス補助ヒータ及びそのバイパスに直列接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置の第1内部熱交換器、第1熱交換器、第2熱交換器、埋設管熱交換器及び放射熱交換器から構成される並列接続システムに直列接続され、具体的な連通方式が作動モードに応じて決まる。
前記可逆膨張器は、膨張して動力を出力することができるし、動力入力時に作動流体を圧縮することもでき、可逆膨張器のヒートポンプの作業条件で、可逆膨張器の両端の4方向切替システムは、所望の蒸発器、冷凝器の方向を変更して、冷房、暖房の作業条件を切り替える。
前記埋設管熱交換器は、暖房期間内にシステムへ低品位熱を供給し、非暖房期間又は太陽エネルギーが十分な暖房期間に入ると、再生可能エネルギーの蓄熱容器として機能する。
本実用新案は、下記有益な効果を有する。
1.本実用新案では、前記可逆膨張器は、膨張器として膨張して動力を出力することができるし、圧縮機として電力を入力することにより、循環作動流体を圧縮することもできる。
1.本実用新案では、前記可逆膨張器は、膨張器として膨張して動力を出力することができるし、圧縮機として電力を入力することにより、循環作動流体を圧縮することもできる。
2.本実用新案では、太陽エネルギー、天然ガス、浅層地熱(地表水、空気)、及び電源をエネルギー入力として、蓄冷・蓄熱一体化装置及び土壌エネルギー貯蔵という2つの形態があり、エネルギー供給形態には、冷房、暖房、及び電力供給がある。パイプライン、部材の作用、及び循環方向の変更によって、さまざまな作動モードとエネルギーの総合的な利用を実現できる。
3.本実用新案は、太陽資源が非常に良好であるか、又は建物の冷房負荷が低く太陽エネルギーが過剰である場合に適用できる作業条件モード1では、太陽エネルギーを用いてランキンサイクルにより発電し、その余熱が熱房に使用され、太陽エネルギーの過剰な部分が蓄冷・蓄熱一体化装置に貯蔵され、蓄冷・蓄熱一体化装置に貯蔵できない部分が土壌に入力される。
4.本実用新案は、太陽資源が弱くなるが、建物の冷房負荷を満足できる場合に適用できる作業条件モード2では、太陽自体及び建物の負荷の変動特性を考慮して、燃料ガスシステムを介して太陽エネルギーを補充し、両方によりランキンサイクルによる発電を促進し、余熱が暖房に用いられる。
5.本実用新案は、太陽資源が弱くなり、蓄熱できないか、又は建物の冷房負荷を満足できない場合に適用できる作業条件モード3では、蓄冷・蓄熱一体化装置に貯蔵された熱を用いて、ランキンサイクルによる発電を促進し、余熱が暖房に用いられる。
6.本実用新案は、気象条件が悪い夜間に建物の冷房負荷が高い場合に適用できる作業条件モード4では、蓄冷・蓄熱一体化装置が建物を直接暖房し、発熱量が不十分であれば、電力入力をオンにしてランキンサイクルをヒートポンプサイクルに変換し、土壌から熱を抽出して、蓄冷・蓄熱一体化装置に入力し、必要に応じて、燃料ガスによる熱補助を開始しながら、蓄冷・蓄熱一体化装置に熱を補充し、ここで、ヒートポンプサイクルは、周波数変換によりグリッドの変動に積極的に対応できる。
7.本実用新案は、建物の冷房を行う場合に適用できる作業条件モード5では、前記ヒートポンプサイクルにおける圧縮機の両側の4方向切替装置がオンになり、電力入力により、冷却能力を土壌から抽出して、蓄冷・蓄熱一体化装置に入力し、蓄冷・蓄熱一体化装置を介して建物を冷房し、ここで、周波数変換によりグリッドの変動に積極的に対応する。
8.本実用新案は、季節の移行時に太陽エネルギーを使用して発電し、土壌内に熱を貯蔵し、太陽自体及び建物の負荷の変動特性を考慮する必要がある場合に適用できる作業条件モード6では、太陽エネルギーを用いて蓄冷・蓄熱一体化装置に蓄熱し、蓄冷・蓄熱一体化装置を介してランキンサイクルによる発電を促進し、余熱は、埋設管を介して熱交換して土壌に入力され、それにより季節性蓄熱を行うことを可能にし、太陽エネルギーの過剰な部分は、地面に並行して入力され、それにより、季節性蓄熱を行うことを可能にし、同様に、ランキンサイクル及び蓄冷・蓄熱一体化装置を通じて調節してグリッドに電力を出力する。
9.本実用新案では、前記可逆膨張器及びそのサイクルは、可逆膨張器のエネルギー供給を調節することにより、ランキンサイクルとヒートポンプサイクルとを切り替え、4方向切替装置を介してヒートポンプサイクルの冷房と暖房を切り替えることができる。
以下、図面を参照しながら、本実用新案の実施形態についてさらに説明する。
実施例1:
図1〜10に示すように、可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステムであって、太陽集熱器8と燃料ガス補助ヒータ10とから構成される熱源システムを備え、前記熱源システムは、複数組の熱交換器を内部に備える蓄冷・蓄熱一体化装置6に並列接続され、前記蓄冷・蓄熱一体化装置6がまた第1熱交換器2に並列接続され、前記第1熱交換器2は可逆膨張器1を介して第2熱交換器3に直列接続され、第1熱交換器2と第2熱交換器3の直列接続ループには膨張弁4及び作動流体ポンプ5が取り付けられ、これらの部品から有機ランキンサイクル発電−ヒートポンプ一体化ユニットが構成され、前記第2熱交換器3が埋設管熱交換器9及び放射熱交換器7に接続され、制御システム14をさらに備える。
図1〜10に示すように、可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステムであって、太陽集熱器8と燃料ガス補助ヒータ10とから構成される熱源システムを備え、前記熱源システムは、複数組の熱交換器を内部に備える蓄冷・蓄熱一体化装置6に並列接続され、前記蓄冷・蓄熱一体化装置6がまた第1熱交換器2に並列接続され、前記第1熱交換器2は可逆膨張器1を介して第2熱交換器3に直列接続され、第1熱交換器2と第2熱交換器3の直列接続ループには膨張弁4及び作動流体ポンプ5が取り付けられ、これらの部品から有機ランキンサイクル発電−ヒートポンプ一体化ユニットが構成され、前記第2熱交換器3が埋設管熱交換器9及び放射熱交換器7に接続され、制御システム14をさらに備える。
さらに、前記蓄冷・蓄熱一体化装置6の内部には、第1内部熱交換器11、第2内部熱交換器12、及び第3内部熱交換器13が設けられ、前記第1内部熱交換器11と熱源システムは直列接続システムを構成し、前記第2内部熱交換器12は、放射熱交換器7に接続されて建物に冷房又は暖房を行い、前記第3内部熱交換器13は、第1熱交換器2に接続されて蓄冷又は蓄熱を行う。
さらに、前記太陽集熱器8は、槽式又はディスク式を用い、太陽集熱器8及びそのバイパスは、燃料ガス補助ヒータ10及びそのバイパスに直列接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6の第1内部熱交換器11、第1熱交換器2、第2熱交換器3、埋設管熱交換器9及び放射熱交換器7から構成される並列接続システムに直列接続され、具体的な連通方式が作動モードに応じて決まる。
さらに、前記可逆膨張器1は、膨張して動力を出力することができるし、動力入力時に作動流体を圧縮することもでき、可逆膨張器1のヒートポンプの作業条件で、可逆膨張器1の両端の4方向切替システムは、所望の蒸発器、冷凝器の方向を変更して、冷房、暖房の作業条件を切り替える。
さらに、前記埋設管熱交換器9は、暖房期間内にシステムへ低品位熱を供給し、非暖房期間又は太陽エネルギーが十分な暖房期間に入ると、再生可能エネルギーの蓄熱容器として機能する。
実施例2:
図2に示すように、前記可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステムの作動方法では、太陽資源が良好であるか、又は建物の冷房負荷が低い場合は、作動モード1(暖房作業条件モード1)である。
この場合、太陽集熱器8は放射熱交換器7の建物への暖房需要及び蓄冷・蓄熱一体化装置6の蓄熱需要の両方を満足でき、残りの熱量が埋設管熱交換器9を介して土壌に貯蔵される。以上に基づき、太陽集熱器8は作動モード1の全ての熱源として、その出口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の入口、及び第1熱交換器2の外部サイクル入口に接続される。太陽集熱器8の入口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の出口、及び第1熱交換器2の外部サイクル出口に接続される。この場合、太陽集熱器8は、第1内部熱交換器11の蓄熱プロセス、及び第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房し、発電系統の連系を実現する。この場合、第2熱交換器3の外部サイクルで運ばれる余熱により、放射熱交換器7による建物暖房プロセスと埋設管熱交換器9による土壌蓄熱プロセスを行う。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口がそれぞれ放射熱交換器7と埋設管熱交換器9の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口がそれぞれ放射熱交換器7と埋設管熱交換器9の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断するとともに、建物暖房が蓄冷・蓄熱一体化装置6の蓄熱に優先し、土壌蓄熱に優先するという優先度で実施するように、バルブ、パイピングの接続を制御する。
図2に示すように、前記可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステムの作動方法では、太陽資源が良好であるか、又は建物の冷房負荷が低い場合は、作動モード1(暖房作業条件モード1)である。
この場合、太陽集熱器8は放射熱交換器7の建物への暖房需要及び蓄冷・蓄熱一体化装置6の蓄熱需要の両方を満足でき、残りの熱量が埋設管熱交換器9を介して土壌に貯蔵される。以上に基づき、太陽集熱器8は作動モード1の全ての熱源として、その出口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の入口、及び第1熱交換器2の外部サイクル入口に接続される。太陽集熱器8の入口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の出口、及び第1熱交換器2の外部サイクル出口に接続される。この場合、太陽集熱器8は、第1内部熱交換器11の蓄熱プロセス、及び第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房し、発電系統の連系を実現する。この場合、第2熱交換器3の外部サイクルで運ばれる余熱により、放射熱交換器7による建物暖房プロセスと埋設管熱交換器9による土壌蓄熱プロセスを行う。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口がそれぞれ放射熱交換器7と埋設管熱交換器9の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口がそれぞれ放射熱交換器7と埋設管熱交換器9の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断するとともに、建物暖房が蓄冷・蓄熱一体化装置6の蓄熱に優先し、土壌蓄熱に優先するという優先度で実施するように、バルブ、パイピングの接続を制御する。
実施例3:
図3に示すように、太陽資源が弱くなるが、建物の冷房負荷を満足でき、太陽自体及び建物の負荷の変動特性を考慮する必要がある場合は、作動モード2(暖房作業条件モード2)である。
この場合、太陽集熱器8が燃料ガス補助ヒータ10に直列接続されることにより、放射熱交換器7の建物への暖房需要を満足できる。以上に基づき、太陽集熱器8が作動モード2の全ての熱源として燃料ガス補助ヒータ10に直列接続され、燃料ガス補助ヒータ10の出口が第1熱交換器2の外部サイクル入口に接続され、太陽集熱器8の入口が第1熱交換器2の外部サイクル出口に接続される。この場合、太陽集熱器8は、燃料ガス補助ヒータ10に直列接続されて第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房し、発電系統の連系を実現する。この場合、第2熱交換器3の外部サイクルで運ばれる余熱により、放射熱交換器7による建物暖房プロセスを行う。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が放射熱交換器7の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断するとともに、バルブ、パイピングの接続及び実施を制御し、燃料ガスは、熱源の安定性を維持することのみに用いられる。
図3に示すように、太陽資源が弱くなるが、建物の冷房負荷を満足でき、太陽自体及び建物の負荷の変動特性を考慮する必要がある場合は、作動モード2(暖房作業条件モード2)である。
この場合、太陽集熱器8が燃料ガス補助ヒータ10に直列接続されることにより、放射熱交換器7の建物への暖房需要を満足できる。以上に基づき、太陽集熱器8が作動モード2の全ての熱源として燃料ガス補助ヒータ10に直列接続され、燃料ガス補助ヒータ10の出口が第1熱交換器2の外部サイクル入口に接続され、太陽集熱器8の入口が第1熱交換器2の外部サイクル出口に接続される。この場合、太陽集熱器8は、燃料ガス補助ヒータ10に直列接続されて第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房し、発電系統の連系を実現する。この場合、第2熱交換器3の外部サイクルで運ばれる余熱により、放射熱交換器7による建物暖房プロセスを行う。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が放射熱交換器7の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断するとともに、バルブ、パイピングの接続及び実施を制御し、燃料ガスは、熱源の安定性を維持することのみに用いられる。
実施例4:
図4に示すように、太陽資源が弱くなり、蓄熱又は建物の冷房負荷を満足できず、太陽集熱器8及び燃料ガス補助ヒータ10が完全に停止する場合は、作動モード3(暖房作業条件モード3)である。
この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6に貯蔵された熱量を利用して建物又は発電サイクルに暖房する。以上に基づき、蓄冷・蓄熱一体化装置6は、作動モード3の全ての熱源とされ、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第3内部熱交換器13の出口が第1熱交換器2の外部サイクル入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第3内部熱交換器13の入口が第1熱交換器2の外部サイクル出口に接続される。この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6は、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房し、発電系統の連系を実現する。この場合、第2熱交換器3の外部サイクルで運ばれる余熱と蓄冷・蓄熱一体化装置6における第3内部熱交換器13で運ばれる熱量により、放射熱交換器7による建物暖房プロセスを行う。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が放射熱交換器7の出口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第2内部熱交換器12の出口が放射熱交換器7の入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第2内部熱交換器12の入口が放射熱交換器7の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、蓄冷・蓄熱一体化装置6における熱量分配の具体的な実施を調整する。
図4に示すように、太陽資源が弱くなり、蓄熱又は建物の冷房負荷を満足できず、太陽集熱器8及び燃料ガス補助ヒータ10が完全に停止する場合は、作動モード3(暖房作業条件モード3)である。
この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6に貯蔵された熱量を利用して建物又は発電サイクルに暖房する。以上に基づき、蓄冷・蓄熱一体化装置6は、作動モード3の全ての熱源とされ、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第3内部熱交換器13の出口が第1熱交換器2の外部サイクル入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第3内部熱交換器13の入口が第1熱交換器2の外部サイクル出口に接続される。この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6は、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房し、発電系統の連系を実現する。この場合、第2熱交換器3の外部サイクルで運ばれる余熱と蓄冷・蓄熱一体化装置6における第3内部熱交換器13で運ばれる熱量により、放射熱交換器7による建物暖房プロセスを行う。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が放射熱交換器7の出口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第2内部熱交換器12の出口が放射熱交換器7の入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6における第2内部熱交換器12の入口が放射熱交換器7の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、蓄冷・蓄熱一体化装置6における熱量分配の具体的な実施を調整する。
実施例5:
図5に示すように、気象条件が悪い夜間に建物の冷房負荷が高い場合は、作動モード4(暖房作業条件モード4)である。
この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6に貯蔵された熱量を利用して建物に暖房し、必要があれば、電気をオンにしてヒートポンプサイクルと燃料ガスによる熱補充サイクルを駆動する。以上に基づき、燃料ガス補助ヒータ10が蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11に直列接続され、燃料ガス補助ヒータ10の出口が第1内部熱交換器11の入口に接続され、燃料ガス補助ヒータ10の入口が第1内部熱交換器11の出口に接続され、該サイクルは、場合によっては蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱を補充することができる。また、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルを逆にして、可逆膨張器1、第1熱交換器2、膨張弁4及び第2熱交換器3から構成されるヒートポンプサイクルになり、必要があれば、地中熱ヒートポンプシステムをオンにして蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱量を補充する。第1熱交換器2の外部サイクル入口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の出口に接続され、第1熱交換器2の外部サイクル出口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が埋設管熱交換器9の出口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル出口が埋設管熱交換器9の入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第2内部熱交換器12の出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2内部熱交換器12の入口が放射熱交換器7の出口に接続され、建物に暖房する。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、蓄冷・蓄熱一体化装置6の熱量が不十分であるか、又は電気価格が低いと、ヒートポンプシステムをオンにして蓄熱及び暖房を行い、極端な天気が発生すると、燃料ガスの熱補助を開始して補充する。
図5に示すように、気象条件が悪い夜間に建物の冷房負荷が高い場合は、作動モード4(暖房作業条件モード4)である。
この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6に貯蔵された熱量を利用して建物に暖房し、必要があれば、電気をオンにしてヒートポンプサイクルと燃料ガスによる熱補充サイクルを駆動する。以上に基づき、燃料ガス補助ヒータ10が蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11に直列接続され、燃料ガス補助ヒータ10の出口が第1内部熱交換器11の入口に接続され、燃料ガス補助ヒータ10の入口が第1内部熱交換器11の出口に接続され、該サイクルは、場合によっては蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱を補充することができる。また、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルを逆にして、可逆膨張器1、第1熱交換器2、膨張弁4及び第2熱交換器3から構成されるヒートポンプサイクルになり、必要があれば、地中熱ヒートポンプシステムをオンにして蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱量を補充する。第1熱交換器2の外部サイクル入口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の出口に接続され、第1熱交換器2の外部サイクル出口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が埋設管熱交換器9の出口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル出口が埋設管熱交換器9の入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第2内部熱交換器12の出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2内部熱交換器12の入口が放射熱交換器7の出口に接続され、建物に暖房する。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、蓄冷・蓄熱一体化装置6の熱量が不十分であるか、又は電気価格が低いと、ヒートポンプシステムをオンにして蓄熱及び暖房を行い、極端な天気が発生すると、燃料ガスの熱補助を開始して補充する。
実施例6:
図6に示すように、建物に冷房する場合は、作動モード5(冷房作業条件モード5)である。
この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6に貯蔵された冷却能力を利用して建物に冷房を行い、電気価格の状況と冷房負荷の需要に応じて電気をオンにしてヒートポンプサイクルが冷却能力を貯蔵するように駆動する。以上に基づき、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び膨張弁4の内部サイクルはヒートポンプサイクルを構成し、コンプレッサの両側の4方向切替装置がオンになり、地中熱ヒートポンプシステムを適時にオンにして蓄冷・蓄熱一体化装置6に冷却能力を補充する。第1熱交換器2の外部サイクル入口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の出口に接続され、第1熱交換器2の外部サイクル出口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が埋設管熱交換器9の出口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル出口が埋設管熱交換器9の入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第2内部熱交換器12の出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2内部熱交換器12の入口が放射熱交換器7の出口に接続され、建物を冷房する。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、蓄冷・蓄熱一体化装置6の冷却能力が不十分であるか、又は電気価格が低いと、ヒートポンプシステムをオンにして蓄冷及び冷房を行う。
図6に示すように、建物に冷房する場合は、作動モード5(冷房作業条件モード5)である。
この場合、蓄冷・蓄熱一体化装置6に貯蔵された冷却能力を利用して建物に冷房を行い、電気価格の状況と冷房負荷の需要に応じて電気をオンにしてヒートポンプサイクルが冷却能力を貯蔵するように駆動する。以上に基づき、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び膨張弁4の内部サイクルはヒートポンプサイクルを構成し、コンプレッサの両側の4方向切替装置がオンになり、地中熱ヒートポンプシステムを適時にオンにして蓄冷・蓄熱一体化装置6に冷却能力を補充する。第1熱交換器2の外部サイクル入口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の出口に接続され、第1熱交換器2の外部サイクル出口が蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第3内部熱交換器13の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が埋設管熱交換器9の出口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル出口が埋設管熱交換器9の入口に接続され、蓄冷・蓄熱一体化装置6内の第2内部熱交換器12の出口が放射熱交換器7の入口に接続され、第2内部熱交換器12の入口が放射熱交換器7の出口に接続され、建物を冷房する。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、蓄冷・蓄熱一体化装置6の冷却能力が不十分であるか、又は電気価格が低いと、ヒートポンプシステムをオンにして蓄冷及び冷房を行う。
実施例7:
図7に示すように、季節の移行時に太陽エネルギーを使用して発電し、土壌内に熱を貯蔵し、太陽自体及び建物の負荷の変動特性を考慮する必要がある場合は、作動モード6(発電作業条件モード6)である。
この場合、太陽集熱器8は発電サイクルの唯一の熱源とされる。以上に基づき、太陽集熱器8の出口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の入口に接続され、第1熱交換器2の外部サイクル入口、埋設管熱交換器9の入口、太陽集熱器8の入口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の出口、第1熱交換器2の外部サイクル出口、埋設管熱交換器9の出口に接続される。この場合、太陽集熱器8は、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房するか、又は、蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱を貯蔵するか、又は埋設管熱交換器9を介して土壌に熱を貯蔵し、発電系統の連系を実現する。また、第2熱交換器3の外部サイクルの余熱も、埋設管熱交換器9を介して土壌に貯蔵される。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口が埋設管熱交換器9の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が埋設管熱交換器9の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、太陽エネルギーの照射強度に基づき、発電してから蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱を貯蔵して土壌に熱を貯蔵するという優先度で行われ、太陽が引き続き熱量を供給することができないとき、蓄冷・蓄熱一体化装置6が発電サイクルへ熱量を供給する。
図7に示すように、季節の移行時に太陽エネルギーを使用して発電し、土壌内に熱を貯蔵し、太陽自体及び建物の負荷の変動特性を考慮する必要がある場合は、作動モード6(発電作業条件モード6)である。
この場合、太陽集熱器8は発電サイクルの唯一の熱源とされる。以上に基づき、太陽集熱器8の出口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の入口に接続され、第1熱交換器2の外部サイクル入口、埋設管熱交換器9の入口、太陽集熱器8の入口がそれぞれ蓄冷・蓄熱一体化装置6における第1内部熱交換器11の出口、第1熱交換器2の外部サイクル出口、埋設管熱交換器9の出口に接続される。この場合、太陽集熱器8は、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成される動力サイクルに暖房するか、又は、蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱を貯蔵するか、又は埋設管熱交換器9を介して土壌に熱を貯蔵し、発電系統の連系を実現する。また、第2熱交換器3の外部サイクルの余熱も、埋設管熱交換器9を介して土壌に貯蔵される。この場合、第2熱交換器3の外部サイクル出口が埋設管熱交換器9の入口に接続され、第2熱交換器3の外部サイクル入口が埋設管熱交換器9の出口に接続される。制御システム14は、このモードを判断し、バルブ、パイピングの接続を制御し、太陽エネルギーの照射強度に基づき、発電してから蓄冷・蓄熱一体化装置6に熱を貯蔵して土壌に熱を貯蔵するという優先度で行われ、太陽が引き続き熱量を供給することができないとき、蓄冷・蓄熱一体化装置6が発電サイクルへ熱量を供給する。
図8に基づき、暖房作業条件モード1、モード2、モード3及びモード6では、第1熱交換器2、可逆膨張器1、第2熱交換器3及び作動流体ポンプ5の内部サイクルから構成されるサイクルは、動力サイクルである。サイクル内部に有機作動流体、たとえばR245faなどが流れ、第1熱交換器2が蒸発器とされ、第2熱交換器3が冷凝器とされる。この場合、可逆膨張器1が膨張器として使用され、動力システムが外部へ動力を出力し、発電系統の連系に用いられ得る。
図9に基づき、暖房作業条件モード4では、可逆膨張器1、第1熱交換器2、膨張弁4及び第2熱交換器3がヒートポンプサイクルを構成する。サイクル内部に有機作動流体、たとえばR245faなどが流れ、第1熱交換器2が冷凝器とされ、第2熱交換器3が蒸発器とされる。この場合、可逆膨張器1がコンプレッサとして使用され、電力を入力することにより、熱量を低温環境から高温環境に供給する。
図10に基づき、冷房作業条件モード5では、可逆膨張器1、第2熱交換器3、膨張弁4及び第1熱交換器2がヒートポンプサイクルを構成する。サイクル内部に有機作動流体が流れ、第1熱交換器2が蒸発器とされ、第2熱交換器3が冷凝器とされる。この場合、可逆膨張器1がコンプレッサとして使用され、可逆膨張器1の両側の4方向切替装置は、パイピングが変わらずに、蒸発器、冷凝器の位置を切り替えることができる。電力を入力することにより、熱量を低温環境から高温環境に供給する。
図において、可逆膨張器1、第1熱交換器2、第2熱交換器3、膨張弁4、作動流体ポンプ5、蓄冷・蓄熱一体化装置6、放射熱交換器7、太陽集熱器8、埋設管熱交換器9、燃料ガス補助ヒータ10、第1内部熱交換器11、第2内部熱交換器12、第3内部熱交換器13、制御システム14。
Claims (5)
- 太陽集熱器(8)と燃料ガス補助ヒータ(10)とから構成される熱源システムを備え、
前記熱源システムは、複数組の熱交換器を内部に備える蓄冷・蓄熱一体化装置(6)に並列接続され、
前記蓄冷・蓄熱一体化装置(6)がまた第1熱交換器(2)に並列接続され、
前記第1熱交換器(2)が可逆膨張器(1)を介して第2熱交換器(3)に直列接続され、
前記第1熱交換器(2)と前記第2熱交換器(3)との直列接続ループには膨張弁(4)及び作動流体ポンプ(5)が取り付けられ、これらの部品から有機ランキンサイクル発電−ヒートポンプ一体化ユニットが構成され、
前記第2熱交換器(3)が埋設管熱交換器(9)及び放射熱交換器(7)に接続され、
制御システム(14)をさらに備える、
ことを特徴とする可逆膨張器に基づく統合エネルギーシステム。 - 前記蓄冷・蓄熱一体化装置(6)の内部には、第1内部熱交換器(11)、第2内部熱交換器(12)、及び第3内部熱交換器(13)が設けられ、
前記第1内部熱交換器(11)と前記熱源システムは直列接続システムを構成し、
前記第2内部熱交換器(12)は、前記放射熱交換器(7)に接続されて、建物に冷房又は暖房を行い、
前記第3内部熱交換器(13)は、前記第1熱交換器(2)に接続されて蓄冷又は蓄熱を行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の可逆膨張器に基づく統合エネルギーシステム。 - 前記太陽集熱器(8)は、槽式又はディスク式を用い、
前記太陽集熱器(8)及びそのバイパスは、燃料ガス補助ヒータ(10)及びそのバイパスに直列接続され、前記蓄冷・蓄熱一体化装置(6)の第1内部熱交換器(11)、前記第1熱交換器(2)、前記第2熱交換器(3)、前記埋設管熱交換器(9)、及び前記放射熱交換器(7)から構成される並列接続システムに直列接続され、具体的な連通方式が作動モードに応じて決まる、
ことを特徴とする請求項1に記載の可逆膨張器に基づく統合エネルギーシステム。 - 前記可逆膨張器(1)は、膨張して動力を出力することができるし、動力入力時に作動流体を圧縮することもでき、前記可逆膨張器(1)のヒートポンプの作業条件で、前記可逆膨張器(1)の両端の4方向切替システムは、所望の蒸発器、冷凝器の方向を変更して、冷房、暖房の作業条件を切り替える、
ことを特徴とする請求項1に記載の可逆膨張器に基づく統合エネルギーシステム。 - 前記埋設管熱交換器(9)は、暖房期間内にシステムへ低品位熱を供給し、非暖房期間又は太陽エネルギーが十分な暖房期間に入ると、再生可能エネルギーの蓄熱容器として機能する、
ことを特徴とする請求項1に記載の可逆膨張器に基づく統合エネルギーシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201921847232.5U CN210892246U (zh) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | 一种基于可逆膨胀机的综合能源系统 |
CN201921847232.5 | 2019-10-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3230102U true JP3230102U (ja) | 2021-01-07 |
Family
ID=71318604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020004576U Active JP3230102U (ja) | 2019-10-30 | 2020-10-23 | 可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3230102U (ja) |
CN (1) | CN210892246U (ja) |
DE (1) | DE202020105986U1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110645732B (zh) * | 2019-10-30 | 2023-10-17 | 中国长江三峡集团有限公司 | 一种基于可逆膨胀机的综合能源系统及运行方法 |
CN112728809A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-30 | 新奥数能科技有限公司 | 空气源热泵运行控制方法、装置、电子设备和介质 |
CN113418353B (zh) * | 2021-08-23 | 2021-11-12 | 华东交通大学 | 一种基于太阳能orc的药材干燥装置及优化决策方法 |
CN114183801B (zh) * | 2021-12-28 | 2023-03-03 | 重庆大学 | 一种房屋温控方法 |
CN114592930B (zh) * | 2022-03-07 | 2023-07-21 | 天津中德应用技术大学 | 小型orc发电及热泵一体化模块式实验装置及方法 |
DE102022211960A1 (de) * | 2022-11-11 | 2024-05-16 | Siemens Energy Global GmbH & Co. KG | Kombianlage und Verfahren zum Betreiben einer Kombianlage |
-
2019
- 2019-10-30 CN CN201921847232.5U patent/CN210892246U/zh active Active
-
2020
- 2020-10-20 DE DE202020105986.6U patent/DE202020105986U1/de active Active
- 2020-10-23 JP JP2020004576U patent/JP3230102U/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE202020105986U1 (de) | 2020-12-01 |
CN210892246U (zh) | 2020-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3230102U (ja) | 可逆膨張器に基づく総合エネルギーシステム | |
Buonomano et al. | A novel renewable polygeneration system for hospital buildings: Design, simulation and thermo-economic optimization | |
CN108625913B (zh) | 基于聚光分频光伏光热与双联合朗肯循环冷热电联供系统 | |
CN202209817U (zh) | 基于吸收式换热的区域热电冷联合能源系统 | |
CN112762424B (zh) | 一种基于储热和压缩式热泵相结合的太阳能热电解耦系统及其运行方法 | |
CN107355841B (zh) | 一种低谷电驱动的空气源热泵多模式采暖系统 | |
CN102563959B (zh) | 集成能源匹配系统及其控制方法 | |
CN102331110A (zh) | 基于吸收式换热的区域热电冷联合能源系统及其方法 | |
Sun et al. | A solar/gas fired absorption system for cooling and heating in a commercial building | |
CN111023228B (zh) | 一种集成熔盐蓄热和空气源热泵的风光互补清洁供暖系统 | |
CN105841396A (zh) | 一种基于余热深度回收的冷热电三联供复合供能系统 | |
CN109826708A (zh) | 一种先进分布式多联供的压缩空气储能系统及应用方法 | |
CN103953966A (zh) | 一种提升风能消纳的大容量储热系统及方法 | |
CN112502925B (zh) | 太阳能地热能联合驱动的跨临界二氧化碳发电系统及方法 | |
CN201363898Y (zh) | 新能源空气源热泵热水装置 | |
CN108678931B (zh) | 一种压气机抽气储能提高冷热电联产系统灵活性的方法 | |
Zhou et al. | Indirect expansion solar assisted heat pump system: A review | |
CN114109524B (zh) | 基于二氧化碳卡诺电池的冷-热-电-水联供系统及运行方法 | |
CN110567041A (zh) | 热电城市供热分布式蓄能调峰供暖系统 | |
CN113036932B (zh) | 一种co2跨临界热力循环储电系统和方法 | |
CN101929445A (zh) | 一种分布式太阳能热/冷-电联供系统 | |
Esmaeili et al. | Energy exergy and economic evaluation of a CCHP configuration powered by CPVT collectors dynamically | |
CN110645732B (zh) | 一种基于可逆膨胀机的综合能源系统及运行方法 | |
KR101490390B1 (ko) | 고층건물의 재생에너지로 구동하는 인버터펌프를 사용한 스마트에너지저장시스템 | |
CN115200067A (zh) | 一种可实现建筑储电和供热功能的分布式热泵储电系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3230102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |