JP3229443B2 - ロケット推進機関の組立方法 - Google Patents

ロケット推進機関の組立方法

Info

Publication number
JP3229443B2
JP3229443B2 JP14950493A JP14950493A JP3229443B2 JP 3229443 B2 JP3229443 B2 JP 3229443B2 JP 14950493 A JP14950493 A JP 14950493A JP 14950493 A JP14950493 A JP 14950493A JP 3229443 B2 JP3229443 B2 JP 3229443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor case
nozzle assembly
flange
assembly
rocket propulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14950493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06213075A (ja
Inventor
源勲 金
貞祿 呉
源晩 趙
光煥 呉
太鎬 李
Original Assignee
グックパンクヮハックヨンクソ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グックパンクヮハックヨンクソ filed Critical グックパンクヮハックヨンクソ
Publication of JPH06213075A publication Critical patent/JPH06213075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229443B2 publication Critical patent/JP3229443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B33/00Manufacture of ammunition; Dismantling of ammunition; Apparatus therefor
    • F42B33/06Dismantling fuzes, cartridges, projectiles, missiles, rockets or bombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/403Solid propellant rocket engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/32Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/34Casings; Combustion chambers; Liners thereof
    • F02K9/346Liners, e.g. inhibitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/14Sealings between relatively-stationary surfaces by means of granular or plastic material, or fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B33/00Manufacture of ammunition; Dismantling of ammunition; Apparatus therefor
    • F42B33/04Fitting or extracting primers in or from fuzes or charges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49346Rocket or jet device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロケット推進機関の組
立方法に係るもので、詳しくは、モータケースとノズル
組立体とを組立てるとき、シリコン密封剤に生ずる空気
孔を防止し、完全な密封状態で密接に組立が行われるよ
うにしたロケット推進機関の組立方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ロケット推進機関は、飛行体又
は誘導弾システムを所定目標点又は所望の指定地点まで
運搬させるためのエネルギー供給装置であって、図2及
び図3に示したように、円筒状のモータケース1内方側
に推進剤3が充填され、該モータケース1内方側先方側
端部位に点火器4が収納され、該モータケース1後方側
端にノズル組立体2が締結されていた。そして、前記推
進剤3の燃焼により燃焼ガスが発生し、該燃焼ガスがノ
ズル組立体2を通って外方側に排出される過程でモータ
ケース1内方側が高温・高圧になるため、それらモータ
ケース1とノズル組立体2間の締結部位は完全な密封が
要求され、若し、それら締結部位が完全に密封されない
場合は、それら不完全な密封部位が高温・高圧の火燃に
露出され、場合によって爆発される憂いがある。そこ
で、一般のロケット推進機関の構成及び従来の組立方法
は次のようになっていた。即ち、図4に示したように、
前記モータケース1の内方側所定部位にライナー5、断
熱材6及び耐熱材7が夫々形成され、該モータケース1
の後方側端にフランジ8が形成されて該フランジ8所定
部位に複数個のボルト締結孔8aが夫々穿孔形成され、
前記ノズル組立体2の内周面に耐熱材7′が形成され、
該ノズル組立体2の先方突出部外周面所定部位に1次O
リング9と2次Oリング10とが夫々嵌合され、該2次
Oリング10の後方ノズル組立体2の外周面に前記モー
タケースフランジ8に対応しノズルフランジ12が形成
され、該ノズルフランジ12所定部位に前記ボルト締結
孔8aに対応し複数個のボルト挿入孔12aが夫々穿孔
形成されていた。そして、このように構成された前記モ
ータケース1に前記ノズル組立体2を組立てるとき、先
ず、シリコン密封剤(商品名:RTA−88)に硬化剤
(Dibutyl tindilaurate:DB
T)を大気中で混合し所要のシリコン密封剤13をつく
る。次いで、前記モータケース1の耐熱材7とノズル組
立体2の耐熱材7′との当接面を清潔に洗浄した後、該
当接面にそのシリコン密封剤13を杓子にて所定厚さに
塗布する。その後、前記ノズル組立体2のノズルフラン
ジ12のボルト挿入孔12aに高張力ボルト11を夫々
挿入し、それら高張力ボルト11を前記モータケース1
フランジ8のボルト締結孔8aに夫々螺合し締結させ
て、モータケース1にノズル組立体2を組立ていた。併
し、この場合、前記組立工程が大気中で行われるため、
該組立工程中前記1次Oリング9周辺当接面部位の空気
が外方側に排出されずに内方側の前記耐熱材7,7′間
当接面部位に移動し、圧縮された後該圧縮空気によりそ
のシリコン密封剤13に図5(A)(B)に示したよう
に、空気孔15又はエアポット16が生成し、それら空
気孔15及びエアポット16はそのシリコン密封剤13
が硬化した後にも残留していた。図中、未説明符号14
はノズル組立体内方側面に耐熱材7′を接着させた接着
剤を示したものである。
【0003】そして、それらシリコン密封剤13の空気
孔15及びエアポット16はそれらモータケース及びノ
ズル組立体の組立完了後、非破壊試験を行っていても容
易に発見されないけれども、ロケット推進機関の性能に
至大な影響を及ぼし、例えば、1986年1月に発生し
た宇宙往復船(space shuttle)の爆発事
故も固液燃料推進機関の組立密封部位に欠陥があったも
のであるといわれている。且つ、最近、米国航空宇宙局
(National Aeronauticsand
Space Administratlon;NAS
A)で製作中の宇宙往復船固体燃料ブースタ推進機関
(Solid rocket booster mot
er)においても、大気中で推進機関の組立てを行った
が、組立部位のOリングが損傷され、数回設計変更を行
っても未だ完全に解決されず、三つのOリング中二つの
Oリングは現在継続して損傷が発生しているといわれて
いる。(参照:AIAA 91−2291−CP、AI
AA 89−2773)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このようなロ
ケット推進機関の組立方法においては、該ロケット推進
機関を組立てるときシリコン密封剤内方側に空気孔又は
エアポケットが形成され、ロケット推進機関を発射する
とき生ずる燃焼圧力により燃焼ガスがそれら空気孔又は
エアポット内方側に侵透し、Oリングを損傷させて組立
部品周囲に致命的な悪影響を及ぼすという不都合な点が
あった。それで、このような問題点を解決するため、本
発明者達は研究を重ねた結果、次のようなロケット推進
機関の組立方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、モータ
ケースにノズル組立体を組立るとき、それら当接面のシ
リコン密封剤に生ずる空気孔又はエアポケットを完全に
防止し得るようにしたロケット推進機関の組立方法を提
供しようとするものである。
【0006】そしてこのような本発明の目的は、真空中
で硬化剤を混合させたシリコン密封剤を、モータケース
の耐熱材とノズル組立体の耐熱材との当接面に均一に塗
布し、モータケースのフランジ内周面がノズル組立体の
フランジ先方側突出部外周面Oリング上方まで至るよう
にボルトにて締結して1次組立を行い、該モータケース
内方側を1次真空状態に維持させてそのシリコン密封剤
中の気孔を除去し、再び2次真空状態に維持させて該真
空圧力により前記ノズル組立体がモータケース側に吸い
込まれ密接されるようにし、それらモータケースのフラ
ンジとノズル組立体フランジとをボルトにより締結して
2次組立てを行い、ロケット推進機関の組立を完了する
ことにより達成される。
【0007】
【作用】真空中でシリコン密封剤に硬化剤を混合して混
合過程中生ずる気孔を予防し、該シリコン密封剤をモー
タケース耐熱材とノズル組立体耐熱材との当接面に塗布
するとき生じた気孔を1次組立て後の1次真空状態にて
除去し、2次真空状態にて2次組立を行って当接面の気
孔を完全に除去し、モータケースにノズル組立体を密接
させボルトにより締結させて2次組立てを行い、ロケッ
ト推進機関の組立を完了する。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例に対し図面を用いて詳細
に説明する。図1に示したように、先ず、シリコン密封
剤(商品名:PTV−88)に硬化剤DBT(Dibu
tyl tin dilaurate)を0.1〜0.
5%添加し均一に混合した後、真空状態の容器中に入れ
て25mmHgの絶対圧力に維持させ、シリコン密封剤
中の気孔(Voids)を除去する。次いで、図4に示
したように、1次Oリング9及び2次Oリング10との
表面に潤滑剤を均一に塗布し、それら1次Oリング及び
2次Oリング10をノズル組立体2のOリング挿入溝に
夫々嵌合させる。この場合、モータケース1とノズル組
立体2とは前記一般の構造と同様であって、前記ノズル
組立体2の前方側端にノズルフランジ12が形成され、
該ノズルフランジ12前方側突出部位の外周面上所定部
位に1次Oリング9及び2次Oリング10の挿入される
溝が夫々形成され、前記ノズルフランジ12とモータケ
ースフランジ8との所定部位に夫々複数個のボルト挿入
孔12a及びボルト締結孔8aが夫々形成された後、本
発明においては、それらボルト挿入孔12a及びボルト
締結孔8a間に夫々分解用ボルト孔(図示されず)が複
数個穿孔形成され、それら分解用ボルト孔にはモータケ
ース1にノズル組立体を1次組立てるとき1時分解用ボ
ルトを夫々挿入締結し、組立てを行った後、それら分解
用ボルトを外すようになっている。次いで、組立の場
合、モータケース1耐熱材7とノズル組立体2耐熱材
7′との当接される表面部位をM,E,K(Methy
l Etyl Ketone)溶剤により洗浄して油分
及び異物質を除去し、該洗浄した当接表面上に前記真空
中で気孔を除去したシリコン密封剤を所定設計値の厚さ
に均一に杓子にて塗布する。その後、前記分解用ボルト
孔に夫々分解用ボルトを挿入し前記ノズル組立体2のフ
ランジ12内方側面を前記モータケース1のフランジ8
外方側面に当接させ、その分解用ボルトの先方側端が前
記ノズル組立体2の1次Oリング9上方位置に至るまで
その分解用ボルトにてそれらフランジ8,12を締結
し、それらモータケース1及びノズル組立体2の1次組
立を行う。このようにモータケース1とノズル組立体2
との1次組立てが終った後、それらモータケース1とノ
ズル組立体2間の漏水状態を確認し、該モータケース1
内方側の点火器4組立部を通し該モータケース1内方側
を所定時間(通常、3分以上)の間、1段階真空圧力に
維持させ、前記シリコン密封剤の塗布過程中該シリコン
密封剤に生成された気孔を完全に除去させる。その後、
2段階真空圧力に真空調整バルブ(図示されず)を開放
しそのモータケース内方側を2段階真空圧力に維持さ
せ、該真空圧力によりそのモータケース内方側にノズル
組立体を吸い込ませて、それらモータケースフランジ外
方側面とノズル組立体フランジ内方側との360°方位
角全面部位を一様に密接させ、そのノズル組立体が吸い
込まれる間に前記分解用ボルトを一様に後方側に取り外
し、それら吸い込まれる動作とボルトを外す動作とが同
時に一様に行われるようにする。次いで、モータケース
フランジ8外方側面にノズル組立体フランジ12内方側
面が密接された後、該モータケースフランジ8の各ボル
ト締結孔8aに高張力ボルト11を夫々挿入螺合し、該
モータケースフランジ8にノズル組立体2フランジを締
結して2次組立を行い、ロケット推進機関の組立を完了
する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るロケ
ット推進機関の組立方法においては、モータケースにノ
ズル組立体を組立てるとき、該モータケース内方側を1
次真空圧力に維持させてシリコン密封剤中の気孔を除去
し、そのモータケース内方側を2次真空圧力に維持させ
て1次Oリングとシリコン密封剤間の気孔を除去し、2
次真空圧力にてそのモータケースにノズル組立体を吸い
込ませ、そのモータケースフランジ外方側面とノズル組
立体フランジ内方側面との360°方位角全面部位を一
様に密接させ、モータケースにノズル組立体を組立てる
ようになっているため、組立て当接面の気孔を完全に除
去してOリングの損傷を防止し、ロケット推進機関組立
のとき生ずる事故を未然に防止し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロケット推進機関の組立方法工程
図。
【図2】一般のロケット推進機関の構造を示した概略縦
断面図。
【図3】図2に示したロケット推進機関のA−A線断面
図。
【図4】図2に示したロケット推進機関の“A”部拡大
図。
【図5】従来方法にて組立てたロケット推進機関のモー
タケースとノズル組立体との当接面を示した説明図で、
(A)はシリコン密封剤に空気孔が形成された状態を示
した説明図、(B)はシリコン密封剤にエアポケットが
形成された状態を示した説明図。
【符号の説明】 1…モータケース、2…ノズル組立体、3…推進剤、4
…点火器、5…ライナー、6…断熱材、7,7′…耐熱
材、8…フランジ、8a…ボルト締結孔、9…1次Oリ
ング、10…2次Oリング、11…高張力ボルト、12
…ノズルフランジ、12a…ボルト挿入孔、13…シリ
コン密封剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 呉 光煥 大韓民国、大田直轄市嘉水院洞鷄龍アパ ート4ー1202 (72)発明者 李 太鎬 大韓民国、大田直轄市中区文化洞1−38 (56)参考文献 特開 平2−47041(JP,A) 特開 昭61−11383(JP,A) 特公 昭38−8024(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02K 9/08 - 9/34 B64G 1/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内方側面に耐熱材が形成され後方側端に
    複数個のボルト締結孔を有したフランジが形成された円
    筒形モータケースと、内方側面に耐熱材が形成され前方
    側端に複数個の高張力ボルト締結用ボルト挿入孔を有し
    たフランジが形成され該フランジ下方前記モータケース
    フランジ内方側面に当接される外周面に夫々1次Oリン
    グ及び2次Oリングが嵌合されたノズル組立体と、を備
    え、それらモータケースにノズル組立体を組立てるロケ
    ット推進機関の組立方法であって、 前記モータケースの耐熱材と前記ノズル組立体の耐熱材
    とが互いに当接される面部位にシリコン密封剤を所定厚
    さに均一に塗布した後、前記モータケースフランジ外方
    側面に前記ノズル組立体フランジ内方側面を当接させ、
    前記1次Oリング上方に分解用ボルト先方側端が至るま
    でそれらモータケースにノズル組立体を分解用ボルトに
    て締結させて1次組立を行い、そのモータケースを1次
    真空状態に維持させて前記シリコン密封剤中の気孔を除
    去し、該モータケースを2次真空状態に維持し該モータ
    ケースに前記ノズル組立体を吸い込ませ、それらモータ
    ケースフランジにノズルフランジを密接させた後、それ
    らモータケース及びノズル組立体フランジを高張力ボル
    トにより締結させて2次組立を完了し、モータケースに
    ノズル組立体を組立てるロケット推進機関の組立方法。
  2. 【請求項2】 前記シリコン密封剤は、該シリコン密封
    剤に硬化剤を均一に混合し、所定時間の間真空状態に維
    持させて混合中生じた気孔を除去させた請求項1記載の
    ロケット推進機関の組立方法。
  3. 【請求項3】 前記2次真空圧力によりノズル組立体が
    モータケース側に吸い込まれる間、該モータケースにノ
    ズル組立体を1次組立てた各分解ボルトを同時に一様に
    取り外すようになる請求項1記載のロケット推進機関の
    組立方法。
JP14950493A 1992-06-20 1993-06-21 ロケット推進機関の組立方法 Expired - Fee Related JP3229443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1992-10786 1992-06-20
KR1019920010786A KR950007640B1 (ko) 1992-06-20 1992-06-20 로켓트 추진기관의 조립방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213075A JPH06213075A (ja) 1994-08-02
JP3229443B2 true JP3229443B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=19335017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14950493A Expired - Fee Related JP3229443B2 (ja) 1992-06-20 1993-06-21 ロケット推進機関の組立方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5329762A (ja)
JP (1) JP3229443B2 (ja)
KR (1) KR950007640B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362072B1 (en) 1995-03-31 2002-03-26 Stmicroelectronics S.R.L. Process for realizing trench structures

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237267B1 (ko) * 2010-12-16 2013-02-28 국방과학연구소 벤딩형 시동카트리지와 이를 제작하기 위한 장치 및 제작방법
KR101739391B1 (ko) 2017-01-18 2017-05-24 국방과학연구소 로켓 모터용 후방 점화기를 포함하는 발화장치 조립체
CN109667682B (zh) * 2018-11-20 2021-02-19 西安航天动力技术研究所 一种固体火箭发动机弯管的绝热组件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3345902A (en) * 1966-04-04 1967-10-10 Mb Assoc Method of manufacturing a miniature rocket
US3760589A (en) * 1969-03-24 1973-09-25 Thiokol Chemical Corp Throttling mechanism for controlling the thrust level of a solid propellant rocket motor
US3694883A (en) * 1970-05-20 1972-10-03 Us Air Force Method of mounting a nozzle insert
US4150540A (en) * 1977-04-14 1979-04-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Rocket nozzle system
US4707899A (en) * 1985-08-21 1987-11-24 Morton Thiokol, Inc. Method of making rocket motor extendible nozzle exit cone
JPH0659502B2 (ja) * 1987-03-26 1994-08-10 宇宙科学研究所長 ロケット用高圧燃焼器の燃焼室及びその製造方法
US5062206A (en) * 1987-10-26 1991-11-05 Thiokol Corporation Removable rocket motor igniter
US5206989A (en) * 1988-08-03 1993-05-04 Thiokol Corporation Method of making solid propellant canister loaded rocket motor
US5165229A (en) * 1991-10-22 1992-11-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thruster sealing system and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362072B1 (en) 1995-03-31 2002-03-26 Stmicroelectronics S.R.L. Process for realizing trench structures

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06213075A (ja) 1994-08-02
US5329762A (en) 1994-07-19
KR950007640B1 (ko) 1995-07-13
KR940000847A (ko) 1994-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675966A (en) Solid propellant dual pulse rocket motor loaded case and ignition system and method of manufacture
US4956971A (en) Solid propellant canister loaded multiple pulsed or staged rocket motor
US5206989A (en) Method of making solid propellant canister loaded rocket motor
US5070691A (en) Solid propellant canister loaded multiple pulsed or staged rocket
JP3229443B2 (ja) ロケット推進機関の組立方法
Sojourner et al. Solid rocket motor reliability and historical failure modes review
Shani et al. Development of a high-performance flexible joint for thrust vector control
McDonald Return to flight with the redesigned solid rocket motor
Moore et al. Reusable Solid Rocket Motor-Accomplishments, Lessons, and a Culture of Success
Yurko et al. Affordable High Performance Composite Case Rocket Motor Manufacturing
Bozack SRB seawater corrosion project
Hughes Technical Evaluation Motor No. 7 (TEM-7)
Cook Technical Evaluation Motor no. 5 (TEM-5)
Dunn et al. Short range attack missile (SRAM) propulsion, 3 decades of history
THIRKILL Solid Rocket Motor for the Space Shuttle Booster
MCDONALD Redesigned solid rocket motor enhancements
Evans The External Tank
Moore et al. The reusable solid rocket booster (RSRB)-An booster system
Kessler et al. Development of an advanced motor for the third stage of the Scout launch vehicle
Ellis et al. Advanced space motor demonstration
CURRY Flight set 360 H 005(STS-28) seals, volume 4(Final Report)
Norri et al. BURN RATE AUGMENTATION OF COMPOSITE PROPELLANT ADJACENT TO INSULATION MATERIALS
Scippa et al. Ariane 5-Solid rocket booster development testing results
Felix et al. Development of the Algol III Solid Rocket Motor for Scout
RU2135812C1 (ru) Ракетный двигатель твердого топлива

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees