JP3228042U - Fish caps and fishing gimmicks using them - Google Patents
Fish caps and fishing gimmicks using them Download PDFInfo
- Publication number
- JP3228042U JP3228042U JP2020002545U JP2020002545U JP3228042U JP 3228042 U JP3228042 U JP 3228042U JP 2020002545 U JP2020002545 U JP 2020002545U JP 2020002545 U JP2020002545 U JP 2020002545U JP 3228042 U JP3228042 U JP 3228042U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- cap
- hook
- wire
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims abstract description 225
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 199
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 9
- 241001460970 Spratelloides gracilis Species 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000002816 gill Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 241000656147 Benthodesmus simonyi Species 0.000 description 1
- 241000252185 Cobitidae Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241001274189 Pomatomus saltatrix Species 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 241001125843 Trichiuridae Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】釣り餌としての魚の損傷を抑え、餌持ちをよくする魚用キャップ及びそれを用いた釣り用仕掛け用具を提供する。【解決手段】魚用キャップ10は、ワイヤ11に取り付けられた魚Fの頭部を覆うためのものであり、先端側が閉じられた筒状に形成されている。魚用キャップ10は、全体的に薄い緑色又は紫色などの蓄光性のゴム(弾性体)から構成されている。魚用キャップ10は、主に、先端部を構成する略円柱状の円柱部10aと、円柱部10aの末端側に設けられた筒部10bとから構成されている。円柱部10a及び筒部10bは、互いに一体に形成されている。仕掛け用具1は、魚用キャップ10と、金属製のワイヤ11(線材)と、ワイヤ11に取り付けられ魚Fの頭部又は胴部を刺して貫通する第1のフック12と、ワイヤ11に取り付けられ魚Fの尾部を刺す第2のフック13とを備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fish cap for suppressing damage of a fish as a bait and improving the bait holding, and a fishing tackle using the cap. SOLUTION: A fish cap 10 is for covering a head of a fish F attached to a wire 11, and is formed in a tubular shape with a closed tip side. The fish cap 10 is entirely made of a phosphorescent rubber (elastic body) such as light green or purple. The fish cap 10 is mainly composed of a substantially cylindrical columnar portion 10a forming a tip portion and a tubular portion 10b provided on the terminal side of the columnar portion 10a. The cylindrical portion 10a and the tubular portion 10b are integrally formed with each other. The gimmick tool 1 is attached to the fish cap 10, the metal wire 11 (wire), the first hook 12 attached to the wire 11 and piercing the head or body of the fish F, and the wire 11. It is provided with a second hook 13 that pierces the tail of the fish F. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は、魚用キャップとそれを用いた釣り用仕掛け用具に関する。 The present invention relates to a fish cap and a fishing tackle using the cap.
特許文献1には、環状の針保持部と、前記針保持部に遊挿された2本の釣り針とを備える釣り用仕掛けが開示されている。この釣り用仕掛けでは、2本の釣り針を、釣り餌である魚の頭部側と尻尾側とにそれぞれ突き刺して、魚を取り付ける。 Patent Document 1 discloses a fishing device including an annular needle holding portion and two fishing hooks loosely inserted into the needle holding portion. In this fishing device, two fishing hooks are pierced into the head side and the tail side of the fish, which is the bait, to attach the fish.
ところで、釣り竿に動きを与えるなどによって、釣り餌としての魚に、この魚が水中で泳いでいるかのようなアクションを与えると、対象魚の喰いつきがよくなる場合がある。 By the way, if a fish as a fishing bait is given an action as if the fish is swimming in water by giving a movement to a fishing rod, the target fish may bite better.
しかし、特許文献1の釣り用仕掛けでは、釣り餌としての魚の全体が水中に露出しているので、この魚にアクションを与えると、水の抵抗により損傷を受けやすい。そうすると、この魚の形状が崩れるなどして、釣り餌として使用できなくなる。 However, in the fishing device of Patent Document 1, since the whole fish as a fishing bait is exposed in water, when an action is given to this fish, it is easily damaged by the resistance of water. Then, the shape of this fish collapses and it cannot be used as fishing bait.
本考案は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、釣り餌としての魚の損傷を抑え、餌持ちをよくすることにある。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to suppress damage to fish as a fishing bait and to improve bait retention.
上記の目的を達成するために、この考案では、釣り餌としての魚の頭部を魚用キャップで覆うようにした。 In order to achieve the above object, in this device, the head of the fish as a fishing bait is covered with a fish cap.
具体的に、第1の考案は、先端側が閉じられた筒状に形成され、線材に取り付けられた釣り餌としての魚の頭部を覆う魚用キャップである。 Specifically, the first device is a fish cap that is formed in a tubular shape with a closed tip side and is attached to a wire rod to cover the head of a fish as a fishing bait.
この第1の考案では、魚用キャップが釣り餌としての魚の頭部を覆うので、水の抵抗による、この魚の損傷を抑えることができる。すなわち、餌持ちをよくすることができる。 In this first device, the fish cap covers the head of the fish as a fishing bait, so that damage to the fish due to water resistance can be suppressed. That is, it is possible to improve the food retention.
第2の考案は、第1の考案において、前記魚用キャップは弾性体から構成され、先端側から末端側に向かって徐々に太くなり、前記魚の頭部を覆う覆い部が設けられている。 In the second device, in the first device, the fish cap is made of an elastic body, gradually thickens from the tip side to the end side, and is provided with a covering portion covering the head of the fish.
この第2の考案では、魚用キャップには、先端側から末端側に向かって徐々に太くなる覆い部が設けられているので、この覆い部が餌としての魚の頭部の形状に適合し、魚の頭部を覆いやすくなる。また、魚用キャップは弾性体から構成されているので、餌としての魚の頭部の形状及び大きさに適合するように弾性変形でき、餌としての魚の頭部をぴったりと覆うことができる。その結果、魚用キャップがこの魚に密着しやすくなり、魚が損傷を受けるのを抑えることができる。すなわち、餌持ちをよくすることができる。 In this second device, the fish cap is provided with a covering portion that gradually becomes thicker from the tip side to the end side, so that the covering portion fits the shape of the fish head as bait. It becomes easier to cover the head of the fish. Further, since the fish cap is made of an elastic body, it can be elastically deformed to match the shape and size of the fish head as bait, and can cover the fish head as bait exactly. As a result, the fish cap can be easily attached to the fish, and the fish can be prevented from being damaged. That is, it is possible to improve the food retention.
第3の考案は、第1又は第2の考案において、外周面に、該外周面から径方向外側に突出し且つ筒軸方向に延びる少なくとも1つの板状のひれ部が設けられている。 In the third invention, in the first or second invention, at least one plate-shaped fin portion is provided on the outer peripheral surface so as to project radially outward from the outer peripheral surface and extend in the tubular axis direction.
この第3の考案では、魚用キャップの外周面に、外周面から外側に突出し且つ筒軸方向に延びる少なくとも1つのひれ部が設けられているので、餌としての魚Fが直進するようにアクションさせやすくなる。 In this third device, since the outer peripheral surface of the fish cap is provided with at least one fin portion that protrudes outward from the outer peripheral surface and extends in the axial direction, the action is such that the fish F as bait goes straight. It will be easier to make.
第4の考案は、第3の考案において、前記ひれ部は、筒軸方向から見て、前記外周面の互いに異なる位置に設けられた、第1のひれ部と、第2のひれ部と、第3のひれ部とを含む。 The fourth invention is the third invention, in which the fin portion is provided at different positions on the outer peripheral surface when viewed from the tubular axis direction, and the first fin portion, the second fin portion, and the like. Includes a third fin.
この第4の考案では、ひれ部は、筒軸方向から見て、前記外周面の互いに異なる位置に設けられた3つのひれ部を含むので、潮の流れ(水流)によって魚用キャップが筒軸を中心に回転しても元に戻りやすくなる。 In this fourth device, since the fin portion includes three fin portions provided at different positions on the outer peripheral surface when viewed from the tubular axis direction, the fish cap has a tubular axis depending on the tide flow (water flow). It becomes easy to return to the original even if it rotates around.
第5の考案は、第1〜第4の考案のいずれか1つに係る魚用キャップを用いた釣り用仕掛けであって、線材と、前記線材に取り付けられ前記魚の頭部又は胴部を刺して貫通する第1のフックと、先端寄りの位置に、前記線材がその外側から内側まで貫通する貫通孔が形成され、その内側において前記第1のフックが前記線材に取り付けられた、前記魚用キャップとを備え、前記魚用キャップにおける末端部の開口端部に、前記魚を貫通した第1のフックを保持する切れ込みが形成されている、釣り用仕掛け用具である。 The fifth device is a fishing device using a fish cap according to any one of the first to fourth devices, and pierces the wire rod and the head or body of the fish attached to the wire rod. A through hole through which the wire rod penetrates from the outside to the inside is formed at a position near the tip of the first hook that penetrates the wire rod, and the first hook is attached to the wire rod inside the first hook for the fish. A fishing tackle that includes a cap and has a notch formed at the open end of the end of the fish cap to hold a first hook that penetrates the fish.
この第5の考案では、線材に取り付けられた第1のフックが餌としての魚を刺して貫通するので、この魚を線材に容易に取り付けることができる。また、線材は、この魚の頭部を覆う魚用キャップの外側から内側まで貫通し、第1のフックが魚用キャップの内側で線材に取り付けられているので、線材に取り付けられた魚の頭部を魚用キャップが覆うという構成の釣り用仕掛け用具が得られる。すなわち、第1〜第4の考案の効果を奏する具体的な釣り用仕掛け用具が得られる。また、この魚を貫通する第1のフックが、切れ込みに引っ掛けられ保持されるので、この魚を魚用キャップに密着しやすくすることができる。その結果、魚が損傷を受けるのを抑えることができる。すなわち、餌持ちをよくすることができる。 In the fifth device, since the first hook attached to the wire rod pierces and penetrates the fish as bait, the fish can be easily attached to the wire rod. In addition, the wire penetrates from the outside to the inside of the fish cap that covers the fish head, and the first hook is attached to the wire inside the fish cap, so that the fish head attached to the wire can be used. A fishing tackle with a structure covered by a fish cap can be obtained. That is, a specific fishing tackle that exhibits the effects of the first to fourth devices can be obtained. Further, since the first hook penetrating the fish is hooked and held by the notch, the fish can be easily adhered to the fish cap. As a result, the fish can be prevented from being damaged. That is, it is possible to improve the food retention.
第6の考案は、第5の考案において、前記第1のフックよりも前記魚用キャップの筒軸方向末端側の位置で、前記線材に取り付けられ、前記魚の胴部又は尾部を刺す第2のフックを備える。 The sixth device is the second device, in the fifth device, which is attached to the wire rod at a position closer to the end side of the fish cap in the tubular axis direction than the first hook and pierces the body or tail of the fish. Equipped with a hook.
この第6の考案では、第1のフックよりも末端側の位置で線材に取り付けられた第2のフックが、餌としての魚の胴部又は尾部を刺すので、第1のフックのみでこの魚を取り付ける場合に比べて、この魚を線材に安定して取り付けることができる。すなわち、この魚が線材から外れにくくなる。また、この魚が潮の流れなどによってちぎれるなどの損傷を受けるのを抑え、餌持ちをよくすることができる。 In this sixth device, the second hook attached to the wire at a position closer to the end than the first hook pierces the body or tail of the fish as bait, so that the fish can be struck only by the first hook. This fish can be attached to the wire more stably than when it is attached. That is, this fish is less likely to come off the wire. In addition, it is possible to prevent the fish from being damaged such as being torn by the flow of the tide, and to improve the food retention.
以上説明したように、本考案によると、釣り餌としての魚の損傷を抑えることができる。すなわち、餌持ちをよくすることができる。 As described above, according to the present invention, damage to the fish as a fishing bait can be suppressed. That is, it is possible to improve the food retention.
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本考案、その適用物或いはその用途を制限することを意図しない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description of preferred embodiments is merely exemplary and is not intended to limit the present invention, its applications or its uses.
<実施形態>
図1及び2は本考案の実施形態に係る釣り用仕掛け用具1(以下、単に「仕掛け用具」という。)に餌としての魚F(以下、単に「魚」という。)を取り付けた状態を示している。なお、図1では、仕掛け用具1における後述する魚用キャップ10の内側を透過させて示している。図3は、図1及び2に示す仕掛け用具1における魚用キャップ10のIII−III断面図である。
<Embodiment>
FIGS. 1 and 2 show a state in which a fish F (hereinafter, simply referred to as “fish”) as bait is attached to a fishing tackle tool 1 (hereinafter, simply referred to as “device”) according to the embodiment of the present invention. ing. In addition, in FIG. 1, the inside of the
仕掛け用具1は、魚用キャップ10と、金属製のワイヤ11(線材)と、ワイヤ11に取り付けられ魚Fの頭部又は胴部を刺して貫通する第1のフック12と、ワイヤ11に取り付けられ魚Fの尾部を刺す第2のフック13とを備える。
The gimmick tool 1 is attached to the
仕掛け用具1は、例えば、キビナゴ、ドジョウ、イワシ等の魚Fを取り付けることができ、これらを餌として、例えば、太刀魚、サバなどの青魚等を釣りの対象魚とすることができる。 For example, fish F such as silver-stripe round herring, loach, and sardine can be attached to the gimmick tool 1, and for example, blue fish such as cutlass fish and mackerel can be used as bait for fishing.
―魚用キャップ―
魚用キャップ10は、ワイヤ11に取り付けられた魚Fの頭部を覆うためのものであり、先端側が閉じられた筒状に形成されている。魚用キャップ10は、全体的に薄い緑色又は紫色などの蓄光性のゴム(弾性体)から構成されている。魚用キャップ10は、主に、先端部を構成する略円柱状の円柱部10aと、円柱部10aの末端側に設けられた筒部10bとから構成されている。円柱部10a及び筒部10bは、互いに一体に形成されている。
-Fish cap-
The
魚用キャップ10の長さは、魚Fを仕掛け用具1から外れにくくし、且つ、対象魚が魚Fに喰いつくようにするという観点から決定すればよい。例として、魚Fがキビナゴである場合、魚用キャップ10の長さは、キビナゴの長さの1/5〜3/5程度(例えば、3cm〜4cm程度)が好ましい。魚用キャップ10を上側、左側、及び後側から見た形状は、それぞれ、図1〜3に示すように、魚Fの形状に沿った形状であり、その大きさは、魚Fの頭部を覆うように魚Fの頭部よりも大きく形成されている。
The length of the
円柱部10aには、ワイヤ11が魚用キャップ10の外側から内側まで貫通するための貫通孔hが、形成されている。貫通孔hは、円柱部10aの先端側(すなわち、魚用キャップ10の外側)及び末端側(すなわち、魚用キャップ10の内側)に開口している。円柱部10aの筒軸方向の長さは、魚用キャップ10の長さの1/10程度であり、円柱部10aの径の大きさは、円柱部10aの筒軸方向の長さと同じ程度である。
The
筒部10bは、先端側の第1部10cと末端側の第2部10d(覆い部)とから構成されている。第1部10cは、略円筒状に形成され、その径の大きさが、円柱部10aの径の大きさの2倍程度であり且つ筒軸方向で略一定に形成されている。第2部10dは、魚Fの頭部を覆うように、魚Fの頭部の形状及び大きさに沿った形状及び大きさに形成されている。第2部10dは、魚Fの頭部の形状に沿って、先端側から末端側に向かって徐々に太くなるように形成されている。第2部10dにおける第1部10cとの接続部分は、筒軸方向から見て第1部10cと同じ径の円形状に形成されている。第2部10dの末端部の左右方向の幅は第1部10cの径の2倍程度であり、第2部10dの末端部の上下方向の幅は第1部10cの径の3倍〜4倍程度である。なお、筒部10bの厚さは、例えば、0.5mm〜1mm程度である。
The
第2部10dにおける末端部(魚用キャップ10における末端部)の開口端部10eは、図2に示すように、筒部10bの上側部及び下側部から、左側部に向かって互いに近づくにつれて徐々に先端側に向かうように、左側から見て略V字状に形成されている。開口端部10eの左側部の先端側には筒軸方向に延びるスリット(切れ込み)10fが、開口端部10eと連続して形成されている。なお、図示しないが、開口端部10eの右側部の形状は左側部と対称となっており、その先端側には左側部のスリット10fと対称な形状のスリット10fが同様に形成されている。
As shown in FIG. 2, the
左側及び右側から見た略V字状の開口端部10eの筒軸方向の長さは、魚用キャップ10の長さの1/5程度であり、スリット10fの長さは、魚用キャップ10の長さの1/10程度である。スリット10fの幅は、後述するように、第1のフック12を保持できるように十分細ければよく、例えば、1mm程度である。
The length of the substantially V-shaped
図3に示すように、第2部10dの末端部近くの外周面s(魚用キャップの外周面)には、外周面sから径方向外側に突出し且つ筒軸方向に延びる板状のひれ部10g〜10iが設けられている。ひれ部10g〜10iは、魚用キャップ10の筒部10bと一体に形成されている。なお、「径方向」とは、筒軸方向と垂直なあらゆる方向を意味し、「径方向外側に突出する」とは、径方向に沿って突出していればよく、外周面sと垂直に突出していなくてもよい。
As shown in FIG. 3, on the outer peripheral surface s (outer peripheral surface of the fish cap) near the end of the
ひれ部10g〜10iは、筒軸方向から見て、外周面sの互いに異なる位置に設けられた、第1のひれ部10gと、第2のひれ部10hと、第3のひれ部10iとを含む。
The
第1のひれ部10gは、魚用キャップ10の下側に設けられている。第1のひれ部10gは、筒部10bの第2部10dの筒軸方向略中央から、末端側にいくにつれて外周面sから徐々に高くなり、更にその末端側では、高さが略一定か又は徐々に低くなり、開口端部10e又は開口端部10e近くまで形成されている。第1のひれ部10gの外周面sからの高さは、最も高いところで筒部10bの第1部10cの径の大きさと同じ程度である。
The
第2のひれ部10h及び第3のひれ部10iは、それぞれ、魚用キャップ10の右上及び左上に設けられている。第2のひれ部10hは、筒軸方向で第1のひれ部10gの中央より少し先端側から形成され、末端側にいくにつれて徐々に高くなり、さらにその末端側では、高さが略一定で開口端部10e又は開口端部10e近くまで形成されている。第3のひれ部10iは、第2のひれ部10hと同じ形状に形成されており、筒軸方向の位置が、第2のひれ部10hの位置と同じである。また、第2のひれ部10h及び第3のひれ部10iを筒軸方向に沿って見ると、図3に示すように、第1のひれ部10gを通る直線を対称軸として互いに線対称である。
The
第2のひれ部10h及び第3のひれ部10iは、各板面の面積が、第1のひれ部10gの板面の面積よりも小さい。なお、第1のひれ部10g〜第3のひれ部10iの厚さは、いずれも互いに同じであり、例えば、0.5mm〜1mm程度である。
The area of each plate surface of the
―ワイヤ及び規制部材―
ワイヤ11は、魚用キャップ10の円柱部10aの貫通孔hよりも少し細く形成されている。ワイヤ11は、図1に示すように、魚用キャップ10の外側から、魚用キャップ10の円柱部10aの貫通孔hを通り、魚用キャップ10の内側へ延び、更に魚Fの尾部の近くまで伸びている。
-Wires and regulatory members-
The
ワイヤ11には、ワイヤ11の魚用キャップ10の筒軸方向への移動を規制するゴム製の第1の規制部材14a及び第2の規制部材14bが取り付けられている。第1の規制部材14a及び第2の規制部材14bは、いずれもワイヤ11に沿って長い、回転楕円体状に形成されている。第1の規制部材14a及び第2の規制部材14bは、各長軸方向の長さが円柱部10aの長さの2倍程度であり、各短軸方向の長さが円柱部10aの径の大きさと同じ程度である。
A first
第1の規制部材14aは、魚用キャップ10の外側において円柱部10aに接するか又は円柱部10aと少し隙間を空けて配置されている。第2の規制部材14bは、魚用キャップ10の内側において円柱部10aに接するか又は円柱部10aと少し隙間を空けて配置されている。
The
また、ワイヤ11には、ワイヤ11に対する第1のフック12の位置を規制する第3の規制部材14cが取り付けられている。第3の規制部材14cの材質、形状及び大きさは、第1の規制部材14aの材質、形状及び大きさと同じである。第3の規制部材14cは、第2の規制部材14bとの間に、後述する第1のフック12のアイ12aを配置できる程度の隙間を空けて、第2の規制部材14bの末端側に配置されている。
Further, a
第1〜第3の規制部材14a〜14cは、長軸方向に沿って貫通孔(図示しない)が形成されており、この貫通孔をワイヤ11が貫通している。各貫通孔の大きさは、ワイヤ11の太さと同じ程度である。このため、第1の〜第3の規制部材14a〜cは、ワイヤ11との摩擦によって水中でワイヤ11に対して移動しないものの、使用者が摩擦力に抗して力を加えれば、第1〜第3の規制部材14a〜14cをワイヤ11に沿って動かすことができるように構成されている。
Through holes (not shown) are formed in the first to
なお、ワイヤ11の先端部(図1及び2において左側の端部)には、図示しないが、仕掛け用具1を道糸に取り付けるための、サルカンが取り付けられている。 Although not shown, a sarkhan for attaching the device 1 to the thread is attached to the tip of the wire 11 (the left end in FIGS. 1 and 2).
―第1のフック―
第1のフック12は、図1に示すように、魚用キャップ10の内側において、第2の規制部材14bと第3の規制部材14cとの間でワイヤ11に取り付けられている。第1のフック12は、その針先部分を除いて、魚用キャップ10の内側に配置されている。
-First hook-
As shown in FIG. 1, the
第1のフック12の長さは、魚用キャップ10の長さの半分程度であり、第1のフック12の幅は、魚用キャップ10のスリット10fが形成された位置における、魚用キャップ10の左右方向の幅よりも少し大きい。
The length of the
第1のフック12は、ワイヤ11に挿通されてワイヤ11に取り付けられるリング状のアイ12aと、略J字状のフック本体12bとから構成されている。フック本体12bは、アイ12aとの接続部分から魚用キャップ10の内側の右側面に沿って末端側へ延び、魚用キャップ10の左側へ湾曲し、魚用キャップ10の左側面に形成されたスリット10fから、魚用キャップ10の外側に出ている。フック本体12bは、魚Fの右側のえらから、魚Fの左側のえらの少し後ろまでを貫通している。第1のフック12は、針先部分が魚用キャップ10のスリット10fの先端部近くから魚用キャップ10の外側に突出している。このように、第1のフック12は、その針先部分がスリット10fに引っ掛けられている。すなわち、魚用キャップ10のスリット10fは、魚Fを貫通した第1のフック12を保持している。なお、第1のフック12の針先部分の先端部には返しが形成されている。
The
アイ12aとフック本体12bとの接続部分は、アイ12aがフック本体12bよりも右側に位置するように、フック本体12bの長尺部分から曲がって形成されている。この構成によって、アイ12aにワイヤ11を挿通させつつ、フック本体12bの長尺部分を筒部10bの内側の右側面と魚Fの頭部との間に配置しやすくなっている。
The connecting portion between the
―第2のフック―
第2のフック13は、図1に示すように、第1のフック12よりも魚用キャップ10の筒軸方向末端側の位置で、ワイヤ11の末端部に取り付けられている。第2のフック13の形状は、第1のフック12と同じであり、第2のフック13の長さ及び幅は、第1のフック12の長さ及び幅の半分程度である。なお、第2のフック13の針先部分の先端部には返しが形成されている。
-Second hook-
As shown in FIG. 1, the
―作用・効果―
実施形態では、魚用キャップ10が魚Fの頭部を覆うので、水の抵抗による、この魚Fの損傷を抑えることができる。すなわち、餌持ちをよくすることができる。
-Action / effect-
In the embodiment, since the
また、実施形態では、魚用キャップ10には、先端側から末端側に向かって徐々に太くなる第2部10dが設けられているので、第2部10dが魚Fの頭部の形状に適合し、魚Fの頭部を覆いやすくなる。また、魚用キャップ10は弾性体から構成されているので、魚Fの頭部の形状及び大きさに適合するように弾性変形でき、魚Fの頭部をぴったりと覆うことができる。その結果、魚用キャップ10がこの魚Fに密着しやすくなり、魚Fが損傷を受けるのを抑えることができる。すなわち、餌持ちをよくすることができる。
Further, in the embodiment, since the
また、実施形態では、魚用キャップ10は、左側及び右側から見て略V字状に形成された開口端部10eの先端側に、筒軸方向に延びるスリット10fが形成されているので、魚Fの頭部の太さが魚用キャップ10の太さよりも大きい場合でも、スリット10fが開くように大きく弾性変形して魚Fの頭部を覆うことができる。
Further, in the embodiment, the
また、実施形態では、魚用キャップ10の外周面sに、外周面sから外側に突出し且つ筒軸方向に延びるひれ部10g〜10iが設けられており、これらのひれ部10g〜10iは、筒軸方向から見て、外周面sの互いに異なる位置に設けられた3つのひれ部10g〜10iを含むので、潮の流れ(水流)によって魚用キャップが筒軸を中心に回転しても元に戻りやすくなる。
Further, in the embodiment, the outer peripheral surface s of the
また、実施形態では、ワイヤ11が、魚Fの頭部を覆う魚用キャップ10の外側から内側まで貫通し、第1のフック12が魚用キャップ10の内側でワイヤ11に取り付けられているので、ワイヤ11に取り付けられた魚Fの頭部を魚用キャップ10が覆うという構成の仕掛け用具1が得られる。すなわち、前述の魚用キャップ10の効果を奏する具体的な仕掛け用具1が得られる。また、この魚Fを貫通する第1のフック12が、スリット10fに引っ掛けられ保持されるので、この魚Fを魚用キャップ10に密着しやすくすることができる。その結果、魚Fが損傷を受けるのを抑えることができる。すなわち、餌持ちをよくすることができる。
Further, in the embodiment, the
また、実施形態では、第1のフック12よりも末端側の位置でワイヤ11に取り付けられた第2のフック13が、魚Fの尾部を刺すので、第1のフック12のみで魚Fを取り付ける場合に比べて、この魚Fをワイヤ11に安定して取り付けることができる。すなわち、この魚Fがワイヤ11から外れにくくなる。また、魚Fが潮の流れなどによってちぎれるなどの損傷を受けるのを抑えることができ、餌持ちをよくすることができる。
Further, in the embodiment, the
ところで、対象魚の喰いつきをよくするために、水中で魚Fに直進するようなアクションをさせたい場合がある。 By the way, in order to improve the bite of the target fish, there is a case where it is desired to make the fish F go straight in the water.
ここで、実施形態では、魚用キャップ10の外周面sに、外周面sから外側に突出し且つ筒軸方向に延びるひれ部10g〜10iが設けられているので、魚Fが直進するようにアクションさせやすくなる。
Here, in the embodiment, since the outer peripheral surface s of the
また、実施形態では、魚用キャップ10の筒部10bは、先端側の第1部10cと末端側の第2部10dとを含むので、第1部10cに第2の規制部材14bが配置され、第2部10dに第3の規制部材14c、第1のフック12及び魚Fの頭部が配置される。このように、魚Fの頭部及び魚Fを取り付けるための部材を魚用キャップ10の内側に配置する構成により、魚用キャップ10の外周面sに、水流に干渉して魚Fの直進の妨げとなるような部材が少ない。このため、魚Fが直進するようにアクションさせやすくなるという効果が更に高くなる。
Further, in the embodiment, since the
ところで、対象魚の喰いつきをよくするために、水中で魚Fを降下させやすくしたい場合がある。例えば、対象魚が太刀魚である場合である。 By the way, in order to improve the bite of the target fish, it may be desired to make it easier to lower the fish F in water. For example, the target fish is a hairtail.
ここで、実施形態では、魚用キャップ10には、第1のひれ部10gが下側に設けられている。そして、第2のひれ部10h及び第3のひれ部10iを筒軸方向に沿って見ると、図3に示すように、第1のひれ部10gを通る直線を対称軸として互いに線対称である。このため、魚用キャップ10の下側から上側へ向かう水流が、魚用キャップ10の右側と左側とで均等になりやすく、安定して魚用キャップ10及び魚Fを降下させやすい。また、第2のひれ部10h及び第3のひれ部10iは、各板面の面積が第1のひれ部10gよりも小さいので、魚用キャップ10の下側から上側へ向かう水流に干渉しすぎて、魚用キャップ10及び魚Fの降下を妨げるということが起こりにくくなる。以上より、水中で魚Fを降下させやすくなる。
Here, in the embodiment, the
ところで、従来、魚Fを水中で動かすための仕掛け用具として、魚Fをワイヤなどで巻き縛って取り付けるテンヤを用いたものが知られている。しかし、魚Fをワイヤなどで巻き縛ってテンヤに取り付けるのは手間がかかる。 By the way, conventionally, as a device for moving the fish F in water, a tenya that ties the fish F with a wire or the like and attaches the fish F is known. However, it is troublesome to tie the fish F with a wire or the like and attach it to the tenya.
ここで、実施形態では、ワイヤ11に取り付けられた第1のフック12が魚Fを刺して貫通するので、この魚Fをワイヤ11に容易に取り付けることができる。
Here, in the embodiment, since the
<その他の実施形態>
仕掛け用具1の各部材の形状及び寸法は、魚用キャップ10が魚Fの頭部を覆うことができればよく、前記実施形態に限られない。
<Other Embodiments>
The shape and dimensions of each member of the gimmick tool 1 are not limited to the above-described embodiment as long as the
また、前記実施形態では、魚用キャップ10は、魚Fの頭部の全体を覆うが、魚Fの頭部の一部を覆っていてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、前記実施形態の魚用キャップ10では、ワイヤ11が通る貫通孔hは、魚用キャップ10の先端部を構成する円柱部10aに貫通孔hが設けられるが、この構成に限られない。例えば、貫通孔hは、筒部10bの筒軸方向先端部寄り(筒軸方向中央より先端側)の位置に設けられていてもよい。
Further, in the
また、前記実施形態では、第1のフック12及び第2のフック13を取り付ける線材としてワイヤ11を用いるが、ワイヤ11に代えて、ナイロン又はフロロカーボンなどのラインを用いてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、前記実施形態では、仕掛け用具1は、魚Fを取り付けるために第1のフック12及び第2のフック13を用いるが、これらを用いることに限られず、魚Fを取り付けることができればよい。例えば、第2のフック13を用いず、第1のフック12のみを用いてもよく、又は、第1のフック12及び第2のフック13に加え、更にほかのフックを用いてもよい。
Further, in the above embodiment, the gimmick tool 1 uses the
また、前記実施形態では、第2のフック13は、魚Fの尾部を刺すが、第1のフック12よりも末端側でワイヤ11に取り付けられていればよく、例えば、魚Fの胴部を刺してもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、前記実施形態では、ひれ部は、第1のひれ部10g〜第3のひれ部10iを含むが、この構成に限られない。
Further, in the above embodiment, the fin portion includes the
また、前記実施形態では、魚用キャップ10は、蓄光性のゴムから構成されているが、これに限られない。
Further, in the above embodiment, the
また、前記実施形態では、第1のフック12及び第2のフック13の針先部分の先端部には返しが形成されていなくてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the barb may not be formed at the tip of the needle tip portion of the
また、前記実施形態に係る仕掛け用具1は、例えば、線材(ワイヤ又はライン)に、スナップ、錘、ビーズ、ウキを取り付けるためのウキ止めゴム、シモリ玉、フラッシャー、スプーン等が取り付けられていてもよい。 Further, in the device 1 according to the embodiment, for example, even if a wire rod (wire or line) is attached with a snap, a weight, beads, a float stopper rubber for attaching a float, a shimori ball, a flasher, a spoon, or the like. Good.
1 釣り用仕掛け用具
10 魚用キャップ
h 魚用キャップの貫通孔
s 魚用キャップの外周面
10d 第2部(覆い部)
10e 開口端部
10f スリット(切れ込み)
10g 第1のひれ部
10h 第2のひれ部
10i 第3のひれ部
11 ワイヤ
12 第1のフック
13 第2のフック
1
10g
Claims (6)
線材に取り付けられた釣り餌としての魚の頭部を覆う、魚用キャップ。 Formed in a tubular shape with the tip side closed,
A fish cap that covers the head of the fish as a fishing bait attached to the wire.
前記魚用キャップは弾性体から構成され、
先端側から末端側に向かって徐々に太くなり、前記魚の頭部を覆う覆い部が設けられた、魚用キャップ。 In the fish cap according to claim 1,
The fish cap is made of an elastic body.
A fish cap that gradually thickens from the tip side to the end side and is provided with a covering portion that covers the head of the fish.
外周面に、該外周面から径方向外側に突出し且つ筒軸方向に延びる少なくとも1つの板状のひれ部が設けられた、魚用キャップ。 In the fish cap according to claim 1 or 2.
A fish cap provided on the outer peripheral surface with at least one plate-shaped fin portion that protrudes radially outward from the outer peripheral surface and extends in the axial direction.
前記ひれ部は、筒軸方向から見て、前記外周面の互いに異なる位置に設けられた、第1ひれ部と、第2ひれ部と、第3ひれ部とを含む、魚用キャップ。 In the fish cap according to claim 3,
The fin portion is a fish cap including a first fin portion, a second fin portion, and a third fin portion, which are provided at positions different from each other on the outer peripheral surface when viewed from the tubular axis direction.
線材と、
前記線材に取り付けられ前記魚の頭部又は胴部を刺して貫通する第1のフックと、
先端寄りの位置に、前記線材がその外側から内側まで貫通する貫通孔が形成され、その内側において前記第1のフックが前記線材に取り付けられた、前記魚用キャップと
を備え、
前記魚用キャップにおける末端部の開口端部に、前記魚を貫通した第1のフックを保持する切れ込みが形成されている、
釣り用仕掛け用具。 A fishing device using the fish cap according to any one of claims 1 to 4.
With wire
A first hook attached to the wire rod that pierces the head or body of the fish and penetrates the fish.
A through hole through which the wire rod penetrates from the outside to the inside is formed at a position near the tip, and the fish cap is provided inside the through hole to which the first hook is attached to the wire rod.
A notch is formed at the open end of the end of the fish cap to hold the first hook penetrating the fish.
Fishing tackle.
前記第1のフックよりも前記魚用キャップの筒軸方向末端側の位置で、前記線材に取り付けられ、前記魚の胴部又は尾部を刺す第2のフックを備える、釣り用仕掛け用具。 In the fishing tackle according to claim 5,
A fishing tackle having a second hook attached to the wire rod and piercing the body or tail of the fish at a position closer to the end side of the fish cap in the tubular axis direction than the first hook.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020002545U JP3228042U (en) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | Fish caps and fishing gimmicks using them |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020002545U JP3228042U (en) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | Fish caps and fishing gimmicks using them |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3228042U true JP3228042U (en) | 2020-10-08 |
Family
ID=72665337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020002545U Active JP3228042U (en) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | Fish caps and fishing gimmicks using them |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3228042U (en) |
-
2020
- 2020-06-26 JP JP2020002545U patent/JP3228042U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10123520B2 (en) | Jig head | |
EP2039246B1 (en) | Fishhook | |
US20080155883A1 (en) | Fishing lure with weighted hydrodynamic head, mated plastic worm and pivoting hook | |
JP6534360B2 (en) | Fishing tackle | |
US20150208624A1 (en) | Fishing Lure Jig | |
US9173385B2 (en) | Rattling jig | |
JP3228042U (en) | Fish caps and fishing gimmicks using them | |
US20200288686A1 (en) | Artificial bait and split ring therefor | |
US20130247444A1 (en) | Collared Fishing Lure with Pivotable Hook | |
US20060137238A1 (en) | Slip-on hydrodynamic symmetrical fishing sinker | |
JP2009089707A (en) | Lure | |
US20140075823A1 (en) | Fishing weight having optimized buoyancy characteristics | |
JP2017158444A (en) | Dead bait for fishing and fishhook holder for the bait | |
JP3228605U (en) | Fishing tackle connection structure | |
JP3226060U (en) | Fishing equipment | |
US2554735A (en) | Resilient gang hook for fishing lures | |
JP2018093804A (en) | Wire assist hook for tenya, and tenya (hook and sinker integrated tool) | |
US20100005703A1 (en) | Fishhook | |
JP2005095067A (en) | Jig head | |
US20150047248A1 (en) | Weed deflector and system for use with fishing hooks and lures | |
JP3245186U (en) | Weights for artificial bait and fishing gear | |
JP7546288B2 (en) | Floating fishing tackle | |
JP6945759B1 (en) | Lure hooks and fishing lures | |
JP3230258U (en) | Lure | |
US20160302401A1 (en) | Fishing Sinker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3228042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |