JP3225692B2 - プロジェクター - Google Patents

プロジェクター

Info

Publication number
JP3225692B2
JP3225692B2 JP13126993A JP13126993A JP3225692B2 JP 3225692 B2 JP3225692 B2 JP 3225692B2 JP 13126993 A JP13126993 A JP 13126993A JP 13126993 A JP13126993 A JP 13126993A JP 3225692 B2 JP3225692 B2 JP 3225692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
primary
correction value
liquid crystal
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13126993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06317777A (ja
Inventor
実 藤原
徹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13126993A priority Critical patent/JP3225692B2/ja
Publication of JPH06317777A publication Critical patent/JPH06317777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225692B2 publication Critical patent/JP3225692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロジェクターに係わ
り、詳しくはホワイトバランス調整機能を改良した液晶
方式のプロジェクターに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶方式のプロジェクターは、液晶の画
面に光源からの光を投射して一定距離離れたスクリーン
に写し出し、大きな画面で見れるものであり、移動が楽
であるという利点がある。このようなプロジェクター
は、例えば会議用、研修用等の用途がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶方式の
プロジェクターにあっては、発光体に放電灯を用いてお
り、この放電灯にはある程度の時間を経ると、発色が変
化するという欠点がある。そのため、特に、一定の白色
を確保するのが困難である。そのため、従来はユーザー
が色調可変ボリウムを操作する必要があり、面倒である
という問題点があった。プロジェクターは環境、時間的
に変化しやすい制御系を有するため、色ずれの対策が必
要である。
【0004】そこで本発明は、容易に色ずれを補正でき
るプロジェクターを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明によるプロジェクターは、光源からの光をいわゆる
3原色(例えば、赤、緑、青や、シアン、マゼンダ、イ
エロー等)に分けるフィルタを通して液晶に投射し、ス
クリーンに表示するプロジェクターにおいて、前記液晶
に投射される光を3原色に分けて、その強度を検出する
3原色強度検出手段と、該3原色強度検出手段によって
検出された3原色の強度に基づいて液晶に投射される光
が一定の白色を有するように、色ずれを補正する補正値
を演算する補正値演算手段と、該補正値演算手段によっ
て演算された補正値に基づいて前記フィルタの3原色透
過率を変化させる3原色補正手段と、を設けたことを特
徴とする。
【0006】また、好ましい態様として、前記3原色強
度検出手段は、等色関数に近似された青、緑、赤の3色
カラーフィルタ付きフォトダイオードによって構成され
ることを特徴とする。
【0007】前記フィルタは、青、緑、赤の3つのパネ
ルを有し、前記3原色補正手段は、各パネルの駆動電圧
を変えることにより、フィルタの3原色透過率を変化さ
せることを特徴とする。
【0008】前記補正値演算手段は、前記3原色強度検
出手段の出力から色度x、yを演算し、得られた色度
x、yが一定の白色を有するようにフィードバックし、
加法混色により色度x、yの値を逐次変化させることよ
り、白色バランスを調整する補正値を演算することを特
徴とする。
【0009】前記3原色強度検出手段の出力に基づいて
前記光源の輝度を算出する輝度算出手段と、該輝度算出
手段の出力に基づいて輝度を表示する輝度表示手段と、
を備えたことを特徴とする
【0010】
【作用】本発明では、液晶に投射された光のうち、その
散乱光を3原色強度検出手段により3原色に分けて、そ
の強度を検出し、検出した3原色の強度に基づいて液晶
に投射される光が一定の白色を有するように、色ずれを
補正する補正値を演算し、演算した補正値に基づいてフ
ィルタの3原色透過率を変化させる制御が行われる。し
たがって、従来のようにユーザーが色調可変ボリウムを
操作するという面倒な作業がなくなり、容易に色ずれを
補正できる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は本発明に係るプロジェクターの一実
施例を示すシステム図である。図1において、1は液晶
方式のプロジェクター装置であり、プロジェクター装置
1は光源2を有している。光源2は発光体として放電灯
が使用されている。光源2からの3原色のうち、青光は
ミラー3およびミラー4によって反射し、青のパネル
(フィルタ)5を介し、ミラー6を通過した後、ミラー
7により反射して液晶8に到達するようになっている。
この場合、ミラー3およびミラー4は青色を反射し、ミ
ラー6は青色を通過させ、ミラー7は青色を反射させる
ものである。
【0012】光源2からの3原色のうち、緑光はミラー
3を通過した後、ミラー11によって反射し、緑のパネ
ル(フィルタ)12を介し、ミラー6およびミラー7に
より反射して液晶8に到達するようになっている。この
場合、ミラー3は緑色を通過させ、ミラー11、ミラー
6およびミラー7は緑色を反射させるものである。
【0013】また、光源2からの3原色のうち、赤光は
ミラー3およびミラー11を通過した後、赤のパネル
(フィルタ)13を介し、ミラー14により反射し、さ
らにミラー7を通過して液晶8に到達するようになって
いる。この場合、ミラー3およびミラー11は赤色を通
過させ、ミラー14およびミラー7は赤色を反射させる
ものである。
【0014】液晶8に到達した3原色は、液晶8を通過
し、液晶8の表示画像を一定距離離れたスクリーン15
に投射するようになっている。液晶8に到達した3原色
のうちの散乱光は、3色カラーフィルタ付きシリコンフ
ォトダイオードからなる3原色強度検出手段20によっ
て検出される。3原色強度検出手段20は図2に示すよ
うに、シリコンフォトダイオード21と、等色関数に近
似された青、緑、赤の3色カラーフィルタ22とからな
り、シリコンフォトダイオード21は液晶8に到達した
散乱光を受け、電気信号に変換して3色カラーフィルタ
22に出力する。
【0015】3色カラーフィルタ22は、シリコンフォ
トダイオード21の電気信号を赤(R)、緑(G)、青
(B)のそれぞれの色信号に分ける演算回路22a〜2
2cからなり、赤(R)に対応する信号Z、緑(G)に
対応する信号Y、青(B)に対応する信号X1を3原色
の強度として制御部30(図1参照)に出力する。
【0016】光の波長に対する3原色強度検出手段20
の相対感度は図3のように示される。図3に示すよう
に、等色関数Xは、2つのピークX1、X2からなり、他
方X2の感度の山はZの数分の1の値(X2=αZ)で利
用する。
【0017】再び図1に戻り、制御部30は3原色強度
検出手段20によって検出された3原色の強度に基づい
て液晶8に投射される光が一定の白色を有するように、
色ずれを補正する補正値を演算し、駆動電圧発生部31
に出力する。また、制御部30は3原色強度検出手段2
0によって検出された3原色の強度に基づいて光源2の
輝度を算出し、算出結果を表示部32に出力する。制御
部30は補正値演算手段および輝度算出手段としての機
能を有する。
【0018】駆動電圧発生部(3原色補正手段)31は
制御部30によって演算された補正値に基づいて各パネ
ル5、12、13の3原色透過率を変化させるような駆
動電圧を出力する。すなわち、青のパネル5に対して
は、青の透過率を変化させるような駆動電圧を出力し、
緑のパネル12に対しては、緑の透過率を変化させるよ
うな駆動電圧を出力し、赤のパネル13に対しては、赤
の透過率を変化させるような駆動電圧を出力する。各パ
ネル5、12、13は供給される駆動電圧に応じてそれ
ぞれ各色の透過率を変化させ、結果的に液晶8に供給さ
れる光が一定のホワイトバランスを保つように調整す
る。
【0019】表示部(輝度表示手段)32は制御部30
によって演算された光源2の輝度を表示するもので、例
えば図4に示すように輝度をデジタル的に3桁の数値
[cd/m2]で表示するデジタル輝度表示器41が使
用される。
【0020】次に、作用を説明する。液晶8に表示対象
の画像を表示させ、光源2を点灯して光を発する。3原
色の光のうち、青光はミラー3およびミラー4によって
反射し、青のパネル5を介し、ミラー6を通過した後、
ミラー7により反射して液晶8に到達し、同様に緑光は
ミラー3を通過した後、ミラー11によって反射し、緑
のパネル12を介し、ミラー6およびミラー7により反
射して液晶8に到達し、さらに赤光はミラー3およびミ
ラー11を通過した後、赤のパネル13を介し、ミラー
14により反射し、次いでミラー7を通過して液晶8に
到達する。
【0021】そして、液晶8に到達した3原色は、液晶
8を通過し、液晶8の表示画像が一定距離離れたスクリ
ーン15に投射される。この場合、液晶8に到達した3
原色のうちの散乱光は、3色カラーフィルタ付きシリコ
ンフォトダイオードからなる3原色強度検出手段20に
よって検出され、赤(R)に対応する信号Z、緑(G)
に対応する信号Y、青(B)に対応する信号X1が3原
色の強度として制御部30に出力される。
【0022】制御部30では3原色強度検出手段20に
よって検出された3原色の強度に基づいて液晶8に投射
される光が一定の白色を有するように、色ずれを補正す
る補正値が演算され、駆動電圧発生部31に出力され
る。具体的には、3原色強度検出手段20の出力から三
刺激値としての色度x、yを演算し、得られた色度x、
yが一定の白色を有するようにフィードバックし、加
法、減法混色により色度x、yの値を逐次変化させるこ
とより、白色バランスを自動的に調整するような補正値
を演算する。
【0023】この場合、3原色の強度に基づいてXYZ
表式系における色度X、Yが、以下の式によって算出さ
れる。 X=(X1+X2)/(X1+X2+Y+Z) Y=Y/(X1+X2+Y+Z)
【0024】そして、基準のホワイトのX、Y座標より
求まったXの方が小さい場合、青の出力(青色の強度)
が大きいということであるから、青出力を小さくする
か、あるいは赤出力を大きくする。また、Xの方が逆に
大きいときには、前述と逆の制御を行う
【0025】一方、基準のホワイトのX、Y座標より求
まったYの方が小さい場合、赤および青の出力が大きい
か、あるいは緑出力が小さいということであるから、赤
および青出力を小さくするか、あるい緑出力を大きくす
る。また、Yの方が逆に大きいときには、前述と逆の制
御を行う。
【0026】このような制御を行うことにより、駆動電
圧発生部31では制御部30によって演算された補正値
に基づいて各パネル5、12、13の3原色透過率を変
化させるような駆動電圧を発生し、各パネル5、12、
13は供給される駆動電圧に応じてそれぞれ各色の透過
率を変化させる。これにより、液晶8に供給される光の
ホワイトバランスが一定に保たれる。
【0027】このように、本実施例では3原色強度検出
手段20の出力により比較的正確に色度x、yを算出で
きるので、予め基準となるホワイトの値を設定し、これ
と比較することにより、容易に色ずれを補正することが
できる。すなわち、従来のようにユーザーが色調可変ボ
リウムを操作するという面倒な作業がなくなり、色ずれ
補正が極めて容易になる。その結果、これを元に加法、
減法混色により常に一定のホワイトを再現することがで
きる。また、特に液晶プロジェクターは環境、時間的に
変化しやすい制御系を有するが、本実施例のようにする
と、十分な色ずれ対策を行うことができる。なお、3原
色の強度を検出する手段は、1つのフォトダイオードと
可動な3色フィルタで構成してもよいし、予め特定の波
長光にのみ反応するフォトダイオードを複数個設けた
り、1つの素子で色強度を検出してそのデータから導き
出すようにしてもよい。
【0028】さらに、本実施例では3原色強度検出手段
20として3色カラーフィルタ付きシリコンフォトダイ
オードを用いており、この3色カラーフィルタ付きシリ
コンフォトダイオードは検出出力が視感度曲線に一致し
ているので、光の絶対量を知ることができるという利点
がある。この場合、制御部30では3原色強度検出手段
20によって検出された3原色の強度に基づいて光源2
の輝度が算出され、算出結果は光源2の輝度として、例
えば図4に示すようにデジタル的に3桁の数値[cd/
2]でそのままデジタル輝度表示器41によって表示
される。
【0029】因みに、従来の液晶プロジェクターには明
るさを表示する付属機能が無く、輝度計若しくは照度計
等の計測器を用いなければ、明るさを確認できず、一般
ユーザーには目視でしか発光体(ランプ)の交換時期
(寿命)を知る手段が無かったユーザー個人の判断に任
せられているという欠点があった。
【0030】これに対して、本実施例では表示部32を
設けているので、特別な計測器を用いることなく、発光
体(すなわち、光源2)の明るさを簡単にデジタル輝度
表示器41で確認することができ、特に、明るさの変化
を確認することにより、発光体(ランプ)の交換時期
(寿命)を容易に知ることができる。
【0031】なお、輝度を表示する輝度表示手段として
は、図4のように輝度をそのままデジタル値で表示する
デジタル輝度表示器41を用いてもよいが、この例に限
らず、例えば図5に示すように明るさのレベルを6段階
位に分けて LEDで表示するLED表示器42で点滅
表示させるようにしてもよい。あるいは他の表示手段を
用いてもよい。ただし、最も重要なのは、光源2の交換
時期(寿命)を一般ユーザーにも簡単に警告できるよう
な表示機能を有することであり、もっと簡単な表示機能
(例えば、寿命になると警告ランプが点滅)にしてもよ
い。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、液晶に投射された光の
うち、その散乱光を3原色強度検出手段により3原色に
分けて、その強度を検出し、検出した3原色の強度に基
づいて液晶に投射される光が一定の白色を有するよう
に、色ずれを補正する補正値を演算し、演算した補正値
に基づいてフィルタの3原色透過率を変化させる制御を
行っているので、従来のようにユーザーが色調可変ボリ
ウムを操作するという面倒な作業がなくなり、容易に色
ずれを補正することができる。その結果、これを元に加
法混色により常に一定のホワイトを再現することができ
る。また、特に液晶プロジェクターは環境、時間的に変
化しやすい制御系を有するが、本発明によると、十分な
色ずれ対策を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプロジェクターの一実施例を示す
システム図である。
【図2】同実施例の3原色強度検出手段の詳細な構成を
示す図である。
【図3】同実施例の光の波長に対する3原色強度検出手
段の相対感度を示す図である。
【図4】同実施例のデジタル輝度表示器を示す図であ
る。
【図5】同実施例のLED表示器を示す図である。
【符号の説明】
1 プロジェクター装置 2 光源 3、4、6、7、11、14 ミラー 5 青のパネル(フィルタ) 8 液晶 12 緑のパネル(フィルタ) 13 赤のパネル(フィルタ) 15 スクリーン 20 3原色強度検出手段 21 シリコンフォトダイオード 22 3色カラーフィルタ 30 制御部(補正値演算手段、輝度算出手段) 31 駆動電圧発生部(3原色補正手段) 32 表示部(輝度表示手段) 41 デジタル輝度表示器 42 LED表示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13 505 G02F 1/1335 - 1/13357 G02F 1/133 510

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を3原色に分けてフィルタ
    を通して液晶に投射し、スクリーンに表示するプロジェ
    クターにおいて、 前記液晶に投射される光を3原色に分けて、その強度を
    検出する3原色強度検出手段と、 該3原色強度検出手段によって検出された3原色の強度
    に基づいて液晶に投射される光が一定の白色を有するよ
    うに、色ずれを補正する補正値を演算する補正値演算手
    段と、 該補正値演算手段によって演算された補正値に基づいて
    前記フィルタの3原色透過率を変化させる3原色補正手
    段と、を設けたことを特徴とするプロジェクター。
  2. 【請求項2】 前記3原色強度検出手段は、等色関数に
    近似された青、緑、赤の3色カラーフィルタ付きフォト
    ダイオードによって構成されることを特徴とする請求項
    1記載のプロジェクター。
  3. 【請求項3】 前記フィルタは、青、緑、赤の3つのパ
    ネルを有し、 前記3原色補正手段は、各パネルの駆動電圧を変えるこ
    とにより、フィルタの3原色透過率を変化させることを
    特徴とする請求項1記載のプロジェクター。
  4. 【請求項4】 前記補正値演算手段は、前記3原色強度
    検出手段の出力から色度x、yを演算し、得られた色度
    x、yが一定の白色を有するようにフィードバックし、
    加法混色により色度x、yの値を逐次変化させることよ
    り、白色バランスを調整する補正値を演算することを特
    徴とする請求項1記載のプロジェクター。
  5. 【請求項5】 前記3原色強度検出手段の出力に基づい
    て前記光源の輝度を算出する輝度算出手段と、 該輝度算出手段の出力に基づいて輝度を表示する輝度表
    示手段と、を備えたことを特徴とする請求項1記載のプ
    ロジェクター。
JP13126993A 1993-05-07 1993-05-07 プロジェクター Expired - Fee Related JP3225692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13126993A JP3225692B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 プロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13126993A JP3225692B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 プロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06317777A JPH06317777A (ja) 1994-11-15
JP3225692B2 true JP3225692B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=15053982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13126993A Expired - Fee Related JP3225692B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 プロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225692B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344641B1 (en) * 1999-08-11 2002-02-05 Agilent Technologies, Inc. System and method for on-chip calibration of illumination sources for an integrated circuit display
US6674579B2 (en) 2001-03-30 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color correction to target white points by adjustment of two colors
JP4997916B2 (ja) * 2006-10-19 2012-08-15 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP4984851B2 (ja) * 2006-11-28 2012-07-25 株式会社Jvcケンウッド 投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06317777A (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939141B2 (ja) 投射型画像表示システム及びその色補正方法
US7468721B2 (en) Liquid crystal display
EP2506573B1 (en) Projection display apparatus and projection display method
JP4540298B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US8035688B2 (en) Method, system and apparatus for jointly calibrating color digital cameras and monitors
JP2006319950A (ja) 映像表示装置
TWI446095B (zh) 投影裝置、投影方法及程式
US20060170880A1 (en) Brightness and colour control of a projection appliance
WO2007023681A1 (ja) 画像表示装置
EP0801507B1 (en) LCD projector
US20050207046A1 (en) Luminance correcting apparatus, luminance correcting method, and projector
JPH02118595A (ja) カラーディスプレイ制御システムとその作動方法
CN103543582A (zh) 投影仪及投影仪的发光控制方法
US20080068597A1 (en) Method of calibrating monochromatic light beams outputted by light emitting diodes and related light emitting diode control system
JP2000066166A (ja) 投写型液晶表示装置
JP2008096805A (ja) プロジェクタおよびプロジェクタシステム
JP3225692B2 (ja) プロジェクター
JP2008079113A (ja) プロジェクタおよび調整方法
JP4981350B2 (ja) 画像投射装置、画像表示システム、画像投射装置の制御方法、および制御プログラム
JP2007134194A (ja) 発光素子制御装置、発光素子バックライト装置、液晶表示装置、及びホワイトバランス制御方法
JP4306440B2 (ja) バックライト装置
JPH10246879A (ja) 液晶表示装置およびその調整方法
JPH04306639A (ja) 投射型画像表示装置とその調整方法
JP5150183B2 (ja) 投写型映像表示装置
KR101199566B1 (ko) 프로젝션 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees