JP3223812B2 - Object-oriented system - Google Patents

Object-oriented system

Info

Publication number
JP3223812B2
JP3223812B2 JP27942096A JP27942096A JP3223812B2 JP 3223812 B2 JP3223812 B2 JP 3223812B2 JP 27942096 A JP27942096 A JP 27942096A JP 27942096 A JP27942096 A JP 27942096A JP 3223812 B2 JP3223812 B2 JP 3223812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
configuration
server software
information
class
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27942096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10124318A (en
Inventor
美昭 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27942096A priority Critical patent/JP3223812B2/en
Publication of JPH10124318A publication Critical patent/JPH10124318A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3223812B2 publication Critical patent/JP3223812B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、データとメソッ
ドをカプセル化した単位であるサーバ・ソフトウェア
と、このサーバ・ソフトウェアに対してメッセージパッ
シングにて処理の依頼を行うクライアント・ソフトウェ
アとにより構成されるクライアント・サーバ型のオブジ
ェクト指向システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises server software which is a unit for encapsulating data and a method, and client software which requests the server software for processing by message passing. The present invention relates to a client-server type object-oriented system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図33は、特開平4−230543号公
報「オブジェクト指向システムに於て使用するデータ構
造」(ロバート、他)に示される一般的なオブジェクト
指向システムの構成であり、3001はコンピュータプ
ログラム、3002はコンピュータプラットフォーム、
3003はアプリケーションプログラム、3004はオ
ブジェクト指向プログラミングシステム、3005はデ
ータベース管理装置、3006はオペレーティングシス
テム、3007はマイクロ命令コード、3008はハー
ドウェア装置、3009はRAM、3010はCPU、
3011は入出力インタフェース、3012は接続ケー
ブル、3013は端末装置、3014は接続ケーブル、
3016はユーザ、3017は接続ケーブル、3018
はデータ記憶装置、3019は外部データベース、30
20は接続ケーブル、3021はプリンタである。
2. Description of the Related Art FIG. 33 shows the configuration of a general object-oriented system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-230543, "Data Structure Used in Object-Oriented Systems" (Robert, et al.). Program, 3002 is a computer platform,
3003 is an application program, 3004 is an object-oriented programming system, 3005 is a database management device, 3006 is an operating system, 3007 is a micro instruction code, 3008 is a hardware device, 3009 is a RAM, 3010 is a CPU,
3011 is an input / output interface, 3012 is a connection cable, 3013 is a terminal device, 3014 is a connection cable,
3016 is a user, 3017 is a connection cable, 3018
Is a data storage device, 3019 is an external database, 30
Reference numeral 20 denotes a connection cable, and reference numeral 3021 denotes a printer.

【0003】図34は、図33に示したオブジェクト指
向システムにおけるメッセージシステムの説明図であ
り、3121、3122はメソッド、3123はオブジ
ェクト管理表、3124はデータフレーム、3125は
ロード済みクラス表、3126は信号線、3127は信
号線、3128は信号線、3129は信号線、3130
はメッセンジャである。
FIG. 34 is an explanatory diagram of a message system in the object-oriented system shown in FIG. 33, where 3121 and 3122 are methods, 3123 is an object management table, 3124 is a data frame, 3125 is a loaded class table, and 3126 is a loaded class table. Signal line, 3127 is a signal line, 3128 is a signal line, 3129 is a signal line, 3130
Is a messenger.

【0004】図35は、図33に示したオブジェクト指
向システムにおけるデータ構造を示す図であり、310
1はオブジェクト識別構成、3102はオブジェクト識
別欄、3103はアクセスアドレス、3104は形式、
3105はクラス識別子、3106はインスタンス識別
子、3107はオブジェクト管理表(OMT)3108
はオブジェクト識別欄、3109はインスタンスデータ
フレーム・アドレスである。
FIG. 35 shows a data structure in the object-oriented system shown in FIG.
1 is an object identification configuration, 3102 is an object identification column, 3103 is an access address, 3104 is a format,
3105 is a class identifier, 3106 is an instance identifier, 3107 is an object management table (OMT) 3108
Is an object identification field, and 3109 is an instance data frame address.

【0005】従来のオブジェクト指向システムは、図3
3に示すように、RAM3009とCPU3010と入
出力インタフェース3011を内蔵し、端末装置301
3とデータ記憶装置3018とプリンタ3021などの
外部装置を収容している計算機システムにおいて、これ
らのハードウェアをプログラマブルに制御するためのマ
イクロ命令コード3007とオペレーティングシステム
3006とデータベース管理装置3005によるコンピ
ュータプラットフォーム3002を隠蔽するオブジェク
ト指向プログラミングシステム3004を備えることに
より、アプリケーションプログラム3003をオブジェ
クト指向の考えに基づき構築できるようにしたものであ
る。
A conventional object-oriented system is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the terminal device 301 includes a RAM 3009, a CPU 3010, and an input / output interface 3011.
In a computer system containing external devices such as an external device 3, a data storage device 3018, and a printer 3021, a microinstruction code 3007 for controlling these hardware in a programmable manner, an operating system 3006, and a computer platform 3002 by a database management device 3005. By providing an object-oriented programming system 3004 that hides the application program 3003, the application program 3003 can be constructed based on the object-oriented concept.

【0006】オブジェクト指向の考えに基づくアプリケ
ーション構築のために、図34に示す構成により、オブ
ジェクトの作用としてメソッド3121、3122を起
動するために、メッセンジャ3130によりメッセージ
がメッソド3121、3122に送られる。
For the purpose of constructing an application based on the object-oriented concept, a message is sent to the methods 3121 and 3122 by the messenger 3130 in order to activate the methods 3121 and 3122 as the action of the object with the configuration shown in FIG.

【0007】オブジェクトを識別するデータ構造は、図
35に示すように、独自のオブジェクト識別欄3108
を有する固定的な部分と、データ記憶装置3018内の
データフレーム内のインスタンスデータフレーム・アド
レス3109により構成される非固定的な部分により構
成されており、この例では、状況に応じてメッセージ送
信先を最適に決定できるように設定することができる。
As shown in FIG. 35, a data structure for identifying an object has a unique object identification field 3108.
And a non-fixed portion composed of an instance data frame address 3109 in a data frame in the data storage device 3018. In this example, a message transmission destination Can be set so as to be optimally determined.

【0008】しかし、従来システムは以上のように構成
されているため、オブジェクトの構造は固定的であり、
例えばオブジェクト識別欄から参照できるデータはデー
タ構造内のアドレスで管理され、構造情報を管理する手
段を持たないため、オブジェクトの構造は生成時に決定
されるものに限定されていた。
However, since the conventional system is configured as described above, the structure of the object is fixed.
For example, data that can be referred to from the object identification field is managed by an address in the data structure and has no means for managing the structure information. Therefore, the structure of the object is limited to that determined at the time of generation.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来のオブジェクト指
向システムは、以上のように構成されているので、サー
バ・ソフトウェアが提供するメソッドの機能は、一度イ
ンスタンスとして生成された時の静的な構造のみで決定
されるため、動作している中で発生した状況の変化に対
応した柔軟な構造の提供が行なえないという問題点があ
った。
Since the conventional object-oriented system is configured as described above, the function of the method provided by the server software is limited to a static structure once generated as an instance. Therefore, there is a problem that it is not possible to provide a flexible structure corresponding to a change in a situation occurring during operation.

【0010】また、サーバ・ソフトウェアのライフタイ
ムを管理する手段が無いために、サーバ・ソフトウェア
と、生成元のクライアント・ソフトウェアの関係が切れ
てしまい、サーバ・ソフトウェアがゾンビプロセスとな
ってしまう危険があるという問題点があった。
[0010] Further, since there is no means for managing the lifetime of the server software, there is a danger that the relationship between the server software and the originating client software is broken, and the server software becomes a zombie process. There was a problem.

【0011】さらに、あるクラス定義が変更された場合
に、そのクラスをテンプレートとして生成されている動
作中のサーバ・ソフトウェアに変更を反映する手段が無
いために、柔軟なクラス構造が提供できないという問題
点があった。
Furthermore, when a certain class definition is changed, there is no means for reflecting the change in the operating server software generated using the class as a template, so that a flexible class structure cannot be provided. There was a point.

【0012】また、サーバ・ソフトウェアが利用する内
部のデータを、そのクラスの性格を継承しているサブク
ラスから生成されたサーバ・ソフトウェアから共有する
ことと、ローカルな利用にとどめることとを選択的に行
なう手段が無いために、柔軟なサーバ・ソフトウェアを
提供できないという問題点があった。
Further, it is possible to selectively share internal data used by server software from server software generated from a subclass inheriting the characteristics of the class, and to limit local data to local use. There was a problem that flexible server software could not be provided because there was no means to do so.

【0013】さらに、複数のサーバ・ソフトウェア間で
共有するデータに対するアクセスをコントロールする手
段が無いために、アクセス競合により安全が損なわれる
という問題点があった。
Furthermore, since there is no means for controlling access to data shared by a plurality of server software, there has been a problem that security is impaired due to access competition.

【0014】また、複数のサーバ・ソフトウェア間で共
有データを利用する場合に、このデータに対するアクセ
ス操作を動的にコントロールする手段が無いため、共有
データに対するきめ細かいアクセス制御の設定ができな
いという問題点があった。
Further, when shared data is used among a plurality of server software, there is no means for dynamically controlling an access operation to the data, so that fine access control cannot be set for the shared data. there were.

【0015】さらに、共有データのアクセス制御を設定
する権利を、他のサーバ・ソフトウェアへ委譲する手段
が無いために、状況に応じた柔軟な共有データの管理が
できないという問題点があった。
Further, there is no means for transferring the right to set the access control of the shared data to other server software, so that there is a problem that the shared data cannot be flexibly managed according to the situation.

【0016】また、サーバ・ソフトウェアがローカルに
利用しているデータと共有しているデータを動的に切替
える手段が無いために、状況に応じた柔軟なデータ構造
の提供ができないという問題点があった。
Further, since there is no means for dynamically switching between data used locally by the server software and data shared, there is a problem that a flexible data structure cannot be provided according to the situation. Was.

【0017】さらに、複数のサーバ・ソフトウェアから
共有されているデータをローカルな利用に切替える処理
を、その共有データが他のサーバ・ソフトウェアから利
用されていないことを保証して、安全に行なうことがで
きないという問題点があった。
Further, the process of switching data shared by a plurality of server software to local use can be performed safely by assuring that the shared data is not used by other server software. There was a problem that it was not possible.

【0018】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、クライアント・サーバ型のオ
ブジェクト指向システムにおいて、サーバのメソッドを
呼び出すクライアントに対し、状況に応じた柔軟なサー
ビスの提供を行うことができるオブジェクト指向システ
ムを得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems. In a client-server type object-oriented system, a client that invokes a server method is provided with a flexible service according to the situation. An object is to obtain an object-oriented system that can provide the information.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るオ
ブジェクト指向システムは、処理ロジックを有するメソ
ッドのメソッド定義情報を記憶するメソッド定義テーブ
ルと、上記処理ロジックにより参照されるデータのデー
タ定義情報を記憶するデータ定義テーブルと、上記メソ
ッドと上記データとにより構成され、呼び出し時にこの
構成されたメソッドの処理ロジック実行するプログラ
ムを有するサーバと、このサーバを構成する上記メソッ
ドを呼び出すプログラムを有するクライアントと、上記
サーバを構成する上記メソッド又は上記データを変更す
るためのルールを予め記憶するオブジェクト構成ルール
テーブルと、動作している上記サーバのメソッドとデー
タの構成情報を記憶するオブジェクト構成管理テーブル
と、上記クライアントによる上記メソッド呼び出し時
に、上記オブジェクト構成ルールテーブルのルールに基
づいて、上記オブジェクト構成管理テーブルのメソッド
又はデータの構成情報を再構成するオブジェクト処理手
段と、この再構成されたオブジェクト構成管理テーブル
上記メソッド定義テーブルと上記データ定義テー
ブルとに基づいて再構成された上記メソッドの構成情
報と上記データの構成情報のオブジェクト再構成情報を
取得し、この取得したオブジェクト再構成情報に基づい
、上記サーバがプログラムにより処理ロジックを実行
する上記サーバのメソッドとデータを構成するオブジェ
クト構成手段と、を備えたものである。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an object-oriented system, comprising: a method definition table storing method definition information of a method having processing logic; and a data definition information of data referred to by the processing logic. And a program for executing processing logic of the configured method at the time of calling.
A server having a program, a client having a program for calling the method configuring the server, an object configuration rule table storing in advance rules for changing the method or the data configuring the server, An object configuration management table that stores the method and data configuration information of the server, and a method or data configuration information of the object configuration management table based on rules of the object configuration rule table when the method is called by the client. and object processing means for reconstructing a and the reconstructed object configuration management table, and the method definition table, on the basis of the above data definition table, the configuration information and the data reconstructed the method configured Get the object reconstruction information of the information, on the basis of the acquired object reconfiguration information, executes the processing logic by the server program
And object configuration means for configuring data and methods of the server.

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1のオブ
ジェクト指向システムにおける全体構成を示すものであ
る。図1において、オブジェクト指向システム1は、ク
ライアント・ソフトウェアからの要求によりオブジェク
トの生成や削除、サーバ・ソフトウェアの持つ特定のメ
ソッドの呼び出しを実現するオブジェクト実行手段15
を持つオブジェクト実行装置5、サーバ・ソフトウェア
のテンプレートであるクラスを管理するクラス定義処理
手段10とクラス定義テーブル11とを持つクラス定義
装置4、クラスを構成する要素であるデータ定義を管理
するためにデータ定義処理手段6とデータ定義テーブル
7とを持つデータ定義装置2、同じくクラスを構成する
要素であるメソッド定義を管理するためにメソッド定義
処理手段8とメソッド定義テーブル9とを持つメソッド
定義装置3、これらオブジェクト実行装置5、データ定
義装置2、メソッド定義装置3、クラス定義装置4の間
でオブジェクト管理のための情報交換を行なう通信路1
6により構成される。またオブジェクト実行装置5は、
オブジェクト処理手段12と、オブジェクト構成管理テ
ーブル13と、オブジェクト構成ルールテーブル14
と、オブジェクト実行手段15より構成される。
Embodiment 1 FIG. FIG. 1 shows the overall configuration of an object-oriented system according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, an object-oriented system 1 includes an object execution means 15 for generating and deleting an object in response to a request from client software and for calling a specific method possessed by server software.
An object execution device 5 having a class definition processing means 10 for managing a class which is a template of server software and a class definition device 4 having a class definition table 11 for managing data definitions which are elements constituting a class. A data definition device 2 having a data definition processing means 6 and a data definition table 7, and a method definition device 3 having a method definition processing means 8 and a method definition table 9 for managing the method definition which is also an element constituting a class. A communication path 1 for exchanging information for object management among the object execution device 5, the data definition device 2, the method definition device 3, and the class definition device 4.
6. Also, the object execution device 5
Object processing means 12, Object configuration management table 13, Object configuration rule table 14
And the object execution means 15.

【0029】図2は、図1に示したオブジェクト実行手
段15の構成を示すものである。図2のオブジェクト実
行手段15は、クライアント・ソフトウェア103と、
サーバ・ソフトウェア104群が実際に動作するメモリ
空間であるオブジェクト実行メモリ部101と、サーバ
・ソフトウェア104のオブジェクトとしての動作を管
理するオブジェクト実行管理手段102とにより構成さ
れる。
FIG. 2 shows the structure of the object executing means 15 shown in FIG. The object execution means 15 of FIG.
The server software 104 includes an object execution memory unit 101, which is a memory space in which the server software 104 actually operates, and an object execution management unit 102 that manages the operation of the server software 104 as an object.

【0030】オブジェクト実行管理手段102は、クラ
イアント・ソフトウェア103とサーバ・ソフトウェア
104の間でメッセージ・パッシングによる通信を実現
するメッセージ通信管理手段105と、サーバ・ソフト
ウェア104の構成を管理するオブジェクト構成管理手
段106より構成される。クライアント・ソフトウェア
103は、内部にサーバ・ソフトウェアのメソッドを呼
び出すメソッド呼び出し107を実装している。個々の
サーバ・ソフトウェア104は、それぞれのサーバ・ソ
フトウェアの構成を管理するために、メソッドを管理す
るメソッド管理手段111と、データを管理するデータ
管理手段112より構成されるオブジェクト構成手段1
10と、メソッドロジックを持つメソッド113群を持
つメソッド部108と、メソッドが利用するデータであ
るデータ114群を持つデータ部109を実装してい
る。
The object execution management means 102 includes a message communication management means 105 for realizing communication by message passing between the client software 103 and the server software 104, and an object configuration management means for managing the configuration of the server software 104. 106. The client software 103 has implemented therein a method call 107 for calling a method of the server software. The individual server software 104 manages the configuration of the respective server software. The object configuration unit 1 includes a method management unit 111 that manages a method and a data management unit 112 that manages data.
10, a method unit 108 having a method 113 group having method logic, and a data unit 109 having a data 114 group which is data used by the method.

【0031】図3は、データ定義テーブル7の構成を示
すものである。図4は、メソッド定義テーブル9の構成
を示すものである。図5は、再構成が行なわれる前のオ
ブジェクト構成管理テーブル13の構成を示している。
図6は、再構成が実行された後のオブジェクト構成管理
テーブル13の構成を示している。図7は、オブジェク
ト構成ルールテーブル14の構成を示している。
FIG. 3 shows the structure of the data definition table 7. FIG. 4 shows the configuration of the method definition table 9. FIG. 5 shows the configuration of the object configuration management table 13 before the reconfiguration is performed.
FIG. 6 shows the configuration of the object configuration management table 13 after the reconfiguration has been executed. FIG. 7 shows the configuration of the object configuration rule table 14.

【0032】次に、図2に示すクライアント・ソフトウ
ェア103がサーバ・ソフトウェア104のメソッド1
13を呼び出す場合を例に挙げ、図8〜10のフローチ
ャートを用いて動作を説明する。なお、図8〜10のフ
ローチャートに示す処理を実現するため、オブジェクト
実行装置5内の各手段は、他の手段にメッセージを通知
することにより処理を依頼するが、サーバ・ソフトウェ
ア103を再構成するためのルールが存在する場合のメ
ッセージシーケンスの前半部分を図11、後半部分を図
12に示し、ルールが存在しない場合のメッセージシー
ケンスを図13に示す。また、この例で呼び出すサーバ
・ソフトウェア104を識別するオブジェクトIDをOb
jectID−1とする。また、説明の中のF1〜F21は、
図8〜10の中の処理の識別子を意味している。
Next, the client software 103 shown in FIG.
The operation will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In order to realize the processing shown in the flowcharts of FIGS. 8 to 10, each unit in the object execution device 5 requests a process by notifying a message to another unit, but reconfigures the server software 103. 11 and FIG. 12 show the first half and the second half of the message sequence in the case where there is a rule, and FIG. 13 shows the message sequence in the case where no rule exists. The object ID for identifying the server software 104 to be called in this example is Ob
jectID-1. Also, F1 to F21 in the description are:
It means the identifier of the process in FIGS.

【0033】クライアント・ソフトウェア103は、サ
ーバ・ソフトウェア104のメソッド113を呼び出す
ために、ObjectID−1に対するメッセージパッシングを
メッセージ通信管理手段105へ通知する。(F1) メッセージ通信管理手段105は、サーバ・ソフトウェ
ア104に関する再構成情報の有無を検索するために、
メッセージパッシングが発生したことをオブジェクト処
理手段12へ通知する。(F2) オブジェクト処理手段12は、図7に示すオブジェクト
構成ルールテーブル14を調査する。この調査により、
オブジェクトID231の項目にObjectID−1が存在す
るかどうかが判断される。(F3)
The client software 103 notifies the message communication management means 105 of message passing for ObjectID-1 in order to call the method 113 of the server software 104. (F1) The message communication management unit 105 searches for the presence or absence of reconfiguration information regarding the server software 104,
The object processing means 12 is notified that message passing has occurred. (F2) The object processing means 12 checks the object configuration rule table 14 shown in FIG. According to this survey,
It is determined whether ObjectID-1 exists in the item of the object ID 231. (F3)

【0034】調査の結果、ObjectID−1が存在しない場
合は、サーバ・ソフトウェア104に関する再構成情報
は無いことが判断され、オブジェクト処理手段12は、
再構成情報なしをメッセージ通信管理手段105へ通知
する。(F21) この通知を受け取ったメッセージ通信管理手段105
は、該当するサーバ・ソフトウェア104のメソッド1
13を検索し、メッセージパッシングによるメソッド呼
び出しを行なうことにより、処理を完了する。(F2
0)
As a result of the investigation, when ObjectID-1 does not exist, it is determined that there is no reconfiguration information on the server software 104, and the object processing means 12
The message communication management unit 105 is notified that there is no reconfiguration information. (F21) The message communication management unit 105 receiving this notification
Is the method 1 of the relevant server software 104
13 is retrieved, and the method is called by message passing, thereby completing the process. (F2
0)

【0035】オブジェクト構成ルールテーブル14のオ
ブジェクトID231に、ObjectID−1がある場合に
は、オブジェクト処理手段12は、再構成情報有りと判
断し、該当するテーブルの条件232、及びオブジェク
ト再構成情報233の内容を取得する。(F4) オブジェクト処理手段12は、取得した条件232を再
構成ルールとして判断するために、オブジェクト構成管
理テーブル13へ、オブジェクトIDがObjectID−1に
該当するサーバ・ソフトウェア104の生成情報222
の取得を依頼する。この依頼により、オブジェクト構成
管理テーブル13は、図5に示すオブジェクト構成管理
テーブル13のオブジェクトID221がObjectID−1
に相当するテーブルを検索し、この該当するテーブルの
生成情報222の内容を、オブジェクト処理手段12へ
通知する。(F5)
If the object ID 231 of the object configuration rule table 14 has Object ID-1, the object processing means 12 determines that there is reconfiguration information, and determines the condition 232 of the corresponding table and the reconfiguration information 233 of the object table. Get the contents. (F4) In order to determine the acquired condition 232 as a reconfiguration rule, the object processing unit 12 stores the generation information 222 of the server software 104 whose object ID corresponds to ObjectID-1 in the object configuration management table 13.
Request acquisition of By this request, the object configuration management table 13 changes the object ID 221 of the object configuration management table 13 shown in FIG.
And notifies the object processing means 12 of the contents of the generation information 222 of the table. (F5)

【0036】オブジェクト処理手段12は、オブジェク
ト構成管理テーブル13より取得したObjectID−1の生
成情報222が、オブジェクト構成ルールテーブル14
より取得した条件232を満足したとき、オブジェクト
構成ルールテーブル14のオブジェクト再構成情報23
3の内容を取得する。一致するルールが存在しない場合
は再構成情報無しと判断し、(F21)の処理が行われ
処理が終了する。(F6) オブジェクト処理手段12がオブジェクト再構成情報2
33を取得すると、再構成有りの処理を開始する。(F
7)
The object processing means 12 transmits the object ID-1 generation information 222 acquired from the object configuration management table 13 to the object configuration rule table 14.
When the condition 232 acquired is satisfied, the object reconfiguration information 23 in the object configuration rule table 14
Acquire the contents of 3. If there is no matching rule, it is determined that there is no reconfiguration information, the process of (F21) is performed, and the process ends. (F6) The object processing means 12 determines that the object reconstruction information 2
When 33 is acquired, the processing with reconfiguration is started. (F
7)

【0037】オブジェクト処理手段12は、取得したオ
ブジェクト再構成情報233に従い、オブジェクト構成
管理テーブル13の該当するテーブルの再構築を行な
う。図7に示すオブジェクト構成ルールテーブル14の
ObjectID−1の条件232の上段のルールが適用された
場合、再構築後のオブジェクト構成管理テーブル14は
図6に示す構成へ変更される。(F8)
The object processing means 12 reconstructs a corresponding table of the object configuration management table 13 according to the acquired object reconfiguration information 233. The object configuration rule table 14 shown in FIG.
When the upper rule of the condition 232 of ObjectID-1 is applied, the object configuration management table 14 after reconstruction is changed to the configuration shown in FIG. (F8)

【0038】オブジェクト処理手段12は、オブジェク
ト構成管理テーブル13の再構成処理が終了したことを
判断する。(F9) 次に、オブジェクト処理手段12は、サーバ・ソフトウ
ェア104の再構成処理が行なわれることをオブジェク
ト構成管理手段106に通知する。(F10) オブジェクト構成管理手段106は、オブジェクト構成
管理テーブル13に対して、再構成が行なわれたObject
ID−1の構成情報226の取得を依頼する。(F11) オブジェクト構成管理テーブル13は、図6における、
オブジェクトID221がObjectID−1に該当するテー
ブルの構成情報226の内容をオブジェクト構成管理手
段106に通知する。(F12)
The object processing means 12 determines that the reconfiguration processing of the object configuration management table 13 has been completed. (F9) Next, the object processing unit 12 notifies the object configuration management unit 106 that the reconfiguration processing of the server software 104 will be performed. (F10) The object configuration management unit 106 checks the object configuration management table 13
Request acquisition of the configuration information 226 for ID-1. (F11) The object configuration management table 13 corresponds to FIG.
The object configuration management unit 106 is notified of the contents of the configuration information 226 of the table whose object ID 221 corresponds to ObjectID-1. (F12)

【0039】次に、オブジェクト構成情報の構築処理が
行なわれる。これは図14に示すシーケンスにより実現
される。構成情報226はサーバ・ソフトウェア104
を構成するメソッドIDのリストとデータIDのリスト
とからなるため、それぞれのIDに相当するメソッドと
データの実体情報を取得する必要がある。これらの情報
を取得するために、オブジェクト構成管理手段106
は、データ定義処理手段6へデータIDのリストに相当
するデータ実体情報の検索を依頼する。この依頼を受け
たデータ定義処理手段6は、データ定義テーブル7を検
索する。データ定義テーブル7は図3に示す構成であ
り、データID201の項目が一致するテーブルのデー
タ型202とデータサイズ203の内容を検索しオブジ
ェクト構成管理手段106へ通知する。また、メソッド
情報を取得するために、オブジェクト構成管理手段10
6は、メソッド定義処理手段8へメソッドIDのリスト
に相当するメソッド実体情報の検索を依頼する。この依
頼を受けたメソッド定義処理手段8は、メソッド定義テ
ーブル9を検索する。メソッド定義テーブル9は図4に
示す構成であり、メソッドID211の項目が一致する
テーブルのメソッド名212、パラメータ情報213、
ロジック217の内容を検索しオブジェクト構成管理手
段106へ通知する。これらの取得したデータとメソッ
ドの実体情報をオブジェクト再構成詳細情報と呼ぶ。
(F13)
Next, construction processing of object configuration information is performed. This is realized by the sequence shown in FIG. The configuration information 226 is the server software 104
Is composed of a list of method IDs and a list of data IDs, and it is necessary to obtain the method and data entity information corresponding to each ID. To obtain such information, the object configuration management unit 106
Requests the data definition processing means 6 to search for data entity information corresponding to the list of data IDs. The data definition processing means 6 receiving this request searches the data definition table 7. The data definition table 7 has the configuration shown in FIG. 3. The data definition table 7 retrieves the contents of the data type 202 and the data size 203 of the table in which the items of the data ID 201 match and notifies the object configuration management means 106. In order to obtain method information, the object configuration management means 10
6 requests the method definition processing means 8 to search for method entity information corresponding to the list of method IDs. The method definition processing means 8 having received this request searches the method definition table 9. The method definition table 9 has the configuration shown in FIG. 4, and the method name 212, parameter information 213,
The contents of the logic 217 are searched and notified to the object configuration management means 106. The acquired data and the entity information of the method are referred to as object reconfiguration detailed information.
(F13)

【0040】オブジェクト構成管理手段106は、オブ
ジェクト実行メモリ部101上でオブジェクトIDがOb
jectID−1に相当するサーバ・ソフトウェア104を検
索し、そのオブジェクト構成手段110へオブジェクト
再構成詳細情報による再構築を指示する。(F14)
The object configuration management means 106 determines that the object ID is Ob on the object execution memory 101.
The server software 104 corresponding to jectID-1 is searched, and the object composition means 110 is instructed to perform reconstruction using the detailed object reconstruction information. (F14)

【0041】指示を受けたオブジェクト構成手段110
は、内部のメソッド管理手段111へ、オブジェクト再
構成詳細情報に基づくメソッドの再構成を指示する。
(F15) メソッド管理手段111は、オブジェクト再構成詳細情
報に基づいてメソッド113の再構成を行ないオブジェ
クト構成手段110へ完了を通知する。(F16) オブジェクト構成手段110は、内部のデータ管理手段
112へ、オブジェクト再構成詳細情報に基づくデータ
の再構成を指示する。(F17) データ管理手段112は、オブジェクト再構成詳細情報
に基づいてデータ114の再構成を行ないオブジェクト
構成手段110へ完了を通知する。この通知を受けたオ
ブジェクト構成手段110は、再構成が終了したことを
メッセージ通信管理手段105へ通知する。(F18) この通知を受けたメッセージ通信管理手段105は、該
当するサーバ・ソフトウェア(A)のメソッド(x)を
検索し、メッセージパッシングによるメソッド呼び出し
を行なうことにより処理を終了する。(F20)
Object constructing means 110 receiving instructions
Instructs the internal method management unit 111 to reconfigure the method based on the detailed information of the object reconfiguration.
(F15) The method management unit 111 reconfigures the method 113 based on the detailed object reconfiguration information, and notifies the object configuration unit 110 of completion. (F16) The object configuration unit 110 instructs the internal data management unit 112 to reconfigure data based on the detailed information on object reconfiguration. (F17) The data management unit 112 reconstructs the data 114 based on the detailed object reconstruction information, and notifies the object construction unit 110 of the completion. The object configuration unit 110 that has received this notification notifies the message communication management unit 105 that the reconfiguration has been completed. (F18) Upon receiving this notification, the message communication management unit 105 searches for the method (x) of the corresponding server software (A), and ends the process by calling the method by message passing. (F20)

【0042】以上のように、この実施の形態によれば、
クライアント・ソフトウェアからメッセージ・パッシン
グによるサーバ・ソフトウェアのメソッド起動時に、予
め設定されたルールに従いサーバ・ソフトウェアを構成
するメソッドとデータを再構築することが可能であり、
状況に応じた柔軟なサーバ・ソフトウェアの構造を提供
できるという効果がある。
As described above, according to this embodiment,
When a method of server software is started by message passing from client software, it is possible to reconstruct a method and data constituting the server software according to a preset rule,
There is an effect that a flexible server software structure can be provided according to the situation.

【0043】実施の形態2.上記実施の形態1ではサー
バ・ソフトウェアのメソッドをメッセージ・パッシング
により呼び出す時に、予め設定されたルールに従い、サ
ーバ・ソフトウェアの構成を動的に変化させるものを述
べたが、次に、サーバ・ソフトウェアの寿命を計測し、
予め設定した時間が経過した時にそのサーバ・ソフトウ
ェアを生成したクライアント・ソフトウェアへ通知する
ものを説明する。
Embodiment 2 In the first embodiment, the method of dynamically changing the configuration of the server software according to a preset rule when calling the method of the server software by message passing has been described. Measure the life,
A method of notifying the server software that generated the server software when a preset time has elapsed will be described.

【0044】図15は、この発明の実施の形態2のオブ
ジェクト指向システムにおける全体構成を示すものであ
り、実施の形態1で説明した図1の構成に対して、オブ
ジェクト周期監視手段70を追加した構成である。ま
た、図15に示したオブジェクト実行手段15の構成
は、実施の形態1の図2で示したものと同様である。図
16は、実施の形態2におけるオブジェクト構成管理テ
ーブル13の構成を示すものであり、実施の形態1で説
明した図5に対して、LifeCycle情報302を追加した
構成である。LifeCycle情報302には、サーバ・ソフ
トウェア104のライフサイクル時間が設定される。
FIG. 15 shows the overall configuration of the object-oriented system according to the second embodiment of the present invention. An object period monitoring means 70 is added to the configuration of FIG. 1 described in the first embodiment. Configuration. The configuration of the object executing means 15 shown in FIG. 15 is the same as that shown in FIG. 2 of the first embodiment. FIG. 16 shows the configuration of the object configuration management table 13 according to the second embodiment, and is a configuration obtained by adding LifeCycle information 302 to FIG. 5 described in the first embodiment. In the LifeCycle information 302, a life cycle time of the server software 104 is set.

【0045】次に、あるクライアント・ソフトウェア1
03がサーバ・ソフトウェア104のLifeCycle情報3
02を設定する動作を説明する。LiceCycle情報302
に設定する時間は、クライアント・ソフトウェア103
がサーバ・ソフトウェア104の生成を要求する時に指
示する。この指示はメッセージ通信管理手段105を介
して、オブジェクト構成管理手段106へ伝えられる。
この要求を受けたオブジェクト構成管理手段106は生
成するサーバ・ソフトウェア104に関する情報作成を
オブジェクト処理手段12へ依頼し、この依頼を受けた
オブジェクト処理手段12が、オブジェクト構成管理テ
ーブル13へ対応するテーブルを作成する。この時にLi
feCycle情報302の項目へライフサイクル時間を設定
する。
Next, a client software 1
03 is LifeCycle information 3 of server software 104
The operation of setting 02 will be described. LiceCycle information 302
Is set in the client software 103
Request to generate the server software 104. This instruction is transmitted to the object configuration management means 106 via the message communication management means 105.
The object configuration management unit 106 that has received the request requests the object processing unit 12 to create information on the server software 104 to be generated. The object processing unit 12 that has received the request stores the corresponding table in the object configuration management table 13. create. At this time Li
The life cycle time is set in the item of the feCycle information 302.

【0046】次にサーバ・ソフトウェア104に設定さ
れたライフサイクル時間の監視について説明する。オブ
ジェクト周期監視手段70は、予めシステムで設定され
ている周期で、オブジェクト処理手段12へライフサイ
クルの監視指示を行なう。この指示を受けたオブジェク
ト処理手段12は、オブジェクト構成管理テーブル13
の全てのテーブルのLifeCycle情報302と生成情報2
22の起動時間223を比較し、起動時間223からの
経過時間がLiceCycle情報302を過ぎている場合は、
そのテーブルの生成元クライアント・ソフトウェア・オ
ブジェクトID301に示されているオブジェクトID
を持つクライアント・ソフトウェア103に対するライ
フサイクル設定時間超過通知を、メッセージ通信管理手
段105へ依頼する。この依頼を受けたメッセージ通信
管理手段105は、当該クライアント・ソフトウェア1
03へライフサイクル設定時間超過を通知する。
Next, monitoring of the life cycle time set in the server software 104 will be described. The object cycle monitoring unit 70 issues a life cycle monitoring instruction to the object processing unit 12 at a cycle set in advance in the system. Upon receiving the instruction, the object processing unit 12 sets the object configuration management table 13
LifeCycle information 302 and generation information 2 for all tables in
22 is compared with the start time 223. If the elapsed time from the start time 223 has passed the LiceCycle information 302,
Object ID indicated in the source client software object ID 301 of the table
Request to the message communication management means 105 for the life cycle set time excess notification to the client software 103 having. Upon receiving this request, the message communication management means 105 sends the client software 1
03 is notified that the life cycle set time has been exceeded.

【0047】以上のように、この実施の形態によれば、
サーバ・ソフトウェアを生成してからの時間を周期的に
監視し、サーバ・ソフトウェアの生成時に指定された時
間が経過した場合に、生成元のクライアント・ソフトウ
ェアへ通知することにより双方のソフトウェアの関係を
保証することが可能である。
As described above, according to this embodiment,
Periodically monitor the time since the server software was generated, and when the time specified when the server software was generated has passed, notify the originating client software to check the relationship between the two software. It is possible to guarantee.

【0048】実施の形態3.上記実施の形態1ではサー
バ・ソフトウェアのメソッドをメッセージ・パッシング
により呼び出す時に、予め設定されたルールに従い、サ
ーバ・ソフトウェアの構成を動的に変化させるものを述
べたが、次に、実施の形態3として、クラス定義が変更
された場合、既にそのクラス定義のインスタンスとして
生成されているサーバ・ソフトウェアにも変更を反映さ
せるものを説明する。
Embodiment 3 In the first embodiment, the method of dynamically changing the configuration of the server software in accordance with a preset rule when a method of the server software is called by message passing has been described. A case will be described in which, when a class definition is changed, the change is reflected also in server software already generated as an instance of the class definition.

【0049】図17は、この発明の実施の形態3のオブ
ジェクト指向システムにおける全体構成を示すものであ
り、実施の形態1で説明した図1の構成に対して、クラ
ス定義の修正を周期的に監視するクラス構造周期監視手
段80を追加した構成となっている。また、図17に示
したオブジェクト実行手段15の構成は、実施の形態1
の図2で示したものと同様である。図18は、実施の形
態3におけるクラス定義テーブル11の構成を示すもの
であり、クラスを識別するクラス名241と、クラスが
変更されたか否かを示すクラス構成修正フラグ311
と、そのクラスを構成するメソッドIDリスト242
と、データIDリスト243とにより構成される。これ
らのリストとして管理されるメソッドID、データID
は、それぞれ図4に示したメソッド定義テーブル9と図
3に示したデータ定義テーブル7でテーブルを管理して
いるIDである。図19、図20は、クラス変更の周期
監視と、変更があった場合に行なわれる処理における各
手段間のメッセージシーケンスを示すものであり、メッ
セージシーケンスの前半部分を図19に示し、後半部分
を図20に示す。図21は、この実施の形態3における
オブジェクト構成管理テーブル13の構成を示すもので
あり、実施の形態1で説明した図5の構成に対して、テ
ンプレートクラス名511を追加した構成となってい
る。
FIG. 17 shows the overall configuration of the object-oriented system according to the third embodiment of the present invention. In the configuration of FIG. 1 described in the first embodiment, the class definition is periodically modified. The configuration is such that a class structure period monitoring means 80 for monitoring is added. Further, the configuration of the object execution means 15 shown in FIG.
Is similar to that shown in FIG. FIG. 18 shows the configuration of the class definition table 11 according to the third embodiment. A class name 241 for identifying a class and a class configuration modification flag 311 indicating whether or not the class has been changed are shown.
And a method ID list 242 constituting the class
And a data ID list 243. Method ID and data ID managed as these lists
Are IDs managing tables in the method definition table 9 shown in FIG. 4 and the data definition table 7 shown in FIG. 3, respectively. FIGS. 19 and 20 show a message sequence between each means in the class change period monitoring and processing performed when there is a class change. FIG. 19 shows the first half of the message sequence, and FIG. As shown in FIG. FIG. 21 shows the configuration of the object configuration management table 13 according to the third embodiment, which is obtained by adding a template class name 511 to the configuration of FIG. 5 described in the first embodiment. .

【0050】まず、クラス変更の処理について説明す
る。クラス変更はオブジェクトシステムの動作とは別に
オフラインで、クラス定義テーブル11のテーブルのメ
ソッドIDリスト242、あるいはデータIDリスト2
43を変更することにより行なわれる。変更が終了した
場合には、クラス構成修正フラグ311をONに設定す
る。
First, the class change processing will be described. The class change is offline separately from the operation of the object system, and the method ID list 242 of the table of the class definition table 11 or the data ID list 2
43 is changed. When the change is completed, the class configuration modification flag 311 is set to ON.

【0051】次に、クラス変更の周期監視処理について
説明する。オブジェクト構造周期監視手段80は、予め
システムで定義されている周期でクラス定義処理手段1
0に対してクラス構成の周期監視依頼を行なう。この依
頼を受けたクラス定義処理手段10は、クラス定義テー
ブル11にある全てのテーブルのクラス構成修正フラグ
311を調査し、ONのものがあればクラス変更が行な
われたと判断し、クラス再構成処理502が行なわれ
る。
Next, the class change period monitoring process will be described. The object structure cycle monitoring means 80 executes the class definition processing means 1 at a cycle defined in advance by the system.
A request to monitor the cycle of the class configuration is made for 0. Upon receiving this request, the class definition processing means 10 examines the class configuration modification flags 311 of all the tables in the class definition table 11, determines that any one is ON, determines that the class has been changed, and executes the class reconfiguration processing. 502 is performed.

【0052】次に、クラス再構成処理について説明す
る。オブジェクト構造周期監視手段80がクラスの変更
を検出すると、変更のあったクラス名をテンプレートと
して生成されたサーバ・ソフトウェア104を検出する
ために、オブジェクト処理手段12へ再構成対象である
サーバ・ソフトウェア104の検索を依頼する。この依
頼を受けたオブジェクト処理手段12は、オブジェクト
構成管理テーブル13のテンプレート・クラス名511
の項目を調査する。このテンプレート・クラス名511
に設定されているクラス名と、変更のあったクラス名と
が一致する場合は、そのテーブルに相当するサーバ・ソ
フトウェア104の再構成を開始する。
Next, the class reconfiguration processing will be described. When the object structure cycle monitoring means 80 detects a change in the class, the object processing means 12 sends the server software 104 to be reconfigured to the object processing means 12 in order to detect the server software 104 generated using the changed class name as a template. Request a search for. Upon receiving this request, the object processing unit 12 creates a template / class name 511 in the object configuration management table 13.
Investigate the items. This template class name 511
If the class name set in the table matches the changed class name, reconfiguration of the server software 104 corresponding to the table is started.

【0053】始めに、オブジェクト処理手段12は、対
象となるサーバ・ソフトウェア104のメッセージパッ
シングをその時以降禁止するようにメッセージ通信管理
手段105に指示し、オブジェクト構成管理手段106
へ対象となるサーバ・ソフトウェア104のオブジェク
トIDを通知する。この通知を受けたオブジェクト構成
管理手段106は、そのオブジェクトIDに該当するオ
ブジェクト構成管理テーブル13の構成情報226のメ
ソッドIDリスト227とデータIDリスト228を、
修正されたクラス定義テーブル11に合わせて変更す
る。この後、オブジェクト処理手段12は、オブジェク
ト構成管理手段106へオブジェクト構成情報の構築処
理の起動を要求する。この要求を受けたオブジェクト構
成管理手段106は、実施の形態1において説明した図
14のオブジェクト構成情報の構築処理を行ない、オブ
ジェクト再構成詳細情報を取得する。以降、この取得し
た情報に基づき、図10に示すF14〜F20の処理が
行なわれ、最後にメッセージ通信管理手段105に対し
てメッセージパッシング禁止を解除する。
First, the object processing means 12 instructs the message communication management means 105 to prohibit the message passing of the target server software 104 thereafter, and the object configuration management means 106
To the object ID of the target server software 104. The object configuration management unit 106 that has received this notification stores the method ID list 227 and the data ID list 228 of the configuration information 226 of the object configuration management table 13 corresponding to the object ID.
Change according to the modified class definition table 11. Thereafter, the object processing unit 12 requests the object configuration management unit 106 to start the construction process of the object configuration information. Upon receiving this request, the object configuration management unit 106 performs the configuration processing of the object configuration information shown in FIG. 14 described in the first embodiment, and acquires the detailed object reconfiguration information. Thereafter, the processes of F14 to F20 shown in FIG. 10 are performed based on the obtained information, and finally, the message communication management unit 105 is released from the message passing prohibition.

【0054】以上のように、この実施の形態によれば、
クラス定義を周期的に監視し、クラス変更が行なわれた
場合に、そのクラスをテンプレートとして生成されてい
るサーバ・ソフトウェアへ、クラス定義の変更を反映さ
せることが可能である。
As described above, according to this embodiment,
The class definition is monitored periodically, and when the class is changed, the change in the class definition can be reflected on server software generated using the class as a template.

【0055】実施の形態4.実施の形態4では、サーバ
・ソフトウェアのデータを、そのサーバ・ソフトウェア
のクラスと同一、あるいは下位クラスより生成されたサ
ーバ・ソフトウェアをメンバとするオブジェクト・グル
ープから共有するものを説明する。
Embodiment 4 In the fourth embodiment, a case will be described in which data of server software is shared from an object group that is the same as the class of the server software or that is a member of server software generated from a lower class.

【0056】図22は、この発明の実施の形態4のオブ
ジェクト指向システムにおける全体構成を示すものであ
り、実施の形態1で説明した図1の構成に対して、オブ
ジェクト・グループ管理テーブル90と、クラス継承定
義テーブル17とを追加したものである。また、図22
に示したオブジェクト実行手段15の構成は、実施の形
態1の図2で示したものと同様である。図23は、実施
の形態4におけるオブジェクト構成管理テーブル13の
構成を示すものであり、実施の形態1で説明した図5の
オブジェクト構成管理テーブル13のデータIDリスト
228を、ローカル・データIDリスト229と、グロ
ーバル・データIDリスト230とに分離したものであ
る。図24は、実施の形態4におけるクラス定義テーブ
ル11の構成を示したものであり、クラスを識別するク
ラス名241と、そのクラスを構成するメソッドIDリ
スト242と、データIDリスト243とにより構成さ
れる。これらのリストとして管理されるメソッドID、
データIDは、それぞれ図4に示したメソッド定義テー
ブル9と図3に示したデータ定義テーブル7でテーブル
を管理しているIDである。クラス定義処理手段10
は、クラス定義テーブル11上でクラス構造を管理して
いる。図25は、この実施の形態4で新たに追加したク
ラス継承テーブル17の構成を示すものであり、各クラ
スの継承関係を、クラス名244と、そのクラスの親ク
ラスに相当する上位クラス名リスト245とで管理して
いる。図26は、オブジェクト実行時のオブジェクト実
行手段15内におけるサーバ・ソフトウエア104の構
成を示すものである。
FIG. 22 shows the overall configuration of the object-oriented system according to the fourth embodiment of the present invention. In the configuration shown in FIG. 1 described in the first embodiment, an object group management table 90, A class inheritance definition table 17 is added. FIG.
Is the same as that shown in FIG. 2 of the first embodiment. FIG. 23 shows a configuration of the object configuration management table 13 in the fourth embodiment. The data ID list 228 of the object configuration management table 13 in FIG. And the global data ID list 230. FIG. 24 shows the configuration of the class definition table 11 according to the fourth embodiment. The class definition table 11 includes a class name 241 for identifying a class, a method ID list 242 constituting the class, and a data ID list 243. You. Method ID managed as these lists,
The data ID is an ID that manages the table in the method definition table 9 shown in FIG. 4 and the data definition table 7 shown in FIG. Class definition processing means 10
Manages the class structure on the class definition table 11. FIG. 25 shows the structure of the class inheritance table 17 newly added in the fourth embodiment. The inheritance relationship of each class is represented by a class name 244 and a higher class name list corresponding to the parent class of the class. 245. FIG. 26 shows the configuration of the server software 104 in the object executing means 15 when executing an object.

【0057】図22に示したオブジェクト・グループ管
理テーブル90は、同一クラス、あるいは下位のクラス
から生成されたサーバ・ソフトウェア104をグループ
として管理するためのテーブルであり、オブジェクト構
成管理テーブル13で管理されているオブジェクトID
221のリストとして保持されている。グループの作成
/消去とメンバ追加/削除は、クライアント・ソフトウ
ェア103の指示により、オブジェクト処理手段12に
よって行なわれる。
The object group management table 90 shown in FIG. 22 is a table for managing the server software 104 generated from the same class or a lower class as a group, and is managed by the object configuration management table 13. Object ID
221 is held as a list. Creation / deletion of groups and addition / deletion of members are performed by the object processing means 12 in accordance with instructions from the client software 103.

【0058】図26に示したサーバ・ソフトウェア10
4a、104bは、メソッド部251と、ローカル・デ
ータ部252と、グローバル・データ部253より構成
される。メソッド部251には、各メソッド毎にメソッ
ド(113a、113b、.....)が存在し、それぞれ
のメソッド(113a、113b、.....)は、メソッ
ドID254と、メソッド名255と、パラメータ情報
256と、ロジック260とから構成され、パラメータ
情報256は、パラメータ名257と、パラメータデー
タ型258と、パラメータデータサイズ259とから構
成される。ローカル・データ部252には、ローカル・
データ(114a、114b、.....)が存在し、ロー
カル・データ114aは、データID261と、データ
型262と、データ263とから構成される。グローバ
ル・データ部253には、グローバル・データ(114
c、.....)が存在し、グローバル・データ114c
は、データID264と、データ型265と、データ2
66とから構成される。
The server software 10 shown in FIG.
4a and 104b include a method section 251, a local data section 252, and a global data section 253. The method part 251 has methods (113a, 113b,...) For each method, and each method (113a, 113b,...) Has a method ID 254, a method name 255, , Parameter information 256, and logic 260. The parameter information 256 includes a parameter name 257, a parameter data type 258, and a parameter data size 259. The local data section 252 includes a local
There are data (114a, 114b,...), And the local data 114a includes a data ID 261, a data type 262, and data 263. The global data section 253 stores global data (114
...) exist and the global data 114c
Is the data ID 264, the data type 265, and the data 2
66.

【0059】サーバ・ソフトウェア104aのメソッド
A113aが呼び出され動作する場合、例えばデータI
DがDataID−1のデータは、ローカル・データ114a
のデータ263に実体が存在するため、直接データ26
3が参照され処理が行なわれる。これに対してデータI
DがDataID−8のデータに対応するローカル・データ1
14aのデータ263にはポインタが存在し、このポイ
ンタはグローバル・データ114cのデータ266を示
しており、このグローバル・データ114cにはデータ
の実体が存在するため、このデータ266が参照され処
理が行なわれる。このグローバル・データ114cに存
在するデータ266は、例えばサーバ・ソフトウェア1
04bなど他のサーバ・ソフトウェアのローカル・デー
タ114bからも同様にポイントされており、グローバ
ル・データの共有を実現することができる。
When the method A113a of the server software 104a is called and operated, for example, the data I
The data D is DataID-1 is the local data 114a
Since the entity exists in the data 263 of the
3 is referred to and the processing is performed. On the other hand, data I
D is the local data 1 corresponding to the data of DataID-8
A pointer is present in the data 263 of the data 14a, and the pointer indicates the data 266 of the global data 114c. Since the data of the global data 114c has a substance, the data 266 is referred to for processing. It is. The data 266 existing in the global data 114c is, for example, the server software 1
Similarly, the local data 114b of other server software such as 04b is pointed to, and sharing of global data can be realized.

【0060】このポインタによるリンク関係は、オブジ
ェクト構成管理手段106が管理している。サーバ・ソ
フトウェア104bをインスタンスとして生成する時
に、オブジェクト構成管理手段106は、オブジェクト
・グループ管理テーブル90を参照し、サーバ・ソフト
ウェア104bと、参照するグローバル・データ114
cを生成したオーナ・サーバ・ソフトウェア104aが
同一のあるいは下位のクラスのオブジェクト・グループ
に属するかの確認を行い、同一グループに属していない
場合は、ローカル・データ部252に存在するローカル
・データ114bの該当するデータ263にデータの実
体を設置する。同一グループに属している場合は、ロー
カル・データ114bの該当するデータに、サーバ・ソ
フトウェア104aのグローバル・データ部253に存
在するグローバル・データ114cの該当テーブルを示
すポインタを設定する。
The link relationship by the pointer is managed by the object configuration management means 106. When generating the server software 104b as an instance, the object configuration management means 106 refers to the object group management table 90, and refers to the server software 104b and the global data 114 to be referenced.
It is checked whether the owner server software 104a that generated c belongs to an object group of the same or lower class, and if it does not belong to the same group, the local data 114b existing in the local data section 252 The data entity is set in the data 263 corresponding to the above. If they belong to the same group, a pointer indicating the corresponding table of the global data 114c existing in the global data section 253 of the server software 104a is set in the corresponding data of the local data 114b.

【0061】以上のように、この実施の形態によれば、
サーバ・ソフトウェアの持つデータを、そのサーバ・ソ
フトウェアがローカルに利用することと、指定するその
サブクラスより生成されたサーバ・ソフトウェアと共有
することとを選択することが可能であり、選択すること
により、オブジェクト指向のカプセル化の効果を損わず
にサーバ・ソフトウェア間の関係を定義することが可能
である。
As described above, according to this embodiment,
It is possible to choose to use the data of the server software locally and to share it with the server software generated from the specified subclass. It is possible to define relationships between server software without losing the effect of object-oriented encapsulation.

【0062】実施の形態5.実施の形態4では、クラス
継承を利用したデータの共有について述べたが、次に、
実施の形態5として共有データに対するアクセス制御を
実現するものについて説明する。
Embodiment 5 In the fourth embodiment, data sharing using class inheritance has been described.
A fifth embodiment will be described in which access control to shared data is realized.

【0063】この実施の形態5のオブジェクト指向シス
テムの全体構成は、実施の形態4で説明した図22の構
成と同様のものである。図27は、オブジェクト実行時
のオブジェクト実行手段15内におけるサーバ・ソフト
ウエア104の構成を示すものであり、実施の形態4で
説明した図26に示す構成に対して、グローバル・デー
タ部253のグローバル・データ114cに、アクセス
中フラグ271を追加した構成である。このアクセス中
フラグ271は、該当するグローバル・データが利用中
であるか否かを示すものである。
The overall configuration of the object-oriented system according to the fifth embodiment is similar to the configuration of FIG. 22 described in the fourth embodiment. FIG. 27 shows the configuration of the server software 104 in the object executing means 15 at the time of executing an object. In contrast to the configuration shown in FIG. The configuration is such that an access flag 271 is added to the data 114c. The in-access flag 271 indicates whether or not the corresponding global data is being used.

【0064】サーバ・ソフトウェア104aのメソッド
A113aが呼び出され、このメソッドのデータIDが
DataID−8に相当するデータを利用する場合を例に挙げ
て説明する。このDataID−8により識別されるデータは
共有データとして登録されているため、グローバル・デ
ータ114cに存在するデータID264がDataID−8
のテーブルに対するアクセスが発生する。このとき、ポ
インタを管理しているオブジェクト構成管理手段106
は、グローバル・データ114cに新たに設けられたア
クセス中フラグ271を確認し、OFFであればONに
設定してデータを利用し、利用が終了した時点でOFF
に設定する。またONであれば他のサーバ・ソフトウェ
アのメソッドが利用中と判断し、アクセスエラーをメソ
ッド呼び出しを行ったクライアント・ソフトウェア10
3へ通知する。
The method A 113 a of the server software 104 a is called, and the data ID of this method is
The case where data corresponding to DataID-8 is used will be described as an example. Since the data identified by DataID-8 is registered as shared data, the data ID 264 existing in the global data 114c is changed to DataID-8.
Access to the table is generated. At this time, the object configuration management unit 106 managing the pointer
Confirms the access flag 271 newly provided in the global data 114c. If the flag is OFF, the flag is set to ON and the data is used.
Set to. If it is ON, it is determined that a method of another server software is being used, and an access error is determined by the client software 10 that has called the method.
Notify 3.

【0065】以上のように、この実施の形態によれば、
グローバル・データを共有するサーバ・ソフトウェア間
で発生するアクセス競合をコントロールすることが可能
である。
As described above, according to this embodiment,
It is possible to control access conflicts that occur between server software that shares global data.

【0066】実施の形態6.実施の形態6では、共有デ
ータを単純に共有するのでは無く、共有データに対する
アクセスをリード権、ライト権により制御するものを説
明する。
Embodiment 6 FIG. In the sixth embodiment, a case will be described in which access to shared data is controlled by a read right and a write right, instead of simply sharing the shared data.

【0067】この実施の形態6のオブジェクト指向シス
テムの全体構成は、実施の形態4で説明した図22の構
成と同様のものである。図28は、オブジェクト実行時
のオブジェクト実行手段15内におけるサーバ・ソフト
ウエア104の構成を示すものであり、実施の形態4で
説明した図26に示す構成に対して、グローバル・デー
タ部253のグローバル・データ114cに、リード
権、ライト権を設定するアクセス許可リスト272と、
これらリード権、ライト権の対象となるオブジェクト・
グループのオブジェクト・グループIDを示すアクセス
権対象オブジェクト・グループIDリスト273とを追
加した構成である。
The overall configuration of the object-oriented system according to the sixth embodiment is the same as the configuration in FIG. 22 described in the fourth embodiment. FIG. 28 shows the configuration of the server software 104 in the object executing means 15 at the time of executing an object. In contrast to the configuration shown in FIG. An access permission list 272 for setting a read right and a write right in the data 114c;
Objects and objects that are subject to these read and write rights
In this configuration, an access right object group ID list 273 indicating the object group ID of the group is added.

【0068】サーバ・ソフトウェア104bのメソッド
O113oが呼び出され、このメソッドO113oのデ
ータIDがDataID−8に相当するデータを利用する場合
を例に挙げて説明する。このDataID−8により識別され
るデータは共有データとして登録されているため、その
実体はグローバル・データ114cに存在しており、こ
のテーブルに対するアクセスが発生する。アクセスが発
生すると、ポインタを管理しているオブジェクト構成管
理手段106は、アクセス権対象オブジェクト・グルー
プIDリスト273に示されたグループ・オブジェクト
IDを参照し、このグループ・オブジェクトIDが示す
グループ・オブジェクトにサーバ・ソフトウェア104
bが属しているかどうかをオブジェクト・グループ管理
テーブル90に問い合わせる。問い合わせの結果、属し
ている場合には、アクセス許可リスト272に設定され
ている権限が共有データに対して適用され、リード権が
ONの時は読みだ出しを許可し、OFFの時はエラーと
する。またライト権がONの時は変更を許可し、OFF
の時はエラーとする。属していない場合は如何なる共有
データに対するアクセスもエラーとなる。
The case where the method O113o of the server software 104b is called and the data ID of the method O113o uses data corresponding to DataID-8 will be described as an example. Since the data identified by DataID-8 is registered as shared data, the entity exists in global data 114c, and access to this table occurs. When an access occurs, the object configuration management unit 106 that manages the pointer refers to the group object ID indicated in the access right object group ID list 273 and assigns the group object indicated by the group object ID. Server software 104
An inquiry is made to the object / group management table 90 as to whether or not b belongs. As a result of the inquiry, if they belong, the authority set in the access permission list 272 is applied to the shared data. If the read right is ON, reading is permitted, and if the read right is OFF, an error occurs. I do. If the write right is ON, change is allowed, and OFF
In the case of, it is an error. Otherwise, any access to shared data will result in an error.

【0069】このアクセス許可リスト272の設定/変
更は、共有データのオーナ・サーバ・ソフトウェアを生
成したクライアント・ソフトウェア(オーナ・クライア
ント・ソフトウェア)からのみ許可することにより不正
なアクセスをガードする。オブジェクト構成管理手段1
06は、アクセス許可リスト272の変更要求がある
と、その要求元がオーナ・クライアント・ソフトウェア
であるかどうかを、オブジェクト構成管理テーブル13
に問い合わせ、オーナ・クライアント・ソフトウェアが
要求した場合に、アクセス許可リスト272の変更を行
なう。
The setting / change of the access permission list 272 guards unauthorized access by permitting only the owner software of the shared data from the generated client software (owner client software). Object configuration management means 1
06, when there is a request to change the access permission list 272, the object configuration management table 13 determines whether the request source is the owner client software.
, And changes the access permission list 272 when requested by the owner client software.

【0070】以上のように、この実施の形態によれば、
複数のサーバ・ソフトウェア間で共有するデータへのア
クセスを、そのサブクラスから生成された特定の1つ以
上のサーバ・ソフトウェアに対して、リード権、ライト
権によるきめ細かいコントロールの下で許可することが
可能である。
As described above, according to this embodiment,
Access to data shared by multiple server software can be granted to one or more specific server software generated from the subclass under the detailed control of read and write rights. It is.

【0071】実施の形態7.実施の形態6では、グロー
バル・データに対するリード権、ライト権を設定したア
クセス許可リストを管理することにより、共有データへ
のきめ細かいアクセス制御を実現するものを述べたが、
実施の形態7では、アクセス許可リストの変更を行なう
権利を、そのオーナ・クライアント・ソフトウェアの指
示により、他のクライアント・ソフトウェアへ委譲する
もの説明する。
Embodiment 7 FIG. In the sixth embodiment, a description has been given of a device which realizes fine-grained access control to shared data by managing an access permission list in which read and write rights are set for global data.
In the seventh embodiment, the right to change the access permission list is transferred to another client software according to the instruction of the owner client software.

【0072】図29は、オブジェクト実行時のオブジェ
クト実行手段15内におけるサーバ・ソフトウエア10
4の構成を示すものであり、実施の形態6で説明した図
28に示す構成に対して、グローバル・データ部253
のグローバル・データ114cに、アクセス権オーナ・
オブジェクトID274を追加した構成である。このア
クセス権オーナ・オブジェクトID274には、アクセ
ス許可リスト272の変更を行なう権限を持つクライア
ント・オブジェクトのオブジェクトIDが設定される。
FIG. 29 shows the server software 10 in the object executing means 15 when executing an object.
FIG. 28 shows the configuration of FIG. 28, which is different from the configuration shown in FIG.
Access data to the global data 114c
In this configuration, an object ID 274 is added. In the access right owner object ID 274, the object ID of a client object having the authority to change the access permission list 272 is set.

【0073】アクセス許可リスト272の変更を行なう
権限を持つオーナ・クライアント・ソフトウェアから、
他のオーナ・クライアント・ソフトウェアへ委譲する場
合を例に説明する。あるクライアント・ソフトウェア1
03がサーバ・ソフトウェア104aを生成する場合、
オブジェクト構成管理手段106は、生成を依頼したク
ライアント・ソフトウェア103のオブジェクトIDを
アクセス権オーナ・オブジェクトID274へ設定す
る。実施の形態6の説明において、オブジェクト構成管
理手段106がアクセス許可リスト272の設定/変更
を行なう場合、オブジェクト構成管理テーブル13へ問
い合わせを行なうと述べたが、実施の形態7では、同様
の問い合わせをアクセス権オーナ・オブジェクトID2
74に対して行ない、このアクセス権オーナ・オブジェ
クトID274に設定されているクライアント・ソフト
ウェア103が変更を要求した場合に、アクセス許可リ
スト272の変更を行なう。
From the owner client software having the authority to change the access permission list 272,
The case of delegation to another owner client software will be described as an example. Certain client software 1
03 generates server software 104a,
The object configuration management unit 106 sets the object ID of the client software 103 that has requested generation to the access right owner / object ID 274. In the description of the sixth embodiment, it has been described that when the object configuration management unit 106 sets / changes the access permission list 272, an inquiry is made to the object configuration management table 13, but in the seventh embodiment, a similar inquiry is made. Access right owner / object ID 2
When the client software 103 set in the access right owner object ID 274 requests a change, the access permission list 272 is changed.

【0074】次に、アクセス許可リスト272の変更権
を、オーナ・クライアント・ソフトウェアから、他のク
ライアント・ソフトウェア103へ委譲する処理を説明
する。オーナ・クライアント・ソフトウェアは、制御権
を委譲する先のクライアント・ソフトウェア103のオ
ブジェクトIDを指定して、制御権委譲をメッセージ通
信管理手段105を介して、オブジェクト構成管理手段
106へ通知する。この通知を受けたオブジェクト構成
管理手段106は、要求元のクライアント・ソフトウェ
ア103のオブジェクトIDが、アクセス権オーナ・オ
ブジェクトID274に設定されているオブジェクトI
Dと一致するかどうかの確認を行ない、一致すれば要求
された委譲先のオブジェクトIDを新たに設定し、一致
しなければ要求元のクライアント・ソフトウェア103
へ、メッセージ通信管理手段105を介してエラーを通
知する。
Next, a process of transferring the right to change the access permission list 272 from the owner client software to another client software 103 will be described. The owner client software specifies the object ID of the client software 103 to which the control right is to be transferred, and notifies the control right transfer to the object configuration management unit 106 via the message communication management unit 105. Upon receiving this notification, the object configuration management unit 106 sets the object ID of the client software 103 of the request source to the object ID set in the access right owner object ID 274.
D is checked to see if it matches, if it matches, a new object ID of the requested delegation destination is newly set; if not, the requesting client software 103
To the error via the message communication management means 105.

【0075】以上のように、この実施の形態によれば、
アクセス許可リストの変更を行なう権利を、他のクライ
アント・ソフトウェアへ動的に委譲することが可能であ
る。
As described above, according to this embodiment,
The right to change the access permission list can be dynamically delegated to other client software.

【0076】実施の形態8.実施の形態8では、ローカ
ル利用しているデータをグローバルに利用するデータへ
変換するもの、及び逆にグローバル利用しているデータ
をローカルに利用するデータへ変換するものを説明す
る。
Embodiment 8 FIG. In the eighth embodiment, a description will be given of a case in which data used locally is converted into data used globally, and a case in which data used globally is converted into data used locally.

【0077】この実施の形態8のオブジェクト指向シス
テムの全体構成は、実施の形態4で説明した図22の構
成と同様のものである。図30は、オブジェクト実行手
段15の構成を示すものであり、実施の形態1で説明し
た図2の構成に対して、共有データ管理手段120を追
加した構成である。オブジェクト実行時のオブジェクト
実行手段15内におけるサーバ・ソフトウエア104の
構成は、実施の形態4で説明した図26のものと同様で
ある。
The overall configuration of the object-oriented system according to the eighth embodiment is the same as the configuration in FIG. 22 described in the fourth embodiment. FIG. 30 shows the configuration of the object execution unit 15, which is a configuration obtained by adding a shared data management unit 120 to the configuration of FIG. 2 described in the first embodiment. The configuration of the server software 104 in the object executing means 15 at the time of executing the object is the same as that of FIG. 26 described in the fourth embodiment.

【0078】あるサーバ・ソフトウェア104aの定義
しているローカル・データ部252のローカル・データ
114aと、グローバル・データ部253のグローバル
・データ114cを相互に変換する動作を例に説明す
る。オブジェクト構成管理手段106は、サーバ・ソフ
トウェア生成時に、個々のメソッドが利用するグローバ
ル・データ部253及びローカル・データ部252に存
在するデータ実体に対するポインタを設定する機能を持
つ。これに対して、新たに設けた共有データ管理手段1
20は、データ(114a、b,c、d....)を動
的にグローバル・データ部253からローカル・データ
部252へ、またローカル・データ部252からグロー
バル・データ部253へ移動させる機能を持つ。この動
作に伴い共有データ管理手段120は、メソッド(11
3a、b,c、d....)から個々のデータ部に対し
て設定されているポインタを、新たに設定されたデータ
部の位置に合わせて設定し直す処理を行なう。
The operation of converting the local data 114a of the local data section 252 defined by a certain server software 104a and the global data 114c of the global data section 253 to each other will be described as an example. The object configuration management means 106 has a function of setting a pointer to a data entity existing in the global data part 253 and the local data part 252 used by each method when generating server software. On the other hand, newly provided shared data management means 1
20 is a function for dynamically moving data (114a, b, c, d ...) from the global data section 253 to the local data section 252 and from the local data section 252 to the global data section 253. have. Along with this operation, the shared data management unit 120 sets the method (11
3a, b, c, d. . . . ), The pointers set for the individual data parts are reset according to the positions of the newly set data parts.

【0079】以上のように、この実施の形態によれば、
サーバ・ソフトウェアがローカルに利用しているデータ
と、他のサーバと共有しているデータを、動的に変更す
ることが可能である。
As described above, according to this embodiment,
It is possible to dynamically change data used locally by server software and data shared with other servers.

【0080】実施の形態9.実施の形態9では、サーバ
・ソフトウェアが利用中である共有データをローカルな
利用へ移動することにより、上記サーバ・ソフトウェア
が共有データを利用できなくなる危険を回避するものを
説明する。
Embodiment 9 FIG. In the ninth embodiment, an example will be described in which the shared data used by the server software is moved to local use, thereby avoiding the risk that the server software cannot use the shared data.

【0081】この実施の形態9のオブジェクト指向シス
テムの全体構成は、実施の形態4で説明した図22の構
成と同様のものである。図31は、オブジェクト実行手
段15の構成を示すものであり、実施の形態8で説明し
た図30の構成に対して、ロック管理手段130を追加
した構成である。図32は、オブジェクト実行時のオブ
ジェクト実行手段15内におけるサーバ・ソフトウエア
104の構成を示すものであり、実施の形態4で説明し
た図26に示す構成に対して、グローバル・データ部2
53のグローバル・データ114cに、ロックフラグ3
21を追加した構成である。
The overall configuration of the object-oriented system according to the ninth embodiment is similar to the configuration of FIG. 22 described in the fourth embodiment. FIG. 31 shows the configuration of the object execution unit 15, which is obtained by adding a lock management unit 130 to the configuration of FIG. 30 described in the eighth embodiment. FIG. 32 shows the configuration of the server software 104 in the object executing means 15 at the time of executing the object. In the configuration shown in FIG.
The 53 global data 114c has a lock flag 3
21 is added.

【0082】サーバ・ソフトウェア104がグローバル
・データ部253のグローバル・データ114cを、ロ
ーカル・データ部252へ移動させる場合の動作を説明
する。共有データ管理手段120は、データ(114
a、b,c、d....)を動的にグローバル・データ
部253からローカル・データ部252へ、またローカ
ル・データ部252からグローバル・データ部253へ
移動させるが、これらの処理を行なう前に、ロック管理
手段130に対してロック確認を依頼する。この依頼を
受けたロック管理手段130は、グローバル・データ1
14cのロックフラグ321を調査し、ONであれば他
のサーバ・ソフトウェア104から利用中と判断して移
動不可をロック管理手段130へ通知し、OFFであれ
ば他のサーバ・ソフトウェア104からの利用は無いと
判断して、ロックフラグをONに設定し、移動可をロッ
ク管理手段130へ通知する。これらの通知は、ロック
管理手段130を介して共有データ管理手段120へ伝
えられ、移動不可を通知された場合は、移動を要求した
クライアント・ソフトウェア103へエラーを通知して
処理を終了し、移動可を通知された場合は、移動処理を
行ないクライアント・ソフトウェア103へ完了を通知
し、処理を終了する。
The operation when the server software 104 moves the global data 114c of the global data section 253 to the local data section 252 will be described. The shared data management unit 120 stores the data (114
a, b, c, d. . . . ) Is dynamically moved from the global data section 253 to the local data section 252 and from the local data section 252 to the global data section 253. Request lock confirmation. Upon receiving this request, the lock management unit 130 sets the global data 1
Investigate the lock flag 321 of 14c, if it is ON, determine that the server is in use from another server software 104, and notify the lock management unit 130 that movement is impossible, and if it is OFF, use it from another server software 104. Is determined to be not present, the lock flag is set to ON, and the permission to move is notified to the lock management unit 130. These notices are transmitted to the shared data management means 120 via the lock management means 130, and when the movement is not notified, an error is notified to the client software 103 which has requested the movement and the processing is terminated. When the permission is notified, the transfer processing is performed, the completion is notified to the client software 103, and the processing ends.

【0083】以上のように、この実施の形態によれば、
サーバ・ソフトウェアが定義した共有データをローカル
に切替える場合、そのデータを他のサーバ・ソフトウェ
アが利用していないことを保証することが可能である。
As described above, according to this embodiment,
When the shared data defined by the server software is locally switched, it is possible to guarantee that the data is not used by other server software.

【0084】[0084]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、サーバ・ソフ
トウェアの構造をインスタンスとして生成された時の静
的な構造のみで決定するのではなく、クライアント・ソ
フトウェアがメッセージパッシングによりサーバ・ソフ
トウェアのメソッドを呼び出すタイミングで、オブジェ
クト構成ルールテーブルに予め設定さているルールに基
づいて、サーバ・ソフトウェアの構造を変更することが
可能であり、状況に応じた柔軟なサーバ・ソフトウェア
の構造を提供できるという効果がある。
According to the first aspect of the present invention, the structure of the server software is determined not only by the static structure when it is generated as an instance but also by the client software by message passing. At the timing of invoking a method, the structure of the server software can be changed based on the rules set in the object configuration rule table in advance, so that a flexible structure of the server software according to the situation can be provided. There is.

【0085】[0085]

【0086】[0086]

【0087】[0087]

【0088】[0088]

【0089】[0089]

【0090】[0090]

【0091】[0091]

【0092】[0092]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態1のオブジェクト指向システムに
おける全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an object-oriented system according to a first embodiment.

【図2】 実施の形態1のオブジェクト実行手段の構成
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an object execution unit according to the first embodiment.

【図3】 実施の形態1のデータ定義テーブルの構成を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a data definition table according to the first embodiment.

【図4】 実施の形態1のメソッド定義テーブルの構成
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a method definition table according to the first embodiment.

【図5】 再構成が行なわれる前のオブジェクト構成管
理テーブルの構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of an object configuration management table before reconfiguration is performed.

【図6】 再構成が実行された後のオブジェクト構成管
理テーブルの構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of an object configuration management table after a reconfiguration has been performed.

【図7】 実施の形態1のオブジェクト構成ルールテー
ブルの構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of an object configuration rule table according to the first embodiment.

【図8】 実施の形態1のオブジェクト指向システムの
動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the object-oriented system according to the first embodiment.

【図9】 実施の形態1のオブジェクト指向システムの
動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of the object-oriented system according to the first embodiment.

【図10】 実施の形態1のオブジェクト指向システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation of the object-oriented system according to the first embodiment.

【図11】 実施の形態1によるサーバ・ソフトウェア
の再構成処理の再構成ルールがある場合のメッセージシ
ーケンスの前半部分を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the first half of a message sequence in the case where there is a reconfiguration rule for reconfiguration processing of server software according to the first embodiment.

【図12】 実施の形態1によるサーバ・ソフトウェア
の再構成処理の再構成ルールがある場合のメッセージシ
ーケンスの後半部分を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating the latter half of the message sequence when there is a reconfiguration rule of the server software reconfiguration process according to the first embodiment.

【図13】 実施の形態1によるサーバ・ソフトウェア
の再構成処理の再構成ルールがない場合のメッセージシ
ーケンスを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a message sequence in the case where there is no reconfiguration rule for reconfiguration processing of server software according to the first embodiment.

【図14】 実施の形態1によるオブジェクト構成情報
の構築処理のメッセージシーケンスを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a message sequence of a process of constructing object configuration information according to the first embodiment.

【図15】 実施の形態2のオブジェクト指向システム
における全体構成を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an overall configuration of an object-oriented system according to a second embodiment.

【図16】 実施の形態2のオブジェクト構成管理テー
ブルの構成を示す図である。
FIG. 16 illustrates a configuration of an object configuration management table according to the second embodiment.

【図17】 実施の形態3のオブジェクト指向システム
における全体構成を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an overall configuration of an object-oriented system according to a third embodiment.

【図18】 実施の形態3のクラス定義テーブルの構成
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of a class definition table according to the third embodiment.

【図19】 実施の形態3によるサーバ・ソフトウェア
の再構成処理のメッセージシーケンスの前半部分を示す
図である。
FIG. 19 is a diagram showing the first half of the message sequence of the server software reconfiguration processing according to the third embodiment.

【図20】 実施の形態3によるサーバ・ソフトウェア
の再構成処理のメッセージシーケンスの後半部分を示す
図である。
FIG. 20 is a diagram showing the latter half of the message sequence of the server software reconfiguration processing according to the third embodiment.

【図21】 実施の形態3のオブジェクト構成管理テー
ブルの構成を示す図である。
FIG. 21 illustrates a configuration of an object configuration management table according to the third embodiment.

【図22】 実施の形態4のオブジェクト指向システム
における全体構成を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating an overall configuration of an object-oriented system according to a fourth embodiment.

【図23】 実施の形態4のオブジェクト構成管理テー
ブルの構成を示す図である。
FIG. 23 illustrates a configuration of an object configuration management table according to the fourth embodiment.

【図24】 実施の形態4のクラス定義テーブルの構成
を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration of a class definition table according to the fourth embodiment.

【図25】 実施の形態4のクラス継承テーブルの構成
を示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a configuration of a class inheritance table according to the fourth embodiment.

【図26】 実施の形態4におけるオブジェクト実行手
段内のサーバ・ソフトウエアの構成を示す図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a configuration of server software in an object execution unit according to the fourth embodiment.

【図27】 実施の形態5におけるオブジェクト実行手
段内のサーバ・ソフトウエアの構成を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a configuration of server software in an object execution unit according to the fifth embodiment.

【図28】 実施の形態6におけるオブジェクト実行手
段内のサーバ・ソフトウエアの構成を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a configuration of server software in an object execution unit according to the sixth embodiment.

【図29】 実施の形態7におけるオブジェクト実行手
段内のサーバ・ソフトウエアの構成を示す図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating a configuration of server software in an object execution unit according to the seventh embodiment.

【図30】 実施の形態8のオブジェクト実行手段の構
成を示す図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating a configuration of an object execution unit according to the eighth embodiment.

【図31】 実施の形態9のオブジェクト実行手段の構
成を示す図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating a configuration of an object execution unit according to the ninth embodiment.

【図32】 実施の形態9におけるオブジェクト実行手
段内のサーバ・ソフトウエアの構成を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a configuration of server software in an object execution unit according to the ninth embodiment.

【図33】 従来例のシステム構造を示す図である。FIG. 33 is a diagram showing a system structure of a conventional example.

【図34】 従来例のメッセージシステムを示す図であ
る。
FIG. 34 is a diagram showing a conventional message system.

【図35】 従来例のデータ構造を示す図である。FIG. 35 is a diagram showing a data structure of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オブジェクト指向システム、2 データ定義装置、
3 メソッド定義装置、4 クラス定義装置、5 オブ
ジェクト実行装置、6 データ定義処理手段、7 デー
タ定義テーブル、8 メソッド定義処理手段、9 メソ
ッド定義テーブル、10 クラス定義処理手段、11
クラス定義テーブル、12 オブジェクト処理手段、1
3 オブジェクト構成管理テーブル、14 オブジェク
ト構成ルールテーブル、15 オブジェクト実行手段、
16 通信路、17 クラス継承定義テーブル、70
オブジェクト周期監視手段、80 クラス構造周期監視
手段、90 オブジェクト・グループテーブル、101
オブジェクト実行メモリ部、102 オブジェクト実
行管理手段、103 クライアント・ソフトウェア、1
04 サーバ・ソフトウェア、105 メッセージ通信
管理手段、106オブジェクト構成管理手段、107
メソッド呼び出し、108 メソッド部、109 デー
タ部、110 オブジェクト構成手段、111 メソッ
ド管理手段、112 データ管理手段、113 メソッ
ド、114 データ、120 共有データ管理手段、1
30 ロック管理手段。
1 object-oriented system, 2 data definition device,
3 Method definition device, 4 Class definition device, 5 Object execution device, 6 Data definition processing means, 7 Data definition table, 8 Method definition processing means, 9 Method definition table, 10 Class definition processing means, 11
Class definition table, 12 object processing means, 1
3 object configuration management table, 14 object configuration rule table, 15 object execution means,
16 communication channels, 17 class inheritance definition table, 70
Object cycle monitoring means, 80 class structure cycle monitoring means, 90 object / group table, 101
Object execution memory unit, 102 object execution management means, 103 client software, 1
04 server software, 105 message communication management means, 106 object configuration management means, 107
Method invocation, 108 method part, 109 data part, 110 object configuration means, 111 method management means, 112 data management means, 113 method, 114 data, 120 shared data management means, 1
30 Lock management means.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−229323(JP,A) 特開 平5−6275(JP,A) 特開 平8−95772(JP,A) 特開 平9−265398(JP,A) 大崎、久保田、「オブジェクト指向型 交換プログラムにおけるプログラム更 新」、電子情報通信学会技術研究報告、 Vol.91、No.210(SSE91−72 〜82)、社団法人電子情報通信学会・発 行(1991年9月18日)、pp.37〜42 (特許庁CSDB文献番号:CSNT 199800862007) 八杉、瀧、「並列処理のためのオブジ ェクト指向言語OPAの設計とその実 装」情報処理学会研究報告、Vol. 96、No.82(96−PRO−8)、社団 法人情報処理学会・発行(1996年8月29 日)、pp.157〜162(特許庁CSDB 文献番号:CSNT200000071024) 伊丹、伊藤、「汎用オブジェクト指向 インタフェースのProlog言語への 組み込みに関する一検討」、電子情報通 信学会技術研究報告、Vol.93、N o.408(KBSE93−40〜46)、社団 法人電子情報通信学会・発行(1994年1 月14日)、pp.49〜56(特許庁CSD B文献番号:CSNT199900284007) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 9/44 G06F 9/06 G06F 9/40 JICSTファイル(JOIS) CSDB(日本国特許庁) INSPEC(DIALOG) IEEE XPLORE(http:/ /ieeexplore.ieee.o rg/)Continuation of front page (56) References JP-A-1-229323 (JP, A) JP-A-5-6275 (JP, A) JP-A-8-95772 (JP, A) JP-A-9-265398 (JP, A) , A) Osaki, Kubota, "Program Update in Object-Oriented Switching Programs", IEICE Technical Report, Vol. 91, No. 210 (SSE 91-72 to 82), published by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (September 18, 1991), 37-42 (Patent Office CSDB Literature Number: CSN 199800862007) Yasugi, Taki, "Design and Implementation of Object-Oriented Language OPA for Parallel Processing" Information Processing Society of Japan, Vol. 82 (96-PRO-8), published by Information Processing Society of Japan (August 29, 1996), pp. 157-162 (Patent Office CSDB Document No. CSN200000071024) Itami, Ito, "A Study on Incorporation of General-purpose Object-Oriented Interface into Prolog Language", IEICE Technical Report, Vol. 93, No. 408 (KBSE93-40 to 46), published by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (January 14, 1994), pp. 49-56 (Patent Office CSD B Document No .: CCNT199900284007) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 9/44 G06F 9/06 G06F 9/40 JICST file (JOIS) CSDB (Japan Patent Office) INSPEC (DIALOG) IEEE XPLORE (http://ieexplore.ieee.org/)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 処理ロジックを有するメソッドのメソッ
ド定義情報を記憶するメソッド定義テーブルと、 上記処理ロジックにより参照されるデータのデータ定義
情報を記憶するデータ定義テーブルと、 上記メソッドと上記データとにより構成され、呼び出し
時にこの構成されたメソッドの処理ロジック実行する
プログラムを有するサーバと、 このサーバを構成する上記メソッドを呼び出すプログラ
ムを有するクライアントと、 上記サーバを構成する上記メソッド又は上記データを変
更するためのルールを予め記憶するオブジェクト構成ル
ールテーブルと、 動作している上記サーバのメソッドとデータの構成情報
を記憶するオブジェクト構成管理テーブルと、 上記クライアントによる上記メソッド呼び出し時に、上
記オブジェクト構成ルールテーブルのルールに基づい
て、上記オブジェクト構成管理テーブルのメソッド又は
データの構成情報を再構成するオブジェクト処理手段
と、 この再構成されたオブジェクト構成管理テーブルと
記メソッド定義テーブルと上記データ定義テーブルと
に基づいて再構成された上記メソッドの構成情報と上
記データの構成情報のオブジェクト再構成情報を取得
し、この取得したオブジェクト再構成情報に基づいて
上記サーバがプログラムにより処理ロジックを実行する
上記サーバのメソッドとデータを構成するオブジェクト
構成手段と、を備えたことを特徴とするオブジェクト指
向システム。
1. A method definition table storing method definition information of a method having processing logic, a data definition table storing data definition information of data referenced by the processing logic, the method and the data. It is, executes the processing logic of the configured method at the time of the call
Program to call a server having a program, said method constituting this server
And a client having a beam, an object configured to store the object configuration rule table for previously storing the rules for changing the method or the data, the configuration information of the methods and data of the server running constituting said server A management table; object processing means for reconfiguring method or data configuration information of the object configuration management table based on rules of the object configuration rule table when the client calls the method; and the reconfigured object. configuration and management table, and the method definition table, on the basis of the above data definition table, acquires the configuration information and object reconstruction information of the configuration information of the data of the methods that are reconstructed, the acquired object reconfigure Configuration information ,
An object-oriented system comprising: an object configuration unit configured to configure a method and data of the server, wherein the server executes processing logic by a program .
JP27942096A 1996-10-22 1996-10-22 Object-oriented system Expired - Fee Related JP3223812B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942096A JP3223812B2 (en) 1996-10-22 1996-10-22 Object-oriented system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27942096A JP3223812B2 (en) 1996-10-22 1996-10-22 Object-oriented system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124318A JPH10124318A (en) 1998-05-15
JP3223812B2 true JP3223812B2 (en) 2001-10-29

Family

ID=17610842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27942096A Expired - Fee Related JP3223812B2 (en) 1996-10-22 1996-10-22 Object-oriented system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223812B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642981B1 (en) 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322260A (en) * 1999-05-07 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp Object oriented communication equipment
US8464212B2 (en) * 2007-07-27 2013-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and storage medium for customizing application
JP5348413B2 (en) * 2009-09-01 2013-11-20 日本電気株式会社 Application server, object management method, and object management program

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
伊丹、伊藤、「汎用オブジェクト指向インタフェースのProlog言語への組み込みに関する一検討」、電子情報通信学会技術研究報告、Vol.93、No.408(KBSE93−40〜46)、社団法人電子情報通信学会・発行(1994年1月14日)、pp.49〜56(特許庁CSDB文献番号:CSNT199900284007)
八杉、瀧、「並列処理のためのオブジェクト指向言語OPAの設計とその実装」情報処理学会研究報告、Vol.96、No.82(96−PRO−8)、社団法人情報処理学会・発行(1996年8月29日)、pp.157〜162(特許庁CSDB文献番号:CSNT200000071024)
大崎、久保田、「オブジェクト指向型交換プログラムにおけるプログラム更新」、電子情報通信学会技術研究報告、Vol.91、No.210(SSE91−72〜82)、社団法人電子情報通信学会・発行(1991年9月18日)、pp.37〜42(特許庁CSDB文献番号:CSNT199800862007)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642981B1 (en) 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
US7808592B2 (en) 1996-09-30 2010-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device operating in a vertical aligned mode having particular optical biaxial retardation film
US7995175B2 (en) 1996-09-30 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10124318A (en) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0501610B1 (en) Object oriented distributed computing system
Hayden et al. Architectural design patterns for multiagent coordination
US6745382B1 (en) CORBA wrappers for rules automation technology
JP6231020B2 (en) Coordinating processes in a cloud computing environment
Du et al. Enterprise workflow resource management
Dong et al. Event-based blackboard architecture for multi-agent systems
JP3223812B2 (en) Object-oriented system
CN112199200B (en) Resource scheduling method and device, computer equipment and storage medium
CN114489585A (en) Micro-service development framework for managing functional plugins and implementation method
Fonseca et al. Agent behavior architectures a MAS framework comparison
US7010793B1 (en) Providing an exclusive view of a shared resource
Vassila et al. Active objects in TMN
Kinny The Agentis Agent InteractionModel
JPH09160847A (en) Client server-type distribution processing system
Stroustrup On unifying module interfaces
Braun et al. A service-oriented software architecture for mobile agent toolkits
Butler et al. Architectural design of a common operating environment
da Silva et al. Extending the UML Sequence Diagram to model the dynamic aspects of Multi-Agent Systems
Steenekamp et al. Implementation of distributed systems management policies: A framework for the application of intelligent agent technology
Behr et al. CSA, a Hierarchical Object-Oriented Architecture for Distributed Office Systems
Li et al. Neural Network Deployment on Edge via OPC UA Protocol
Shin et al. Architecture environments for E-business agent based on security
Vykunta Class management in a distributed actor system
JP2003303108A (en) Corba distributed process system, priority map management method for the same, and corba distributed program
Hammerle et al. A role-based infrastructure for customised agent system development in supply networks

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees