JP3222014U - 広告チラシ - Google Patents

広告チラシ Download PDF

Info

Publication number
JP3222014U
JP3222014U JP2019001423U JP2019001423U JP3222014U JP 3222014 U JP3222014 U JP 3222014U JP 2019001423 U JP2019001423 U JP 2019001423U JP 2019001423 U JP2019001423 U JP 2019001423U JP 3222014 U JP3222014 U JP 3222014U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
advertisement
specific
flyer
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019001423U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222014U7 (ja
Inventor
哲雄 太田
哲雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019001423U priority Critical patent/JP3222014U/ja
Publication of JP3222014U publication Critical patent/JP3222014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222014U7 publication Critical patent/JP3222014U7/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】小売店の特売品等が販売フロアのどこに置かれているかが容易に分かる紙媒体の広告チラシを提供する。【解決手段】販売商品の中から選択された特定商品について、各特定商品の情報を個別に表示した複数の商品広告ブロックB1〜B16が設定される。商品広告ブロックB1〜B16が販売フロア12の商品陳列レイアウトに合わせて配置されることによって、各特定商品が販売フロア12のどの場所に置かれているかが視覚的に認識可能である。特定商品の商品広告ブロックブロックB1〜B16を、商品陳列レイアウトに合わせて配置した領域と、特定商品の商品広告を強調した領域を、各々表示するものである。【選択図】図1

Description

本考案は、新聞の折り込みチラシ等の紙媒体で成る広告チラシに関し、特に小売店の販売促進用の広告チラシに関する。
スーパーマーケットやホームセンター等の小売店は、消費者の来店を促すため、価格を安く抑えた特売品等の情報を新聞の折り込みチラシ等で宣伝することを行っている。この種の広告チラシは、特売品の名称と価格等の情報を個別に表示した複数の商品広告ブロックが設定され、特に消費者の興味を引きたい商品広告ブロックが紙面の上段の目立つ箇所に配置され、それ以外の商品広告ブロックを紙面の中段から下段に適宜配置されるケースが多い。したがって、消費者が広告チラシを見て小売店に買い物に行ったとしても、その小売店があまり利用しないお店だった場合、目当ての特売品等が販売フロアのどこに置かれているかが分からず、捜し当てるのに苦労することがある。
この問題に関連した技術として、例えば特許文献1に、電子的に配信された小売店の広告チラシに掲載された特売品等が、店舗内のどこに置かれているかを簡単な操作で知得できる商品情報提供装置が開示されている。この商品情報提供装置は、スマートフォン等の携帯端末や、店舗の入り口の近くに設置されたキオスク端末により構成され、特売品等が販売フロアのどこに置かれているかを画面表示する機能を備えている。消費者は、この装置を操作することによって、あまり利用していない小売店でも、目当ての特売品が店舗内のどこに置かれているかが容易に分かり、短時間で買い物を済ますことができる。
特開2013−125446号公報
特許文献1の商品情報提供装置は、電子的に配信された広告チラシだけを対象にした装置であり、コンピュータ機器の操作に不慣れなお年寄りや、買い物を頼まれた小さい子供には使いにくいものである。したがって、多くの消費者が利用する新聞の折り込みチラシ等の広告チラシを対象に対応した解決策が求められている。
本考案は、上記背景技術に鑑みて成されたものであり、小売店の特売品等が販売フロアのどこに置かれているかが容易に分かる紙媒体の広告チラシを提供することを目的とする。
本考案は、小売店の販売商品を宣伝するための紙媒体で成る広告チラシであって、販売商品の中から選択された特定商品について、前記特定商品の情報を個別に表示した複数の商品広告ブロックが設定され、複数の前記商品広告ブロックが販売フロアの商品陳列レイアウトに合わせて配置されることによって、前記各特定商品が販売フロアのどの場所に置かれているかが視覚的に認識できる広告チラシである。
また、互いに隣り合う前記商品広告ブロック同士の間隔の広い狭いによって、販売フロアの通路のレイアウトが視覚的に認識できる構成にすることが好ましい。その他、前記特定商品の前記商品広告ブロックが前記商品陳列レイアウトに合わせて配置された領域と、前記特定商品の商品広告を強調した領域とを分けて、各々表示して成る広告チラシでも良い。
本考案の広告チラシは、特売品等の特定商品の情報が販売フロアの商品陳列レイアウトに合わせて配置されているので、これを見た消費者は、目当ての特定商品が販売フロアのどこに置かれているかを容易に把握することができる。したがって、あまり利用していない小売店に買い物に行った場合でも、販売フロアを無駄に捜し回ることなく、短時間で買い物を済ますことができる。さらに、小売店は、特売品等の特定商品を消費者に見つけやすくすることができるとともに、その近くに配置した通常価格の同種の商品も消費者に選択させることができ、幅広い選択肢を効率的に消費者に提供することができる。
本考案の広告チラシの一実施形態を示す平面図(a)、広告主である小売店の販売フロアのレイアウト図(b)である。
以下、本考案の広告チラシの一実施形態について、図面に基づいて説明する。この実施形態の広告チラシ10は、図1に示すように、新聞の折り込みチラシ等の紙媒体で成り、スーパーマーケット等の販売促進用の広告チラシである。
まず、広告主である小売店の販売フロア12のレイアウトを簡単に説明する。この販売フロア12は10個の陳列エリアを有し、図1(b)に示すように、入り口Eを入って通路Wを右向きに進むと、菓子類エリアA1及び果物類エリアA2があり、左方に折れると、冷蔵食品エリアA3、野菜類エリアA4、冷凍食品エリアA5及び肉類エリアA6がある。そして、左方に折れると魚類エリアA7があり、さらに左方に折れると、調味料エリアA8、日用雑貨エリアA9及び惣菜エリアA10がある。そして、惣菜エリアA10の前のレジR1,R2で支払いを済ませると、入り口Eに戻る。
広告チラシ10は、販売フロア12に陳列される全ての販売商品の中から選択された特定商品(価格を安く抑えた特売品等)を宣伝するものである。図1(a)に示すように、広告チラシ10には、16個の特定商品の情報(商品の名称、価格等)を個別に表示した商品広告ブロックB1〜B16が設けられている。例えば、商品広告ブロックB8は、肉類エリアA6に陳列される特定商品についての「牛肩ロース、○○円」という情報を表示し、商品広告ブロックB15は、日用雑貨エリアA9に陳列される特定商品についての「ティッシュ、○○円」という情報を表示している。
商品広告ブロックB1〜B16は、販売フロア12の商品陳列レイアウトに合わせて配置されている。つまり、チラシ広告10の紙面を販売フロア12のレイアウトに重ねたとすると、商品広告ブロックB1〜B16は、各特定商品の陳列エリアの位置又はその近傍に配置される。したがって、この広告チラシ10を見れば、各特定商品が販売フロアのどの場所に置かれているかが視覚的に認識することができる。
また、商品広告ブロックB1〜B16は、互いに隣り合う商品広告ブロック同士の間隔の広い狭いによって、店舗内の通路Wが視覚的に認識できるように配置されているので、消費者は、目当ての特定商品の陳列場所により簡単に行き着くことができる。例えば、図1(a)に示すように、通路Wの進み方を矢印で表示すればより親切である。
以上説明したように、広告チラシ10は、特売品等の特定商品の情報が販売フロア12の商品陳列レイアウトに合わせて配置されているので、これを見た消費者は、目当ての特定商品が販売フロア12のどこに置かれているかを容易に把握することができる。しかも、通路Wの配置も合わせて把握することができる。したがって、あまり利用していない小売店に買い物に行った場合でも、販売フロアを無駄に捜し回ることなく、短時間で買い物を済ますことができる。さらに、小売店は、特売品等の特定商品を消費者に見つけやすくすることができるとともに、その近くにある通常価格で利益率の大きい同種の商品も消費者に選択させることができ、小売店にとって利幅の大きい商品に消費者を容易に誘導することができる。また、消費者に対しても、幅広い選択肢を効率良く提供することができる。
なお、本考案は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、商品広告ブロックに表示する情報は、その特定商品の名称や価格以外に、その特定商品の特徴(産地、品質、効能等)をアピールする文言でもよいし、消費者の注意を引くための絵柄等でもよい。
特定商品の商品広告ブロックの配置は、各特定商品が店舗フロアのどの場所に置かれているかが視覚的に認識可能なものであればよく、販売フロアの商品陳列レイアウトに厳密に一致している必要はない。例えば、図1(a)の中の「生ガキ、○○円」の商品広告ブロックB14のように、特別な目玉商品であることを強調するため、陳列される魚類エリアA7から少しずれた位置に、他の商品広告ブロックよりも拡大して目立つように表示してもよい。
また、広告チラシの紙面の中に、上記のように特定商品の商品広告ブロックを商品陳列レイアウトに合わせて配置して表示する第1の領域と、その他の広告を商品陳列レイアウトに関係なく表示する第2の領域とを設けてもよい。この場合、2つの領域は、同一紙面上に設けてもよいし、表面と裏面に分けてもよい。さらに、第2の領域の表示内容は特に限定されず、第2の領域の表示内容として、その他の広告にとともに、又は換えて特定商品の商品広告を強調した内容(より詳しく説明した内容)にしても良い。
その他、宣伝対象の小売店は、物品等を店頭販売する商店であればよく、食料品等を販売するスーパーマーケットの他、ホームセンター、洋服店、スポーツ用品店、雑貨店、デパート等でもよい。
10 チラシ広告
12 販売フロア
A1〜A10 陳列エリア
B1〜B16 商品広告ブロック
E 入り口
W 通路
R1,R2 レジ

Claims (3)

  1. 小売店の販売商品を宣伝するための紙媒体で成る広告チラシにおいて、
    販売商品の中から選択された特定商品について、前記特定商品の情報を個別に表示した複数の商品広告ブロックが設定され、
    複数の前記商品広告ブロックが販売フロアの商品陳列レイアウトに合わせて配置されることによって、前記各特定商品が販売フロアのどの場所に置かれているかが視覚的に認識できることを特徴とする広告チラシ。
  2. 互いに隣り合う前記商品広告ブロック同士の間隔の広い狭いによって、販売フロアの通路のレイアウトが視覚的に認識できる請求項1記載の広告チラシ。
  3. 前記特定商品の前記商品広告ブロックが前記商品陳列レイアウトに合わせて配置された領域と、前記特定商品の商品広告を強調した領域と分けて、各々表示して成る請求項1又は2記載の広告チラシ。
JP2019001423U 2019-04-19 2019-04-19 広告チラシ Expired - Fee Related JP3222014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001423U JP3222014U (ja) 2019-04-19 2019-04-19 広告チラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001423U JP3222014U (ja) 2019-04-19 2019-04-19 広告チラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3222014U true JP3222014U (ja) 2019-07-04
JP3222014U7 JP3222014U7 (ja) 2021-01-14

Family

ID=67138360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001423U Expired - Fee Related JP3222014U (ja) 2019-04-19 2019-04-19 広告チラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222014U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Buttle Merchandising
Wansink Healthy profits: An interdisciplinary retail framework that increases the sales of healthy foods
Hare et al. The food shopping experience of older consumers in Scotland: critical incidents
Grunert Marketing parameters and their influence on consumer food choice.
Gherasim Sales Promotion.
Thirumalazhagan et al. The influence of store atmosphere and planogram on customer repurchase intention
Larson Core principles for supermarket aisle management
JP3222014U (ja) 広告チラシ
Cham et al. How susceptible are consumers in impulse purchasing ready-to-drink products? Evidence from Malaysia
Turčínková et al. Preferences of men and women in the Czech Republic when shopping for food
Usherwood et al. “Mrs housewife and her Grocer”: the advent of Self-Service Food Shopping in Britain
Islam et al. Determining the influence of private labels on sales of national brands: A qualitative approach
Lim et al. Consumer perceptions toward retail attributes of value retailers: functions of gender and repatronage intention
Muruganantham et al. Private label retailers: Systematic review of winning strategies
Grandi et al. Assessing the long-term effect on sales and CSR of a nutrition marketing strategy in the retailing environment
GOVINDARAJOO et al. The Influence of Visual Merchandising Elements on Shopper’s Impulse Buying Motives
Buttle Can you afford to ignore merchandising?
Moschis Marketing Food and Beverage Products
MOHANAPRIYAN CONSUMER PREFERENCE FOR ONLINE SHOPPING OF GROCERIES FOR INDBAZAAR, PUDUCHERRY.
Arora et al. Nature and functioning of visual merchandising in organized food retailing
Drozdova et al. The impact of marketing tricks on customers
Мастович Effective marketing techniques
Berkhout et al. Ways of Organising Assortment
Lewis et al. Retailing policies for eggs: The implications of changes in consumer attitudes and behaviour
Deivanai A Study On Impulse Buying Behaviour On Shopping Malls

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3222014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

R231 Written correction (descriptions, etc.)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R231

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees