JP3216523U - 柱を持たない住居の骨組構造。 - Google Patents

柱を持たない住居の骨組構造。 Download PDF

Info

Publication number
JP3216523U
JP3216523U JP2017005642U JP2017005642U JP3216523U JP 3216523 U JP3216523 U JP 3216523U JP 2017005642 U JP2017005642 U JP 2017005642U JP 2017005642 U JP2017005642 U JP 2017005642U JP 3216523 U JP3216523 U JP 3216523U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
wall
pillars
foundation
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017005642U
Other languages
English (en)
Inventor
定幸 川村
定幸 川村
Original Assignee
定幸 川村
定幸 川村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 定幸 川村, 定幸 川村 filed Critical 定幸 川村
Priority to JP2017005642U priority Critical patent/JP3216523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216523U publication Critical patent/JP3216523U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート壁と梁材から成り、柱を持たない住居の骨組構造を提供する。【解決手段】コンクリートの基礎、即ち固定壁基礎3の上に,約2m間隔で立ち上がる二つのコンクリート壁即ち梁固定壁A1aと梁固定壁B1bが平行に設けてあり、この二つの梁固定壁の一方即ち梁固定壁A1aに一端を固定された床梁材2が他方の梁固定壁B1bに方向に水平に伸びて、梁固定壁B1bにも固定され、そのまま床幅一杯まで伸長して設けてあり、この床梁材2は2階建では3段に、3階建では、4段の形で設けてあり、柱はなく、床下には基礎はない。【選択図】図1

Description

▲1▼ バランス固定壁はコンクリート製とし、地中部分は各地域の建築施工例に従い計画をする。「図2」 「図3」
▲2▼各階柱が無い為、壁筋交いは不要になるほか、採光は必要以上確保ができ更に、屋根勾配の間には「天窓」も施工可能である。
「図9立面図」 「図10立側面図」
▲3▼各階の外壁仕上げ材は建築基準法に則って施工は可能である。
「図9立面図」 「図10立側面図」
▲4▼木造個人住宅、鉄骨個人住宅、資材の軽減、工期短縮、熟練工大工不要、
▲1▼従来の問題点として、在来工法、プレハブ工法、ツーバイ工法は熟練工を必要とし、技術取得に時間がかかり更に工期は長い。
▲2▼本考案は3面(南、西、東)はガラス壁、北面は1階2階3階の梁を固定する為のコンクリート壁、従って柱が不要となり更に基礎も不要になり工期は短縮できる。
▲3▼各階梁を固定するコンクリート壁は地中部分に連結させ、必要の場合は杭打,更に免振構造も可能になる。「図1」
▲4▼梁材はコンクリート固定壁に金物をアンカーボルトにて固定。
「図11図」
▲5▼ハット型金物を固定することにより、横揺れ防止になり水平筋交いが軽減される。「図11」
▲6▼固定壁地中構造は建築基準法に則っとり施工すればよい。柱のない建築物は、柱が無い分、垂直筋交いは不要となる、外壁の仕上材は市販品、お好みに合せて決定すれば良い。「図9」「図10」
考案が解決しようとする課題
1)従来技術の欠点として、在来工法、ツーバイ工法は熟練工を必要とし、技術取得に時間がかかる、更に工期が長い。隣接している隣住宅人のストレス軽減の役に立つ為でもある。
2)技術手段が不採用はなぜか?師弟関係が厳しく時代にそぐわない為であり、工場生産技術が向上した為である。
3)技術的課題は具体的に説明する。
固定壁(コンクリート製)、梁材、床材等々は工場で制作し現場へ運搬し組み立する。固定壁(地中)はコンクリート制で作り場所に依っては、現場施工が出来る。
4)3面をガラス壁張の場合は直射日光が多く夏日には室内温度が高くなり室内温度及びエアコン等々を装備する事により解決が出来る。
5)外壁の部分3面を総ガラス張りにした場合は遮熱ガラスフイルム等々を貼り付ければ、遮熱効果が期待できる。
問題を解決する為の手段
・内部の居室は顧客の自由の発想で、自らレイアウトができ、天窓を設置することにより採光有効面積の確保は十分可能(1階、2階3階も同じ)になる。
・プライベートの外周部分は内部建具、カーテン等で目隠をすることに依り解決できる。
・外壁のガラス面は市販しているアルミサッシ及び樹脂サッシを計画する。
・他人の侵入者を防ぐガラス壁等々は強化ガラスを計画する。
「図2」と「3」は、梁材と梁固定するコンクリート壁
「図3」と「4」は、バランス持ち出し梁材
「図1」は、1階2階へ居室を作った場合の構造
「図5」は、屋根面を上から見た図面
「図12」「図13」は、1階 2階基本平面図
・一般の木造建築は熟練工(大工)が必要であるが本考案は熟練大工の必要とはしないのが特徴である、更に各階間仕切は自由に設定でき市販の家具等々でも間仕切が可能である。
・玄関、浴槽、物入等々は「図13」に示す中に設置し、流し台も居室に自由に設置が可能となる。
は、1階2階へ居室を作った場合基礎もない柱もない断面図 は、梁材と梁固定するコンクリート固定壁の開口を示す(地中部も含む)断面図 は、固定壁へ梁材を挿入する図 は、梁と天窓の構造図 は、バランス持ち出し梁とガラス部分と板張りの部分を示す小屋伏せ図 は、1階〜2階に居室を設けた場合のバランス持ち出し梁伏せ図 は、河川敷で建物を建てた場合 は、山間で建物を建てた場合 は、基本立面図 は、基本側面図 は、バランス持ち出し梁と固定壁との金物取付図 は、2階〜3階の基本平面図 は、1階の基本平面図 は、沿岸で計画した場合の図
考案の効果
・「図1」に示す梁材と梁固定するコンクリート固定壁は地中部分と連結することにより梁、床仕上材1:固定壁2.5以上の加重計算でバランスが取れ居室(各室内)1階〜2階梁を受ける柱が不要となり垂直筋交も不要となる。
・梁固定コンクリート壁、梁、床、外壁ガラス、外壁化粧パネル更に市販性のサッシ類工場生産品を使用することにより、既存メーカーへ発注が可能となる。
・工事現場で出る産廃は従来の70%以上軽減が可能となる。
・河川部の場合は1階を床高にして河川の氾濫を想定することにより、生命と財産を守ることが可能となる。「図7」
・山間の場合は雨量の関係、地形の関係はあるが固定壁を山の方へ向け山崩れ等々の災害対策が可能となる。「図8」
▲1▼ 従来の建物は即ち床(基礎)柱、壁(内外間仕切壁)、梁(天井)、屋根で複雑に組合せしてあり熟練工の技術に依っては出来栄えに差がつく、柱のない建物の構造断面図である。「図1」
▲2▼本考案の建築物は床は同じで柱はない、固定壁(地中含む)のみ、従って1・2・階に柱が不要のため垂直筋交いは不要となる。「図1」
▲3▼固定壁は地中部分と連結し2列固定壁として、廊下、階段室、トイレ脱衣場、浴室等々計画をする。「図13」
▲4▼梁は屋根兼用で天井は天窓であり、2階床が1階天井の仕上となり、2階天井の仕上げとなる。「図5」
考案の効果
・「図1」に示す梁材と梁固定するコンクリート固定壁は、地中部分と連結することにより梁、床仕上材1:固定壁2.5以上の加重計算でバランスが取れ居室(各室内)にバランス持ち出し梁設置する事により柱が不要となる。
・梁固定コンクリート壁、梁、床、外壁ガラス、外壁化粧パネル等々は工場生産品を使用することになり、既存メーカーへ発注が可能となる。
・工事現場で出る産廃は従来の60%以上軽減が可能となる。
住宅
▲1▼(屋根梁)材を固定する為の、固定壁(地中)を工場生産品を現場で組み立てする。(場所打ちも可能)「図1」「図2」
▲2▼「図11」の固定壁へ梁(屋根)材をハット型金物をアンカーボルトにて緊結する。尚梁(屋根)材は工場で制作し梁ピッチは2250cm間隔で計画し小型移動式クレーンにて組立する。
▲3▼ 2階、居室部の床は厚み50mmの板で隙間なく施工する、この施工方法は水平筋交いの役目も果たす。「図6」
▲4▼壁は、1〜2階とも3面ペアガラス張、1階バルコニー出入り口は引違いガラス戸を設置する。
▲5▼3面壁ペアガラスを用いない場合は従来の壁下地(軽鉄下地、木下地)外壁サイディング張り(モルタル塗)内壁面はプラスターボード張でも可能であり市販性のアルミサッシ、樹脂サッシでも可能である。
▲6▼3面壁をガラスで施工した場合はプライバシー保護の為カーテン、他には木製建具を計画する。天窓はローイペアガラスを計画する。
▲7▼1階の居室の床は(断熱材@100mm以上)板張仕上げ材(市販材料木制)フロアーを敷き込む。
▲8▼屋根(梁部)の見え係る部分はカラー鉄板葺きとする。
▲9▼1〜2階固定壁は打ち放し仕上げをし、浸透防水仕上げとする。
▲10▼外部階段はコンクリート製(工場製品)を設置する。
▲11▼バルコニーはアルミニウム製既製品を採用する。
符号の簡単な説明
Y1〜Y6木製層積材「バランス持ち出し梁」材
W1〜W2は「固定壁」の開口を示す
X1〜3、Y1〜7は通り記号を示す
Gは天窓ガラスを示す
A、B、Cは木製層積材を示す
コンクリート壁と梁材から成り、柱を持たない住居の骨組に関する。
梁、壁、柱、柱の土台、これらの全体に又がる基礎から成り、在来軸組工法で建てられている。
在来軸組工法は熟練大工を必要とし、技術取得に時間がかかり工期は長い。
更には多数の大工が必要で、加工工場が大掛かりの建物が必要となる。
課題を解決する為の手段
コンクリートの基礎、即ち固定壁基礎の上に、約2m間隔で立ち上がる二つのコンクリート壁即ち梁固定壁Aと梁固定壁Bが平行に設けてあり、この二つの梁固定壁の一方即ち梁固定壁Aに一端を固定された床梁材が他方の梁固定壁Bに方向に水平に伸びて、梁固定壁Bにも固定され、そのまま床幅一杯まで伸長して設けてあり、この床梁材は2階建では3段に3階建では、4段の形で設けてあり、柱はなく、床下には基礎はない。
以上を特徴とする柱を持たない住居の柱を持たない骨組構造である。
考案の効果
持ち出し梁材、コンクリート固定壁は工場で加工でき現地で組み立てることが出きる、現地で組立る時は熟練工を必要としない。更に工場製品化にすることにより産業廃棄物が8割削減が可能である。
本考案断面構造図。 本考案正面構造図。 本考案梁材挿入の略図。 本考案においてバランス持ち出し梁材を1階2階を上から見た平面図。 本考案に成る建物の外観側面図。 本考案に成る建物の外観正面図。 本考案おいて、河川の川で土砂が流れても固定壁のバランスで建物には被害が出にくい状況を示したイメージ図。 本考案のおいて、土砂が崩れても固定壁に依って持ちこたえられ、建物には被害が出にくい状況を示したイメージ図。
コンクリートの基礎、即ち固定壁基礎の上に,約2m間隔で立ち上がる二つのコンクリート壁即ち梁固定壁A(1a)と梁固定壁B(1b)が平行に設けてあり、この二つの梁固定壁の一方即ち梁固定壁A(1a)に一端を固定された床梁材が他方の梁固定壁B(1b)に方向に水平に伸びて、梁固定壁B(b)にも固定され、そのまま床幅一杯まで伸長して設けてあり、この床梁材は2階建では3段に、3階建では、4段の形で設けてあり、柱はなく、床下には基礎はない。
以下、本考案の実施の形態を説明する。
イ、コンクリート梁固定壁は工場で製品化し6トン車クレーンで搬入出来るように作る。
梁固定壁を(1)作るときはユニット化をして現地で組み立可能の大きさにし、取付ジョイントはボルトナットで留める。
又梁固定壁が工場製品で加工ができない地域は現地にて在来工法で(1)コンクリートを打設する。住居部分の床梁材(2)は、梁固定壁25分の1の割合で工場で作る1:25である。
ロ、バランス持ち出し梁材(2)も工場で製品化し、持ち出し梁材は梁材の長手方向を半分にして加工し、加工した梁材を鉄板補強材の厚み部分と高さ部分に合わせた寸法をくり抜き、木材用接着剤を塗布しプレス機で固定する。固定後補強鉄板の位置へ上下@300mmで座金堀をして16mmボルトナットで留める。
ハ、持ち出し梁材(2)は長手方向Lとして、梁固定壁挿入する部分も含めて2/3を補強鉄板に入れる。更に梁材挿入後開口部の隙間は、グラウトモルタル材を詰めて仕上げる。
ニ、屋根部に梁材を固定する金物はL型とハット型の金物で、梁固定壁(1)の幅で作成した金物にアンカーボルト16mmで留める。尚、L型ハット型の鉄板厚みは6mm以上で作る。
1a 梁固定壁A
1b 梁固定壁B
2 床梁材
3 固定壁基礎

Claims (7)

  1. 本考案は建て物の各階へ柱を設置しないで「柱のない家」を考案し、住居1階部分には基礎施工も不要とし、更に筋交いも不要とした。「図1」
    (柱のない家、基礎もない)
  2. バランス持ち出し梁材は固定壁の開口部へ貫通させ、貫通壁のない場合には固定壁の幅に合せて平鉄板厚み16mm以上アンカーボルトで固定する。
    「図2」X−2断面図「図3」Y通り断面図
  3. バランス持ち出し梁は一枚の木材長手方向に切り抜き、切り抜いた内部へ強度を高めるための鉄板を埋め込みボルト留めにする。
    「図4」バランス持ち出し梁 構造図
  4. 屋根はバランス持ち出し梁材を水平に保ち梁下と梁上の間に屋根勾配を設け雨対策を講じるとともに、1階以上も同じで屋根は梁材を水平に保ち梁下と梁上の間に屋根勾配を設け雨対策を講じる、複雑な小屋組は必要としない。「図5」2〜3階小屋伏図「図6」バランス持ち出し梁伏図
    各階へ居室を設ける場合は上階の梁とのバランスを計画し、吊合条件は、梁及び床1:固定壁、地中含む2.5の割合で計画する。
    「図1」 「図2」
  5. ・従来の木造建築は柱で支えて柱梁構造になっている。本考案は柱を必要としない建築物(柱のない家)なので住居部分は基礎も必要としない。河川水害で基礎部分がえぐり取られても固定壁は残り建物全体は残る
    「図7」河川敷えぐり取られた場合
  6. 山間部で土砂崩れ等が発生した場合には固定壁が土砂崩れを防止することが出来、更に2次災害も防止できる「図8」土砂崩れ防止側面図
  7. 沿岸部でも津波対策が可能になる「図14」
JP2017005642U 2017-11-17 2017-11-17 柱を持たない住居の骨組構造。 Active JP3216523U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005642U JP3216523U (ja) 2017-11-17 2017-11-17 柱を持たない住居の骨組構造。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005642U JP3216523U (ja) 2017-11-17 2017-11-17 柱を持たない住居の骨組構造。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3216523U true JP3216523U (ja) 2018-06-07

Family

ID=62487396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005642U Active JP3216523U (ja) 2017-11-17 2017-11-17 柱を持たない住居の骨組構造。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216523U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10145103B2 (en) Premanufactured structures for constructing buildings
AU2010233548B2 (en) Building and method of constructing a building
CA2801287C (en) Lift-slab construction system and method for constructing multi-story buildings using pre-manufactured structures
US9027307B2 (en) Construction system and method for constructing buildings using premanufactured structures
US5359816A (en) Buildings and methods of constructing buildings
EP3258021A1 (en) Construction module and modular construction system comprising one or more of said construction modules
JP2019509412A (ja) 公共設備設置用の事前に組み立てられた壁パネル
WO2007099178A1 (es) Vivienda unifamiliar prefabricada de hormigón armado y procedimiento de montaje de la misma
EP2646632B1 (en) A multi-storey apartment building and method of constructing such building
CN103821229A (zh) 一种快速装配式集成化房屋及安装方法
US20200354946A1 (en) Modular Building System
WO2018174825A1 (en) Pre-fabricated pre-finished volumetric construction of a building
JP3216523U (ja) 柱を持たない住居の骨組構造。
RU2582155C2 (ru) Каркасно-панельное здание
US20080148656A1 (en) Bulilding Construction Kit
US20090126312A1 (en) Method of building construction
RU74932U1 (ru) Ограждающая конструкция для постройки здания
GB2365454A (en) Load bearing GRC panels and building made therefrom
RU42562U1 (ru) Многоэтажное здание
CN214786284U (zh) 一种钢结构装配式住宅外围护体系
Chen et al. Design and construction of a two-story modern bamboo house
RU2609035C2 (ru) Каркасный блок для модульной конструкции здания и система таких блоков
RU2347873C1 (ru) Пристраиваемое лифтовое устройство для реконструируемого многоэтажного здания
Mostert A comparison between conventional brick and timber-frame brick veneer housing
Latorre Zaplana Study and Constructive Analysis of Deinze’s New City Hall

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3216523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250