JP3215125U - Backup system - Google Patents

Backup system Download PDF

Info

Publication number
JP3215125U
JP3215125U JP2017005655U JP2017005655U JP3215125U JP 3215125 U JP3215125 U JP 3215125U JP 2017005655 U JP2017005655 U JP 2017005655U JP 2017005655 U JP2017005655 U JP 2017005655U JP 3215125 U JP3215125 U JP 3215125U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
file
unit
recording
nas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017005655U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
保則 金折
保則 金折
Original Assignee
株式会社フルーント
株式会社トラスコム
株式会社つきむら
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フルーント, 株式会社トラスコム, 株式会社つきむら filed Critical 株式会社フルーント
Priority to JP2017005655U priority Critical patent/JP3215125U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3215125U publication Critical patent/JP3215125U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】簡便で確実にバックアップファイルを作成できるバックアップシステムを提供する。【解決手段】バックアップシステムは、電子機器1に接続され、電子ファイルを記録する記録装置2と、電子ファイルのバックファイルを記録するバックアップ記録部31を有するバックアップサーバ3と、を備えている。さらに、バックアップシステムは、記録装置2上の電子ファイルに対して所定の操作が実行されたことを検知する検知部22と、検知部22により所定の操作が実行されたことが検知された電子ファイルをバックアップサーバ3に送信するアップロード部23と、を備えている。バックアップサーバ3は、アップロード部23から送信された電子ファイルのバックアップファイルをバックアップ記録部31に作成するバックアップ作成部32と、を備えている。【選択図】図1Provided is a backup system that can easily and reliably create a backup file. A backup system includes a recording device 2 that is connected to an electronic device 1 and records an electronic file, and a backup server 3 that includes a backup recording unit 31 that records a back file of the electronic file. Furthermore, the backup system includes a detection unit 22 that detects that a predetermined operation has been performed on the electronic file on the recording device 2, and an electronic file in which the detection unit 22 has detected that the predetermined operation has been performed. Is uploaded to the backup server 3. The backup server 3 includes a backup creation unit 32 that creates a backup file of the electronic file transmitted from the upload unit 23 in the backup recording unit 31. [Selection] Figure 1

Description

本考案は、電子ファイルのバックアップファイルを作成するバックアップシステムに関する。   The present invention relates to a backup system for creating a backup file of an electronic file.

近年のコンピュータ,スマートフォンをはじめとする電子機器の発達と普及、さらには、事業所等におけるペーパーレス化に伴い、電子機器によって作成される電子ファイル(以下、ファイルと略称する)が増大している。様々な種類のファイルが存在するが、いずれのファイルも作成者等にとっては重要なものであり、喪失することは望ましくない。特に、事業所等で作成されるファイルは事業を継続するために不可欠なものも多く、それらを喪失することは事業に多大な影響を与える。   With the development and spread of electronic devices such as computers and smartphones in recent years, and further paperlessness in offices and the like, electronic files created by electronic devices (hereinafter abbreviated as files) are increasing. There are various types of files, but all the files are important for the creator and the like, and it is not desirable to lose them. In particular, many files created at business establishments are indispensable for continuing the business, and losing them greatly affects the business.

しかしながら、電子機器自体の故障や、ファイルを記録するハードディスクドライブやフラッシュメモリをはじめとする記録媒体の故障等のために、ファイルの読み出しができなくなるおそれがある。また、近年では、電子機器が、ファイルを暗号化するランサムウェアやファイルを破壊するコンピュータウイルスに感染するおそれもあり、その場合にもファイルを使用することができなくなる。   However, there is a possibility that the file cannot be read due to a failure of the electronic device itself or a recording medium such as a hard disk drive or a flash memory for recording the file. In recent years, electronic devices may be infected with ransomware that encrypts files or computer viruses that destroy files. In such cases, the files cannot be used.

このような場合に対処する方法の一つは、ファイルのコピー(バックアップファイル)を作成することである。各々のユーザがファイルを更新する度にそのファイルのバックアップファイルを作成すれば上述の問題に対処することができる。しかしながら、この方法ではユーザの負担が大きく、また、バックアップファイルを作成し忘れるおそれもあるため、バックアップファイルの作成の確実性が担保できない。   One method for dealing with such a case is to create a copy (backup file) of the file. If each user updates a file each time a backup file of the file is created, the above problem can be dealt with. However, this method places a heavy burden on the user and may forget to create a backup file, so the certainty of creating the backup file cannot be guaranteed.

このような課題を解決するために、自動的にバックアップファイルを作成するバックアップシステムが提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1のバックアップシステムでは、業務サーバと管理PCとデータセンターとから構成され、業務サーバは日毎に発生したと定期的なフルバックアップデータとを管理PCに指定時刻に転送し、管理PCは業務サーバから転送されたデータを保存するとともに、日毎に業務PCから転送されたデータを指定時刻にデータセンターに転送し、データセンターは、転送されたデータを保存するように構成されている。   In order to solve such a problem, a backup system that automatically creates a backup file has been proposed (for example, Patent Document 1). The backup system of Patent Document 1 is composed of a business server, a management PC, and a data center. When the business server occurs every day, the regular full backup data is transferred to the management PC at a specified time. The data transferred from the server is stored, and the data transferred from the business PC is transferred to the data center at a specified time every day, and the data center is configured to store the transferred data.

特開2008−204036号公報JP 2008-204036 A

しかしながら、特許文献1のバックアップシステムでは、ファイルに対して更新操作が行われた後、バックアップ処理を実行する時期が到来する前に、ファイルが使用不能になった場合には、更新後のファイルのバックアップファイルが作成されていないため、更新後のファイルを復元することができない。   However, in the backup system of Patent Document 1, if the file becomes unusable before the time for executing the backup process after the update operation is performed on the file, the file of the updated file is updated. Since the backup file has not been created, the updated file cannot be restored.

本考案は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡便で確実にバックアップファイルを作成できるバックアップシステムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a backup system that can easily and reliably create a backup file.

上記課題を解決するための本考案に係る、電子機器に接続され、電子ファイルを記録する記録装置と、前記電子ファイルのバックファイルを記録するバックアップ記録部を有するバックアップサーバと、を備えたバックアップシステムの好適な実施形態の一つでは、前記記録装置上の前記電子ファイルに対して所定の操作が実行されたことを検知する検知装置と、前記検知装置により前記所定の操作が実行されたことを検知された前記電子ファイルを前記バックアップサーバに送信するアップロード装置と、を備え、前記バックアップサーバは、前記アップロード部から送信された前記電子ファイルのバックアップファイルを前記バックアップ記録部に作成するバックアップ作成部と、を備えている。   A backup system comprising: a recording device connected to an electronic device for recording the electronic file, and a backup server having a backup recording unit for recording the back file of the electronic file, according to the present invention for solving the above problems In one preferred embodiment of the present invention, a detection device that detects that a predetermined operation has been executed on the electronic file on the recording device, and the detection device has executed the predetermined operation. An upload device that transmits the detected electronic file to the backup server, and the backup server creates a backup file of the electronic file transmitted from the upload unit in the backup recording unit; It is equipped with.

この構成では、記録装置上の電子ファイルに対して所定の操作が実行されると、その電子ファイルがバックアップの対象ファイルとなる。そして、その電子ファイルがバックアップサーバに送信され、バックアップサーバにおいてバックアップファイルが作成される。これにより、確実にバックアップファイルを作成することができる。特に、電子ファイルに対して所定の操作が実行された際にバックアップファイルを作成する構成とすると、所定の操作を新規作成や更新とすれば、確実に更新された後の電子ファイルのバックアップファイルを作成することができる。   In this configuration, when a predetermined operation is performed on the electronic file on the recording device, the electronic file becomes a backup target file. Then, the electronic file is transmitted to the backup server, and the backup file is created in the backup server. Thereby, a backup file can be created reliably. In particular, when a predetermined operation is performed on an electronic file, a backup file is created. If a predetermined operation is newly created or updated, a backup file of the electronic file that has been reliably updated can be obtained. Can be created.

本考案におけるバックアップシステムの好適な実施形態の一つでは、前記記録装置はNASであり、前記バックアップサーバとNASとは広域通信網で接続されている。   In one preferred embodiment of the backup system according to the present invention, the recording device is a NAS, and the backup server and the NAS are connected by a wide area communication network.

この構成では、バックアップサーバはNASの設置場所とは異なった遠隔地に設置することができる。そのため、災害等が発生した際に、双方が被災する可能性が低くなる。また、バックアップサーバを外部事業者が運用管理すれば、NASの利用者はバックアップサーバの運用管理を行う必要がなくなり、システム管理者等を配置できない小規模事業者等であってもバックアップシステムを導入することができる。   In this configuration, the backup server can be installed at a remote location different from the location where the NAS is installed. Therefore, when a disaster or the like occurs, the possibility of both being damaged is reduced. In addition, if the external server operates and manages the backup server, NAS users do not need to perform operation management of the backup server, and a backup system is introduced even for small-scale businesses that cannot place system administrators. can do.

本考案におけるバックアップシステムの好適な実施形態の一つでは、前記バックアップ作成部は、前記バックアップ記録部に前記電子ファイルのスナップショットを作成する。   In one preferred embodiment of the backup system according to the present invention, the backup creation unit creates a snapshot of the electronic file in the backup recording unit.

この構成では、バックアップ作成部が電子ファイルのスナップショットを作成するため、少ない記録容量で電子ファイルの履歴を記録することができる。これにより、任意の時点の電子ファイルを復元することができる。   In this configuration, since the backup creation unit creates a snapshot of the electronic file, the history of the electronic file can be recorded with a small recording capacity. Thereby, an electronic file at an arbitrary time can be restored.

本実施形態におけるバックアップシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the backup system in this embodiment. 本実施形態におけるバックアップシステムのバックアップ処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the backup processing of the backup system in this embodiment.

〔システム概要〕
以下に図を用いて本考案に係るバックアップシステムの実施形態を説明する。図1は、本実施形態におけるバックアップシステムの概略図である。図に示すように、本実施形態におけるバックアップシステムは、クライアント端末1(本考案における電子機器の例)と、NAS2と、バックアップサーバ3と、を備えている。クライアント端末1とNAS2とは、コンピュータネットワークL(以下、ネットワークLと略称する)を介して接続されており、NAS2とバックアップサーバ3とは、コンピュータネットワークW(以下、ネットワークWと略称する)を介して接続されている。本実施形態では、ネットワークLとしてLAN(Local Area Network)を用い、ネットワークWとしてインターネット(本考案における広域通信網の例)を用いている。
[System Overview]
Embodiments of a backup system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of a backup system in the present embodiment. As shown in the figure, the backup system according to the present embodiment includes a client terminal 1 (an example of an electronic device according to the present invention), a NAS 2, and a backup server 3. The client terminal 1 and the NAS 2 are connected via a computer network L (hereinafter abbreviated as “network L”), and the NAS 2 and the backup server 3 are connected via a computer network W (hereinafter abbreviated as “network W”). Connected. In the present embodiment, a LAN (Local Area Network) is used as the network L, and the Internet (an example of a wide area communication network in the present invention) is used as the network W.

なお、図には1台のクライアント端末1と1台のNAS2を示しているが、クライアント端末1やNAS2の台数は適宜変更可能である。   Although one client terminal 1 and one NAS 2 are shown in the figure, the number of client terminals 1 and NAS 2 can be changed as appropriate.

〔クライアント端末〕
クライアント端末1は、ネットワークLに接続可能、かつ、電子ファイル(以下、ファイルと略称する)を生成可能な電子機器である。クライアント端末1として、例えば、汎用のコンピュータ、スマートフォン、タブレット型端末等を用いることができるため、詳細な説明は省略する。
[Client terminal]
The client terminal 1 is an electronic device that can be connected to the network L and can generate an electronic file (hereinafter abbreviated as a file). As the client terminal 1, for example, a general-purpose computer, a smartphone, a tablet terminal, or the like can be used, and thus detailed description thereof is omitted.

〔NAS〕
NAS2は、Network Attached Storage称されるものであり、コンピュータネットワークに接続される補助記録装置である。本実施形態では、クライアント端末1とNAS2とは同一の事業所内に設置され、上述したようにLANで構成されたネットワークLで接続されている。そのため、クライアント端末1とNAS2との間で相互にファイルのコピーや参照が可能であり、また、クライアント端末1からNAS2上のファイルを直接編集することも可能になっている。
[NAS]
NAS2 is called Network Attached Storage, and is an auxiliary recording device connected to a computer network. In this embodiment, the client terminal 1 and the NAS 2 are installed in the same office and are connected by the network L configured by the LAN as described above. Therefore, it is possible to copy and refer to files between the client terminal 1 and the NAS 2 and to directly edit files on the NAS 2 from the client terminal 1.

NAS2は、記録部21と、検知部22と、アップロード部23と、制御部24と、を備えている。記録部21は、ハードディスクドライブ等で構成され、クライアント端末1で生成等されたファイルを記録保持する。検知部22は、記録部21における所定のファイル操作が実行されたことを検知する機能部である。ここで、所定のファイル操作とは、ファイルの内容が変更される操作であり、例えば、新規作成、更新等である。アップロード部23は、検知部22が所定のファイル操作を検知した際に、その操作されたファイル(以下、被操作ファイルと称する)をバックアップサーバ3に向けて転送(アップロード)する機能部である。制御部24は、NAS2の様々な動作を制御する機能部である。   The NAS 2 includes a recording unit 21, a detection unit 22, an upload unit 23, and a control unit 24. The recording unit 21 includes a hard disk drive or the like, and records and holds a file generated by the client terminal 1. The detection unit 22 is a functional unit that detects that a predetermined file operation in the recording unit 21 has been executed. Here, the predetermined file operation is an operation for changing the contents of the file, for example, new creation, update, or the like. The upload unit 23 is a functional unit that transfers (uploads) an operated file (hereinafter referred to as an operated file) to the backup server 3 when the detection unit 22 detects a predetermined file operation. The control unit 24 is a functional unit that controls various operations of the NAS 2.

検知部22,アップロード部23および制御部24は、それぞれ、NAS2のOS(Operating System)を含むソフトウェアとNAS2のハードウェアとが協働することよって構成されており、検知部22およびアップロード部23はそれぞれ本考案における検知装置およびアップロード装置を構成する。   The detection unit 22, the upload unit 23, and the control unit 24 are configured by cooperation of software including NAS2 OS (Operating System) and NAS2 hardware. Each constitutes a detection device and an upload device in the present invention.

〔バックアップサーバ〕
バックアップサーバ3は、バックアップファイルを記録保持するための機器であり、例えば、汎用のコンピュータで構成することができる。バックアップサーバ3は、バックアップ記録部31と、バックアップ作成部32と、認証部33と、を備えている。バックアップ記録部31は、大容量のハードディスクドライブ等の記録媒体で構成することができ、バックアップファイルを記録保持する。バックアップ作成部32は、NAS2からアップロードされたファイルのコピー(バックアップファイル)をバックアップ記録部31上に作成する機能部である。認証部33は、NAS2から送信される認証データに基づきユーザ認証を行う機能部である。本実施形態では、バックアップ作成部32および認証部33は、それぞれバックアップサーバ3のOSを含むソフトウェアとバックアップサーバ3のハードウェアとが協働することよって構成されている。
[Backup server]
The backup server 3 is a device for recording and holding backup files, and can be configured by, for example, a general-purpose computer. The backup server 3 includes a backup recording unit 31, a backup creation unit 32, and an authentication unit 33. The backup recording unit 31 can be configured by a recording medium such as a large-capacity hard disk drive, and records and holds a backup file. The backup creation unit 32 is a functional unit that creates a copy (backup file) of a file uploaded from the NAS 2 on the backup recording unit 31. The authentication unit 33 is a functional unit that performs user authentication based on authentication data transmitted from the NAS 2. In this embodiment, the backup creation unit 32 and the authentication unit 33 are configured by cooperation of software including the OS of the backup server 3 and hardware of the backup server 3, respectively.

本実施形態では、バックアップサーバ3は、クライアント端末1やNAS2の設置場所とは異なる遠隔地に設置され、上述したように、バックアップサーバ3はNAS2とインターネットとして構成されたネットワークWで接続されており、いわゆるクラウドサーバとして構成されている。   In this embodiment, the backup server 3 is installed at a remote location different from the installation location of the client terminal 1 and the NAS 2, and as described above, the backup server 3 is connected to the NAS 2 via the network W configured as the Internet. It is configured as a so-called cloud server.

以下に図2のフローチャートを用いて本実施形態におけるバックアップシステムの処理の流れを説明する。なお、以下の処理に先立ち、NAS2には固有のユーザIDとパスワード(以下、これらを併せて認証データと称する)が設定されている。このようなNAS2をネットワークWに接続すると、制御部24は自身の認証データを自身の識別情報とともにバックアップサーバ3に送信する。一方、バックアップサーバ3はこれらの情報をユーザデータとして記録し、NAS2の認証に使用する。同時に、バックアップサーバ3は、NAS2に対して、バックアップ記録部31上の所定の容量の記録領域を割り当てる。なお、NAS2の識別情報としてはNAS2のIPアドレスやMACアドレスを用いることができる。   The processing flow of the backup system in this embodiment will be described below using the flowchart of FIG. Prior to the following processing, a unique user ID and password (hereinafter collectively referred to as authentication data) are set in the NAS 2. When such NAS 2 is connected to the network W, the control unit 24 transmits its own authentication data to the backup server 3 together with its own identification information. On the other hand, the backup server 3 records this information as user data and uses it for NAS2 authentication. At the same time, the backup server 3 allocates a recording area of a predetermined capacity on the backup recording unit 31 to the NAS 2. Note that the NAS2 IP address or MAC address can be used as the NAS2 identification information.

先ず、NAS2が起動すると、NAS2の制御部24は自身の認証データをバックアップサーバ3に送信する。一方、NAS2からの認証データを受信したバックアップサーバ3の認証部33は、記録されているユーザ情報と受信した認証データとの照合を行う(#01)。このとき、受信した認証データがユーザ情報として登録されていれば、認証成功として(#01のYes分岐)、認証が成功した旨をNAS2に通知し、そのNAS2からのバックアップ処理を可能とする。一方、認証が失敗した際には(#01のNo分岐)、認証が失敗した旨をNAS2に通知する。   First, when the NAS 2 is activated, the control unit 24 of the NAS 2 transmits its own authentication data to the backup server 3. On the other hand, the authentication unit 33 of the backup server 3 that has received the authentication data from the NAS 2 collates the recorded user information with the received authentication data (# 01). At this time, if the received authentication data is registered as user information, the authentication is successful (Yes branch of # 01), the NAS 2 is notified of the success of authentication, and the backup processing from the NAS 2 is enabled. On the other hand, when the authentication fails (No branch of # 01), the NAS 2 is notified that the authentication has failed.

バックアップサーバ3から認証が成功した旨の通知を受信したNAS2では、検知部22が記録部21上のファイルに対して所定の操作が実行されたか否かを判定する(#02)。なお、検知部22が操作の有無を検知する対象を予め設定しておくことができる。本実施形態では、検知対象として、記録部21上のフォルダ(ディレクトリ)を設定している。また、本実施形態におけるファイルに対する所定の操作とは、上述したように、ファイルの新規作成、更新等である。したがって、検知部22は、検知対象フォルダ内へのファイルの新規作成や監視対象フォルダに存在しているファイルの更新等の操作を検知する。そして、検知部22は、それらのファイル操作を検知すると(#02のYes分岐)、その旨および操作されたファイルに関する情報を制御部24に通知する。なお、ファイルに関する情報としては、被操作ファイルを特定可能な情報であればよく、例えば、被操作ファイルのフルパスのファイル名を用いることができる。   In the NAS 2 that has received the notification that the authentication was successful from the backup server 3, the detection unit 22 determines whether or not a predetermined operation has been performed on the file on the recording unit 21 (# 02). In addition, it is possible to set in advance a target for the detection unit 22 to detect whether or not there is an operation. In the present embodiment, a folder (directory) on the recording unit 21 is set as a detection target. In addition, as described above, the predetermined operation on the file in the present embodiment is a new creation or update of the file. Therefore, the detection unit 22 detects an operation such as creating a new file in the detection target folder or updating a file existing in the monitoring target folder. And if the detection part 22 detects those file operations (Yes branch of # 02), it will notify the control part 24 of that and the information regarding the operated file. The information regarding the file may be information that can identify the operated file. For example, the file name of the full path of the operated file can be used.

検知部22からファイル操作を検知した旨の通知を受けた制御部24は、アップロード部23に対して、被操作ファイルをバックアップサーバ3にアップロードするよう指示する。指示を受けたアップロード部23は、バックアップサーバ3に対して被操作ファイルをアップロードする(#03)。   Receiving the notification that the file operation is detected from the detection unit 22, the control unit 24 instructs the upload unit 23 to upload the operated file to the backup server 3. Upon receiving the instruction, the upload unit 23 uploads the operation file to the backup server 3 (# 03).

一方、被操作ファイルのアップロード受けたバックアップサーバ3では、バックアップ作成部32が、そのアップロードされた被操作ファイルのコピー(バックアップファイル)をバックアップ記録部31上に作成する(#04)。なお、上述したように、各々のNAS2には記録領域が割り当てられているため、バックアップ作成部32は、被操作ファイルをアップロードしたNAS2の識別情報に基づいて、バックアップファイルを作成する記録領域を特定し、そこにバックアップファイルを作成する。   On the other hand, in the backup server 3 that has received the uploaded operation file, the backup creation unit 32 creates a copy (backup file) of the uploaded operation file on the backup recording unit 31 (# 04). As described above, since a recording area is allocated to each NAS 2, the backup creation unit 32 specifies a recording area for creating the backup file based on the identification information of the NAS 2 that uploaded the operated file. And create a backup file there.

バックアップ作成部32は、ファイルの作成が完了すると、その旨をNAS2に通知する。バックアップ作成部32からの通知を受けたNAS2では、制御部24がその被操作ファイルに対するバックアップ処理を完了したとする(#05)。   When the creation of the file is completed, the backup creation unit 32 notifies the NAS 2 to that effect. In the NAS 2 that has received the notification from the backup creation unit 32, it is assumed that the control unit 24 has completed the backup process for the operated file (# 05).

このように、本実施形態におけるバックアップシステムでは、NAS2上のファイルに対して所定の操作が行われた際にバックアップ処理が実行されるため、ユーザはバックアップ処理を意識する必要がない。また、ファイルに対して所定の操作が行われた時点でバックアップ処理が行われるため、適時なバックアップ処理を行うことができる。また、バックアップサーバ3を外部事業者が運営すれば、NAS2の使用者はバックアップサーバ3の管理やメンテナンスを行う必要がないため、システム管理者等を配置できない小規模事業者等であっても、バックアップシステムを導入することができる。   As described above, in the backup system according to the present embodiment, the backup process is executed when a predetermined operation is performed on the file on the NAS 2, so that the user does not need to be aware of the backup process. Further, since backup processing is performed when a predetermined operation is performed on the file, timely backup processing can be performed. Further, if the backup server 3 is operated by an external business operator, the NAS 2 user does not need to manage and maintain the backup server 3, so even a small business operator who cannot arrange a system administrator, A backup system can be introduced.

なお、バックアップ作成部32が被操作ファイルのスナップショットを作成するよう構成することもできる。例えば、バックアップ記録部31に、ZFSやBTRFS(B−TRee File System)のようなスナップショットを作成するファイルシステムを採用すれば、容易にスナップショットの作成が可能となる。特に、バックアップ作成部32を複数の時点のスナップショットを記録可能に構成することにより、少ない記録容量でファイルの更新履歴を記録することができ、任意の時点のファイルを復元することができる。   The backup creation unit 32 may be configured to create a snapshot of the operation file. For example, if a file system for creating a snapshot, such as ZFS or BTRFS (B-TRUE File System), is used for the backup recording unit 31, a snapshot can be easily created. In particular, by configuring the backup creation unit 32 to be able to record snapshots at a plurality of points in time, a file update history can be recorded with a small recording capacity, and a file at any point in time can be restored.

NAS2の記録部21にスナップショットを作成することも考えられるが、この場合には、NAS2の記録部21上の通常のファイルを記録するための容量が減少するため、好ましくない。また、ファイルのスナップショットの記録によってハードディスクドライブ等へのアクセスが増大するため、ハードディスクドライブ等の寿命が短くなり、好ましくない。一方、本実施形態のように、バックアップサーバ3のバックアップ記録部31にスナップショットを作成するように構成し、バックアップサーバ3の運用を外部事業者とすれば、NAS2の利用者は記録容量や記録媒体の寿命を気にする必要がなくなる。   Although it is conceivable to create a snapshot in the recording unit 21 of the NAS 2, this case is not preferable because the capacity for recording a normal file on the recording unit 21 of the NAS 2 is reduced. Further, since recording of file snapshots increases access to the hard disk drive or the like, the life of the hard disk drive or the like is shortened, which is not preferable. On the other hand, if the configuration is such that a snapshot is created in the backup recording unit 31 of the backup server 3 as in the present embodiment, and the operation of the backup server 3 is an external business operator, the user of the NAS 2 can record the recording capacity and recording. There is no need to worry about the life of the medium.

〔別実施形態〕
(1)上述の実施形態では、記録装置をNAS2により構成したが、これに限定されるものではなく、電子機器に内蔵または接続されたハードディスクドライブ等の記録媒体を記録装置とすることができる。
[Another embodiment]
(1) In the above-described embodiment, the recording apparatus is configured by the NAS 2. However, the present invention is not limited to this, and a recording medium such as a hard disk drive built in or connected to an electronic device can be used as the recording apparatus.

(2)上述の実施形態では、監視装置やアップロード装置をNAS2により構成したが、これに限定されるものではなく、これらを別体のコンピュータ端末やクライアント端末1によって構成することができる。当然ながら、これらの装置を構成する機能部の配置は定義変更可能である。 (2) In the above-described embodiment, the monitoring device and the upload device are configured by the NAS 2. However, the present invention is not limited to this, and can be configured by a separate computer terminal or the client terminal 1. Naturally, the definition of the arrangement of the functional units constituting these devices can be changed.

(3)上述の実施形態では、ファイルに対して所定の操作が行われた際にバックアップサーバ3に送信するよう構成したが、バックアップサーバ3への送信タイミングはこれに限定されるものではない。例えば、所定の操作が行われたファイルをリスティングしておき、所定の時刻にリスティングされたファイルをバックアップサーバ3にアップロードする構成とすることもできる。この構成であれば、例えば、所定の時刻をトラフィックの少ない時間帯等に設定すれば、業務への影響を小さくすることができる。 (3) In the above-described embodiment, the file is transmitted to the backup server 3 when a predetermined operation is performed on the file. However, the transmission timing to the backup server 3 is not limited to this. For example, a file that has been subjected to a predetermined operation may be listed, and the file listed at a predetermined time may be uploaded to the backup server 3. With this configuration, for example, if the predetermined time is set to a time zone with little traffic, the influence on business can be reduced.

(4)上述の実施形態では、検知部22はファイルに対する所定の操作の検知をリアルタイムで行なったが、所定の操作の検知のタイミングはこれに限定されるものではない。例えば、所定の時刻に、ファイルに対して所定の操作が行われた否かを判定することにより、所定の操作の検知を行うことができる。
(4) In the above-described embodiment, the detection unit 22 detects a predetermined operation on the file in real time. However, the detection timing of the predetermined operation is not limited to this. For example, it is possible to detect a predetermined operation by determining whether or not a predetermined operation has been performed on the file at a predetermined time.

本考案は、バックアップシステムに利用することができる。   The present invention can be used for a backup system.

L:ネットワーク
W:ネットワーク
1:クライアント端末
2:NAS
2:記録装置
21:記録部
22:検知部
22:検知装置
23:アップロード部
23:アップロード装置
24:制御部
3:バックアップサーバ
31:バックアップ記録部
32:バックアップ作成部
33:認証部
L: Network W: Network 1: Client terminal 2: NAS
2: Recording device 21: Recording unit 22: Detection unit 22: Detection device 23: Upload unit 23: Upload device 24: Control unit 3: Backup server 31: Backup recording unit 32: Backup creation unit 33: Authentication unit

Claims (3)

電子機器に接続され、電子ファイルを記録する記録装置と、
前記電子ファイルのバックファイルを記録するバックアップ記録部を有するバックアップサーバと、を備えたバックアップシステムであって、
前記記録装置上の前記電子ファイルに対して所定の操作が実行されたことを検知する検知装置と、
前記検知装置により前記所定の操作が実行されたことを検知された前記電子ファイルを前記バックアップサーバに送信するアップロード装置と、を備え、
前記バックアップサーバは、前記アップロード部から送信された前記電子ファイルのバックアップファイルを前記バックアップ記録部に作成するバックアップ作成部と、を備えたバックアップシステム。
A recording device connected to the electronic device for recording the electronic file;
A backup server having a backup recording unit for recording a back file of the electronic file, and a backup system comprising:
A detection device that detects that a predetermined operation has been performed on the electronic file on the recording device;
An upload device that transmits the electronic file detected by the detection device to the execution of the predetermined operation, to the backup server,
The backup server includes a backup creation unit that creates a backup file of the electronic file transmitted from the upload unit in the backup recording unit.
前記記録装置はNASであり、
前記バックアップサーバとNASとは広域通信網で接続されている請求項1記載のバックアップシステム。
The recording device is a NAS;
The backup system according to claim 1, wherein the backup server and the NAS are connected by a wide area communication network.
前記バックアップ作成部は、前記バックアップ記録部に前記電子ファイルのスナップショットを作成する請求項1又は2記載のバックアップシステム。   The backup system according to claim 1, wherein the backup creation unit creates a snapshot of the electronic file in the backup recording unit.
JP2017005655U 2017-12-15 2017-12-15 Backup system Active JP3215125U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005655U JP3215125U (en) 2017-12-15 2017-12-15 Backup system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005655U JP3215125U (en) 2017-12-15 2017-12-15 Backup system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3215125U true JP3215125U (en) 2018-03-01

Family

ID=61282833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005655U Active JP3215125U (en) 2017-12-15 2017-12-15 Backup system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215125U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10936444B2 (en) Smart dynamic restore for Kubernetes based applications
CN110603524B (en) Method and system for dependency analysis of orchestrated workload
JP6674532B2 (en) Content Item Block Replication Protocol for Hosting Digital Content Items in Multiple Campuses
US10826991B2 (en) Downloading files from a cloud storage being used as temporary cache
US10146636B1 (en) Disaster recovery rehearsals
US11385965B2 (en) Automatically setting a dynamic restore policy in a native cloud environment
US9600376B1 (en) Backup and replication configuration using replication topology
US9442803B2 (en) Method and system of distributed backup for computer devices in a network
US20240045770A1 (en) Techniques for using data backup and disaster recovery configurations for application management
US12093141B2 (en) Systems and methods for directory service backup and recovery
US20240187248A1 (en) Techniques for data retrieval using cryptographic signatures
US20150006691A1 (en) Managing rogue cloud provider operations
WO2009031156A2 (en) Method and apparatus for grid based data protection
JP3215125U (en) Backup system
US9535806B1 (en) User-defined storage system failure detection and failover management
US20240031353A1 (en) Techniques for secure host connectivity in disaster recovery scenarios
US10114664B1 (en) Systems and methods for automated delivery and identification of virtual drives
US20240256400A1 (en) Multi-tenancy for large scale data management
US20230376386A1 (en) Backup management for synchronized databases
US12032944B2 (en) State machine operation for non-disruptive update of a data management system
US20240020402A1 (en) Snapshot export from software as a service platforms
US20240007441A1 (en) Internet protocol based security over port forwarding tunnels
US20240202162A1 (en) Immutable object locking for snapshot management
US12019618B2 (en) Prechecking for non-disruptive update of a data management system
US10929250B2 (en) Method and system for reliably restoring virtual machines

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3215125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250