JP3214921B2 - Traffic information storage device - Google Patents

Traffic information storage device

Info

Publication number
JP3214921B2
JP3214921B2 JP25994992A JP25994992A JP3214921B2 JP 3214921 B2 JP3214921 B2 JP 3214921B2 JP 25994992 A JP25994992 A JP 25994992A JP 25994992 A JP25994992 A JP 25994992A JP 3214921 B2 JP3214921 B2 JP 3214921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
information
storage device
traffic
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25994992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06111181A (en
Inventor
栄志 平田
成行 里村
裕 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25994992A priority Critical patent/JP3214921B2/en
Publication of JPH06111181A publication Critical patent/JPH06111181A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3214921B2 publication Critical patent/JP3214921B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えば自動車等の車
両などに設けられ、交通情報センタからの交通情報を受
信して記憶することができる交通情報記憶装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a traffic information storage device provided in, for example, a vehicle such as an automobile and capable of receiving and storing traffic information from a traffic information center.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば自動車等の車両などにおい
て、交通情報センタから発信される道路情報や駐車場情
報あるいは交通規制情報などの交通情報を受信するとと
もに、この受信した交通情報をメモリ装置に記憶し、更
に、この交通情報を例えば画面上に表示することができ
るようにした交通情報記憶装置が知られている(例え
ば、実開昭61−128799号公報参照)。特に、近
年では、所謂FM放送を多重化し、その副放送で交通情
報を流すような交通情報システムが考えられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle such as an automobile receives traffic information such as road information, parking lot information or traffic regulation information transmitted from a traffic information center, and stores the received traffic information in a memory device. There is known a traffic information storage device capable of storing the traffic information and displaying the traffic information on, for example, a screen (for example, see Japanese Utility Model Laid-Open No. 61-128799). In particular, in recent years, a traffic information system that multiplexes a so-called FM broadcast and sends traffic information in a sub broadcast thereof has been considered.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような交通情報を
受信して利用する場合において、例えば、上記FM多重
放送による交通情報の場合を例にとって説明すれば、例
えば、車両が、交通情報センタとしての放送局の送受信
範囲の外へ出た場合の他、乗員が一般放送を聴くために
副放送から主放送に切り換えた場合、あるいは音楽等を
聴くためにラジオ放送からカセットテープやCD(コン
パクトディスク)などにメディアを切り換えた場合など
には、メモリ装置に記憶された交通情報は古くて有用性
が薄れたものでもそのまま記憶され続けることになり、
ある程度以上時間が経過した後にこれを呼び出し、音声
あるいは画面上に表示した場合、この古い情報によって
乗員が惑わされることが考えられる。従って、このよう
な古くて有用性がなくなった交通情報は、メモリ装置か
ら消去することができれば好都合である。
In the case of receiving and using such traffic information, for example, taking the case of the traffic information by the FM multiplex broadcasting as an example, for example, a vehicle is used as a traffic information center. In addition to the case where the passenger goes out of the transmission / reception range of the broadcasting station, the case where the occupant switches from the sub broadcast to the main broadcast to listen to the general broadcast, or the radio broadcast from the cassette tape or CD (compact disc ), Etc., the traffic information stored in the memory device will continue to be stored even if it is old and less useful.
If this is called after a certain period of time has elapsed and displayed by voice or on the screen, the occupant may be confused by this old information. Therefore, it would be advantageous if such old and no longer useful traffic information could be erased from the memory device.

【0004】ところが、交通情報センタから流される交
通情報には、一般に、例えば道路渋滞情報や駐車場情報
などのように時間経過に伴って刻々と変わる動的な情報
だけでなく、例えば観光地についての情報や予め定めら
れた期間にわたって通行が規制される交通規制情報など
のように多少の時間経過では変化することのない静的な
情報も含まれている。従って、古い情報を消去するにし
ても、その種類や内容等に拘わらず、全て一律の消去タ
イミングでメモリから消去してしまうと、あるいは消去
タイミングに至ると瞬時に消去してしまうと、却って不
便になる場合が考えられる。
However, traffic information sent from a traffic information center generally includes not only dynamic information that changes with time, such as traffic congestion information and parking lot information, but also information about sightseeing spots, for example. And static information that does not change with a lapse of time, such as traffic control information that restricts traffic over a predetermined period. Therefore, even when erasing old information, it is inconvenient to erase all of the information from the memory at a uniform erasing timing regardless of its type and contents, or if it is erased instantaneously at the erasing timing. Can be considered.

【0005】この発明は、上記諸問題に鑑みてなされた
もので、古くて有用性がなくなった交通情報をメモリか
ら消去することができ、また、その消去に際して情報の
種類や内容に応じて消去タイミングを設定することがで
き、更に、時間経過と共に徐々に消去することができる
交通情報記憶装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and can erase old and no longer useful traffic information from a memory. It is an object of the present invention to provide a traffic information storage device that can set timing and can be deleted gradually with the passage of time.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】このため、本願の第1の
発明は、交通情報センタからの交通情報を受信する受信
手段と、該受信手段で受信した交通情報を記憶する記憶
手段とを備えるとともに、上記受信手段が上記交通情報
センタからの交通情報を受信しなくなった場合に、所定
時間が経過すれば上記記憶手段で記憶した交通情報を消
去し得る記憶消去手段を備え、上記所定時間を交通情報
の種類または内容に応じて設定する消去タイミング設定
手段が設けられていることを特徴としたものである。
For this purpose, a first invention of the present application comprises a receiving means for receiving traffic information from a traffic information center, and a storage means for storing the traffic information received by the receiving means. And a storage erasing means for erasing the traffic information stored in the storage means when a predetermined time elapses when the receiving means no longer receives the traffic information from the traffic information center; An erasing timing setting means for setting according to the type or content of traffic information is provided.

【0007】また、本願の第2の発明は、上記第1の発
明において、上記消去タイミング設定手段は、上記記憶
手段で記憶した交通情報が動的情報であるか静的情報で
あるかに応じて、上記所定時間を設定することを特徴と
したものである。更に、本願の第3の発明は、上記第2
の発明において、上記消去タイミング設定手段は、上記
交通情報が静的情報である場合には上記所定時間の設定
を行わないことを特徴としたものである。また更に、本
願の第4の発明は、上記第1の発明において、上記消去
タイミング設定手段は、道路渋滞の状況に応じて上記所
定時間を設定することを特徴としたものである。また更
に、本願の第5の発明は、上記第1の発明において、上
記消去タイミング設定手段は、上記記憶手段で記憶した
交通情報の過去の遷移履歴に応じて上記所定時間を設定
することを特徴としたものである。また更に、本願の第
6の発明は、上記第1の発明において、上記消去タイミ
ング設定手段は、道路渋滞の過去の発生および解消状況
に基づいて上記所定時間を設定することを特徴としたも
のである。また、本願の第7の発明は、交通情報センタ
からの交通情報を受信する受信手段と、該受信手段で受
信した交通情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段で記
憶した交通情報を、時間を要素に含む条件に基づいて消
去し得る記憶消去手段を備え、上記条件は更に交通情報
の種類または内容を要素に含むことを特徴としたもので
ある。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the erasure timing setting means determines whether the traffic information stored in the storage means is dynamic information or static information. The above-mentioned predetermined time is set. Further, the third invention of the present application is the second invention.
In the invention, the erasing timing setting means does not set the predetermined time when the traffic information is static information. Still further, according to a fourth invention of the present application, in the first invention, the erasing timing setting means sets the predetermined time according to a state of a traffic jam. Still further, according to a fifth invention of the present application, in the first invention, the erasure timing setting means sets the predetermined time according to a past transition history of traffic information stored in the storage means. It is what it was. Still further, according to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect, the erasing timing setting means sets the predetermined time based on a past occurrence and elimination of road congestion. is there. Further, a seventh invention of the present application is a receiving means for receiving traffic information from a traffic information center, a storage means for storing the traffic information received by the receiving means, and a storage means for storing the traffic information stored in the storage means. And a storage erasing means that can be erased based on a condition that includes in the element, wherein the condition further includes the type or content of the traffic information in the element.

【0008】[0008]

【発明の効果】本願の第1の発明によれば、上記記憶消
去手段を設けたので、上記受信手段が上記交通情報セン
タからの交通情報を受信しなくなった場合に、所定時間
が経過すれば上記記憶手段で記憶した交通情報を消去す
ることができ、古くて有用性がなくなった情報によって
乗員が惑わされることを有効に防止できる。また、上記
消去タイミング設定手段を設けたので、上記受信手段が
上記交通情報センタからの交通情報を受信しなくなった
後に、上記記憶手段に記憶された交通情報を消去するに
際して、その消去タイミングを交通情報の種類または内
容に応じて設定することができる。すなわち、古くて有
用性がなくなった情報を適切なタイミングで消去するこ
とができるとともに、情報消去に伴う利便性の低下を防
止できる。
According to the first aspect of the present invention, since the storage erasing means is provided, if the receiving means stops receiving traffic information from the traffic information center, a predetermined time elapses. The traffic information stored in the storage means can be erased, so that it is possible to effectively prevent the occupant from being confused by old and ineffective information. Further, since the erasure timing setting means is provided, after erasing the traffic information stored in the storage means after the reception means no longer receives the traffic information from the traffic information center, the erasure timing is set to the traffic timing. It can be set according to the type or content of the information. That is, information that is old and no longer useful can be erased at an appropriate timing, and a decrease in convenience due to information erasure can be prevented.

【0009】また、本願の第2の発明によれば、基本的
には上記第1の発明と同様の効果を奏することができ
る。特に、上記消去タイミング設定手段は、上記記憶手
段で記憶した交通情報が動的情報であるか静的情報であ
るかに応じて上記所定時間を設定するので、時間経過に
伴って刻々と変わり有用性が低くなる動的情報について
は適切なタイミングで消去することができ、一方、多少
の時間経過では変化することがなく有用性が保たれる静
的情報については一律に消去されないように設定でき、
情報消去に伴う利便性の低下を防止できる。更に、本願
の第3の発明によれば、基本的には上記第2の発明と同
様の効果を奏することができる。特に、上記消去タイミ
ング設定手段は上記交通情報が静的情報である場合には
上記所定時間の設定を行わないので、多少の時間経過で
は変化することがなく有用性が保たれる静的情報につい
ては消去されることがなく、情報消去に伴って利便性が
低下することを確実に防止できる。また更に、本願の第
4の発明によれば、基本的には上記第1の発明と同様の
効果を奏することができる。特に、上記消去タイミング
設定手段は道路渋滞の状況に応じて上記所定時間を設定
するので、道路渋滞の状況に応じた最適のタイミングで
効率の良い情報消去を行うことが可能になる。また更
に、本願の第5の発明によれば、基本的には上記第1の
発明と同様の効果を奏することができる。特に、上記消
去タイミング設定手段は交通情報の過去の遷移履歴に応
じて上記所定時間を設定するので、交通情報の過去の遷
移履歴に応じた最適のタイミングで効率の良い情報消去
を行うことが可能になる。また更に、本願の第6の発明
によれば、基本的には上記第1の発明と同様の効果を奏
することができる。特に、上記消去タイミング設定手段
は道路渋滞の過去の発生および解消状況に基づいて上記
所定時間を設定するので、道路渋滞の過去の発生および
解消状況に基づいた最適のタイミングで効率の良い情報
消去を行うことが可能になる。また、本願の第7の発明
によれば、上記記憶消去手段を設けたので、時間を要素
に含む条件に基づいて、上記記憶手段で記憶した交通情
報を消去することができ、古くて有用性がなくなった情
報によって乗員が惑わされることを有効に防止できる。
特に、上記条件は、更に交通情報の種類または内容を要
素に含むので、上記記憶手段に記憶された交通情報を消
去するに際して、その消去タイミングを交通情報の種類
または内容に応じて設定することができる。すなわち、
古くて有用性がなくなった情報を適切なタイミングで消
去することができるとともに、情報消去に伴う利便性の
低下を防止できる。
Further, according to the second aspect of the present invention, basically the same effects as in the first aspect can be obtained. In particular, the erasure timing setting means sets the predetermined time according to whether the traffic information stored in the storage means is dynamic information or static information. Dynamic information that is less useful can be deleted at the appropriate timing, while static information that does not change over time and maintains its usefulness can be set not to be deleted uniformly. ,
It is possible to prevent a decrease in convenience due to information erasure. Furthermore, according to the third aspect of the present invention, basically the same effects as in the second aspect can be obtained. In particular, when the traffic information is static information, the erasing timing setting means does not set the predetermined time. Is not erased, and it is possible to reliably prevent the convenience from being reduced due to the information erasure. Furthermore, according to the fourth aspect of the present invention, basically the same effects as those of the first aspect can be obtained. In particular, since the erasure timing setting means sets the predetermined time according to the traffic congestion situation, it is possible to efficiently perform information erasure at an optimal timing according to the traffic congestion situation. Furthermore, according to the fifth aspect of the present invention, basically the same effects as those of the first aspect can be obtained. In particular, since the erasure timing setting means sets the predetermined time according to the past transition history of traffic information, efficient information erasure can be performed at an optimal timing according to the past transition history of traffic information. become. Furthermore, according to the sixth aspect of the present invention, basically the same effects as those of the first aspect can be obtained. In particular, since the erasure timing setting means sets the predetermined time based on the past occurrence and elimination status of road congestion, efficient erasure of information at an optimal timing based on the past occurrence and elimination status of road congestion. It is possible to do. Further, according to the seventh aspect of the present invention, since the storage erasing means is provided, the traffic information stored in the storage means can be erased based on a condition including time as an element. It is possible to effectively prevent the occupant from being confused by the lost information.
In particular, since the condition further includes the type or content of the traffic information as an element, when erasing the traffic information stored in the storage unit, the erasing timing may be set according to the type or content of the traffic information. it can. That is,
Old and no longer useful information can be erased at an appropriate timing, and a decrease in convenience due to information erasure can be prevented.

【0010】[0010]

【実施例】以下、この発明の実施例を、添付図面に基づ
いて詳細に説明する。図1は、本実施例に係る交通情報
記憶装置を備えた車両用オーディオ装置の全体構成を概
略的にあらわすブロック構成図であるが、この図に示す
ように、上記車両用オーディオ装置1は、ラジオ放送局
から送信されるFM放送を受信し得る受信アンテナ11
と、該受信アンテナ11で受信された放送電波を音声信
号に再生し得るチューナ12とを備えるとともに、該チ
ューナ12の下段側には、上記受信アンテナ11で受信
されたラジオ放送と、カセットテープあるいはコンパク
トディスクなどの他のメディアの再生とを選択すること
ができるように、上記FM放送受信用のチューナ12と
上記他のメディアを再生する復調部13とに対する接続
状態を選択的に切り換える選択スイッチ14が設けられ
ている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing the overall configuration of a vehicular audio device having a traffic information storage device according to the present embodiment. As shown in FIG. Receiving antenna 11 capable of receiving FM broadcast transmitted from a radio broadcast station
And a tuner 12 that can reproduce a broadcast wave received by the receiving antenna 11 into an audio signal, and a radio broadcast received by the receiving antenna 11 and a cassette tape or A selection switch 14 for selectively switching the connection state between the FM broadcast receiving tuner 12 and the demodulation unit 13 for reproducing the other media so that reproduction of other media such as a compact disk can be selected. Is provided.

【0011】本実施例では、上記放送局から送信される
FM放送は多重化されたものとされ、その主放送で従来
どうりの一般放送が流され、副放送で例えば道路情報等
の交通情報が流されるようになっている。そして、上記
車両用オーディオ装置1においても、チューナ12およ
び選択スイッチ14の下段側に、主放送を再生するため
の主放送回路2と、副放送を再生するための副放送回路
3とが設けられている。上記主放送回路2は、従来から
良く知られているものと同じもので、基本的には、プリ
アンプで構成された増幅部15を備えている。一方、上
記副放送回路3には、副放送用の多重デコーダ21と、
副放送で流されてくる交通情報を記憶し得る交通情報記
憶部4と、副放送の音声合成を行う音声合成部25とが
設けられている。また、上記副放送回路3には、交通情
報を画面表示するための交通情報表示部5が付設されて
いる。上記主放送回路2と副放送回路3とはその下段側
において両者を切り換える切換部16に接続され、該切
換部16の出力側には、音量調節部17、パワーアンプ
18及びスピーカ19が順次接続されている。
In this embodiment, the FM broadcast transmitted from the above-mentioned broadcasting station is multiplexed, a general broadcast is broadcast in the main broadcast, and traffic information such as road information is broadcast in the sub broadcast. Is being washed away. Also in the above-described vehicle audio apparatus 1, a main broadcast circuit 2 for reproducing a main broadcast and a sub broadcast circuit 3 for reproducing a sub broadcast are provided below the tuner 12 and the selection switch 14. ing. The main broadcast circuit 2 is the same as a conventionally well-known circuit, and basically includes an amplifying unit 15 composed of a preamplifier. On the other hand, the sub broadcast circuit 3 includes a multiplex decoder 21 for sub broadcast,
A traffic information storage unit 4 capable of storing traffic information flowing in the sub broadcast and a voice synthesizing unit 25 for performing voice synthesis of the sub broadcast are provided. Further, the sub broadcast circuit 3 is provided with a traffic information display unit 5 for displaying traffic information on a screen. The main broadcasting circuit 2 and the sub-broadcasting circuit 3 are connected to a switching unit 16 for switching between them at the lower stage, and a volume control unit 17, a power amplifier 18 and a speaker 19 are sequentially connected to the output side of the switching unit 16. Have been.

【0012】本実施例では、上記したように、副放送回
路3に受信した交通情報を記憶する交通情報記憶部4が
設けられている。以下、この交通情報記憶部4について
説明する。該交通情報記憶部4には、副放送回路3に流
れてきた交通情報を記憶するメモリ部22と、古くて有
用性がなくなった交通情報をこのメモリ部22から消去
するための情報消去部23と、この情報消去に際してそ
の種類や内容に応じて消去タイミングを設定するための
消去時間設定部24とが設けられている。
In this embodiment, as described above, the traffic information storage unit 4 for storing the traffic information received by the sub broadcast circuit 3 is provided. Hereinafter, the traffic information storage unit 4 will be described. The traffic information storage unit 4 includes a memory unit 22 for storing traffic information flowing to the sub-broadcasting circuit 3 and an information erasing unit 23 for erasing old and no longer useful traffic information from the memory unit 22. And an erasing time setting unit 24 for setting an erasing timing in accordance with the type and contents of the information erasing.

【0013】上記情報消去部23は、例えば、車両が、
交通情報センタとしての放送局の送受信範囲の外へ出た
場合や、乗員が一般放送を聴くために副放送から主放送
に切り換えた場合、あるいは音楽等を聴くためにラジオ
放送からカセットテープやCD(コンパクトディスク)な
どにメディアを切り換えた場合など、何等かの理由によ
って放送局からの交通情報の受信がとだえた場合には、
この交通情報を受信しなくなってから所定時間が経過す
ると、上記メモリ部22に記憶された交通情報を消去す
ることができる。また、上記消去時間設定部24は、こ
の交通情報の消去を行うに際して、その情報の種類や内
容、すなわち、例えば、道路渋滞情報や駐車場情報など
のように時間経過に伴って刻々と変わる動的な情報であ
るか、または、例えば観光地についての情報や予め定め
られた期間にわたって通行が規制される交通規制情報な
どのように多少の時間経過では変化することのない静的
な情報であるかなどに応じて、交通情報の受信がとだえ
てから情報消去を実行するまでの所定時間(つまり消去
タイミング)を設定するものである。尚、具体的には図
示しなかったが、この消去時間設定部24には、交通情
報の受信がとだえてからの時間を計測するタイマが設け
られている。
The information erasing section 23 is provided, for example, when the vehicle
When going out of the transmission / reception range of a broadcasting station as a traffic information center, when an occupant switches from a sub broadcast to a main broadcast to listen to general broadcast, or from a radio broadcast to a cassette tape or CD to listen to music etc. If you receive traffic information from a broadcast station for any reason, such as when you switch media to (compact disc),
When a predetermined time elapses after the traffic information is no longer received, the traffic information stored in the memory unit 22 can be deleted. When erasing the traffic information, the erasing time setting unit 24 changes the type and content of the traffic information, that is, the traffic information that changes with time, such as road congestion information and parking lot information. Or static information that does not change with the passage of time, such as information about sightseeing spots or traffic regulation information that restricts traffic for a predetermined period of time. The predetermined time (that is, the erasing timing) from when the reception of the traffic information is stopped until when the information erasure is executed is set in accordance with the situation. Although not specifically shown, the erasing time setting unit 24 is provided with a timer for measuring the time from when the traffic information is stopped.

【0014】更に、上記交通情報記憶部4には、メモリ
部22に記憶された交通情報や自車の現在位置等を画面
上に表示し得る交通情報表示部5が付設されており、該
交通情報表示部5は、例えば通信衛星からの電波を受信
することなどによって自車の現在位置を認識するための
位置設定部27と、CD−ROMあるいは磁気テープ等
で構成されて地図情報を記憶した地図記憶部28と、C
RTあるいは液晶画面等で構成された表示器29を備え
ている。そして、例えば道路渋滞情報の場合を例にとっ
て示せば、例えば図2に示すように、各交差点C1,…,
4における渋滞状況を矢印の長さなどによって画面上
に表示することができるようになっている。
Further, the traffic information storage section 4 is provided with a traffic information display section 5 capable of displaying the traffic information stored in the memory section 22 and the current position of the vehicle on a screen. The information display unit 5 is composed of a position setting unit 27 for recognizing the current position of the vehicle by receiving radio waves from a communication satellite, for example, and a CD-ROM or a magnetic tape and stores map information. Map storage unit 28 and C
The display 29 includes an RT or a liquid crystal screen. Then, taking the case of road congestion information as an example, for example, as shown in FIG. 2, each intersection C 1 ,.
And it is capable of displaying on the screen the traffic jam situation in the C 4 such as by the length of the arrow.

【0015】次に、上記交通情報記憶部4におけるメモ
リ部22からの交通情報の消去について、図3のフロー
チャートを参照しながら説明する。システムがスタート
すると、まず、ステップ#1で、交通情報を受信したか
否かが判定される。これがYESの場合には、ステップ
#2で、この受信された交通情報がメモリ部22にメモ
リされる。一方、上記ステップ#1での判定結果がNO
の場合には、ステップ#8が実行される。すなわち、フ
ラグFaに1が立てられているか否かが判定される。こ
のフラグFaは、初期値が0(零)に設定され、交通情報
が受信されている間は1が立てられ、交通情報が受信さ
れなくなると0(零)に戻されるフラグ(受信フラグ)であ
る。交通情報が受信されなくなる場合としては、交通情
報センタとしてのFM放送局の送受信範囲の外へ出た場
合の他、乗員が一般放送を聴くために副放送から主放送
に切り換えた場合、あるいは音楽等を聴くためにラジオ
放送からカセットテープやCD(コンパクトディスク)な
どにメディアを切り換えた場合などが考えられる。
Next, erasure of traffic information from the memory unit 22 in the traffic information storage unit 4 will be described with reference to the flowchart of FIG. When the system starts, first, in step # 1, it is determined whether or not traffic information has been received. If this is the case, the received traffic information is stored in the memory unit 22 in step # 2. On the other hand, if the determination result in step # 1 is NO
In the case of, step # 8 is executed. That is, it is determined whether or not 1 is set to the flag Fa. This flag Fa is a flag (reception flag) that has an initial value set to 0 (zero), is set to 1 while traffic information is received, and returns to 0 (zero) when traffic information is no longer received. is there. The traffic information may not be received when the vehicle goes out of the transmission / reception range of the FM broadcasting station as a traffic information center, when the occupant switches from the sub broadcast to the main broadcast to listen to general broadcast, or when music is not received. It is conceivable that the media is switched from a radio broadcast to a cassette tape or a CD (compact disc) in order to listen to the music.

【0016】上記ステップ#8での判定結果がYESの
場合には、ステップ#9で、フラグFbが0(零)のまま
であるか否かが判定される。このフラグFbは、初期値
が0(零)に設定され、上記消去時間設定部24に設けら
れたタイマがONされた後、該タイマの作動中には1が
立てられ、タイマがOFFされると0(零)に戻されるフ
ラグ(タイマフラグ)である。そして、このステップ#9
での判定結果がYESの場合には、ステップ#10で上
記タイマフラグFbに1が立てられ、次いで、ステップ
#11で、メモリ部22内に記憶された交通情報を消去
するタイミングを定める所定時間が設定され、その後、
タイマによる時間計測がスタートされる(ステップ#1
2)。
If the decision result in the step # 8 is YES, a step # 9 decides whether or not the flag Fb remains 0 (zero). The initial value of the flag Fb is set to 0 (zero), and after the timer provided in the erasing time setting unit 24 is turned on, the flag Fb is set to 1 while the timer is operating, and the timer is turned off. And a flag (timer flag) returned to 0 (zero). And this step # 9
If the determination result in step is YES, the timer flag Fb is set to 1 in step # 10, and then, in step # 11, a predetermined time for determining the timing for erasing the traffic information stored in the memory unit 22 is determined. Is set, and then
Time measurement by the timer is started (step # 1)
2).

【0017】上記ステップ#11での所定時間の設定
は、例えば道路渋滞情報や駐車場情報などのように時間
経過に伴って刻々と変わる、所謂、動的情報についての
み行なわれる。つまり、例えば観光地についての情報や
予め定められた期間にわたって通行が規制される交通規
制情報などのように多少の時間経過では変化することの
ない、所謂、静的情報については、消去タイミングのた
めの時間設定は行なわれない。従って、この静的情報
は、消去されずにメモリ部22に残されることになる。
The setting of the predetermined time in step # 11 is performed only for so-called dynamic information, such as road congestion information and parking lot information, which changes every moment as time elapses. In other words, so-called static information that does not change after a certain time elapses, such as information about a sightseeing spot or traffic regulation information that restricts traffic for a predetermined period, is used for erasing timing. Is not set. Therefore, this static information is left in the memory unit 22 without being erased.

【0018】尚、上記動的情報の消去タイミングを設定
する場合、交通情報の内容に応じて種々の設定が可能で
ある。例えば、道路渋滞情報の場合を例にとって説明す
れば、渋滞長さが1kmであれば消去時間は30分、渋滞
長さが10kmであれば消去時間を2時間というように、
消去時間を渋滞の長さ(絶対長さ)に応じて定めるように
しても良い。また、前回データと比べて渋滞長さが短く
なっている場合には消去時間も短く設定し、長くなって
いる場合には消去時間を長く設定するというように、デ
ータの過去の遷移履歴に応じて消去時間を設定すること
もできる。更には、昨日の、あるいはいつもの渋滞状況
がどのように発生/解消しているかを判断して、消去時
間を設定するようにしても良い。
In setting the erasure timing of the dynamic information, various settings can be made according to the contents of the traffic information. For example, taking the case of road congestion information as an example, if the congestion length is 1 km, the erasing time is 30 minutes, if the congestion length is 10 km, the erasing time is 2 hours.
The erasing time may be determined according to the length of traffic (absolute length). Also, if the congestion length is shorter than the previous data, the erasing time is set shorter, and if it is longer, the erasing time is set longer. To set the erase time. Further, the erasing time may be set by judging how the traffic congestion situation of yesterday or usual has occurred / eliminated.

【0019】上記タイマによる時間計測がスタートした
(ステップ#12)後、ステップ#13で、該タイマがタ
イムアップしたか否かが判定され、これがYESの場合
には、受信フラグFa及びタイマフラグFbが共に0(零)
に戻される(ステップ#14)とともに、タイマがリセッ
トされ(ステップ#15)、ステップ#16で、上記動的
情報がメモリ部22内から消去されるようになってい
る。尚、この情報消去を行う場合、消去タイミングを定
める所定時間が経過すると瞬時に消去する代わりに、あ
る程度時間をかけて徐々に消去するようにしても良い。
すなわち、例えば、表示の色を徐々に薄く目立たなくし
て行く、あるいは、消去してからの時間帯毎に色を指定
しておき、この色によって情報の信頼度が判るようにす
ることもできる。また、メモリ部22の容量がオーバし
た場合には、乗員のマニュアルでの操作によってメモリ
の整理が行なわれる。
The time measurement by the timer has started.
(Step # 12) After that, in step # 13, it is determined whether or not the timer has timed out. If this is YES, both the reception flag Fa and the timer flag Fb are set to 0 (zero).
(Step # 14), the timer is reset (step # 15), and the dynamic information is deleted from the memory unit 22 at step # 16. Note that, when performing this information erasure, instead of instantaneous erasure after a predetermined time that defines the erasure timing has elapsed, erasure may be performed gradually over some time.
That is, for example, it is also possible to gradually make the display color thin and inconspicuous, or to designate a color for each time zone after erasing, so that the reliability of the information can be determined based on the color. When the capacity of the memory section 22 is exceeded, the memory is arranged by manual operation of the occupant.

【0020】一方、上記ステップ#8あるいはステップ
#13での判定結果がNOの場合にはステップ#1に復
帰し、受信中である場合には、上記したように交通情報
がメモリ(ステップ#2)された後、ステップ#3で、受
信フラグFaが0(零)のままであるか否かが判定され
る。これがYESの場合には受信フラグFaに1が立て
られ(ステップ#4)、次いで、ステップ#6で、タイマ
フラグFbが0(零)に戻されているか否かが判定され
る。そして、この判定結果がNOの場合には、ステップ
#7で、タイマがリセットされる(Fb=0)。また、上
記ステップ#3での判定結果がNOの場合には、今回受
信した交通情報が前回のものと同一領域のものであるか
否かが判断される。すなわち、例えば、所謂ラジオデー
タシステム(RDS)が採用された場合には、走行地域が
異なって違う放送局の送受信範囲内に侵入した際、同じ
放送ならば、これが検知されて自動的に受信できるが、
通過した領域の交通情報は、その有用性が薄くなる。従
って、今回受信した交通情報が前回のものと同一領域の
ものでない場合(ステップ#5の判定結果がNOの場合)
には、ステップ#8以降の各ステップが順次実行され、
動的情報については消去されるようになっている。
On the other hand, if the determination result in step # 8 or step # 13 is NO, the process returns to step # 1. If the traffic information is being received, the traffic information is stored in the memory (step # 2). ), It is determined in step # 3 whether the reception flag Fa remains at 0 (zero). If this is the case, the reception flag Fa is set to 1 (step # 4), and then, in step # 6, it is determined whether or not the timer flag Fb has been returned to 0 (zero). If the result of this determination is NO, the timer is reset in step # 7 (Fb = 0). If the result of the determination in step # 3 is NO, it is determined whether the traffic information received this time belongs to the same area as the previous traffic information. That is, for example, when a so-called radio data system (RDS) is employed, when the vehicle travels into a different broadcasting station in a different traveling area, the same broadcasting can be detected and automatically received. But,
The usefulness of the traffic information of the area that has passed is diminished. Therefore, when the traffic information received this time is not in the same area as the previous traffic information (when the determination result in step # 5 is NO)
, Each step after step # 8 is sequentially executed,
Dynamic information is deleted.

【0021】以上、説明したように本実施例によれば、
上記情報消去部23を設けたので、副放送回路3が上記
交通情報センタからの交通情報を受信しなくなった場合
に、所定時間が経過すれば上記メモリ部22に記憶され
た交通情報を消去することができ、古くて有用性がなく
なった情報によって乗員が惑わされることを有効に防止
できる。
As described above, according to this embodiment,
Since the information erasing unit 23 is provided, when the sub broadcast circuit 3 stops receiving the traffic information from the traffic information center, the traffic information stored in the memory unit 22 is erased after a predetermined time has elapsed. It is possible to effectively prevent the occupant from being confused by information that is old and no longer useful.

【0022】また、特に、上記消去時間設定部24を設
けたので、副放送回路3が上記交通情報センタからの交
通情報を受信しなくなった後に、上記メモリ部22に記
憶された交通情報を消去するに際して、その消去タイミ
ングを交通情報の種類または内容に応じて設定すること
ができる。すなわち、古くて有用性がなくなった情報を
適切なタイミングで消去することができ、情報消去に伴
う利便性の低下を有効に防止できるのである。更に、上
記消去時間設定部24は、上記メモリ部22に記憶され
た交通情報が動的情報であるか静的情報であるかに応じ
て消去タイミングを設定するので、時間経過に伴って刻
々と変わり有用性が低くなる動的情報については適切な
タイミングで消去することができ、一方、多少の時間経
過では変化することがなく有用性が保たれる静的情報に
ついては一律に消去されないように設定でき、情報消去
に伴う利便性の低下を防止できる。特に、上記消去時間
設定部24は、交通情報が静的情報である場合には消去
タイミングの設定を行わないので、静的情報については
消去されることがなく、情報消去に伴って利便性が低下
することを確実に防止できる。上記動的情報の消去タイ
ミングを設定する場合、道路渋滞の状況に応じて、ある
いは交通情報の過去の遷移履歴に応じて、又は、道路渋
滞の過去の発生および解消状況に基づいて、設定するこ
とにより、それぞれに応じた最適のタイミングで効率の
良い情報消去を行うことができる。また、受信した交通
情報を表示する表示器29では、表示されている交通情
報の表示形態を時間経過と共に変化させるので、交通情
報を消去する際、瞬時に消去することなく、時間経過と
共に表示形態を変化させながら徐々に消去することが可
能になり、情報を瞬時に消去することによる利便性の低
下を防止できる。また、この表示形態によって時間経過
を知ることができ、表示されている情報の信頼性を判断
することができる。特に、上記表示器29は、表示され
ている交通情報の表示色を時間経過と共に変化させ、最
終的に該交通情報の表示を消去するので、表示色によっ
て容易かつ確実に時間経過を知ることができる。
In particular, since the erasure time setting unit 24 is provided, the traffic information stored in the memory unit 22 is erased after the sub broadcast circuit 3 stops receiving traffic information from the traffic information center. In doing so, the erasure timing can be set according to the type or content of the traffic information. That is, information that is old and no longer useful can be erased at an appropriate timing, and a decrease in convenience due to information erasure can be effectively prevented. Further, the erasing time setting unit 24 sets the erasing timing according to whether the traffic information stored in the memory unit 22 is dynamic information or static information, and thus, the erasing time is set every moment as time passes. Dynamic information that changes its usefulness can be deleted at an appropriate timing, while static information that does not change over time and maintains its usefulness is not deleted uniformly. It can be set, and convenience can be prevented from being reduced due to information erasure. In particular, the erasing time setting unit 24 does not set the erasing timing when the traffic information is static information, so that the static information is not erased, and the convenience with the information erasing is improved. It can be reliably prevented from lowering. When setting the erasing timing of the dynamic information, the timing should be set according to the state of road congestion, according to the past transition history of traffic information, or based on the past occurrence and resolution of road congestion. Thus, efficient information erasing can be performed at the optimal timing according to each. Further, in the display device 29 for displaying the received traffic information, the display form of the displayed traffic information is changed with the passage of time. Can be gradually erased while changing the information, and a drop in convenience due to instantaneous erasure of information can be prevented. Further, it is possible to know the lapse of time by this display mode, and it is possible to determine the reliability of the displayed information. In particular, since the display 29 changes the display color of the displayed traffic information with the passage of time and finally erases the display of the traffic information, it is possible to easily and surely know the passage of time by the display color. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施例に係る交通情報記憶装置を含
む車両用オーディオ装置の全体構成を概略的に示すブロ
ック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an overall configuration of a vehicular audio device including a traffic information storage device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 上記実施例に係る表示器の画面上に表された
交通情報の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of traffic information displayed on a screen of a display according to the embodiment.

【図3】 上記車両用オーディオ装置の交通情報記憶部
の作用を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of a traffic information storage unit of the vehicle audio device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…交通情報記憶部 11…受信アンテナ 22…メモリ部 23…情報消去部 24…消去時間設定部 4 traffic information storage unit 11 reception antenna 22 memory unit 23 information erasure unit 24 erasure time setting unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−295272(JP,A) 特開 昭63−231477(JP,A) 特開 平4−299380(JP,A) 実開 昭61−128799(JP,U) 実開 平4−59871(JP,U) 実開 平1−103000(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/09 G01C 21/00 G08G 1/0969 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-2-295272 (JP, A) JP-A-63-131477 (JP, A) JP-A-4-299380 (JP, A) Japanese Utility Model 128799 (JP, U) Hira 4-59871 (JP, U) Hira 1-103000 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G08G 1/09 G01C 21 / 00 G08G 1/0969

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 交通情報センタからの交通情報を受信す
る受信手段と、該受信手段で受信した交通情報を記憶す
る記憶手段とを備えるとともに、上記受信手段が上記交
通情報センタからの交通情報を受信しなくなった場合
に、所定時間が経過すれば上記記憶手段で記憶した交通
情報を消去し得る記憶消去手段を備え、上記所定時間を
交通情報の種類または内容に応じて設定する消去タイミ
ング設定手段が設けられていることを特徴とする交通情
報記憶装置。
A receiving means for receiving traffic information from the traffic information center; and a storage means for storing the traffic information received by the receiving means, wherein the receiving means stores the traffic information from the traffic information center. Erasure timing setting means for erasing traffic information stored in the storage means when a predetermined time has elapsed when reception is stopped, and for setting the predetermined time in accordance with the type or content of the traffic information A traffic information storage device, comprising:
【請求項2】 請求項1に記載された交通情報記憶装置
において、上記消去タイミング設定手段は、上記記憶手
段で記憶した交通情報が動的情報であるか静的情報であ
るかに応じて、上記所定時間を設定することを特徴とす
る交通情報記憶装置。
2. The traffic information storage device according to claim 1, wherein the erasure timing setting means determines whether the traffic information stored in the storage means is dynamic information or static information. A traffic information storage device, wherein the predetermined time is set.
【請求項3】 請求項2に記載された交通情報記憶装置
において、上記消去タイミング設定手段は、上記交通情
報が静的情報である場合には上記所定時間の設定を行わ
ないことを特徴とする交通情報記憶装置。
3. The traffic information storage device according to claim 2, wherein the erasure timing setting means does not set the predetermined time when the traffic information is static information. Traffic information storage device.
【請求項4】 請求項1に記載された交通情報記憶装置
において、上記消去タイミング設定手段は、道路渋滞の
状況に応じて上記所定時間を設定することを特徴とする
交通情報記憶装置。
4. The traffic information storage device according to claim 1, wherein said erasure timing setting means sets said predetermined time according to a state of a traffic jam.
【請求項5】 請求項1に記載された交通情報記憶装置
において、上記消去タイミング設定手段は、上記記憶手
段で記憶した交通情報の過去の遷移履歴に応じて上記所
定時間を設定することを特徴とする交通情報記憶装置。
5. The traffic information storage device according to claim 1, wherein the erasure timing setting means sets the predetermined time according to a past transition history of the traffic information stored in the storage means. Traffic information storage device.
【請求項6】 請求項1に記載された交通情報記憶装置
において、上記消去タイミング設定手段は、道路渋滞の
過去の発生および解消状況に基づいて上記所定時間を設
定することを特徴とする交通情報記憶装置。
6. The traffic information storage device according to claim 1, wherein said erasure timing setting means sets said predetermined time based on a past occurrence and resolution of road congestion. Storage device.
【請求項7】 交通情報センタからの交通情報を受信す
る受信手段と、該受信手段で受信した交通情報を記憶す
る記憶手段と、該記憶手段で記憶した交通情報を、時間
を要素に含む条件に基づいて消去し得る記憶消去手段を
備え、上記条件は更に交通情報の種類または内容を要素
に含むことを特徴とする交通情報記憶装置。
7. A receiving means for receiving traffic information from a traffic information center, a storage means for storing the traffic information received by the receiving means, and a condition in which the traffic information stored in the storage means includes time as an element. A traffic information storage device, comprising storage erasing means that can be erased based on the information, and wherein the condition further includes a type or a content of the traffic information as an element.
JP25994992A 1992-09-29 1992-09-29 Traffic information storage device Expired - Fee Related JP3214921B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25994992A JP3214921B2 (en) 1992-09-29 1992-09-29 Traffic information storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25994992A JP3214921B2 (en) 1992-09-29 1992-09-29 Traffic information storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06111181A JPH06111181A (en) 1994-04-22
JP3214921B2 true JP3214921B2 (en) 2001-10-02

Family

ID=17341162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25994992A Expired - Fee Related JP3214921B2 (en) 1992-09-29 1992-09-29 Traffic information storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214921B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3582301B2 (en) * 1997-05-19 2004-10-27 カシオ計算機株式会社 Received information storage device, received information storage method, and recording medium
JP4618163B2 (en) * 2006-03-02 2011-01-26 株式会社デンソー In-vehicle audio system
JP4904884B2 (en) * 2006-03-30 2012-03-28 株式会社Jvcケンウッド On-vehicle information notification device, program, information notification method, and information notification system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06111181A (en) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0740132B2 (en) Navigation system having a multi purpose display
US7616540B2 (en) Apparatus for and method of recording and reproducing information
US5568453A (en) Radio having a recording and reproducing unit responsive to a radio wave of a predetermined frequency
EP1267314A2 (en) Navigation system
US6674414B2 (en) Car navigation display system
JP3214921B2 (en) Traffic information storage device
JP2002344268A (en) Voice playback device
JPH08105753A (en) Route guidance system for mounting on vehicle
JP2006129223A (en) Content play back volume setting device and content play back system mounted on vehicle
JP2914694B2 (en) Information display device for vehicles
JP2002213985A (en) Audio device and navigation device
JP3243090B2 (en) Data multiplex broadcasting receiver
JP4016466B2 (en) Connection display method, connection display device, and automobile
JP3308744B2 (en) Traffic information device
JPS6220428A (en) Car stereo device
JP4832039B2 (en) Navigation device and wireless control method
JPH01208031A (en) Radio receiver
JPH11161160A (en) Map display device, map display method and recording medium
JP3020045B2 (en) Information display device for vehicles
JPH10150373A (en) Acoustic equipment for vehicle
JP2577749Y2 (en) Vehicle information receiving device
JPH11281388A (en) Navigation apparatus
JPH10163911A (en) Automatic selector device for car audio
JP3461035B2 (en) In-car audio equipment
JP2001275049A (en) Broadcast receiver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees