JP3214607U - Wheelchair brake lever structure and brake lever operation aid - Google Patents
Wheelchair brake lever structure and brake lever operation aid Download PDFInfo
- Publication number
- JP3214607U JP3214607U JP2017005115U JP2017005115U JP3214607U JP 3214607 U JP3214607 U JP 3214607U JP 2017005115 U JP2017005115 U JP 2017005115U JP 2017005115 U JP2017005115 U JP 2017005115U JP 3214607 U JP3214607 U JP 3214607U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake lever
- wheelchair
- cylindrical body
- cylinder
- auxiliary tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 31
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 7
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 6
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
【課題】掴み易く操作し易い車椅子のブレーキレバー構造に使用されるブレーキレバー用操作補助具を提供する。【解決手段】ブレーキレバー用操作補助具1,1bを、車椅子のブレーキレバー50が挿入される筒体10と、筒体の内部空間に軸方向に延びる孔部35,35bを残しつつ充填されている弾性部材30と、筒体の上端に軟質樹脂によって形成されているヘッド部20,20bと、を具備する構成とする。ヘッド部の外表面に、動物の肉球を模した突起部26f,26pを軟質樹脂によって形成することもできる。【選択図】図3Disclosed is an operation assisting tool for a brake lever used in a brake lever structure of a wheelchair that is easy to grasp and operate. Brake lever operation assisting devices 1 and 1b are filled with a cylinder 10 into which a brake lever 50 of a wheelchair is inserted and an inner space of the cylinder leaving holes 35 and 35b extending in the axial direction. The elastic member 30 and the head portions 20 and 20b formed of a soft resin at the upper end of the cylindrical body are provided. Protrusions 26f and 26p simulating animal paws can be formed on the outer surface of the head portion with a soft resin. [Selection] Figure 3
Description
本考案は、車椅子のブレーキレバー構造、及び、該ブレーキレバー構造に使用されるブレーキレバー用操作補助具に関するものである。 The present invention relates to a brake lever structure for a wheelchair and a brake lever operation assisting tool used in the brake lever structure.
車椅子には、ブレーキレバーを手動で回動させることにより、摩擦部材が車輪に圧接されて車輪の転動を規制する駐車用ブレーキが取り付けられている。ブレーキレバーは、座面より上方まで大きく突出しないように、全長を短くすると共に低い位置に取り付けられているのが一般的である。これは、車椅子からベッドに移る場合など、車椅子への乗り降りの際にブレーキレバーが邪魔になることを防止するためである。しかしながら、ブレーキレバーが短く低い位置にあることにより、小柄な体形の人や前傾姿勢を取りにくい人など、使用者によってはブレーキレバーを掴みにくいことがあった。また、車椅子の使用者は、病人、けが人、高齢者など、腕力の弱い人が多いため、全長が短く低い位置にあるブレーキレバーの操作がしにくいことがあった。 The wheelchair is provided with a parking brake that manually rotates the brake lever so that the friction member is pressed against the wheel to restrict the rolling of the wheel. In general, the brake lever is attached at a low position while shortening the entire length so as not to protrude greatly above the seat surface. This is to prevent the brake lever from getting in the way when getting on and off the wheelchair when moving from the wheelchair to the bed. However, because the brake lever is short and in a low position, it may be difficult for some users to grip the brake lever, such as a person with a small body shape or a person who cannot easily lean forward. In addition, there are many wheelchair users who are weak, such as sick, injured, and elderly, and it is difficult to operate the brake lever in a short position with a short overall length.
また、一般的な車椅子では、ブレーキレバーは直径が8mm〜20mm程度である(シャフトの径が8mm〜10mm、把持部の径が約20mm)。車椅子の使用者は、握力が弱いことも多いため、このような細いブレーキレバーでは、握って回動させるという操作がしにくいことがあった。 In a typical wheelchair, the brake lever has a diameter of about 8 mm to 20 mm (the diameter of the shaft is 8 mm to 10 mm, and the diameter of the grip portion is about 20 mm). Wheelchair users often have weak gripping force, and such a thin brake lever may be difficult to operate by gripping and turning.
そこで、本考案は、上記実情に鑑み、掴み易く操作し易い車椅子のブレーキレバー構造、及び、該ブレーキレバー構造に使用されるブレーキレバー用操作補助具の提供を、課題とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a brake lever structure for a wheelchair that is easy to grasp and operate, and an operation assisting tool for a brake lever used in the brake lever structure.
上記課題を解決するため、本考案にかかる車椅子のブレーキレバー構造(単に「ブレーキレバー構造」と称することがある)は、
「車椅子のフレームに支持されており、その回動により摩擦部材を車輪に圧接するブレーキレバーと、
該ブレーキレバーが挿入されている筒体、該筒体の内周面と前記ブレーキレバーとの間の空隙を充填している弾性部材、及び、前記筒体の上端に軟質樹脂によって形成されているヘッド部、を有するブレーキレバー用操作補助具と、
を具備している」ものである。
In order to solve the above problems, a brake lever structure of a wheelchair according to the present invention (sometimes simply referred to as “brake lever structure”)
“The brake lever is supported by the wheelchair frame and presses the friction member against the wheel by its rotation.
A cylinder body in which the brake lever is inserted, an elastic member filling a gap between the inner peripheral surface of the cylinder body and the brake lever, and an upper end of the cylinder body is formed of a soft resin. A brake lever operation assisting tool having a head part;
”.
本構成では、ブレーキレバー用操作補助具(以下、単に「補助具」と称することがある)の筒体にブレーキレバーが挿入されていることにより、少なくともヘッド部の高さ分だけ、ブレーキレバー本来の高さより補助具の上端が高い位置にある。従って、車椅子の使用者(着座者)が小柄な体形の人や前傾姿勢を取りにくい人であっても、補助具を介してブレーキレバーを掴み易い。また、車椅子を押す介助者も、使用者の背後から手を伸ばしたときに、補助具を介してブレーキレバーに手が届き易い。 In this configuration, since the brake lever is inserted into the cylinder of the brake lever operation assisting tool (hereinafter sometimes simply referred to as “auxiliary tool”), at least the height of the head portion is the original position of the brake lever. The upper end of the auxiliary tool is at a position higher than the height of. Therefore, even if the wheelchair user (sitting person) is a person with a small body shape or a person who is difficult to take a forward leaning posture, it is easy to grasp the brake lever via the assisting tool. Also, an assistant pushing the wheelchair can easily reach the brake lever through the assisting tool when reaching out from behind the user.
また、補助具が取り付けられることにより、ブレーキレバーを回動させるときの力点から支点(回動中心)までの長さが大きくなる。そのため、てこの原理により、小さな力でブレーキレバーを回動させることができ、使用者が腕力の弱い人であってもブレーキレバーの操作がし易いものとなる。 Moreover, by attaching an auxiliary tool, the length from the power point when rotating a brake lever to a fulcrum (rotation center) becomes large. Therefore, the lever can be rotated with a small force by the lever principle, and even if the user is a person with weak arm strength, the brake lever can be easily operated.
更に、補助具の筒体はブレーキレバーに挿入されるものであるため、当然ながらブレーキレバーより太さが大きい。従って、補助具の筒体を握り易く、使用者が握力の弱い人であってもレーキレバーの操作がし易いものとなる。 Furthermore, since the cylinder of the auxiliary tool is inserted into the brake lever, it is naturally larger in thickness than the brake lever. Therefore, it is easy to grip the cylinder of the auxiliary tool, and even if the user has a weak grip, the rake lever can be easily operated.
また、筒体の内周面とブレーキレバーとの間の空隙は、弾性部材で充填されているため、ブレーキレバーに取り付けられた補助具ががたついたり、ブレーキレバーに対して回転したりすることがなく、ブレーキレバーの操作を安定して行うことができる。ここで、「弾性部材」としては、スポンジや繊維材料を、例示することができる。 Further, since the gap between the inner peripheral surface of the cylinder and the brake lever is filled with an elastic member, an auxiliary tool attached to the brake lever rattles or rotates with respect to the brake lever. The operation of the brake lever can be performed stably. Here, examples of the “elastic member” include sponges and fiber materials.
加えて、補助具の上端にはヘッド部があり、ヘッド部は軟質樹脂で形成されている。そのため、ブレーキレバーの操作のために補助具を握ったときの感触が心地良いものとなる。また、万一、使用者の身体が補助具に当たったとしても、その衝撃を軟質樹脂によってやわらげることができる。なお、「軟質樹脂」としては、JIS K6253によるショアA硬度0〜50、またはASKER C硬度0〜70の樹脂を使用することができ、樹脂としては、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、クロロプレン樹脂、ニトリル樹脂、フッ素樹脂を例示することができる。樹脂の硬度は、ショアA硬度では40以下がより望ましく、ASKER C硬度では65以下がより望ましい。 In addition, there is a head portion at the upper end of the auxiliary tool, and the head portion is formed of a soft resin. Therefore, the touch when the assisting tool is gripped for operating the brake lever is comfortable. In addition, even if the user's body hits the assisting tool, the impact can be softened by the soft resin. As the “soft resin”, a resin having a Shore A hardness of 0 to 50 or an ASKER C hardness of 0 to 70 according to JIS K6253 can be used. As the resin, a silicone resin, a urethane resin, a chloroprene resin, a nitrile resin can be used. Fluorine resin can be exemplified. The hardness of the resin is more preferably 40 or less in Shore A hardness, and more preferably 65 or less in ASKER C hardness.
更に、ブレーキレバーに補助具が後付けされるものであり、既存の車椅子をそのまま使用することができる。そして、本来のブレーキレバーより長く突出している補助具が邪魔になるときは、筒体をブレーキレバーから引き抜くことにより、容易に補助具をブレーキレバーから取り外すことができる。 Furthermore, an auxiliary tool is retrofitted to the brake lever, and an existing wheelchair can be used as it is. And when the auxiliary tool which protrudes longer than the original brake lever gets in the way, the auxiliary tool can be easily detached from the brake lever by pulling out the cylinder from the brake lever.
本考案にかかる車椅子のブレーキレバー構造は、上記構成において、
「前記筒体の軸方向の長さの中途まで、前記ブレーキバーが挿入されている」ものとすることができる。
The brake lever structure of the wheelchair according to the present invention is as described above.
“The brake bar is inserted halfway along the axial length of the cylindrical body”.
本構成では、ブレーキバーが挿入されているのが筒体の中途までであるため、ブレーキレバーの上端より更に上方まで筒体が延びている。そのため、補助具の上端の位置がより高く、補助具を介してブレーキレバーをより掴み易い。加えて、ブレーキレバーを回動させるときの力点から支点までの長さがより大きくなるため、ブレーキレバーをより操作し易いものとなる。 In this configuration, since the brake bar is inserted up to the middle of the cylinder, the cylinder extends further upward from the upper end of the brake lever. For this reason, the position of the upper end of the auxiliary tool is higher, and the brake lever is easier to grip through the auxiliary tool. In addition, since the length from the power point to the fulcrum when the brake lever is rotated becomes longer, the brake lever can be operated more easily.
次に、本考案にかかるブレーキレバー用操作補助具は、
「車椅子のブレーキレバーが挿入される筒体と、
該筒体の内部空間に、軸方向に延びる孔部を残しつつ充填されている弾性部材と、
前記筒体の上端に軟質樹脂によって形成されているヘッド部と、
を具備する」ものである。
Next, the brake lever operation aid according to the present invention is as follows.
“The cylinder into which the wheelchair brake lever is inserted,
An elastic member filled in the internal space of the cylindrical body leaving a hole extending in the axial direction;
A head portion formed of a soft resin at an upper end of the cylindrical body;
Is provided. "
これは、上記のブレーキレバー構造に使用されるブレーキレバー用操作補助具の構成である。本構成の補助具を車椅子のブレーキレバーに取り付けることにより、上述の作用効果が発揮される。 This is the configuration of the brake lever operation aid used in the brake lever structure described above. By attaching the auxiliary tool of this structure to the brake lever of a wheelchair, the above-mentioned effect is exhibited.
本考案にかかるブレーキレバー用操作補助具は、上記構成に加え、
「前記ヘッド部の外表面に、動物の肉球を模した突起部が軟質樹脂によって形成されている」ものとすることができる。
The brake lever operation assisting device according to the present invention has the above-described configuration,
It is assumed that “a projection portion simulating an animal meat ball is formed on the outer surface of the head portion with a soft resin”.
本構成では、使用者が握る部分であるヘッド部の外表面に、柔らかい感触の軟質樹脂で、肉球を模した突起部が形成されている。猫や犬の肉球を触ることによって心が癒されると感じる人があるため、本構成の補助具においても、同様の効果が期待される。また、手の平に刺激を与えると脳も刺激を受けると言われているため、使用者が握る部分に突起を設けることにより、そのような刺激の効果も期待される。なお、突起部を形成する軟質樹脂は、ヘッド部を形成する軟質樹脂に比べて、より柔らかい(硬度の低い)ものとすれば、より心地良い感触となるため、望ましい。 In this configuration, a protrusion simulating a meat ball is formed on the outer surface of the head, which is a portion gripped by the user, with a soft resin having a soft feel. Since some people feel that their hearts are healed by touching cats and dogs' paws, the same effect can be expected with the aid of this configuration. Moreover, since it is said that when the stimulus is applied to the palm, the brain is also stimulated, the effect of such a stimulus is also expected by providing a protrusion on the portion gripped by the user. Note that it is desirable that the soft resin that forms the protrusions is softer (has lower hardness) than the soft resin that forms the head part, because it provides a more comfortable feel.
以上のように、本考案によれば、掴み易く操作し易い車椅子のブレーキレバー構造、及び、該ブレーキレバー構造に使用されるブレーキレバー用操作補助具を、提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a wheelchair brake lever structure that is easy to grasp and operate, and a brake lever operation assisting tool that is used in the brake lever structure.
以下、本考案の具体的な実施形態のブレーキレバー用操作補助具、及び、これを使用した車椅子のブレーキレバー構造について説明する。まず、第一実施形態のブレーキレバー用操作補助具1(以下、「補助具1」と称する)の構成、及び補助具1を使用した車椅子のブレーキレバー構造について、図1乃至図3を用いて説明する。
Hereinafter, a brake lever operation assisting tool according to a specific embodiment of the present invention and a wheelchair brake lever structure using the same will be described. First, the configuration of the brake lever operation assisting tool 1 (hereinafter referred to as “
補助具1は、筒体10、弾性部材30、ヘッド部20、及び突起部26f,26pを備えている。筒体10は円筒形であり、内径を25mm〜40mm、長さを20cm〜45cmとすることができる。筒体10は剛体であり、樹脂製、金属製、または木製とすることができる。
The
ヘッド部20は、筒体10の上端に軟質樹脂によって形成されている。軟質樹脂は、本実施形態ではシリコーンゴムであり、その硬度は、JIS K6253によるショアA硬度で10〜40である。ヘッド部20は、図3(b)に示すように、筒体10の外径より大きいヘッド本体21と、ヘッド本体21から突出している円柱状の内篏部22とを有している。内篏部22が、筒体10の上端で筒体10の内部に嵌入していることにより、ヘッド部20と筒体10とが一体化している。
The
なお、他の形態として、図3(d)に示す変形例の補助具1bのヘッド部20bのように、筒体10の外径より大きいヘッド本体21と、ヘッド本体21から突出している円筒状の外篏部23とを有している構成とすることができる。外篏部23を、筒体10の上端の外周面に外嵌させることにより、ヘッド部20bと筒体10とが一体化される。
As another form, a head
弾性部材30は、本実施形態ではスポンジ(気泡入りの合成樹脂)である。弾性部材30は筒体10の内部空間に、軸方向に延びる孔部35を残しつつ充填されている。孔部35の径は、車椅子のブレーキレバー50における最大径より小さく設定される。孔部35の長さは、図3(b)に示すように、筒体10の開端からヘッド部20に至るまでの全長にわたる長さとすることができる。或いは、図3(d)に例示するように、筒体10の開端から筒体10の中途まで延び、ヘッド部20には至らない長さの孔部35bとすることができる。
In this embodiment, the
突起部26f,26pは、ヘッド部20の外表面に形成されており、その形状は、猫や犬の肉球を模したものである。具体的には、ヘッド部20を握ったときに使用者の手の平が当たる部分に“掌球”を模した大きな突起部26pが配されており、使用者の指の付け根が当たる部分に“指球”を模した小さな突起部26fが複数配されている。突起部26f,26pは、ヘッド部20と同じくシリコーンゴムで形成されている。本実施形態では、突起部26f,26pのシリコーンゴムとして、ヘッド部20のシリコーンゴムより硬度が小さく、より柔らかな感触のものを使用している。
The
上記構成の補助具1は、図2に示すように、車椅子60のブレーキレバー50に取り付けて使用する。ブレーキレバー50は、シャフト51と把持部52とからなる。シャフト51は、支持金具66によって回動可能に車椅子60のフレームに支持されている。シャフト51を回動させると、リンク機構を介して摩擦部材67が移動して車輪65に圧接される。
As shown in FIG. 2, the
補助具1をブレーキレバー50に取り付けるには、筒体10の開端、すなわち、ヘッド部20とは反対側で孔部35が開口している端部から、孔部35にブレーキレバー50が挿入されるように、補助具1を押し下げる。これにより、弾性部材30を弾性変形させながら、孔部35を押し広げつつブレーキレバー50が筒体10の内部に挿入される。ブレーキレバー50が筒体10の内部に進入するのに伴い、弾性部材30の戻り変形によって、筒体10の内周壁とブレーキレバー50との間の空隙が弾性部材30で充填され、ブレーキレバー50が筒体10に挿入された状態が安定的に保持される。
In order to attach the
ここで、筒体10は、図3(c)に示すように、筒体10の下端を支持金具66に当接させたときに、ブレーキレバー50の上端(把持部52の上端)が筒体10の軸方向における中途に位置するように、その長さが設定される。車椅子の種類によってブレーキレバー50の長さが相違するため、それに対応させて筒体10の長さの相違する複数種類の補助具1を製造することができる。ブレーキレバー50に取り付けられた補助具1の姿勢が安定するためには、ブレーキレバー50が筒体10に挿入される長さが、筒体10の長さの1/3以上であると望ましい。一般的な車椅子では、ブレーキレバー50の長さは8cm〜16cmである。そのため、筒体10の長さを20cm〜45cmの範囲に設定すれば、一般的な車椅子のブレーキレバー50を、筒体10の1/3以上の長さまで筒体10に挿入することができる。
Here, as shown in FIG. 3C, when the lower end of the
なお、図3(d)を用いて上述したように、筒体10の軸方向における中途までの長さの孔部35bである場合は、孔部35bの奥端までブレーキレバー50を挿入すれば、自ずとブレーキレバー50の上端が筒体10の軸方向における中途に位置する。
As described above with reference to FIG. 3D, when the
上記のように、補助具1をブレーキレバー50に取り付けることにより、次のようなブレーキレバー構造が形成される。すなわち、車椅子50のフレームに支持されており、その回動により摩擦部材67を車輪65に圧接するブレーキレバー50と、ブレーキレバー50が挿入されている筒体10、筒体10の内周面とブレーキレバー50との間の空隙を充填している弾性部材30、及び、筒体10の上端に軟質樹脂によって形成されているヘッド部20を有する補助具1とを具備し、筒体10の軸方向の長さの中途までブレーキバー50が挿入されている、ブレーキレバー構造である。
As described above, by attaching the
本実施形態の補助具1、及び、これを使用したブレーキレバー構造によれば、ブレーキレバー50の上端が筒体10の軸方向における中途に位置するため、それより上方まで延びている筒体10の長さと、ヘッド部20の高さとの和に相当する長さ分だけ、ブレーキレバー50の本来の高さより補助具1の上端が高い位置にある。従って、車椅子の使用者が小柄な体形の人や前傾姿勢を取りにくい人であっても、補助具1を介してブレーキレバー50を掴み易い。また、介助者も、使用者の背後から手を伸ばしたときに、補助具1を介してブレーキレバー50に手が届き易い。
According to the
また、補助具1が取り付けられることにより、ブレーキレバー50を回動させるときの力点から支点までの長さが大きくなるため、小さな力でブレーキレバー50を回動させることができ、使用者が腕力の弱い人であってもブレーキレバー50の操作がし易いものとなる。
Moreover, since the length from the power point when rotating the
更に、補助具1の筒体10はブレーキレバー50より太さが大きいため、使用者が握力の弱い人であっても、補助具1の筒体10を握り易く操作がし易い。
Furthermore, since the
また、筒体10の内周面とブレーキレバー50との間の空隙は、弾性部材30で充填されているため、ブレーキレバー50に取り付けられた補助具1ががたついたり、ブレーキレバー50に対して回転したりすることがなく、ブレーキレバー50の操作を安定して行うことができる。
In addition, since the gap between the inner peripheral surface of the
更に、補助具1は、既存の車椅子60のブレーキレバー50に後付けして、使用することができる。そして、本来のブレーキレバー50より長く突出している補助具1が邪魔になるときは、筒体10をブレーキレバー50から引き抜くことにより、補助具1をブレーキレバー50から容易に取り外すことができる。
Furthermore, the
また、補助具1のヘッド部20は軟質樹脂で形成されているため、ヘッド部20を握ったときの感触が心地良いことに加え、万一、使用者の身体が補助具1に当たったとしても、その衝撃が軟質樹脂によってやわらげられる。更に、ヘッド部20の外表面には、動物の肉球を模した突起部26f,26pが軟質樹脂によって形成されているため、これに触れることにより心が癒されると感じられる効果が期待される。特に、本実施形態では、突起部26f,26pを形成している軟質樹脂が、ヘッド部20を形成している軟質樹脂に比べて硬度が低く、実際に猫や犬の肉球に触ったときの感触により近い、ぷにぷにとした柔らかな感触を得ることができる。
In addition, since the
第一実施形態の補助具1の変形例として、図4(a)〜図4(d)に示すように、筒体10の外表面やヘッド部20の外表面に装飾が施された補助具1c〜1fとすることができる。図4(a)〜図4(c)の補助具1c,1d,1eは、塗装、印刷、シールの貼着等により、筒体10の外表面に猫や犬の体表の模様を模した装飾が施されている例である。このような装飾を施すことにより、肉球を模した突起部26f,26pと相まって、補助具1がより愛らしいものとなる。また、図4(d)は、筒体10の外表面及びヘッド部20の外表面に、動物の体毛を模して繊維材料が貼着されている例である。これにより、筒体10の感触も柔らかいものとなり、万一、補助具1に使用者の身体が当たったときに衝撃を和らげる効果が高められる。そして、ヘッド部20を握ったときに、繊維材料を通してヘッド部20の柔らかさが感得されるため、実際の猫や犬の手足に触ったときの感触により近く、温かみの感じられるものとなる。
As a modification of the
次に、第二実施形態の補助具2について、図5を用いて説明する。補助具2が第一実施形態の補助具1と相違する点は、ヘッド部20cの外形である。補助具1では、ヘッド部20,20bが猫や犬の足先の形状に近い扁平な形状であったのに対し、補助具2のヘッド部20cは球に近い形状であり、その中心が筒体10の中心軸から少しずれるように、筒体10の上端に取り付けられている。ヘッド部20cが軟質樹脂によって形成されており、ヘッド部20cの外表面に、動物の肉球を模した突起部26f,26pが軟質樹脂によって形成されている点は、第一実施形態の補助具1と同様である。ヘッド部20cがこのような形状であっても、補助具1に関して上述した作用効果と同様の作用効果が発揮されると共に、ヘッド部20cがこのような形状であることにより、使用者の手の平で握り込むようにヘッド部20cを把持し易いものとなる。
Next, the
以上、本考案について好適な実施形態を挙げて説明したが、本考案はこの実施形態に限定されるものではなく、以下に示すように、本考案の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。 The present invention has been described with reference to a preferred embodiment. However, the present invention is not limited to this embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention as described below. Design changes are possible.
例えば、上記の実施形態の補助具は、何れもヘッド部の外表面に動物の肉球を模した突起部を有するものであったが、これに限定されず、突起部を有しないヘッド部を備える補助具とすることもできる。このような補助具であっても、ブレーキレバーを掴み易く操作し易いものとする作用効果を、発揮することができる。 For example, each of the assisting devices of the above embodiments has a projection part imitating an animal meat ball on the outer surface of the head part. However, the present invention is not limited to this, and the head part having no projection part is used. It can also be used as an auxiliary tool. Even with such an auxiliary tool, it is possible to exert an effect of making the brake lever easy to grasp and operate.
1,1b〜1f,2 補助具(ブレーキレバー用操作補助具)
10 筒体
20,20b,20c ヘッド部
26f,26p 突起部
30 弾性部材
35,35b 孔部
50 ブレーキレバー
60 車椅子
65 車輪
67 摩擦部材
1,1b-1f, 2 Auxiliary tools (Brake lever operation aids)
DESCRIPTION OF
Claims (4)
該ブレーキレバーが挿入されている筒体、該筒体の内周面と前記ブレーキレバーとの間の空隙を充填している弾性部材、及び、前記筒体の上端に軟質樹脂によって形成されているヘッド部、を有するブレーキレバー用操作補助具と、
を具備していることを特徴とする車椅子のブレーキレバー構造。 A brake lever that is supported by the wheelchair frame and presses the friction member against the wheel by its rotation;
A cylinder body in which the brake lever is inserted, an elastic member filling a gap between the inner peripheral surface of the cylinder body and the brake lever, and an upper end of the cylinder body is formed of a soft resin. A brake lever operation assisting tool having a head part;
A brake lever structure for a wheelchair characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の車椅子のブレーキレバー構造。 The brake lever structure for a wheelchair according to claim 1, wherein the brake bar is inserted halfway along the axial length of the cylindrical body.
該筒体の内部空間に、軸方向に延びる孔部を残しつつ充填されている弾性部材と、
前記筒体の上端に軟質樹脂によって形成されているヘッド部と、
を具備することを特徴とするブレーキレバー用操作補助具。 A cylinder into which the brake lever of the wheelchair is inserted;
An elastic member filled in the internal space of the cylindrical body leaving a hole extending in the axial direction;
A head portion formed of a soft resin at an upper end of the cylindrical body;
An operation assisting tool for a brake lever, comprising:
ことを特徴とする請求項3に記載のブレーキレバー用操作補助具。 4. The brake lever operation assisting device according to claim 3, wherein a projection part imitating an animal meat ball is formed on the outer surface of the head part by a soft resin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005115U JP3214607U (en) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | Wheelchair brake lever structure and brake lever operation aid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005115U JP3214607U (en) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | Wheelchair brake lever structure and brake lever operation aid |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3214607U true JP3214607U (en) | 2018-01-25 |
Family
ID=61007996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017005115U Active JP3214607U (en) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | Wheelchair brake lever structure and brake lever operation aid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3214607U (en) |
-
2017
- 2017-11-09 JP JP2017005115U patent/JP3214607U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3214607U (en) | Wheelchair brake lever structure and brake lever operation aid | |
US20060173389A1 (en) | Reflex massager | |
US20070197066A1 (en) | Assistive manual implement | |
CN204910641U (en) | Anti -drop spring -grip | |
JP2011175073A (en) | Independence support assisting tool | |
KR102035096B1 (en) | Vehicle auxiliary handle with function to prevent drowsiness | |
JP3147866U (en) | Manual massage device | |
JP3206775U (en) | Massage equipment | |
JP2012070911A (en) | Health appliance and manufacturing method thereof | |
JP4089828B2 (en) | Foot pressure tool | |
JP4086820B2 (en) | Massage machine | |
JP6861314B1 (en) | Massage equipment | |
JP3175763U (en) | Shiatsu | |
JP2006340790A (en) | Health equipment | |
JP2006296907A (en) | Massage machine | |
JP3126553U (en) | Foot health equipment | |
KR200365822Y1 (en) | Massage equipment | |
JP3108539U (en) | mouse | |
JP3026782U (en) | Massager | |
JP3070451U (en) | Shiatsu pad (one piece type) | |
JP3143033U (en) | Fingertip exercise health equipment | |
KR20200039449A (en) | Foot and a toilet bowl | |
KR100705293B1 (en) | tourmalin mouse pad | |
JP3139528U (en) | Massage bed structure | |
JP2020011046A (en) | Sanitary tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3214607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |