JP3210118B2 - Print control device and print control method - Google Patents

Print control device and print control method

Info

Publication number
JP3210118B2
JP3210118B2 JP01885093A JP1885093A JP3210118B2 JP 3210118 B2 JP3210118 B2 JP 3210118B2 JP 01885093 A JP01885093 A JP 01885093A JP 1885093 A JP1885093 A JP 1885093A JP 3210118 B2 JP3210118 B2 JP 3210118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
print control
output device
parameter
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01885093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06230909A (en
Inventor
昌雄 前田
渉 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01885093A priority Critical patent/JP3210118B2/en
Publication of JPH06230909A publication Critical patent/JPH06230909A/en
Priority to US08/433,130 priority patent/US5899614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3210118B2 publication Critical patent/JP3210118B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピューター
等の外部装置からのコマンド群を受信して、それらのコ
マンドに応じた印刷動作を実行する印刷制御装置及び印
刷制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print control device and a print control method for receiving a command group from an external device such as a host computer and executing a printing operation according to the command.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上位装置からの一連のコマンド群
を受信して、以後のデータ処理を変更する出力装置とし
て、例えばプリンタ、表示器(CRT、LCD)等があ
る。これらの出力装置は、データとコマンドを識別する
機能を有している。
2. Description of the Related Art Conventionally, printers, displays (CRTs, LCDs) and the like are examples of output devices that receive a series of commands from a host device and change the subsequent data processing. These output devices have the function of identifying data and commands.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、同一の機種に
おいては、コマンドとして認識するための一連の文字列
(コマンドテーブル内の文字列)は固定であった。この
ため、1台の上位装置に複数の同一の出力装置を接続す
る、例えばSCSIのように、装置番号を指定できない
汎用インタフェースを用いるシステムでは、上位装置は
装置番号の識別はできないため、複数の出力装置が同時
にコマンド処理を競合して実行してしまう等の問題点が
あった。
However, in the same model, a series of character strings (character strings in the command table) for recognizing a command is fixed. For this reason, in a system in which a plurality of identical output devices are connected to one host device, for example, a system using a general-purpose interface that cannot specify a device number such as SCSI, the host device cannot identify the device number. There has been a problem that the output devices simultaneously execute command processing in a conflicting manner.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来技
術に鑑みてなされたものであり、外部装置からの特定コ
マンドでコマンドテーブルに記憶されているコマンドの
パラメータを置き換えることにより、印刷制御装置の汎
用性を向上させることができる印刷制御装置及び印刷制
御方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above prior art, and is intended to replace a command parameter stored in a command table with a specific command from an external device, thereby providing a print control apparatus. It is an object of the present invention to provide a print control device and a print control method that can improve the versatility of the printer.

【0005】この課題を解決するために本発明に係る印
刷制御装置は、外部装置から入力した印刷データを解析
して出力データを生成し印刷部で印刷させる印刷制御装
置であって、複数の動作内容にそれぞれ対応するコマン
ドのパラメータを記憶するコマンドテーブルと、外部装
置からの特定コマンドに応じて、当該特定コマンドが指
定する前記コマンドテーブルに記憶されているコマンド
のパラメータを、当該コマンドが指定する他のパラメー
タに置き換える制御手段とを有する。
[0005] In order to solve this problem, a print control apparatus according to the present invention is a print control apparatus that analyzes print data input from an external device, generates output data, and prints the data at a printing unit. A command table that stores parameters of a command corresponding to each content, and a command that is stored in the command table specified by the specific command according to a specific command from an external device. And control means for substituting the parameters.

【0006】また、前記コマンドテーブルは、不揮発性
メモリに記憶されている。
The command table is stored in a nonvolatile memory.

【0007】また、前記制御手段は、前記特定コマンド
が指定するコマンドのパラメータが前記コマンドテーブ
ルに存在しない場合、その旨を外部に報知する。
If the parameter of the command specified by the specific command does not exist in the command table, the control unit notifies the outside to that effect.

【0008】この課題を解決するために本発明に係る印
刷制御方法は、複数の動作内容にそれぞれ対応するコマ
ンドのパラメータを記憶するコマンドテーブルを用い
て、外部装置から入力した印刷データを解析して出力デ
ータを生成し印刷部で印刷させる印刷制御装置における
印刷制御方法であって、外部装置からの特定コマンドに
応じて、当該特定コマンドが指定する前記コマンドテー
ブルに記憶されているコマンドのパラメータを、当該コ
マンドが指定する他のパラメータに置き換えることを特
徴とする。
[0008] In order to solve this problem, a print control method according to the present invention analyzes print data input from an external device using a command table that stores command parameters corresponding to a plurality of operation contents. A print control method in a print control device that generates output data and causes the printing unit to print, according to a specific command from an external device, a parameter of a command stored in the command table specified by the specific command, It is characterized in that it is replaced with another parameter specified by the command.

【0009】また、前記コマンドテーブルは、不揮発性
メモリに記憶されている。
The command table is stored in a nonvolatile memory.

【0010】また、前記印刷制御装置は、前記特定コマ
ンドが指定するコマンドのパラメータが前記コマンドテ
ーブルに存在しない場合、その旨を外部に報知する。
[0010] Further, when the parameter of the command specified by the specific command does not exist in the command table, the print control device notifies the outside to that effect.

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【作用】かかる本発明の構成または工程によって、複数
の動作内容にそれぞれ対応するコマンドのパラメータを
記憶するコマンドテーブルを有する印刷制御装置におい
て、外部装置からの特定コマンドによって、各動作内容
に対応するコマンドのパラメータを他のパラメータに置
き換えることができる。
According to the configuration or process of the present invention, in a print control apparatus having a command table for storing parameters of commands corresponding to a plurality of operation contents, a command corresponding to each operation content is specified by a specific command from an external device. Can be replaced with other parameters.

【0018】[0018]

【実施例】本発明の構成を説明する前に、本実施例を適
用するのに好適な出力装置の構成について図2及び図7
を参照しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the structure of the present invention, the structure of an output device suitable for applying this embodiment is shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0019】なお、本実施例を適用する出力装置は、レ
ーザビームプリンタに限られるものではなく、後述する
インクジェットプリンタのような他のプリント方式のプ
リンタでも良いことは言うまでもない。
The output device to which the present embodiment is applied is not limited to a laser beam printer, but it goes without saying that a printer of another printing system such as an ink jet printer described later may be used.

【0020】図7は本発明を適用可能な第1の出力装置
の構成を示す断面図であり、例えばレーザビームプリン
タ(LBP)の場合を示す。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the structure of a first output device to which the present invention can be applied, for example, in the case of a laser beam printer (LBP).

【0021】図において、1500はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータ等の外部
装置から供給される印刷データ(文字コード等)やフォ
ームデータあるいはマクロ命令等を入力して記憶すると
ともに、それらのデータに従って対応する文字パターン
やフォームパターン等を作成し、記録媒体である記録紙
上に像を形成する。1501は操作のためのスイッチ及
びLED表示器等が配されている操作パネル、1000
はLBP本体1500全体の制御及びホストコンピュー
タから供給される印刷データ等を解析するプリンタ制御
ユニットである。このプリンタ制御ユニット1000
は、主に文字コードを対応する文字パターンのビデオ信
号に変換してレーザドライバ1502に出力する。レー
ザドライバ1502は半導体レーザ1503を駆動する
ための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導
体レーザ1503から発射されるレーザ光1504をオ
ン・オフ切り替えする。レーザ光1504は回転多面鏡
1505で左右方向に振らされて静電ドラム1506上
を走査露光する。これにより、静電ドラム1506上に
は文字パターンの静電潜像が形成されることになる。こ
の潜像は、静電ドラム1506周囲に配設された現像ユ
ニット1507により現像された後、記録紙に転写され
る。この記録紙にはカットシートを用い、カットシート
記録紙はLBP1500に装着した用紙カセット150
8に収納され、給紙ローラ1509及び搬送ローラ15
10と搬送ローラ1511とにより、装置内に取り込ま
れて、静電ドラム1506に供給される。
In FIG. 1, reference numeral 1500 denotes an LBP main body, which inputs and stores print data (character codes, etc.), form data, macro instructions, and the like supplied from an external device such as a host computer connected to the outside; A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created in accordance with the data, and an image is formed on recording paper as a recording medium. An operation panel 1501 includes switches for operation, an LED display, and the like.
Reference numeral denotes a printer control unit that controls the entire LBP body 1500 and analyzes print data and the like supplied from the host computer. This printer control unit 1000
Mainly converts a character code into a video signal of a corresponding character pattern and outputs the video signal to a laser driver 1502. The laser driver 1502 is a circuit for driving the semiconductor laser 1503, and switches on / off a laser beam 1504 emitted from the semiconductor laser 1503 according to an input video signal. The laser beam 1504 is oscillated in the horizontal direction by the rotary polygon mirror 1505 to scan and expose the electrostatic drum 1506. As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1506. This latent image is developed by a developing unit 1507 provided around the electrostatic drum 1506, and then transferred to a recording sheet. A cut sheet is used as the recording paper, and the cut sheet recording paper is a paper cassette 150 mounted on the LBP 1500.
8, the paper feed roller 1509 and the transport roller 15
The toner is taken into the apparatus and supplied to the electrostatic drum 1506 by the transport rollers 1511 and 10.

【0022】図1は、本発明の出力装置を適用するシス
テムの一例を示す構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a system to which the output device of the present invention is applied.

【0023】図において、1はホストコンピュータ等の
上位装置で、所定のインタフェース4を介して出力装置
2,出力装置3が接続されている。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a host device such as a host computer, to which an output device 2 and an output device 3 are connected via a predetermined interface 4.

【0024】従来では、出力装置2が解釈するコマンド
を送出する上位装置1に、上記コマンドと同一のコマン
ドを解釈する出力装置3を新たに接続して、図1に示す
システムを構築していたため、各出力装置は、同時に上
位装置からの所定のコマンドを解釈して、コマンド処理
を競合して実行してしまった。
Conventionally, the system shown in FIG. 1 has been constructed by newly connecting the output device 3 for interpreting the same command as the above command to the host device 1 for transmitting the command interpreted by the output device 2. Each output device interprets a predetermined command from the host device at the same time, and executes command processing in conflict.

【0025】そこで、以下で説明するように新たに接続
する出力装置3が、コマンドを解釈する際に参照するコ
マンドテーブルに記憶されている各コマンドのパラメー
タを更新し、それに応じたアプリケーションプログラム
を用いて上位装置から、出力装置3へ新しいコマンドを
送出するだけで、簡単に、コマンド処理の競合を防止で
きる。
Therefore, as will be described below, the newly connected output device 3 updates the parameters of each command stored in the command table referred to when interpreting the command, and uses the application program corresponding to the command. By simply sending a new command from the host device to the output device 3, conflicts in command processing can be easily prevented.

【0026】図2は、図1に示した出力装置2,3の詳
細構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the output devices 2 and 3 shown in FIG.

【0027】図において、11は不揮発性メモリ(例え
ば、バックアップ電源を有するRAM,フラッシュメモ
リ等)で、後述するコマンドテーブルが格納されてい
る。12はインタフェース制御部で、上記インタフェー
ス4に接続され、上位装置1との通信を制御する。13
はRAMで、主としてMPU17が実行するROM14
に記憶されている制御プログラム(図4のフローチャー
トで示す制御プログラム等)実行のためのワークとして
機能する。15は出力部で、本実施例では印刷出力処理
を実行する。16は内部バスで、上記MPU17と各部
を接続している。なお、各出力装置2,3の電源投入後
の状態は機器非選択状態である。なお、本実施例は印刷
出力処理を例にして説明するがCRT等への表示出力処
理に本発明を適用できることは言うまでもない。
In the figure, reference numeral 11 denotes a nonvolatile memory (for example, a RAM having a backup power supply, a flash memory, or the like), which stores a command table described later. Reference numeral 12 denotes an interface control unit which is connected to the interface 4 and controls communication with the host device 1. 13
Is a RAM, mainly a ROM 14 executed by the MPU 17
Functions as a work for executing a control program (such as the control program shown in the flowchart of FIG. 4) stored in the. An output unit 15 executes a print output process in this embodiment. An internal bus 16 connects the MPU 17 to each unit. The state of each of the output devices 2 and 3 after the power is turned on is a device non-selection state. In the present embodiment, a print output process is described as an example, but it goes without saying that the present invention can be applied to a display output process on a CRT or the like.

【0028】このように構成された出力装置において、
上位装置1とのコマンドシーケンスにより出力装置3が
特定のコマンドを受信すると、MPU17が解析した特
定のコマンドに基づいてMPU17が不揮発性メモリ1
1に構築されるコマンドテーブルの設定値を変更するこ
とにより、MPU17によるコマンドテーブルの書換え
終了後、上位装置から出力される特定のコマンドシーケ
ンスを選択的に実行することを可能とする。
In the output device configured as described above,
When the output device 3 receives a specific command according to a command sequence with the higher-level device 1, the MPU 17 reads the non-volatile memory 1 based on the specific command analyzed by the MPU 17.
By changing the setting value of the command table constructed in No. 1, it is possible to selectively execute a specific command sequence output from the host device after the MPU 17 finishes rewriting the command table.

【0029】また、コマンドテーブルを記憶する記憶媒
体を不揮発性メモリ11で構成し、電源入切状態に関わ
らずコマンドテーブルの内容を保持することにより、電
源投入後、速やかに上位装置が特定の出力装置を識別可
能とする。
Also, the storage medium for storing the command table is constituted by the nonvolatile memory 11, and the contents of the command table are retained regardless of the power-on / off state. Make the device identifiable.

【0030】さらに、MPU17の機能処理により特定
コマンドを受信するモードの設定を可能とすることによ
り、特定コマンド受信タイミングを任意に設定可能とす
る。
Further, the mode for receiving a specific command can be set by the functional processing of the MPU 17, so that the specific command receiving timing can be set arbitrarily.

【0031】図3は、図2に示した不揮発性メモリ11
に記憶されるコマンドテーブルの一例を示す図である。
FIG. 3 shows the nonvolatile memory 11 shown in FIG.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a command table stored in the storage device.

【0032】図において、a,b,A〜D,Xはコマン
ドで、例えば以下のような命令処理に対応する。
In the figure, a, b, A to D, and X are commands, which correspond to, for example, the following instruction processing.

【0033】 ESCa 機器選択:次に続くデータを有効にする ESCb 機器非選択:ESCaを受信するまで全
てのデータを無効にする ESCA 拡大文字の設定:以後に続くデータを横
方向に拡大して表示する ESCB 拡大文字の解除:横方向拡大を解除する ESCCn イタリック文字の設定/解除:イタリッ
ク表示の開始/終了 ESCDn 網かけ文字の設定/解除:網かけ表示の
開始/終了 ESCXnm 制御コードの変更
ESCa Device selection: Validate the following data ESCb Device non-selection: Invalidate all data until ESCa is received ESCA Enlarged character setting: Subsequent data is enlarged in the horizontal direction and displayed Yes ESCB Cancel enlarged characters: Cancel horizontal enlargement ESCCn Set / cancel italic characters: Start / end italic display ESCDn Set / cancel shaded characters: Start / end shaded display ESCXnm Change control code

【0034】以下、図4に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係る出力装置におけるコマンドシーケン
スについて説明する。
Hereinafter, the command sequence in the output device according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0035】図4は本発明に係る出力装置におけるコマ
ンドシーケンスの一例を示すフローチャートである。な
お、(1)〜(7)は各ステップを示し、図2に示すM
PU17によって制御される。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a command sequence in the output device according to the present invention. Note that (1) to (7) indicate each step, and M
It is controlled by the PU 17.

【0036】先ず、各出力装置2,3の電源投入後の状
態は機器非選択状態であるから、ステップ(1)におけ
る判定は、NOとなり、ESCaコマンドシーケンスを
受信するまで(2)、全てのデータを無視する(データ
を捨てる)(4)。
First, since the state of each of the output devices 2 and 3 after the power is turned on is the device non-selection state, the determination in step (1) is NO, and until all the ESCa command sequences are received (2), Ignore the data (discard the data) (4).

【0037】一方、ステップ(2)の判定でESCaコ
マンドシーケンスを受信したら、装置を選択状態として
(3)、以後のデータを有効とする。
On the other hand, when the ESCa command sequence is received in the determination of step (2), the apparatus is set to the selected state (3), and the subsequent data is made valid.

【0038】これにより、ステップ(1)の判定がYE
Sとなり、受信したコマンドシーケンスがESCbかど
うかを判定し(5)、YESならば機器を非選択状態と
し(6)、以後ESCaコマンドシーケンスを受信する
までデータを無視する。
As a result, the determination in step (1) is YE
In S, it is determined whether or not the received command sequence is ESCb (5). If YES, the device is deselected (6), and the data is ignored until the ESCa command sequence is received thereafter.

【0039】一方、ステップ(5)の判定でNOの場合
は、受信データの解析およびデータ出力を行い(7)、
処理を終了する。
On the other hand, if the determination in step (5) is NO, analysis of received data and data output are performed (7).
The process ends.

【0040】このため、システムが図1に示すようにシ
ステムが構成されている場合、上位装置1が上記コマン
ドシーケンスを発行すると、出力装置2および出力装置
3はそれぞれ正しいコマンドとして認識してしまい、両
装置2,3は共にコマンド処理を実行してしまう。
For this reason, when the system is configured as shown in FIG. 1, when the host device 1 issues the command sequence, the output device 2 and the output device 3 recognize each as a correct command. Both devices 2 and 3 execute command processing.

【0041】そこで、出力装置3をESCXのみ実行す
るモードで立ち上げ、その後、上位装置1がESCXa
xという命令を発行すると、出力装置3の不揮発性メモ
リ11に記憶されたコマンドテーブル(図3参照)をM
PU17が図5に示すコマンドテーブルの内容に書き換
える。これにより、以後、上位装置1はコマンドヘッダ
をESCxを受信した場合に限り、以前ESCaと同一
のコマンドシーケンスとみなしてデータ処理を行うこと
が可能となり、上位装置1は出力装置3と出力装置2と
をソフト識別可能となり、同一のコマンドシーケンスを
出力装置3または出力装置2といった具合に識別しなが
ら実行させることができる。なお、書き換えられた図5
に示すコマンドテーブルの内容は、電源遮断状態になっ
ても記憶情報が失われない。
Therefore, the output device 3 is started up in a mode in which only the ESCX is executed.
When the command x is issued, the command table (see FIG. 3) stored in the non-volatile memory 11 of the output device 3
The PU 17 rewrites the contents of the command table shown in FIG. As a result, only when the command header receives the ESCx, the higher-level device 1 can perform data processing by regarding the same command sequence as that of the previous ESCa. Can be identified by software, and the same command sequence can be executed while identifying the output device 3 or the output device 2. The rewritten FIG.
In the contents of the command table shown in (1), stored information is not lost even when the power is shut off.

【0042】従って、以後上位装置1は、各種コマンド
群を出力装置2に対してはESCa(コマンドヘッダ)
とESCb(コマンドフッタ)で挟み込むことにより、
出力装置3に対してはESCx(コマンドヘッダ)とE
SCb(コマンドフッタ)で挟み込むことによって、出
力装置を区別してデータを出力することができる。
Accordingly, thereafter, the host device 1 sends various command groups to the output device 2 by using ESCa (command header).
And ESCb (command footer)
For the output device 3, ESCx (command header) and E
By sandwiching between SCb (command footer), it is possible to output data while distinguishing the output device.

【0043】次に、図2に示した不揮発性メモリ11内
のコマンドテーブルの書き換え処理について説明する。
なお、この書き換え処理は、製品(例えば、出力装置
3)の出荷前に行われる。
Next, a process of rewriting the command table in the nonvolatile memory 11 shown in FIG. 2 will be described.
This rewriting process is performed before the shipment of the product (for example, the output device 3).

【0044】コマンド書換え用のコマンド「ESCXn
m」の第1のパラメータnが現在のコマンドヘッダを指
定し、第2パラメータmが新しいコマンドヘッダを指定
する形式で構成されている。このことにより、出力装置
3は、コマンド「ESCXax」を含むコマンドシーケ
ンスを受信すると、MPU17は不揮発性メモリ11内
のコマンドテーブルを検索して、第1パラメータ「a」
と同じ文字を探し出し、一致した箇所を第2パラメータ
「x」に置き換える。この処理により、コマンドテーブ
ル内の「a」が「x」に変更、すなわちコマンドシーケ
ンスが更新されたことになる。
The command for command rewriting "ESCXn
The first parameter n of "m" specifies the current command header, and the second parameter m specifies the new command header. As a result, when the output device 3 receives the command sequence including the command “ESCXax”, the MPU 17 searches the command table in the nonvolatile memory 11 and checks the first parameter “a”.
The same character as is searched for, and the matched part is replaced with the second parameter “x”. By this processing, "a" in the command table is changed to "x", that is, the command sequence is updated.

【0045】また、一度更新した内容を元に戻す場合
は、例えば、コマンド書換え用のコマンド「ESCXn
m」の第1パラメータnと第2パラメータmを入れ替え
たコマンド「ESCXmn」を用いる。このことによ
り、出力装置3は、コマンド「ESCXxa」を含むコ
マンドシーケンスを受信すると、MPU17は不揮発性
メモリ11内のコマンドテーブルを検索して、第1のパ
ラメータ「x」と同じ文字を探し出し、一致した箇所を
第2パラメータ「a」に置き換える。この処理によりコ
マンドテーブル内の「x」が「a」に変更、すなわちコ
マンドシーケンスが元の内容(コマンド「ESCax」
で更新される前の内容)に更新されたことになる。
To restore the contents once updated, for example, a command for command rewriting "ESCXn
The command “ESCXmn” in which the first parameter n and the second parameter m of “m” are exchanged is used. Thus, when the output device 3 receives the command sequence including the command “ESCXxa”, the MPU 17 searches the command table in the nonvolatile memory 11 to find the same character as the first parameter “x”, Is replaced with the second parameter “a”. By this processing, “x” in the command table is changed to “a”, that is, the command sequence is changed to the original content (command “ESCax”
Will be updated to the contents before being updated in.

【0046】なお上記実施例では、製品出荷前に上記各
コマンドが、ホストコンピュータ等の上位装置から入力
される場合で、本実施例を説明したが、製品出荷後に図
7に示す操作パネル1501等でユーザーやサービスマ
ンが上記各コマンドを設定したり、ホストコンピュータ
等の上位装置から入力させることにより、本発明を実施
しても良いことは明らかである。
Although the above embodiment has been described with reference to the case where each of the above commands is input from a host device such as a host computer before the product is shipped, the operation panel 1501 shown in FIG. It is obvious that the present invention may be implemented by a user or serviceman setting each of the above commands or inputting them from a host device such as a host computer.

【0047】なお、この時、第1のパラメータが特定の
コマンド、特に書き換え用コマンドのヘッダである
「X」と同じであった場合は、受信したコマンドを無効
にする処理を実行することによって誤動作が防止でき
る。同様に、第1のパラメータを検索した結果、コマン
ドテーブルに該当する文字がない、すなわち一致しなか
ったときも、受信コマンドを無効にする。これら不適当
なコマンドシーケンスを受信したとき、両方向性のイン
タフェース、例えばRS232C,セントロニクスなら
ば上位装置1に対してエラー通知を行うこともできる。
また、インタフェースの種類にかかわらず出力装置3に
具備されている表示機能(例えば、図7に示す操作パネ
ル1501)等を使用してエラー表示を行えば確実であ
る。ただし、不適当なコマンドシーケンスを受信したと
きに装置を動作不能状態にするか否かは出力装置2,3
が使用される環境により異なるので、適宜対応できるよ
うに構成すればよい。
At this time, if the first parameter is the same as the specific command, particularly “X” which is the header of the rewriting command, the received command is invalidated to execute a malfunction. Can be prevented. Similarly, as a result of searching for the first parameter, if there is no corresponding character in the command table, that is, if the characters do not match, the received command is invalidated. When these inappropriate command sequences are received, an error notification can be sent to the host device 1 in the case of a bidirectional interface, for example, RS232C or Centronics.
Also, regardless of the type of interface, it is certain that an error display is performed using a display function (for example, an operation panel 1501 shown in FIG. 7) provided in the output device 3. However, it is determined whether or not to disable the device when an inappropriate command sequence is received.
Depends on the environment in which it is used.

【0048】なお、上記実施例では、コマンド書換え用
のコマンド「ESCXax」により、コマンドテーブル
のヘッダ「a」を「x」に書き換える処理を例にして説
明したが、勿論コマンド「ESCA」の「A」を他の文
字列に書き換えることも可能である。
In the above-described embodiment, the process of rewriting the header "a" of the command table to "x" by the command rewriting command "ESCXax" has been described as an example. Can be replaced with another character string.

【0049】また、上記実施例では上位装置1側での不
用意な操作によるESCXコマンドシーケンス発行に対
して不用意なコマンドテーブルの書き換えを防止するた
め、コマンドシーケンス変更のために出力装置3をコマ
ンド「ESCX」のみ受信するモードで立ち上げる場合
について説明したが、特殊なモードでなくても良く、例
えばコマンドヘッダを変更したい出力装置のみ電源を投
入しておき、他の出力装置の電源を遮断しておくという
状態であれば、同様の効果が期待できる。
In the above embodiment, the output device 3 is controlled by the command to change the command sequence in order to prevent the command table from being rewritten inadvertently when the ESCX command sequence is issued by an inadvertent operation on the host device 1 side. The case of starting up in the mode of receiving only "ESCX" has been described. However, the mode may not be a special mode. For example, only the output device whose command header is to be changed is turned on, and the power of other output devices is turned off. The same effect can be expected if it is in the state of keeping.

【0050】さらに、上記実施例では1つのコマンドの
文字列を置き換える場合について説明したが、複数のコ
マンドの文字列を置き換えるように構成しても良く、こ
れにより、出力機器の選別を行うだけでなく、出力装置
毎に出力形態を換えることも可能となる。例えば上記実
施例において、ESCxコマンドシーケンスを用いて出
力装置3のコマンドテーブルを図6に示すように、図5
に示す「C」,「D」を入れ替えることにより、特定の
文字あるいは文章の一部を強調して出力させると、出力
装置2ではイタリック文字で、出力装置3では網掛け文
字で出力するといった処理も可能となる。
Further, in the above-described embodiment, the case where the character string of one command is replaced has been described. However, a configuration may be adopted in which the character strings of a plurality of commands are replaced. Instead, the output form can be changed for each output device. For example, in the above embodiment, the command table of the output device 3 is changed to the command table shown in FIG.
When a specific character or a part of a sentence is emphasized and output by exchanging "C" and "D" shown in (1), the output device 2 outputs italic characters and the output device 3 outputs hatched characters. Is also possible.

【0051】電源入切状態に関わらずコマンドテーブル
の内容を保持するように構成したので、電源投入後、速
やかに上位装置が特定の出力装置を識別することができ
る。
Since the contents of the command table are retained irrespective of the power-on / off state, the host device can immediately identify a specific output device after power-on.

【0052】さらに、MPU17の機能処理により特定
コマンドを受信するモードの設定を可能とするように構
成したので、特定コマンド受信タイミングを任意に設定
することができる。
Further, since the mode for receiving the specific command can be set by the functional processing of the MPU 17, the timing for receiving the specific command can be set arbitrarily.

【0053】従って、出力装置のコマンドテーブルのヘ
ッダ等を容易に変更でき、出力装置の番号を識別できな
いインターフェースでも、上位装置側から出力装置の番
号を指定できるシステムを容易に構築できる等の優れた
効果を奏する。
Therefore, it is possible to easily change the header and the like of the command table of the output device, and to easily construct a system that can specify the number of the output device from the host device side even with an interface that cannot identify the number of the output device. It works.

【0054】また、本発明は複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発
明を実施するプログラムを供給することによって達成さ
れる場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Needless to say, the present invention can also be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0055】また、上記実施例では出力装置としてレー
ザビームプリンタを例にして説明したが、以下に説明す
る図8に示すような他のプリント方式のプリンタでも良
いし、CRT等の表示装置でも良いことは明らかであ
る。
In the above embodiment, a laser beam printer has been described as an example of an output device. However, a printer of another printing method as shown in FIG. 8 described below or a display device such as a CRT may be used. It is clear.

【0056】図8は本発明を適用可能な第2の出力装置
の構成を示す外観図であり、例えばインクジェット印刷
装置(IJRA)の場合を示す。
FIG. 8 is an external view showing the configuration of a second output device to which the present invention can be applied, and shows, for example, the case of an ink jet printing device (IJRA).

【0057】図において、駆動モータ5013の正逆回
転に連動して駆動力伝達ギヤ5011、5009を介し
て回転するリードスクリュー5005の螺旋溝5004
に対して係合するキャリッジHCはピン(図示しない)
を有し、矢印a、b方向に往復移動される。このキャリ
ッジHCには、インクジェットカートリッジIJCが搭
載されている。5002は紙押さえ板であり、キャリッ
ジ移動方向にわたって紙をプラテン5000に対して押
圧する。5007、5008はフォトカプラで、キャリ
ッジのレバー5006のこの域での存在を確認してモー
タ5013の回転方向切り替え等を行うためのホームポ
ジション検知手段として機能する。5016は記録ヘッ
ドの全面をキャップするキャップ部材5022を指示す
る部材、5015はこのキャップ内を吸引する吸引手段
でキャップ内開口5023を介して記録ヘッドの吸引回
復を行う。5017はクリーニングブレードで、部材5
019により前後方向に移動可能となる。5018は本
体支持板で、上記5017、5019を支持する。50
12は、吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、キ
ャリッジと係合するカム5020の移動に伴って移動
し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切り替え等の公
知の伝達手段で移動制御される。
In the figure, a spiral groove 5004 of a lead screw 5005 which rotates through driving force transmission gears 5011 and 5009 in conjunction with forward and reverse rotation of a driving motor 5013.
The carriage HC that engages with a pin (not shown)
And is reciprocated in the directions of arrows a and b. An ink jet cartridge IJC is mounted on the carriage HC. A paper pressing plate 5002 presses the paper against the platen 5000 in the carriage movement direction. Reference numerals 5007 and 5008 denote photocouplers, which function as home position detecting means for confirming the presence of the carriage lever 5006 in this area and switching the rotation direction of the motor 5013. Reference numeral 5016 denotes a member for instructing a cap member 5022 for capping the entire surface of the recording head. Reference numeral 5015 denotes suction means for suctioning the inside of the cap, and performs suction recovery of the recording head via the opening 5023 in the cap. Reference numeral 5017 denotes a cleaning blade.
019 makes it possible to move in the front-back direction. Reference numeral 5018 denotes a main body support plate that supports the above-mentioned 5017 and 5019. 50
Reference numeral 12 denotes a lever for starting suction for suction recovery. The lever 12 moves with the movement of the cam 5020 engaging with the carriage, and the driving force from the drive motor is controlled by a known transmission means such as clutch switching. .

【0058】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側領域にきた
ときにリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望動作を行うように構成され
ていれば良い。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that desired operations can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the home position side area. It suffices if it is configured to perform the desired operation.

【0059】図9は、図8に示した第2の出力装置の制
御構成を説明するブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating the control configuration of the second output device shown in FIG.

【0060】図において、1700は文字コードおよび
制御コード等から成る印刷データ等を入力するインター
ェース、1701はMPU、1702は前記MPU17
01が実行する制御プログラム(図4に示すフローチャ
ートに基づくプログラム)等を格納するプログラムRO
M、1703はDRAMで、各種データ(上記印刷デー
ターやヘッドに供給されるデータ等)を保存しておく。
1704は記録ヘッド1708に対するデータの供給制
御を行うゲートアレイで、インタフェース1700、M
PU1701、DRAM1703間のデータの転送制御
も行う。1710は前記記録ヘッド1708を搬送する
ためのキャリアモータ、1709は記録用紙搬送のため
の搬送モータ、1705は前記記録ヘッドを駆動するヘ
ッドドライバ、1706は前記搬送モータ1709を駆
動するモータドライバ、1707は前記キャリアモータ
1710を駆動するモータドライバである。1711
は、不揮発性メモリ(例えば、バックアップ電源を有す
るRAM,フラッシュメモリ等)で、前述したコマンド
テーブルが格納されている。
In the figure, reference numeral 1700 denotes an interface for inputting print data or the like consisting of character codes and control codes, etc., 1701 denotes an MPU, 1702 denotes the MPU 17
RO for storing a control program (a program based on the flowchart shown in FIG. 4) executed by the program 01
M and 1703 are DRAMs for storing various data (such as the print data and data supplied to the head).
Reference numeral 1704 denotes a gate array for controlling data supply to the print head 1708.
Data transfer between the PU 1701 and the DRAM 1703 is also controlled. Reference numeral 1710 denotes a carrier motor for conveying the recording head 1708, 1709 denotes a conveying motor for conveying the recording paper, 1705 denotes a head driver for driving the recording head, 1706 denotes a motor driver for driving the conveying motor 1709, and 1707 denotes a motor driver for driving the conveying motor 1709. It is a motor driver for driving the carrier motor 1710. 1711
Is a non-volatile memory (for example, a RAM having a backup power supply, a flash memory, or the like) in which the above-described command table is stored.

【0061】このように構成された各出力装置におい
て、インターフェース1700を介してホストコンピュ
ータより印刷データ等が入力されると、ゲートアレイ1
704とMPU1701との間で印刷データがプリント
用のイメージデータに変換される。そして、モータドラ
イバ1706、1707が駆動されるとともに、ヘッド
ドライバ1705に送られたイメージデータに従って記
録ヘッドが駆動され印字が実行される。
In each of the output devices configured as described above, when print data or the like is input from the host computer via the interface 1700, the gate array 1
The print data is converted into image data for printing between the 704 and the MPU 1701. Then, the motor drivers 1706 and 1707 are driven, and the recording head is driven according to the image data sent to the head driver 1705 to execute printing.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の動作内容にそれぞれ対応するコマンドのパラメータ
を記憶するコマンドテーブルを有する印刷制御装置にお
いて、外部装置からの特定コマンドによって、各動作内
容に対応するコマンドのパラメータを他のパラメータに
置き換えることができるという効果を奏する。
As described above, according to the present invention, in a print control apparatus having a command table for storing command parameters respectively corresponding to a plurality of operation contents, each operation content is specified by a specific command from an external device. The effect is that the parameter of the command corresponding to is replaced with another parameter.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例に係る出力装置を適用するシス
テムの一例を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a system to which an output device according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1に示した出力装置の基本構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of the output device shown in FIG.

【図3】図2に示した不揮発性メモリに記憶されるコマ
ンドテーブルの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a command table stored in a nonvolatile memory illustrated in FIG. 2;

【図4】本発明の実施例に係る出力装置におけるコマン
ドシーケンスの一例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a command sequence in the output device according to the embodiment of the present invention.

【図5】図2に示した不揮発性メモリに記憶されるコマ
ンドテーブルの書き換え状態を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a rewritten state of a command table stored in a nonvolatile memory shown in FIG. 2;

【図6】図2に示した不揮発性メモリに記憶されるコマ
ンドテーブルの他の書き換え状態を示す図である。
6 is a diagram showing another rewrite state of the command table stored in the nonvolatile memory shown in FIG.

【図7】本発明を適用可能な第1の出力装置の構成を示
す断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a first output device to which the present invention can be applied.

【図8】本発明を適用可能な第2の出力装置の構成を示
す外観図である。
FIG. 8 is an external view showing a configuration of a second output device to which the present invention can be applied.

【図9】図8に示した第2の出力装置の基本構成を示す
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a basic configuration of a second output device illustrated in FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 上位装置 2 出力装置 3 出力装置 11 不揮発性メモリ 17 MPU Reference Signs List 1 upper device 2 output device 3 output device 11 non-volatile memory 17 MPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/12

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部装置から入力した印刷データを解析
して出力データを生成し印刷部で印刷させる印刷制御装
置であって、 複数の動作内容にそれぞれ対応するコマンドのパラメー
タを記憶するコマンドテーブルと、 外部装置からの特定コマンドに応じて、当該特定コマン
ドが指定する前記コマンドテーブルに記憶されているコ
マンドのパラメータを、当該特定コマンドが指定する他
のパラメータに置き換える制御手段とを有することを特
徴とする印刷制御装置。
1. A print control apparatus for analyzing print data input from an external device to generate output data and printing the output data in a printing unit, comprising: a command table storing command parameters corresponding to a plurality of operation contents, respectively; Control means for, in response to a specific command from an external device, replacing a parameter of a command stored in the command table specified by the specific command with another parameter specified by the specific command. Printing control device.
【請求項2】 前記コマンドテーブルは、不揮発性メモ
リに記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の
印刷制御装置。
2. The print control apparatus according to claim 1, wherein the command table is stored in a nonvolatile memory.
【請求項3】 前記制御手段は、前記特定コマンドが指
定するコマンドのパラメータが前記コマンドテーブルに
存在しない場合、その旨を外部に報知することを特徴と
する請求項1に記載の印刷制御装置。
3. The print control apparatus according to claim 1, wherein the control unit, when a parameter of the command specified by the specific command does not exist in the command table, notifies the outside to that effect.
【請求項4】 複数の動作内容にそれぞれ対応するコマ
ンドのパラメータを記憶するコマンドテーブルを用い
て、外部装置から入力した印刷データを解析して出力デ
ータを生成し印刷部で印刷させる印刷制御装置における
印刷制御方法であって、 外部装置からの特定コマンドに応じて、当該特定コマン
ドが指定する前記コマンドテーブルに記憶されているコ
マンドのパラメータを、当該特定コマンドが指定する他
のパラメータに置き換えることを特徴とする印刷制御方
法。
4. A print control apparatus for analyzing print data input from an external device to generate output data by using a command table for storing command parameters corresponding to a plurality of operation contents, and for causing a printing unit to print the output data. A print control method, wherein a parameter of a command stored in the command table specified by the specific command is replaced with another parameter specified by the specific command in response to a specific command from an external device. Printing control method.
【請求項5】 前記コマンドテーブルは、不揮発性メモ
リに記憶されていることを特徴とする請求項4に記載の
印刷制御方法。
5. The print control method according to claim 4, wherein the command table is stored in a nonvolatile memory.
【請求項6】 前記特定コマンドが指定するコマンドの
パラメータが前記コマンドテーブルに存在しない場合、
その旨を外部に報知することを特徴とする請求項4に記
載の印刷制御方法。
6. When a parameter of a command specified by the specific command does not exist in the command table,
5. The print control method according to claim 4, wherein the effect is notified to the outside.
JP01885093A 1992-06-30 1993-02-05 Print control device and print control method Expired - Fee Related JP3210118B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01885093A JP3210118B2 (en) 1993-02-05 1993-02-05 Print control device and print control method
US08/433,130 US5899614A (en) 1992-06-30 1995-05-03 Output method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01885093A JP3210118B2 (en) 1993-02-05 1993-02-05 Print control device and print control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06230909A JPH06230909A (en) 1994-08-19
JP3210118B2 true JP3210118B2 (en) 2001-09-17

Family

ID=11983032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01885093A Expired - Fee Related JP3210118B2 (en) 1992-06-30 1993-02-05 Print control device and print control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210118B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932398C1 (en) * 1989-09-28 1991-01-17 Ant Nachrichtentechnik Gmbh, 7150 Backnang, De Matching aerial reflector to specified ideal reflector contour - determining deviations of aerial reflector from ideal contour at measurement points on surface of reflector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06230909A (en) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706694B2 (en) Information processing apparatus, printer control method, and storage medium
JP2860204B2 (en) Output device and method of selecting interpretation program in the device
EP0862109B1 (en) Information output apparatus and method
JP3002056B2 (en) Printer device and print control method in the device
US5751922A (en) Output control apparatus and method with variable output settings
US6052204A (en) Output apparatus and output method
US5899614A (en) Output method and apparatus
JP3210118B2 (en) Print control device and print control method
EP0534723B1 (en) Printing apparatus and method for storing various printing parameters
US6927867B2 (en) Output control method and apparatus therefor
JP3658025B2 (en) Electronic device, data processing system having the device, and data processing method in the device
US6397265B1 (en) Print control apparatus for communicating with a selected external apparatus to control a printer
JP3224423B2 (en) Image recording device
JP2783345B2 (en) Output device and method
JP2871981B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP3202841B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing control method
JP3043525B2 (en) Printing apparatus and print control method
JP3332432B2 (en) Data communication method and print control device
JPH10340163A (en) Data processor, data processing method of data processor and storage medium storing computer readable program
JP3313919B2 (en) Output device and output method
JP3581432B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP3192563B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH10340168A (en) Information processor, its system and controlling method of them
JPH0664241A (en) Printing equipment
JPH0934659A (en) Printer system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees