JP3209863U - 車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント - Google Patents

車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント Download PDF

Info

Publication number
JP3209863U
JP3209863U JP2017000515U JP2017000515U JP3209863U JP 3209863 U JP3209863 U JP 3209863U JP 2017000515 U JP2017000515 U JP 2017000515U JP 2017000515 U JP2017000515 U JP 2017000515U JP 3209863 U JP3209863 U JP 3209863U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
shape
footrest
attachment
wheelchair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017000515U
Other languages
English (en)
Inventor
親広 才田
親広 才田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017000515U priority Critical patent/JP3209863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209863U publication Critical patent/JP3209863U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

【課題】車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメントを提供する。【解決手段】取手部1を設けたロの字の一部を切り欠いたような細長い板状の形状部2の中にコの字の両端部側を内側にL字に曲げた細長い板状の形状部3の上部4を可動できるように設ける。足乗せ5に取り付け、取手部1を手7でつかんで足乗せ5を動かす。【選択図】図7

Description

本考案は、車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメントに関するものである。
従来、車椅子の足乗せは足を乗せる部分を直接、手でつかんで動かしていた。
従来は次のような欠点があった。
従来、車椅子の足乗せは靴をはいたまま足を乗せるため、足乗せは汚れており、足乗せを直接、手でつかんで動かすのは衛生的ではなかった。
本考案は、上記の欠点を除くためになされたものである。
取手部を設けたロの字の一部を切り欠いたような細長い板状の形状部の中にコの字の両端部側を内側にL字に曲げた細長い板状の形状部の上部を可動できるように設けたものを車椅子の足乗せに取り付けるアタッチメント。
本考案は、以上のような構成により問題点を解決している。
取手部をつかんで足乗せを動かすので足乗せを直接、手でつかまないので衛生的である。
着脱自在なアタッチメントなので他の車椅子の足乗せにも取り付けることができる。
取手部が可動するので取手部の位置を自由に決めることができ、向きを変えることにより左右の足乗せに取り付けることができる。
以下、本考案の実施例について説明する。
取手部1を設けたロの字の一部を切り欠いたような細長い板状の形状部2の中にコの字の両端部側を内側にL字に曲げた細長い板状の形状部3の上部4を可動できるように設ける。
取手部1はロの字の一部を切り欠いたような細長い板状の形状部2により、上部4の細長い板状の部分を可動するので図1や図4や図5のようにすることができる。
ロの字の一部を切り欠いたような細長い板状の形状部2は図3にある形状である。
足乗せ5に取り付け、取手部1を手9でつかんで足乗せ5を動かす。
取手部1は可動するので向きを反対にすることで左右の足乗せに取り付けることができる。
取手部1を可動させて向きを反対にすると図9にあるように右側の足乗せ8にも取り付けることができる。
足乗せ5に取り付けると、ロの字の一部を切り欠いたような形状部2が上部4と足乗せ5の間にはさまって接することで取手部1が可動しなくなる。
可動しなくなることで取手部1が固定されたような状態となり足乗せ5を操作しやすくなる。
図9は取手部1に握り部9を設けている。
取手部1にスポンジゴムやプラスチックなどの握り部9を設けることより取手部1が握りやすく、操作しやすくなる。
形状、位置、素材をいろいろにすることにより、多種多様にすることができる。
本考案の斜視図である。 本考案の後方からの斜視図である。 本考案の拡大した右側面の断面図である。 本考案の取手部を可動させた斜視図である。 本考案の取手部を可動させた斜視図である。 本考案の足乗せに取り付けた斜視図である。 本考案の取手部を手でつかんだ斜視図である。 本考案の取手部を手でつかんで動かした斜視図である。 本考案の足乗せに取り付けた斜視図である。 本考案の取手部に握り部を設けた斜視図である。各図の各部において主要部以外は省略している。各図の各部において波線以外の部分は省略している。
1 取手部
2 ロの字の一部を切り欠いたような細長い板状の形状部
3 コの字の両端部側を内側にL字に曲げた細長い板状の形状部
4 上部
5 足乗せ
6 車椅子
7 手
8 足乗せ
9 握り部

Claims (1)

  1. 取手部を設けたロの字の一部を切り欠いたような細長い板状の形状部の中にコの字の両端部側を内側にL字に曲げた細長い板状の形状部の上部を可動できるように設けた車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント。
JP2017000515U 2017-01-23 2017-01-23 車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント Expired - Fee Related JP3209863U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000515U JP3209863U (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000515U JP3209863U (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3209863U true JP3209863U (ja) 2017-04-13

Family

ID=58505103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000515U Expired - Fee Related JP3209863U (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209863U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD640106S1 (en) Scissors
USD760959S1 (en) Dental flosser
USD553738S1 (en) Handle for medical instruments
USD842675S1 (en) Combined vehicle handle and grip
USD536451S1 (en) Extended thumb grip on an ultra sonic dental scaler
USD760960S1 (en) Dental flosser
USD649418S1 (en) Scissors
USD856003S1 (en) Lavatory cleaning device handle
USD579741S1 (en) Ratchet handle grip
JP3209863U (ja) 車椅子の足乗せに取手を付けるアタッチメント
USD815785S1 (en) Sponge holder with rounded handle
USD505459S1 (en) Forearm exercise device
USD852508S1 (en) Grip handle
USD861083S1 (en) Exercise device
USD602638S1 (en) Rescue device
JP3176734U (ja) 調理補助具
FR2856280B1 (fr) Fauteuil verticalisateur a poignees reglables
USD638258S1 (en) Long cookware handle
JP3195410U (ja) 取っ手
JP3206784U (ja) 足乗せに取手部を設けた車椅子
MX2007005346A (es) Mechudo de trapear y palanca de pie para este.
USD857886S1 (en) Handles for surgical instruments
USD513164S1 (en) Safety grip
CN203749344U (zh) 一种防滑拖把杆
JP2015024120A (ja) トイレ用カウンター

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3209863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees