JP3208582B2 - Disk auto changer - Google Patents

Disk auto changer

Info

Publication number
JP3208582B2
JP3208582B2 JP32663591A JP32663591A JP3208582B2 JP 3208582 B2 JP3208582 B2 JP 3208582B2 JP 32663591 A JP32663591 A JP 32663591A JP 32663591 A JP32663591 A JP 32663591A JP 3208582 B2 JP3208582 B2 JP 3208582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
unit
disc
head unit
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32663591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05144211A (en
Inventor
太郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32663591A priority Critical patent/JP3208582B2/en
Publication of JPH05144211A publication Critical patent/JPH05144211A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3208582B2 publication Critical patent/JP3208582B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状記録媒体を
複数個収納した収納部から各種のディスクを自動的に交
換しながら、長時間に亘る連続記録及び/又は再生を行
うことができるディスクオートチェンジャーに関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk capable of performing continuous recording and / or reproduction over a long period of time while automatically exchanging various types of disks from a storage section storing a plurality of disk-shaped recording media. It is about an autochanger.

【0002】[0002]

【従来の技術】多数のディスクを棚内に収納しているデ
ィスク収納部と、ディスクに対して記録再生を行なう1
又は複数のディスクドライブと、ディスク収納部から所
望のディスクを取り出してディスクドライブに搬送する
ディスクキャリアを備えたディスクオートチェンジャー
が知られている。これは、所望のディスクの演奏指令
(又は記録指令)によってディスクキャリアがディスク
収納部の位置まで移動し、該当ディスクを取り出してこ
れをディスクドライブの位置まで運び、ディスクドライ
ブにローディングして記録再生動作をなさしめ、さら
に、記録再生動作が終了すると、ディスクドライブから
アンローディングしたディスクを再びディスク収納部に
おける元の位置に戻すような動作が可能とされている。
2. Description of the Related Art A disk storage section for storing a large number of disks in a shelf, and a disk for recording and reproducing data 1
Alternatively, a disk auto-changer including a plurality of disk drives and a disk carrier that takes out a desired disk from a disk storage unit and transports the disk to the disk drive is known. This is because the disk carrier moves to the position of the disk storage unit according to the performance command (or recording command) of the desired disk, takes out the relevant disk, carries it to the disk drive position, loads it to the disk drive, and performs the recording / reproducing operation. In addition, when the recording / reproducing operation is completed, an operation of returning the disk unloaded from the disk drive to the original position in the disk storage unit is possible.

【0003】このようなディスクオートチェンジャーで
は、例えば多数個のCD(コンパクトディスク)を収容
して、面倒なディスク入れ換え等の動作をしなくても多
数の曲の中から所望の曲を容易に選択して演奏できた
り、また特に、ディスクドライブが複数個用意されてい
るディスクオートチェンジャーの場合は、予め入力され
た演奏プログラム等に基づいて、1つのディスクドライ
ブで再生動作を行ないながら他のディスクドライブに所
定のディスクをローディングしていくことで、切れ目の
ない連続演奏が可能とされるなど、利点が多く、カラオ
ケ用、業務用などに広く使用されている。
[0003] In such a disc autochanger, for example, a large number of CDs (compact discs) are accommodated, and a desired music piece can be easily selected from a large number of music pieces without performing troublesome operations such as disc replacement. In particular, in the case of a disk autochanger in which a plurality of disk drives are prepared, one disk drive performs a reproducing operation on another disk drive based on a previously input performance program and the like. Loading discs has many advantages, such as enabling continuous continuous performance, and is widely used for karaoke and business use.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ディスクオートチェンジャーは数多くのディスク棚を有
する収納部やディスクキャリア及びその搬送経路、さら
にディスクドライブを有することにより、通常、かなり
大型の装置となる。これに対して、製造時や製造後の各
種調整はディスクドライブ部分についてが最も手間が多
いことになるが、ディスクドライブはディスクオートチ
ェンジャー本体に組み込まれて機能するものであるた
め、各種調整は調整作業者が大型なディスクオートチェ
ンジャー本体に対して行なわなければならず、作業スペ
ース、時間等に無駄が生じ、また作業自体も容易なもの
ではない。
By the way, such a disk autochanger usually has a considerably large size because it has a storage section having a number of disk shelves, a disk carrier and its transport path, and a disk drive. On the other hand, various adjustments at the time of manufacture and after manufacture are the most troublesome for the disk drive part, but since the disk drive is built into the disk autochanger body and functions, various adjustments are performed Must be performed on a large disk autochanger main body, which wastes working space and time, and the work itself is not easy.

【0005】さらに、例えば実際の使用場所に設置した
後のメンテナンスにおいても、ディスクドライブの調整
のために現地まで調整作業者が出向いたり、重重量のデ
ィスクオートチェンジャー本体を移動させたりしなけれ
ばならず、非常に煩雑であるという問題があった。
In addition, for example, during maintenance after installation at an actual place of use, an adjustment operator must go to the site to adjust the disk drive or move a heavy-weight disk autochanger body. However, there is a problem that it is very complicated.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点にかんがみてなされたもので、複数のディスクを収納
する収納部と、上記収納部から選択的にディスクを取り
出して搬送するディスクキャリアと、上記ディスクキャ
リアによって搬送されるディスクの再生を行うディスク
ドライブと、を有するディスクオートチェンジャーであ
って、上記ディスクドライブは、上記ディスクが載置さ
れるターンテーブルと当該載置されるディスクから情報
を読み出す光学ピックアップ装置とを有するヘッドユニ
ットと、上記ヘッドユニットを収納する空間部が形成さ
れ、当該収納されるヘッドユニットをディスクチャッキ
ング方向に移動自在に支持する支持部と、上記ディスク
チャッキング方向に移動される上記ターンテーブルと共
にディスクを挟持するチャッキング部と、を有するデッ
キユニットとを備え、上記デッキユニットは、上記ヘッ
ドユニットが上記空間部に収納された状態で、上記ディ
スクオートチェンジャ本体に対して着脱可能に取り付け
られ、さらに上記ヘッドユニットは、上記デッキユニッ
トが上記ディスクオートチェンジャに装着された状態
で、上記デッキユニットに対して着脱可能に取り付けら
れることを特徴とするディスクオートチェンジャーを提
供するものである。
Means for Solving the Problems The present invention has been made in view of such problems, a housing part for housing a plurality of disks, the disk carriers carrying selectively remove the disc from the housing section When, a disc changer having a disc drive for reproducing the disc that will be carried by the disc carrier, the disc drive, the disc is placed is
Information from the turntable and the disc
Head unit having an optical pickup device for reading out
And a space for accommodating the head unit are formed.
The head unit to be stored
And a support for movably supporting the disk in the
With the above turntable moved in the chucking direction
A chucking portion for holding the disc between
A deck unit, and the deck unit is
With the drive unit housed in the space,
Removably attached to the square changer body
And the head unit is mounted on the deck unit.
With the disk mounted on the disc autochanger
And detachably attached to the above deck unit.
It is intended to provide a disk autochanger characterized by being operated.

【0007】[0007]

【作用】デッキユニットを本体に対して着脱可能とし、
また、ヘッドユニットをデッキユニットに対して着脱可
能とすることで、デッキユニット及びヘッドユニットの
調整はディスクオートチェンジャー本体とは別に行なう
ことができる。
[Action] The deck unit is detachable from the main body,
Further, by making the head unit detachable from the deck unit, the adjustment of the deck unit and the head unit can be performed separately from the disk autochanger main body.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図1〜図7により本発明のディスクオ
ートチェンジャーの一実施例を説明する。まず、図7に
おいて1はディスクオートチェンジャー全体を示し、こ
のディスクオートチェンジャー1は基本的に、多数のデ
ィスク2,2・・・・を縦方向に積層した状態で収納してい
る第1、第2のディスク収納部3,4と、これら第1、
第2のディスク収納部3,4の下方に配置されている第
1,第2のディスクドライブ5,6と、これら第1,第
2のディスクドライブ5,6と第1,第2のディスク収
納部3,4の間を往復移動することができるディスクキ
ャリア7とから構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a disk autochanger according to the present invention will be described below with reference to FIGS. First, in FIG. 7, reference numeral 1 denotes the entire disc autochanger, and the disc autochanger 1 basically has a first and a second storage in which a large number of discs 2, 2... Disk storage units 3 and 4 and these first,
First and second disk drives 5 and 6 disposed below the second disk storage sections 3 and 4, and the first and second disk drives 5 and 6 and the first and second disk storages And a disk carrier 7 that can reciprocate between the sections 3 and 4.

【0009】そして、ディスク収納部3,4に収容され
たディスクは、ディスクキャリア7によって取り出さ
れ、第1又は第2のディスクドライブ5,6まで搬送さ
れ、ローディング機構によってローディングされ、記録
及び/又は再生がなされる。なお、図示しないが、この
ようなディスク選択、搬送、記録再生等の動作を制御す
るために、使用者の操作入力手段及びシステムコントロ
ール手段が設けられている。
[0009] The discs stored in the disc storage sections 3 and 4 are taken out by the disc carrier 7 and conveyed to the first or second disc drive 5 or 6 where they are loaded by the loading mechanism and recorded and / or recorded. Reproduction is performed. Although not shown, a user operation input unit and a system control unit are provided to control operations such as disc selection, transport, recording and reproduction, and the like.

【0010】ここでディスクドライブ5,6は、デッキ
ユニット10(二点鎖線を用いて概略的に示す)と、デ
ッキユニット10内においてチャッキング方向即ちディ
スクローディング位置とディスクアンローディング位置
の間で移動可能に装着されたヘッドユニット20から構
成されており、図7においてディスクドライブ5はヘッ
ドユニット20がディスクアンローディング位置にあ
り、またディスクドライブ6はディスクローディング位
置にある場合を示している。
Here, the disk drives 5 and 6 move with respect to the deck unit 10 (shown schematically using a two-dot chain line) and the chucking direction in the deck unit 10, ie, between the disk loading position and the disk unloading position. FIG. 7 shows a case where the head unit 20 is at the disk unloading position and the disk drive 6 is at the disk loading position.

【0011】デッキユニット10、ヘッドユニット20
の構成と、デッキユニット10内に装着されたヘッドユ
ニット20のディスクローディング動作について図2,
図5,図6で説明する。
The deck unit 10 and the head unit 20
2 and the disk loading operation of the head unit 20 mounted in the deck unit 10, FIG.
This will be described with reference to FIGS.

【0012】デッキユニット10は、その内部にヘッド
ユニット20を収納する空間部11を有するとともに、
その上方にはチャッキングプレート12を昇降自在に支
持するアッパープレート13が設けられている。また、
チャッキングプレート12より後方側にはピックアップ
用のスライド空間を得るための孔部14が設けられる。
さらに空間部11の後方両側には一対の軸受部15が形
成され、軸受部15の下方にビス孔15aが設けられ
る。また、軸受部15のさらに両側に延伸するフランジ
部16が形成され、このフランジ部16にはビス孔16
aが設けられている。
The deck unit 10 has a space 11 for accommodating the head unit 20 therein,
Above it, an upper plate 13 that supports the chucking plate 12 so as to be able to move up and down is provided. Also,
On the rear side of the chucking plate 12, a hole 14 for obtaining a slide space for pickup is provided.
Further, a pair of bearing portions 15 are formed on both rear sides of the space portion 11, and a screw hole 15 a is provided below the bearing portion 15. Further, a flange portion 16 extending on both sides of the bearing portion 15 is formed, and a screw hole 16 is formed in the flange portion 16.
a is provided.

【0013】デッキユニット10の前面側下方両側には
略コ字状の係止部17がデッキユニット10の両側壁部
分と連続して設けられている。さらに前面側には図5、
図6からわかるように円筒状のカム18が回転可能に取
り付けられており、このカム18の周面にはカム溝18
aが設けられている。また、カム18の下方にはギア1
8bが設けられ、図示しないモータからの駆動力がギア
18bに伝達されることにより、カム18が回転駆動さ
れるようになされている。
At the lower front side of the deck unit 10, substantially U-shaped engaging portions 17 are provided continuously with both side wall portions of the deck unit 10. Further on the front side, FIG.
As can be seen from FIG. 6, a cylindrical cam 18 is rotatably attached, and a cam groove 18
a is provided. The gear 1 is located below the cam 18.
8b is provided, and the cam 18 is rotationally driven by transmitting a driving force from a motor (not shown) to the gear 18b.

【0014】一方ヘッドユニット20は、スピンドルモ
ータ21及びターンテーブル22を備えるとともに光学
ピックアップ装置23を備え、この光学ピックアップ装
置23は図示しないスレッド送り機構によりディスク半
径方向に移動可能とされている。
On the other hand, the head unit 20 includes a spindle motor 21 and a turntable 22 and an optical pickup device 23. The optical pickup device 23 can be moved in the disk radial direction by a thread feed mechanism (not shown).

【0015】また、ドライブ回路系や制御回路系はヘッ
ドユニット20に搭載されていないが、これらの回路系
からスピンドルモータ21、光学ピックアップ装置23
への制御信号、ドライブ電圧等の供給や、光学ピックア
ップ装置23と記録再生回路系との記録信号、再生信号
の伝達は複数のリード線からなるフレキシブルシート2
4を介して行なわれる。
Although the drive circuit system and the control circuit system are not mounted on the head unit 20, the spindle motor 21, the optical pickup device 23
Supply of control signals, drive voltages, etc. to the optical pickup device 23 and recording / reproducing signals between the recording / reproducing circuit system and the flexible sheet 2 composed of a plurality of lead wires.
4 is performed.

【0016】また、ヘッドユニット20の背面側には回
転軸25が取り付けられており、その回転軸25の両端
部25aは上記したデッキユニット10の軸受部15に
嵌入可能とされている。そして、ヘッドユニット20が
デッキユニット10の空間部11に挿入され、回転軸2
5の両端部25aが軸受部15に嵌入した状態で、回転
軸25が軸受部15から脱落しないようにするための止
め具40が用意されている。つまり、ビス41が止め具
40を介してビス孔15aに螺合されることによって、
デッキユニット10内に挿入されたヘッドユニット20
は背面側に脱落不能とされ、しかも回転軸25を軸に上
下方向に回動可能に装着されることになる。
A rotary shaft 25 is mounted on the back side of the head unit 20. Both ends 25a of the rotary shaft 25 can be fitted into the bearings 15 of the deck unit 10 described above. Then, the head unit 20 is inserted into the space 11 of the deck unit 10 and the rotating shaft 2
A stopper 40 is provided for preventing the rotating shaft 25 from dropping off the bearing portion 15 with both end portions 25a of the fifth member 5 fitted in the bearing portion 15. That is, by screwing the screw 41 into the screw hole 15a via the stopper 40,
Head unit 20 inserted in deck unit 10
Is mounted on the rear side so that it cannot be dropped off, and is rotatable up and down around the rotation shaft 25.

【0017】なお、回転軸25の両端部近辺にはトグル
バネ27が取り付けられており、一端27aがヘッドユ
ニット20側面のバネ止め部28に保持されている。ま
た、トグルバネ27の他端27bは図2においては規制
されていないが、ヘッドユニット20がデッキユニット
10に装着された際にはこの他端27bはデッキユニッ
ト10のバネ係止片19に係止されるようになされる。
A toggle spring 27 is attached near both ends of the rotating shaft 25, and one end 27a is held by a spring stopper 28 on the side surface of the head unit 20. The other end 27b of the toggle spring 27 is not restricted in FIG. 2, but when the head unit 20 is mounted on the deck unit 10, the other end 27b is locked by the spring locking piece 19 of the deck unit 10. It is made to be done.

【0018】さらに、ヘッドユニット20の前面側には
カムピン26が設けられており、上記のようにヘッドユ
ニット20がデッキユニット10内に装着された際に、
図5,図6のようにカムピン26がカム18に形成され
ているカム溝18aに嵌入した状態になる。従って、デ
ッキユニット10に装着された際のヘッドユニット20
の前面側の高さ位置はカムピン26とカム溝18aの嵌
入状態によって規定されることになる。
Further, a cam pin 26 is provided on the front side of the head unit 20. When the head unit 20 is mounted in the deck unit 10 as described above,
As shown in FIGS. 5 and 6, the cam pin 26 is fitted into the cam groove 18a formed in the cam 18. Therefore, when the head unit 20 is mounted on the deck unit 10,
Is defined by the fitting state of the cam pin 26 and the cam groove 18a.

【0019】このように前方がカムピン26が嵌入する
カム溝18aによって保持され、また後方が回転軸25
を支持する軸受部15aによって保持されることによっ
てデッキユニット10内に取り付けられたヘッドユニッ
ト20は、ディスク2をローディングする際には図5の
状態にある。つまり、カム溝18aはカム18の周面を
傾斜して形成されているが、カム18は、カム18の周
面においてカム溝18aが最も下方に位置する状態でカ
ムピン26と相対するような回転位置にあり、このた
め、ヘッドユニット20は回転軸25を中心にして下方
に傾斜した状態に保持されている。
As described above, the front is held by the cam groove 18a into which the cam pin 26 fits, and the rear is the rotary shaft 25.
When the disk 2 is loaded, the head unit 20 mounted in the deck unit 10 by being held by the bearing portion 15a for supporting the disk 2 is in a state shown in FIG. In other words, the cam groove 18a is formed by inclining the peripheral surface of the cam 18, but the cam 18 is rotated in such a manner that the cam groove 18a faces the cam pin 26 in a state where the cam groove 18a is located at the lowest position on the peripheral surface of the cam 18. And the head unit 20 is held in a state where the head unit 20 is inclined downward about the rotation shaft 25.

【0020】この状態でディスクキャリア7によって搬
送されてきたディスク2が図示するようにデッキユニッ
ト10内に装填されると、図示しないローディング用の
モータからの駆動力がギア18bに伝わり、カム18が
回転される。すなわち、カム18の周面においてカム溝
18aが最も上方に位置する状態でカムピン26と相対
するような回転位置まで回転駆動される。このカム18
の回転動作によって、カムピン26で前方が支持されて
いるヘッドユニット20は図6に示すように回転軸25
を中心に前方が上方へ回動されることになり、ターンテ
ーブル22がディスク2の中央孔部を保持しながらディ
スク2をチャッキングプレート12に押し付けるように
なす。
In this state, when the disc 2 conveyed by the disc carrier 7 is loaded into the deck unit 10 as shown in the figure, the driving force from a loading motor (not shown) is transmitted to the gear 18b, and the cam 18 is moved. Rotated. That is, the cam 18 is rotationally driven to a rotational position facing the cam pin 26 in a state where the cam groove 18 a is located at the uppermost position on the peripheral surface of the cam 18. This cam 18
The head unit 20 whose front is supported by the cam pin 26 is rotated by the rotation of the shaft unit 25 as shown in FIG.
Is rotated upward about the center of the disk 2, and the turntable 22 presses the disk 2 against the chucking plate 12 while holding the central hole of the disk 2.

【0021】これによりディスク2は固定され、スピン
ドルモータ21による回転駆動によって一定線速度、又
は一定角速度で回転可能とされる。もちろん、この状態
で光学ピックアップ装置23はディスク2の記録面に対
して垂直状態に相対し、ディスク2の回転とともに記録
又は再生レーザ光走査により、記録、再生動作がなされ
る。
As a result, the disk 2 is fixed, and can be rotated at a constant linear velocity or a constant angular velocity by rotational driving by the spindle motor 21. Of course, in this state, the optical pickup device 23 is opposed to the recording surface of the disk 2 in a state perpendicular to the recording surface, and the recording or reproducing operation is performed by the recording or reproducing laser beam scanning as the disk 2 rotates.

【0022】また、ディスク2をアンローディングする
際には、再びカム18が回転される。つまりカム溝18
aに沿ってカムピン26が下方に移動され、ヘッドユニ
ット20は図5の傾斜状態に保持されることになる。こ
こでディスク2がディスクキャリア7によってデッキユ
ニット10の前方方向に引き出され、ディスク収納部
3,4に運ばれて所定位置に収納される。
When the disc 2 is unloaded, the cam 18 is rotated again. That is, the cam groove 18
The cam pin 26 is moved downward along a, and the head unit 20 is held in the inclined state of FIG. Here, the disk 2 is pulled out by the disk carrier 7 in the forward direction of the deck unit 10, carried to the disk storage units 3 and 4, and stored in a predetermined position.

【0023】なお、上記したようにトグルバネ27の他
端27bがデッキユニット10のバネ係止片19に係止
されていることにより、ヘッドユニット20は或る程度
の力で上方に付勢されており、これによってカムピン2
6はカム18のカム溝18aの上面に軽く押し付けられ
た状態になっている。
Since the other end 27b of the toggle spring 27 is locked to the spring locking piece 19 of the deck unit 10 as described above, the head unit 20 is urged upward by a certain force. So that the cam pin 2
Numeral 6 is in a state of being lightly pressed against the upper surface of the cam groove 18a of the cam 18.

【0024】このようなディスクオートチェンジャー1
の全体を背面方向からの見た状態を図1に示す。なお、
背面側下方は通常背面カバー50によって閉塞されてい
るが、図1にはこの背面カバー50を取り外した状態を
示す。この背面カバー50は、ディスクオートチェンジ
ャー1の本体の背面略中央部に設けられた係止ピン1a
に、係止部51をそれぞれ係合させるとともに、両側フ
ランジ部分に設けられたビス孔52を介してビス53を
本体のビス孔1bに螺合することによって取り付けられ
ている。
Such a disk autochanger 1
1 is shown in FIG. 1 as viewed from the back. In addition,
The lower part on the rear side is normally closed by a rear cover 50, but FIG. 1 shows a state where the rear cover 50 is removed. The rear cover 50 is provided with a locking pin 1a provided substantially in the center of the rear surface of the main body of the disc autochanger 1.
And a screw 53 is screwed into a screw hole 1b of the main body via a screw hole 52 provided in a flange portion on both sides while engaging the locking portion 51.

【0025】この背面カバー50を取り外すことによっ
て、図示するように各ディスクドライブ5,6に対応す
るドライブ回路基板60が表出されるとともに、その下
方に各ディスクドライブ5,6のデッキユニット10の
装着部70が表出される。
By removing the rear cover 50, the drive circuit boards 60 corresponding to the respective disk drives 5, 6 are exposed as shown in the figure, and the deck units 10 of the respective disk drives 5, 6 are mounted below the drive circuit boards 60. The part 70 is displayed.

【0026】この装着部70は、2単位のデッキユニッ
ト10を装着できるように背面板上に内部の空間部と連
通する開口71が2単位並んで設けられているととも
に、その各開口71の両側に固定片72がそれぞれ形成
されている。この固定片72の先端は背面と並行方向に
折り曲げられ、この折り曲げ部分にビス孔72aが形成
されている。このビス孔72aはデッキユニット10の
後方側のフランジ16にもうけられたビス孔16aと対
応した位置にある。
The mounting portion 70 is provided with two units of openings 71 communicating with the internal space on the back plate so that two units of the deck unit 10 can be mounted. The fixing piece 72 is formed in each. The front end of the fixing piece 72 is bent in a direction parallel to the rear surface, and a screw hole 72a is formed in the bent portion. The screw holes 72a are located at positions corresponding to the screw holes 16a formed in the flange 16 on the rear side of the deck unit 10.

【0027】また、装着部70の内部空間部の底面に
は、その前方側に、図3に示すように規制凸部73が底
面と一体形成又は別体固定されており、この規制凸部7
3には一対のデッキユニット10それぞれにおける略コ
字状の係止部17の位置に対応して切欠部74a,74
bが形成されている。
On the bottom surface of the inner space of the mounting portion 70, a regulating convex portion 73 is formed integrally with the bottom surface or separately fixed on the front side as shown in FIG.
3 have notches 74a, 74 corresponding to the positions of the substantially U-shaped locking portions 17 in each of the pair of deck units 10.
b is formed.

【0028】このようになされた、本実施例のディスク
オートチェンジャーでは、背面カバー50を外して装着
部70を露出すれば、デッキユニット10を取り外し、
又は装着することができる。図1においては図中左側の
デッキユニット10(ディスクドライブ6)は本体1に
装着され、また右側のデッキユニット10(ディスクド
ライブ5)は本体1から取り外された状態を示してい
る。
In the disk autochanger according to the present embodiment, when the rear cover 50 is removed to expose the mounting portion 70, the deck unit 10 is removed.
Or it can be worn. FIG. 1 shows a state where the left deck unit 10 (disk drive 6) is mounted on the main body 1 and the right deck unit 10 (disk drive 5) is removed from the main body 1.

【0029】デッキユニット10を本体1の装着部70
に装着する際には、デッキユニット10を開口部71か
ら挿入していき、デッキユニット10の前方両端下部に
形成されている一対の係止部17が、装着部70内に設
けられている規制凸部73の切欠部74a、74bにそ
れぞれ挿入されるようにする。
The deck unit 10 is mounted on the mounting portion 70 of the main body 1.
When the deck unit 10 is mounted on the deck unit 10, the deck unit 10 is inserted through the opening 71, and a pair of locking portions 17 formed at the lower front lower ends of the deck unit 10 are provided in the mounting portion 70. The projections 73 are inserted into the cutouts 74a and 74b, respectively.

【0030】ここで、図4に拡大して示すように切欠部
74aは単純な方形の切欠形状とされているが、切欠部
74bは、切欠部略中央部分が狭くなるように形成され
ており、最も狭い部分の切欠幅wは係止部17の肉厚よ
りわずかに広い程度でほぼ同一寸法とされている。従っ
て、装着部70内におけるデッキユニット10の装着位
置は切欠部74bと一方の係止部17との係合によって
厳密に規定される。また、他方の切欠部74aは係止部
17の肉厚に対して余裕が持たれているため、多少の設
計誤差が生じても両係止部17が切欠部74a,74b
に挿入不能となることはない。係止部17が切欠部74
a(74b)と係止された状態は図5,図6に示され
る。
Here, as shown in an enlarged manner in FIG. 4, the cutout portion 74a has a simple rectangular cutout shape, but the cutout portion 74b is formed so that the substantially central portion of the cutout portion becomes narrow. The notch width w of the narrowest portion is slightly larger than the thickness of the locking portion 17 and is substantially the same. Therefore, the mounting position of the deck unit 10 in the mounting portion 70 is strictly defined by the engagement between the notch 74b and the one locking portion 17. Further, since the other cutout portion 74a has a margin with respect to the thickness of the locking portion 17, even if a slight design error occurs, both locking portions 17a are notched portions 74a, 74b.
It will not be impossible to insert into The locking portion 17 is a notch 74
5 (a) and 7 (b) are shown in FIG.

【0031】このようにデッキユニット10の前面側を
規制凸部73によって係止保持させた後、デッキユニッ
ト10の後方のフランジ部16を固定片72の先端折り
曲げ部と平面的に密着状態とさせ、つまり、ビス孔72
aと16aを一致させた状態でビス75を螺合してい
く。これによってデッキユニット10は後方も固定さ
れ、本体1に装着されたことになる。なお、デッキユニ
ット10内に装着されているヘッドユニット20から各
種信号伝達のためのフレキシブルシート24が導出され
ているが、これを上方のドライブ回路基板60における
コネクタ部61に接続することで、ディスクプレーヤと
しての動作が可能となる。
After the front side of the deck unit 10 is locked and held by the regulating projection 73 in this manner, the rear flange 16 of the deck unit 10 is brought into planar close contact with the bent front end of the fixing piece 72. That is, the screw hole 72
Screws 75 are screwed together with a and 16a aligned. As a result, the deck unit 10 is also fixed rearward, and is mounted on the main body 1. The flexible sheet 24 for transmitting various signals is led out of the head unit 20 mounted in the deck unit 10. By connecting the flexible sheet 24 to the connector section 61 of the upper drive circuit board 60, the disk is Operation as a player becomes possible.

【0032】逆にデッキユニット10を本体1から取り
外す際には、背面カバー50を外して装着部70を表出
させた後、まずデッキユニット10に装着されているヘ
ッドユニット20からドライブ回路基板60に接続され
ているフレキシブルシート24を、そのコネクタ61の
部分においてドライブ回路基板60から取り外す。そし
て、ビス孔16a,72aを介して螺合されているビス
75を外す。その後、デッキユニット10を後方に引き
出していくと自然に前方側の係止部17と切欠部74
a,74bとの係合が解除され、デッキユニット10を
本体1から取り外すことができる。
Conversely, when removing the deck unit 10 from the main body 1, the back cover 50 is removed to expose the mounting portion 70, and then the drive circuit board 60 is removed from the head unit 20 mounted on the deck unit 10. Is detached from the drive circuit board 60 at the connector 61 thereof. Then, the screw 75 screwed through the screw holes 16a and 72a is removed. After that, when the deck unit 10 is pulled out rearward, the locking portion 17 and the notch portion 74 on the front side naturally move.
The engagement with the a and 74b is released, and the deck unit 10 can be removed from the main body 1.

【0033】また、本実施例ではヘッドユニット20は
上述したようにデッキユニット10に装着されているた
め、デッキユニット10を本体1に装着したままの状
態、又は本体1から取り外した状態のいづれであって
も、デッキユニット10からヘッドユニット20を取り
外し、また装着することも可能である。
In this embodiment, since the head unit 20 is mounted on the deck unit 10 as described above, the head unit 20 can be mounted on the main unit 1 or removed from the main unit 1. Even if there is, the head unit 20 can be detached from the deck unit 10 and attached.

【0034】即ちヘッドユニット20の取り外しは、フ
レキシブルシート24をコネクタ61部分で取り外し、
また、回転軸25を軸受部15内に保持するための止め
具40を取り外し、さらにトグルバネ27の他端27b
をデッキユニット10のバネ係止部19から取り外せ
ば、ヘッドユニット20を後方に引き出すことでカムピ
ン26とカム溝18aの係合も外れ、ヘッドユニット2
0のみを取り外すことができる。もちろん装着はこれと
逆の動作を行なえばよい。
That is, when removing the head unit 20, the flexible sheet 24 is removed at the connector 61,
Further, a stopper 40 for holding the rotating shaft 25 in the bearing portion 15 is removed, and the other end 27b of the toggle spring 27 is further removed.
When the head unit 20 is detached from the spring engaging portion 19 of the deck unit 10, the cam pin 26 and the cam groove 18a are disengaged by pulling the head unit 20 backward, and the head unit 2
Only 0 can be removed. Of course, mounting may be performed in a reverse manner.

【0035】このように本実施例はディスクオートチェ
ンジャー本体1からデッキユニット10、及びヘッドユ
ニット20を容易に取り外し、また装着することができ
るため、これらのデッキユニット10及びヘッドユニッ
ト20の製造、調整、補修、検査等が非常に簡単に行な
うことができる。また、作業者が必ずしも本体1の設置
場所まで赴く必要もなくなり、作業能率は大幅に向上す
る。もちろんデッキユニット10及び/又はヘッドユニ
ット20の交換も容易である。
As described above, in this embodiment, since the deck unit 10 and the head unit 20 can be easily removed and mounted from the disk autochanger main body 1, the production, adjustment, and adjustment of the deck unit 10 and the head unit 20 can be performed. Repair and inspection can be performed very easily. Further, the worker does not always have to go to the place where the main body 1 is installed, and the work efficiency is greatly improved. Of course, the exchange of the deck unit 10 and / or the head unit 20 is also easy.

【0036】さらに、製造工程内においてデッキユニッ
ト10,ヘッドユニット20を単独で組み立てることが
できるため、ユニット内の各種寸法精度などを管理しや
すいという利点も生じる。例えばチャッキングプレート
12とターンテーブル22の高さ位置精度などの関係も
設定しやすい。
Further, since the deck unit 10 and the head unit 20 can be assembled independently in the manufacturing process, there is an advantage that various dimensional accuracy in the unit can be easily managed. For example, it is easy to set the relationship such as the height position accuracy between the chucking plate 12 and the turntable 22.

【0037】なお、本発明の構成、デッキユニット,ヘ
ッドユニットの着脱方式、ディスク媒体の種類、デッキ
ユニットの数等は上記実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内において各種変更可能である
ことはいうまでもない。
The structure of the present invention, the method of attaching / detaching the deck unit and the head unit, the type of the disk medium, the number of the deck units, and the like are not limited to the above-described embodiment, but may be various within the scope of the present invention. Needless to say, it can be changed.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように本発明のディスクオ
ートチェンジャーは、デッキユニットはディスクオート
チェンジャー本体に対して着脱可能に取り付けられ、さ
らにデッキユニット内に装着されるヘッドユニットはデ
ッキユニットに対して着脱可能とされるように構成した
ため、デッキユニット又はヘッドユニットと直接関係の
ない部品を取り外すことなく、デッキユニット及び/又
はヘッドユニットの調整、交換等を行なうことができ、
また製造も或る程度独立工程で行なうことができる。こ
のため、製造作業、調整作業、設置後のメンテナンス等
の能率を大幅に向上させることができるという効果があ
る。
As described above, in the disc auto changer of the present invention, the deck unit is detachably attached to the disc auto changer body, and the head unit mounted in the deck unit is detachable from the deck unit. Because it is configured to be, it is possible to perform adjustment, replacement, etc. of the deck unit and / or the head unit without removing parts that are not directly related to the deck unit or the head unit,
Manufacturing can also be performed to some extent in an independent process. Therefore, there is an effect that the efficiency of manufacturing work, adjustment work, maintenance after installation, and the like can be greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のディスクオートチェンジャーの一実施
例の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of one embodiment of a disc autochanger of the present invention.

【図2】本実施例におけるデッキユニット及びヘッドユ
ニットの斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of a deck unit and a head unit in the embodiment.

【図3】本実施例におけるデッキユニット装着部内部の
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the inside of a deck unit mounting portion in the embodiment.

【図4】本実施例におけるデッキユニット装着部内部の
一部を拡大した説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram in which a part of the inside of the deck unit mounting portion in the present embodiment is enlarged.

【図5】本実施例におけるデッキユニット、ヘッドユニ
ットの構成及びローディング動作の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a configuration of a deck unit and a head unit and a loading operation in the embodiment.

【図6】本実施例におけるデッキユニット、ヘッドユニ
ットの構成及びローディング動作の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a configuration of a deck unit and a head unit and a loading operation in the embodiment.

【図7】本実施例のディスクオートチェンジャー全体構
成の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the overall configuration of the disc autochanger of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスクオートチェンジャー 2 ディスク 3,4 ディスク収納部 5,6 ディスクドライブ 7 ディスクキャリア 10 デッキユニット 15 軸受部 17 係止部 18 カム 20 ヘッドユニット 24 フレキシブルシート 25 回転軸 26 カムピン 50 背面カバー 70 装着部 71 開口 72 固定片 74a,74b 切欠部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disk auto changer 2 Disk 3, 4 Disk storage part 5, 6 Disk drive 7 Disk carrier 10 Deck unit 15 Bearing part 17 Lock part 18 Cam 20 Head unit 24 Flexible sheet 25 Rotation axis 26 Cam pin 50 Back cover 70 Mounting part 71 Opening 72 Fixing pieces 74a, 74b Notch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/02 G11B 33/02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 17/02 G11B 33/02

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のディスクを収納する収納部と、上記 収納部から選択的にディスクを取り出して搬送する
ディスクキャリアと、上記 ディスクキャリアによって搬送されるディスクの再
を行うディスクドライブと、 を有するディスクオートチェンジャーであって、 上記ディスクドライブは、上記ディスクが載置されるターンテーブルと当該載置さ
れるディスクから情報を読み出す光学ピックアップ装置
とを有するヘッドユニットと、 上記ヘッドユニットを収納する空間部が形成され、当該
収納されるヘッドユニットをディスクチャッキング方向
に移動自在に支持する支持部と、上記ディスクチャッキ
ング方向に移動される上記ターンテーブルと共にディス
クを挟持するチャッキング部と、 を有するデッキユニットとを備え、 上記デッキユニットは、上記ヘッドユニットが上記空間
部に収納された状態で、上記ディスクオートチェンジャ
本体に対して着脱可能に取り付けられ、 さらに上記ヘッドユニットは、上記デッキユニットが上
記ディスクオートチェンジャに装着された状態で、上記
デッキユニットに対して着脱可能に取り付けられる こと
を特徴とするディスクオートチェンジャー。
And 1. A housing portion for housing a plurality of disks, and a disk carrier for conveying selectively remove the disc from the housing section, re-disks that will be carried by the disk carrier
A disc changer having a disc drive for raw, the disk drive turntable and the placing of the said disc is mounted
Optical pickup device for reading information from disc to be read
A head unit having a head unit, and a space for accommodating the head unit are formed.
Store the head unit in the disc chucking direction.
And a support for movably supporting the disk checker
With the above turntable moved in the
And a deck unit having a chucking portion for holding the head.
With the disc autochanger
The head unit is detachably attached to the main unit , and the head unit is
When the disc is attached to the disc autochanger,
A disk autochanger that is detachably attached to a deck unit .
JP32663591A 1991-11-15 1991-11-15 Disk auto changer Expired - Fee Related JP3208582B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32663591A JP3208582B2 (en) 1991-11-15 1991-11-15 Disk auto changer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32663591A JP3208582B2 (en) 1991-11-15 1991-11-15 Disk auto changer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144211A JPH05144211A (en) 1993-06-11
JP3208582B2 true JP3208582B2 (en) 2001-09-17

Family

ID=18189995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32663591A Expired - Fee Related JP3208582B2 (en) 1991-11-15 1991-11-15 Disk auto changer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208582B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574063B1 (en) 1998-01-09 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cassette changer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05144211A (en) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103437A (en) Autochanger type disc player
US5870367A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
JP2644446B2 (en) Data carrier loader
US6310853B1 (en) Recording medium loading apparatus and recording medium recording and/or reproducing apparatus
US20040216152A1 (en) Optical disk device
JP3208582B2 (en) Disk auto changer
US6188660B1 (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
JPS60131672A (en) Centralized optical disk device
JP3480100B2 (en) Automatic media changer
JPH05342740A (en) Automatic exchanger for information memory device
JP2598223B2 (en) Disc player with disc changer
JPH0316129Y2 (en)
JP2845792B2 (en) Disk transfer device
JP3164221B2 (en) Cassette autochanger device
US20060168602A1 (en) Disc changer having swing arm
JP2942492B2 (en) Disk transfer device
JPH0351801Y2 (en)
JPH0325338Y2 (en)
JP2942493B2 (en) Disk transfer device
JPH05274763A (en) Recording and reproducing device
JPH0628760A (en) Disk loading mechanism
KR19990011226U (en) Compact disc changer
JPH11176063A (en) Disk cartridge change of disk recording and reproducing device
JPH04121888A (en) Disk driving device
JPH08339610A (en) Device for recording/reproducing for a plurality of disks

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees