JP3208316U - Golf club head - Google Patents

Golf club head Download PDF

Info

Publication number
JP3208316U
JP3208316U JP2016005060U JP2016005060U JP3208316U JP 3208316 U JP3208316 U JP 3208316U JP 2016005060 U JP2016005060 U JP 2016005060U JP 2016005060 U JP2016005060 U JP 2016005060U JP 3208316 U JP3208316 U JP 3208316U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
center
striking face
central portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016005060U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
エス. マーフィ ステファン
エス. マーフィ ステファン
シー. ガルバン ダリル
シー. ガルバン ダリル
エル. クレグホーン リチャード
エル. クレグホーン リチャード
エム. マーティンズ グラント
エム. マーティンズ グラント
エス. コーネリアス デイビッド
エス. コーネリアス デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/814,334 external-priority patent/US9526956B2/en
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Application granted granted Critical
Publication of JP3208316U publication Critical patent/JP3208316U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】幾何中心の回りに集められた改善スイートスポットを具備するとともに、ソールまたはクラウン部分のいずれかの屈曲部を利用して打撃フェースの柔軟性を改善したゴルフクラブヘッドを提供する。【解決手段】ゴルフクラブヘッドは、厚い中央部分、遷移部分、および、薄い周囲部分からなる可変厚さプロフィールを有し、遷移部分は、厚い中央部分を包囲し、薄い周囲部分は、遷移部分を包囲し、厚い中央部分は、中心を有し、この厚い中央部分の中心は、厚い中央部分の最もヒール側の部分と、厚い中央部分の最もトウ側の部分と、等しい距離に位置づけられ、厚い中央部分の中心は、打撃フェースの幾何中心からずれている。【選択図】図14Provided is a golf club head having improved sweet spots gathered around a geometric center and using a bent portion of either a sole or a crown portion to improve the flexibility of a hitting face. A golf club head has a variable thickness profile comprising a thick central portion, a transition portion, and a thin peripheral portion, the transition portion surrounding the thick central portion and the thin peripheral portion including the transition portion. Surrounding, the thick central portion has a center, and the center of this thick central portion is located at an equal distance from the thickest central portion of the thickest heel portion and the thickest central portion of the thickest toe side The center of the central portion is offset from the geometric center of the striking face. [Selection] Figure 14

Description

この技術は全般的にはゴルフクラブに関し、より具体的には、ゴルフクラブヘッドの幾何中心の回りに集められた改善されたスイートスポットを具備するゴルフクラブヘッドに関する。さらには、この技術は、また、ゴルフクラブヘッドのソールまたはクラウン部分のいずれかにおける屈曲部を利用してゴルフクラブヘッドの打撃フェースの柔軟性を改善するものである。   This technique relates generally to golf clubs, and more specifically to golf club heads with improved sweet spots collected around the geometric center of the golf club head. Furthermore, this technique also improves the flexibility of the hitting face of the golf club head by utilizing a bend in either the sole or crown portion of the golf club head.

ゴルフクラブデザインの競争の激しい業界において、距離および精度は、メタルウッド型のゴルフクラブの要請を規定するのに役立つ最も重要な性能要素のうちの2つである。いくらかの人は、ゴルフクラブの外見、感覚、および音響(ルック、フィール、およびサウンド)がゴルフクラブに関する見解に影響を与えると議論するかもしれないけれども、性能要素がゴルフクラブの望ましい条件を決定する上で重要な役割を担う点に反論はない。距離を最大化し、それでいて精度を維持するという性能要素はメタルウッド型のゴルフクラブヘッドにおいて一層支配的にさえなっている。ゴルフショットの正確性がどのような具体的なゴルフクラブにより得られる距離の利点をも凌駕するアイアン型ゴルフクラブヘッドと異なって、メタルウッド型ゴルフクラブヘッドは、ゴルファーがゴルフボールをできるだけより遠く、かつより真っ直ぐに打撃することができるように設計される。   In the highly competitive industry of golf club design, distance and accuracy are two of the most important performance factors that help define the requirements for metal wood type golf clubs. Some people may argue that the appearance, sensation, and sound (look, feel, and sound) of a golf club affect their views about the golf club, but performance factors determine the desired conditions of the golf club. There is no objection to playing an important role in the above. The performance factor of maximizing distance while still maintaining accuracy is even more dominant in metalwood golf club heads. Unlike iron-type golf club heads, where the accuracy of the golf shot surpasses the distance advantage afforded by any specific golf club, metal-wood type golf club heads allow the golfer to move the golf ball as far as possible, And designed to be able to strike more straightly.

メタルウッド型ゴルフクラブヘッドの正確性を維持しつつ距離を最大化するために、ゴルフクラブヘッドの幾何中心の近くでゴルフクラブヘッドにより打撃されたゴルフボールの距離を最大化するという目標を伴ってメタルウッド型ゴルフクラブは設計されてきた。ゴルフクラブヘッドの幾何中心は、固有の物理法則によれば、ゴルフボールおよびゴルフクラブヘッドの間のエネルギ損失を減少させて距離を最大化するゴルフショットを全般的に実現できるであろう。この値を定量化するために、合衆国ゴルフ協会(USGA)は、ゴルフ業界と協力して、反発係数(COR)の計算、または特性時間(CT)の計算のような種々の方法を、ゴルフクラブと衝突した後のゴルフボールのリバウンド特性を定量化する手法として用意してきた。   To maximize the distance while maintaining the accuracy of a metalwood golf club head, with the goal of maximizing the distance of the golf ball hit by the golf club head near the geometric center of the golf club head Metal wood golf clubs have been designed. The geometric center of the golf club head will generally achieve golf shots that maximize energy by reducing energy loss between the golf ball and the golf club head, according to inherent physical laws. In order to quantify this value, the United States Golf Association (USGA) has worked with the golf industry in various ways, such as calculating coefficient of restitution (COR), or calculating characteristic time (CT), golf clubs. It has been prepared as a method for quantifying the rebound characteristics of golf balls after colliding with them.

米国特許第6,390,933号(Galloway等、’933特許)は、反発係数が0.845より大きく、110マイル/時でゴルフボールに2000回だけ衝突させた場合に耐えるゴルフクラブヘッドであって、3つの部品、フェース、ソール、およびクラウンから構成されて良いクラブヘッドを開示することによって、ゴルフクラブヘッドのCORを増加させる方法の1つを検討している。より具体的には、’933特許は、チタン材料から構成されて良く、体積が175立方センチメートルから400立方センチメートルの範囲で、重量が165グラムから300グラムの範囲で、打撃プレート表面面積が4.00平方インチから7.50平方インチの範囲であって良いゴルフクラブヘッドを開示する。   US Pat. No. 6,390,933 (Gallaway et al., '933 patent) is a golf club head that has a coefficient of restitution greater than 0.845 and withstands when hitting a golf ball 2000 times at 110 miles / hour. Thus, one method of increasing the COR of a golf club head is contemplated by disclosing a club head that may be composed of three parts, a face, a sole, and a crown. More specifically, the '933 patent may be composed of a titanium material, with a volume ranging from 175 cubic centimeters to 400 cubic centimeters, a weight ranging from 165 grams to 300 grams, and a striking plate surface area of 4.00 square. A golf club head is disclosed that may range from inches to 7.50 square inches.

距離に代わって精度に焦点を当てると、米国特許公開第2004/0116202号(Lin、’202特許公開)が、ゴルフクラブヘッドの回りに複数の穴を具備して、クラブヘッドがゴルフボールに当たったときに、生成された振動波および音響波のほとんどが、これらの穴から消散し、もって打撃ゴルフボールの方向の精度を向上させるようにした、ゴルフクラブヘッドを開示することにより、ゴルフクラブヘッドの精度を向上させる方法を検討している。   Focusing on accuracy instead of distance, U.S. Patent Publication No. 2004/0116202 (Lin, '202) discloses a plurality of holes around a golf club head so that the club head hits the golf ball. A golf club head by disclosing a golf club head in which most of the generated vibration and acoustic waves are dissipated from these holes, thereby improving the accuracy of the direction of the striking golf ball. We are investigating ways to improve the accuracy.

しかしながら、より厳密に検討すると、メタルウッド型ゴルフクラブヘッドの精度を維持しつつ距離を最大化させる上での開発は、ゴルファーがゴルフボールをスイートスポットに打撃させることができるという事実を前提としている。平均的なゴルファーにとってゴルフボールをスイートスポットで一貫して打撃することは困難であろう。したがって、上述の性能要素に加えて、スイートスポットのサイズおよび位置を最適化し、もって、平均的なゴルファーがゴルフクラブヘッドの精度および距離を最大化する設計上の利点を享受できるようにすることも望まれるであろう。   However, more rigorously, the development of maximizing distance while maintaining the accuracy of a metalwood golf club head is predicated on the fact that a golfer can hit a golf ball at a sweet spot. . It will be difficult for the average golfer to hit the golf ball consistently at the sweet spot. Thus, in addition to the performance factors described above, the size and position of the sweet spot can be optimized so that the average golfer can enjoy the design benefits of maximizing the accuracy and distance of the golf club head. Would be desired.

米国特許第6,390,933号明細書US Pat. No. 6,390,933 米国特許公開第2004/0116202号明細書US Patent Publication No. 2004/0116202

ここで説明されるシステム、方法、および装置は革新的な複数の側面を伴い、これら側面のいずれか1つが、これら所望の属性を実現する上で不可欠というわけではなく、唯一それに帰結されるわけではない。有益な特徴のいくつかがここでまとめられる。ただし、特許請求の範囲を制約するものではない。   The systems, methods, and apparatus described herein involve a number of innovative aspects, and any one of these aspects is not essential to achieve these desired attributes, and is solely associated with it. is not. Some of the useful features are summarized here. However, the scope of claims is not limited.

この技術の1つの側面は、いくつかのゴルフクラブヘッド構造が打撃フェースの幾何中心からずれたスイートスポットを生成するという認識である。したがって、スイートスポットを打撃フェースの幾何中心の周りに集中させながら革新的な特徴を採用できる改善されたゴルフクラブヘッド構造に対する要望がある。ここに開示される実施例は、ゴルフクラブヘッドの性能を改善するゴルフクラブヘッド構造を提供する。   One aspect of this technique is the recognition that some golf club head structures produce a sweet spot that is offset from the geometric center of the striking face. Accordingly, there is a need for an improved golf club head structure that can employ innovative features while concentrating the sweet spot around the geometric center of the striking face. The embodiments disclosed herein provide a golf club head structure that improves the performance of the golf club head.

この技術の1つの非制約的な実施例は、ゴルフクラブヘッドであって;打撃フェースと;クラウン部分およびソール部分を有する後方本体であって、上記クラウン部分が上記打撃フェースの上側部分に結合され、上記ソール部分が上記打撃フェースの下側部分に結合される、上記後方本体とを有し;上記打撃フェースは;ヒール側およびトウ側と;上記打撃フェースの表面に位置づけられた主軸であって、上記ヒール側から上記トウ側へ実質的に配向させられ、上記打撃フェース上に引かれた最も長い線である、上記主軸と;上記打撃フェースの表面に位置づけられ短軸であって、上記クラウン部分から上記ソール部分へ実質的に配向させられ、上記打撃フェース上に引かれた、上記主軸と直角で、最も長い線である、上記短軸と;可変厚さプロフィールとを有し;上記可変厚さプロフィールは;厚い中央部分と;遷移部分と;薄い周囲部分とを有し;上記遷移部分は上記厚い中央部分を包囲し;上記薄い周囲部分は上記遷移部分を包囲し;上記厚い中央部分は、中心を有し、上記厚い中央部分の上記中心は、上記主軸と平行な軸に沿って、上記厚い中央部分の最もヒール側の部分と上記厚い中央部分の最もトウ側の部分と等距離に位置づけられ;上記厚い中央部分の上記中心は上記主軸と平行な軸に沿って上記打撃フェースの幾何中心からずれている上記ゴルフクラブヘッドを含む。   One non-limiting example of this technique is a golf club head; a striking face; a rear body having a crown portion and a sole portion, wherein the crown portion is coupled to the upper portion of the striking face. The sole portion coupled to the lower portion of the striking face; the striking face; a heel side and a toe side; a main shaft positioned on a surface of the striking face; The main axis being the longest line drawn from the heel side to the toe side and drawn on the striking face; the minor axis positioned on the surface of the striking face, the crown The short axis, which is substantially oriented from part to the sole part and drawn on the striking face, perpendicular to the main axis and being the longest line; variable thickness The variable thickness profile has a thick central portion; a transition portion; a thin peripheral portion; the transition portion surrounds the thick central portion; and the thin peripheral portion is the transition portion. The thick central portion has a center, and the center of the thick central portion extends along an axis parallel to the main axis along the most heel-side portion of the thick central portion and the thick central portion. Positioned equidistant from the toe portion; the center of the thick central portion includes the golf club head offset from the geometric center of the striking face along an axis parallel to the main axis.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分の上記中心は上記打撃フェースの上記トウ側の方向に上記幾何中心から少なくとも2mmずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the thick central portion is offset from the geometric center in the direction of the toe side of the striking face by at least 2 mm.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分の上記中心は上記打撃フェースの上記トウ側の方向に上記幾何中心から少なくとも3mm、かつ7mm未満だけずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the thick central portion is offset from the geometric center in the direction of the toe side of the striking face by at least 3 mm and less than 7 mm.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分の上記中心は上記打撃フェースの上記トウ側の方向に上記幾何中心から少なくとも4mm、かつ6mm未満だけずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the thick central portion is offset from the geometric center in the direction of the toe side of the striking face by at least 4 mm and less than 6 mm.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記中央部分の上記中心から上記遷移部分の最もヒール側の部分までの距離Hは、上記中央部分の上記中心から上記遷移部分の最もトウ側の部分までの距離Gより少なくとも1mmだけ長く、上記距離Hおよび上記距離Gはそれぞれ上記主軸と平行な軸に沿って測定される。   In an additional non-limiting example of this technique, the distance H from the center of the central portion to the most heeled portion of the transition portion is from the center of the central portion to the toe side of the transition portion. The distance H and the distance G are each measured along an axis parallel to the main axis.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記打撃フェースはスイートスポットを有し、上記スイートスポットは、ゴルフボールが上記打撃フェースを打撃したときに達成される最大達成ボール速度の少なくとも99.7%の速度を形成できる、上記打撃フェースの部分として定義され、上記スイートスポットは上記打撃フェースの上記幾何中心の回りに実質的に中心付けられる。   In an additional non-limiting example of this technique, the hitting face has a sweet spot, the sweet spot being at least 99 of the maximum achieved ball speed achieved when a golf ball hits the hitting face. Defined as the portion of the striking face that can form a velocity of 7%, the sweet spot is substantially centered about the geometric center of the striking face.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06、および、|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06であり、CTCenterは、上記打撃フェースの上記幾何中心のCT測定値であり、CTToe−0.5"は、上記主軸に平行な軸に沿って上記幾何中心から上記トウ側の方向に0.5インチずれた点でのCT測定値であり、CTHeel−0.5"は、上記主軸に平行な軸に沿って上記幾何中心から上記ヒール側の方向に0.5インチずれた点でのCT測定値である。 In additional non -limiting examples of this technique, | (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.06 and | (CT Heel-0.5" / CT Center ) -1 | <= 0.06, CT Center is the CT measurement value of the geometric center of the striking face, and CT Toe-0.5 " is the geometric dimension along an axis parallel to the principal axis. CT measured value at a point shifted by 0.5 inch from the center to the toe side, and CT Heel-0.5 " is the direction from the geometric center to the heel side along an axis parallel to the main axis. CT measured value at a point shifted by 0.5 inch.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分は実質的に楕円形状であり、実質的に一定の厚さを有し、上記打撃フェースの上記幾何中心は上記主軸の中点に位置づけられる。   In an additional non-limiting example of this technique, the thick central portion is substantially elliptical and has a substantially constant thickness, and the geometric center of the striking face is within the main axis. Positioned at a point.

この技術の1つの非制約的な実施例は、ゴルフクラブヘッドであって;打撃フェースと;クラウン部分およびソール部分を有する後方本体であって、上記クラウン部分が上記打撃フェースの上側部分に結合され、上記ソール部分が上記打撃フェースの下側部分に結合される、上記後方本体とを有し;上記打撃フェースは;ヒール側およびトウ側と;上記打撃フェースの表面に位置づけられた主軸であって、上記ヒール側から上記トウ側へ実質的に配向させられ、上記打撃フェース上に引かれた最も長い線である、上記主軸と;上記打撃フェースの表面に位置づけられ短軸であって、上記クラウン部分から上記ソール部分へ実質的に配向させられ、上記打撃フェース上に引かれた、上記主軸と直角で、最も長い線である、上記短軸と;可変厚さプロフィールとを有し;上記可変厚さプロフィールは;厚い中央部分と;遷移部分と;薄い周囲部分とを有し;上記遷移部分は上記厚い中央部分を包囲し;上記薄い周囲部分は上記遷移部分を包囲し;上記厚い中央部分は、中心を有し、上記厚い中央部分の上記中心は、上記主軸と平行な軸に沿って、上記厚い中央部分の最もヒール側の部分と上記厚い中央部分の最もトウ側の部分と等距離に位置づけられ;上記ソール部分は上記打撃フェースから離間している屈曲部をさらに有し、上記屈曲部は前面壁、頂部、および背面壁を有し、上記前面壁および上記背面壁の双方は上記ゴルフクラブヘッドの内部に伸び、上記前面壁および上記背面壁は上記頂部で連結され;上記屈曲部は、上記主軸に平行な軸に沿って上記打撃フェースの幾何中心からずれ;上記厚い中央部分の上記中心は上記主軸と平行な軸に沿って上記打撃フェースの幾何中心から、上記屈曲部と実質的に同一の方向に、ずれている上記ゴルフクラブヘッドを含む。   One non-limiting example of this technique is a golf club head; a striking face; a rear body having a crown portion and a sole portion, wherein the crown portion is coupled to the upper portion of the striking face. The sole portion coupled to the lower portion of the striking face; the striking face; a heel side and a toe side; a main shaft positioned on a surface of the striking face; The main axis being the longest line drawn from the heel side to the toe side and drawn on the striking face; the minor axis positioned on the surface of the striking face, the crown The short axis, which is substantially oriented from part to the sole part and drawn on the striking face, perpendicular to the main axis and being the longest line; variable thickness The variable thickness profile has a thick central portion; a transition portion; a thin peripheral portion; the transition portion surrounds the thick central portion; and the thin peripheral portion is the transition portion. The thick central portion has a center, and the center of the thick central portion extends along an axis parallel to the main axis along the most heel-side portion of the thick central portion and the thick central portion. The sole portion further includes a bent portion spaced from the striking face, the bent portion having a front wall, a top portion, and a rear wall, and the front wall And the back wall extends into the golf club head, the front wall and the back wall are connected at the top; the bent portion is a geometric center of the striking face along an axis parallel to the main axis Or Deviation; from the center the geometrical center of the striking face along an axis parallel with the spindle of the thick center portion, in substantially the same direction as the bent portion includes a deviation has the golf club head.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記屈曲部は中心を有し、上記屈曲部の上記中心は、上記主軸と平行な軸に沿って、上記屈曲部の最もヒール側の部分および上記屈曲部の最もトウ側の部分から等距離に位置づけられ、上記屈曲部の上記中心は上記ゴルフクラブヘッドの上記幾何中心から少なくとも2mmだけずれ、上記打撃フェースの上記厚い中央部分の上記中心は上記ゴルフクラブの上記幾何中心から少なくとも2mmだけずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the bend has a center, the center of the bend being along the axis parallel to the main axis, the most heel portion of the bend. And the center of the bent portion is at least 2 mm away from the geometric center of the golf club head, and the center of the thick central portion of the striking face is It is offset from the geometric center of the golf club by at least 2 mm.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記屈曲部の上記中心は上記幾何中心から少なくとも3mm、かつ7mm未満だけずれ、かつ、上記厚い中央部分の上記中心は上記幾何中心から少なくとも3mm、かつ7mm未満だけずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the bend is offset from the geometric center by at least 3 mm and less than 7 mm, and the center of the thick central portion is at least 3 mm from the geometric center. And less than 7 mm.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記屈曲部の上記中心および上記厚い中央部分の上記中心は上記主軸と平行な軸に沿って上記幾何中心から実質的に同一な方向にずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the bend and the center of the thick central portion are offset from the geometric center in substantially the same direction along an axis parallel to the main axis. ing.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記屈曲部および上記厚い中央部分の双方は上記打撃フェースの上記トウ側の方向へずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, both the bend and the thick central portion are offset toward the toe side of the striking face.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記打撃フェースはスイートスポットを有し、上記スイートスポットは、ゴルフボールが上記打撃フェースを打撃したときに達成される最大達成ボール速度の少なくとも99.7%の速度を形成できる、上記打撃フェースの部分として定義され、上記スイートスポットは上記打撃フェースの上記幾何中心の回りに実質的に中心付けられる。   In an additional non-limiting example of this technique, the hitting face has a sweet spot, the sweet spot being at least 99 of the maximum achieved ball speed achieved when a golf ball hits the hitting face. Defined as the portion of the striking face that can form a velocity of 7%, the sweet spot is substantially centered about the geometric center of the striking face.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06、および、|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06であり、CTCenterは、上記打撃フェースの上記幾何中心のCT測定値であり、CTToe−0.5"は、上記主軸に平行な軸に沿って上記幾何中心から上記トウ側の方向に0.5インチずれた点でのCT測定値であり、CTHeel−0.5"は、上記主軸に平行な軸に沿って上記幾何中心から上記ヒール側の方向に0.5インチずれた点でのCT測定値である。 In additional non -limiting examples of this technique, | (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.06 and | (CT Heel-0.5" / CT Center ) -1 | <= 0.06, CT Center is the CT measurement value of the geometric center of the striking face, and CT Toe-0.5 " is the geometric dimension along an axis parallel to the principal axis. CT measured value at a point shifted by 0.5 inch from the center to the toe side, and CT Heel-0.5 " is the direction from the geometric center to the heel side along an axis parallel to the main axis. CT measured value at a point shifted by 0.5 inch.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分は実質的に楕円形状であり、実質的に一定の厚さを有し、上記打撃フェースの上記幾何中心は上記主軸の中点に位置づけられる。   In an additional non-limiting example of this technique, the thick central portion is substantially elliptical and has a substantially constant thickness, and the geometric center of the striking face is within the main axis. Positioned at a point.

この技術の1つの非制約的な実施例は、ゴルフクラブヘッドであって;打撃フェースと;クラウン部分およびソール部分を有する後方本体であって、上記クラウン部分が上記打撃フェースの上側部分に結合され、上記ソール部分が上記打撃フェースの下側部分に結合される、上記後方本体とを有し;上記打撃フェースは;ヒール側およびトウ側と;上記打撃フェースの表面に位置づけられた主軸であって、上記ヒール側から上記トウ側へ実質的に配向させられ、上記打撃フェース上に引かれた最も長い線である、上記主軸と;上記打撃フェースの表面に位置づけられ短軸であって、上記クラウン部分から上記ソール部分へ実質的に配向させられ、上記打撃フェース上に引かれた、上記主軸と直角で、最も長い線である、上記短軸と;可変厚さプロフィールとを有し;上記可変厚さプロフィールは;厚い中央部分と;遷移部分と;薄い周囲部分とを有し;上記遷移部分は上記厚い中央部分を包囲し;上記薄い周囲部分は上記遷移部分を包囲し;上記厚い中央部分は、中心を有し、上記厚い中央部分の上記中心は、上記主軸と平行な軸に沿って、上記厚い中央部分の最もヒール側の部分と上記厚い中央部分の最もトウ側の部分と等距離に位置づけられ;上記ソール部分は上記打撃フェースから離間している屈曲部をさらに有し、上記屈曲部は前面壁、頂部、および背面壁を有し、上記前面壁および上記背面壁の双方は上記ゴルフクラブヘッドの内部に伸び、上記前面壁および上記背面壁は上記頂部で連結され;上記屈曲部は、上記打撃フェースの幾何中心からトウ方向のトウ部分と、上記幾何中心からヒール方向のヒール部分とを有し;上記屈曲部の上記トウ部分および上記屈曲部の上記ヒール部分はいずれかが反対の部分より柔軟であり;上記厚い中央部分の上記中心は上記主軸と平行な軸に沿って上記屈曲部のより柔軟な部分の方向に、ずれている上記ゴルフクラブヘッドを含む。   One non-limiting example of this technique is a golf club head; a striking face; a rear body having a crown portion and a sole portion, wherein the crown portion is coupled to the upper portion of the striking face. The sole portion coupled to the lower portion of the striking face; the striking face; a heel side and a toe side; a main shaft positioned on a surface of the striking face; The main axis being the longest line drawn from the heel side to the toe side and drawn on the striking face; the minor axis positioned on the surface of the striking face, the crown The short axis, which is substantially oriented from part to the sole part and drawn on the striking face, perpendicular to the main axis and being the longest line; variable thickness The variable thickness profile has a thick central portion; a transition portion; a thin peripheral portion; the transition portion surrounds the thick central portion; and the thin peripheral portion is the transition portion. The thick central portion has a center, and the center of the thick central portion extends along an axis parallel to the main axis along the most heel-side portion of the thick central portion and the thick central portion. The sole portion further includes a bent portion spaced from the striking face, the bent portion having a front wall, a top portion, and a rear wall, and the front wall And both the back wall extend into the golf club head, the front wall and the back wall are connected at the top; the bent portion includes a toe portion in a toe direction from the geometric center of the hitting face; A heel portion in a heel direction from a geometric center; either the toe portion of the bent portion or the heel portion of the bent portion is more flexible than the opposite portion; the center of the thick central portion is the main axis The golf club head being offset along the axis parallel to the direction of the softer portion of the bend.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分の上記中心は上記幾何中心から少なくとも2mmずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the thick central portion is offset by at least 2 mm from the geometric center.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分の上記中心は上記幾何中心から少なくとも3mm、かつ7mm未満だけずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the thick central portion is offset from the geometric center by at least 3 mm and less than 7 mm.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分の上記中心は上記幾何中心から少なくとも4mm、かつ6mm未満だけずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the center of the thick central portion is offset from the geometric center by at least 4 mm and less than 6 mm.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記打撃フェースはスイートスポットを有し、上記スイートスポットは、ゴルフボールが上記打撃フェースを打撃したときに達成される最大達成ボール速度の少なくとも99.7%の速度を形成できる、上記打撃フェースの部分として定義され、上記スイートスポットは上記打撃フェースの上記幾何中心の回りに実質的に中心付けられる。   In an additional non-limiting example of this technique, the hitting face has a sweet spot, the sweet spot being at least 99 of the maximum achieved ball speed achieved when a golf ball hits the hitting face. Defined as the portion of the striking face that can form a velocity of 7%, the sweet spot is substantially centered about the geometric center of the striking face.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06、および、|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06であり、CTCenterは、上記打撃フェースの上記幾何中心のCT測定値であり、CTToe−0.5"は、上記主軸に平行な軸に沿って上記幾何中心から上記トウ側の方向に0.5インチずれた点でのCT測定値であり、CTHeel−0.5"は、上記主軸に平行な軸に沿って上記幾何中心から上記ヒール側の方向に0.5インチずれた点でのCT測定値である。 In additional non -limiting examples of this technique, | (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.06 and | (CT Heel-0.5" / CT Center ) -1 | <= 0.06, CT Center is the CT measurement value of the geometric center of the striking face, and CT Toe-0.5 " is the geometric dimension along an axis parallel to the principal axis. CT measured value at a point shifted by 0.5 inch from the center to the toe side, and CT Heel-0.5 " is the direction from the geometric center to the heel side along an axis parallel to the main axis. CT measured value at a point shifted by 0.5 inch.

この技術の付加的な非制約的な実施例において、上記厚い中央部分は実質的に楕円形状であり、実質的に一定の厚さを有し、上記打撃フェースの上記幾何中心は上記主軸の中点に位置づけられ、上記厚い中央部分は上記打撃フェースの上記トウ側の方向に、上記幾何中心からずれている。   In an additional non-limiting example of this technique, the thick central portion is substantially elliptical and has a substantially constant thickness, and the geometric center of the striking face is within the main axis. Located at a point, the thick central portion is offset from the geometric center in the direction of the toe side of the striking face.

この考案の付加的で非制約的な実施例において、屈曲部の前面壁は、屈曲部の背面壁の厚さより大きい、または等しい壁厚を具備し、屈曲部の頂点は、背面壁厚さより大きい、または等しい壁厚を具備する。   In an additional non-limiting embodiment of the invention, the front wall of the bend has a wall thickness greater than or equal to the thickness of the back wall of the bend, and the apex of the bend is greater than the back wall thickness. Or equal wall thickness.

この考案の付加的で非制約的な実施例において、ソール部分は、さらに、打撃フェースから離間した屈曲部を有する。屈曲部は、さらに、打撃フェースの幾何中心の近くに位置づけられた中央部分と、この中央部分のトウ部分およびヒール部分に近くに位置づけられた2またはそれ以上の複数の中間遷移領域と、これら2またはそれ以上の複数の中間遷移領域のトウおよびヒール部分の近くに位置づけられた2またはそれ以上の複数の外側遷移領域とを有する。この中央部分は、さらに、前面壁、背面壁、および頂部を有し、この前面壁は背面壁の壁厚より大きな壁厚を具備し、背面壁は、2またはそれ以上の複数の中間遷移領域の壁厚より大きな壁厚を具備し、これら2またはそれ以上の複数の中間遷移領域は、これら2またはそれ以上の複数の外側遷移領域の壁厚より大きな壁厚を具備する。   In an additional non-limiting embodiment of the invention, the sole portion further has a bend spaced from the striking face. The bend further includes a central portion located near the geometric center of the striking face, and two or more intermediate transition regions located near the toe and heel portions of the central portion, Or two or more outer transition regions positioned near the toe and heel portions of the plurality of intermediate transition regions. The central portion further includes a front wall, a back wall, and a top, the front wall having a wall thickness that is greater than the wall thickness of the back wall, the back wall comprising a plurality of intermediate transition regions of two or more. And the two or more intermediate transition regions have a wall thickness that is greater than the wall thickness of the two or more outer transition regions.

添付図面は明細書の一部を構成しこれとともに理解されるべきである。しかしながら、図説の実施例は、単に、例であり、制約的であることを意図していない。種々の図面において類似の参照番号は類似の要素を示す。   The accompanying drawings constitute a part of the specification and should be understood in conjunction therewith. However, the illustrated embodiments are merely examples and are not intended to be limiting. Like reference symbols in the various drawings indicate like elements.

この考案の1実施例のゴルフクラブヘッドの斜視図を示す。1 is a perspective view of a golf club head according to one embodiment of the present invention. ゴルフクラブヘッドの正面図を示す。1 shows a front view of a golf club head. ゴルフクラブおよびゴルフボールの間のグラフィック表示を示す。2 shows a graphic display between a golf club and a golf ball. 打撃フェースの幾何中心の近くに位置づけられたスイートスポットを具備するゴルフクラブヘッドの正面図を示す。FIG. 3 shows a front view of a golf club head with a sweet spot positioned near the geometric center of the striking face. 屈曲部を含むゴルフクラブヘッドの1実施例の側面図を示す。1 shows a side view of one embodiment of a golf club head including a bend. 屈曲部を含み、打撃フェースの幾何中心から離れたスイートスポットを含むゴルフクラブヘッドの正面図を示す。1 shows a front view of a golf club head including a bend and a sweet spot away from the geometric center of the striking face. FIG. 可変厚さプロフィールを伴う打撃フェース、および屈曲部を含むゴルフクラブヘッドの1実施例の側面図を示す。FIG. 2 shows a side view of one embodiment of a golf club head including a striking face with a variable thickness profile and a bend. 図7のゴルフクラブヘッドの内部幾何の正面図を示す。FIG. 8 shows a front view of the internal geometry of the golf club head of FIG. 7. 打撃フェースの幾何中心に対する、可変フェース厚さプロフィールの各部の位置および屈曲部の位置に関して複数の関係を含む、図7のゴルフクラブの内部幾何の正面図を示す。FIG. 8 is a front view of the internal geometry of the golf club of FIG. 7 including a plurality of relationships for the location of each part of the variable face thickness profile and the location of the bend relative to the geometric center of the striking face. 添付図面の図10は、この考案の代替的な実施例に従うゴルフクラブヘッドの断面図を示す。FIG. 10 of the accompanying drawings shows a cross-sectional view of a golf club head according to an alternative embodiment of the present invention. 添付図面の図11は、図10に示すゴルフクラブヘッドの領域Aのソール部分の拡大断面図を示す。FIG. 11 of the accompanying drawings shows an enlarged cross-sectional view of the sole portion of region A of the golf club head shown in FIG. 添付図面の図12は、この考案の他の代替的な実施例に従うゴルフクラブヘッドの断面図を示す。FIG. 12 of the accompanying drawings shows a cross-sectional view of a golf club head according to another alternative embodiment of the present invention. 添付図面の図13は、図12に示すゴルフクラブヘッドの領域Bのソール部分の拡大断面図を示す。FIG. 13 of the accompanying drawings shows an enlarged cross-sectional view of the sole portion of the region B of the golf club head shown in FIG. 添付図面の図14は、この考案の当該他の代替的な実施例に従うゴルフクラブヘッドのソールの特徴を示す異なる平面に沿う断面図を示す。FIG. 14 of the accompanying drawings shows a cross-sectional view along different planes showing the features of the sole of the golf club head according to another alternative embodiment of the present invention.

以下の詳細な説明において、添付図面が参照され、これはここでの開示の一部を構成する。詳細な説明、図面、および特許請求の範囲において説明される図説の実施例は、制限的なものを意味しない。ここで提示されるサブジェクトマターの趣旨または範囲から逸脱しない範囲で、他の実施例を採用して良く、他の変更をなして良い。この開示内容の側面は、全般的にここで説明され、各図において図説されるように、広く種々の異なる構成において、採用され、置換され、組み合わされ、また設計されて良く、これらは明瞭にこの開示の一部を構成すると理解される。例えば、システムまたは装置、または方法は、ここに開示された任意の数の側面を用いて実装され、または実施されて良い。さらに、そのようなシステム、または装置やそのような方法は、他の構成、機能を利用して実施されて良く、さらに、ここに開示された1または複数の側面に加えてそれ以外の構成、機能を利用して実施されて良い。ここで説明される、この考案の特徴の変更例および他の修正、並びに、ここで説明される、この考案の原理のさらなる応用は、この開示内容を元に当業者にもたらされ、この考案の範囲内であると考えられる。   In the following detailed description, reference is made to the accompanying drawings, which form a part hereof. The illustrative embodiments described in the detailed description, drawings, and claims are not meant to be limiting. Other embodiments may be adopted and other changes may be made without departing from the spirit or scope of the subject matter presented here. The aspects of this disclosure may be employed, substituted, combined, and designed in a wide variety of different configurations, as generally described herein and illustrated in the figures, which are clearly It is understood to form part of this disclosure. For example, a system or apparatus or method may be implemented or implemented using any number of aspects disclosed herein. Further, such a system or apparatus and such a method may be implemented using other configurations and functions, and in addition to one or more aspects disclosed herein, other configurations, It may be implemented using a function. Variations and other modifications of the features of the invention described herein, as well as further applications of the principles of the invention described herein, will occur to those of ordinary skill in the art based on this disclosure. It is considered to be within the range.

実施例の外に、または、とくにことわらない限りは、すべての数の範囲、量、値およびパーセンテージ例えば明細書中の材料の量、慣性モーメント、重心位置、ロフトおよびドラフト角度、その他に関するそのようなものは、値、量、または範囲とともに明瞭に「約」の用語が表示されていなくてもそのような用語「約」があるものとして認識することができる。したがって、そうでないと示されない限り、明細書および特許請求の範囲の数字のパラメータは近似であり、これはこの考案により実現されることがのぞまれる所望の特性に応じて変化する。特許請求の範囲の均等理論の適応を排除する意図はないが、少なくとも、各数量のパラメータは報告された実行桁数の下で理解され、通常の丸め手法により把握すべきである。   Outside of the examples, or unless otherwise stated, all numerical ranges, amounts, values and percentages such as those relating to material amounts, moments of inertia, center of gravity positions, loft and draft angles, etc. in the specification Can be recognized as having such a term “about”, even if the term “about” is not clearly indicated with a value, amount, or range. Accordingly, unless indicated otherwise, the numerical parameters in the specification and claims are approximations, which vary depending upon the desired properties desired to be realized by the present invention. Although not intended to exclude the application of the equivalence theory of the claims, at least the parameters of each quantity should be understood under the reported number of execution digits and understood by the usual rounding method.

この考案の広い範囲を示す数量の範囲およびパラメータは近似であるけれども、明細書の例に示された数量の値はできる限り正確に報告されている。ただし、いずれの数量の値も、各実験の測定に見いだされる標準偏差に起因する必然的な誤差を内在する。さらに、種々のことがらについて数量の範囲が示される場合には、指摘した値の範囲で、それらを組み合わせたものが利用できることを理解されたい。   Although the quantity ranges and parameters representing the broad range of this invention are approximate, the quantity values shown in the examples of the specification are reported as accurately as possible. However, any quantity value has inherent errors due to the standard deviations found in the measurements of each experiment. Further, where ranges of quantities are indicated for various things, it should be understood that combinations of the above indicated value ranges can be used.

この技術を説明するにあたって、以下の用語が用いられて良い。単数形(「a」、「an」、および「the」)は、文脈において明瞭にそうでないと表示されない限り、複数形態を含む。そのため、例えば、1つの事項に関する説明は、1または複数の事項に関する説明を含む。用語「複数」(「plurality」)は2またはそれ以上の事項を含む。用語「実質的」(「substantially」)は、指摘された、特徴、パラメータ、または値がちょうどである必要がなく、偏差または変動はこの特徴が実現しようと意図していた効果を排除しない範囲で起こって良いことを意味し、これら偏差または変動は、例えば、許容誤差、測定誤差、測定精度制約および当業者に知られている他の要素を含む。複数の事項は簡便のために共通のリストに提示されて良い。ただし、これらのリストでは、リストの構成要素の各々は別のユニークな要素として個別に特定されていると認識されるべきである。したがって、そのようなリストの個別の要素は、当該同一のリストの任意の他の要素の事実上の等価物と解釈すべきであり、これは、反対の表示がなされていないかぎり、共通のグループにおいてそれらが表示されていることのみから由来する。さらに、用語「および」(「and」)、および「または」(「or」)が要素のリストと関連して使用される場合、これらは広く解釈されるべきであり、リストされた要素の任意の1つまたは複数が単独でまたは他のリストされた要素と組合わさって使用されて良いことを意味する。用語「代替的には」(「altrnatively」)は2またはそれ以上の代替物から1つを選択することを意味し、それらリストされた要素の選択が一時にそれらリストさレア代替物のうちの唯一の1つに限定されることを意図しない。   In describing this technique, the following terms may be used. The singular forms ("a", "an", and "the") include plural forms unless the context clearly dictates otherwise. Therefore, for example, the description regarding one item includes the description regarding one or more items. The term “plurality” includes two or more items. The term “substantially” does not require that the feature, parameter, or value indicated be exactly the same, and deviations or variations do not exclude the effect that the feature was intended to achieve. These deviations or variations include, for example, tolerances, measurement errors, measurement accuracy constraints, and other factors known to those skilled in the art. Multiple items may be presented in a common list for convenience. However, in these lists, it should be recognized that each of the list components is individually identified as another unique element. Thus, the individual elements of such lists should be construed as the de facto equivalent of any other element of the same list, unless a contradictory indication is made. It derives only from the fact that they are displayed. Further, where the terms “and” (“and”), and “or” (“or”) are used in connection with a list of elements, they should be interpreted broadly and any of the listed elements Means that one or more of the following may be used alone or in combination with other listed elements. The term “alternatively” means selecting one of two or more alternatives, and the selection of those listed elements at a time among those listed rare alternatives It is not intended to be limited to only one.

この開示の特徴は、以下の説明および添付の特許請求の範囲から、添付の図面を参照して、より充分で明瞭なものになる。ここでの検討を考慮したのち、とくに「詳細な説明」のセクションを読んだ後、これら図説された特徴が、この開示のこれら所定の原理を説明するにあたりどのように役立つかを理解するであろう。   The features of this disclosure will become more fully apparent from the following description and appended claims, taken in conjunction with the accompanying drawings. After considering the discussion here, especially after reading the Detailed Description section, you should understand how these illustrated features can help explain these given principles of this disclosure. Let's go.

ここで説明される実施例は全般的には改善されたスイートスポットを具備するゴルフクラブに関する。より具体的には、いくつかの実施例はスイートスポットをゴルフクラブヘッドの幾何中心のまわりに集約するゴルフクラブヘッドの関する。   The embodiments described herein generally relate to golf clubs having improved sweet spots. More specifically, some embodiments relate to golf club heads that aggregate sweet spots around the geometric center of the golf club head.

図1は、この考案の事例的な実施例に従うゴルフクラブヘッド100の俯瞰図を示す。図1に示されるゴルフクラブヘッド100は、一般的には、打撃フェース102、後方本体部分104、およびホーゼル105を具備して良い。後方本体部分104は一般的にはさらにクラウン部分106、ソール部分(図示しない)、およびスカート部分110からなっていて良い。クラウン部分106は一般的には打撃フェース102の上方部分に結合され、他方、ソール部分(図示しない)は一般的には打撃フェース102の下方部分に結合されて良い。スカート部分110は、現行の事例的な実施例において示されるように、一般的には、クラウン部分106およびソール部分(図示しない)の間に配されて、後方本体部分104を完成させて良い。   FIG. 1 shows an overhead view of a golf club head 100 according to an exemplary embodiment of the present invention. The golf club head 100 shown in FIG. 1 may generally include a striking face 102, a rear body portion 104, and a hosel 105. The rear body portion 104 may generally further comprise a crown portion 106, a sole portion (not shown), and a skirt portion 110. The crown portion 106 is generally coupled to the upper portion of the striking face 102, while the sole portion (not shown) may be generally coupled to the lower portion of the striking face 102. The skirt portion 110 may be generally disposed between the crown portion 106 and the sole portion (not shown) to complete the posterior body portion 104, as shown in current example embodiments.

ゴルフクラブヘッド100は、図1により図示する現行の事例的な実施例において示されるように、一般的には、R付けられた(radiused)遷移部分116を具備して良く、これは打撃フェース102の周囲を少なくとも包囲する。より具体的には、図1から理解できるように、R付けられた遷移部分112はさらにトウ側R付け遷移部分114およびヒール側R付け遷移部分116からなって良く、これらがそれぞれ打撃フェース102のトウおよびヒール部分の近くで打撃フェース102を包囲する。図1に示される現行の事例的な実施例はゴルフクラブヘッド100のトウおよびヒール部分をカバーするR付け遷移部分112のみを示すけれども、R付け遷移部分112は、この考案の範囲および内容から逸脱しない範囲で、打撃フェース102の周囲を完全に包囲しても良いことに留意されたい。   The golf club head 100 may generally include a radiused transition portion 116, as shown in the current example embodiment illustrated by FIG. Surround at least the surroundings. More specifically, as can be understood from FIG. 1, the R-shaped transition portion 112 may further comprise a toe-side R-shaped transition portion 114 and a heel-side R-shaped transition portion 116, which are respectively in the impact face 102. Surrounding the striking face 102 near the toe and heel portions. Although the current example embodiment shown in FIG. 1 shows only the R transition portion 112 that covers the toe and heel portions of the golf club head 100, the R transition portion 112 departs from the scope and content of the present invention. Note that the perimeter of the striking face 102 may be completely enclosed to the extent that it does not.

図1において、打撃フェース102の表面面積は一般的には約3600mmより大きく、より好ましくは3700mmより大きく、最も好ましくは約3750mmより大きくてよいことに留意されたい。さらに、R付け遷移部分112の表面面積は一般的には約850mmより小さく、より好ましくは825mmより小さく、最も好ましくは約810mmより小さくてよい。最後に、ゴルフクラブヘッド100の全体の表面面積は約32000mmと約35000mmの間である。上述の表面面積の値に関連して、打撃フェース102の表面面積のゴルフクラブヘッド100の全体の総合面積に対する比を決定することが重要である。この打撃フェース表面面積比は一般的には約9%より大きく、より好ましくは約10%より大きく、最も好ましくは約11%より大きくて良い。代替的には、上述の表面面積はR付け遷移部分表面面積比をも決定する。このR付け遷移部分表面面積は一般的には約3.0%より小さく、より好ましくは、約2.75%より小さく、最も好ましくは約2.5%より小さくて良い。 1, a surface area of the striking face 102 is generally greater than about 3600 mm 2, more preferably greater than 3700 mm 2, and most preferably it should be noted that may be greater than about 3750mm 2. Furthermore, the surface area of R with the transition portion 112 is generally less than about 850 mm 2, more preferably less than 825 mm 2, and most preferably may be less than about 810 mm 2. Finally, the overall surface area of the golf club head 100 is between about 32000 mm 2 and about 35000 mm 2 . In relation to the surface area values described above, it is important to determine the ratio of the surface area of the striking face 102 to the overall total area of the golf club head 100. The striking face surface area ratio is generally greater than about 9%, more preferably greater than about 10%, and most preferably greater than about 11%. Alternatively, the above surface area also determines the R-transition partial surface area ratio. The R-transitioned portion surface area is generally less than about 3.0%, more preferably less than about 2.75%, and most preferably less than about 2.5%.

図2は、この考案の事例的な実施例に従うゴルフクラブヘッド200の正面図を示す。このゴルフクラブヘッド200の正面図は、打撃フェース202をより直接に示すことができ、これは打撃フェース202が顕著に楕円形であり、主軸220が顕著にヒールからトウの方向に走り、短軸が顕著にクラウンからソールに走ることを示す。この考案の事例的な実施例に従うゴルフクラブヘッド200の打撃フェース202は一般的には約0.33より大きく、より好ましくは約0.41より大きく、最も好ましくは約0.50の楕円ファクタを伴って良い。上に検討した楕円ファクタは下記の式1で定義されて良い。
楕円ファクタ=短軸222の長さ/主軸220の長さ 式(1)
FIG. 2 shows a front view of a golf club head 200 in accordance with an exemplary embodiment of the present invention. The front view of this golf club head 200 can more directly show the striking face 202, which is strikingly oval, with the main shaft 220 running significantly from the heel to the toe, Shows a remarkable run from crown to sole. The striking face 202 of the golf club head 200 according to an exemplary embodiment of the present invention generally has an ellipticity factor of greater than about 0.33, more preferably greater than about 0.41, and most preferably about 0.50. It can be accompanied. The elliptic factor discussed above may be defined by Equation 1 below.
Elliptic factor = length of minor axis 222 / length of principal axis 220 Formula (1)

長軸の長さ220は一般的には打撃フェース202上に描くことができる最も長い線の距離として定義して良い。ここで図2に示す現行の事例的な実施例では、主軸220は顕著にはヒールからトウへの方向に伸びるけれど、主軸220は現行の配向から逸脱した任意の他の方向に方向づけられていても良い。ただし、それは、この考案の範囲および内容から逸脱することなく、打撃フェース202上に引くことができる最長の線を表す。短軸222は、現行の事例的な実施例において示されるように、一般的には、主軸220と直交して走り打撃フェース202を横切る線として定義されて良いが、打撃フェース202の幾何中心201を通る。いくつかの実施例において、打撃フェース202の幾何中心201は、短軸222の中点に位置づけられる。他の実施例において、打撃フェース202の幾何中心201は、ゴルフクラブヘッドの柔軟性を測定する手順、合衆国ゴルフ協会による、USGA−TPX3004、バージョン1.0.0、2008年5月1日によって概要が説明される衝突位置テンプレートによって決定される衝突スポットの中心によって定義される。   The major axis length 220 may be generally defined as the distance of the longest line that can be drawn on the striking face 202. In the current example embodiment shown here in FIG. 2, the main shaft 220 extends significantly in the heel-to-toe direction, but the main shaft 220 is oriented in any other direction deviating from the current orientation. Also good. However, it represents the longest line that can be drawn on the striking face 202 without departing from the scope and content of the present invention. The minor axis 222 may be generally defined as a line that runs perpendicular to the major axis 220 and traverses the striking face 202 as shown in the current example embodiment, but the geometric center 201 of the striking face 202. Pass through. In some embodiments, the geometric center 201 of the striking face 202 is located at the midpoint of the minor axis 222. In another embodiment, the geometric center 201 of the striking face 202 is outlined by the procedure for measuring golf club head flexibility, USGA-TPX3004, version 1.0.0, May 1, 2008, by the United States Golf Association. Is defined by the center of the collision spot determined by the collision position template described.

主軸220の長さは、現行の事例的な実施例において示されるように、一般的には、約120mm(ミリメータ)より短く、より好ましくは約110mmより短く、最も好ましくは約100mmより短くて良い。他方、短軸222の長さは、現行の事例的な実施例において示されるように、一般的には、約40mmより長く、より好ましくは約45mmより長く、最も好ましくは約50mmより長くて良い。したがって、短軸222の長さを主軸220の長さで割ったときに、その結果としての楕円ファクタは先に検討した範囲となってよい。   The length of the main shaft 220 may generally be less than about 120 mm (millimeters), more preferably less than about 110 mm, and most preferably less than about 100 mm, as shown in current example embodiments. . On the other hand, the length of the minor axis 222 may generally be greater than about 40 mm, more preferably greater than about 45 mm, and most preferably greater than about 50 mm, as shown in current example embodiments. . Therefore, when the length of the short axis 222 is divided by the length of the main axis 220, the resulting elliptic factor may be in the range previously discussed.

図2に示すゴルフクラブヘッド200の正面図は、ゴルフクラブヘッド200の打撃フェース202が、ゴルフクラブヘッド200を比較的フラットな位置に維持していても、どれくらい、より直立位置に傾いているかを示すのに役立つ。換言すれば、打撃フェース202の垂直短軸222は、一般的には、地面225に対して垂直な垂直軸223と比較したときに、角度θだけ傾斜して良い。角度θは、現行の事例的な実施例に示されるように、一般的には、約3.0度より大きく約16.0度より小さく、より好ましくは、約3.0度より大きく約12.0度より小さく、最も好ましくは、約3.0度より大きく約8.0度より小さくてよい。図2から理解できるように、ゴルフクラブヘッド200の打撃フェース202の地面225に対する傾斜は、主軸220および短軸222を同一の程度だけ同一の方向に傾斜させる。他の見方をすれば、打撃フェース202の傾斜は、主軸220および短軸222を高トウから低ヒールの方向に、約3.0度より大きく約16.0度より小さく、より好ましくは、約3.0度より大きく約12.0度より小さく、最も好ましくは、約3.0度より大きく約8.0度より小さい角度だけ傾斜させることとしても定義できる。   The front view of the golf club head 200 shown in FIG. 2 shows how much the striking face 202 of the golf club head 200 is tilted to a more upright position even when the golf club head 200 is maintained in a relatively flat position. Help to show. In other words, the vertical minor axis 222 of the striking face 202 may generally be inclined by an angle θ when compared to the vertical axis 223 perpendicular to the ground 225. The angle θ is generally greater than about 3.0 degrees and less than about 16.0 degrees, and more preferably greater than about 3.0 degrees and about 12 degrees, as shown in current example embodiments. It may be less than 0.0 degrees, and most preferably greater than about 3.0 degrees and less than about 8.0 degrees. As can be understood from FIG. 2, the inclination of the hitting face 202 of the golf club head 200 with respect to the ground 225 causes the main shaft 220 and the short shaft 222 to be inclined in the same direction by the same degree. Viewed another way, the slope of the striking face 202 is greater than about 3.0 degrees and less than about 16.0 degrees, more preferably less than about 16.0 degrees, with the major axis 220 and minor axis 222 moving from high toe to low heel. It can also be defined as tilting by an angle greater than 3.0 degrees and less than about 12.0 degrees, and most preferably greater than about 3.0 degrees and less than about 8.0 degrees.

ゴルフクラブヘッド200の打撃フェース202の傾斜の背後にある理屈を理解するために図3を見ることは有益であり、これは、打撃フェース202に対するゴルファーの典型的衝突パターンを示し、グラフ上の点はゴルファーがゴルフクラブでゴルフボールを打撃するときの典型的な打撃位置を示す。F.Werner and R.Greg、How Golf Clubs Really Work and How to Optimize Their Desins、Ch. 4、pp.17−21(2000)において報告されているように、ドライバークラブのフェース上のゴルフボール打撃の典型的な分散は、長軸が高トウから低ヒールの方向に方向づけられた楕円パターンに従い、これは図3に示される楕円パターンに合致する。図3に示される衝突パターンをより近くで調べると、衝撃パターンの主軸320が水平軸323に対して角度αを形成することがわかる。この角度αは一般的には図2に示されるゴルフクラブヘッド200の打撃フェース202の傾斜角θに合致して良い。より具体的には、αは一般的には約3.0度より大きく約16.0度より小さく、より好ましくは、約3.0度より大きく約12.0度より小さく、最も好ましくは、約3.0度より大きく約8.0度より小さい。   It is useful to look at FIG. 3 to understand the reason behind the slope of the striking face 202 of the golf club head 200, which shows a golfer's typical impact pattern against the striking face 202, and the points on the graph Indicates a typical hitting position when a golfer hits a golf ball with a golf club. F. Werner and R.W. Greg, How Golf Clubs Really Working and How to Optimize The Designs, Ch. 4, pp. As reported in 17-21 (2000), the typical dispersion of golf ball hits on the face of a driver club follows an elliptical pattern with the major axis oriented from high toe to low heel. It matches the elliptical pattern shown in FIG. Examining the collision pattern shown in FIG. 3 closer, it can be seen that the main axis 320 of the impact pattern forms an angle α with respect to the horizontal axis 323. This angle α may generally coincide with the inclination angle θ of the hitting face 202 of the golf club head 200 shown in FIG. More specifically, α is generally greater than about 3.0 degrees and less than about 16.0 degrees, more preferably greater than about 3.0 degrees and less than about 12.0 degrees, most preferably It is larger than about 3.0 degrees and smaller than about 8.0 degrees.

図2に戻ると、図3に示される打撃パターンから、ゴルフクラブヘッド200の打撃フェースを、衝撃パターンの傾斜角αに相当する角度θだけ傾斜させることが好ましいことがわかる。ゴルフクラブヘッド200の打撃フェース202を傾斜させることより、主軸220および短軸222を傾斜させることになることがより重要である。上述の軸を傾斜させることにより、打撃フェース202が図3に示す典型的な打撃パターンとより整合するようにできるからである。   Returning to FIG. 2, it can be seen from the striking pattern shown in FIG. 3 that the striking face of the golf club head 200 is preferably tilted by an angle θ corresponding to the tilt angle α of the impact pattern. It is more important that the major axis 220 and the minor axis 222 are inclined than the inclination of the striking face 202 of the golf club head 200. This is because the hitting face 202 can be made to more closely match the typical hitting pattern shown in FIG. 3 by inclining the above-mentioned axis.

図4を参照すると、これは、この考案の実施例に従うゴルフクラブヘッドの他の正面図を示しており、ゴルフクラブヘッド400が当該ゴルフクラブヘッド400の打撃フェース402の幾何中心401の近くに配置されたスイートスポット430を具備するように示されていることがわかる。より具体的には、スイートスポット430は一般的にはゴルフクラブヘッド400の打撃フェース402の幾何中心401と同心であってよい。この出願の内容において、スイートスポット430は、一般的には、ゴルフクラブヘッド400により実現可能な最大ボール速度の少なくとも99.7%を実現できる、すべての打撃フェース402のうちの領域として定義して良い。99.7%の値は、スイートスポット430のサイズを決定する際に用いて妥当であろう。なぜならば、最大ボール速度の99.7%を実現できるゴルフボールは、ゴルフクラブヘッド400により実現できる最大ボール速度の100%を実現する直接的な中央の打撃と比較したときに、約1/2マイル・パー・時間しか失わないからである。現行の事例的な実施例において示されるようにゴルフクラブヘッド400により実現できる最大ボール速度は、一般的には、ゴルフクラブヘッド400がどこでゴルフボールを打撃するかにかかわらず、ゴルフクラブヘッドにより実現できる最も大きなボール速度と関連するであろう。   Referring to FIG. 4, this shows another front view of a golf club head according to an embodiment of the present invention, where the golf club head 400 is located near the geometric center 401 of the striking face 402 of the golf club head 400. It can be seen that the sweet spot 430 is shown. More specifically, the sweet spot 430 may generally be concentric with the geometric center 401 of the striking face 402 of the golf club head 400. In the context of this application, the sweet spot 430 is generally defined as the area of all striking faces 402 that can achieve at least 99.7% of the maximum ball speed achievable by the golf club head 400. good. A value of 99.7% would be reasonable to use in determining the size of the sweet spot 430. This is because a golf ball that can achieve 99.7% of the maximum ball speed is about 1/2 when compared to a direct center hit that achieves 100% of the maximum ball speed that can be achieved with the golf club head 400. Only mile, par, and time are lost. The maximum ball speed that can be achieved with the golf club head 400 as shown in the current example embodiment is generally achieved with the golf club head, regardless of where the golf club head 400 strikes the golf ball. It will be related to the highest ball speed possible.

いくつかの実施例において、ゴルフクラブヘッドは、ゴルフクラブヘッドの打撃フェースの幾何中心に対するスイートスポットの位置に影響を与える種々の特徴を含んで良い。このような特徴の例は、本出願人の出願に係る2013年11月25日提出のGolden等の米国特許出願第14/089,574号の「屈曲部を具備するゴルフクラブ」に見いだすことができ、その内容は参照してここに組み入れる。図5に示すように、屈曲部536、538は、スイートスポットを打撃フェースの幾何中心から遠ざかるように移動させることができる特徴の例である。屈曲部536、538は一般的にはクラウン、ソール、および/またはスカートの前方部分に形成される。屈曲部536は、全般的にはヒールからトウ方向に伸びソールの前方部分に形成される長尺の波形状である。屈曲部538は、クラウンの前方部分に形成される。屈曲部536、538は、全般的には、前後方向に柔軟であり、打撃フェース502から離間してクラブヘッド500の柔軟部分を実現して、打撃フェースがゴルフボールと衝突するときに、衝突点に近い位置での屈曲に加えて、打撃フェース502の一部がユニットとして往復動し回転するようにしている。屈曲部536、538は、打撃フェース502およびゴルフボールの間の中心からずれた衝突のみでなく、中心フェースのゴルフボールとの衝突に対する改善した性能を実現できる。   In some embodiments, the golf club head may include various features that affect the position of the sweet spot relative to the geometric center of the golf club head's striking face. Examples of such features may be found in “Golf Clubs with Bends” in US Patent Application No. 14 / 089,574 of Golden et al., Filed Nov. 25, 2013, filed by the present applicant. The contents of which are incorporated herein by reference. As shown in FIG. 5, the bent portions 536 and 538 are examples of features that allow the sweet spot to move away from the geometric center of the hitting face. Bends 536, 538 are generally formed in the front portion of the crown, sole, and / or skirt. The bent portion 536 generally extends in a toe direction from the heel and has a long wave shape formed at the front portion of the sole. The bent portion 538 is formed in the front portion of the crown. The bent portions 536 and 538 are generally flexible in the front-rear direction, and are separated from the striking face 502 to realize a flexible portion of the club head 500. When the striking face collides with the golf ball, the collision point In addition to bending at a position close to, a part of the striking face 502 reciprocates as a unit and rotates. The bent portions 536 and 538 can realize improved performance with respect to the collision of the center face with the golf ball as well as the collision between the hitting face 502 and the golf ball.

図6は、ソール部分608の前方部分に形成されて屈曲部636を図説する。屈曲部636は、全般的には、打撃フェース602の幾何中心からトウ方向に伸び、これはヒール方向より伸びている。トウにバイアスされた屈曲部636のようなゴルフクラブヘッドの特徴は、ゴルフクラブヘッドの剛性に非対称的に影響を与え、これによって打撃フェース上のスイートスポット630の位置に影響を与えることができる。図6は、屈曲部636がどのようにスイートスポット630を打撃フェース602の幾何中心601からトウ方向に移動させるかを説明する。ゴルフクラブヘッドのデザインにおける他の構造、特徴、または非対称性も、スイートスポット630を、ゴルフクラブヘッド600の幾何中心601から移動させることができる。   FIG. 6 illustrates the bend 636 formed in the front portion of the sole portion 608. The bent portion 636 generally extends in the toe direction from the geometric center of the striking face 602, which extends in the heel direction. Golf club head features such as toe biased bends 636 can asymmetrically affect the stiffness of the golf club head, thereby affecting the position of the sweet spot 630 on the striking face. FIG. 6 illustrates how the bend 636 moves the sweet spot 630 from the geometric center 601 of the striking face 602 in the toe direction. Other structures, features, or asymmetries in the golf club head design can also move the sweet spot 630 from the geometric center 601 of the golf club head 600.

先に検討したように、スイートスポットを打撃フェースの幾何中心に位置づけることが好ましく、これは図4に図説するとおりである。図7は、この考案の事例的な実施例に従うゴルフクラブヘッド700を示し、これは可変フェース厚さプロフィール740を伴う打撃フェース702を具備する。ゴルフクラブヘッド700は、図7に図説されるように、打撃フェース702の背後に可変フェース厚さプロフィール740を伴う打撃フェース702を具備して良い。より具体的には、可変フェース厚さプロフィール740は、事例的な実施例に示すように、全般的には、遷移部分743によって包囲された厚い中央部分742を有してよく、そして、この遷移部分743が薄い周囲部分744に包囲される。ゴルフクラブヘッド700の打撃フェース702は、ゴルフボールを打撃するときにトランポリンのように変形するので、可変フェース厚さプロフィールを伴うと、打撃フェース702の薄い周囲部分744を、トランポリン効果を実現するのに充分な程度に薄くでき、それでいて、可変フェース厚さプロフィール740の厚い中央部分742はゴルフボールとの衝突に関連する応力に耐えるのに充分な厚さを実現できる。アール面取りされた(radiused)遷移部分112(図1に示す)はゴルフクラブヘッド700の打撃フェース702に付加的な構造剛性を付与できるので、ゴルフクラブヘッドの打撃フェース702をより薄くでき、さらに大きなスイートスポットを形成する。より具体的には、構造上の剛性が増大したので、薄い周囲部分744の厚さを約3.00mmの厚さより小さくでき、より好ましくは約2.9mmの厚さより小さく、最も好ましくは約2.8mmの厚さより小さくできる。可変フェース厚さを採用してゴルフクラブヘッドの性能を改善することについては米国特許第7,029,403号(Rice等)においてより詳細な開示を見い出すことができ、その内容は参照してここに組み入れる。   As discussed above, the sweet spot is preferably located at the geometric center of the striking face, as illustrated in FIG. FIG. 7 shows a golf club head 700 according to an exemplary embodiment of the present invention, which includes a striking face 702 with a variable face thickness profile 740. Golf club head 700 may include a striking face 702 with a variable face thickness profile 740 behind the striking face 702, as illustrated in FIG. More specifically, the variable face thickness profile 740 may generally have a thick central portion 742 surrounded by a transition portion 743, as shown in the example embodiment, and the transition A portion 743 is surrounded by a thin peripheral portion 744. The striking face 702 of the golf club head 700 deforms like a trampoline when striking a golf ball, so that with a variable face thickness profile, the thin peripheral portion 744 of the striking face 702 provides a trampoline effect. And yet the thick central portion 742 of the variable face thickness profile 740 can be thick enough to withstand the stress associated with impact with a golf ball. The radiused transition portion 112 (shown in FIG. 1) can provide additional structural rigidity to the striking face 702 of the golf club head 700, thereby allowing the golf club head striking face 702 to be thinner and larger. Form a sweet spot. More specifically, because of increased structural rigidity, the thickness of the thin peripheral portion 744 can be less than about 3.00 mm, more preferably less than about 2.9 mm, and most preferably about 2 Less than 8mm thickness. A more detailed disclosure can be found in US Pat. No. 7,029,403 (Rice et al.) Regarding the use of variable face thickness to improve the performance of golf club heads, the contents of which are hereby incorporated by reference Incorporate

図7も屈曲部736を図説する。屈曲部736は、打撃フェース702から離間している。屈曲部736は前面壁771、背面壁772、および頂部773を含む。前面壁771および背面壁772は双方ともゴルフクラブヘッド700の内側に伸びる。前面壁771および背面壁772は頂部773で結合される。   FIG. 7 also illustrates the bend 736. The bent portion 736 is separated from the striking face 702. The bend 736 includes a front wall 771, a back wall 772, and a top 773. Both the front wall 771 and the back wall 772 extend inside the golf club head 700. Front wall 771 and back wall 772 are joined at top 773.

図8は可変フェース厚さプロフィール740を伴う図7のゴルフクラブヘッドの内部幾何の正面図を示す。図8は、厚い中央部分742、遷移部分743、および薄い周囲部分744の相対的な寸法および位置を示す。より具体的には、図8は、打撃フェース702の幾何中心701からずれた厚い中央部分742を示す。図6において先に検討し図説したように、屈曲部636のような種々のゴルフクラブヘッド構造または特徴が、打撃フェースの幾何中心601に中心合わせされていないスイートスポット630を形成できる。図8に図説されるように、打撃フェース702が、厚い中央部分742がゴルフクラブヘッド700のトウ方向にずれている可変フェース厚さプロフィール740を組み込んでいるので、スイートスポットを打撃フェース702の幾何中心701の回りに集中させることができる。他の実施例において、厚い中央部分742はゴルフクラブヘッド700のヒール方向にずれて良い。いくつかの実施例において、厚い中央部分742は屈曲部736と同じ方向にずれており、これは図8に図説するとおりである。厚い中央部分742を打撃フェース702の幾何中心701からずれた位置に位置づけることにより、スイートスポットを、図6に図説するようなあまり理想的でない位置から図4に図説するような打撃フェース702の幾何中心701の回りに集中させられたより理想的な位置に移動させることができ、これは、ゴルフクラブヘッド700が、屈曲部736のような、そうでなければスイートスポットを幾何中心701からずらしてしまう場合もそうであり、これは図7および図8に図説するとおりである。   FIG. 8 shows a front view of the internal geometry of the golf club head of FIG. 7 with a variable face thickness profile 740. FIG. 8 shows the relative dimensions and positions of the thick central portion 742, the transition portion 743, and the thin peripheral portion 744. More specifically, FIG. 8 shows a thick central portion 742 that is offset from the geometric center 701 of the striking face 702. As discussed and illustrated above in FIG. 6, various golf club head structures or features such as bend 636 can form a sweet spot 630 that is not centered on the striking face geometric center 601. As illustrated in FIG. 8, the striking face 702 incorporates a variable face thickness profile 740 in which the thick central portion 742 is offset in the toe direction of the golf club head 700, so that the sweet spot has a striking face 702 geometry. It can be concentrated around the center 701. In other embodiments, the thick central portion 742 can be offset in the heel direction of the golf club head 700. In some embodiments, the thick central portion 742 is offset in the same direction as the bend 736, as illustrated in FIG. By positioning the thick central portion 742 at a position that is offset from the geometric center 701 of the strike face 702, the sweet spot is located from a less ideal position as illustrated in FIG. 6 to the geometry of the strike face 702 as illustrated in FIG. 4. It can be moved to a more ideal position centered around the center 701, which causes the golf club head 700 to shift a sweet spot, such as a bend 736, otherwise from the geometric center 701. This is also the case, as illustrated in FIGS.

図9は、ゴルフクラブヘッド700の内部幾何の正面図を図9から模写したものであり、可変フェース厚さプロフィール740の各部分および屈曲部736の打撃フェース702の幾何中心701に対する位置に関する複数の関係を含んでこの考案の種々の実施例をさらに説明する。図6において先に検討し図説するように、屈曲部のような、種々のゴルフクラブヘッド構造または特徴が打撃フェース602の屈曲特性を修正でき、打撃フェースの幾何中心に中心合わせされていないスイートスポット630を形成できる。図9は、1実施例において、屈曲部736または他のゴルフクラブヘッド特徴が、ゴルフクラブヘッド700のヒールではなくトウの方向にさらに伸びることが可能であることを示す。   FIG. 9 is a reproduction of a front view of the internal geometry of the golf club head 700 from FIG. 9 and shows a plurality of portions relating to the position of the variable face thickness profile 740 and the bend 736 relative to the geometric center 701 of the striking face 702. Various embodiments of the invention are further described, including the relationship. As discussed and illustrated above in FIG. 6, various golf club head structures or features, such as bends, can modify the flex characteristics of the striking face 602 and are not centered on the striking face geometric center. 630 can be formed. FIG. 9 illustrates that in one embodiment, the bend 736 or other golf club head feature can extend further in the toe direction rather than the heel of the golf club head 700.

図9に図説するように、屈曲部736の中心737はXで表示され、距離Aだけゴルフクラブヘッドのトウ方向に幾何中心701からずれている。距離Aは、以下に説明する距離B〜Hとともに、図2に図説され先に検討した主軸220に平行な軸に沿って測定される。屈曲部736の中心737は、屈曲部736の最もトウ側の部分と屈曲部736の最もヒール側の部分と実質的に等距離に位置づけられる。したがって、屈曲部736の中心737は距離Bと、これに等しい距離Cとによって定義され、ここで、距離Bは中心737と屈曲部736の最もトウ側の部分との間の距離であり、距離Cは中心737と屈曲部736の最もヒール側の部分との間の距離である。いくつかの実施例において、図9に図説するように、屈曲部736の中心737はクラブヘッドの幾何中心から距離Aだけずれている。   As illustrated in FIG. 9, the center 737 of the bent portion 736 is indicated by X and is offset from the geometric center 701 in the toe direction of the golf club head by a distance A. The distance A is measured along an axis parallel to the main axis 220 illustrated in FIG. 2 and discussed above, along with distances BH described below. The center 737 of the bent portion 736 is positioned substantially equidistant from the most toe side portion of the bent portion 736 and the most heel side portion of the bent portion 736. Therefore, the center 737 of the bent portion 736 is defined by the distance B and the distance C equal to this, where the distance B is the distance between the center 737 and the most toe side portion of the bent portion 736, and the distance C is a distance between the center 737 and the most heel side portion of the bent portion 736. In some embodiments, the center 737 of the bend 736 is offset from the geometric center of the club head by a distance A, as illustrated in FIG.

いくつかの実施例において、距離Aは0.25mmおよび15mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Aは1mmおよび10mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Aは2mmおよび8mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Aは3mmおよび7mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Aは4mmおよび6mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Aは1mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Aは2mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Aは3mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Aは4mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Aは5mmより大きくてよい。   In some embodiments, the distance A may be between 0.25 mm and 15 mm. In some embodiments, the distance A may be between 1 mm and 10 mm. In some embodiments, the distance A may be between 2 mm and 8 mm. In some embodiments, the distance A may be between 3 mm and 7 mm. In some embodiments, the distance A may be between 4 mm and 6 mm. In some embodiments, the distance A may be greater than 1 mm. In some embodiments, the distance A may be greater than 2 mm. In some embodiments, the distance A may be greater than 3 mm. In some embodiments, the distance A may be greater than 4 mm. In some embodiments, the distance A may be greater than 5 mm.

図8および図9との関係でさきに検討したように、厚い中央部分742は打撃フェース702の幾何中心701からずれていて良い。図9は、厚い中央部分742の中心741を図説し、これをXで示し、これはゴルフクラブヘッド700のトウの方向に打撃フェース702の幾何中心701から距離Dだけずれている。厚い中央部分742の中心741は、厚い中央部分742の最もトウ側の部分と厚い中央部分742の最もヒール側の部分と実質的に等距離に位置づけられる。したがって、厚い中央部分742の中心741は距離Eと、これに等しい距離Fとによって定義され、ここで、距離Eは中心741と厚い中央部分742の最もトウ側の部分との間の距離であり、距離Fは中心741と厚い中央部分742の最もヒール側の部分との間の距離である。いくつかの実施例において、図8および図9に図説するように、ゴルフクラブヘッドは、中心737をトウ方向にずらした屈曲部736、並びに、中心741をトウ方向にずらした厚い中央部分742を有して良い。いくつかの実施例において、厚い中央部分742の中心741は幾何中心701から距離Dだけずれて良く、これは実質的距離Aと類似であり、距離Aは屈曲部736の中心737が幾何中心701からずれている距離である。   As discussed above in connection with FIGS. 8 and 9, the thick central portion 742 may be offset from the geometric center 701 of the striking face 702. FIG. 9 illustrates the center 741 of the thick central portion 742, indicated by X, which is offset by a distance D from the geometric center 701 of the striking face 702 in the direction of the toe of the golf club head 700. The center 741 of the thick central portion 742 is positioned substantially equidistant from the toe portion of the thick central portion 742 and the heel side portion of the thick central portion 742. Accordingly, the center 741 of the thick central portion 742 is defined by a distance E and a distance F equal thereto, where the distance E is the distance between the center 741 and the most toe side portion of the thick central portion 742. The distance F is the distance between the center 741 and the heel side portion of the thick central portion 742. In some embodiments, as illustrated in FIGS. 8 and 9, the golf club head has a bend 736 with the center 737 displaced in the toe direction and a thick central portion 742 with the center 741 displaced in the toe direction. May have. In some embodiments, the center 741 of the thick central portion 742 may be offset from the geometric center 701 by a distance D, which is substantially similar to the distance A, where the center 737 of the bend 736 is at the geometric center 701. It is the distance which has deviated from.

いくつかの実施例において、距離Dは0.25mmおよび15mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Dは1mmおよび10mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Dは2mmおよび8mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Dは3mmおよび7mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Dは4mmおよび6mmの間であってよい。いくつかの実施例において、距離Dは1mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Dは2mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Dは3mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Dは4mmより大きくてよい。いくつかの実施例において、距離Dは5mmより大きくてよい。   In some embodiments, the distance D may be between 0.25 mm and 15 mm. In some embodiments, the distance D may be between 1 mm and 10 mm. In some embodiments, the distance D may be between 2 mm and 8 mm. In some embodiments, the distance D may be between 3 mm and 7 mm. In some embodiments, the distance D may be between 4 mm and 6 mm. In some embodiments, the distance D may be greater than 1 mm. In some embodiments, the distance D may be greater than 2 mm. In some embodiments, the distance D may be greater than 3 mm. In some embodiments, the distance D may be greater than 4 mm. In some embodiments, the distance D may be greater than 5 mm.

図9において先に検討し図説したように、可変厚さプロフィール740は、厚い中央部分742に加えて、遷移部分743、および薄い周囲部分744も含む。いくつかの実施例において、遷移部分743は、実質的に、厚い中央部分742に関して中心付けられ、ここで、距離Gは、遷移部分の最もトウ側の部分から厚い中央部分742の中心741までの距離を表し、距離Hは、遷移部分の最もヒール側の部分から厚い中央部分742の中心741までの距離を表し、ここで、距離Gは距離Hと実質的に等しい。いくつかの実施例において、距離Gおよび距離Hは各々約15mmおよび30mmの間である。いくつかの実施例において、距離Gおよび距離Hは各々約20mmおよび25mmの間である。いくつかの実施例において、距離Gおよび距離Hは各々約22mmおよび24mmの間である。他の実施例において、遷移部分743は厚い中央部分742に対して中心付けられていなくて良く、距離Gは距離Hと等しくなくて良い。いくつかの実施例において、遷移部分743は厚い中央部分742からヒール方向にずれて良く、この場合、距離Hは距離Gより大きい。いくつかの実施例において、距離Hは少なくとも1mmだけ距離Gより大きい。いくつかの実施例において、距離Hは少なくとも2mmだけ距離Gより大きい。いくつかの実施例において、距離Gは少なくとも1mmだけ距離Hより大きい。いくつかの実施例において、距離Gは少なくとも2mmだけ距離Hより大きい。   As previously discussed and illustrated in FIG. 9, the variable thickness profile 740 includes a transition portion 743 and a thin peripheral portion 744 in addition to the thick central portion 742. In some embodiments, the transition portion 743 is substantially centered with respect to the thick central portion 742, where the distance G is from the toe-most portion of the transition portion to the center 741 of the thick central portion 742. The distance H represents the distance from the most heel side portion of the transition portion to the center 741 of the thick central portion 742, where the distance G is substantially equal to the distance H. In some embodiments, distance G and distance H are between about 15 mm and 30 mm, respectively. In some embodiments, distance G and distance H are between about 20 mm and 25 mm, respectively. In some embodiments, distance G and distance H are between about 22 mm and 24 mm, respectively. In other embodiments, the transition portion 743 may not be centered with respect to the thick central portion 742 and the distance G may not be equal to the distance H. In some embodiments, the transition portion 743 may deviate from the thick central portion 742 in the heel direction, where the distance H is greater than the distance G. In some embodiments, distance H is greater than distance G by at least 1 mm. In some embodiments, distance H is greater than distance G by at least 2 mm. In some embodiments, the distance G is greater than the distance H by at least 1 mm. In some embodiments, the distance G is greater than the distance H by at least 2 mm.

いくつかの実施例において、屈曲部736の中心737は打撃フェース702の幾何中心からずれていなくて良いけれども、依然として非対称な剛性特性を実現してスイートスポットを幾何中心701から移動させる。非対称な剛性特性は、複数の構造により達成でき、これは、例えば、非対称なサイズ比率、非対称な厚さ、非対称な曲率、ホーゼル構造、非対称なリブ等を含む。したがって、いくつかの実施例において、ゴルフクラブヘッド701は、中心741を幾何中心701からずらしていない屈曲部736、並びに、中心741を幾何中心701からずらした厚い中央部分742を含んで良い。他の実施例において、厚い中央部分742の中心741がヒール方向にずれて良い。いくつかの実施例において、厚い中央部分742の中心741は、屈曲部736や他のゴルフクラブン特徴のより柔軟な部分を含む、ゴルフクラブヘッドの部分へとずれて良い。   In some embodiments, the center 737 of the bend 736 may not deviate from the geometric center of the striking face 702, but still provides asymmetric stiffness characteristics to move the sweet spot away from the geometric center 701. Asymmetric stiffness characteristics can be achieved by a plurality of structures, including, for example, asymmetric size ratios, asymmetric thicknesses, asymmetric curvatures, hosel structures, asymmetric ribs, and the like. Accordingly, in some embodiments, the golf club head 701 may include a bend 736 that does not shift the center 741 from the geometric center 701 and a thick central portion 742 that shifts the center 741 from the geometric center 701. In other embodiments, the center 741 of the thick central portion 742 may be offset in the heel direction. In some embodiments, the center 741 of the thick central portion 742 may be offset to the portion of the golf club head that includes the bend 736 and the more flexible portion of other golf club features.

打撃フェースの特性を測定する1つの方法は特性時間(CT)である。CTの測定は、合衆国ゴルフ協会による、ゴルフクラブヘッドの柔軟性を測定する手順、USGA−TPX3004、改訂1.0.0、2008年5月1日において概要が説明されている。CTは、ゴルフクラブヘッド700の打撃フェース702上の種々の位置で測定できる。CTは打撃フェース702の幾何中心701で測定できる(CTCenter)。CTは打撃フェース702の幾何中心701からずれた位置、例えば、主軸に平行な軸に沿って幾何中心702からトウ方向に0.5インチずれた点(CTToe−0.5")、または、主軸に平行な軸に沿って幾何中心702からトウ方向に0.5インチずれた点(CTHeel−0.5")で測定できる。いくつかの実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06のCT関係を有して良い。いくつかの実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06のCT関係を有して良い。 One method of measuring the characteristics of the striking face is characteristic time (CT). CT measurements are outlined in the US Golf Association procedure for measuring golf club head flexibility, USGA-TPX3004, revision 1.0.0, May 1, 2008. CT can be measured at various locations on the striking face 702 of the golf club head 700. CT can be measured at the geometric center 701 of the striking face 702 (CT Center ). CT is shifted from the geometric center 701 of the striking face 702, for example, a point shifted 0.5 inches in the toe direction from the geometric center 702 along an axis parallel to the main axis (CT Toe-0.5 " ), or It can be measured at a point (CT Heel-0.5 " ) shifted 0.5 inches in the toe direction from the geometric center 702 along an axis parallel to the main axis. In some embodiments, the golf club head 700 may have a CT relationship of | (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.06. The club head 700 may have a CT relationship of | (CT Heel−0.5 ” / CT Center ) −1 | <= 0.06.

例えば、ゴルフクラブヘッドの1実施例では、CTCenterは235で、CTToe−0.5"は247で、CTHeel−0.5"は234である。(CTToe−0.5"/CTCenter)−1の絶対値は0.051064と等しく、これは|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06を満たす。また、(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1の絶対値は0.012766と等しく、これは|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.06を満たす。他の実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.05のCT関係を有して良い。他の実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.05のCT関係を有して良い。他の実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.04のCT関係を有して良い。他の実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.04のCT関係を有して良い。他の実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTToe−0.5"/CTCenter)−1|<=0.03のCT関係を有して良い。他の実施例において、ゴルフクラブヘッド700は|(CTHeel−0.5"/CTCenter)−1|<=0.03のCT関係を有して良い。 For example, in one embodiment of a golf club head, CT Center is 235, CT Toe-0.5 " is 247, and CT Heel-0.5" is 234. The absolute value of (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 is equal to 0.051064, which satisfies | (CT Toe-0.5" / CT Center ) -1 | <= 0.06. Also, the absolute value of (CT Heel-0.5 " / CT Center ) -1 is equal to 0.012766, which is | (CT Heel-0.5" / CT Center ) -1 | <= 0.06. Fulfill. In other embodiments, the golf club head 700 may have a CT relationship of | (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.05. In another embodiment, the golf club head. 700 may have a CT relationship of | (CT Heel-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.05. In other embodiments, the golf club head 700 may have a CT relationship of | (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.04. In another embodiment, the golf club head. 700 may have a CT relationship of | (CT Heel-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.04. In other embodiments, the golf club head 700 may have a CT relationship of | (CT Toe-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.03. In another embodiment, the golf club head. 700 may have a CT relationship of | (CT Heel-0.5 " / CT Center ) -1 | <= 0.03.

添付図面の図10は、この考案の代替的な実施例に従うゴルフクラブヘッドの断面図を示す。より具体的には、この考案は、屈曲部1036の異なる部分で厚さを異ならせて、ゴルフボールと衝突するときのゴルフクラブヘッド1000により生成される異なる応力を調整することによって、性能を間然させる、屈曲部1036の部分を組み込む。この実施例の屈曲部1036は、全般的には、厚くされた前面壁1071、および、厚くされた背面壁1072を、最も厚い頂部1073とともに具備する。屈曲部1036内において異なる位置で異なる応力レベルが生じて良いという事実によって、屈曲部の種々の部分は、この考案の範囲および内容から逸脱することなく、それぞれ固有の厚さを具備して良い。より具体的には、前面壁1071は第1の厚さd1を有して良く、頂部1073は第2の厚さd2を有して良く、背面壁1072は第3の壁部d3を有して良い。   FIG. 10 of the accompanying drawings shows a cross-sectional view of a golf club head according to an alternative embodiment of the present invention. More specifically, the present invention improves performance by adjusting the different stresses generated by the golf club head 1000 when impacting a golf ball by varying the thickness at different portions of the bend 1036. Doing so, incorporate a portion of bend 1036. The flexure 1036 in this embodiment generally comprises a thickened front wall 1071 and a thickened back wall 1072 with a thickest top 1073. Due to the fact that different stress levels may occur at different locations within the bend 1036, the various portions of the bend may each have a unique thickness without departing from the scope and content of the invention. More specifically, the front wall 1071 may have a first thickness d1, the top 1073 may have a second thickness d2, and the back wall 1072 has a third wall d3. Good.

図11は、図10に示される円領域Aの拡大図を示し、屈曲部1036の前面壁1072、背面壁1072、および、頂部1073がそれぞれの寸法とともに明瞭に示されるようになっている。より具体的には、前面壁1071に繋がるソールの部分は全般的には前面壁1071に通じる部分で約0.8mmの厚さを有し、前面壁1071の厚さは約1.10mmより大きく、より好ましくは約1.20mmより大きく、最も好ましくは約1.30mmより大きい。厚くされたこの前面壁1071は全般的には屈曲部1036の耐久性を改善するのを支援でき、これは、屈曲部1036の前面壁1071の部分が全般的には大きな応力レベルを受けるからである。前面壁1071を越えると、屈曲部1036は頂部1073に至る。この考案の当該事例的な実施例に示されるように、頂部1073は、屈曲部1036の全体の中で最も大きな壁厚d2を具備する。この考案の事例的な実施例において、頂部1073の厚さd2は全般的には約1.50mmより大きく、より好ましくは約1.60mmより大きく、最も好ましくは約1.75mmより大きい。最後に、屈曲部1036は、背面壁1072を有し、この厚さd3は約1.10mmより大きく、より好ましくは約1.20mmより大きく、最も好ましくは約1.30mmより大きく、そして、屈曲部1036はゴルフクラブヘッド1000のソールへと遷移する。   FIG. 11 shows an enlarged view of the circular region A shown in FIG. 10, and the front wall 1072, the back wall 1072, and the top 1073 of the bent portion 1036 are clearly shown together with the respective dimensions. More specifically, the portion of the sole connected to the front wall 1071 generally has a thickness of about 0.8 mm at the portion leading to the front wall 1071, and the thickness of the front wall 1071 is greater than about 1.10 mm. More preferably greater than about 1.20 mm and most preferably greater than about 1.30 mm. This thickened front wall 1071 can generally help improve the durability of the bend 1036 because the portion of the front wall 1071 of the bend 1036 is generally subjected to high stress levels. is there. Beyond the front wall 1071, the bent portion 1036 reaches the top portion 1073. As shown in this example embodiment of the invention, the top 1073 has the largest wall thickness d2 of the entire bend 1036. In an exemplary embodiment of the present invention, the thickness d2 of the top 1073 is generally greater than about 1.50 mm, more preferably greater than about 1.60 mm, and most preferably greater than about 1.75 mm. Finally, the bend 1036 has a back wall 1072, whose thickness d3 is greater than about 1.10 mm, more preferably greater than about 1.20 mm, most preferably greater than about 1.30 mm, and the bend The portion 1036 transitions to the sole of the golf club head 1000.

上述した点に基づけば、屈曲部1036は、背面壁1072の厚さと等しい、前面壁1071の厚さを有して良いけれども、屈曲部1036の最大厚さは全般的には頂部1073で生じるといって良い。最大厚さは全般的には前面壁1071および背面壁1072の厚さの約120%より大きく、より好ましくは、前面壁1071および背面壁1072の厚さの約125%より大きく、最も好ましくは、前面壁1071および背面壁1072の厚さの約130%より大きい。   Based on the foregoing, the bend 1036 may have a thickness of the front wall 1071 that is equal to the thickness of the back wall 1072, but the maximum thickness of the bend 1036 generally occurs at the top 1073. It ’s okay. The maximum thickness is generally greater than about 120% of the thickness of the front wall 1071 and the back wall 1072, more preferably greater than about 125% of the thickness of the front wall 1071 and the back wall 1072, most preferably It is greater than about 130% of the thickness of the front wall 1071 and the back wall 1072.

添付図面の図12は、この考案の他の代替的な実施例に従うゴルフクラブヘッド1200の断面図を示し、ここでは、屈曲部1236の厚さは前面壁1271および背面壁1273の間で異なる。実際、この考案の当該実施例においては、最も厚い部分は、頂部1273から前面壁1271へと移動して良く、頂部1273は、最も壁厚が置き意点ではなく遷移点として働く。さらに、この考案の当該実施例は、この考案の範囲および内容から逸脱することなく、屈曲部1236においてヒールおよびトウの配向における厚さ変化を組み込んでも良い。   FIG. 12 of the accompanying drawings shows a cross-sectional view of a golf club head 1200 according to another alternative embodiment of the present invention, wherein the thickness of the bend 1236 varies between the front wall 1271 and the back wall 1273. In fact, in this embodiment of the invention, the thickest part may move from the top 1273 to the front wall 1271, and the top 1273 will act as a transition point rather than the desired wall thickness. Further, this embodiment of the present invention may incorporate thickness changes in the heel and toe orientation at the bend 1236 without departing from the scope and content of the present invention.

図13は、図12に示される円領域Bの拡大図を示し、屈曲部1236の特別な構成および厚さが明瞭に示されるようになっている。図13に示される屈曲部1236は、図11に示される屈曲部1036と、屈曲部1236が、厚い前面壁1271を有し、若干厚い背面壁を有し、屈曲部1236中の最も厚い部分は頂部1273ではないという点で、異なっている。より具体的には、この考案の当該実施例で示される前面壁1271は約1.30mmより大きく、より好ましくは約1.40mmより大きく、最も好ましくは約1.50mmより大きな厚さd1を具備して良い。この考案の当該実施例で示される背面壁1272は約1.20mmより大きく、より好ましくは約1.30mmより大きく、最も好ましくは約1.40mmより大きな厚さd3を具備して良い。この考案の当該実施例においては、前面壁1271の厚さが大きくなっていることから、頂部1273はもはや屈曲部1236中の最も厚い部分ではなく、むしろ、前面壁1271および背面壁1272の間で厚さを変化させる遷移部分として働く。   FIG. 13 is an enlarged view of the circular region B shown in FIG. 12, and the special configuration and thickness of the bent portion 1236 are clearly shown. The bent portion 1236 shown in FIG. 13 includes the bent portion 1036 shown in FIG. 11 and the bent portion 1236 having a thick front wall 1271 and a slightly thick rear wall, and the thickest portion in the bent portion 1236 is It is different in that it is not the top portion 1273. More specifically, the front wall 1271 shown in this embodiment of the invention has a thickness d1 that is greater than about 1.30 mm, more preferably greater than about 1.40 mm, and most preferably greater than about 1.50 mm. You can do it. The back wall 1272 shown in this embodiment of the invention may have a thickness d3 that is greater than about 1.20 mm, more preferably greater than about 1.30 mm, and most preferably greater than about 1.40 mm. In this embodiment of the invention, the top 1273 is no longer the thickest part in the bend 1236 because the front wall 1271 is thicker, but rather between the front wall 1271 and the back wall 1272. Acts as a transition part that changes the thickness.

図14は、打撃フェースに直交する面に沿う、ゴルフクラブヘッド1200の断面図を示し、屈曲部1236の全体がヒール・トウ方向に沿って示すことができるようになす。この断面図において、前面壁1271および背面壁1273の厚さが屈曲部1236の全長に沿ってヒール・トウ方向に一定に止まらないことがわかる。実際、この考案の代替的な実施例において、前面壁1271および背面壁1273の厚さは、約20mmの距離d4を具備する中央部分においてのみ制御される。中央部分は、打撃フェースの幾何中心にちょうど配置されなくてもよいことに留意されない。これは、最も応力が大きい位置は、打撃フェースの幾何中心から若干ずれた位置にしばしば生じるからである。この考案の当該実施例において、中央部分は、打撃フェースの幾何中心からトウ方向に約9.0mmだけ離れた位置に配されて良い。   FIG. 14 shows a cross-sectional view of the golf club head 1200 along a plane orthogonal to the striking face so that the entire bend 1236 can be shown along the heel-to-toe direction. In this cross-sectional view, it can be seen that the thicknesses of the front wall 1271 and the back wall 1273 do not remain constant in the heel / toe direction along the entire length of the bent portion 1236. In fact, in an alternative embodiment of the invention, the thickness of the front wall 1271 and the back wall 1273 is controlled only in the central part with a distance d4 of about 20 mm. It is not noted that the central portion need not be located just at the geometric center of the striking face. This is because the position where the stress is greatest often occurs at a position slightly deviated from the geometric center of the striking face. In this embodiment of the invention, the central portion may be disposed at a position about 9.0 mm away from the geometric center of the striking face in the toe direction.

この考案の当該実施例は、大きな応力を受けない部分で屈曲部1236の壁厚を減少させるために、屈曲部1236が屈曲部1236の中心部分から遠ざかるにときに、壁厚を徐々に減少させている。中間遷移領域1274の壁厚は全般的には背面壁1272の壁厚より薄くてよく、他方、外側遷移領域1276の壁厚はさらに中間遷移領域1274の壁厚より薄くてよい。より具体的には、この考案の当該実施例において、前面壁1271は全般的には約1.50mmから約2.0mmの間の厚さ、より好ましくは、約1.60mmから約1.90mmの間の厚さ、最も好ましくは、約1.65mmから約1.85mmの間の厚さを具備して良い。この考案の当該実施例に従う背面壁1272は、全般的には前面壁1271より薄くて良く、約1.20mmから約1.70mmの間の厚さ、より好ましくは、約1.30mmから約1.60mmの間の厚さ、最も好ましくは、約1.35mmから約1.55mmの間の厚さを具備して良い。中間遷移領域1274は、全般的には背面壁1272より若干薄くて良く、約1.10mmから約1.60mmの間の厚さ、より好ましくは、約1.20mmから約1.50mmの間の厚さ、最も好ましくは、約1.25mmから約1.45mmの間の厚さを具備して良い。最後に、外側遷移領域1276は、全般的には中間遷移領域1274よりさらに薄くて良く、約0.80mmから約1.10mmの間の厚さ、より好ましくは、約0.85mmから約1.05mmの間の厚さ、最も好ましくは、約0.90mmから約1.00mmの間の厚さを具備して良い。   This embodiment of the present invention gradually reduces the wall thickness when the bent portion 1236 moves away from the central portion of the bent portion 1236 in order to reduce the wall thickness of the bent portion 1236 in a portion that is not subjected to large stress. ing. The wall thickness of the intermediate transition region 1274 may generally be less than the wall thickness of the back wall 1272, while the wall thickness of the outer transition region 1276 may be further thinner than the wall thickness of the intermediate transition region 1274. More specifically, in this embodiment of the invention, the front wall 1271 is generally between about 1.50 mm and about 2.0 mm thick, more preferably between about 1.60 mm and about 1.90 mm. A thickness of between about 1.65 mm and about 1.85 mm. The back wall 1272 according to this embodiment of the invention may be generally thinner than the front wall 1271, and may be between about 1.20 mm and about 1.70 mm thick, more preferably between about 1.30 mm and about 1 A thickness of between .60 mm, most preferably between about 1.35 mm and about 1.55 mm may be provided. The intermediate transition region 1274 may generally be slightly thinner than the back wall 1272 and has a thickness between about 1.10 mm and about 1.60 mm, more preferably between about 1.20 mm and about 1.50 mm. A thickness may be provided, most preferably between about 1.25 mm and about 1.45 mm. Finally, the outer transition region 1276 may be generally thinner than the intermediate transition region 1274, with a thickness between about 0.80 mm to about 1.10 mm, more preferably from about 0.85 mm to about 1.. It may comprise a thickness between 05 mm, most preferably between about 0.90 mm and about 1.00 mm.

上述の点に基づけば、屈曲部1236は全般的には前面壁1271に位置付けられた最も厚い部分を有して良く、背面壁1272に位置付けられた、その次に最も厚い部分を有して良く、これに中間遷移領域1274が続き、外側遷移領域1276が最も薄い壁厚を有して良いと言うことができる。   Based on the foregoing, the bend 1236 may generally have the thickest portion located on the front wall 1271 and may have the next thickest portion located on the back wall 1272. It can be said that this may be followed by an intermediate transition region 1274 and the outer transition region 1276 may have the thinnest wall thickness.

この考案の好ましい実施例において、打撃フェースおよび屈曲部領域を含む、ゴルフクラブヘッドの種々の部分の厚さ変化は、全般的には、壁厚を単純に厚くすることにより実現されて良い。ただし、この考案の代替的な実施例において、種々の厚さ変化は、この考案の範囲および内容から逸脱することなく、内部重量パッド、外部重量パッド、または壁の厚さを変化させるのに使用できる任意の他の種類の機構を通じて実現できる。   In the preferred embodiment of the present invention, the thickness changes of the various portions of the golf club head, including the striking face and the bend area, may generally be achieved by simply increasing the wall thickness. However, in alternative embodiments of the invention, various thickness changes may be used to change the thickness of the internal weight pad, external weight pad, or wall without departing from the scope and content of the invention. It can be realized through any other kind of mechanism that can.

屈曲部は、ゴルフクラブヘッドがゴルフボールに衝突するときのゴルフクラブヘッドの屈曲特性を変更する唯一のゴルフクラブ特徴ではないことに留意することは重要である。他の特徴は、例えが、壁厚さ、曲率、リブ、ウエイトポート、ホーゼル構造等を含んで良く、これがゴルフクラブヘッドの剛性に非対称な影響を与え、ゴルフクラブヘッドの打撃フェース上のスイートスポットの位置に影響を与えることができる。ここで検討した、可変厚さプロフィール並びに移動された厚い中央部分の種々の実施例は、ここで検討した屈曲部の加えて、複数のゴルフクラブヘッド特徴と組み合わせて採用して良い。   It is important to note that the flexure is not the only golf club feature that changes the flex characteristics of the golf club head when it hits the golf ball. Other features may include, for example, wall thickness, curvature, ribs, weight ports, hosel structures, etc., which have an asymmetrical effect on the stiffness of the golf club head, resulting in a sweet spot on the golf club head striking face Can affect the position of. Various embodiments of the variable thickness profile discussed here as well as the moved thick central portion may be employed in combination with a plurality of golf club head features in addition to the bends discussed herein.

他の実施例において、ゴルフクラブヘッドは一体に組み合わされてゴルフクラブヘッドを形成する複数の部品から形成されて良い。いくつかの実施例において、ソール部分および打撃フェースは1つの一体の部品から、スーパープラスチックフォーミング(超塑性成形加工)と呼ばれる手法を採用して形成できる。スーパープラスチックフォーミングは、高温で実施され、ときどき真空で実施され、フォーミングプロセスで材料を慣用的な場合に較べて大きく伸長させることができる。このプロセスは治乱材料を処理する上の特に魅力的である。いくつかの実施例において、変形の間、材料の表面に物理的な金型を接触させるのでなく、雌金型に代えて圧縮ガスを採用して部品を形成する。圧縮ガスはより均一な力を印加でき、それでいて、材料に穴を形成する局所摩擦を最小化できる。スーパープラスチックフォーミングによってより複雑な幾何形状を形成できる。また、スーパープラスチックフォーミングによって、スプリングバックが少なくでき、またはなくすことができ、より正確な製造を支援できる。さらに、成型された材料と異なり、スーパープラスチックフォーミングにより形成されたソールおよび打撃フェースは、表面にアルファケースすなわち酸素が存在せず、表面欠陥を最小化し、平滑な表面を形成し、応力クラックの連鎖を最小化できる。いくつかの実施例において、先に検討した、屈曲部のような種々の特徴、並びに、可変厚さプロフィールはスーパープラスチックフォーミングを用いて製造でき、これは例えば打撃フェース、ソール、屈曲部、および可変厚さプロフィールを含む。   In other embodiments, the golf club head may be formed from a plurality of parts that are combined together to form the golf club head. In some embodiments, the sole portion and the striking face can be formed from a single piece using a technique called superplastic forming. Superplastic forming is performed at high temperatures and sometimes in vacuum, allowing the forming process to stretch the material significantly compared to conventional cases. This process is particularly attractive for treating disturbing materials. In some embodiments, instead of bringing a physical mold into contact with the surface of the material during deformation, a compressed gas is employed instead of the female mold to form the part. The compressed gas can apply a more uniform force while still minimizing the local friction that forms holes in the material. More complex geometries can be formed by super plastic forming. In addition, the super plastic forming can reduce or eliminate the spring back and can support more accurate manufacturing. In addition, unlike molded materials, the sole and striking face formed by superplastic forming have no alpha case or oxygen present on the surface, minimizing surface defects, creating a smooth surface, and chaining stress cracks. Can be minimized. In some embodiments, the various features discussed above, such as bends, and variable thickness profiles can be manufactured using superplastic forming, such as striking faces, soles, bends, and variable Includes thickness profile.

この技術を説明するにあたり、別々の実施例の文脈で説明される所定の複数の特徴は、単一の実施例においてコンビネーションとしても実装できる。逆に、単一の実施例の文脈で説明される種々の特徴が、複数の実施例で個別に実装でき、また任意の適切なサブコンビネーションで実装できる。さらに、複数の特徴は所定のコンビネーションにおいて実施するように先に説明したかもしれず、またそのように、当初、特許請求の範囲に記載したかもしれないが、そのように記載されたコンビネーションから、1または複数の特徴をある場合にはそのコンビネーションから除去して良く、そのようなクレームのコンビネーションはサブコンビネーションまたはサブコンビネーションの変形に向けられて良い。   In describing this technique, certain features described in the context of separate embodiments can also be implemented as a combination in a single embodiment. Conversely, various features that are described in the context of a single embodiment can be implemented separately in multiple embodiments and can be implemented in any suitable sub-combination. Further, a plurality of features may have been previously described as being implemented in a given combination, and as such may have originally been recited in the claims, but from such a described combination, 1 Or multiple features may be removed from the combination in some cases, and such claim combinations may be directed to sub-combinations or variations of sub-combinations.

この開示において説明した実施態様の種々の変形が当業者には明らかであり、ここに定義される包括的な原理はこの開示の趣旨または範囲から逸脱することなしに他の実施対応に適応されて良い。特許請求の範囲は、ここに示される実施態様に限定されることを意図せず、この開示、ならびにここに開示された原理および新規な特徴と合致する最も広い範囲のものに準拠すべきである。   Various modifications to the embodiments described in this disclosure will be apparent to those skilled in the art, and the generic principles defined herein may be adapted to other implementations without departing from the spirit or scope of this disclosure. good. The claims are not intended to be limited to the embodiments shown, but are to be accorded the widest scope consistent with this disclosure and the principles and novel features disclosed herein. .

1200 ゴルフクラブヘッド
1236 屈曲部
1271 前面壁
1272 背面壁
1274 中間遷移領域
1276 外側遷移領域
1200 Golf club head 1236 Bending portion 1271 Front wall 1272 Rear wall 1274 Middle transition region 1276 Outer transition region

Claims (7)

ゴルフクラブヘッドであって、
打撃フェースと、
クラウン部分およびソール部分を有する後方本体であって、上記クラウン部分が上記打撃フェースの上側部分に結合され、上記ソール部分が上記打撃フェースの下側部分に結合される、上記後方本体とを有し、
上記ソール部分は上記打撃フェースから離間している屈曲部をさらに有し、上記屈曲部は、
上記打撃フェースの幾何中心の近くに位置付けられた中央部分と、
上記中央部分のトウ部分およびヒール部分の近くに位置付けられた、2またはそれ以上の複数の中間遷移領域と、
上記2またはそれ以上の複数の中間遷移領域のトウ部分およびヒール部分の近くに位置付けられた、2またはそれ以上の複数の外側遷移領域とを有し、
上記中央部分はさらに前面壁、背面壁、および頂部を有し、
上記前面壁は、上記背面壁の壁厚より厚い壁厚を有し、上記背面壁は、上記2またはそれ以上の複数の中間遷移領域の壁厚より厚い壁厚を有し、上記2またはそれ以上の複数の中間遷移領域は、上記2またはそれ以上の複数の外側遷移領域の壁厚より厚い壁厚を有することを特徴とするゴルフクラブヘッド。
A golf club head,
Hitting face,
A rear body having a crown portion and a sole portion, wherein the crown portion is coupled to an upper portion of the striking face, and the sole portion is coupled to a lower portion of the striking face. ,
The sole portion further includes a bent portion spaced from the hitting face, and the bent portion is
A central portion located near the geometric center of the hitting face;
Two or more intermediate transition regions positioned near the toe and heel portions of the central portion;
Two or more outer transition regions positioned near the toe and heel portions of the two or more intermediate transition regions;
The central portion further has a front wall, a back wall, and a top,
The front wall has a wall thickness that is greater than the wall thickness of the back wall, and the back wall has a wall thickness that is greater than the wall thickness of the two or more intermediate transition regions, the 2 or more The golf club head according to claim 1, wherein the plurality of intermediate transition regions have a wall thickness greater than the wall thickness of the two or more outer transition regions.
上記前面壁の上記壁厚は1.50から2.0mmの間である請求項1記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head of claim 1, wherein the wall thickness of the front wall is between 1.50 and 2.0 mm. 上記前面壁の上記壁厚は1.60mmから1.90mmの間である請求項2記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head of claim 2, wherein the wall thickness of the front wall is between 1.60 mm and 1.90 mm. 上記前面壁の上記壁厚は1.65mmから1.85mmの間である請求項3記載のゴルフクラブヘッド。   4. The golf club head of claim 3, wherein the wall thickness of the front wall is between 1.65 mm and 1.85 mm. 上記背面壁の上記壁厚は1.20mmから1.70mmの間である請求項2記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head of claim 2, wherein the wall thickness of the back wall is between 1.20 mm and 1.70 mm. 上記複数の中間遷移領域の上記壁厚は1.10mmから1.60mmの間である請求項5記載のゴルフクラブヘッド。   6. The golf club head of claim 5, wherein the wall thickness of the plurality of intermediate transition regions is between 1.10 mm and 1.60 mm. 上記複数の外側遷移領域の上記壁厚は0.80mmから1.10mmの間である請求項6記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head of claim 6, wherein the wall thickness of the plurality of outer transition regions is between 0.80 mm and 1.10 mm.
JP2016005060U 2015-07-30 2016-10-19 Golf club head Active JP3208316U (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/814,334 US9526956B2 (en) 2014-09-05 2015-07-30 Golf club head
US14/814,334 2015-07-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016147933 Continuation 2016-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3208316U true JP3208316U (en) 2017-01-05

Family

ID=57709254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005060U Active JP3208316U (en) 2015-07-30 2016-10-19 Golf club head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208316U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518372A (en) * 2017-05-05 2020-06-25 カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション Variable thickness face plate for golf club heads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518372A (en) * 2017-05-05 2020-06-25 カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション Variable thickness face plate for golf club heads
JP7121046B2 (en) 2017-05-05 2022-08-17 カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション Variable thickness face plate for golf club head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219350B2 (en) Golf club head
US9526956B2 (en) Golf club head
JP6497900B2 (en) Golf club
JP5841181B2 (en) Golf club with improved performance
US7435189B2 (en) Iron-type golf club head
US8414419B2 (en) Golf club head with improved performance
JP5989509B2 (en) Golf club head and golf club
JP5852717B2 (en) Golf club head
US8152652B2 (en) Golf club head with improved performance
US20110152005A1 (en) Golf club head with improved performance
US20140018185A1 (en) Golf club head
US20160067561A1 (en) Golf club head
JP2022542466A (en) Golf club head with multi-material striking face
JP5824593B1 (en) Iron type golf club head
JP2022133420A (en) Golf club head with rib and related method
US8678950B2 (en) Multi-component golf club head
JP3208316U (en) Golf club head
US9814946B2 (en) Golf club head
WO2013025212A1 (en) Golf club head or other ball striking device having stiffened face portion
JP2016116842A (en) Golf club head
JP2003000772A (en) Golf club head and design method thereof
JP2024081339A (en) Golf Club Head
JP5754791B2 (en) Golf club head
JP2023020892A (en) Wood-type golf club head
JP2002233597A (en) Golf club

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3208316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250