JP3207689U - buckle - Google Patents
buckle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3207689U JP3207689U JP2016004500U JP2016004500U JP3207689U JP 3207689 U JP3207689 U JP 3207689U JP 2016004500 U JP2016004500 U JP 2016004500U JP 2016004500 U JP2016004500 U JP 2016004500U JP 3207689 U JP3207689 U JP 3207689U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- buckle
- protrusion
- shaft
- restraining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buckles (AREA)
Abstract
【課題】収容部材に形成されるドーム部を無くし、若しくはその隆起の程度を低減するバックルを提供する。【解決手段】バックル100の雄部材は、首部53と頭部54を有する軸状突起52が設けられた基部を備える。雌部材は、軸状突起52用の出入口を有する収容部材と、出入口を介して収容部材外に向かう軸状突起52を制止可能である制止具を備える。制止具は、バネ部が元形状に復帰するに際して、頭部54の通過を許す解放位置から頭部54の通過を許さない制止位置に変位可能である可動部を有する。可動部は、バネ部に連結した連結部と、連結部を介してバネ部に連結した係合部を含む。係合部は、連結部よりも厚みが薄い薄肉部96nを含む。制止具により制止された状態の軸状突起52の頭部54が薄肉部96n上に配置される。【選択図】図8There is provided a buckle that eliminates a dome portion formed on a housing member or reduces the degree of bulge thereof. A male member of a buckle 100 includes a base portion provided with a shaft-like protrusion 52 having a neck portion 53 and a head portion 54. The female member includes a housing member having an entrance / exit for the shaft-like projection 52 and a restraining tool capable of restraining the shaft-like projection 52 going out of the housing member via the entrance / exit. The restraining tool has a movable portion that can be displaced from a release position that allows passage of the head 54 to a restraining position that does not allow passage of the head 54 when the spring portion returns to its original shape. The movable part includes a connecting part connected to the spring part and an engaging part connected to the spring part via the connecting part. The engaging portion includes a thin portion 96n that is thinner than the connecting portion. The head portion 54 of the shaft-like protrusion 52 that is restrained by the restraining tool is disposed on the thin portion 96n. [Selection] Figure 8
Description
本開示は、バックルに関する。 The present disclosure relates to a buckle.
特許文献1には、雄部材に対して雌部材が回転可能なバックルが開示されている。同文献の図8から理解できるように、各押圧部34の押し込みにより一対の係合部40の間隔が増加し、押圧弾性部材30による軸部22bのロック状態を解除可能である。 Patent Document 1 discloses a buckle in which a female member can rotate with respect to a male member. As can be understood from FIG. 8 of this document, the distance between the pair of engaging portions 40 is increased by the pressing of each pressing portion 34, and the locked state of the shaft portion 22 b by the pressing elastic member 30 can be released.
特許文献2には、同文献の図4A及び5Aから理解できるように、スライドカバー2にノッチ23を設けることが開示されている。 Patent Document 2 discloses that a notch 23 is provided in the slide cover 2 as can be understood from FIGS. 4A and 5A of the same document.
雄部材の軸状突起のための出入口を有する収容部材と、収容部材内に配置され、出入口を介して収容部材外に向かう軸状突起を制止可能である制止具を含む雌部材が用いられる場合、雌部材の厚みが増加してしまう傾向がある。収容部材は、制止具の収容空間を画定する上壁と下壁を含み、また、ある程度の制止具の厚みも確保することが要求されるためである。特許文献1では、この点に鑑みて、収容部材の上壁に軸状突起の頭部の受容凹部を形成する。しかしながら、受容凹部に対応するドーム部が収容部材の上壁の上面に形成され、雌部材の外観に影響を与えてしまうため、このようなドーム部を無くし、若しくはその隆起の程度を低減することが望まれる場合がある。 When a housing member having an entrance / exit for an axial projection of a male member and a female member including a restraining tool that is disposed in the accommodation member and is capable of restraining the axial projection going out of the accommodation member through the entrance / exit The thickness of the female member tends to increase. This is because the housing member includes an upper wall and a lower wall that define a housing space for the restraining device, and a certain degree of thickness of the restraining device is required. In Patent Document 1, in view of this point, a receiving concave portion of the head portion of the axial protrusion is formed on the upper wall of the housing member. However, since the dome corresponding to the receiving recess is formed on the upper surface of the upper wall of the housing member and affects the appearance of the female member, such a dome is eliminated or the extent of the bulge is reduced. May be desired.
本開示の一態様に係るバックルは、少なくとも首部(53)と前記首部(53)に比して幅広の頭部(54)を有する少なくとも一つの軸状突起(52)が設けられた基部(51)を備える雄部材(50)と、
前記軸状突起(52)のための出入口(80k)を有する収容部材(80)と、少なくとも部分的に前記収容部材(80)内に配されると共に、前記出入口(80k)を介して前記収容部材(80)外に向かう前記軸状突起(52)を制止可能である制止具(90)を備える雌部材(70)を備え、
前記制止具(90)は、
外力を受けて弾性的に変形可能なバネ部(92)と、
弾性変形した前記バネ部(92)が元形状に復帰するに際して、前記頭部(54)の通過を許す解放位置から前記頭部(54)の通過を許さない制止位置に変位可能である可動部(93)を有し、
前記可動部(93)は、前記バネ部(92)に連結した連結部(97)と、前記連結部(97)を介して前記バネ部(92)に連結した係合部(96)を含み、
前記係合部(96)は、前記連結部(97)よりも厚みが薄い薄肉部(96n)を含み、
前記制止具(90)により制止された状態の前記軸状突起(52)の前記頭部(54)が前記薄肉部(96n)上に配置される、バックル。
The buckle according to one aspect of the present disclosure includes a base (51) provided with at least one axial protrusion (52) having at least a neck (53) and a head (54) wider than the neck (53). ) A male member (50) comprising:
A housing member (80) having an entrance / exit (80k) for the shaft-like protrusion (52), and at least partially disposed in the housing member (80), the housing is accommodated via the entrance / exit (80k). A female member (70) comprising a restraining tool (90) capable of restraining the axial projection (52) toward the outside of the member (80);
The stop (90)
A spring portion (92) that is elastically deformable under external force;
When the elastically deformed spring portion (92) returns to its original shape, the movable portion is displaceable from a release position that allows passage of the head portion (54) to a stop position that does not allow passage of the head portion (54). (93)
The movable part (93) includes a connecting part (97) connected to the spring part (92) and an engaging part (96) connected to the spring part (92) via the connecting part (97). ,
The engaging part (96) includes a thin part (96n) having a thickness smaller than that of the connecting part (97),
A buckle in which the head (54) of the shaft-like projection (52) in a state of being restrained by the restraining tool (90) is disposed on the thin portion (96n).
幾つかの場合、前記解放位置から前記制止位置に向かう方向における前記薄肉部(96n)の長さは、前記軸状突起(52)を周囲する周方向において変化する。 In some cases, the length of the thin portion (96n) in the direction from the release position to the stop position varies in the circumferential direction around the shaft-like protrusion (52).
幾つかの場合、前記薄肉部(96n)の長さは、前記軸状突起(52)を周囲する周方向における前記薄肉部(96n)の各端部の間の中間部において相対的に大きい。 In some cases, the length of the thin portion (96n) is relatively large at an intermediate portion between the end portions of the thin portion (96n) in the circumferential direction surrounding the axial protrusion (52).
幾つかの場合、前記係合部(96)は、前記薄肉部(96n)よりも厚みが厚い厚肉部(96m)を含み、
前記薄肉部(96n)及び/又は前記頭部(54)は、前記軸状突起(52)が前記制止具(90)により制止される時、前記頭部(54)が前記厚肉部(96m)の主面から実質的に突出しないように構成される。
In some cases, the engagement part (96) includes a thick part (96m) thicker than the thin part (96n),
When the axial protrusion (52) is restrained by the restraining device (90), the head portion (54) is formed into the thick portion (96m). ) So as not to substantially protrude from the main surface.
幾つかの場合、前記収容部材(80)は、前記制止具(90)により制止された前記軸状突起(52)の前記頭部(54)に対面する略平坦な内面領域を含む。 In some cases, the receiving member (80) includes a substantially flat inner surface area that faces the head (54) of the axial protrusion (52) restrained by the restrainer (90).
幾つかの場合、前記軸状突起(52)は、前記首部(53)と前記基部(51)の間に前記頭部(54)よりも幅広の軸状台座部(55)を有する。 In some cases, the axial protrusion (52) has an axial pedestal (55) wider than the head (54) between the neck (53) and the base (51).
幾つかの場合、前記制止具(90)は、前記収容部材(80)外に突出する少なくとも一つの操作部(91)を更に備え、前記操作部(91)の押圧に応じて前記バネ部(92)が撓み、前記可動部(93)が制止位置から前記解放位置に変位する。 In some cases, the restraining tool (90) further includes at least one operation part (91) protruding outside the housing member (80), and the spring part (91) according to the pressing of the operation part (91). 92) bends and the movable part (93) is displaced from the stop position to the release position.
本開示の一態様によれば、収容部材の上面に形成されるドーム部を無くし、若しくはその隆起の程度を低減することができる。 According to one aspect of the present disclosure, the dome portion formed on the upper surface of the housing member can be eliminated, or the degree of the bulge can be reduced.
以下、図1乃至図18を参照しつつ、本考案の非限定の例示の実施の形態について説明する。開示の1以上の実施形態及び実施形態に包含される各特徴は、個々に独立したものではない。当業者は、過剰説明を要せず、各実施形態及び/又は各特徴を組み合わせることができる。また、当業者は、この組み合わせによる相乗効果も理解可能である。実施形態間の重複説明は、原則的に省略する。参照図面は、考案の記述を主たる目的とするものであり、作図の便宜のために簡略化されている場合がある。 Hereinafter, non-limiting exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 18. Each feature included in one or more disclosed embodiments and embodiments is not individually independent. Those skilled in the art can combine the embodiments and / or features without undue explanation. Those skilled in the art can also understand the synergistic effect of this combination. In principle, duplicate descriptions between the embodiments are omitted. The reference drawings are mainly for description of the device, and may be simplified for the convenience of drawing.
図1は、本開示の一態様に係るバックルの概略的な斜視図であり、下方の雄部材と上方の雌部材が係合した状態を示す。図2は、本開示の一態様に係るバックルの雌部材の概略的な分解斜視図であり、雌部材が収容部材と制止具から構成され、収容部材内に制止具が挿入される前の状態を示す。図3は、本開示の一態様に係るバックルの概略的な斜視図であり、下方の雄部材と上方の雌部材が係合していない状態を示す。図4は、本開示の一態様に係るバックルの雌部材の収容部材の概略的な中心断面図である。図5は、本開示の一態様に係るバックルの雌部材の制止具の概略的な斜視図である。図6は、本開示の一態様に係るバックルの雌部材の制止具の概略的な上面図及び断面図である。図6(a)が制止具の概略的な上面図であり、図6(b)が図6(a)のVIb−VIbに沿う制止具の概略的な断面図である。図7は、本開示の一態様に係る雄部材の概略的な上面図及び断面図である。図7(a)が雄部材の概略的な上面図であり、図7(b)が図7(a)のVIIb−VIIbに沿う制止具の概略的な断面図である。図8は、本開示の一態様に係るバックルの概略的な断面模式図であり、図1のIX−IXに沿う断面に対応する断面を示す。図9は、本開示の一態様に係るバックルにおける雄部材と雌部材の係合状態を軸状突起に直交する平面内の部分断面にて示す概略模式図である。図10は、本開示の一態様に係るバックルにおける雄部材と雌部材の非係合状態を軸状突起に直交する平面内の部分断面にて示す概略模式図である。図11は、本開示の一態様に係るバックルにおいて雄部材に対して雌部材が回転可能であることを示す模式図である。図12は、本開示の別態様に係るバックルの概略的な斜視図である。図13は、本開示の更なる別態様に係るバックルの概略的な斜視図であり、下方の雄部材と上方の雌部材が係合した状態を示す。図14は、図13に示したバックルの概略的な斜視図であり、下方の雄部材と上方の雌部材が係合していない状態を示す。図15は、図14に示したバックルの雌部材の概略的な部分断面図であり、軸状突起に直交する平面におけるその部分断面を示す。図16は、本開示のまた別の更なる態様に係るバックルの概略的な断面図である。図17は、また更なる別の態様に係るバックルの雌部材の制止具の概略的な上面図である。図18は、また更なる別の態様に係るバックルの雌部材の制止具の概略的な断面図であり、図17のXVIII−XVIIIに沿う概略断面を示す。 FIG. 1 is a schematic perspective view of a buckle according to one aspect of the present disclosure, showing a state where a lower male member and an upper female member are engaged. FIG. 2 is a schematic exploded perspective view of a female member of a buckle according to one aspect of the present disclosure, in which the female member is configured of a housing member and a restraining tool, and the restraining tool is inserted into the housing member. Indicates. FIG. 3 is a schematic perspective view of a buckle according to an aspect of the present disclosure, showing a state where a lower male member and an upper female member are not engaged. FIG. 4 is a schematic central cross-sectional view of the housing member of the female member of the buckle according to one aspect of the present disclosure. FIG. 5 is a schematic perspective view of a restraining device for a female member of a buckle according to an aspect of the present disclosure. FIG. 6 is a schematic top view and cross-sectional view of a restraining device for a female member of a buckle according to an aspect of the present disclosure. 6A is a schematic top view of the restraining device, and FIG. 6B is a schematic cross-sectional view of the restraining device along VIb-VIb of FIG. 6A. FIG. 7 is a schematic top view and cross-sectional view of a male member according to one aspect of the present disclosure. Fig.7 (a) is a schematic top view of a male member, FIG.7 (b) is a schematic sectional drawing of the restraint tool in alignment with VIIb-VIIb of Fig.7 (a). FIG. 8 is a schematic cross-sectional schematic diagram of a buckle according to an aspect of the present disclosure, and shows a cross-section corresponding to a cross-section along IX-IX in FIG. 1. FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a state in which a male member and a female member are engaged in a buckle according to an aspect of the present disclosure in a partial cross section in a plane orthogonal to the axial protrusion. FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a non-engagement state of the male member and the female member in the buckle according to one aspect of the present disclosure in a partial cross section within a plane orthogonal to the axial protrusion. FIG. 11 is a schematic diagram illustrating that the female member is rotatable with respect to the male member in the buckle according to one aspect of the present disclosure. FIG. 12 is a schematic perspective view of a buckle according to another aspect of the present disclosure. FIG. 13 is a schematic perspective view of a buckle according to still another aspect of the present disclosure, in which a lower male member and an upper female member are engaged with each other. FIG. 14 is a schematic perspective view of the buckle shown in FIG. 13 and shows a state where the lower male member and the upper female member are not engaged. FIG. 15 is a schematic partial cross-sectional view of the female member of the buckle shown in FIG. 14, showing a partial cross-section in a plane orthogonal to the axial protrusion. FIG. 16 is a schematic cross-sectional view of a buckle according to yet another further aspect of the present disclosure. FIG. 17 is a schematic top view of a restraining device for a female member of a buckle according to still another embodiment. FIG. 18 is a schematic cross-sectional view of the restraining device for the female member of the buckle according to still another aspect, and shows a schematic cross-section along XVIII-XVIII in FIG. 17.
図1乃至図11に示す非限定の一実施形態例のバックル100は、雄部材50上に雌部材70を重ねて両者を係合又は連結する重ね合わせ型又は積層型バックルである。雄部材50及び雌部材70は、各々、1以上の樹脂パーツから構成される。別例においては、雄部材50及び雌部材70は、各々、樹脂パーツと金属パーツから構成される。用いられる樹脂は、例えば、ポリアセタール、ポリアミド、ポリプロピレン等の剛性樹脂である。樹脂パーツや金属パーツは、射出成形により製造可能である。
The
雄部材50は、少なくとも首部53と首部53に比して幅広の頭部54を有する少なくとも一つの軸状突起52が設けられた基部51を備える。雄部材50の基部51は、必ずしもこの限りではないが、本開示の全図示例で示す如く平板部である。この平板状の基部51は、図3に端的に示す如く、軸状突起52が設けられる第1平板部51fと、ベルト巻付棹51hが設けられ、第1平板部51fよりも幅広である第2平板部51gを有する。雌部材70と雄部材50が係合又は連結する時、雌部材70は、雄部材50の基部51の第1平板部51f上に載置され、第1平板部51f上で軸状突起52の周りを回転可能である。なお、雄部材50上で雌部材70を回転不能とし、又はその回転可能範囲を制限する形態も想定される。
The
軸状突起52は、首部53及び頭部54に加えて、オプションの軸状台座部55を有する。軸状台座部55は、首部53と基部51の間に設けられ、頭部54よりも幅広である。図示例の軸状突起52は、図示の如く円柱状突起であり、その延在に応じて縮径及び拡径した部分、つまり、軸状台座部55、首部53及び頭部54を含む。軸状台座部55、首部53及び頭部54は、各々、異なる直径の円柱部である。軸状台座部55、頭部54、及び首部53の順に直径が小さくなる。後述の説明から理解されるように、軸状台座部55は、収容部材80の出入口80kの開口径に略一致し、正確には、それよりも僅かに小さい。頭部54及び首部53は、収容部材80の出入口80kの開口径よりも小さい。
The shaft-
本明細書においては、専ら説明の便宜のため、上下方向が、軸状突起52の延在方向に一致するものとして参照される。当業者は、上下方向が便宜的なものであり、必ずしも鉛直方向に一致するものではないことを極自然に理解する。
In the present specification, for convenience of explanation, the vertical direction is referred to as the direction in which the
図7(b)に示すように、頭部54は、首部53の外周面53Fとの関係で段差を形成する環状下面54Nと、環状下面54Nから上方に向かうに応じて緩慢に縮径する傘部54Mを含む。傘部54Mの外周面は緩慢な曲面であり、幾つかの場合、傘部54Mの頂面には平坦面が含まれる。なお、軸状台座部55も、首部53の外周面53Fとの関係で段差を形成する環状上面55Mと、首部53の外周面53Fよりも半径方向外側に位置する外周面55Nを有する。後述の説明から理解されるように、軸状台座部55の環状上面55Mは、後述の雌部材70の制止具90が載置可能な載置面である。後述の可動部93の係合部96の薄肉部96nの障壁部95は、軸状突起52の頭部54の環状下面54Nと、軸状台座部55の環状上面55Mの間に配置可能である。なお、環状下面54Nと環状上面55Mは、上下方向において首部53分の間隔を空けて対面する。
As shown in FIG. 7B, the
雌部材70は、軸状突起52のための出入口80kを有する収容部材80と、少なくとも部分的に収容部材80内に配されると共に、出入口80kを介して収容部材80外に向かう軸状突起52を制止可能である制止具90を備える。
The
図1、図2、及び図4、特に図4に示すように、収容部材80は、出入口80kに空間連通した制止具90の収容用の収容空間80jが設けられた箱部80fと、ベルト巻付棹82が設けられた枠部80gを有する。図4に示すように、収容部材80の箱部80fは、収容空間80jを画定する壁部として、上壁80a、下壁80b、第1横壁80c、及び第2横壁80dを含む。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, particularly FIG. 4, the
上壁80aには、一対の案内溝80p、80qが設けられ、後述の制止具90の案内凸部98p、98qと嵌合し、制止具90の挿入及び制止具90の操作部91の変位が案内される。下壁80bには、上述の出入口80kが設けられる。出入口80kと第1横壁80cの間で下壁80bに設けられた開口80u2は、特殊な治具により収容部材80と制止具90の係合を解除することを可能にするためのものである。出入口80kと第2横壁80dの間で下壁80bに設けられた開口80u1も同様である。なお、案内溝80p、80qは、ベルト巻付棹82の延在方向に略平行に延びる。案内溝80p、80qの延在方向は、収容部材80に対する制止具90の挿入方向に合致し、また収容部材80内に挿入及び保持された制止具90の操作部91の操作方向に合致する。
The
図2から理解できるように、収容部材80の箱部80fには、制止具90の挿入を許容する一対の開口80rが設けられる。制止具90が収容部材80内に挿入及び保持される時、各開口80rが、後述の制止具90の各操作部91により閉じられる。換言すれば、制止具90の各操作部91が収容部材80の各開口80rから外側に突出する。バックル100のユーザーは、この収容部材80の開口80rから外側に突出した操作部91を内側に押し込むことにより制止具90を解放状態とすることができる。制止具90が解放状態の時、雄部材50から雌部材70を引き離し、両者を非係合状態にすることができる。必ずしもこの限りではないが、本図示例の各開口80rは、上壁80a、下壁80b、第1横壁80c、及び第2横壁80dにより画定される。
As can be understood from FIG. 2, the
以下、説明の便宜上、図9のように雄部材50と雌部材70が係合又は連結した状態を前提又は想定しつつ、上下方向に直交する平面において軸状突起52から離間する方向を外側とし、軸状突起52に向かう方向を内側と呼ぶ。軸状突起52は、異なる上下高さにおいて異なる径を有する円柱部分である。従って、以下、内側及び外側に関して径方向内側及び径方向外側とのより具体的な用語が用いられる。
Hereinafter, for convenience of explanation, assuming that the
制止具90は、収容部材80の開口80rを介して収容部材80外に突出する操作部91と、外力を受けて弾性的に変形可能なバネ部92と、弾性変形したバネ部92が元形状に復帰するに際して、頭部54の通過を許す解放位置から頭部54の通過を許さない制止位置に変位可能である可動部93を有する。図2では、一対の操作部91が、符号91M、91Nにより区別されている。一対のバネ部92が、符号92M、92Nにより区別されている。各バネ部92は、後述の各可動部93の連結部97により2分割され、若しくは2区間に区分されているように見える。
The restraining
図2及び図5の図示例に係る制止具90は、一対の操作部91と、一対のバネ部92、及び一対の可動部93を有する。各バネ部92は、一対の操作部91の間を弧状に延び、その中央部において可動部93に連結する。バネ部92の一端が一方の操作部91に連結し、バネ部92の他端が他方の操作部91に連結する。図9に示す雄部材50と雌部材70の係合又は連結状態では、バネ部92は、軸状突起52の周方向に沿って延びる。
2 and FIG. 5 includes a pair of
各可動部93は、上述のようにバネ部92の撓みの程度に応じて上述の解放位置と制止位置を取ることができる。解放位置では、可動部93は、制止位置と比較して径方向外側に位置する。制止位置では、可動部93は、解放位置と比較して径方向内側に位置する。図示例の可動部93は、バネ部92に連結する連結部97と、連結部97を介してバネ部92に連結する係合部96を有する。連結部97は、バネ部92の中央部に連結するが、必ずしもこの限りではない。連結部97は、バネ部92よりも大きい厚みを有するが、必ずしもこの限りではない。なお、連結部97をバネ部92よりも膨大とすることでバネ部92から係合部96への力の円滑な伝達が確保できる。係合部96は、出入口80kを介して収容部材80外に向かう軸状突起52を制止する部分である。係合部96は、軸状突起52の周方向に半円を描くように延びる弧状部分であるが、必ずしもこの限りではない。
Each
係合部96は、連結部97よりも厚みが薄い薄肉部96nを含む。図示例では、係合部96は、径方向内側の薄肉部96nと、径方向外側の厚肉部96mを含む。厚肉部96mは、薄肉部96nよりも上下方向における厚みが大きい。厚肉部96mは、薄肉部96nと連結部97の間に設けられる。図8の参照から理解できるように、収容部材80内に制止具90が挿入及び保持される時、厚肉部96mは、収容部材80の上壁80aと下壁80bの間で緩く挟まれる。薄肉部96nは、収容部材80の下壁80bの出入口80kを規定する開口縁よりも径方向内側に突出する。薄肉部96nは、軸状突起52の頭部54と軸状台座部55の間で首部53の外周に隣接配置又は接触する障壁部95を有する。障壁部95の上下方向における厚みは、軸状突起52の首部53の上下方向における寸法と略同じである。
The engaging
図9に示す雄部材50と雌部材70の係合又は連結状態では、各バネ部92は、弱く撓んだ状態にあり、各係合部96が径方向内側に付勢される。若しくは、各バネ部92は、全く撓んでいなく、各係合部96が径方向内側に付勢されない。雄部材50の軸状突起52は、一対の係合部96により挟み込まれる。出入口80kを介して収容部材80外に向かう方向の軸状突起52の変位が、各係合部96の薄肉部96nの障壁部95により制止される。雄部材50から雌部材70を上方に引き離そうとしても、各係合部96の薄肉部96nの障壁部95の上面が、軸状突起52の頭部54の環状下面54Nに衝突する。換言すれば、出入口80kを介して収容部材80の外側に軸状突起52が抜け出ることが、制止具90により、より端的には頭部54と軸状台座部55の間の障壁部95により阻止される。制止具90は、収容部材80の上壁80aと下壁80bの間で保持されており、軸状突起52の頭部54から受ける力に十分に対抗することができる。なお、図9に示す状態では、一対の係合部96の障壁部95の間隔は、頭部54の通過を許容するものではない。
In the engaged or connected state of the
図10に示す雄部材50と雌部材70の非係合状態では、各バネ部92は、外力、必ずしもこの限りではないが、図示例の場合、操作部91から伝達する外力に応じて大きく撓んでいる。一対の操作部91の間を弧状に延びていたバネ部92は、外力に応じて、一対の操作部91の間で大きな起伏を描くように変形し、バネ部92のうち最も径方向外側に位置する中央部が、径方向外側に大きく変位する。バネ部92の中央部に連結した可動部93も径方向外側に大きく変位する。端的には、可動部93は、制止位置から解放位置に変位する。可動部93が解放位置に変位した状態において、一対の可動部93の間隔、端的には、障壁部95の間隔は、雄部材50の軸状突起52の頭部54の直径よりも大きくなり、頭部54の通過を許容する。
In the non-engaged state of the
可動部93が制止位置から解放位置に変位する時、連結部97の径方向外側端部が、各々、収容部材80の第1及び第2横壁80c、80dに設けられた位置決め凹部81gに嵌合する。これにより、操作部91の変位及びバネ部92の撓みに連動した可動部93の変位の安定性が高められる。なお、図示例の連結部97の径方向外側端部は、位置決め凹部81gとの嵌合に適するように径方向外側に向けて先細りに構成される。なお、上述のとおり、制止具90の操作部91の変位は、収容部材80の上壁80aの各案内溝80p、80qと、制止具90の各案内凸部98p、98qの嵌合により安定化されている。
When the
制止具90及び収容部材80は、制止具90が収容部材80に一度挿入されると、収容部材80から制止具90が抜け出ないように構成される。図9に示す時、操作部91の各脚91fの先端突起91gが収容部材80の各係止突起81fにより係止され、収容部材80から制止具90が抜け出すことが抑制される。図10に示す時、収容部材80の開口80rから突出する操作部91が収容部材80内に押され、先端突起91gと係止突起81fの係合が解除される。しかしながら、操作部91の押圧が解除されれば、バネ部92が元形状に復帰し、操作部91及び先端突起91gが元の位置に復帰し、先端突起91gと係止突起81fが元の係合状態に戻る。先端突起91gや係止突起81fの位置、大きさ、個数は、当業者により適切に変更可能である。
The restraining
本実施形態においては、可動部93は、上述の解放位置から制止位置に向かう方向にて薄肉化された薄肉部96nを有する。換言すれば、係合部96は、上述の解放位置から制止位置に向かう方向にて薄肉化された薄肉部96nを有する。なお、薄肉化は、上下方向の厚みの減少を意味する。端的には、薄肉部96nの厚みは、連結部97の厚みよりも小さい。必ずしもこの限りではないが、図示例では、可動部93は、連結部97と薄肉部96nの間に厚肉部96mを有し、薄肉部96nの厚みは、厚肉部96mの厚みよりも小さい。制止具90により制止された状態の軸状突起52の頭部54が薄肉部96n上に配置されることが許容される。これにより、収容部材80の上壁80aに頭部54用の受容凹部を設ける必要がなく、上壁80aの上面のドーム部を無くし、又はその隆起の程度を低減することができる。
In the present embodiment, the
図8の図示例の薄肉部96nは、弧状の係合部96の径方向内側、端的にはその径方向内端部に段差を生じさせ、薄肉部96n上に頭部54を配置可能とする。図8に示す場合、収容部材80、特にはその上壁80aは、制止具90により制止された軸状突起52の頭部54に対面する略平坦な内面領域を含む。幾つかの場合、薄肉部96n及び/又は頭部54は、軸状突起52が制止具90により制止される時、頭部54が厚肉部96mの上面から実質的に突出しないように構成される。
換言すれば、厚肉部96mの上面と薄肉部96nの上面との上下間隔t1(図6(b)参照)は、軸状突起52の頭部54の上下寸法t2(図7(b)参照)以上または同一に形成される。これにより、頭部54が、厚肉部96mの上面と薄肉部96nの上面との間に収容される。この際、頭部54の上面と、上壁80aの内面領域との間には間隔が形成され、互いに接触しない。なお、厚肉部96mの上面は、厚肉部96mの主面の一つである。
The thin-
In other words, the vertical interval t1 (see FIG. 6B) between the upper surface of the
雄部材50と雌部材70が係合する過程について説明する。雌部材70の各操作部91が収容部材80の内側に向けて押され、各バネ部92が大きく撓み、各可動部93及び係合部96が制止位置から解放位置に変位する。この状態の雌部材70を雄部材50上に重ね合わせると、雄部材50の軸状突起52が、雌部材70の収容部材80の出入口80kを介して収容部材80内に突入する。詳細には、軸状突起52の頭部54が、収容部材80の出入口80kを通過し、続いて、制止具90の一対の係合部96の間の空間を通過する。
A process in which the
雌部材70が雄部材50上に重ね合わされると、雌部材70の各操作部91の押圧が解除される。すると、バネ部92が元の形状に復帰するように働き、操作部91及び可動部93及び弧状部96が元の位置に向けて付勢される。操作部91は、開口80rを介して収容部材80の外側に突出するまで移動する。可動部93は、解放位置から制止位置に復帰するまで移動する。可動部93が制止位置に完全に復帰すると、軸状突起52の首部53が一対の係合部96により挟み込まれる。各係合部96の薄肉部96nの障壁部95が、軸状突起52の頭部54と軸状台座部55の間に挿入され、軸状突起52の上下変位が規制される。幾つかの場合、障壁部95は、首部53の外周面53Fに直に接触する。別の場合は、障壁部95は、首部53の外周面53Fに直に接触しない。雄部材50と雌部材70の係合が解除される過程については、上述の説明から理解可能であり、詳細な説明は省略する。
When the
なお、図11に示すように、雄部材50と雌部材70が係合又は連結状態の時、雌部材70は、雄部材50に対して回転可能である。同様に、雄部材50は、雌部材70に対して回転可能である。雄部材50のベルト巻付棹51hと、雌部材70のベルト巻付棹82の相対位置を軸状突起52の周方向において変更可能である。
As shown in FIG. 11, when the
図6から良く理解できるように、解放位置から制止位置に向かう方向、つまり径方向における薄肉部96nの長さは、軸状突起52を周囲する周方向において変化する。つまり、薄肉部96nの径方向長さは、軸状突起52を周囲する周方向における薄肉部96nの各端部の間の中間部が、各端部に比べて相対的に大きい。端的には、軸状突起52を周囲する周方向における薄肉部96nの各端部における径方向長さは、軸状突起52を周囲する周方向における薄肉部96nの各端部の間の中間部における径方向長さよりも短い。かかる構成により、周方向沿いの薄肉部96nの中央部をより径方向内側に配することが許され、増加した径方向長さの障壁部95により頭部54のより十分な制止が達成される。
As can be clearly understood from FIG. 6, the length of the
図1乃至図11の図示例では、収容部材80の上面は平坦面である。しかしながら、図12に示す別例では、収容部材80の上面にはX字状の隆起部510が設けられる。なお、収容部材80の上壁80aには頭部54用の受容凹部が設けられていない。従って、上壁80aの上面の隆起部510の隆起の程度が低減可能である。そのため、上壁80aの上面の形状は受容凹部の影響を受けることがなく、X字状の隆起部510を形成することや、ロゴ・マークなどの装飾を付加することが容易となる。なお、図12に示す例には、隆起部510が設けられる点を除いて図1乃至図11の例と同様の説明が当てはまる。
In the illustrated examples of FIGS. 1 to 11, the upper surface of the
図13乃至図15の図示例では、図1乃至図11の例と比較して、一方の操作部91が被係止棹520に置換される。また、制止具90は、収容部材80の一つの開口80rを介して収容部材80内に挿入される。このような場合においても、上述の説明が同様に当てはまる。
In the illustrated examples of FIGS. 13 to 15, one
図15から端的に理解されるように、被係止棹520は、収容部材80の一対の係止突起81fにより係止され、一度、収容部材80内に入った後、収容部材80から出ることが阻止される。収容部材80の箱部80fに設けられる開口80rは、枠部80gの反対側に位置する。制止具90は、開口80rを介して枠部80gに向かって挿入される。収容部材80の各係止突起81fは、被係止棹520の各端部が乗り越え可能なように緩慢な傾斜面81f1を有する。被係止棹520は、傾斜面81f1を乗り越えた後、係止突起81fにより係止される。上述の係止突起81fの乗り越えのため、被係止棹520の各端部が径方向内側に僅かに反らされている。収容部材80は、上壁80aと下壁80bを接続する第3及び第4横壁80e1、80e2を有する。第3及び第4横壁80e1、80e2それぞれに位置決め凹部81gが設けられる。
As can be understood from FIG. 15, the locked
図16の図示例では、制止具90の弧状部96の形状が異なっている。このような場合においても、上述の説明が同様に当てはまる。
In the illustrated example of FIG. 16, the shape of the
図16に示す場合、薄肉部96nは、弧状の係合部96の径方向内側、端的には、その径方向内端部に、係合部96の上面から径方向内側に向かって下り傾斜する下り傾斜面99mを有する。オプションとして、薄肉部96nは、弧状の係合部96の径方向内端部に、係合部96の下面から径方向内側に上り傾斜する上り傾斜面99nを有する。かかる場合にも、上述の説明と同様の効果が得られる。図16の例に係るバックル100の雄部材50と雌部材70の係合力は、図1乃至図15に示したバックルの雄部材50と雌部材70の係合力よりも弱く、雄部材50から雌部材70を引き離す力により、操作部91の操作無くして、雄部材50と雌部材70の係合又は連結を解除可能である。
In the case shown in FIG. 16, the thin-
図17及び図18の図示例では、係合部96は、薄肉部96nのみから構成され、厚肉部96mを含まない。連結部97と薄肉部96nが隣接して設けられる。かかる場合においても、可動部93は、上述の解放位置から制止位置に向かう方向にて薄肉化された薄肉部96nを有する。薄肉部96nの厚みは、連結部97の厚みよりも小さい。制止具90により制止された状態の軸状突起52の頭部54が薄肉部96n上に配置されることが許容される。収容部材80の上壁80aに頭部54用の受容凹部を設ける必要がなく、上壁80aの上面のドーム部を無くし、又はその隆起の程度を低減することができる。つまり、このような例においても、上述したものと同様の効果を得ることができる。
In the illustrated examples of FIGS. 17 and 18, the engaging
なお、薄肉部96nの厚みが連結部97の厚みよりも小さいことは、連結部97が薄肉部96nよりも小さい厚みの部分を含むことを排除しない。
Note that the fact that the thickness of the
上述の教示を踏まえると、当業者をすれば、各実施形態に対して様々な変更を加えることができる。請求の範囲に盛り込まれた符号は、参考のためであり、請求の範囲を限定解釈する目的で参照されるべきものではない。 Based on the above teaching, those skilled in the art can make various modifications to the embodiments. Reference signs included in the claims are for reference only and should not be referenced for the purpose of limiting the scope of the claims.
50 雄部材
51 基部
52 軸状突起
53 首部
54 頭部
70 雌部材
80 収容部材
80k 出入口
90 制止具
92 バネ部
93 可動部
96n 薄肉部
50
70
Claims (7)
前記軸状突起(52)のための出入口(80k)を有する収容部材(80)と、少なくとも部分的に前記収容部材(80)内に配されると共に、前記出入口(80k)を介して前記収容部材(80)外に向かう前記軸状突起(52)を制止可能である制止具(90)を備える雌部材(70)を備え、
前記制止具(90)は、
外力を受けて弾性的に変形可能なバネ部(92)と、
弾性変形した前記バネ部(92)が元形状に復帰するに際して、前記頭部(54)の通過を許す解放位置から前記頭部(54)の通過を許さない制止位置に変位可能である可動部(93)を有し、
前記可動部(93)は、前記バネ部(92)に連結した連結部(97)と、前記連結部(97)を介して前記バネ部(92)に連結した係合部(96)を含み、
前記係合部(96)は、前記連結部(97)よりも厚みが薄い薄肉部(96n)を含み、
前記制止具(90)により制止された状態の前記軸状突起(52)の前記頭部(54)が前記薄肉部(96n)上に配置される、バックル。 A male member (50) comprising a base (51) provided with at least one axial protrusion (52) having at least a neck (53) and a head (54) wider than the neck (53);
A housing member (80) having an entrance / exit (80k) for the shaft-like protrusion (52), and at least partially disposed in the housing member (80), the housing is accommodated via the entrance / exit (80k). A female member (70) comprising a restraining tool (90) capable of restraining the axial projection (52) toward the outside of the member (80);
The stop (90)
A spring portion (92) that is elastically deformable under external force;
When the elastically deformed spring portion (92) returns to its original shape, the movable portion is displaceable from a release position that allows passage of the head portion (54) to a stop position that does not allow passage of the head portion (54). (93)
The movable part (93) includes a connecting part (97) connected to the spring part (92) and an engaging part (96) connected to the spring part (92) via the connecting part (97). ,
The engaging part (96) includes a thin part (96n) having a thickness smaller than that of the connecting part (97),
A buckle in which the head (54) of the shaft-like projection (52) in a state of being restrained by the restraining tool (90) is disposed on the thin portion (96n).
前記薄肉部(96n)及び/又は前記頭部(54)は、前記軸状突起(52)が前記制止具(90)により制止される時、前記頭部(54)が前記厚肉部(96m)の主面から実質的に突出しないように構成される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のバックル。 The engagement part (96) includes a thick part (96m) thicker than the thin part (96n),
When the axial protrusion (52) is restrained by the restraining device (90), the head portion (54) is formed into the thick portion (96m). The buckle according to any one of claims 1 to 3, wherein the buckle is configured so as not to substantially protrude from the main surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016004500U JP3207689U (en) | 2016-09-14 | 2016-09-14 | buckle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016004500U JP3207689U (en) | 2016-09-14 | 2016-09-14 | buckle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3207689U true JP3207689U (en) | 2016-11-24 |
Family
ID=57359452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016004500U Active JP3207689U (en) | 2016-09-14 | 2016-09-14 | buckle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3207689U (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021016791A (en) * | 2019-07-17 | 2021-02-15 | ワンダーランド スイツァーランド アーゲー | Buckle assembly |
JP2022508877A (en) * | 2019-02-27 | 2022-01-19 | 聯揚塑膠(深▲セン▼)有限公司 | Magnetic fasteners |
US11925241B2 (en) | 2019-07-17 | 2024-03-12 | Wonderland Switzerland Ag | Buckle assembly |
-
2016
- 2016-09-14 JP JP2016004500U patent/JP3207689U/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022508877A (en) * | 2019-02-27 | 2022-01-19 | 聯揚塑膠(深▲セン▼)有限公司 | Magnetic fasteners |
JP7144889B2 (en) | 2019-02-27 | 2022-09-30 | 聯揚塑膠(深▲セン▼)有限公司 | magnetic clasp |
JP2021016791A (en) * | 2019-07-17 | 2021-02-15 | ワンダーランド スイツァーランド アーゲー | Buckle assembly |
JP7274445B2 (en) | 2019-07-17 | 2023-05-16 | ワンダーランド スイツァーランド アーゲー | buckle assembly |
US11925241B2 (en) | 2019-07-17 | 2024-03-12 | Wonderland Switzerland Ag | Buckle assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3207689U (en) | buckle | |
JP6816956B2 (en) | Conduit connector with first and second latches | |
JP5579784B2 (en) | Container for goods | |
JP4572283B2 (en) | Chuck and fitting | |
US20150226360A1 (en) | Curved tube structure and die for forming curved tube | |
JP2008128418A (en) | Joint, socket and plug to be used for the same | |
JP4800350B2 (en) | Piston cylinder unit | |
US9850933B2 (en) | Clip | |
JP2006339162A (en) | Locking device for connector coupler | |
JP2010228675A (en) | Hood stopper | |
JP4543953B2 (en) | connector | |
KR20130109040A (en) | Article housing container | |
JP4442576B2 (en) | connector | |
JP6091005B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6355439B2 (en) | Headrest support | |
JP3184844U (en) | compass | |
JP2007234420A (en) | Connector | |
JP2019043537A (en) | Trolley wire protective covering | |
JP6168698B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2022138065A (en) | Attachment/detachment device | |
EP3627217A1 (en) | Cap | |
JP3205037U (en) | buckle | |
US20140290316A1 (en) | Anti-theft display hanger for a socket | |
JP2009150073A (en) | Joint structure | |
JP6171986B2 (en) | Lens cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3207689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |