JP3205839B2 - Image coding device - Google Patents

Image coding device

Info

Publication number
JP3205839B2
JP3205839B2 JP17604089A JP17604089A JP3205839B2 JP 3205839 B2 JP3205839 B2 JP 3205839B2 JP 17604089 A JP17604089 A JP 17604089A JP 17604089 A JP17604089 A JP 17604089A JP 3205839 B2 JP3205839 B2 JP 3205839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image
encoding
signal
intra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17604089A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0340686A (en
Inventor
則文 箭内
達基 犬塚
恵子 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17604089A priority Critical patent/JP3205839B2/en
Publication of JPH0340686A publication Critical patent/JPH0340686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3205839B2 publication Critical patent/JP3205839B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本発明は、テレビ電話・テレビ会議システムに使用さ
れ、動画像と静止画像とを高能率に符号化できる画像符
号化装置に関する。
The present invention relates to an image encoding device used for a videophone / videoconference system and capable of encoding a moving image and a still image with high efficiency.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来のテレビ電話・テレビ会議システムは、図14に示
すように、マイク102とスピーカ104とが、音声コーデッ
ク100に接続され、静止画入力装置112とディスプレイ12
4とが、静止画コーデック110に接続され、ビデオカメラ
122と前記ディスプレイ124とが、動画コーデック120に
接続されている。そして、音声コーデック100と静止画
コーデック110と動画コーデック120とが、完全に独立し
て伝送制御部130にそれぞれ接続されている。伝送制御
部130は、各コーデック100,110,120の伝送容量の割り当
ても決定し、伝送路上で多重化する。
As shown in FIG. 14, a conventional videophone / videoconference system includes a microphone 102 and a speaker 104 connected to an audio codec 100, a still image input device 112 and a display 12 as shown in FIG.
4 and the video camera
122 and the display 124 are connected to the video codec 120. The audio codec 100, the still image codec 110, and the moving image codec 120 are completely independently connected to the transmission control unit 130, respectively. The transmission control unit 130 also determines the allocation of the transmission capacity of each of the codecs 100, 110, and 120, and performs multiplexing on the transmission path.

【0003】 動画像は、1秒当たり数十枚のフレームと呼ばれるコ
マから構成されており、例えば日本国でテレビジョン放
送に採用されているNTSC方式では、1秒当たり30コマで
ある。
[0003] A moving image is composed of several dozen frames called frames per second. For example, in the NTSC system used for television broadcasting in Japan, there are 30 frames per second.

【0004】 画像信号の高能率符号化方式の主要なものとして、フ
レーム間符号化とフレーム内符号化とがある。フレーム
間符号化は、時間方向に前後するフレーム相互間の画像
信号の変化量抽出を基本としており、動画像の情報量圧
縮に効果的である。一方、フレーム内符号化は、静止画
像の情報量圧縮に用いられるが、動画像の各1コマを静
止画像とみなして、動画像に適用することもできる。
[0004] As main types of high-efficiency coding methods for image signals, there are inter-frame coding and intra-frame coding. The inter-frame coding is based on extracting a change amount of an image signal between frames preceding and succeeding in the time direction, and is effective for compressing an information amount of a moving image. On the other hand, intra-frame encoding is used for compressing the information amount of a still image. However, each frame of a moving image can be regarded as a still image and applied to a moving image.

【0005】 従来、静止画像の高能率符号化は、フレーム内符号化
を基本とし、動画像の高能率符号化は、フレーム内符号
化,フレーム間符号化,またはその複合方式を基本とし
てきたが、静止画コーデックと動画コーデックの装置構
成は、互いに独立していた。
Conventionally, high-efficiency coding of still images has been based on intra-frame coding, and high-efficiency coding of moving images has been based on intra-frame coding, inter-frame coding, or a combination thereof. However, the device configurations of the still image codec and the moving image codec are independent of each other.

【0006】 以上のようなことがらは、例えば『テレビジョン学会
誌第39巻第10号』(1985年),第912頁から第919頁にお
いて論じられている。
The above is discussed, for example, in the Journal of the Institute of Television Engineers of Japan, Vol. 39, No. 10, (1985), pp. 912-919.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

上記従来技術では、動画像を符号化する機能と静止画
像を符号化する機能が完全に分離され、また動画像を復
号化する機能と静止画像を復号化する機能も完全に分離
されている。このため、装置容量が増大するとともに、
装置価格が上昇してしまうという問題がある。
In the above prior art, the function of encoding a moving image and the function of encoding a still image are completely separated, and the function of decoding a moving image and the function of decoding a still image are also completely separated. For this reason, the device capacity increases and
There is a problem that the device price increases.

【0008】 本発明の目的は、動画像を符号化する機能と静止画像
を符号化する機能とに共通して使用できる変換符号化手
段を備えた画像符号化装置を提供することである。
[0008] An object of the present invention is to provide an image encoding apparatus including a transform encoding unit that can be used in common for a function of encoding a moving image and a function of encoding a still image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明の画像符号化装置は、上記目的を達成するため
に、操作者からの操作指示が伝えられ、操作信号を出力
するスイッチと、 前記操作信号に基づいて、入力される静止画像または
動画像を選択する選択信号と、フレーム間符号化または
フレーム内符号化を切り替えるフレーム間/フレーム内
切替信号とを生成する符号化パラメータ制御部を有する
符号化制御部と、 静止画像を入力し静止画像信号を出力する静止画像入
力装置と、動画像を入力し動画像信号を出力する動画像
入力装置と、前記選択信号に従って、入力された前記静
止画像または前記動画像を選択する選択器と、を有する
画像入力部と、 前記選択器によって選択された静止画像信号または動
画像信号に対して、前記フレーム間/フレーム内切替信
号に基づいて、離散コサイン変換(DCT)方式を用いた
1つの変換符号化部によりフレーム間符号化またはフレ
ーム内符号化を行うフレーム間/フレーム内符号化部
と、前記フレーム間/フレーム内符号化部でフレーム内
符号化された画像信号をエントロピー符号化するフレー
ム内符号化用エントロピー符号化部及び前記フレーム間
/フレーム内符号化部でフレーム間符号化された画像信
号をエントロピー符号化するフレーム間符号化用エント
ロピー符号化部を備えたエントロピー符号化部と、を有
する静止画/動画圧縮符号化部と、 前記静止画/動画圧縮符号化部の前記エントロピー符
号化部からの動画像信号及び/または静止画像信号を伝
送路に送出する伝送符号化部とを備え、 前記静止画/動画圧縮符号化部のフレームメモリ(F
M)は、画像復号化装置が静止画から動画への切替時に
発生するリフレッシュ要求(DR)によりリフレッシュさ
れることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the image encoding device according to the present invention is configured such that an operation instruction from an operator is transmitted, and a switch that outputs an operation signal, and a still image or a moving image that is input based on the operation signal. A coding control unit having a coding parameter control unit for generating a selection signal for selecting a frame and an inter-frame / intra-frame switching signal for switching between inter-frame coding or intra-frame coding; A moving image input device that inputs a moving image and outputs a moving image signal, and a selector that selects the input still image or the moving image according to the selection signal. An image input unit, a discrete cosine transform unit for a still image signal or a moving image signal selected by the selector, based on the inter-frame / intra-frame switching signal; Inter-frame / intra-frame encoding unit for performing inter-frame encoding or intra-frame encoding by one transform encoding unit using a DCT (DCT) method, and intra-frame encoding by the inter-frame / intra-frame encoding unit Entropy encoder for intra-frame encoding for entropy encoding the encoded image signal, and entropy encoding for inter-frame encoding for entropy encoding the image signal inter-frame encoded by the inter-frame / intra-frame encoder. And a still image / moving image compression / encoding unit having an entropy encoding unit, and transmitting a moving image signal and / or a still image signal from the entropy encoding unit of the still image / moving image compression / encoding unit. A transmission encoding unit for transmitting to the channel, and a frame memory (F) of the still / moving image compression encoding unit.
M) is characterized in that the image decoding device is refreshed by a refresh request (DR) generated when switching from a still image to a moving image.

【0010】[0010]

【作用】[Action]

静止画/動画圧縮符号化部では、フレーム間符号化ま
たはフレーム内符号化が行われるが、フレーム内符号化
だけでも機能するため、静止画/動画圧縮符号化部で
は、動画像符号化とともに静止画像符号化もできる。
The still / moving image compression / encoding unit performs inter-frame coding or intra-frame coding. However, the still-image / moving image compression / coding unit operates still and moving image coding. Image coding is also possible.

【0011】 また、静止画/動画伸長復号化部では、フレーム間復
号化またはフレーム内復号化が行われるが、フレーム内
復号化だけでも機能するため、動画像復号化とともに静
止画復号化もできる。
In the still / moving image decompression decoding unit, inter-frame decoding or intra-frame decoding is performed. However, since still-image decoding alone functions, still image decoding can be performed together with moving image decoding. .

【0012】[0012]

【実施例】【Example】

次に、図1〜図16を参照して、本発明による画像符号
化装置の一実施例を説明する。 図1は、画像符号化・復号化システムの概略構成を示
すブロック図である。画像符号化部1は、静止画入力装
置1202と、動画入力装置1204と、静止画/動画圧縮符号
化部302と、符号化制御部303と、伝送符号化部304と、
記憶部26と、スイッチ24とからなる。画像復号化部5
は、伝送復号化部305と、復号化制御部306と、静止画/
動画伸長復号化部307と、静止画出力装置6804と、動画
出力装置6806と、記憶部58と、スイッチ56とからなる。
伝送符号化部304と伝送復号化部305とは、伝送路310に
より接続されている。
Next, an embodiment of an image encoding apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image encoding / decoding system. The image encoding unit 1 includes a still image input device 1202, a moving image input device 1204, a still / moving image compression encoding unit 302, an encoding control unit 303, a transmission encoding unit 304,
It comprises a storage unit 26 and a switch 24. Image decoding unit 5
Are a transmission decoding unit 305, a decoding control unit 306,
It comprises a moving image decompression decoding unit 307, a still image output device 6804, a moving image output device 6806, a storage unit 58, and a switch 56.
The transmission encoding unit 304 and the transmission decoding unit 305 are connected by a transmission path 310.

【0013】 図2は、図1の画像符号化・復号化システムの構成を
より詳細に示すブロック図である。画像入力部12は、静
止画像入力装置1202と動画像入力装置1204とをまとめて
表わしている。フレーム間/フレーム内符号化部14とエ
ントロピー符号化部16は、静止画/動画圧縮符号化部30
2を示し、符号化パラメータ制御部20と制御部22とは、
符号化制御部303を示し、動画像伝送符号化部18と静止
画像伝送符号化部28とは、伝送符号化部304を示してい
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the image encoding / decoding system of FIG. 1 in more detail. The image input unit 12 collectively represents a still image input device 1202 and a moving image input device 1204. The inter-frame / intra-frame encoder 14 and the entropy encoder 16 include a still / moving image compression encoder 30.
2 shows, the coding parameter control unit 20 and the control unit 22
1 shows an encoding control unit 303, and the moving image transmission encoding unit 18 and the still image transmission encoding unit 28 show a transmission encoding unit 304.

【0014】 静止画像伝送復号化部52と動画像伝送復号化部62と
は、伝送復号化部305を示し、制御部54と符号化パラメ
ータ制御部60とは、復号化制御部306を示し、エントロ
ピー復号化部64とフレーム間/フレーム内復号化部66
は、静止画/動画伸長復号化部307を示している。画像
出力部68は、静止画出力装置6804と動画出力装置6806を
まとめて表わしている。
The still image transmission decoding unit 52 and the moving image transmission decoding unit 62 indicate a transmission decoding unit 305, the control unit 54 and the encoding parameter control unit 60 indicate a decoding control unit 306, Entropy decoding unit 64 and inter-frame / intra-frame decoding unit 66
Indicates a still image / moving image decompression decoding unit 307. The image output unit 68 collectively represents the still image output device 6804 and the moving image output device 6806.

【0015】 次に、画像符号化部1を説明する。画像入力部12は、
線1010から入力される入力装置指示信号により指定され
た画像信号を線1002に出力する。 フレーム間/フレーム内符号化部14は、線1012から入
力されるフレーム間/フレーム内切替信号に従い、フレ
ーム間/フレーム内符号化を線1002からの画像信号に対
して行い、そのフレーム間/フレーム内符号化した画像
信号を線1004に出力する。
Next, the image encoding unit 1 will be described. The image input unit 12
An image signal specified by the input device instruction signal input from the line 1010 is output to the line 1002. The inter-frame / intra-frame encoding unit 14 performs inter-frame / intra-frame encoding on the image signal from the line 1002 according to the inter-frame / intra-frame switching signal input from the line 1012, and The inner-coded image signal is output to a line 1004.

【0016】 エントロピー符号化部16は、線1014からのフレーム間
/フレーム内切替信号と線1015からの動画像符号化方式
切替信号とに従い、線1004から入力されたフレーム間/
フレーム内符号化された画像信号をエントロピー符号化
し、エントロピー符号化した動画像を線1006に出力し、
エントロピー符号化した静止画像を線1008に出力する。
The entropy coding unit 16 generates an inter-frame / intra-frame switching signal from the line 1014 and a moving image coding system switching signal from the line 1015 to output an inter-frame / frame
Entropy-encoding the intra-coded image signal, outputting the entropy-encoded moving image to a line 1006,
The entropy-coded still image is output on line 1008.

【0017】 動画像伝送符号化部18は、エントロピー符号化された
動画像信号を線1006から受け取り、線1016からの符号化
パラメータとともに伝送符号化し、伝送路1050に出力す
る。
The moving image transmission encoding unit 18 receives the entropy-encoded moving image signal from the line 1006, performs transmission encoding along with the encoding parameter from the line 1016, and outputs the encoded signal to the transmission line 1050.

【0018】 制御部22は、操作者用スイッチ24から線1022により入
力される操作信号に従い、線1008からのエントロピー符
号化された静止画像信号を線1020を介して記憶部26に一
旦蓄えるか、線1024に出力する。エントロピー符号化さ
れ一旦記憶部26に蓄えられた静止画像信号は、スイッチ
24から伝送指示があった場合、線1020と制御部22とを経
由して、線1024に出力される。
The control unit 22 temporarily stores the entropy-encoded still image signal from the line 1008 in the storage unit 26 via the line 1020 according to the operation signal input from the operator switch 24 via the line 1022, Output to line 1024. The still image signal that has been entropy-encoded and once stored in the storage unit 26 is
When there is a transmission instruction from 24, it is output to the line 1024 via the line 1020 and the control unit 22.

【0019】 制御部22は、線1022からの伝送指示に従い、動画像/
静止画像符号化処理,フレーム内/フレーム間符号化処
理,入力装置選択処理を指示する符号化制御信号を線10
18に出力する。
The control unit 22 responds to the transmission instruction from the line 1022 and
A coding control signal for instructing a still image coding process, an intra-frame / inter-frame coding process, and an input device selection process is transmitted through a line 10.
Output to 18.

【0020】 符号化パラメータ制御部20は、制御部22からの符号化
制御信号により、入力装置指示信号を求めて線1010に出
力し、フレーム間/フレーム内切替信号を求めて線101
2,1014に出力し、動画像をフレーム間符号化するのかフ
レーム内符号化するのかを示す動画像符号化方式切替信
号を線1015に出力する。
The coding parameter control unit 20 obtains an input device instruction signal on the basis of the coding control signal from the control unit 22 and outputs it on a line 1010, and obtains an inter-frame / intra-frame switching signal on a line 101
2, 1014, and outputs on line 1015 a moving image coding system switching signal indicating whether the moving image is to be inter-frame encoded or intra-frame encoded.

【0021】 静止画像伝送符号化部28は、エントロピー符号化され
た静止画像信号を線1024から受け取り、伝送符号化し、
伝送路1052に出力する。
The still image transmission encoding unit 28 receives the entropy-encoded still image signal from the line 1024, performs transmission encoding, and
Output to the transmission path 1052.

【0022】 次に、画像復号化部5について説明する。静止画像伝
送復号化部52は、伝送路1052から入力される静止画像信
号を線1102に出力する。
Next, the image decoding unit 5 will be described. Still image transmission decoding section 52 outputs a still image signal input from transmission path 1052 to line 1102.

【0023】 制御部54は、操作者用のスイッチ56から線1104により
入力される操作信号に従い、線1102からの静止画像信号
を線1106により記憶部58に一旦蓄えるか、線1110に出力
する。一旦記憶部58に蓄えられた静止画像信号は、スイ
ッチ56から復号化指示があった場合、線1106と制御部54
とにより線1110に出力される。
The control unit 54 temporarily stores the still image signal from the line 1102 in the storage unit 58 by the line 1106 or outputs the still image signal to the line 1110 according to the operation signal input by the line 1104 from the switch 56 for the operator. The still image signal once stored in the storage unit 58 is transmitted to the line 1106 and the control unit 54 in response to a decoding instruction from the switch 56.
Output to line 1110.

【0024】 制御部54は、線1104からの操作信号に従い、動画像/
静止画像復号化処理,フレーム内/フレーム間復号化処
理,出力装置選択処理を指示する復号化制御信号を線11
08に出力する。
The control unit 54 responds to the operation signal from the line 1104
A decoding control signal for instructing a still image decoding process, an intra-frame / inter-frame decoding process, and an output device selection process is transmitted on line 11.
Output to 08.

【0025】 動画像伝送復号化部62は、伝送路1050から動画像信号
を受け取り、伝送復号化した後、符号化パラメータを線
1112に出力し、エントロピー符号化された動画像信号を
線1120に出力する。
The moving image transmission decoding unit 62 receives the moving image signal from the transmission path 1050, and after transmitting and decoding, converts the coding parameter into a line.
1112, and outputs the entropy-encoded video signal to a line 1120.

【0026】 符号化パラメータ制御部60は、線1108からの復号化制
御信号および線1112からの符号化パラメータによりフレ
ーム内処理画像選択信号を求めて線1114に出力し、フレ
ーム間/フレーム内切替信号を求めて線1116に出力し、
出力装置指示信号を求めて線1118に出力する。
The encoding parameter control unit 60 obtains an intra-frame processing image selection signal based on the decoding control signal from the line 1108 and the encoding parameter from the line 1112 and outputs the same to the line 1114, and outputs an inter-frame / intra-frame switching signal. Is output to line 1116, and
An output device instruction signal is obtained and output on line 1118.

【0027】 エントロピー復号化部64は、線1114により入力される
フレーム内処理画像選択信号に従って、線1110からの静
止画像信号または線1120からの動画像信号を取り込み、
フレーム内符号化用エントロピー復号化された画像信号
を線1122に出力し、フレーム間符号化用エントロピー復
号化された画像信号を線1124に出力する。
The entropy decoding unit 64 captures a still image signal from the line 1110 or a moving image signal from the line 1120 according to the intra-frame processed image selection signal input via the line 1114,
The entropy-decoded image signal for intra-frame encoding is output on a line 1122, and the entropy-decoded image signal for inter-frame encoding is output on a line 1124.

【0028】 フレーム間/フレーム内復号化部66は、線1122からの
エントロピー復号化された画像信号をフレーム内復号化
し、線1124からのエントロピー復号化された画像信号を
フレーム間復号化し、線1116により入力されるフレーム
間/フレーム内切替信号に従い、一方の復号化信号を線
1126に出力する。画像出力部68は、線1118を介して入力
される出力装置指示信号に従い、線1126から画像信号を
取り込み画像を出力する。
The inter-frame / intra-frame decoder 66 intra-frame decodes the entropy-decoded image signal from the line 1122, inter-frame decodes the entropy-decoded image signal from the line 1124, and According to the inter-frame / intra-frame switching signal input by
Output to 1126. The image output unit 68 takes in an image signal from the line 1126 and outputs an image according to the output device instruction signal input via the line 1118.

【0029】 次に、画像符号化部1の細部について説明する。 図3は、画像入力部12を詳細に示すブロック図であ
る。画像入力部12は、画像入力装置1202,1204と選択器1
206とからなる。画像入力装置1202は静止画像の入力に
用いられ、1204は、動画像の入力に用いられる。選択器
1206は、図2の符号化パラメータ制御部20から線1010を
介して送られてくる入力装置指示信号に従い、符号化の
対象となる動画像または静止画像を線1002に出力する。
なお、画像入力装置は2台に限定されず、必要に応じて
台数を増減できる。
Next, details of the image encoding unit 1 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the image input unit 12 in detail. The image input unit 12 includes the image input devices 1202 and 1204 and the selector 1
It consists of 206. The image input device 1202 is used for inputting a still image, and the image input device 1204 is used for inputting a moving image. Selector
Reference numeral 1206 outputs a moving image or a still image to be encoded to a line 1002 in accordance with the input device instruction signal transmitted from the encoding parameter control unit 20 of FIG.
Note that the number of image input devices is not limited to two, and the number can be increased or decreased as needed.

【0030】 図4は、フレーム間/フレーム内符号化部14を詳細に
示すブロック図である。フレーム間/フレーム内符号化
部14は、前処理回路1402と、フレーム間予測誤差信号を
求める差分器1404と、選択器1406と、変換符号化回路14
08と、量子化器1410と、代表値回路1412と、逆変換回路
1414と、選択器1416と、局部復号処理を行う加算器1418
と、動画像信号を1フレーム以上記憶するフレームメモ
リ1420とからなる。
FIG. 4 is a block diagram showing the inter-frame / intra-frame encoding unit 14 in detail. The inter-frame / intra-frame coding unit 14 includes a pre-processing circuit 1402, a differentiator 1404 for obtaining an inter-frame prediction error signal, a selector 1406, and a transform coding circuit 14.
08, quantizer 1410, representative value circuit 1412, and inverse transform circuit
1414, a selector 1416, and an adder 1418 for performing local decoding processing
And a frame memory 1420 for storing one or more frames of a moving image signal.

【0031】 前処理回路1402は、線1002からの画像信号がアナログ
の色輝度複合信号(例えばNTSCコンポジット信号)の場
合、画像信号のアナログ−ディジタル変換、色信号・輝
度信号の分離処理も行う。
When the image signal from the line 1002 is an analog color / luminance composite signal (for example, an NTSC composite signal), the preprocessing circuit 1402 also performs analog-to-digital conversion of the image signal and separates color / luminance signals.

【0032】 変換符号化回路1408に適用される変換方式としては、
画像信号の圧縮効率の良い離散コサイン変換(DCT:Disc
rete Cosine Transform)が注目されている。量子化器1
410の量子化方式には、スカラ量子化(SQ:Scalar Quant
ization)とベクトル量子化(VQ:Vector Quantizatio
n)の一方または両方を適用できる。
As a conversion method applied to the conversion encoding circuit 1408,
Discrete cosine transform (DCT: Disc) with high compression efficiency for image signals
rete Cosine Transform) is attracting attention. Quantizer 1
Scalar quantization (SQ: Scalar Quant)
Quantization) and Vector Quantization (VQ)
One or both of n) can be applied.

【0033】 フレーム間/フレーム内符号化部14は、フレーム間/
フレーム内の組み合せによる符号化、またはフレーム内
符号化のいずれかの符号化方式により、画像信号の冗長
度を削除する。なお、以後の説明では、フレーム間/フ
レーム内の組み合せによる符号化を簡略化して、フレー
ム間符号化という。
The inter-frame / intra-frame encoding section 14 performs
The redundancy of the image signal is deleted by any one of the coding method using the combination in the frame and the coding method using the intra-frame coding. In the following description, the coding based on the combination between frames / intra-frames is referred to as inter-frame coding.

【0034】 まず、フレーム内符号化を用いる場合、線1012から入
力されるフレーム間/フレーム内切替信号に従い、選択
器1406は、前処理回路1402からの画像信号を選択し、選
択器1416は、零の入力値を選択する。入力画像信号は、
前処理、変換符号化,量子化の各処理を施され、線1004
に出力される。一方、選択器1416から加算器1418へは零
の信号値が入されるため、フレームメモリ1420の内容
は、保存されたままとなる。
First, when using intra-frame encoding, the selector 1406 selects an image signal from the pre-processing circuit 1402 according to the inter-frame / intra-frame switching signal input from the line 1012, and the selector 1416 selects Select an input value of zero. The input image signal is
Pre-processing, transform coding, and quantization are performed.
Is output to On the other hand, since a signal value of zero is input from the selector 1416 to the adder 1418, the contents of the frame memory 1420 remain stored.

【0035】 次に、フレーム間符号化を用いる場合、線1012から入
力されるフレーム間/フレーム内切替信号に従い、選択
器1406は、差分器1404からの信号を選択し、選択器1416
は、逆変換回路1414からの信号を選択する。前処理回路
1402からの画像信号とフレームメモリ1420から読み出さ
れた1フレーム前の画像信号との変化分が、差分器1404
によって算出され、選択器1406,変換符号化回路1408,量
子化器1410を経て、線1004に出力される。さらに、線10
04に出力された信号は、代表値回路1412,逆変換回路141
4,選択器1416を経て、加算器1418に入力される。加算器
1418では、フレームメモリ1420から読み出した1フレー
ム前の画像信号と選択器1416から入力されたフレーム間
の変化分とを加算し、新しい画像信号として、フレーム
メモリ1420に出力する。
Next, when using inter-frame coding, the selector 1406 selects the signal from the differentiator 1404 according to the inter-frame / intra-frame switching signal input from the line 1012, and
Selects the signal from the inverse transform circuit 1414. Pre-processing circuit
The difference between the image signal from 1402 and the image signal one frame before read from the frame memory 1420 is calculated by a differentiator 1404.
, And output to the line 1004 via the selector 1406, the transform coding circuit 1408, and the quantizer 1410. In addition, line 10
The signal output to 04 is represented by a representative value circuit 1412 and an inverse conversion circuit 141.
4. The signal is input to the adder 1418 via the selector 1416. Adder
At 1418, the image signal of the previous frame read from the frame memory 1420 and the change between the frames input from the selector 1416 are added and output to the frame memory 1420 as a new image signal.

【0036】 以上の構成によれば、フレーム間符号化とフレーム内
符号化とを共通な一つの静止画/動画圧縮符号化部302
のフレーム間/フレーム内符号化部14で実行できるよう
になる。なお、フレーム間符号化は、動画像のみに適用
するものであるが、フレーム内符号化は、静止画像、動
画像の両方に適用可能である。
According to the above configuration, one still image / moving image compression encoding unit 302 sharing the inter-frame encoding and the intra-frame encoding is common.
Can be executed by the inter-frame / intra-frame encoding unit 14. Note that the inter-frame coding is applied only to a moving image, but the intra-frame coding is applicable to both a still image and a moving image.

【0037】 図5は、エントロピー符号化部16を詳細に示すブロッ
ク図である。エントロピー符号化部16は、フレーム内符
号化用エントロピー符号化回路1602と、バッファメモリ
1604と、選択器1606と、フレーム間符号化用エントロピ
ー符号化回路1608と、選択器1610と、バッファメモリ16
12とからなる。
FIG. 5 is a block diagram showing the entropy encoding unit 16 in detail. The entropy coding unit 16 includes an entropy coding circuit 1602 for intra-frame coding and a buffer memory.
1604, a selector 1606, an entropy coding circuit 1608 for inter-frame coding, a selector 1610, and a buffer memory 16
Consists of 12

【0038】 まず、線1014からのフレーム間/フレーム内切替信号
がフレーム内を指示する場合、線1004から入力される画
像信号は、フレーム内符号化用エントロピー符号化回路
1602でエントロピー符号化され、バッファメモリ1604に
一旦蓄えられた後、符号化された静止画像信号として、
線1008に出力される。その一方で、フレーム間符号化用
エントロピー符号化回路1608は、選択器1606により選択
された零の信号値を符号化する。次に、線1014からのフ
レーム間/フレーム内切替信号がフレーム間を指示する
場合、フレーム間符号化用エントロピー符号化回路1608
は、線1004から選択器1606を経て入力される画像信号を
エントロピー符号化する。
First, when the inter-frame / intra-frame switching signal from the line 1014 indicates the inside of a frame, the image signal input from the line 1004 is converted to an entropy encoding circuit for intra-frame encoding.
After being entropy-encoded in 1602 and temporarily stored in the buffer memory 1604, as an encoded still image signal,
Output to line 1008. On the other hand, the interframe encoding entropy encoding circuit 1608 encodes the zero signal value selected by the selector 1606. Next, when the inter-frame / intra-frame switching signal from the line 1014 indicates the inter-frame, the inter-frame encoding entropy encoding circuit 1608 is used.
Encodes the image signal input from the line 1004 via the selector 1606.

【0039】 選択器1610は、動画像をフレーム内符号化とフレーム
間符号化とのいずれで符号化するかを指示する線1015か
らの動画像符号化方式切替信号に従い、画像信号を選択
する。すなわち、選択器1610は、動画像がフレーム間符
号化される場合、フレーム間符号化用エントロピー符号
化回路1608からの画像信号を選択し、フレーム内符号化
の場合、フレーム内符号化用エントロピー符号化回路16
02からの画像信号を選択する。選択器1610で選択されエ
ントロピー符号化された画像信号は、一旦バッファメモ
リ1612に蓄積された後、動画像信号として線1006に出力
される。
The selector 1610 selects an image signal according to a moving image coding system switching signal from a line 1015 that indicates whether to encode a moving image by intra-frame encoding or inter-frame encoding. That is, the selector 1610 selects the image signal from the inter-frame encoding entropy encoding circuit 1608 when the moving image is inter-frame encoded, and selects the intra-frame encoding entropy code Circuit 16
Select the image signal from 02. The image signal selected by the selector 1610 and entropy-encoded is temporarily stored in the buffer memory 1612 and then output to the line 1006 as a moving image signal.

【0040】 以上説明したように、本実施例によれば、静止画像に
対しフレーム内符号化およびそのエントロピー符号化を
実行している場合、零の信号値を動画像とみなしてフレ
ーム間符号化およびそのエントロピー符号化を継続でき
る。そのため、静止画像符号化の有無にかかわらず、受
信側は、動画像の連続したエントロピー符号を得ること
ができる。
As described above, according to the present embodiment, when intra-frame encoding and its entropy encoding are performed on a still image, inter-frame encoding is performed by regarding a signal value of zero as a moving image. And its entropy coding can be continued. Therefore, regardless of the presence or absence of still image coding, the receiving side can obtain continuous entropy codes of moving images.

【0041】 次に、画像復号化部5の細部について説明する。 図6は、エントロピー復号化部64を詳細に示すブロッ
ク図である。エントロピー復号化部64は、バッファメモ
リ6402と、選択器6404と、フレーム内符号化用エントロ
ピー復号化回路6406と、バッファメモリ6408と、フレー
ム間符号化用エントロピー復号化回路6410とからなる。
Next, details of the image decoding unit 5 will be described. FIG. 6 is a block diagram showing the entropy decoding unit 64 in detail. The entropy decoding unit 64 includes a buffer memory 6402, a selector 6404, an entropy decoding circuit 6406 for intra-frame encoding, a buffer memory 6408, and an entropy decoding circuit 6410 for inter-frame encoding.

【0042】 まず、選択器6404は、線1114からのフレーム内処理画
像選択信号に従い、静止画像復号化の場合、線1110から
入力された画像信号をバッファメモリ6402を経て選択
し、同指示信号がフレーム内符号化された動画像の復号
化の場合、線1120から入力された画像信号をバッファメ
モリ6408を経て選択する。選択された画像信号は、フレ
ーム内符号化用エントロピー復号化回路6406でエントロ
ピー復号化され、フレーム内復号化用画像信号として、
線1122に出力される。次に、線1120から入力される画像
信号は、バッファメモリ6408を経てフレーム間符号化用
エントロピー復号化回路6410に入力され、エントロピー
復号化された後、フレーム間復号化用画像信号として線
1124に出力される。
First, in the case of still image decoding, the selector 6404 selects an image signal input from the line 1110 via the buffer memory 6402 in accordance with the intra-frame processed image selection signal from the line 1114, and outputs the same instruction signal. In the case of decoding an intra-frame encoded moving image, an image signal input from a line 1120 is selected via a buffer memory 6408. The selected image signal is entropy-decoded in the intra-frame encoding entropy decoding circuit 6406, and as the intra-frame decoding image signal,
Output to line 1122. Next, the image signal input from the line 1120 is input to the inter-frame encoding entropy decoding circuit 6410 via the buffer memory 6408, and after being entropy-decoded, a line signal is output as the inter-frame decoding image signal.
Output to 1124.

【0043】 図7は、フレーム間/フレーム内復号化器66を詳細に
示すブロック図である。フレーム間/フレーム内復号化
部66は、代表値回路6600,6604と、逆変換回路6602,6606
と、加算器6608と、フレームメモリ6610と、選択器6612
と、後処理回路6614とからなる。
FIG. 7 is a block diagram showing the inter-frame / intra-frame decoder 66 in detail. The inter-frame / in-frame decoding unit 66 includes a representative value circuit 6600, 6604 and an inverse conversion circuit 6602, 6606.
, An adder 6608, a frame memory 6610, and a selector 6612
And a post-processing circuit 6614.

【0044】 まず、線1122から入力されるフレーム内復号化用画像
信号は、代表値回路6600,逆変換回路6602を経て、フレ
ーム内復号化された後、選択器6612に出力される。一
方、線1124から入力されるフレーム間復号化用画像信号
は、代表値回路6604,逆変換回路6606を経て、フレーム
メモリ6610から出力される1フレーム前の復号画像信号
と加算器6608で加算され、選択器6612に出力されるとと
もに、フレームメモリ6610に入力される。次に、選択器
6612は、線1116のフレーム間/フレーム内切替信号に従
い、フレーム内復号化画像信号またはフレーム間復号化
画像信号を選択する。後処理回路6614は、雑音除去等の
後処理を行い、復号化された画像信号を線1126に出力す
る。
First, the intra-frame decoding image signal input from the line 1122 passes through the representative value circuit 6600 and the inverse conversion circuit 6602, is intra-frame decoded, and is output to the selector 6612. On the other hand, the inter-frame decoding image signal input from the line 1124 passes through the representative value circuit 6604 and the inverse conversion circuit 6606, and is added by the adder 6608 to the decoded image signal of one frame before output from the frame memory 6610. Are output to the selector 6612 and are also input to the frame memory 6610. Next, the selector
6612 selects an intra-frame decoded image signal or an inter-frame decoded image signal according to the inter-frame / intra-frame switching signal on line 1116. The post-processing circuit 6614 performs post-processing such as noise removal, and outputs the decoded image signal to a line 1126.

【0045】 図8は、画像出力部68を詳細に示すブロック図であ
る。画像出力部68は、選択器6802と、画像出力装置680
4,6806とからなる。画像出力装置6804は、静止画像の出
力に用いられ、6806は、動画像の出力に用いられる。選
択器6802は、線1118からの出力装置指示信号に従い、線
1124から入力される画像信号を画像出力装置6804または
6806に出力する。なお、画像出力装置は、2台に限定さ
れず、必要に応じてその台数を増減できる。
FIG. 8 is a block diagram showing the image output unit 68 in detail. The image output unit 68 includes a selector 6802 and an image output device 680.
4,6806. The image output device 6804 is used for outputting a still image, and the image output device 6806 is used for outputting a moving image. Selector 6802 responds to the output device indication signal from line 1118
The image signal input from 1124 is output to the image output device 6804 or
Output to 6806. The number of image output devices is not limited to two, and the number can be increased or decreased as needed.

【0046】 次に、本実施例の画像符号化・復号化装置の動作につ
いて説明する。 図9は、動画像/静止画像の符号化・復号化手順につ
いて説明するための図である。図9においては、動画像
に対するフレーム間符号化を例として用いる。動画像i
からi+1フレーム,jからj+5フレーム,kからk+2
フレームは、図2の伝送路1050を経由して送信される。
静止画符号化により動画像の符号化が中断される動画像
i+1フレームのフレーム間符号化直後から、図5でも
説明したように、零の信号値を符号化する。このため、
符号化部のフレームメモリ1420および復号化部のフレー
ムメモリ6610の内容は、ともにi+1フレームに保持さ
れ、動画像の符号化が中断されても、静止した動画を符
号化・復号化した状態で、次の動画像jフレームの符号
化処理に移ることができる。
Next, the operation of the image encoding / decoding device according to the present embodiment will be described. FIG. 9 is a diagram for describing a procedure for encoding / decoding a moving image / still image. In FIG. 9, inter-frame coding for a moving image is used as an example. Video i
From i + 1 frame, from j to j + 5 frame, from k to k + 2
The frame is transmitted via the transmission line 1050 in FIG.
Immediately after the inter-frame coding of the moving image i + 1 frame in which the coding of the moving image is interrupted by the still image coding, a zero signal value is coded as described in FIG. For this reason,
The contents of the frame memory 1420 of the encoding unit and the frame memory 6610 of the decoding unit are both held in the (i + 1) th frame. Even if the encoding of the moving image is interrupted, the still moving image is encoded and decoded. It is possible to proceed to the encoding processing of the next moving image j frame.

【0047】 一方、静止画像は符号化された後、図2の線1008を経
由して一旦記憶部26に記憶され、画像復号化部に送信さ
れる場合、記憶部2から読み出され送信された後、記憶
部58に蓄積される。静止画像の復号化が必要な場合、静
止画像符号は、記憶部58から線1110経由で読み出され復
号化される。このとき、同時に動画像i+4,i+5フレ
ームが送信されるが、画像復号化部は、静止画像復号化
に占有されているため、廃棄される。その結果、静止画
像復号化完了直後の符号化部のフレームメモリ1420の内
容が、動画像i+5であるのに対し、復号化部のフレー
ムメモリ6610の内容は、i+3のままである。このよう
に、静止画像復号化直後は、必ずフレームメモリ間の不
一致が生ずるため、画像復号化部から画像符号化部に対
して、リフレッシュ要求(DR:Demand Refresh)を出
す。このリフレッシュ要求の伝送経路は、図2には図示
していない。リフレッシュ要求を受け取った画像符号化
部は、動画像kフレームだけはフレーム内符号化し、こ
の場合に限り、フレームメモリ1420にもkフレームの内
容を書き込む。そして、動画像kフレームの符号を受け
取った画像復号化部は、これをフレーム内復号化して、
やはりこの場合に限り、フレームメモリ6610にもkフレ
ームの内容を書き込み、符号化部復号化部相互のフレー
ムメモリ内容を一致させる。
On the other hand, after the still image is encoded, it is temporarily stored in the storage unit 26 via the line 1008 in FIG. 2 and transmitted to the image decoding unit, and is read from the storage unit 2 and transmitted. After that, it is stored in the storage unit 58. If a still image needs to be decoded, the still image code is read from storage 58 via line 1110 and decoded. At this time, the moving image i + 4 and i + 5 frames are transmitted at the same time, but are discarded because the image decoding unit is occupied by still image decoding. As a result, the content of the frame memory 1420 of the encoding unit immediately after the completion of the still image decoding is the moving image i + 5, whereas the content of the frame memory 6610 of the decoding unit remains i + 3. As described above, immediately after decoding a still image, a mismatch between frame memories always occurs. Therefore, a refresh request (DR: Demand Refresh) is issued from the image decoding unit to the image encoding unit. The transmission path of this refresh request is not shown in FIG. Upon receiving the refresh request, the image encoding unit performs intra-frame encoding of only k frames of the moving image, and only in this case, writes the contents of the k frames into the frame memory 1420. Then, the image decoding unit that has received the code of the moving image k frame performs intra-frame decoding on this,
Also in this case only, the contents of the k frame are also written in the frame memory 6610, and the contents of the frame memories of the encoding unit and the decoding unit are matched.

【0048】 ここで、従来のリフレッシュ要求の使われ方を説明し
ておく。図15は、従来のリフレッシュ要求手順について
説明するための図である。従来は、送信部受信部のフレ
ームメモリ相互の不一致検出にFM(フレームメモリ)パ
リティ情報を用いている。すなわち、符号化データおよ
びFMパリティ情報に伝送誤りが発生すると、受信部での
復号化データから求めたパリティと送信されたFMパリテ
ィ情報とを比較するFMパリティチェックにおいて誤りが
検出され、誤り検出信号が、送信部に返送される。送信
部は、フレームメモリをリセットした後、誤り検出受信
確認信号を送信し、これを受信した受信部は、フレーム
メモリをリセットし、一連の動作を完了する。
Here, how the conventional refresh request is used will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining a conventional refresh request procedure. Conventionally, FM (frame memory) parity information is used for detecting mismatch between frame memories in a transmitting unit and a receiving unit. That is, when a transmission error occurs in the encoded data and the FM parity information, an error is detected in an FM parity check that compares the parity obtained from the decoded data in the receiving unit with the transmitted FM parity information, and an error detection signal is output. Is returned to the transmission unit. After resetting the frame memory, the transmitting unit transmits an error detection acknowledgment signal, and upon receiving the signal, the receiving unit resets the frame memory and completes a series of operations.

【0049】 以上説明した従来例に対して、本発明の実施例では、
静止画復号化の結果、必ずフレームメモリの不一致が発
生することが自明であるため、パリティチェック等の誤
り検出手順を経ることなく、リフレッシュ要求を出すこ
とが特徴となっている。
In contrast to the conventional example described above, in the embodiment of the present invention,
Since it is obvious that frame memory mismatch always occurs as a result of still image decoding, a refresh request is issued without going through an error detection procedure such as a parity check.

【0050】 図10は、動画像/静止画像の符号化・復号化のもう1
つの手順を説明する図である。図10においては、動画像
に対するフレーム内符号化を例として用いる。動画像i
からi+1フレーム,jからj+5フレーム,kからk+2
フレームは、図2の伝送路1050を経由して送信される。
静止画符号化により動画像の符号化が中断される動画i
+1フレーム直後からのフレーム内復号化は、有効な動
画像jフレームの復号化開始まで禁止される。これは、
無効データをフレーム内復号化することによる画像出力
部の画像内容破壊を防ぐためである。このフレーム内符
号化・復号化を用いた動画像の復号化禁止を正確に実行
するために、後述するようなフレーム識別符号を使用す
る。
FIG. 10 shows another example of encoding / decoding of a moving image / still image.
FIG. 6 is a diagram for explaining one procedure. In FIG. 10, intra-frame encoding for a moving image is used as an example. Video i
From i + 1 frame, from j to j + 5 frame, from k to k + 2
The frame is transmitted via the transmission line 1050 in FIG.
Moving picture i in which moving picture coding is interrupted by still picture coding
Intra-frame decoding immediately after the +1 frame is prohibited until decoding of a valid moving image j frame starts. this is,
This is to prevent the image content of the image output unit from being destroyed by decoding the invalid data in the frame. In order to correctly execute the prohibition of decoding of a moving image using the intra-frame encoding / decoding, a frame identification code described later is used.

【0051】 一方、図9と同様に、静止画像は、符号化された後、
図2の線1008を経由して一旦記憶部26に記憶され、画像
復号化部に送信される場合、記憶部26から読み出され送
信された後、記憶部58に蓄積される。静止画像の復号化
が必要な場合、静止画像符号は、記憶部58から線1110経
由で読み出され復号化される。このとき、同時に動画像
j+4,j+5フレームも送信されるが、画像復号化部
は、静止画像復号化に占有されるため、廃棄される。た
だし、本手順では、動画像は、フレーム毎にフレーム内
符号化により送信されるため、特にリフレッシュ要求を
する必要はない。
On the other hand, as in FIG. 9, after the still image is encoded,
When temporarily stored in the storage unit 26 via the line 1008 in FIG. 2 and transmitted to the image decoding unit, the data is read from the storage unit 26, transmitted, and then accumulated in the storage unit 58. If a still image needs to be decoded, the still image code is read from storage 58 via line 1110 and decoded. At this time, the moving image j + 4 and j + 5 frames are also transmitted at the same time, but are discarded because the image decoding unit is occupied by still image decoding. However, in this procedure, since the moving image is transmitted by intra-frame encoding for each frame, it is not necessary to make a refresh request.

【0052】 次に、静止画符号化中に動画像の復号化禁止を正確に
実行するためのフレーム識別符号について説明する。図
11は、フレーム識別符号を説明する図である。図におい
て、符号列(A)は、図5のフレーム内符号化用エント
ロピー符号化回路1602の出力信号に対応しており、550
は、NTSCテレビジョン信号の同期期間等に対応する無効
符号、560は、動画像1フレーム分のエントロピー符
号、562は、静止画像符号化開始直前の動画像1フレー
ム分のエントロピー符号、570は、静止画像のエントロ
ピー符号である。また、符号列(a)は、動画像のエン
トロピー符号に対して、図2の線1016を介して動画像伝
送符号化部18に送られてくる符号化パラメータの指示に
従い、同期識別子を付加したものである。552は、フレ
ーム同期、554は、動画像連続符号、556は、動画像不連
続符号、558は、動画像符号がないため仮に詰めたダミ
ー符号である。符号列(a)では、静止画符号化開始直
前の動画像フレームかどうかは、フレーム同期552の直
後が動画像不連続符号556であるかどうかにより、容易
に判断できる。また、符号列(s)は、静止画像エント
ロピー符号化に対して、図2の制御部が、事務文書体系
/事務文書交換様式のヘッダを付加したものである。
Next, a description will be given of a frame identification code for correctly executing prohibition of decoding of a moving image during still image coding. Figure
FIG. 11 illustrates a frame identification code. In the figure, the code sequence (A) corresponds to the output signal of the intra-frame encoding entropy encoding circuit 1602 in FIG.
Is an invalid code corresponding to the synchronization period of the NTSC television signal, etc., 560 is an entropy code for one moving image frame, 562 is an entropy code for one moving image frame immediately before the start of still image coding, and 570 is It is an entropy code of a still image. Further, the code sequence (a) is obtained by adding a synchronization identifier to the entropy code of the moving image according to the instruction of the encoding parameter sent to the moving image transmission encoding unit 18 via the line 1016 in FIG. Things. Reference numeral 552 denotes a frame synchronization, 554 denotes a moving image continuous code, 556 denotes a moving image discontinuous code, and 558 denotes a dummy code temporarily packed because there is no moving image code. In the code string (a), whether or not the frame is a moving image frame immediately before the start of still image coding can be easily determined based on whether or not the moving image discontinuous code 556 immediately after the frame synchronization 552. The code string (s) is obtained by adding a header of a business document system / business document exchange format to the still image entropy coding by the control unit in FIG.

【0053】 図12は、フレーム識別符号の他の実施例を示す図であ
る。図において、565は、動画像終了符号、564は、零詰
め部分である。符号例(a)は、図11に示したものと同
じである。符号例(b)においては、静止画符号化直前
の動画像1フレーム分のエントロピー符号は、動画像終
了符号562により判断できる。この場合、画像復号化部
は、動画像終了符号562を検出すると、それ以降の動画
像符号の復号化を直ちに禁止する。また、符号列(c)
は、動画像終了符号562の位置が、符号列(b)と異な
り、フレーム同期552の直後に配置されている。符号列
(d)では、特に識別符号を配置しておらず、静止画像
符号化開始直前の動画像1フレーム分のエントロピー符
号562の後に、フレーム同期552をはさんで、十分に長い
零詰めがなされている。この場合、画像復号化側が十分
に長い零の連続を動画像終了符号とみなせる機能を備え
ていると、零詰めも動画像終了符号と同等の役割りを果
たす。
FIG. 12 is a diagram showing another embodiment of the frame identification code. In the figure, 565 is a moving image end code, and 564 is a zero padding part. The code example (a) is the same as that shown in FIG. In the code example (b), the entropy code for one frame of the moving image immediately before encoding the still image can be determined by the moving image end code 562. In this case, upon detecting the moving image end code 562, the image decoding unit immediately prohibits subsequent decoding of the moving image code. Also, the code string (c)
Is different from the code sequence (b) in the position of the moving image end code 562, and is located immediately after the frame synchronization 552. In the code sequence (d), no identification code is particularly arranged, and a sufficiently long zero padding is provided after the entropy code 562 for one frame of a moving image immediately before the start of still image coding, with a frame synchronization 552 interposed therebetween. It has been done. In this case, if the image decoding side has a function of regarding a sufficiently long sequence of zeros as a moving image end code, zero padding also plays a role equivalent to the moving image end code.

【0054】 以上、符号列(a)と異なる符号列(b),(c),
(d)の3符号列について説明したが、上記の符号例以
外のものでも、静止画符号化開始直前の1フレームを識
別できれば、本実施例の符号列として採用できる。
As described above, the code strings (b), (c),
Although the three code strings of (d) have been described, any code other than the above code examples can be adopted as the code string of the present embodiment as long as one frame immediately before the start of still image coding can be identified.

【0055】 ここで、従来の符号列について説明しておく。図16
は、従来の動画像の符号列の一例を説明する図である。
図において、700は、フレーム同期、702は、ライン同
期、704は、符号化パラメータ、706は、画像符号であ
る。ライン同期702,符号化パラメータ704,画像符号706
の個々の詳細な説明を割愛するが、本実施例との関連で
最も重要なことは、フレーム同期700でひとまとまりに
区切られる1テレビフレーム単位については、これを分
類する手段が設けられていない点である。前述した本発
明の実施例では、静止画符号化直前の動画像の1フレー
ムを判断する識別符号が更に付与されており、この点が
従来例と異なる。
Here, a conventional code string will be described. FIG.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a conventional code sequence of a moving image.
In the figure, 700 is frame synchronization, 702 is line synchronization, 704 is an encoding parameter, and 706 is an image code. Line synchronization 702, coding parameter 704, image code 706
Although the detailed description of each is omitted, the most important thing in relation to the present embodiment is that there is no means for classifying one TV frame unit which is united by the frame synchronization 700. Is a point. In the above-described embodiment of the present invention, an identification code for judging one frame of a moving image immediately before encoding a still image is further provided, which is different from the conventional example.

【0056】 次に、7層の通信プロトコルにおける、静止画符号化
中に動画像の復号化禁止を正確に実行するためのフレー
ム識別符号の位置付けを説明する。図13は、動画像,静
止画像,2値画像を用いたテレビ会議・テレビ電話システ
ムの通信プロトコルを説明する図である。図において、
210は、物理層、220,221は、データリンク層、230,231
は、ネットワーク層、240,241は、トランスポート層、2
50,251は、セッション層、260は、プレゼンテーション
層、261は、動画像符号化方式、262は、静止画像符号化
方式、263は、2値画像符号化方式、270は、アプリケー
ション層、272は、事務文書体系/事務文書交換様式(O
DA/ODIF)、271は、応用プログラムである。事務文書体
系/事務文書交換様式272は、電子化された文書を効率
良く交換することを目的とし、標準化が進められている
文書構造交換プロトコルである。2値画像や静止画像
は、このような文書構造に体系づけがなされているかま
たはなされる予定である。ただし、動画像については、
文書構造での位置付けが不明確な状態のため、本プロト
コル例では、ODA/ODIFとは別系統になっている。すなわ
ち、セッション層250,トランスポート層240,ネットワー
ク層230,データリンク層220は、動画像系統の通信プロ
トコルである。一方、セッション層251,トランスポート
層241,ネットワーク層231,データリンク層221は、ODA/O
DIF系統の通信プロトコルである。
Next, a description will be given of the positioning of a frame identification code for correctly executing the prohibition of decoding of a moving image during still image coding in a seven-layer communication protocol. FIG. 13 is a diagram illustrating a communication protocol of a video conference / video telephone system using a moving image, a still image, and a binary image. In the figure,
210 is the physical layer, 220,221 is the data link layer, 230,231
Is the network layer, 240,241 is the transport layer, 2
50,251 is a session layer, 260 is a presentation layer, 261 is a moving image coding method, 262 is a still image coding method, 263 is a binary image coding method, 270 is an application layer, and 272 is business Document system / Office document exchange format (O
DA / ODIF) and 271 are application programs. The office document system / office document exchange format 272 is a document structure exchange protocol that is being standardized for the purpose of efficiently exchanging digitized documents. Binary images and still images are or are going to be organized into such a document structure. However, for moving images,
Because the position in the document structure is unclear, this protocol example is a different system from ODA / ODIF. That is, the session layer 250, the transport layer 240, the network layer 230, and the data link layer 220 are communication protocols of a moving image system. On the other hand, the session layer 251, the transport layer 241, the network layer 231, and the data link layer 221
This is a communication protocol of the DIF system.

【0057】 図14に示す従来のテレビ電話・テレビ会議システムで
は、静止画像符号化方式262と動画像符号化方式261と
は、独立しており、相互干渉はしない。これに対して、
本実施例では、両符号化方式を一体化し切替えて用いる
ため、方式間の相互干渉がどうしても存在する。その1
つが、静止画符号化直前の動画像符号1フレーム分への
フレーム識別符号の付与である。これは、線268で示さ
れる経路によって、静止画符号化の開始を動画符号化に
通知することに相当すると考えられる。
In the conventional videophone / videoconference system shown in FIG. 14, the still image coding system 262 and the moving image coding system 261 are independent and do not interfere with each other. On the contrary,
In the present embodiment, since both coding methods are integrated and used after switching, mutual interference between the methods always exists. Part 1
One is the provision of a frame identification code to one frame of a moving image code immediately before encoding a still image. This is considered to correspond to notifying the start of still image coding to the moving image coding via the path indicated by the line 268.

【0058】[0058]

【発明の効果】【The invention's effect】

本発明によれば、動画像を符号化する装置を共用して
静止画を符号化できるとともに、動画像を復号化する装
置を共用して静止画を復号化できるので、例えば、テレ
ビ電話・テレビ会議システムを小型化することが可能で
ある。また、静止画から動画への切替時に発生するリフ
レッシュ要求によりフレームメモリがリフレッシュされ
るので、前記切替時に生じるフレームメモリ間の不一致
を解消することができる。
According to the present invention, a still image can be encoded by sharing a device for encoding a moving image, and a still image can be decoded by sharing a device for decoding a moving image. It is possible to reduce the size of the conference system. Further, since the frame memory is refreshed by the refresh request generated at the time of switching from the still image to the moving image, it is possible to eliminate the mismatch between the frame memories generated at the time of the switching.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の画像符号化装置を含む画像符号化・復号化シス
テムの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image encoding / decoding system including an image encoding device of the present invention.

【図2】 図1の詳細図である。FIG. 2 is a detailed view of FIG.

【図3】 画像入力部の詳細図である。FIG. 3 is a detailed diagram of an image input unit.

【図4】 フレーム間/フレーム内符号化部の詳細図である。FIG. 4 is a detailed diagram of an inter-frame / intra-frame encoding unit.

【図5】 エントロピー符号化部の詳細図である。FIG. 5 is a detailed diagram of an entropy encoding unit.

【図6】 エントロピー復号化部の詳細図である。FIG. 6 is a detailed diagram of an entropy decoding unit.

【図7】 フレーム間/フレーム内復号化部の詳細図である。FIG. 7 is a detailed diagram of an inter-frame / intra-frame decoding unit.

【図8】 画像出力部の詳細図である。FIG. 8 is a detailed diagram of an image output unit.

【図9】 本発明の画像符号化装置を含む画像符号化・復号化シス
テムの動作を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an operation of an image encoding / decoding system including the image encoding device of the present invention.

【図10】 本発明の画像符号化装置を含む画像符号化・復号化シス
テムの動作を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the operation of an image encoding / decoding system including the image encoding device of the present invention.

【図11】 フレーム識別符号を説明する説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a frame identification code.

【図12】 フレーム識別符号を説明する説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a frame identification code.

【図13】 本発明の画像符号化装置を含む画像符号化・復号化シス
テムの通信プロトコルを説明する説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a communication protocol of an image encoding / decoding system including the image encoding device of the present invention.

【図14】 従来のテレビ電話・テレビ会議システムの構成図であ
る。
FIG. 14 is a configuration diagram of a conventional videophone / videoconference system.

【図15】 従来のリフレッシュ要求手順を説明する説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a conventional refresh request procedure.

【図16】 従来の動画像の符号例を示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram showing a code example of a conventional moving image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……画像符号化部 5……画像復号化部 12……画像入力部 1202……静止画入力装置 1204……動画入力装置 24,56……スイッチ 26,58……記憶部 302……静止画/動画圧縮符号化部 303……符号化制御部 304……伝送符号化部 305……伝送復号化部 306……復号化制御部 307……静止画/動画伸長復号化部 310……伝送路 68……画像出力部 6804……静止画出力装置 6806……動画出力装置 1 image encoding unit 5 image decoding unit 12 image input unit 1202 still image input device 1204 moving image input device 24,56 switch 26,58 storage unit 302 static Picture / movie compression / encoding section 303 ... Encoding control section 304 ... Transmission coding section 305 ... Transmission decoding section 306 ... Decoding control section 307 ... Still picture / movie decompression decoding section 310 ... Transmission Road 68: Image output unit 6804: Still image output device 6806: Video output device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金田 恵子 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−219882(JP,A) 特開 昭63−65788(JP,A) 特開 昭62−199185(JP,A) 特開 昭63−121372(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Keiko Kaneda 4026 Kuji-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Within Hitachi Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (56) References JP-A-60-219882 (JP, A) 65788 (JP, A) JP-A-62-199185 (JP, A) JP-A-63-121372 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】操作者からの操作指示が伝えられ、操作信
号を出力するスイッチと、 前記操作信号に基づいて、入力される静止画像または動
画像を選択する選択信号と、フレーム間符号化またはフ
レーム内符号化を切り替えるフレーム間/フレーム内切
替信号とを生成する符号化パラメータ制御部を有する符
号化制御部と、 静止画像を入力し静止画像信号を出力する静止画像入力
装置と、動画像を入力し動画像信号を出力する動画像入
力装置と、前記選択信号に従って、入力された前記静止
画像または前記動画像を選択する選択器と、を有する画
像入力部と、 前記選択器によって選択された静止画像信号または動画
像信号に対して、前記フレーム間/フレーム内切替信号
に基づいて、離散コサイン変換(DCT)方式を用いた1
つの変換符号化部によりフレーム間符号化またはフレー
ム内符号化を行うフレーム間/フレーム内符号化部と、
前記フレーム間/フレーム内符号化部でフレーム内符号
化された画像信号をエントロピー符号化するフレーム内
符号化用エントロピー符号化部及び前記フレーム間/フ
レーム内符号化部でフレーム間符号化された画像信号を
エントロピー符号化するフレーム間符号化用エントロピ
ー符号化部を備えたエントロピー符号化部と、を有する
静止画/動画圧縮符号化部と、 前記静止画/動画圧縮符号化部の前記エントロピー符号
化部からの動画像信号及び/または静止画像信号を伝送
路に送出する伝送符号化部とを備え、 前記静止画/動画圧縮符号化部のフレームメモリ(FM)
は、画像復号化装置が静止画から動画への切替時に発生
するリフレッシュ要求(DR)によりリフレッシュされる
ことを特徴とする画像符号化装置。
A switch for receiving an operation instruction from an operator and outputting an operation signal; a selection signal for selecting an input still image or moving image based on the operation signal; An encoding control unit having an encoding parameter control unit for generating an inter-frame / intra-frame switching signal for switching intra-frame encoding; a still image input device for inputting a still image and outputting a still image signal; An image input unit having a moving image input device that inputs and outputs a moving image signal, and a selector that selects the input still image or the moving image according to the selection signal; and an image input unit that is selected by the selector. A method using a discrete cosine transform (DCT) method for a still image signal or a moving image signal based on the inter-frame / intra-frame switching signal.
An inter-frame / intra-frame encoding unit for performing inter-frame encoding or intra-frame encoding by one transform encoding unit;
An entropy encoder for intra-frame encoding for entropy-encoding an image signal intra-frame encoded by the inter-frame / intra-frame encoder; and an image inter-frame encoded by the inter-frame / intra-frame encoder. A still image / moving image compression encoding unit having an entropy encoding unit for inter-frame encoding for entropy encoding a signal; and the entropy encoding of the still image / moving image compression encoding unit. A transmission encoding unit for transmitting a moving image signal and / or a still image signal from a transmission unit to a transmission path, and a frame memory (FM) of the still / moving image compression encoding unit.
Is an image encoding device characterized by being refreshed by a refresh request (DR) generated when the image decoding device switches from a still image to a moving image.
JP17604089A 1989-07-07 1989-07-07 Image coding device Expired - Fee Related JP3205839B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17604089A JP3205839B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 Image coding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17604089A JP3205839B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 Image coding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0340686A JPH0340686A (en) 1991-02-21
JP3205839B2 true JP3205839B2 (en) 2001-09-04

Family

ID=16006670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17604089A Expired - Fee Related JP3205839B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 Image coding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205839B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270297A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image recording apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247316A (en) * 1975-10-14 1977-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Picture transmissin system
JPS5722270A (en) * 1980-07-17 1982-02-05 Canon Inc Electrophotographic device
JPH06101841B2 (en) * 1984-01-11 1994-12-12 日本電気株式会社 Method and apparatus for encoding moving image signal
JPS60219882A (en) * 1984-04-17 1985-11-02 Nec Corp Inter-frame coding and decoding device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340686A (en) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109547786B (en) Video encoding and video decoding methods and devices
JP5007322B2 (en) Video encoding method
JP3365771B2 (en) Video signal compression device
EP2134092B1 (en) Information processing apparatus and method, and program
US9042669B2 (en) Method and apparatus to prioritize video information during coding and decoding
JP3419042B2 (en) Error masking method in transmission system
JPH10257502A (en) Hierarchical image encoding method, hierarchical image multiplexing method, hierarchical image decoding method and device therefor
TW241350B (en)
CN111800653B (en) Video decoding method, system, device and computer readable storage medium
US6983016B2 (en) Method for detecting errors in video information
JP3418485B2 (en) Image data storage device
WO2024078066A1 (en) Video decoding method and apparatus, video encoding method and apparatus, storage medium, and device
JPS62200994A (en) Animation communication system
US6556714B2 (en) Signal processing apparatus and method
JP3205839B2 (en) Image coding device
JP2002010265A (en) Transmitting device and its method and receiving device and it method
JP5472094B2 (en) Moving image conversion apparatus, moving image distribution system, moving image conversion method, and program
JPH10262228A (en) Communication system, multi-point controller and video information display method
JP4193252B2 (en) Signal processing apparatus and method, signal decoding apparatus, and signal encoding apparatus
JPH0993133A (en) Coding form converter
JPH10294943A (en) Video signal encoding system, video signal encoder, video signal decoding system and video signal decoder
CN117692650A (en) Image encoding/decoding method, electronic device, and computer-readable storage medium
CN117459728A (en) Unmanned aerial vehicle video data compression and transmission system
JPH06276482A (en) Picture signal coding method, coder, decoding method and decoder
JPH0951541A (en) Animation communicating method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees