JP3201029U - Assembling tool and case of assembling tool - Google Patents

Assembling tool and case of assembling tool Download PDF

Info

Publication number
JP3201029U
JP3201029U JP2015003841U JP2015003841U JP3201029U JP 3201029 U JP3201029 U JP 3201029U JP 2015003841 U JP2015003841 U JP 2015003841U JP 2015003841 U JP2015003841 U JP 2015003841U JP 3201029 U JP3201029 U JP 3201029U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cards
card
case
grouping
assembling tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015003841U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
山本 浩市
浩市 山本
Original Assignee
山本 浩市
浩市 山本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山本 浩市, 浩市 山本 filed Critical 山本 浩市
Priority to JP2015003841U priority Critical patent/JP3201029U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3201029U publication Critical patent/JP3201029U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】グループ分けを簡易かつ迅速に行うことができる組み分け具を提供する。【解決手段】屋内又は屋外において集団をグループ分けするために用いる組み分け具10であって、平面略長方形薄板状の複数枚のカード11により構成され、カードの表面部12には、アルファベットからなる第一識別部13aと、数字からなる第二識別部14aとが設けられている。【選択図】図1An object of the present invention is to provide a grouping tool capable of easily and quickly performing grouping. A grouping tool 10 used for grouping a group indoors or outdoors, which is composed of a plurality of cards 11 each having a substantially rectangular thin plate shape, and a surface portion 12 of the card is composed of alphabets. The 1st identification part 13a and the 2nd identification part 14a consisting of a number are provided. [Selection] Figure 1

Description

本考案は、主にスポーツを行う際のグループ分けに使用することができる組み分け具及び組み分け具のケースに関するものである。   The present invention mainly relates to a grouping tool that can be used for grouping when performing sports and a case of the grouping tool.

一般に、スポーツ活動においては、複数のチームに分かれて対戦することが多い。また、個人戦であっても、グループごとに総当たり戦を行う等、グループ分けをする機会は数多く存在する。
従来より、じゃんけんやあみだくじ等によるグループ分けが行われていたが、何人のグループを何グループ作るといった目的を達成するために、不必要な時間と労力がかかっていた。
Generally, in sports activities, there are many cases where a team is divided into a plurality of teams. Even in individual battles, there are many opportunities for grouping such as brute force battles for each group.
In the past, grouping by Janken and Amidakuji was performed, but it took unnecessary time and effort to achieve the purpose of creating how many groups of people.

また、トランプ等のカードを使用してグループ分けを行うことも可能ではあるが、トランプ等のカードはもともと室内ゲームとしての使用を前提としているものであり、組み分けをスムーズに行えるものではなかった。
特に、スポーツ活動は屋外で行うことも多く、トランプ等のカードを組み分けのために屋外で使用すると汚れたり、紛失したりする恐れがあった。
It is also possible to group cards using cards such as playing cards, but cards such as playing cards were originally premised for use as indoor games and could not be grouped smoothly. .
In particular, sports activities are often performed outdoors, and cards such as playing cards may be soiled or lost when used outdoors for sorting.

本件実用新案登録出願人はこのような観点から先行技術調査を行ったが、前記不具合を解消するような技術は発見できなかった。
特開2010−260112号公報 実開昭54−4076号公報 特開2006−187329号公報 特開2007−117187号公報
The applicant of the utility model registration conducted a prior art search from such a point of view, but could not find a technique that could solve the above-mentioned problems.
JP 2010-260112 A Japanese Utility Model Publication No. 54-4076 JP 2006-187329 A JP 2007-117187 A

本考案は、以上のような従来からの不具合を解消するためのものであって、その課題は、グループ分けを簡易かつ迅速に行うことができる組み分け具を提供することにある。   The present invention is to solve the conventional problems as described above, and the problem is to provide an assembling tool that can perform grouping easily and quickly.

前記課題を解決するために、請求項1に記載の考案にあっては、屋内又は屋外において集団をグループ分けするために用いる組み分け具であって、平面略長方形薄板状の複数枚のカードにより構成され、前記カードの表面部には、アルファベットからなる第一識別部と、数字からなる第二識別部とが設けられていることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the device according to claim 1 is a grouping tool used to group a group indoors or outdoors, and includes a plurality of cards each having a substantially rectangular thin plate shape on a plane. The card is provided with a first identification portion made up of alphabets and a second identification portion made up of numbers on the front surface portion of the card.

従って、前記集団の一のメンバーが前記複数枚のカードから一のカードを選択した場合には、前記一のメンバーが前記一のカードの第一識別部及び第二識別部により規定されるグループに割り当てられる。   Therefore, when one member of the group selects one card from the plurality of cards, the one member is in a group defined by the first identification unit and the second identification unit of the one card. Assigned.

請求項2に記載の考案にあっては、前記第一識別部は4種類のアルファベットから構成され、前記第一識別部及び第二識別部は、前記第一識別部のアルファベットに夫々対応する4色の色が付されていることを特徴とする。   In the device according to claim 2, the first identification unit is composed of four types of alphabets, and the first identification unit and the second identification unit correspond respectively to the alphabets of the first identification unit 4. It is characterized by being colored.

従って、前記集団の一のメンバーが前記複数枚のカードから一のカードを選択した場合には、前記第一識別部を構成するアルファベットによりグループを規定することによって、前記一のメンバーが前記一のカードのアルファベット及び前記アルファベットに対応する色により規定されるグループに割り当てられる。   Therefore, when one member of the group selects one card from the plurality of cards, the one member becomes the one by defining a group by the alphabet constituting the first identification unit. It is assigned to a group defined by the alphabet of the card and the color corresponding to the alphabet.

請求項3に記載の考案にあっては、前記カードの裏面部には、装飾部が形成されていることを特徴とする。   The invention according to claim 3 is characterized in that a decorative portion is formed on the back surface of the card.

従って、前記複数枚のカードの裏面部に装飾部が形成される。   Accordingly, a decorative portion is formed on the back surface of the plurality of cards.

請求項4に記載の考案にあっては、合成樹脂製の平面略長方形薄板状の複数枚のカードにより構成される組み分け具を収納しうるケースであって、前記カードを一枚ずつ収納しうる収納部が前記複数枚のカードの枚数と同数個設けられていることを特徴とする。   The invention according to claim 4 is a case capable of storing a grouping tool composed of a plurality of cards made of synthetic resin and having a substantially rectangular flat plate shape. The cards are stored one by one. It is characterized in that the same number of storage compartments as the number of the plurality of cards are provided.

従って、前記複数枚のカードは、前記収納部に一枚ずつ収納される。   Accordingly, the plurality of cards are stored one by one in the storage unit.

請求項5に記載の考案にあっては、前記収納部には、前記カードを収納した場合に前記カードの幅方向両端部を保持しうる保持部が設けられていることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is characterized in that the storage portion is provided with a holding portion capable of holding both end portions in the width direction of the card when the card is stored.

従って、前記収納部に前記カードを収納した場合には、前記保持部によって前記カードの幅方向両端部が保持される。   Therefore, when the card is stored in the storage unit, both ends in the width direction of the card are held by the holding unit.

請求項6に記載の考案にあっては、前記収納部には、前記カードを収納した場合に指を入れて前記カードを取り出しうる凹部が設けられていることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is characterized in that the storage portion is provided with a recess capable of inserting a finger and taking out the card when the card is stored.

請求項1に記載の組み分け具にあっては、前記集団の一のメンバーが前記複数枚のカードから一のカードを選択した場合には、前記一のメンバーが前記一のカードの第一識別部及び第二識別部により規定されるグループに割り当てられるので、前記複数枚のカードから一のカードを選択するという作業のみで、前記集団の各々のメンバーが、自分がどのグループに割り当てられたかを認識することができる。その結果、速やかにグループ分けを行うことができる。   The grouping device according to claim 1, wherein when one member of the group selects one card from the plurality of cards, the one member first identifies the one card. Assigned to the group defined by the second identification unit and the second identification unit, so that each member of the group can determine which group he / she has been assigned by simply selecting one card from the plurality of cards. Can be recognized. As a result, grouping can be performed promptly.

請求項2に記載の組み分け具にあっては、前記集団の一のメンバーが前記複数枚のカードから一のカードを選択した場合には、前記第一識別部を構成するアルファベットによりグループを規定することによって、前記一のメンバーが前記一のカードのアルファベット及び前記アルファベットに対応する色により規定されるグループに割り当てられるので、前記一のメンバーが前記第一識別部及び第二識別部に付された色を認識することによって、自分がどのグループに割り当てられたかを視覚的、直感的に理解することができる。   The grouping device according to claim 2, wherein when one member of the group selects one card from the plurality of cards, the group is defined by alphabets constituting the first identification unit. By doing so, the one member is assigned to the group defined by the alphabet of the one card and the color corresponding to the alphabet, so that the one member is attached to the first identification unit and the second identification unit. By recognizing the colors, it is possible to visually and intuitively understand to which group they are assigned.

請求項3に記載の組み分け具にあっては、前記複数枚のカードの裏面部に装飾部が形成されるので、前記複数枚のカードの裏面部を統一の模様で構成することができ、装飾品としての意匠性により、需要者への訴求効果や広告宣伝効果を奏することができる。   In the assembling tool according to claim 3, since a decorative portion is formed on the back surface of the plurality of cards, the back surface of the plurality of cards can be configured with a uniform pattern, Due to the design as a decorative product, it is possible to produce an appealing effect to consumers and an advertising effect.

請求項4に記載のケースにあっては、前記複数枚のカードは、前記収納部に一枚ずつ収納されるので、前記カードの表面部が見うる状態で前記複数のカードを収納した場合には、前記複数枚のカードを一覧できる状態で収納することができる。その結果、グループ分けに必要なカードを素早く選んで、前記収納部から取り出すことができる。
また、従来のようにトランプ等のカードを使用してグループ分けをする場合には、前記複数枚のカードを収納する場合において、カードの枚数を数えたり、紛失しているカードがないかどうかを確認したりする必要があったのに対して、請求項4に記載のケースにあっては、前記複数枚のカードを前記収納部に収納しながら、前記カードの紛失確認を行うことができるので、前記のような煩雑な事態を解消することができる。
In the case according to claim 4, since the plurality of cards are stored one by one in the storage unit, when the plurality of cards are stored in a state where the surface portion of the card can be seen. Can be stored in a state where the plurality of cards can be listed. As a result, cards necessary for grouping can be quickly selected and removed from the storage unit.
In addition, when grouping cards such as playing cards as in the past, when storing the plurality of cards, the number of cards is counted or whether there are any lost cards. In the case according to claim 4, it is possible to confirm the loss of the card while storing the plurality of cards in the storage unit. The complicated situation as described above can be solved.

請求項5に記載のケースにあっては、前記収納部に前記カードを収納した場合には、前記保持部によって前記カードの幅方向両端部が保持されるので、前記カードを一枚一枚確実に収納することができる。その結果、請求項5に記載のケースを搬送する際に、前記収納部に収納された前記カードを紛失するといった事態を防止することができる。   In the case of Claim 5, when the said card | curd is accommodated in the said accommodating part, since the both ends of the width direction of the said card | curd are hold | maintained by the said holding | maintenance part, the said card | curd is ensured one by one. Can be stored. As a result, it is possible to prevent a situation in which the card stored in the storage unit is lost when the case according to claim 5 is transported.

請求項6に記載のケースにあっては、前記凹部に指を入れた場合には、前記カードを前記収納部から容易に取り出すことができる。その結果、グループ分けに必要なカードを素早く用意することができる。   In the case according to claim 6, when a finger is put into the recess, the card can be easily taken out from the storage portion. As a result, cards necessary for grouping can be prepared quickly.

図1は、本考案に係る組み分け具及びケースの第一の実施の形態において、組み分け具を構成するカードの一部がケースに収納された状態を示す正面図である。FIG. 1 is a front view showing a state in which a part of a card constituting the assembling tool is housed in the case in the first embodiment of the assembling tool and the case according to the present invention. 図2は、本考案に係る組み分け具の一実施の形態において、組み分けに必要なカードを取り出した状態を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a state where a card necessary for grouping is taken out in one embodiment of the grouping tool according to the present invention. 図3は、本考案に係る組み分け具の一実施の形態において、組み分けに必要なカードから1枚を選択した状態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a state in which one card is selected from cards necessary for grouping in one embodiment of the grouping tool according to the present invention. 図4は、本考案に係るケースの第一の実施の形態において、ケースの一部を示す正面図である。FIG. 4 is a front view showing a part of the case in the first embodiment of the case according to the present invention. 図5は、本考案に係るケースの第二の実施の形態において、ケースの一部を示す正面図である。FIG. 5 is a front view showing a part of the case in the second embodiment of the case according to the present invention. 図6は、本考案に係るケースの第一の実施の形態において、折り畳む途中の状態を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a state in the middle of folding in the first embodiment of the case according to the present invention. 図7は、本考案に係る組み分け具の一実施の形態において、選手の動き等のシミュレーションに使用する態様を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing an aspect used for a simulation of a player's movement and the like in one embodiment of the assembling tool according to the present invention.

以下、添付図面に示す実施の形態に基づき、本考案を詳細に説明する。
図1〜図3に示すように、本考案の一実施の形態に係る組み分け具10は、屋内又は屋外において集団をグループ分けするために用いる組み分け具として、合成樹脂製の平面略長方形薄板状の64枚のカード11、11・・・により構成されている。
図1〜図3に示すように、本実施の形態に係る64枚のカードのうち、60枚のカード11、11・・・の表面部12、12・・・には、A〜Dのアルファベットからなる第一識別部13a、13b・・・と、1〜15の数字からなる第二識別部14a、14b・・・とが、カード11、11・・・の長さ方向に沿って並設されている。
図1に示すように、本実施の形態に係る64枚のカードのうち、その他の4枚のカード11bの表面部12には、ボールを模した装飾部17が設けられている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
As shown in FIGS. 1 to 3, the assembling tool 10 according to an embodiment of the present invention is a planar substantially rectangular thin plate made of synthetic resin as an assembling tool used to group a group indoors or outdoors. It is comprised by 64 shaped cards 11, 11, ....
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, among the 64 cards according to the present embodiment, the surface parts 12, 12... Of 60 cards 11, 11. Are arranged in parallel along the length direction of the cards 11, 11..., And the first identification portions 13a, 13b. Has been.
As shown in FIG. 1, among the 64 cards according to the present embodiment, a decorative portion 17 simulating a ball is provided on the surface portion 12 of the other four cards 11b.

図示しないが、第一識別部13a、13b・・・及び第二識別部14a、14b・・・は、第一識別部13a、13b・・・を構成するA〜Dのアルファベットに夫々対応する4色の色が付されている。
また、図示しないが、その他の4枚のカード11bの表面部12に設けられた装飾部17は、夫々、4色の色が付されている。
また、図3に示すように、本実施の形態に係る64枚のカード11、11・・・の裏面部15、15・・・には、共通のデザインからなる装飾部16、16・・・が形成されている。
Although not shown in figure, the 1st identification part 13a, 13b ... and the 2nd identification part 14a, 14b ... are 4 corresponding to the alphabet of AD which comprises 1st identification part 13a, 13b ..., respectively. Colors are attached.
Moreover, although not shown in figure, the decoration part 17 provided in the surface part 12 of the other four cards 11b is each provided with four colors.
Further, as shown in FIG. 3, the decorative portions 16, 16... Having a common design are provided on the back surface portions 15, 15... Of the 64 cards 11, 11. Is formed.

本考案の第一の実施の形態に係るケース20は、図6に示すように、折り畳み可能な4つのケース片20a、20a・・・から構成され、合成樹脂製の平面略長方形薄板状の64枚のカード11、11・・・により構成される組み分け具10を収納しうるケースとして構成されている。
図1及び図4に示すように、一のケース片20aには、同一の第一識別部(アルファベット)13aを有する15枚のカード11、11・・・と、アルファベット13aと同一の色を付した装飾部17を有するその他のカード11bとを、縦4行、横4列の行列状に収納しうる収納部21、21・・・が、ケース片20aの厚さ方向に凹設されている。
As shown in FIG. 6, the case 20 according to the first embodiment of the present invention is composed of four foldable case pieces 20 a, 20 a. It is comprised as a case which can accommodate the sorting tool 10 comprised by the card | curd 11, 11, ....
As shown in FIGS. 1 and 4, one case piece 20 a has 15 cards 11, 11... Having the same first identification portion (alphabet) 13 a and the same color as the alphabet 13 a. , Which can store other cards 11b having the decorative portion 17 in a matrix of 4 rows and 4 columns, are recessed in the thickness direction of the case piece 20a. .

また、図4に示すように、本考案の第一の実施の形態に係る収納部21、21・・・には、カード11、11・・・をケース片20aの厚さ方向に収納した場合にカード11、11・・・の幅方向両端部を保持しうる保持部22、22が設けられている。
図1及び図4に示すように、本考案の第一の実施の形態に係る収納部21、21・・・には、カード11、11・・・を収納した場合に指を入れてカード11、11・・・を取り出しうる凹部23、23・・・が設けられている。
As shown in FIG. 4, when the cards 11, 11... Are stored in the thickness direction of the case piece 20a in the storage portions 21, 21... According to the first embodiment of the present invention. Are provided with holding portions 22, 22 that can hold both ends of the cards 11, 11.
As shown in FIGS. 1 and 4, when the cards 11, 21... Are stored in the storage units 21, 21. , 11... Can be taken out.

以上の構成を有する第一の実施の形態に係るケース20に対して、図5に示す第二の実施の形態に係るケース30は、合成樹脂製の平面略長方形薄板状の64枚のカード11、11・・・により構成される組み分け具10を収納しうるケースとして構成され、同一の第一識別部(アルファベット)13aを有する15枚のカード11、11・・・と、アルファベット13aと同一の色を付した装飾部17を有するその他のカード11bとを一枚ずつ収納しうる収納部33、33・・・が設けられている点が、第一の実施の形態に係るケース20との共通点である。   In contrast to the case 20 according to the first embodiment having the above-described configuration, the case 30 according to the second embodiment shown in FIG. , 11... Are configured as a case that can accommodate the assembling tool 10, and are the same as the alphabet 13 a with 15 cards 11, 11. The case 20 according to the first embodiment is different from the case 20 according to the first embodiment in that storage units 33, 33,... It is a common point.

一方で、第二の実施の形態に係るケース30は、図示しないが、薄板状の4つのケース片30a、30a・・・から構成され、図5に示すように、一のケース片30aには、4枚の透明な合成樹脂製のシート31、31・・・が所定間隔離間して配置され、シート31、31・・・の周縁部32、32・・・が溶着されることによって、シート31、31・・・とケース片30aとの間にカード11、11・・・を収納しうる収納部33、33・・・が、縦4行、横4列の行列状に形成されている。
また、図5に示すように、本実施の形態に係るシート31、31・・・には、孔部34、34・・・が形成され、以上の点が、第一の実施の形態に係るケース20との相違点である。
On the other hand, the case 30 according to the second embodiment is composed of four thin plate-like case pieces 30a, 30a,..., As shown in FIG. The four transparent synthetic resin sheets 31, 31... Are arranged at a predetermined interval, and the peripheral portions 32, 32... Of the sheets 31, 31. Are accommodated in a matrix of 4 rows and 4 columns. The storage portions 33, 33... Can store the cards 11, 11,. .
Further, as shown in FIG. 5, holes 34, 34... Are formed in the sheets 31, 31... According to the present embodiment, and the above points relate to the first embodiment. This is a difference from the case 20.

以下、本実施の形態に係る組み分け具10及びケース20、30の作用について、添付図面を用いて説明する。
ここでは、6人の集団を2人ずつ3つのグループに分ける場合を例に説明する。まず、図2に示すように、本実施の形態に係るケース20から、第一識別部13としてアルファベットA〜C、第二識別部14として数字1〜2が夫々付されたカード6枚を取り出す。
Hereinafter, the operation of the assembling tool 10 and the cases 20 and 30 according to the present embodiment will be described with reference to the accompanying drawings.
Here, a case where a group of 6 people is divided into 3 groups of 2 people will be described as an example. First, as shown in FIG. 2, from the case 20 according to the present embodiment, six cards with alphabets A to C as the first identification unit 13 and numerals 1-2 as the second identification unit 14 are taken out. .

この際、本実施の形態に係るケース20にあっては、カード11、11・・・は、表面部12、12・・・が見うる状態で、収納部21、21・・・に一枚ずつ収納されているので、グループ分けに必要なカードを素早く選んで、収納部21、21・・・から取り出すことができる。   At this time, in the case 20 according to the present embodiment, the cards 11, 11,... Are in a state where the surface portions 12, 12,. Since the cards are stored one by one, cards necessary for grouping can be quickly selected and taken out from the storage units 21, 21.

またこの際、図1及び図4に示すように、本実施の形態に係るケース20にあっては、凹部23に指を入れた場合には、カード11を収納部21から容易に取り出すことができる。その結果、グループ分けに必要なカードを素早く用意することができる。   At this time, as shown in FIG. 1 and FIG. 4, in the case 20 according to the present embodiment, when the finger is put into the recess 23, the card 11 can be easily taken out from the storage portion 21. it can. As a result, cards necessary for grouping can be prepared quickly.

続いて、カード6枚を取り出した後は、カード11、11・・・の裏面部15が見うる状態で並べ、6人のうちの1人が6枚のカード11、11・・・から1枚のカード11を選択し、図3に示すように、選択したカード11の表面部12を見うる状態にする。
この際、本実施の形態に係る組み分け具10にあっては、その1人が選択したカード11の第一識別部13のアルファベットにより規定されるグループに割り当てられるので、6枚のカード11、11・・・から1枚のカード11を選択するという作業のみで、カードの選択者がどのグループに割り当てられたかを認識することができる。その結果、速やかにグループ分けを行うことができる。
Then, after taking out six cards, it arranges in the state which can see the back surface part 15 of the cards 11, 11, ..., and one of six people is 1 from six cards 11, 11, ... The card 11 is selected, and the surface portion 12 of the selected card 11 is made visible as shown in FIG.
At this time, in the grouping tool 10 according to the present embodiment, since it is assigned to a group defined by the alphabet of the first identification unit 13 of the card 11 selected by one person, the six cards 11, It is possible to recognize to which group the card selector is assigned only by selecting one card 11 from 11. As a result, grouping can be performed promptly.

特に、本実施の形態に係る組み分け具10にあっては、6人のうちの1人が6枚のカード11、11・・・から1枚のカード11を選択した場合には、第一識別部13を構成するアルファベットに対応する色を認識することによって、カードの選択者がどのグループに割り当てられたかを視覚的、直感的に理解することができる。
図3に示す例においては、カードの選択者はアルファベットのC及び数字の1に付された色を認識することによって、グループCの1人目に割り当てられたことを視覚的、直感的に理解することができる。
In particular, in the grouping tool 10 according to the present embodiment, when one of the six persons selects one card 11 from the six cards 11, 11,. By recognizing the color corresponding to the alphabet constituting the identification unit 13, it is possible to visually and intuitively understand which group the card selector is assigned to.
In the example shown in FIG. 3, the card selector recognizes the color assigned to the alphabet C and the number 1 to visually and intuitively understand that it is assigned to the first person of the group C. be able to.

また、図3に示すように、本実施の形態に係る組み分け具10にあっては、カード11、11・・・の裏面部15、15・・・に装飾部16が形成されているので、カード11、11・・・の裏面部15、15・・・を統一の模様で構成することができ、装飾品としての意匠性により、需要者への訴求効果や広告宣伝効果を奏することができる。   Moreover, as shown in FIG. 3, in the assembling tool 10 according to the present embodiment, the decorative portion 16 is formed on the back surface portions 15, 15... Of the cards 11, 11. , Cards 11, 11... Can be configured with a uniform pattern, and the appeal as a consumer and the effect of advertising can be achieved by the design as a decorative item. it can.

また、本実施の形態に係る組み分け具10にあっては、A〜Dのアルファベットからなる第一識別部13a、13b・・・と、1〜15の数字からなる第二識別部14a、14b・・・とが、カード11、11・・・の長さ方向に沿って並設されているので、図7に示すように、前記のように夫々のグループに割り当てられたカードの選択者が、例えばサッカーの試合においてどのようなフォーメーションを形成するか、どのようなシステムに基づいて動くかをシミュレーションすることができる。
図7に示す例においては、ボールを模した装飾部17を有するその他のカード11bを中心に、グループAの1人目及び2人目、グループBの1人目及び2人目に割り当てられたカードの選択者がどのように動くべきかのシミュレーションを行なうことができる。
Moreover, in the sorting tool 10 which concerns on this Embodiment, the 1st identification part 13a, 13b ... which consists of an alphabet of AD, and the 2nd identification part 14a, 14b which consists of a number 1-15. Are arranged side by side along the length direction of the cards 11, 11... As shown in FIG. 7, the card selectors assigned to the respective groups as described above. For example, it is possible to simulate what formation is formed in a soccer game and what system is used to move.
In the example shown in FIG. 7, the card selectors assigned to the first and second persons of group A, and the first and second persons of group B, centering on the other card 11b having a decorative part 17 simulating a ball. You can simulate how the should move.

また、本実施の形態に係る組み分け具10にあっては、前記のようにグループ分け等に使用した後は、図1に示すように、ケース20に設けられた収納部21、21・・・にカード11、11・・・を1枚ずつ収納する。
この際、従来のようにトランプ等のカードを使用してグループ分けをする場合には、前記複数枚のカードを収納する場合において、カードの枚数を数えたり、紛失しているカードがないかどうかを確認したりする必要があったのに対して、本実施の形態に係るケース20にあっては、カード11、11・・・を収納部21、21・・・に収納しながら、カード11、11・・・の紛失確認を行うことができるので、前記のような煩雑な事態を解消することができる。
Further, in the assembling tool 10 according to the present embodiment, after being used for grouping or the like as described above, as shown in FIG. 1, the storage portions 21, 21.・ Stores cards 11, 11, ... one by one.
At this time, if the cards are grouped using cards such as playing cards as in the past, when storing the multiple cards, count the number of cards and check if there are any missing cards. In the case 20 according to the present embodiment, the card 11, 11... Is stored in the storage unit 21, 21. , 11... Can be confirmed, so that the above troublesome situation can be solved.

また、図1及び図4に示すように、本実施の形態に係るケース20にあっては、収納部21にカード11を収納した場合には、保持部22、22によってカード11の幅方向両端部が保持されるので、カード11、11・・・を一枚一枚確実に収納することができる。その結果、本実施の形態に係るケース20を搬送する際に、収納部21、21・・・に収納されたカード11、11・・・を紛失するといった事態を防止することができる。   As shown in FIGS. 1 and 4, in the case 20 according to the present embodiment, when the card 11 is stored in the storage unit 21, both ends of the card 11 in the width direction are held by the holding units 22 and 22. Since the card is held, the cards 11, 11... Can be securely stored one by one. As a result, when the case 20 according to the present embodiment is conveyed, it is possible to prevent a situation in which the cards 11, 11,... Stored in the storage units 21, 21,.

一方で、第二の実施の形態に係るケース30は、図5に示すように、一のケース片30aには、4枚の透明な合成樹脂製のシート31、31・・・が所定間隔離間して配置され、シート31、31・・・の周縁部32、32・・・が溶着されることによって、シート31、31・・・とケース片30aとの間にカード11、11・・・を収納しうる収納部33、33・・・が形成されているので、収納部33にカード11を収納した場合には、シート31、31・・・によってカード11の長さ方向一端部が保持される。
従って、カード11、11・・・を一枚一枚確実に収納することができ、本実施の形態に係るケース20と同様に、カード11、11・・・を収納部33、33・・・に収納しながら、カード11、11・・・の紛失確認を行うことができると共に、ケース30を搬送する際に、収納部33、33・・・に収納されたカード11、11・・・を紛失するといった事態を防止することができる。
On the other hand, in the case 30 according to the second embodiment, as shown in FIG. 5, four transparent synthetic resin sheets 31, 31. The peripheral portions 32, 32,... Of the sheets 31, 31,... Are welded, so that the cards 11, 11,. Are formed, so that when the card 11 is stored in the storage portion 33, one end in the longitudinal direction of the card 11 is held by the sheets 31, 31. Is done.
Therefore, the cards 11, 11,... Can be securely stored one by one, and the cards 11, 11,. .. Can be confirmed while the card 30 is being stored, and when the case 30 is transported, the cards 11, 11,. The situation of losing can be prevented.

また、例えば、カード11、11・・・を屋外で使用した後にそのままケース30に収納することによって、収納部33、33・・・が泥や埃等で汚れてしまった場合において、図5に示すように、本実施の形態に係るケース30にあっては、水をかけることによりその水が泥や埃等と共に孔部34、34・・・を介して排水されるので、収納部33、33・・・を容易に洗浄することができる。   Further, for example, when the storage units 33, 33... Are stained with mud, dust, etc. by storing the cards 11, 11. As shown, in the case 30 according to the present embodiment, the water is drained through the holes 34, 34,. 33... Can be easily washed.

本実施の形態に係る組み分け具10にあっては、合成樹脂製の平面略長方形薄板状のカード11、11・・・により構成され、カード11、11・・・の表面部12、12・・・には、A〜Dのアルファベットからなる第一識別部13a、13b・・・と、1〜15の数字からなる第二識別部14a、14b・・・とが、カード11、11・・・の長さ方向に沿って並設されている場合を例に説明したが、前記構成に限定されず、任意のアルファベットからなる第一識別部と、任意の数字からなる第二識別部とが設けられていればよい。   In the assembling tool 10 according to the present embodiment, it is constituted by cards 11, 11... Made of synthetic resin and having a plane substantially rectangular thin plate shape, and the surface portions 12, 12. ···, the first discriminating portions 13a, 13b,... Made up of alphabets A to D, and the second discriminating portions 14a, 14b, made up of numbers 1 to 15, are cards 11, 11,. Although the case where it is arranged in parallel along the length direction is described as an example, the present invention is not limited to the above-described configuration, and a first identification unit composed of an arbitrary alphabet and a second identification unit composed of an arbitrary number What is necessary is just to be provided.

本実施の形態に係るケース20にあっては、折り畳み可能な4つのケース片20a、20a・・・から構成されている場合を例に説明したが、前記構成に限定されない。
また、 本実施の形態に係るケース30にあっては、薄板状の4つのケース片30a、30a・・・から構成されている場合を例に説明したが、前記構成に限定されない。
Although the case 20 according to the present embodiment has been described by way of an example in which the case 20 is configured by four foldable case pieces 20a, 20a, ..., the present invention is not limited to the above configuration.
In addition, the case 30 according to the present embodiment has been described by way of an example in which the case 30 is configured by four thin plate-like case pieces 30a, 30a, ..., but is not limited to the above configuration.

本考案は、スポーツを行う際のグループ分けに使用することができる組み分け具及び組み分け具のケースに広く適用可能であり、産業上利用可能性を有している。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be widely applied to a grouping tool that can be used for grouping when performing sports and a case of the grouping tool, and has industrial applicability.

10:組み分け具
11、11b:カード
12:表面部
13、13a:第一識別部(アルファベット)
14、14a:第二識別部(数字)
15:裏面部
16:装飾部
17:装飾部
20、30:ケース
20a、30a:ケース片
21、33:収納部
22:保持部
23:凹部
31:シート
32:周縁部
34:孔部
10: Assembling tool 11, 11b: Card 12: Surface part 13, 13a: First identification part (alphabet)
14, 14a: second identification part (number)
15: Back part 16: Decoration part 17: Decoration part 20, 30: Case 20a, 30a: Case piece 21, 33: Storage part 22: Holding part 23: Recess 31: Sheet 32: Peripheral part 34: Hole

請求項4に記載の考案にあっては、請求項1記載の組み分け具を収納しうるケースであって、前記カードを一枚ずつ収納しうる収納部が前記複数枚のカードの枚数と同数個設けられていることを特徴とする。 The invention according to claim 4 is a case capable of storing the assembling tool according to claim 1 , wherein the number of storage portions that can store the cards one by one is the same as the number of the plurality of cards. It is characterized by being provided.

Claims (6)

屋内又は屋外において集団をグループ分けするために用いる組み分け具であって、平面略長方形薄板状の複数枚のカードにより構成され、前記カードの表面部には、アルファベットからなる第一識別部と、数字からなる第二識別部とが設けられていることを特徴とする組み分け具。   A grouping tool used for grouping a group indoors or outdoors, which is composed of a plurality of cards having a substantially rectangular thin plate shape on a plane, and on the surface portion of the card, a first identification portion consisting of alphabets, A grouping tool characterized by being provided with a second identification section made up of numbers. 前記第一識別部は4種類のアルファベットから構成され、前記第一識別部及び第二識別部は、前記第一識別部のアルファベットに夫々対応する4色の色が付されていることを特徴とする請求項1記載の組み分け具。   The first identification unit is composed of four types of alphabets, and the first identification unit and the second identification unit are provided with four colors corresponding to the alphabets of the first identification unit, respectively. The assembling tool according to claim 1. 前記カードの裏面部には、装飾部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の組み分け具。   2. The assembling tool according to claim 1, wherein a decorative portion is formed on the back surface of the card. 合成樹脂製の平面略長方形薄板状の複数枚のカードにより構成される組み分け具を収納しうるケースであって、前記カードを一枚ずつ収納しうる収納部が前記複数枚のカードの枚数と同数個設けられていることを特徴とするケース。   A case that can store an assembling tool composed of a plurality of cards made of a synthetic resin and having a substantially rectangular thin plate shape, and a storage section that can store the cards one by one is the number of the plurality of cards. A case characterized by the same number. 前記収納部には、前記カードを収納した場合に前記カードの幅方向両端部を保持しうる保持部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載のケース。   The case according to claim 4, wherein the storage portion is provided with a holding portion capable of holding both end portions in the width direction of the card when the card is stored. 前記収納部には、前記カードを収納した場合に指を入れて前記カードを取り出しうる凹部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載のケース。   The case according to claim 4, wherein the storage portion is provided with a recess for inserting a finger and taking out the card when the card is stored.
JP2015003841U 2015-07-29 2015-07-29 Assembling tool and case of assembling tool Active JP3201029U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003841U JP3201029U (en) 2015-07-29 2015-07-29 Assembling tool and case of assembling tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003841U JP3201029U (en) 2015-07-29 2015-07-29 Assembling tool and case of assembling tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3201029U true JP3201029U (en) 2015-11-19

Family

ID=54545591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003841U Active JP3201029U (en) 2015-07-29 2015-07-29 Assembling tool and case of assembling tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201029U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020167130A1 (en) Activity-directed stacking piece game
US20050200076A1 (en) Puzzle
JP3201029U (en) Assembling tool and case of assembling tool
US6874785B2 (en) Game cards
US20050230913A1 (en) Education board game
JP2010524616A (en) Multi-place educational equipment
US20090121430A1 (en) Card for bingo game type dice game
WO2019216773A1 (en) Playing device
JP5916158B2 (en) Maze toy
JP2011078724A (en) Card type triangular calculation puzzle device
WO2014106796A1 (en) Apparatus for playing a game
JP3187137U (en) Picture matching card puzzle
Mellinger Ordering elements and subsets: Examples for student understanding
KR20130003391U (en) Puzzle table set
KR200388196Y1 (en) Playing tool of linking number for learning multiplication table
CN100560170C (en) A kind of entertaining plane layout puzzle that multiple-choice question is set
JP6975453B2 (en) Karuta
CZ17028U1 (en) Dominoes
US20120288832A1 (en) Interactive Educational Bingo
JP2023022426A (en) Dice and dice set for game
JP3191796U (en) Suitcase with inlay decoration
JP4669233B2 (en) Puzzle toys
JP4459874B2 (en) Assembly puzzle
JP2019000182A (en) Card toy and its usage
JP3120653U (en) Soccer ball type piggy bank

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3201029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20210826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210826

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250