JP3199259U - Endoscopic treatment tool - Google Patents
Endoscopic treatment tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP3199259U JP3199259U JP2015002777U JP2015002777U JP3199259U JP 3199259 U JP3199259 U JP 3199259U JP 2015002777 U JP2015002777 U JP 2015002777U JP 2015002777 U JP2015002777 U JP 2015002777U JP 3199259 U JP3199259 U JP 3199259U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lumen
- guide wire
- sheath
- cut surface
- treatment tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Abstract
【課題】マルチルーメンシースに力が加わった場合でも、ガイドワイヤを容易に挿通可能にする内視鏡用処置具を提供する。【解決手段】内視鏡用処置具は、ガイドワイヤルーメンにスリットが形成されたマルチルーメンシース12と、マルチルーメンシースの第1端部を保持する先端筒状部20aを含み、先端筒状部20aの側面において主開口を有するガイドワイヤ挿入用開口が形成されたシース保持部とを備え、マルチルーメンシースの第1端部は、側部切り込み面と、軸方向切り込み面と、側部切り込み面、および軸方向切り込み面において主開口に重なる位置に形成されてガイドワイヤルーメンに連通する開口部とを有し、軸方向切り込み面と突き当たる底面1011と、先端筒状部20aと係合する上面1013と、主開口と係合する側面1012とを有する開口部固定部材1010が、ガイドワイヤ挿入用開口の基端側に設置されている。【選択図】図19An endoscopic treatment tool that allows a guide wire to be easily inserted even when force is applied to a multi-lumen sheath. An endoscopic treatment tool includes a multi-lumen sheath 12 having a slit formed in a guide wire lumen, and a distal cylindrical portion 20a that holds a first end portion of the multi-lumen sheath. And a sheath holding portion in which a guide wire insertion opening having a main opening is formed on the side surface of 20a. The first end of the multi-lumen sheath has a side cut surface, an axial cut surface, and a side cut surface. And a bottom surface 1011 which is formed at a position overlapping the main opening on the axial cut surface and communicates with the guide wire lumen, and a top surface 1013 which engages with the axial cut surface and a top tubular portion 20a. And the opening part fixing member 1010 which has the side surface 1012 engaged with a main opening is installed in the base end side of the opening for guide wire insertion. [Selection] Figure 19
Description
本考案は、内視鏡用処置具に関する。 The present invention relates to an endoscope treatment tool.
内視鏡用処置具には、先端部に処置部を有し、先端部および処置部から基端側に向かってマルチルーメンシースが延ばされた種々の処置具が知られている。このような内視鏡用処置具の例としては、例えば、胆管に挿入して使用される処置具、十二指腸乳頭を拡張するダイレーションバルーン、およびダイレーションバルーンに十二指腸乳頭を切開する切開ナイフを組み合わせたナイフ付ダイレーションバルーンなどを挙げることができる。
このような内視鏡用処置具は、ガイドワイヤを使って患者の体内に挿入される。マルチルーメンシースには、ガイドワイヤを挿通するガイドワイヤルーメンが設けられる。
内視鏡用処置具の挿入方向における基端側(近位側)には、操作部の先端部などに、ガイドワイヤをガイドワイヤルーメンに基端側から挿入するための挿入用開口が設けられている。この挿入用開口は、マルチルーメンシースにおけるガイドワイヤルーメンの基端部の側方に形成された開口部と連通する。
Various types of endoscopic treatment tools are known that have a treatment portion at the distal end and a multi-lumen sheath extending from the distal end and the treatment portion toward the proximal end. As an example of such a treatment tool for an endoscope, for example, a treatment tool used by being inserted into a bile duct, a dilation balloon for expanding the duodenal papilla, and an incision knife for incising the duodenal papilla into the dilation balloon are combined. And a dilation balloon with a knife.
Such an endoscopic treatment tool is inserted into a patient's body using a guide wire. The multi-lumen sheath is provided with a guide wire lumen through which the guide wire is inserted.
On the proximal end side (proximal side) in the insertion direction of the endoscope treatment instrument, an insertion opening for inserting the guide wire into the guide wire lumen from the proximal end side is provided at the distal end portion of the operation portion. ing. The insertion opening communicates with an opening formed on the side of the proximal end portion of the guide wire lumen in the multi-lumen sheath.
このような内視鏡用処置具は、患者の体内への挿入作業を容易にするため、内視鏡用処置具の先端部と挿入用開口との間の適宜位置でも、ガイドワイヤをガイドワイヤルーメンに出し入れできるようにした構成が多くなっている。この場合、マルチルーメンシースには、ガイドワイヤの外径よりも幅が狭くガイドワイヤルーメンに連通するスリットが、ガイドワイヤルーメンの長手方向に沿って形成される。さらに、操作部における挿入用開口の先端側には、ガイドワイヤの外径よりも幅が広いスリットが、内視鏡用処置具の長手方向に延ばされる。
この内視鏡用処置具では、基端側の挿入用開口から挿入したガイドワイヤは、ガイドワイヤルーメンに沿って挿通可能である。しかし、操作者は、操作部およびマルチルーメンシースに形成されたそれぞれのスリットを通して、ガイドワイヤをマルチルーメンシースの側方に出すことができる。このため、ガイドワイヤの操作を患者のそばでも行うことが可能になる。
例えば、特許文献1には、このように、マルチルーメンシースおよび操作部の先端側にそれぞれスリットを有する処置具が記載されている。
Such an endoscopic treatment tool facilitates the insertion operation into the patient's body, so that the guide wire is inserted into the guide wire at an appropriate position between the distal end portion of the endoscopic treatment tool and the insertion opening. There are many configurations that allow it to enter and exit the lumen. In this case, the multi-lumen sheath has a slit that is narrower than the outer diameter of the guide wire and communicates with the guide wire lumen along the longitudinal direction of the guide wire lumen. Furthermore, a slit having a width wider than the outer diameter of the guide wire is extended in the longitudinal direction of the endoscope treatment tool on the distal end side of the insertion opening in the operation portion.
In this endoscope treatment tool, the guide wire inserted from the insertion opening on the proximal end side can be inserted along the guide wire lumen. However, the operator can take out the guide wire to the side of the multi-lumen sheath through the slits formed in the operation portion and the multi-lumen sheath. For this reason, it becomes possible to operate the guide wire even near the patient.
For example,
しかしながらこのようなガイドワイヤルーメンにスリットがある従来の内視鏡用処置具においては、使用上でガイドワイヤが挿入しにくくなることがあるという問題がある。まず、従来の内視鏡用処置具について、図73から図76を参照して説明する。
図73は従来技術の内視鏡用処置具の一例のマルチルーメンチューブの基端部を示す模式的な斜視図である。図74は、同じくガイドワイヤ挿入用開口の近傍の構成を示す模式的な斜視図である。図75、図76は、従来技術の内視鏡用処置具の一例の動作説明図である。
However, in the conventional endoscope treatment tool having a slit in such a guide wire lumen, there is a problem that the guide wire may be difficult to insert in use. First, a conventional endoscope treatment tool will be described with reference to FIGS. 73 to 76. FIG.
FIG. 73 is a schematic perspective view showing a proximal end portion of a multi-lumen tube as an example of a treatment tool for an endoscope according to the prior art. FIG. 74 is a schematic perspective view showing the configuration in the vicinity of the guide wire insertion opening. 75 and 76 are operation explanatory views of an example of a conventional endoscope treatment tool.
図73、図74に示すように、従来技術の一例の処置具201は、基端側の操作部本体220(図74参照)の先端筒状部220aに内嵌されるマルチルーメンシース212を備える。
マルチルーメンシース212の内部には、第1ルーメン212a、第2ルーメン212b、および第3ルーメン212cの3つのルーメンが長手方向に延びて形成される。第1ルーメン212aは、図示略のガイドワイヤを挿通する貫通孔である。第2ルーメン212bおよび第3ルーメン212cは、第1ルーメン212aよりも小径の貫通孔である。第2ルーメン212bおよび第3ルーメン212cは、処置具201の用途に応じて、例えば、線状部材を挿通したり、流体を流通させたりすることができる。
第1ルーメン212aには、マルチルーメンシース212の長手方向に沿って延ばされ、第1ルーメン212aに連通するスリット212eが形成される。スリット212eの隙間幅は、図示略のガイドワイヤの外径よりも狭い。
As shown in FIGS. 73 and 74, a
Inside the
The
マルチルーメンシース212の基端部は、第1ルーメン212aの側壁部の一部が切り欠かれることによって、ガイドワイヤの挿入用開口212iが形成される。挿入用開口212iの周囲には、軸方向切り込み面212fと、側部切り込み面212gと、が形成される。
軸方向切り込み面212fは、第1ルーメン212aの略中心を通り、マルチルーメンシース212の基端面212k(図65参照)から長手方向に切り込んで形成された平面である。
側部切り込み面212gは、スリット212eが形成された外周面から軸方向切り込み面212fの切り込み方向の先端部に向かって、マルチルーメンシース212の長手方向に直交する方向に切り込んで形成された平面である。
At the base end portion of the
The
The
図74に示すように、マルチルーメンシース212の基端部は、操作部本体220の先端筒状部220aに挿入され、図77に示すように、固定部材1001を介して操作部本体220と固定される。
先端筒状部220aには、マルチルーメンシース212の挿入用開口212iに臨む位置に、ガイドワイヤ挿入用開口220bが形成される。
As shown in FIG. 74, the base end portion of the
A guide wire insertion opening 220b is formed in the distal
ガイドワイヤ挿入用開口220bは、マルチルーメンシース212および先端筒状部220aの軸方向に長い略矩形状の開口である。ガイドワイヤ挿入用開口220bの短手方向の幅は、挿入用開口212iの短手方向の幅と同程度の大きさを有する。
ガイドワイヤ挿入用開口220bにおいて長手方向の先端には、先端筒状部220aの先端まで貫通するスリット220cが形成される。
スリット220cは、マルチルーメンシース212のスリット212eと重なる位置で、スリット212eと同軸に延ばされる。スリット220cの隙間幅は、図示略のガイドワイヤの外径よりも広く、かつ、ガイドワイヤ挿入用開口220bの短手方向の幅よりも狭い。
先端筒状部220aにおいて、ガイドワイヤ挿入用開口220bよりも先端側は、断面C字状とされ、マルチルーメンシース212を外嵌するガイド部220jが形成される。
マルチルーメンシース212は、側部切り込み面212gが、ガイド部220jの長手方向の中間部となる位置で固定される。このため、図75に示すように、ガイド部220jの基端側(図示右側)は、側部切り込み面212gよりもさらに基端側まで、挿入用開口212iを覆っている。
The guide wire insertion opening 220b is a substantially rectangular opening that is long in the axial direction of the
In the guide wire insertion opening 220b, a
The
In the distal
The
図75、図76を参照して、処置具201のガイドワイヤ挿入用開口220bからガイドワイヤ230を挿入する作業について説明する。
図75に示すように、作業者は、ガイドワイヤ230を、操作部本体220の側方からガイドワイヤ挿入用開口220bに差し込んで、ガイド部220jで覆われた第1ルーメン212aに挿入する。
このとき、図76に示すように、作業者は、ガイドワイヤ230の先端部230aをガイド部220jと軸方向切り込み面212fとの間に挿入すると、ガイド部220jによって、ガイドワイヤ230がガイドされる。作業者がさらにガイドワイヤ230を先端側に送り出すと、先端部230aが、側部切り込み面212gに突き当たる。
With reference to FIG. 75 and FIG. 76, the operation | work which inserts the
As shown in FIG. 75, the operator inserts the
At this time, as shown in FIG. 76, when the operator inserts the
マルチルーメンシース212は、ルーメンの数が少なく、第1ルーメン212aの径が大きいため、側部切り込み面212gは、円弧状であり、その径方向の幅は、ガイドワイヤ230の外径に比べて小さい。このため、ガイドワイヤ230の先端部230aは、側部切り込み面212gから径方向内側にはみ出した状態で一部分のみが側部切り込み面212gと当接する。
このため、作業者が挿入を続けると、先端部230aが側部切り込み面212g上を滑って移動し、第1ルーメン212aの内側に入り込む。先端部230aが第1ルーメン212aに入り込むと、ガイドワイヤ230は、第1ルーメン212aの内周面に沿って滑らかに挿入されていく。
Since the
For this reason, if an operator continues insertion, the front-end |
このように、処置具201では、作業者は、ガイドワイヤ230を第1ルーメン212aからずれた位置に挿入して側部切り込み面212gと当接させた場合でも、さらにガイドワイヤ230を押し込んでいくだけで、ガイドワイヤ230を第1ルーメン212aに挿入することができる。
しかし内視鏡用処置具を内視鏡に挿入したり患者の体内に挿入したりするときに、長い内視鏡用処置具のマルチルーメンシースは丸められたりねじられたりすることが多い。マルチルーメンシースがねじられると、図78に示すように、ガイドワイヤの挿入用開口212iの位置も周方向に回転してしまい操作部のガイドワイヤ挿入用開口220bと位置が合わなくなることがある。その結果、ガイドワイヤの挿入が円滑にできなくなる場合がある。
As described above, in the
However, when the endoscope treatment tool is inserted into the endoscope or into the patient's body, the multi-lumen sheath of the long endoscope treatment tool is often rounded or twisted. When the multi-lumen sheath is twisted, as shown in FIG. 78, the position of the guide wire insertion opening 212i may also be rotated in the circumferential direction and may not be aligned with the guide wire insertion opening 220b of the operation section. As a result, the guide wire may not be smoothly inserted.
また、近年、内視鏡用処置具の多機能化、小型化が進んでおり、内視鏡用処置具に用いるマルチルーメンシース内のルーメン数が増えたり、ガイドワイヤを挿通するガイドワイヤルーメンよりも大径のルーメンを備えたりする場合がある。例えば、内視鏡用処置具がダイレーションバルーンの場合、バルーンを拡張する流体が通るバルーンルーメンを必要とする。バルーンルーメンは、バルーンの収縮時間を短くするために、内径をできるだけ大きくする必要がある。この場合、バルーンルーメンの内径がガイドワイヤルーメンの内径以上になることがある。このような内視鏡用処置具では、ガイドワイヤルーメンが小径になるため、ガイドワイヤを円滑に挿入できない場合がある。 Also, in recent years, endoscopic treatment tools have become multifunctional and miniaturized, and the number of lumens in a multi-lumen sheath used for an endoscopic treatment tool has increased, or more than a guidewire lumen through which a guidewire is inserted. May have a large-diameter lumen. For example, when the endoscope treatment instrument is a dilation balloon, a balloon lumen through which a fluid for expanding the balloon passes is required. The balloon lumen needs to have an inner diameter as large as possible in order to shorten the deflation time of the balloon. In this case, the inner diameter of the balloon lumen may be greater than or equal to the inner diameter of the guide wire lumen. In such an endoscopic treatment tool, the guide wire lumen may have a small diameter, and thus the guide wire may not be inserted smoothly.
図79から図83を参照して、大径のルーメンが追加されたマルチルーメンシースを備える従来の内視鏡用処置具の他例を用いて説明する。
図79は、従来技術の内視鏡用処置具の他例のマルチルーメンチューブの基端部を示す模式的な斜視図である。図80は、同じくガイドワイヤ挿入用開口の近傍の構成を示す模式的な斜視図である。図81は、従来技術の内視鏡用処置具の他例の動作説明図である。図82は、図81におけるZ視の平面図である。図83は、図82におけるR−R断面図である。
79 to 83, a description will be given using another example of a conventional endoscopic treatment tool including a multi-lumen sheath to which a large-diameter lumen is added.
FIG. 79 is a schematic perspective view showing a proximal end portion of a multi-lumen tube of another example of the endoscope treatment tool of the prior art. FIG. 80 is a schematic perspective view showing the configuration in the vicinity of the guide wire insertion opening. FIG. 81 is an operation explanatory diagram of another example of the endoscope treatment tool of the related art. FIG. 82 is a plan view of the Z view in FIG. 83 is a cross-sectional view taken along line RR in FIG.
図79、図80に示すように、従来技術の他例の処置具241は、上記処置具201のマルチルーメンシース212に代えて、マルチルーメンシース212と外径が等しいマルチルーメンシース242を備える。以下、上記処置具201と異なる点を中心に説明する。処置具201と同一または相当する部材、部位等には同一の符号を付し、共通する説明は省略する。
As shown in FIGS. 79 and 80, a
マルチルーメンシース242は、上記処置具201の第1ルーメン212aに代えて、より小径の第1ルーメン242aを備える。さらに、マルチルーメンシース242は、第1ルーメン242aと略同径の第4ルーメン242dを備える。
第1ルーメン242aおよび第4ルーメン242dはマルチルーメンシース242の中心軸線O242を挟んで互いに対向する位置に配置される。第2ルーメン212bおよび第3ルーメン212cもまたマルチルーメンシース242の中心軸線O242を挟んで互いに対向する位置に配置される。ただし、第2ルーメン212bおよび第3ルーメン212cの対向方向は、第1ルーメン242aおよび第4ルーメン242dの対向方向と直交する方向である。
第1ルーメン242aの中心は、マルチルーメンシース242の中心に対して、上記処置具201における第1ルーメン212aの中心よりも、径方向外側に位置する。
The
The
The center of the
マルチルーメンシース242の基端部には、上記マルチルーメンシース212と同様、第1ルーメン242aの側壁部の一部が切り欠かれることによって、ガイドワイヤの挿入用開口242iが形成される。挿入用開口242iの周囲には、軸方向切り込み面242fと、側部切り込み面242gと、が形成される。
軸方向切り込み面242fは、第1ルーメン242aの略中心を通り、マルチルーメンシース242の基端面212kから長手方向に切り込んで形成された平面である。
側部切り込み面242gは、スリット212eが形成された外周面から軸方向切り込み面242fの切り込み方向の先端部に向かって、マルチルーメンシース242の長手方向に直交する方向に切り込んで形成された平面である。
Similar to the
The
The side cut
図80に示すように、マルチルーメンシース242の基端部は、操作部本体220の先端筒状部220aに挿入され、操作部本体220と固定される。
As shown in FIG. 80, the base end portion of the
図81から図83を参照して、処置具241のガイドワイヤ挿入用開口220bからガイドワイヤ230を挿入する作業について説明する。
処置具201の場合と同様に、作業者は、ガイドワイヤ230を、操作部本体220の側方からガイドワイヤ挿入用開口220bに差し込んで、ガイド部220jで覆われた第1ルーメン242aに挿入する。
このとき、図81に示すように、作業者は、ガイドワイヤ230の先端部230aをガイド部220jと軸方向切り込み面242fとの間に挿入する。作業者がさらにガイドワイヤ230を先端側に送り出すと、先端部230aが、側部切り込み面242gに突き当たる。
マルチルーメンシース242では、マルチルーメンシース212に比べてルーメン数が多く、第1ルーメン242aの内径が、第1ルーメン212aの内径よりも小さい。このため、図83に示すように、側部切り込み面242gの径方向の幅が、側部切り込み面212gにおける径方向の幅に比べて広い。このため、例えば、側部切り込み面242gの径方向の幅がガイドワイヤ230の外径以上である部位が生じる。
ガイドワイヤ230の先端部230aが、側部切り込み面242gにおいて、このような広幅の部位に当接すると、先端部230a全体が、側部切り込み面242gと接触するため、摩擦力によって、先端部230aが側部切り込み面242gに係止される。
この結果、作業者が挿入を続けても、先端部230aが第1ルーメン242aの内側に入って行かない場合がある。
With reference to FIGS. 81 to 83, the operation of inserting the
As in the case of the
At this time, as shown in FIG. 81, the operator inserts the
The
When the
As a result, even if the operator continues the insertion, the
このように、処置具241では、ガイドワイヤ230の先端部230aが、側部切り込み面242gに引っ掛かって前進できなくなる状態に陥りやすい。先端部230aが、側部切り込み面242gに引っ掛かって前進できない場合、作業者は、ガイドワイヤ230を戻して再度挿入を試みたり、先端部230aがちょうど第1ルーメン242aに入るように位置決めして挿入を行ったりする必要がある。
このため、ガイドワイヤ230の挿入作業の作業性が悪化する。
Thus, in the
For this reason, the workability of the insertion operation of the
本考案は、上述したマルチルーメンシースがねじられたときに発生する問題に鑑みてなされたものであり、マルチルーメンシースにねじるような力が加わった場合でも、ガイドワイヤをガイドワイヤルーメンに容易に挿通することができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems that occur when the multi-lumen sheath is twisted, and even when a twisting force is applied to the multi-lumen sheath, the guide wire can be easily applied to the guide wire lumen. It aims at providing the treatment tool for endoscopes which can be penetrated.
本考案は、ガイドワイヤを挿通するガイドワイヤルーメンを含む複数のルーメンと、前記ガイドワイヤルーメンの軸方向に沿って延ばされ、前記ガイドワイヤルーメンに対して前記ガイドワイヤを出し入れ可能な第1のスリットと、が形成されたマルチルーメンシースと、前記マルチルーメンシースの第1端部を保持する筒状部を含み、前記筒状部の側面において先端側から順に、径方向から見て前記第1のスリットと重なり前記第1のスリットよりも隙間が広い第2のスリットと前記第2のスリットよりも開口幅が広い主開口とを有するガイドワイヤ挿入用開口が形成されたシース保持部とを備え、前記マルチルーメンシースの前記第1端部は、前記マルチルーメンシースの径方向から見て、前記マルチルーメンシースの外周面から前記ガイドワイヤルーメンの内部まで切り込んで形成された側部切り込み面と、前記マルチルーメンシースの前記第1端部の軸方向の端面側から前記側部切り込み面と交差する位置まで、前記ガイドワイヤルーメンの中心軸線と平行に切り込んで形成された軸方向切り込み面と、前記側部切り込み面、および前記軸方向切り込み面において前記主開口に重なる位置に形成されて前記ガイドワイヤルーメンに連通する開口部と、を有し、前記軸方向切り込み面と突き当たる底面と、前記筒状部の内壁と係合する上面と、前記主開口と周方向に係合する側面と、を有する開口部固定部材が、前記ガイドワイヤ挿入用開口の基端側に設置されている内視鏡用処置具である。 The present invention provides a plurality of lumens including a guide wire lumen through which a guide wire is inserted, and a first length that extends along an axial direction of the guide wire lumen and that allows the guide wire to be taken in and out of the guide wire lumen. A multi-lumen sheath in which a slit is formed, and a cylindrical portion that holds a first end of the multi-lumen sheath, and the first side when viewed from the radial direction in order from the distal end side on the side surface of the cylindrical portion. A sheath holding portion formed with a guide wire insertion opening having a second slit that overlaps the slit of the second slit and has a wider gap than the first slit and a main opening that has a wider opening width than the second slit. The first end portion of the multi-lumen sheath is formed from the outer peripheral surface of the multi-lumen sheath as viewed from the radial direction of the multi-lumen sheath. A side cut surface formed by cutting to the inside of the dwy lumen, and a position of the guide wire lumen from the axial end surface side of the first end portion of the multi-lumen sheath to a position intersecting the side cut surface. An axial cut surface formed by cutting parallel to a central axis, the side cut surface, and an opening formed at a position overlapping the main opening in the axial cut surface and communicating with the guide wire lumen; An opening fixing member having a bottom surface that abuts against the axial cut surface, an upper surface that engages with the inner wall of the cylindrical portion, and a side surface that engages with the main opening in the circumferential direction. It is an endoscope treatment tool installed on the proximal end side of a wire insertion opening.
本考案の内視鏡処置具によれば、マルチルーメンシースにねじるような力が加わった場合でも、ガイドワイヤをガイドワイヤルーメンに容易に挿通することができる。 According to the endoscope treatment tool of the present invention, even when a twisting force is applied to the multi-lumen sheath, the guide wire can be easily inserted into the guide wire lumen.
以下では、本考案の実施形態について添付図面を参照して説明する。すべての図面において、実施形態が異なる場合であっても、同一または相当する部材には同一の符号を付し、共通する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In all the drawings, even if the embodiments are different, the same or corresponding members are denoted by the same reference numerals, and common description is omitted.
[第1の実施形態]
本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具について説明する。
図1は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の構成を示す模式的な斜視図である。図2は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の構成を示す模式的な正面図である。図3は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の長手方向に沿う模式的な断面図である。図4は、図3におけるA−A断面図である。図5は、図3におけるC部の拡大図である。図6は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の伸び抑制ワイヤの構成を示す模式的な斜視図である。図7は、図3におけるB−B断面図である。図8は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具のバルーンチューブ内の構成を示す模式的な斜視図である。図9は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具のガイドワイヤ挿入用開口の近傍の構成を示す模式的な斜視図である。図10は、図9におけるE視の平面図である。図11は、図10におけるG−G断面図である。図12は、図10におけるF−F断面図である。図13は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の第2シースの第2端部の構成を示す模式的な斜視図である。図14は、図13におけるT視の平面図である。図15は、図3におけるD部の拡大図である。
なお、各図面は模式図のため、形状や寸法は誇張されている(他の図面も概ね同様)。
[First Embodiment]
An endoscope treatment tool according to a first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a configuration of an endoscope treatment tool according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic front view showing the configuration of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view along the longitudinal direction of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG. 5 is an enlarged view of a portion C in FIG. FIG. 6 is a schematic perspective view showing a configuration of an elongation suppressing wire of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. 7 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. FIG. 8 is a schematic perspective view showing the configuration inside the balloon tube of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 9 is a schematic perspective view showing a configuration in the vicinity of the guide wire insertion opening of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 10 is a plan view as seen from E in FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line GG in FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line FF in FIG. FIG. 13 is a schematic perspective view showing the configuration of the second end portion of the second sheath of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 14 is a plan view of the T view in FIG. FIG. 15 is an enlarged view of a portion D in FIG.
In addition, since each drawing is a schematic diagram, the shape and dimension are exaggerated (other drawings are also substantially the same).
図1から図3に示すように本実施形態の処置具1(内視鏡用処置具)は、患者の体内に挿入する挿入部2と、患者の体外で処置具1の操作を行う操作部3とを備える。
挿入部2は、線状の長尺部材である。挿入部2は、内視鏡の処置具用チャンネルを通して、患者の体内に挿入される。
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the treatment tool 1 (endoscopic treatment tool) of the present embodiment includes an
The
本明細書では、処置具1における相対位置を説明する場合、特に断らない限り、患者に対する挿入方向の先端側(遠位側)を、単に、「先端側」、その反対側(操作部3が設けられる方)である基端側(近位側)を、単に、「基端側」という。
本明細書では、中心軸線等の軸線が特定できる軸状または筒状の部材(部位を含む)に関する相対位置について説明する場合に、「軸方向」、「周方向」、および「径方向」という場合がある。軸方向は、軸線に沿う方向である。周方向は、軸線回りに周回する方向である。径方向は、軸線に直交する平面において軸線に交差する線に沿う方向である。径方向においては、軸線から離れる方を径方向外側、軸線に近づく方を径方向内側という場合がある。
In this specification, when the relative position in the
In this specification, when the relative positions with respect to an axial or cylindrical member (including a part) that can specify an axis such as the central axis are described, they are referred to as “axial direction”, “circumferential direction”, and “radial direction”. There is a case. The axial direction is a direction along the axis. The circumferential direction is a direction around the axis. The radial direction is a direction along a line intersecting the axis in a plane orthogonal to the axis. In the radial direction, the direction away from the axis may be referred to as the radially outer side, and the direction approaching the axis may be referred to as the radially inner side.
挿入部2は、先端側から基端側に向かって、先端側挿入部2Aと、基端側挿入部2Bとをこの順に備える。
先端側挿入部2Aは、先端側から基端側に向かって、処置部4と、バルーン部5とをこの順に備える。処置部4およびバルーン部5には、第1シース11が挿通される。
The
The distal end
図4に示すように、第1シース11は、第1ルーメン11a(ガイドワイヤルーメン)、第2ルーメン11b、および第3ルーメン11cの3つのルーメンが軸方向に貫通されたマルチルーメンシースである。
第1ルーメン11aは、患者の体内において処置具1の挿入をガイドする図示略のガイドワイヤを挿通させる貫通孔である。ガイドワイヤは、処置具1の挿入部2の先端部分を処置対象部位まで案内するためのガイドとして利用される。ガイドワイヤは、処置対象部位の血管の内径などに応じて、予め決められた線径のものが、処置具1と組み合わせて用いられる。
第1ルーメン11aは、ガイドワイヤを円滑に挿入できる内径を有する。
As shown in FIG. 4, the
The
The 1st lumen |
第2ルーメン11bおよび第3ルーメン11cは、処置に必要とされ、ガイドワイヤとは異なる線状部材を挿通したり、処置に必要とされる薬液を流通させたりするために用いられる貫通孔である。本実施形態では、第2ルーメン11bおよび第3ルーメン11cの内径は、いずれも第1ルーメン11aの内径より小径である。
例えば、第2ルーメン11bには、後述するナイフワイヤ10が挿通可能である。例えば、第3ルーメン11cには、造影剤等の液体の流通が可能である。
The
For example, a later-described
処置部4の種類は特に限定されないが、以下では、図1から3に示すように、一例として、処置部4がナイフワイヤ10を備える場合の例で説明する。
ナイフワイヤ10は、生体組織に対して高周波電流を通電させることによって生体組織を切開可能な導電性の線材である。
ナイフワイヤ10は、先端側挿入部2Aにおいて第1シース11の外部に露出される。
図示は省略するが、ナイフワイヤ10の先端部は、第1シース11の第2ルーメン11b内に係止される。
図2に示すように、ナイフワイヤ10は、第2ルーメン11bに連通する第1の側孔11dから第1シース11の外部に露出され、第1の側孔11dよりも基端側において第2ルーメン11bと連通して設けられた第2の側孔11eから再び第2ルーメン11bの中に入る。第2ルーメン11b内に入ったナイフワイヤ10(図4参照)は、第2ルーメン11b内でさらに基端側に延ばされる。さらに、ナイフワイヤ10は、後述する基端側挿入部2Bに形成されたルーメンを通じて後述する操作部3まで延ばされて操作部3に固定される。
ナイフワイヤ10のうち、第1シース11の外部に露出される部分は、生体組織の切開に寄与する。本実施形態では、ナイフワイヤ10は、例えば、十二指腸乳頭を切開する処置のために使用することができる。
Although the kind of
The
The
Although not shown, the distal end portion of the
As shown in FIG. 2, the
A portion of the
本実施形態では、ナイフワイヤ10を挿通するため、第1シース11は、耐熱性を有する柔軟な絶縁材料からなる。本実施形態では、第1シース11は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製である。
In this embodiment, since the
図1に示すように、バルーン部5は、第1シース11の基端側の外周部において、先端側から基端側に向かって、バルーン14と、バルーンチューブ15とを備える。
As shown in FIG. 1, the balloon portion 5 includes a
図3に示すように、バルーン14は、第1シース11に外嵌する内径を有する筒状の第1ネック部14aを先端側に有する。バルーン14は、第1シース11の外径よりもわずかに大きい筒状の第2ネック部14bを基端側に有する。バルーン14の長手方向の中間部は、第1ネック部14aおよび第2ネック部14bの内径よりも大きな径に拡張可能である。
図3は、バルーン14が拡張された状態を示す。図1、2は、バルーン14が縮小された状態を示す。
As shown in FIG. 3, the
FIG. 3 shows the
バルーン14は、拡張径がバルーン14内の流体の圧力に応じて変化するコンプライアンスバルーンである。本実施形態では、バルーン14の外径とバルーン14の内圧との相関は非線形である。
バルーン14の外径は、少なくとも3つの内圧に対して、一対一の関係にある。以下では、3つの内圧に対するバルーン14のそれぞれの外径の値を、「コンプライアンス」と定義する。特に図示しないが、バルーン14のコンプライアンスの値は、操作者が分かるように、例えば、操作部3などに表示ラベルとして貼り付けられている。
バルーン14の材質は、例えば、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)エラストマー、ポリウレタン、などを採用することができる。
このような材質で製作した本実施形態のバルーン14は、コンプライアンスが、例えば15mm/3ATM、17mm/4ATM、18mm/5ATMのように設定される。
ここで「15mm/3ATM」という記法は、バルーン14の内圧が3ATMのとき、バルーン14の外径が15mmになることを意味する。
バルーン14は、拡張力は極めて小さくなるがラテックスのような極めて伸縮性の高い材質でできていてもよい。
The
The outer diameter of the
As the material of the
The
Here, the notation “15 mm / 3 ATM” means that when the inner pressure of the
The
バルーンチューブ15は、第1シース11よりも大径、かつ、バルーン14の拡張時の外径よりも小径の外径を有する筒状部材である。
図5に示すように、バルーンチューブ15の先端側には、固定管17を係止するための円筒状の係止部15aが形成される。
The
As shown in FIG. 5, a
図5、図6に示すように、固定管17は、第1シース11を挿通する筒状部17aと、筒状部17aの先端部から径方向外側に突出した係止部17bとを備える。
筒状部17aの基端部には、挿入部2の長手方向の伸びを抑制する伸び抑制ワイヤ16が固定される。伸び抑制ワイヤ16は、第1シース11および後述する第2シース12に比べて、高い引っ張り剛性を有する金属ワイヤからなる。例えば、伸び抑制ワイヤ16としては、ステンレス製のワイヤを採用することができる。
伸び抑制ワイヤ16は、バルーンチューブ15および後述する第2シース12内に形成されたルーメンを通して、操作部3まで延ばされる。伸び抑制ワイヤ16と操作部3との固定方法は後述する。
As shown in FIGS. 5 and 6, the fixed
The
The
図5に示すように、固定管17は、筒状部17aを先端側に向けて配置される。固定管17は、第1シース11を内部に挿通する。固定管17の筒状部17aは、バルーンチューブ15の係止部15aに内嵌される。固定管17の係止部17bは、バルーンチューブ15の係止部15aの先端面15dに係止される。
後述するように、処置具1を操作すると、処置具1が内視鏡の処置具チャンネルなどから外力を受けて伸び抑制ワイヤ16に張力が発生するため、係止部17bは、伸び抑制ワイヤ16に引っ張られて係止部15aの先端面に係止される。
As shown in FIG. 5, the fixed
As will be described later, when the
バルーン14の第2ネック部14bは、固定管17の係止部17bおよびバルーンチューブ15の係止部15aに外嵌して配置される。さらに第2ネック部14bは、係止部15aの基端側のバルーンチューブ15の外周面における第1固定部15bにおいて水密に固定される。
第1固定部15bは、例えば、第2ネック部14bをバルーンチューブ15の先端から数mm程度基端側の外周部に熱溶着するなどして形成することができる。この場合、係止部15aは、第1固定部15bよりも先端側に位置するため、加熱の影響によって変形することはない。このため、係止部15aは、第1固定部15bの形成後も円筒形状を保持する。
このような組立状態では、バルーン14とバルーンチューブ15とは水密に連結された管状部を構成する。この管状部の先端は、第1ネック部14aが第1シース11と固定されることで、閉止されるが、例えば第1シース11がポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製であった場合、バルーン14がポリウレタン、ポリアミド、ポリアミドエラストマーなどであっても、バルーン14は第1シース11に熱溶着しない。そのため第1シース11がポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製であった場合には、第1シース11にテトラエッチやフロロボンダーなどと呼ばれる、PTFEなどのフッ素樹脂の表面からフッ素原子を引き抜きフッ素樹脂の接着性を向上させる表面処理を施した状態で熱溶着を行うことにより第1シース11とバルーン14とを接合する。または、図7に示すように、ポリウレタン、ポリアミド、ポリアミドエラストマーと接着性があり硬化後の耐熱性がこれらの素材よりも高いフェノール樹脂製のマーキング1002を、前記表面処理をした第1シース11に施し、マーキング1002が硬化した後にバルーン14とマーキング1002とを接合してもよい。また、フェノール樹脂製のマーキングを介さずに表面処理を施した第1シースとバルーンとを直接接合してもよい。
また、第1ネック部14aは通常バルーンの拡張部より肉厚で硬いため、内視鏡から突き出して患者の体内に挿入するときに第1ネック部14aの先端で第1シース11が急激に曲がってしまい挿入しにくくなることがある。急激な曲がりを抑制して挿入性を向上させるために、図7に示すように、バルーン14の素材よりも柔らかく、かつバルーン14の材質と同類またはバルーンの材質と接着性が良好な樹脂からなる柔軟部材1003を第1ネック部14aの先端部を覆うように配置し、第1ネック部14aおよび柔軟部材1003と第1シース11と接合してもよい。
以上によって第1ネック部14aが第1シース11と固定され、水密に封止される。
また、処置具1においては、第1シース11だけの部分、第1シース11とバルーン14が重なった部分、第1シース11とバルーンチューブ15が重なった部分、および第2シース12の各部分が先端側から並び、処置具1全体として先端側から順次硬くなるように材質と寸法が構成されている。その結果、処置具1は、内視鏡および患者に挿入しやすくなっている。
図3に示すように、バルーンチューブ15の基端部の第2固定部15cは、後述する第2シース12の第2端部E2と、つなぎ部材1001を介して、第2シース12に対して水密に固定される。
バルーン部5の軸方向に沿って、第1シース11の外周面と、バルーン14およびバルーンチューブ15の内周面との間には、隙間が形成される。この隙間は、バルーン14を拡張する流体の流路となる送液空間S1を構成する。
伸び抑制ワイヤ16は、バルーン部5内では、送液空間S1を通って、基端側に延ばされる。
The
The
In such an assembled state, the
Further, since the
Thus, the
Further, in the
As shown in FIG. 3, the second fixing
A gap is formed between the outer peripheral surface of the
In the balloon part 5, the
図3に示すように、基端側挿入部2Bは、第2シース12(マルチルーメンシース)を備える。
図8に示すように、第2シース12は、第1ルーメン12a(ガイドワイヤルーメン)、第2ルーメン12b、第3ルーメン12c、および第4ルーメン12dの4つのルーメンが軸方向に貫通されたマルチルーメンシースである。
As shown in FIG. 3, the proximal
As shown in FIG. 8, the
第1ルーメン12aは、第1シース11の第1ルーメン11aと同様、患者の体内において処置具1の挿入をガイドする図示略のガイドワイヤを挿通させる貫通孔である。第1ルーメン12aは、ガイドワイヤを円滑に挿入できる内径を有する。
第1ルーメン12aは、一部に、隙間がwのスリット12e(第1のスリット)が形成される。第2シース12の隙間幅wは、第1ルーメン12a内に挿通するガイドワイヤの外径よりも狭い。
図3に示すように、スリット12eは、第2シース12の先端側における第2固定部15cの近傍から基端側の端部まで延ばされる。
第1ルーメン12aの内径は、第1シース11における第1ルーメン11aと同程度(同一の場合も含む)である。
The
In the
As shown in FIG. 3, the
The inner diameter of the
第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cは、ガイドワイヤとは異なる処置用の線状部材を挿通したり、処置に必要とされる薬液を流通させたりするために用いられる貫通孔である。本実施形態では、第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cの内径は、流体やワイヤをより通りやすくするために、それぞれ第1シース11における第2ルーメン11bおよび第3ルーメン11cよりも太くなっている。
第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cの内径は、いずれも第1ルーメン11aの内径より小径である。
例えば、第2ルーメン12bは、ナイフワイヤ10が挿通可能である。例えば、第3ルーメン12cは、造影剤等の液体の流通が可能である。
The
The inner diameters of the
For example, the
第4ルーメン12dは、バルーン14を拡張する流体の流路を形成する貫通孔(バルーンルーメン)である。さらに、本実施形態では、第4ルーメン12dは、伸び抑制ワイヤ16も内部に挿通する。
第4ルーメン12dは、バルーン14の収縮時間を短くするために、内径をできるだけ大きくする必要がある。本実施形態では、一例として、第4ルーメン12dの内径は、第1ルーメン12aの内径と略等しい(等しい場合を含む)。
The
The
第1ルーメン12aおよび第4ルーメン12dは、第2シース12の中心軸線O12を挟んで互いに対向する位置に配置される。第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cもまた第2シース12の中心軸線O12を挟んで互いに対向する位置に配置される。ただし、第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cの対向方向は、第1ルーメン12aおよび第4ルーメン12dの対向方向と直交する方向である。
The
第2シース12の先端部である第2端部E2には、つなぎ部材1001を介してバルーンチューブ15の第2固定部15cが水密に固定される。
図9に示すように、第2シース12の第2端部E2には、第2シース12に対向する第1シース11の基端部が、柔軟性と絶縁性がある例えばポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などからなる接続チューブ13を介して互いに接続される。
接続チューブ13はつなぎ部材1001を接着剤などで水密を確保された状態で貫通している。
また、接続チューブ13およびつなぎ部材1001の設置される位置は、手技中に内視鏡先端から突き出ない位置に設置するのが良い。例えば本バルーンの場合は先端から20cm〜25cmあたりが良い。
The
As shown in FIG. 9, at the second end E2 of the
The
Further, it is preferable that the
接続チューブ13は、第1接続チューブ13a、第2接続チューブ13b、および第3接続チューブ13cを備える。
第1接続チューブ13aは、第1シース11の第1ルーメン11aと、第2シース12の第1ルーメン12aにそれぞれ圧入されることで両者を水密に接続する。
第2接続チューブ13bは、第1シース11の第2ルーメン11bに圧入されるが、内径の大きい第2シース12の第2ルーメン12bとの間には隙間があるため図10のように接着材で隙間を埋めたり、パイプ状のスペーサを追加して圧入状態としたりして両者を水密に接続する。
第3接続チューブ13cは、第1シース11の第3ルーメン11cに圧入されるが、内径の大きい第2シース12の第3ルーメン12cとの間には隙間があるため図10のように接着材で隙間を埋めたり、パイプ状のスペーサを追加して圧入状態としたりして両者を水密に接続する。
接続チューブ13によって、第1ルーメン11a、12a、第2ルーメン11b、12b、第3ルーメン11c、12cは、それぞれ、独立した連通路を構成する。これらの連通路は、送液空間S1に対しては連通しないため、送液空間S1内の流体が各連通路に侵入することない。
第1ルーメン11a、12aは、第1ルーメン12aに形成されたスリット12eによって、第2シース12の外周環境と連通する。
The
The
The
The
By the
The
図3に示すように、第2シース12の第4ルーメン12dは、第2端部E2からつなぎ部材1001を介して送液空間S1内に開口する。このため、第4ルーメン12dは、つなぎ部材1001を介して送液空間S1と連通する。
第4ルーメン12dには、送液空間S1内に延びる伸び抑制ワイヤ16が挿通される。伸び抑制ワイヤ16は、第2シース12の基端部である第1端部E1から後述する操作部3まで延ばされる。
ここで、第2シース12の第1端部E1の形状について説明する前に、操作部3の概略構成について説明する。
As shown in FIG. 3, the
An
Here, before describing the shape of the first end E1 of the
図2に示すように、操作部3は、挿入部2の基端部に配される。操作部3は、バルーン14およびナイフワイヤ10を操作するために設けられる。
操作部3は、操作部本体20(シース保持部)、口金部22、固定具26、スライダ21、およびプラグ25を備える。
As shown in FIG. 2, the
The
操作部本体20は、先端側に先端筒状部20a(筒状部)を有し、基端側にスライドガイド部20fを有する。操作部本体20において、先端筒状部20aとスライドガイド部20fとの中間部には、口金部22と、コネクタ23と、固定具26とが配される。
The operation portion
先端筒状部20aは、挿入部2の基端部を挿入する穴部を有する筒状に形成される。先端筒状部20aの穴部には、後述するように、第2シース12の第1端部E1が固定される。
スライドガイド部20fは、後述するスライダ21をスライド可能に保持する。図3に示すように、スライドガイド部20fの内部には、先端筒状部20aの穴部まで延びるスライド孔20nが形成される。
The distal end
The
口金部22には、バルーン14の膨張量を制御する加圧器120の吐出口を水密に取り付け可能である。口金部22に加圧器120が取り付けられることによって、バルーン14を膨張させるための流体を加圧器120からバルーン14に導入できる。
A discharge port of a
コネクタ23は、たとえばルアーロックコネクタであり、図示略の流路を介して第2シース12の第3ルーメン12cに連通する。コネクタ23には、造影剤を供給する後述のシリンジ126(図35参照)が取り付け可能である。
The
固定具26は、操作部3を加圧器120に対して着脱可能に固定する部材である。固定具26は、操作部本体20の側面に本実施形態では、加圧器120の外周に係止可能なC字形状に形成される。
操作部本体20と固定具26とは、後述するスライダ21および加圧器120を操作する力がスライダ21および加圧器120にかかる際、実質的に変形しない剛性を有する。
操作部本体20と固定具26とは、合成樹脂によるモールド一体成形で形成してもよいし、合成樹脂の成形部品の組み合わせによって形成してもよい。
本実施形態では、固定具26は、加圧器120に着脱可能であるとともに、加圧器120と後述する内視鏡130とのいずれか一方に選択的に着脱可能である。
すなわち、固定具26は、加圧器120が使用されない時には、処置具1を内視鏡に固定する用途にも利用できる。
The
The
The operation unit
In the present embodiment, the fixing
That is, the
固定具26は、加圧器120に固定した場合、バルーン14のコンプライアンスの表示と、加圧器120の圧力の表示とが同時に視認可能になる位置に配される。
When the fixing
図2に示すように、スライダ21は、ナイフワイヤ10の中心軸線方向にナイフワイヤ10を進退させる操作部分である。スライダ21は、スライドガイド部20fに対して移動可能に取り付けられる。スライダ21は、絶縁材料によって形成される。
スライダ21には、スライダ21とナイフワイヤ10の基端部とを連結する操作ロッド24が固定される。
図3に示すように、操作ロッド24は、操作部本体20内のスライド孔20nにスライド可能に挿入される。
操作ロッド24の先端部には、第2シース12から基端側に延出されたナイフワイヤ10が連結される。このため、操作者がスライダ21をスライドガイド部20fに沿ってスライドさせることによって、挿入部2の内部に挿通されるナイフワイヤ10を基端側で進退させることができる。このため、操作者は、先端側挿入部2Aにおいて第1シース11の外部に露出されたナイフワイヤ10を弓状に張ったり、緩めたりすることができる。
操作ロッド24は、導体からなり、ナイフワイヤ10と後述するプラグ25とを電気的に接続する。
As shown in FIG. 2, the
An
As shown in FIG. 3, the
A
The operating
プラグ25は、スライダ21に固定された導体である。プラグ25は、操作ロッド24を介して、ナイフワイヤ10の基端部に固定される。プラグ25とナイフワイヤ10とは操作ロッド24を介して導通している。プラグ25は、高周波電流をナイフワイヤ10に供給する後述の高周波電源装置128(図50参照)に接続可能である。
The
先端筒状部20aに形成されたガイドワイヤ挿入用開口20bは、挿入部2にガイドワイヤを操作部3から挿入するために設けられる。ただし、ガイドワイヤ挿入用開口20bは、ガイドワイヤを挿入するためにのみ設けられているわけではない。ガイドワイヤ挿入用開口20bは、ガイドワイヤ基端をガイドワイヤルーメン先端から挿入したときに、ガイドワイヤ基端がガイドワイヤルーメンから外に突き出るための開口としても使用可能である。
図11、図12に示すように、ガイドワイヤ挿入用開口20bは、スリット20c(第2のスリット)と、主開口20dとを備える。
A guide
As shown in FIGS. 11 and 12, the guide
スリット20cは、先端筒状部20aの側面において先端筒状部20aの中心軸線O20a(図12参照)に沿って延びて、径方向に貫通する。スリット20cは、延在方向においては先端筒状部20aの先端面と主開口20dの内周部とに開口する。
図13に示すように、スリット20cの隙間幅Wは、第2シース12のスリット12eよりも狭く、ガイドワイヤ30の外径よりも広い。
The
As shown in FIG. 13, the gap width W of the
図12に示すように、主開口20dは、径方向から見て、中心軸線O20aに沿う方向に長い略矩形状の開口である。主開口20dの内周面における先端側の壁面である主開口先端面20kは、中心軸線O20aに直交する平面からなる。
主開口20dの短手方向の開口幅は、スリット20cの隙間幅よりも広い。スリット20cは、主開口20dの先端側(図示左側)の主開口先端面20kの中心部に開口する。
主開口20dよりも先端側には、主開口20dの短手方向の内周部よりも内側に突出する一対のガイド部20jが周方向に対向する。スリット20cは、各ガイド部20jの周方向の端面によって形成される。
図13に示すように、各ガイド部20jは、軸方向から見ると、先端筒状部20aの円筒状の筒形状に沿う円弧状に湾曲している。先端筒状部20aにおいて、ガイドワイヤ挿入用開口20bよりも先端側の軸方向に直交する断面形状は、C字状である。
As shown in FIG. 12, the
The opening width in the short direction of the
A pair of
As shown in FIG. 13, each
図11から図14に示すように、先端筒状部20aの内周面20m(図13、図14参照)には、第2シース12の第1端部E1が挿入される。
図15、図16に示すように、第2シース12の第1端部E1には、第2シース12の側部が切り欠かれて開口部OPが形成されている。開口部OPの内側には、第1ルーメン12aの内周面が露出している。
開口部OPは、径方向から見ると、一対の露出面Sfと、露出面Sg、Shとによって、略U字状に囲われている。
As shown in FIGS. 11 to 14, the first end E1 of the
As shown in FIGS. 15 and 16, at the first end E <b> 1 of the
When viewed from the radial direction, the opening OP is surrounded by a pair of exposed surfaces Sf and exposed surfaces Sg, Sh in a substantially U shape.
一対の露出面Sfは、第2シース12の基端側における軸方向の端面12kから、先端側に向かって第1ルーメン12aの長手方向に延びている。一対の露出面Sfは、第1ルーメン12aの露出部を挟んで互いに平行に延びている。
本実施形態では、一対の露出面Sfは、中心軸線O12に対して等距離にある平面からなる。
本実施形態では、図13に示すように、一対の露出面Sfは、第1ルーメン12aの略中心(中心の場合を含む)を通る位置に形成される。各露出面Sfから第4ルーメン12dの外側となる第2シース12の外周面までの距離は、第2シース12の半径よりも長い距離hである。本実施形態では、各露出面Sfは、第2ルーメン12b、第3ルーメン12cと略平行(平行の場合を含む)に延びている。
The pair of exposed surfaces Sf extends from the
In the present embodiment, the pair of exposed surfaces Sf is a plane that is equidistant from the central axis O12.
In the present embodiment, as shown in FIG. 13, the pair of exposed surfaces Sf is formed at a position passing through the approximate center (including the case of the center) of the
露出面Sg、Shは、図16に示すように、径方向から見ると、中心軸線O12上に頂部を有するV字状をなしている。露出面Sg、Shは、スリット12eが形成された第2シース12の外周面から、それぞれ露出面Sfに向かって延びる平面である。本実施形態では、露出面Sg、Shは、いずれも露出面Sfに対して直交する平面である。本実施形態では、スリット12eの中心を通る径方向から見ると、露出面Sg、Shは、一例としてそれぞれ、中心軸線O12に対して、約45°(45°の場合も含む)をなして交差する。
As shown in FIG. 16, the exposed surfaces Sg and Sh have a V shape having a top on the central axis O12 when viewed from the radial direction. The exposed surfaces Sg and Sh are flat surfaces extending from the outer peripheral surface of the
各露出面Sfは、軸方向切り込み面12fによって、露出面Sg、Shは、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hによって形成される。
Each exposed surface Sf is formed by an
軸方向切り込み面12fは、端面12kから、第1ルーメン12aの略中心を通り、中心軸線O12および第2ルーメン12b、第3ルーメン12cに略平行な方向に切り込んで形成される面である。
軸方向切り込み面12fは、切り込みが行われる際には、互いに対向する2面として形成される。しかし、後述するように、すべての切り込みが終了すると露出面Sfに対向する軸方向切り込み面12fは除去される。
The
The
第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hは、図16に示すように、スリット12eの中心を通る径方向から見て、第2シース12に対してX字状に交差し、軸方向切り込み面12fと同一平面上となる位置まで達する切り込み面である。
第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hは、スリット12eの中心を通る径方向から見ると、軸方向切り込み面12fの先端部よりもわずかに基端側に位置する中心軸線O12上の点PにおいてX字状に交差する。
第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hは、スリット12eの中心を通る径方向から見ると、それぞれの中心軸線O12に対して約45°で交差する。
第1の側部切り込み面12g(第2の側部切り込み面12h)は、切り込みが行われる際には、互いに対向する2面として形成される。しかし、後述するように、すべての切り込みが終了すると露出面Sg(Sh)に対向する第1の側部切り込み面12g(第2の側部切り込み面12h)は除去される。
As shown in FIG. 16, the first side cut
When viewed from the radial direction passing through the center of the
The first side cut
The first side cut
このため、本実施形態では、互いに対向する2面をなす第1の側部切り込み面12g(第2の側部切り込み面12h)は、点Pよりも、第2シース12における先端側に形成される。
互いに対向する2面をなす軸方向切り込み面12fは、軸方向切り込み面12fが露出面Sg、Shと交差する位置から軸方向切り込み面12fの切り込み方向における先端部までの領域に形成される。
カッタで切り込みを行う場合、カッタの刃先は、刃先と平行な移動と、刃先と垂直な移動とを組み合わせた移動を行うことが多い。本明細書における「切り込み方向」は、切り込みを行う場合の刃先の移動方向のうち、刃先と直交する方向を意味する。
このように、露出面Sgとの交差位置よりも先端側に軸方向切り込み面12fの先端部が位置することによって、露出面Sgと軸方向切り込み面12fとを外縁に有する三角形状の片状部12j(第1の片状部)が形成される。同様に、露出面Shとの交差位置よりも先端側に軸方向切り込み面12fの先端部が位置することによって、露出面Shと軸方向切り込み面12fとを外縁に有する三角形状の片状部12i(第2の片状部)が形成される。
For this reason, in the present embodiment, the first side cut
The
When cutting with a cutter, the cutting edge of the cutter often performs a combination of movement parallel to the cutting edge and movement perpendicular to the cutting edge. The “cutting direction” in this specification means a direction orthogonal to the cutting edge among the movement directions of the cutting edge when cutting.
As described above, the distal end portion of the
このような構成を有する第2シース12の第1端部E1は、図12に示すように、径方向から見て、スリット12eが、スリット20cの中心に位置するように、先端筒状部20aに挿入される。第1端部E1の軸方向の位置は、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hが主開口先端面20kよりも先端側である(図12、図14参照)。
As shown in FIG. 12, the first end E1 of the
図11、図12に示すように、主開口20dの基端側には、切込み面固定部材(開口部固定部材)1010を備える。
切込み面固定部材1010は図17から図19に示すように、底面1011が一対の露出面Sfにつきあたり、両側の側面1012が主開口20dの側面20daに係合し、かつ基端側の上面1013が先端筒状部20aの内周面20mに係合することで、開口部OPがガイドワイヤ挿入開口20bから周方向にずれないように固定している。
さらに切込み面固定部材1010の底面1011と上面1013との距離T1と、露出面Sfとその反対に位置するシース外周との距離hを足した距離(T1+h)が、組み付け前において先端筒状部20aの直径Daよりも大きくなるように設定すると、露出面Sfに圧縮力を常に加えておけるので固定がより確実になる。
また、図11、図12に示すように、切込み面固定部材1010の先端には、基端側から先端側に向かうにつれて、先端筒状部20aの外周部から内部に向かって傾斜する傾斜部20eが形成される。傾斜部20eの先端は開口部OPに露出したガイドワイヤルーメン12aの溝の中にまで伸びており、ガイドワイヤ30(図13参照)を主開口20dに対して基端側から先端側に向かって挿入しやすいように、ガイドワイヤ30の挿入姿勢をガイドする部位である。
また傾斜部20eの先端は、ガイドワイヤ30の基端を第1シース11のガイドワイヤルーメン11aの先端開口から挿入していった場合にも、ガイドワイヤ30の基端がガイドワイヤ挿入開口20bから外部に出やすくなるようにガイドする。
As shown in FIGS. 11 and 12, a cut surface fixing member (opening fixing member) 1010 is provided on the proximal end side of the
As shown in FIG. 17 to FIG. 19, the cut
Furthermore, a distance (T1 + h) obtained by adding a distance T1 between the
Further, as shown in FIGS. 11 and 12, at the tip of the cut
Further, even when the proximal end of the
図20に示すように、第2シース12は、固定部材19を介して、操作部本体20と固定される。
固定部材19は、先端部が第4ルーメン12dに内嵌し、基端部が操作部本体20に係止される筒状部材である。固定部材19を軸方向に貫通する貫通孔19aの内径は、伸び抑制ワイヤ16の外径よりも大径である。
固定部材19の先端部の外周面には、第4ルーメン12dの内周面に食い込む係合突起19bが径方向外側に突出される。
固定部材19の基端部には、円筒状の基端側筒状部19dが形成される。
As shown in FIG. 20, the
The fixing
On the outer peripheral surface of the distal end portion of the fixing
At the base end portion of the fixing
固定部材19の軸方向の中間部には、第2シース12において第4ルーメン12dの外周側の端面12kを軸方向に係止する係止部19cが径方向外側に突出される。
固定部材19は、先端部を第4ルーメン12dの基端側から挿入して端面12kが係止部19cと当接するまで押し込んで第2シース12に連結される。固定部材19の外径は、第4ルーメン12dよりわずかに大径である。係止部19cと端面12kとは密着されている。このため、固定部材19は第4ルーメン12dに対して水密に装着されている。
A locking
The fixing
操作部本体20の内部には、口金部22に連通する送液管路20gの先端部(図示左側)に、固定部材19の基端側筒状部19dを水密に内嵌する係止穴部20iが設けられる。係止穴部20iの内径は、送液管路20gの内径よりも大きい。このため、係止穴部20iの基端側には、送液管路20gとの間に段差が形成される。この段差は、固定部材19の基端側筒状部19dの端面19eを軸方向に係止する。
このようにして、第4ルーメン12dは、送液管路20gおよび口金部22の内部に連通するため、口金部22を通して、送液空間S1内に流体を導入したり、送液空間S1内の流体を排出したりすることができる。
Inside the operation unit
In this way, the
第4ルーメン12dに挿通される伸び抑制ワイヤ16は、固定部材19の貫通孔19aを通り、送液管路20g内に延出される。
送液管路20gには、伸び抑制ワイヤ16を挿通する貫通孔20hが形成される。伸び抑制ワイヤ16の基端部は貫通孔20hに挿通される。伸び抑制ワイヤ16の基端部は、貫通孔20hが貫通する壁面に固定部18を介して固定される。
固定部18は、伸び抑制ワイヤ16の位置を固定するとともに、貫通孔20hを水密に封止する。
The
A through-
The fixing
図3に示すように、処置具1では、伸び抑制ワイヤ16の先端部は固定管17に固定され、伸び抑制ワイヤ16の基端部は、操作部本体20に固定される。このため、伸び抑制ワイヤ16は、送液空間S1および第4ルーメン12dによる連通空間において、第1シース11および第2シース12と並走して配置される。伸び抑制ワイヤ16は金属ワイヤからなるため、第1シース11および第2シース12よりも引っ張り剛性が高い。このため、挿入部2が伸び抑制ワイヤ16が並走する範囲で引っ張られると、伸び抑制ワイヤ16の引っ張り剛性によって、挿入部2の軸方向の伸びが抑制される。
As shown in FIG. 3, in the
次に、処置具1の製造方法について、第2シース12の製造方法を中心として説明する。
図21は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の斜視の工程説明図である。図22は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の平面視の工程説明図である。図23は、図22におけるJ−J断面図である。図24は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の斜視の工程説明図である。図25は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の平面視の工程説明図である。図26は、図22におけるK−K断面図である。図27は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の斜視の工程説明図である。図28は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の斜視の工程説明図である。図29は、図28におけるU視の平面図である。図30は、図29におけるL−L断面図である。
Next, a method for manufacturing the
FIG. 21 is a perspective view illustrating a process of manufacturing the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 22 is a process explanatory view in plan view of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. 23 is a cross-sectional view taken along line JJ in FIG. FIG. 24 is a perspective view illustrating a process of manufacturing the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 25 is a process explanatory view in plan view of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. 26 is a cross-sectional view taken along the line KK in FIG. FIG. 27 is a perspective process explanatory view of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 28 is a perspective view illustrating a process of manufacturing the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 29 is a plan view of the U view in FIG. 30 is a cross-sectional view taken along line LL in FIG.
図21に示すように、第2シース12を製造するには、第1ルーメン12a、第2ルーメン12b、第3ルーメン12c、および第4ルーメン12dが形成されたマルチルーメンチューブ32を製造する。
次に、第2シース12に第1端部E1となる方のマルチルーメンチューブ32の端部に第1の側部切り込み面12g、第2の側部切り込み面12h、および軸方向切り込み面12fを形成する加工を行う。
まず、図21に示すように、第1ルーメン12aが上側、第4ルーメン12dが下側となるように、マルチルーメンチューブ32を水平に配置して、第1ルーメン12aに芯金101を挿入する。
As shown in FIG. 21, in order to manufacture the
Next, the first side cut
First, as shown in FIG. 21, the
芯金101は、自重によって第1ルーメン12aの最下部の内周面に当接する。芯金101は、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hを交差させる位置よりもさらに奥側の位置まで挿入する。
芯金101は、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hを形成するカッタ100の切り込み量を規制する部材である。
The cored
The cored
まず、第1の側部切り込み面12gを形成するため、第1ルーメン12aに対向する外周側からマルチルーメンチューブ32に向かう切り込み方向において、カッタ100による切り込みを行う。
このとき、カッタ100の姿勢は、刃先100aを水平に配置し、切り込み方向が鉛直方向に沿う姿勢である。さらに、カッタ100のマルチルーメンチューブ32に対する平面視の姿勢は、図22に示すように、マルチルーメンチューブ32の中心軸線O32に対して、角度θだけ傾斜している。角度θは、第2シース12における第1の側部切り込み面12gと中心軸線O12との傾斜角に等しい。本実施形態では、角度θは約45°である。
First, in order to form the first side cut
At this time, the posture of the
このような切り込み動作を行うと、図23に示すように、カッタ100は、マルチルーメンチューブ32を切断し、切断部に第1の側部切り込み面12gを形成する。しかし、カッタ100の刃先100aが芯金101に当接すると、それ以上切り込むことができなくなる。このため、第1の側部切り込み面12gは、刃先100aの位置で止まる。
このとき刃先100aは、芯金101の外径を適宜設定することによって、第1ルーメン12aと反対側に外周面からの距離がhとなる水平面上に位置させることができる。
この状態では、刃先100aは、第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cの中心から等距離の位置にある。
刃先100aが芯金101に当接したら、カッタ100を引き抜く。
When such a cutting operation is performed, as shown in FIG. 23, the
At this time, the
In this state, the
When the
次に、図24、図25に示すように、カッタ100を鉛直軸回りに回転して、マルチルーメンチューブ32の中心軸線O32(図20参照)に対して反対側に角度θ傾斜する姿勢で、マルチルーメンチューブ32に切り込む。このとき、カッタ100は、第1の側部切り込み面12gの中心で交差する位置に切り込む。
カッタ100は、図26に示すように、上記と同様に、刃先100aが芯金101と当接するまで切り込む。刃先100aが芯金101に当接したら、カッタ100を引き抜く。
この結果、第2の側部切り込み面12hが形成される。
Next, as shown in FIGS. 24 and 25, the
As shown in FIG. 26, the
As a result, the second side cut
このようにして、図27に示すように、マルチルーメンチューブ32の側面において、径方向から見て、点PでX字状に交差した第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hが形成される。
本実施形態では、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hは、第1ルーメン12aの上半部に貫通する。
In this way, as shown in FIG. 27, on the side surface of the
In the present embodiment, the first side cut
次に、軸方向切り込み面12fを形成する。
カッタ100をマルチルーメンチューブ32から延出された芯金101の上部に配置する。次に、図28から図30に示すように、端面12kからマルチルーメンチューブ32の中心軸線に沿う方向を切り込み方向として、カッタ100を切り込む。
このとき、カッタ100の刃先100aは、マルチルーメンチューブ32の中心軸線O32と直交する姿勢を保つ(図29参照)。
さらに、カッタ100は、芯金101に上方から当接し、芯金101をガイドとして水平に移動する。このようなカッタ100の切り込み動作によって、端面12kから、中心軸線O32に平行な水平面に沿って、軸方向切り込み面12fが形成される。
このような切り込み動作によって、マルチルーメンチューブ32の端部は、軸方向切り込み面12fを境界として2つに分割される。分割される2つの部分は、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hのいずれにも交差しない限りは、刃先100aの先端側でつながっている。
Next, the
The
At this time, the
Further, the
By such a cutting operation, the end of the
しかし、刃先100aが、端面12kに最も近い第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hを通過すると、軸方向切り込み面12fは、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hの下端部に交差する。
このため、カッタ100よりも上側の切除部32Bが、チューブ本体部32Aから離間する。
カッタ100をより先端側の第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hに交差する位置まで移動するとさらに切除部が増える。しかし本実施形態では、そうならないように、カッタ100の刃先100aが径方向から見て、点Pよりも少し先端側まで移動したところで、切り込み動作を停止する。
図29に示すように、径方向から見て、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hと、軸方向切り込み面12fとが重なる範囲には、片状部12j、12iが形成される。
次に、カッタ100および芯金101を除去する。
However, when the
For this reason, the cutting
When the
As shown in FIG. 29, when viewed from the radial direction, the first side cut
Next, the
切除部32Bを除去すると、マルチルーメンチューブ32は、側部が切り欠かれた状態のチューブ本体部32Aが残る。チューブ本体部32Aには、点Pよりも端面12k寄りの第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hが、露出して、露出面Sg、Shが形成される。
さらに、チューブ本体部32Aには、露出面Sg、Shと、端面12kとの間の軸方向切り込み面12fが露出して、露出面Sfが形成される。
径方向から見て、露出面Sg、Sh、Sfによって略U字状に囲まれた領域には、第1ルーメン12aが露出し、開口部OPが形成される。
When the
Furthermore, an exposed surface Sf is formed in the tube
As viewed from the radial direction, the
このようにして、第1の側部切り込み面12g、第2の側部切り込み面12h、および軸方向切り込み面12fが形成されることによって、側部が切り欠かれたチューブ本体部32Aが形成される。
次に、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hの交差部であるチューブ本体部32Aの点Pから、中心軸線O32に沿って、スリット12eを加工する。スリット12eの加工方法は、特に限定されない。例えば、スリット12eの隙間幅だけ離間した2枚の刃先を有するカッタを用いて加工することができる。
このようにして、スリット12eをチューブ本体部32Aの全長にわたって形成すると、第2シース12が形成される。
In this way, the first side cut
Next, the
In this way, when the
このような第2シース12は、第2端部E2において、接続チューブ13を介して、第1シース11と連結し、内部にナイフワイヤ10を挿通する。
さらに、第1シース11に固定管17を挿通して、固定管17の基端側の伸び抑制ワイヤ16を第2シース12の第4ルーメン12dに挿通する。
さらに、第1シース11および第2シース12の第2端部E2を、バルーン14およびバルーンチューブ15に挿通して、バルーン14およびバルーンチューブ15を第1シース11および第2シース12に固定する。
Such a
Further, the fixed
Further, the second end E2 of the
第2シース12の第1端部E1においては、第4ルーメン12dに固定部材19を嵌合し、第2シース12の第1端部E1を固定部材19ともに、先端筒状部20aに挿入する。第2シース12は、シース保持部である操作部本体20に保持される。
第2シース12の開口部OPを第2シース12のガイドワイヤ挿入用開口20bに位置合わせするとともに、固定部材19から延出する伸び抑制ワイヤ16を操作部本体20に固定する。
第1ルーメン12aから延出されるナイフワイヤ10は、操作ロッド24に固定する。
このようにして、処置具1が製造される。
At the first end E1 of the
The opening OP of the
The
In this way, the
次に、処置具1の作用について、ガイドワイヤ30の挿入動作における作用を中心として説明する。
図31、図32は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の平面視の動作説明図である。図33、図34は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の作用を説明する断面図である。
Next, the action of the
FIG. 31 and FIG. 32 are operation explanatory views in plan view of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. 33 and 34 are cross-sectional views illustrating the operation of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention.
処置具1を通してガイドワイヤ30を患者の体内に挿入するには、ガイドワイヤ30を第1ルーメン12aに挿入する必要がある。
図31に示すように、処置具1では、ガイドワイヤ30を、操作部3のガイドワイヤ挿入用開口20bから挿入することができる。
操作者は、ガイドワイヤ30の図示略の傾斜部20eに沿ってガイドワイヤ挿入用開口20b内にガイドワイヤ30の先端を挿入する。
このとき、図32に示すように、操作者は、ガイドワイヤ挿入用開口20bから見える露出面Sfと、先端筒状部20aのガイド部20jとの間にガイドワイヤ30の先端部を挿入すると、ガイドワイヤ30を円滑に挿入することができる。
In order to insert the
As shown in FIG. 31, in the
The operator inserts the distal end of the
At this time, as shown in FIG. 32, when the operator inserts the distal end portion of the
ガイドワイヤ30を露出面Sfとガイド部20jとの間に挿入すると、ガイド部20jによってガイドワイヤ30が径方向外側に外れることが防止される。
操作者がガイドワイヤ30を押し込んでいくと、ガイドワイヤ30の先端30aは、露出面Sgまたは露出面Shに当接する。図32には、先端30aが露出面Sgに当接する場合の例が示されている。
このとき、本実施形態では、第2シース12が4つのルーメンを有するため、図13に示すように、露出面Sgは、軸方向から見たときに、ガイドワイヤ30の外径よりも広い部分を有しており、ガイドワイヤ30の先端30aの大部分が露出面Sgに重なる位置関係にある。
When the
When the operator pushes in the
At this time, in the present embodiment, since the
しかし、露出面Sgは、径方向から見ると、図32に示すように、中心軸線O12に対して傾斜している。このため、ガイドワイヤ30の先端30aは、露出面Sgと全面的に当接することがないため、ガイドワイヤ30の移動を阻止するような大きな摩擦力が作用しない。さらに、露出面Sgは、ガイドワイヤ30の挿入方向に対して斜めに傾斜しているため、ガイドワイヤ30の先端30aは、径方向から見ると、露出面Sgの傾斜に沿って、中心軸線O12に近づく方向に滑らかに移動することができる。
ガイドワイヤ30の先端30aが、径方向から見て中心軸線O12に近づく方向に移動すると、図13に二点鎖線で示す先端30a’のように、第1ルーメン12aの内側に移動する。この結果、ガイドワイヤ30は、第1ルーメン12aの内部に挿入される。
ガイドワイヤ30は、スリット12eの隙間幅wよりも大きな外径を有するため、ガイドワイヤ30の先端部がいったん第1ルーメン12aの内部に入ると、第1ルーメン12aの内部から外れることなく先端側に挿入されていく。
However, when viewed from the radial direction, the exposed surface Sg is inclined with respect to the central axis O12 as shown in FIG. For this reason, since the
When the
Since the
これに対して、もし、露出面Sg、Shが、中心軸線O12に対して直交する位置関係にあると、例えば、「考案が解決しようとする課題」において上述した問題が生じる。例えば、上述した処置具241では、図80に示すように、ガイドワイヤ230の先端部230aが、側部切り込み面242gに引っ掛かって前進できなくなる状態に陥りやすいため、ガイドワイヤ230の挿入作業の作業性が悪化する。
On the other hand, if the exposed surfaces Sg and Sh are in a positional relationship orthogonal to the central axis O12, for example, the problem described above in “Problems to be solved by the device” occurs. For example, in the above-described
このように、処置具1によれば、ガイドワイヤ30の挿入時に、ガイドワイヤ30がガイドワイヤルーメンからずれていても、X字状に交差する第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hに沿ってガイドワイヤ30が移動する。このため、処置具1によれば、マルチルーメンシースを備える場合に、ガイドワイヤをガイドワイヤルーメンに容易に挿通することができる。
Thus, according to the
さらに、処置具1では、軸方向切り込み面12fが、第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hと交差して形成されるため、片状部12j、12iが形成される。片状部12j、12iは、それぞれの外縁の第1の側部切り込み面12g、第2の側部切り込み面12hが、露出面Sfに連続する軸方向切り込み面12f、第2の側部切り込み面12hと対向する。
Furthermore, in the
例えば、図33に示すように、ガイドワイヤ30が、片状部12iと接触することなく挿入されてから、図34に示すように、ガイドワイヤ30に外力が作用して、ガイドワイヤ30が径方向外側に引っ張られる場合がある。
この場合、ガイドワイヤ30が外側に引っ張られて、片状部12iが径方向外側に外力を受けると、片状部12iの外縁の第1の側部切り込み面12gが、露出面Sfに連続する軸方向切り込み面12fから離間する方向に移動する。
このため、片状部12iからガイドワイヤ30に作用する反力が低減するため、ガイドワイヤ30を挿入する際の負荷が低減される。
この点でも、ガイドワイヤ30の挿入作業の作業性が向上する。
片状部12iのこのような作用は、ガイドワイヤ30を基端側に引き抜く場合にも同様である。
特に説明しないが、片状部12jも片状部12iとまったく同様の作用を有する。
For example, as shown in FIG. 33, after the
In this case, when the
For this reason, since the reaction force which acts on the
Also in this respect, the workability of the
Such an action of the piece-
Although not specifically described, the piece-
さらに、片状部12i、12jは、露出面Sfに連続する軸方向切り込み面12fから離れる方向に変形するのみではなく、軸方向切り込み面12fに沿う方向に移動する変形も可能である。このため、片状部12i、12jが、ガイドワイヤ30から、軸方向切り込み面12fに沿う方向に外力を受ける場合にも、ガイドワイヤ30への反力が低減される。
Further, the
さらに処置具1では、第1ルーメン12aが樹脂製であるため、内部に挿入したガイドワイヤ30に力を加えると、スリット12eが変形する。このため、スリット12eを通してガイドワイヤ30を外部に引き出すことができる。例えば、ガイドワイヤ挿入用開口20bから外部に延出するガイドワイヤ30を、スリット20cに向かって移動する。ガイドワイヤ30は、露出面Sg、Shで形成されるV字状の部位に沿って、スリット12eの開口部まで移動する。
さらに操作者が力を加えて、ガイドワイヤ30を径方向外側および先端側に引っ張ると、ガイドワイヤ30は、スリット12eおよびスリット20cの間に入り込んでいく。このとき、スリット20cの隙間幅Wは、ガイドワイヤ30の外径よりも大きいため、ガイドワイヤ30は、剛性の高いスリット20cとは接触することがない。
一方、スリット12eは、剛性が低いため、ガイドワイヤ30を挿入していくと、隙間幅が拡がって、ガイドワイヤ30を外部に引き出すことができる。
Furthermore, in the
Further, when the operator applies a force and pulls the
On the other hand, since the
このようにして、操作者は、処置具1の長手方向においてスリット12eが設けられた任意の位置から、ガイドワイヤ30を外部に延出させることができる。
この場合、患者の近傍の位置する術者が、手元で、ガイドワイヤ30の挿入を操作することができるため、ガイドワイヤ30の操作性が向上する。
また、使用中に第2シース12がねじれて回転しようとしても、切込み面固定部材1010が開口部OPの向きをガイドワイヤ挿入開口部20bに対し固定しているため、ガイドワイヤが挿入しにくくなることがない。
また切込み面固定部材1010には傾斜部20eがあるため、ガイドワイヤ30の基端を第1シース11のガイドワイヤルーメン11aの先端から挿入していったときに、ガイドワイヤ30の基端を容易にガイドワイヤ挿入開口20bから外部に突き出せる。
In this way, the operator can extend the
In this case, since the surgeon located near the patient can operate the insertion of the
In addition, even if the
Further, since the cut
次に、本実施形態の処置具1の使用方法について説明する。
図35から図57は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の使用時の一過程を示す模式図である。
Next, the usage method of the
FIG. 35 to FIG. 57 are schematic views showing one process during use of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention.
以下では、処置具1の使用方法について、処置具1を用いて逆行性胆道造影と十二指腸乳頭PVの切開と十二指腸乳頭PVの拡張とを含む一連の処置を行い、結石を除去可能とする例によって説明する。
まず、図35に示すように、バルーン14のエア抜き等の準備をしてから、処置具1と加圧器120とを、接続チューブ123を介して、口金部22に連結する。加圧器120には、造影剤と生理食塩水との混合液からなる拡張液が入っている。
次に、造影剤を注入するためのシリンジ126をコネクタ23に取り付ける。造影剤を注入するためのシリンジ126内は造影剤で満たされる。シリンジ126とコネクタ23とは水密に連結され、シリンジ126から造影剤を押し出すことにより、造影剤は第3ルーメン12cおよび第3ルーメン11cを通して、挿入部2の遠位端から吐出可能である。
加圧器120のシリンダ121は、その外周部が処置具1の固定具26に保持され、処置具1との位置関係が固定される。
固定具26による固定力をさらに増すために、図36に示すように、固定具26の両端を伸縮性のバンド26Aで締め付けてもよい。
In the following, with respect to the method of using the
First, as shown in FIG. 35, after preparing for air bleeding or the like of the
Next, a
The
In order to further increase the fixing force by the fixing
次に、処置具1の遠位端を処置対象部位まで案内するためのガイドワイヤ30を準備する。図37に示すように、ガイドワイヤ30は、操作部3のガイドワイヤ挿入用開口20bから挿入部2の基端部に挿入される。
このときの、ガイドワイヤ30の挿入動作、および挿入時の第2シース12の作用は上述した通りである。
ガイドワイヤ30は、ガイドワイヤ挿入用開口20bを通して、図示略の第2シース12の第1ルーメン12aに挿入され、第1シース11の第1ルーメン11aの遠位端側(先端側)の開口まで送り込まれる。
Next, a
At this time, the insertion operation of the
The
次に、図38に示すように、内視鏡130の処置具チャンネル131に、処置具1の挿入部2を遠位側から挿入する。
処置具1の挿入部2の遠位端が内視鏡130の処置具チャンネル131の遠位端から突出したら、内視鏡130の操作と処置具1の操作とによって、処置具1の遠位端を十二指腸乳頭PVに挿入する。
Next, as shown in FIG. 38, the
When the distal end of the
処置具1の遠位端を十二指腸乳頭PVに挿入するためのテクニックとしては、ガイドワイヤ30を利用する場合がある。十二指腸乳頭PVの内部の管は、図39に示すように、まれに屈曲していることがある。そのような十二指腸乳頭PVでは処置具1の挿入部2と胆管との向きを合わせただけでは処置具1の挿入部2の遠位端が十二指腸乳頭PVから胆管に至るまでの屈曲した管腔の屈曲部分X(図40参照)に突き当たってしまい挿入部2を胆管まで挿入することが難しい場合がある。
As a technique for inserting the distal end of the
処置具1の挿入部2の遠位端が十二指腸乳頭PVから胆管に至るまでの屈曲した管腔の屈曲部分に突き当たってしまう場合には、図41、図42に示すように、挿入部2よりも柔軟な遠位端部を有するガイドワイヤ30を利用して、まずこのガイドワイヤ30を十二指腸乳頭PVから胆管へ向かって挿入する。
具体的な操作としては、処置具1の挿入部2の遠位端を十二指腸乳頭PVの入り口に位置させた状態で処置具1の遠位端からガイドワイヤ30を僅かに突き出す(図42参照)。この状態でガイドワイヤ30の近位端部をやさしくゆっくりと、前後させたり回転させたりすることによってガイドワイヤ30の柔軟な遠位端の向きを十二指腸乳頭PV内の屈曲に沿わせる。その結果、ガイドワイヤ30は、十二指腸乳頭PVの屈曲を越えて胆管側へと進むことができる(図43参照)。これにより、処置具1を案内するためのガイドワイヤ30が、処置具1が十二指腸乳頭PV内に挿入される前に十二指腸乳頭PV内に設置される。その後、ガイドワイヤ30に沿わして処置具1の挿入部2を十二指腸乳頭PVの奥まで挿入することができる(図44参照)。
When the distal end of the
As a specific operation, the
図45に示すように、挿入部2の第2シース12には、ガイドワイヤルーメンである第1ルーメン12a(図示略)に、ガイドワイヤ30の外径よりもわずかに小さい幅を有するスリット12eが形成される。
第2シース12は樹脂材料で形成されるため弾性変形が可能であり、第2シース12を弾性的に変形させることでガイドワイヤ30をスリット12eからも外部に引き出すことができる。例えば、ガイドワイヤ30が第2シース12の外部に引き出される位置を、内視鏡130の鉗子栓173の近傍のガイドワイヤ操作位置Qに移動させることができる。この場合、内視鏡130を操作する使用者がガイドワイヤ30を操作(押込んだり、引戻したりなど)することが容易になる。
また、処置具1だけで手技を開始し、途中でガイドワイヤ30をガイドワイヤ挿入用開口20bから挿入したい場合にも、スリット12eはガイドワイヤ30の外径より小さいため、ガイドワイヤ30がスリット12eの途中で外に出てしまうということがない。このため、処置具1の先端までガイドワイヤ30を挿入することができる。
As shown in FIG. 45, in the
Since the
Further, when the procedure is started only with the
処置具1の挿入部2を胆管内まで挿入したら、図46に示すように、操作部3に取り付けられたシリンジ126から造影剤を胆管内に充填する。図47に示すように、胆管が造影され結石Caが確認されたら、図48に示すように、ナイフワイヤ10の遠位端部分を十二指腸乳頭PVの切開位置へ移動させる。さらに、図49に示すように、高周波電源装置128の接続コード129を操作部3のプラグ25に接続する。
高周波電源装置128とプラグ25とを接続したら、図50に示す操作部3のスライダ21を操作して、図51に示すようにナイフワイヤ10の遠位端部分を僅かに弓状に張って十二指腸乳頭PVに接触させ、高周波電流を流して十二指腸乳頭PVを切開する。
When the
When the high frequency
ナイフワイヤ10を用いて十二指腸乳頭PVを切開したあと、図52に示すように、バルーン14の長手方向のほぼ中央が十二指腸乳頭PVの入り口に来るまで処置具1の挿入部2を前進させる。
続いて、図53、図54に示すように、十二指腸乳頭PVの内部にバルーン14が位置する状態で、加圧器120のプランジャ122を前進させてバルーン14を拡張させる。
バルーン14によって十二指腸乳頭PVが拡張されたら、図55に示すように、加圧器120のプランジャ122を後退させて、図56に示すようにバルーン14を十二指腸乳頭PV内で収縮させる。
After incising the duodenal papilla PV using the
Subsequently, as shown in FIGS. 53 and 54, in a state where the
When the duodenal papilla PV is expanded by the
次に、処置具1を内視鏡130の処置具チャンネル131から引き抜き、図57に示すように、採石用のバスケット140などを内視鏡130に取り付け、このバスケット140を十二指腸乳頭PVから胆管まで導入し、結石Caを回収する。
Next, the
ここで、処置具1における伸び抑制ワイヤ16の作用について説明する。
図58は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具のバルーンの動作を示す模式図である。図58において(a−1)は、未使用のバルーンの縮小時の態様を示す模式的な斜視図である。同じく(a−2)は、バルーンの拡張時の態様を示す模式的な斜視図である。同じく(a−3)は、拡張した後におけるバルーン時の縮小時の態様を示す模式的な斜視図である。図58において、(b−1)、(b−2)、(b−3)は、それぞれ、(a−1)におけるX1−X1断面図、(a−2)におけるX2−X2断面図、(a−3)におけるX3−X3断面図である。図59は、本考案の第1の実施形態に内視鏡用処置具の使用時の一過程を示す模式図である。図60は、本考案の第1の実施形態の内視鏡用処置具の伸び抑制ワイヤの作用を説明する断面図である。
Here, the effect | action of the
FIG. 58 is a schematic diagram showing the operation of the balloon of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 58, (a-1) is a schematic perspective view showing an aspect when an unused balloon is reduced. Similarly, (a-2) is a schematic perspective view showing an aspect when the balloon is expanded. Similarly, (a-3) is a schematic perspective view showing an aspect when the balloon is contracted after being expanded. 58, (b-1), (b-2), and (b-3) are X1-X1 cross-sectional views in (a-1), X2-X2 cross-sectional views in (a-2), ( It is X3-X3 sectional drawing in a-3). FIG. 59 is a schematic diagram showing a process during use of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention. FIG. 60 is a cross-sectional view for explaining the action of the extension suppressing wire of the endoscope treatment tool according to the first embodiment of the present invention.
上述したように、伸び抑制ワイヤ16は、挿入部2の内部において、第1シース11およびナイフワイヤ10の一部と、第2シース12とに、それぞれ並走して配置される。このため、挿入部2が引っ張られる場合、伸び抑制ワイヤ16が並走する範囲では、伸び抑制ワイヤ16の引っ張り剛性によって挿入部2の伸びが抑制される。
このような挿入部2の引っ張りが生じる場合の例として、バルーン14を縮小してから、挿入部2を内視鏡130の処置具チャンネル131に引き込む場合の例を挙げることができる。
As described above, the
As an example of the case where such pulling of the
図58における(a−1)、(b−1)に示すように、未使用のバルーン14は、バルーン14内に拡張用の流体が供給されていないため、縮小されている。このときのバルーン14は、第1シース11の外周面に沿って折りたたまれている。折りたたまれたバルーン14は、第1シース11よりわずかに大径の円筒状の範囲に位置する。
As shown in (a-1) and (b-1) in FIG. 58, the
図53、図54を参照して上述したように、加圧器120によってバルーン14の内部に拡張液が導入されると、図58の(a−2)、(b−2)に示すように、バルーン14が拡張する。
As described above with reference to FIGS. 53 and 54, when the expansion liquid is introduced into the
図55を参照して上述したように、加圧器120によって、バルーン14の内部から拡張液が排出されると、バルーン14が縮小する。
このときのバルーン14は、図58における(a−3)、(b−3)に示すように、径方向における一方向に押しつぶされたように縮小される。このため、縮小されたバルーン14は、例えば、第1シース11の外周面に密着する中心部14Aと、バルーン14同士が密着して第1シース11の径方向外側に突出する一対の突片部14Bとを含む扁平な形状に変化する。
As described above with reference to FIG. 55, when the expansion liquid is discharged from the inside of the
The
縮小時の突片部14Bは、例えば、図59に模式的に示すように、十二指腸乳頭PVの内部の管から引き抜く際に、内視鏡130における処置具チャンネル131の先端開口部131aに引っ掛かりやすくなっている。
突片部14Bは、柔軟であるため、ある程度の力で引き抜くと変形して処置具チャンネル131内に入る。しかし、突片部14Bが処置具チャンネル131内に入りきるまでは、挿入部2全体に引っ張り力が作用する。
For example, as schematically shown in FIG. 59, the projecting
Since the projecting
例えば、図60(a)に示すように、処置具1から伸び抑制ワイヤ16を除去した処置具301において、バルーン14の基端部から操作部3までの挿入部2の長さを第2シース12の長さをL1とする。このとき、バルーン14が縮小されて、突片部14Bが、先端開口部131aに係止されているとする。
この状態から、操作部3を遠位側(基端側)に引っ張ると、図60(b)に示すように、樹脂製の第2シース12が延びて、挿入部2の長さがL1+ΔLに伸びる。しかし、第2シース12の内部に挿通されるナイフワイヤ10は、第2シース12のようには伸長できないため、略ΔLだけ基端側に移動する。この結果、第1シース11から外部に突出したナイフワイヤ10が第1シース11の内部に引き込まれ、処置部4における第1シース11が湾曲する。
図59に示すように、バルーン14が先端開口部131aに係止された状態では、第1シース11から露出するナイフワイヤ10が、十二指腸乳頭PVの内部の管の開口部近傍に位置するため、処置部4の変形あるいはナイフワイヤ10の移動によって、体内の組織が傷つく可能性もある。
For example, as shown in FIG. 60 (a), in the
From this state, when the operating
As shown in FIG. 59, in a state where the
これに対して、本実施形態の処置具1は、挿入部2の内部に伸び抑制ワイヤ16を有する。このため、図60(c)に示すように、バルーン14が先端開口部131aに係止された状態で、挿入部2が基端側に引っ張られても、伸び抑制ワイヤ16が引っ張り力に抵抗するため、挿入部2の伸びは、ほとんど発生せず、挿入部2の長さはL1のままである。
この結果、ナイフワイヤ10が、基端側に引かれることもないため、処置部4の形状、および第1シース11からのナイフワイヤ10の露出量は、引っ張り力を受けても変わらない。このため、処置部4の変形あるいはナイフワイヤ10の移動によって、体内の組織を傷めることが、確実に防止される。
On the other hand, the
As a result, since the
[第2の実施形態]
本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具について説明する。
図61は、本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具の第2シースの第2端部の構成を示す模式的な斜視図である。図62は、図61におけるV視の平面図である。図63は、図62におけるY−Y断面図である。
[Second Embodiment]
An endoscope treatment tool according to a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 61 is a schematic perspective view showing the configuration of the second end portion of the second sheath of the endoscope treatment tool according to the second embodiment of the present invention. FIG. 62 is a plan view of the V view in FIG. 63 is a cross-sectional view along line YY in FIG.
図1、図2に示すように、本実施形態の処置具41は、上記第1の実施形態の処置具1の第2シース12に代えて第2シース42(マルチルーメンシース)を備える。
以下、上記第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
Hereinafter, a description will be given centering on differences from the first embodiment.
図61から図63に示すように、第2シース42は、上記第1の実施形態の第2シース12の第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cに代えて、第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cを備える。
図63では、第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cは、第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cと同様の位置関係に配置されている。ただし、第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cは、配置位置が第1ルーメン12aおよび第4ルーメン12dの対向方向において、さらに第1ルーメン12a寄りであってもよい。この場合、第2シース42では、第4ルーメン12dの側方の領域を広げることができる。第4ルーメン12dの側方の領域には、例えば、第5、第6のルーメン等を設けてもよい。
As shown in FIGS. 61 to 63, the
In FIG. 63, the
さらに、第2シース42は、上記第1の実施形態の第2シース12の、露出面Sg、Sh、Sf、軸方向切り込み面12f、第1の側部切り込み面12g、および第2の側部切り込み面12hに代えて、露出面sg、sh、sf、軸方向切り込み面42f、第1の側部切り込み面42g、および第2の側部切り込み面42hを備える。
Further, the
露出面sg、shは、それぞれ後述する第1の側部切り込み面42g、第2の側部切り込み面42hで形成される点を除いて、上記第1の実施形態の露出面Sg、Shと同様の平面である。
露出面sfは、後述する軸方向切り込み面42fで形成されるため、第2ルーメン42b、第3ルーメン42cを横断して形成される点を除いて、上記第1の実施形態における露出面Sfと同様の平面である。
Exposed surfaces sg and sh are the same as the exposed surfaces Sg and Sh of the first embodiment, except that they are formed by a first side cut
Since the exposed surface sf is formed by an
軸方向切り込み面42fは、軸方向切り込み面12fが、第1ルーメン12aと交差し、第2ルーメン12bおよび第3ルーメン12cとは交差しない位置に形成されていたのに対して、第1ルーメン12a、第3ルーメン42c、および第4ルーメン12dのいずれとも交差する点が、上記第1の実施形態と異なる。
軸方向切り込み面42fは、切り込みが行われる際には、互いに対向する2面として形成される。しかし、後述するように、すべての切り込みが終了すると露出面sfに対向する軸方向切り込み面12fは除去される。
The
The
第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hは、図62に示すように、スリット12eの中心を通る径方向から見て、第2シース42に対して、点PでX字状に交差することは、上記第1の実施形態と同様である。
ただし、第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hにおいて、端面12kに近い方の部位は、軸方向切り込み面42fを横断するように交差する点が、上記第1の実施形態とは異なる。
第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hの切り込み方向における先端部は、図63に破線で示すように、軸方向切り込み面42fに対して交差する斜め方向に延びている。
As shown in FIG. 62, the first side cut
However, in the first side cut
The front end portions of the first side cut
第1の側部切り込み面42g(第2の側部切り込み面42h)は、切り込みが行われる際には、互いに対向する2面として形成される。しかし、上記第1の実施形態の第1の側部切り込み面12gおよび第2の側部切り込み面12hと同様、すべての切り込みが終了すると後述する露出面sg(sh)に対向する第1の側部切り込み面42g(第2の側部切り込み面42h)は除去される。
The first side cut
このため、本実施形態では、互いに対向する2面をなす第1の側部切り込み面42g(第2の側部切り込み面42h)は、点Pよりも、第2シース42における先端側に形成される。
互いに対向する2面をなす軸方向切り込み面42fは、露出面sgを形成する第1の側部切り込み面42gおよび露出面shを形成する第2の側部切り込み面42hと交差する位置から軸方向切り込み面12fの切り込み方向における先端部までの領域に形成される。
このように、露出面sgとの交差位置よりも先端側に軸方向切り込み面42fの先端部が位置することによって、露出面sgと軸方向切り込み面42fとを外縁に有する三角形状の片状部42jが形成される。同様に、露出面shとの交差位置よりも先端側に軸方向切り込み面42fの先端部が位置することによって、露出面shと軸方向切り込み面42fとを外縁に有する三角形状の片状部42iが形成される。
Therefore, in the present embodiment, the first side cut
The
As described above, the distal end portion of the
このような構成によって、図62に示すように、第2シース42に第1端部E1は、第2シース42の側部が切り欠かれて上記第1の実施形態と同様の開口部OPが形成される。開口部OPには、第1ルーメン12aの内周面が外部に向かって露出している。
本実施形態における開口部OPは、径方向から見ると、2条からなる一対の露出面sfと、露出面sg、shとによって、略U字状に囲われている。
With such a configuration, as shown in FIG. 62, the first end E1 of the
When viewed from the radial direction, the opening OP in the present embodiment is surrounded by a pair of exposed surfaces sf composed of two strips and exposed surfaces sg and sh in a substantially U shape.
このような構成を有する第2シース42の第1端部E1は、特に図示しないが、第2シース12と同様の位置関係で先端筒状部20aに挿入され、同様にして、先端筒状部20aに固定される。
すなわち、第2シース42の第1端部E1は、径方向から見て、スリット12eが、スリット20cの中心に位置するように、先端筒状部20aに挿入される。第1端部E1の軸方向の位置は、第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hが主開口先端面20kよりも先端側であって、かつ第2シース42の端面12kが傾斜部20eよりも基端側となる位置である。
Although not particularly illustrated, the first end E1 of the
That is, the first end E1 of the
ただし、第2シース42では、軸方向切り込み面42fが第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cに切り込まれるため、第1端部E1において、第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cが径方向に開口する。
そこで、第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42c内の挿通物を露出させないために、第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cに、図63に二点鎖線で示すチューブ43を挿入する。
However, in the
Therefore, in order not to expose the inserted material in the
次に、処置具41の製造方法について、第2シース42の製造方法を中心として説明する。
図64は、本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の斜視の工程説明図である。図65は、本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の断面の工程説明図である。図66は、本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の斜視の工程説明図である。図67は、本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の断面の工程説明図である。図68は、本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の斜視の工程説明図である。図69は、本考案の第2の実施形態の内視鏡用処置具の製造工程の断面の工程説明図である。
Next, a method for manufacturing the
FIG. 64 is a perspective process explanatory diagram of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the second embodiment of the present invention. FIG. 65 is a cross-sectional process explanatory diagram of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the second embodiment of the present invention. FIG. 66 is a perspective process explanatory diagram of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the second embodiment of the present invention. FIG. 67 is a cross-sectional process explanatory diagram of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the second embodiment of the present invention. FIG. 68 is a perspective view illustrating a process of manufacturing the endoscope treatment tool according to the second embodiment of the present invention. FIG. 69 is a cross-sectional process explanatory diagram of the manufacturing process of the endoscope treatment tool according to the second embodiment of the present invention.
図64に示すように、第2シース42を製造するには、第1ルーメン12a、第2ルーメン42b、第3ルーメン42c、および第4ルーメン12dが形成されたマルチルーメンチューブ52を製造する。
次に、第2シース42に第1端部E1となる方のマルチルーメンチューブ52の端部に第1の側部切り込み面42g、第2の側部切り込み面42h、および軸方向切り込み面42fを形成する加工を行う。
まず、図64に示すように、第1ルーメン12aが上側、第4ルーメン12dが下側となるように、マルチルーメンチューブ52を水平に配置して、第1ルーメン12aに芯金102を挿入する。さらに、第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cにそれぞれ芯金103を挿入する。
As shown in FIG. 64, in order to manufacture the
Next, the first side cut
First, as shown in FIG. 64, the
芯金102は、自重によって第1ルーメン12aの最下部の内周面に当接する。芯金103は、自重によって第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cの最下部の内周面に当接する。
芯金102および各芯金103は、第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hを交差させる位置よりもさらに奥側の位置まで挿入する。
芯金102および各芯金103は、第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hを形成するカッタ100の切り込み量を規制する部材である。
さらに、各芯金103は、軸方向切り込み面42fを形成する際に、カッタ100の移動をガイドする部材でもある。
The
The
The cored
Furthermore, each cored
まず、第1の側部切り込み面42gを形成するため、カッタ100を第1ルーメン12aおよび第3ルーメン42cに対向する外周側からマルチルーメンチューブ52に向かう切り込み方向において、カッタ100による切り込みを行う。
このとき、カッタ100の姿勢は、図65に示すように、刃先100aが、第1ルーメン12aおよび第3ルーメン42cに対向する外周側から、挿通する芯金102、103に同時に当接できる斜め方向である点が、上記第1の実施形態と異なる。
First, in order to form the first side cut
At this time, as shown in FIG. 65, the
このような切り込み動作を行うと、図65に示すように、カッタ100は、マルチルーメンチューブ52を切断し、切断部に第1の側部切り込み面42gを形成する。しかし、カッタ100の刃先100aが芯金102、103に当接すると、それ以上切り込むことができなくなる。このため、第1の側部切り込み面42gは、刃先100aの位置で止まる。
このとき、芯金102、103の外径を適宜設定することによって、刃先100aが、第1ルーメン12aおよび第3ルーメン42cに対して切り込まれる量を調整することができる。
刃先100aが芯金102,103に当接したら、カッタ100を引き抜く。
When such a cutting operation is performed, as shown in FIG. 65, the
At this time, by appropriately setting the outer diameters of the core bars 102 and 103, the amount of cutting
When the
次に、図66、図67に示すように、カッタ100を鉛直軸回りに回転して、第1の側部切り込み面42gとX字状に交差する姿勢で、マルチルーメンチューブ52に切り込む。
カッタ100は、図67に示すように、刃先100aが、芯金102と第2ルーメン42bに挿通された芯金103と当接するまで切り込む。刃先100aが芯金102、103に当接したら、カッタ100を引き抜く。
この結果、第2の側部切り込み面42hが形成される。
Next, as shown in FIGS. 66 and 67, the
As shown in FIG. 67, the
As a result, the second side cut
このようにして、マルチルーメンチューブ52の側面において、径方向から見て、点PでX字状に交差した第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hが形成される。
Thus, on the side surface of the
次に、軸方向切り込み面42fを形成する。
まず、芯金102を第1ルーメン12aから引き抜く。次に、カッタ100をマルチルーメンチューブ52から延出された各芯金103の上部に配置する。次に、図68、図69に示すように、端面12kからマルチルーメンチューブ52の中心軸線に沿う方向に切り込み方向として、カッタ100を切り込む。
このとき、カッタ100の刃先100aは、マルチルーメンチューブ32の中心軸線O32と直交する姿勢を保つ。
さらに、カッタ100は、各芯金103に上方から当接し、各芯金103をガイドとして水平に移動する。このようなカッタ100の切り込み動作によって、端面12kから、マルチルーメンチューブ52の中心軸線O52(図69参照)に平行な水平面に沿って、軸方向切り込み面42fが形成される。
Next, the
First, the cored
At this time, the
Further, the
このような切り込み動作によって、マルチルーメンチューブ52の端部は、軸方向切り込み面42fを境界として2つに分割される。
刃先100aが、端面12kに最も近い第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hに交差すると、上記第1の実施形態の切除部32Bと同様な図示略の切除部が離間する。この結果、図68に示すように、チューブ本体部52Aが形成される。
カッタ100の刃先100aが径方向から見て、点Pよりも少し先端側まで移動したところで、切り込み動作を停止する。
By such a cutting operation, the end portion of the
When the
The cutting operation is stopped when the
このような切り込み動作によって、径方向から見て、第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hと、軸方向切り込み面42fとが重なる範囲には、片状部42i、42jが形成される(図62参照)。
次に、カッタ100および各芯金103を除去する。
By such a cutting operation, when seen from the radial direction, the first
Next, the
このようにして、第1の側部切り込み面42g、第2の側部切り込み面42h、および軸方向切り込み面42fが形成されることによって、側部が切り欠かれたチューブ本体部52Aが形成される。
次に、チューブ本体部52Aの点Pから、中心軸線O52に沿って、上記第1の実施形態と同様にしてスリット12eを加工する。
このようにして、スリット12eをチューブ本体部32Aの全長にわたって形成すると、図61に示すような第2シース42が形成される。
Thus, by forming the first side cut
Next, the
In this way, when the
このような第2シース42は、第1端部E1における第2ルーメン42bおよび第3ルーメン42cに、チューブ43を挿入する以外は、上記第1の実施形態の第2シース12と同様の組立工程を行って、処置具41を製造することができる。
Such a
処置具41は、上記第1の実施形態の第1の側部切り込み面12g、第2の側部切り込み面12h、および軸方向切り込み面12fに代えて、第1の側部切り込み面42g、第2の側部切り込み面42h、および軸方向切り込み面42fを備えるため、処置具1と同様の作用を備える。
したがって、処置具41によれば、ガイドワイヤ30の挿入時に、ガイドワイヤ30がガイドワイヤルーメンからずれていても、X字状に交差する第1の側部切り込み面42gおよび第2の側部切り込み面42hに沿ってガイドワイヤ30が移動する。このため、処置具41によれば、マルチルーメンシースを備える場合に、ガイドワイヤをガイドワイヤルーメンに容易に挿通することができる。
In the
Therefore, according to the
以上、本考案の各実施形態について説明してきたが、本考案の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本考案の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. is there.
上記各実施形態の説明では、軸方向切り込み面が、第2シースの軸方向において、点Pよりも先端側に延ばされる場合の例で説明した。しかし、軸方向切り込み面は、端面12k側の第1の側部切り込み面、第2の側部切り込み面と交差していれば、点Pよりも基端側で止まっていてもよい。
In the description of each of the above embodiments, the example in which the axial cut surface is extended to the distal end side from the point P in the axial direction of the second sheath has been described. However, the axial cut surface may stop at the base end side from the point P as long as it intersects the first side cut surface and the second side cut surface on the
上記各実施形態の説明では、第1の側部切り込み面、第2の側部切り込み面、および軸方向切り込み面を形成してから、スリット12eを形成する場合の例で説明した。しかし、スリット12eは、第1の側部切り込み面、第2の側部切り込み面、および軸方向切り込み面のいずれかよりも先に形成してもよい。
In the description of each of the above embodiments, the first side cut surface, the second side cut surface, and the axial cut surface are formed and then the
上記各実施形態の説明では、第1の側部切り込み面、および第2の側部切り込み面を形成してから、軸方向切り込み面を形成する場合の例で説明した。しかし、軸方向切り込み面を形成してから、第1の側部切り込み面および第2の側部切り込み面を形成してもよい。 In the description of each of the embodiments described above, the first side cut surface and the second side cut surface are formed, and then the axial cut surface is formed. However, the first side cut surface and the second side cut surface may be formed after the axial cut surface is formed.
上記各実施形態の説明では、軸方向切り込み面を形成する場合に、マルチルーメンシースの第1端部の軸方向の端面(端面12k)から切り込む場合の例で説明した。しかし、図70、71に示すように、軸方向切り込み面は、マルチルーメンシース12において端面12kの近傍であれば、端面12kよりも先端側から切り込んで形成されてもよい。
この場合、径方向の基端側切込み面12nが追加されることになり、さらに切り欠き面固定部材1010の後端と基端側切込み面12nとを係合させることで、開口部OPとガイドワイヤ挿入開口20bとの軸方向のずれもより少なくできる。
また、図72に示すように、切り欠き面固定部材1010の後端にガイドワイヤルーメンに挿入される突起1015を設けても良い。突起1015があるとよりマルチルーメンシースの固定が確実となる。
In the description of each of the above-described embodiments, an example in which cutting is performed from the axial end surface (
In this case, the base end
In addition, as shown in FIG. 72, a
上記に説明したすべての構成要素は、本考案の技術的思想の範囲で適宜組み合わせたり、削除したりして実施することができる。 All the constituent elements described above can be implemented by being appropriately combined or deleted within the scope of the technical idea of the present invention.
1、41 処置具(内視鏡用処置具)
2 挿入部
2A 先端側挿入部
2B 基端側挿入部
3 操作部
4 処置部
5 バルーン部
10 ナイフワイヤ
11 第1シース
12、42 第2シース(マルチルーメンシース)
12a 第1ルーメン
12b、42b 第2ルーメン
12c、42c 第3ルーメン
12d 第4ルーメン
12e スリット(第1のスリット)
12f、42f 軸方向切り込み面
12g、42g 第1の側部切り込み面
12h、42h 第2の側部切り込み面
12i、42i 片状部(第2の片状部)
12j、42j 片状部(第1の片状部)
13 接続チューブ
14 バルーン
14B 突片部
15 バルーンチューブ
16 伸び抑制ワイヤ
17 固定管
19 固定部材
20 操作部本体(シース保持部)
20a 先端筒状部(筒状部)
20b ガイドワイヤ挿入用開口
20c スリット(第2のスリット)
20d 主開口
20e 傾斜部
20j ガイド部
30ガイドワイヤ
32、52 マルチルーメンチューブ
32A、52A チューブ本体部
32B 切除部
100 カッタ
101、102、103 芯金
120 加圧器
121 シリンダ
122 プランジャ
123 接続チューブ
126 シリンジ
128 高周波電源装置
130 内視鏡
131処置具チャンネル
131a 先端開口部
173 鉗子栓
1010 切り込み面固定部材(開口部固定部材)
1011 底面
1012 側面
1013 上面
E1 第1端部
E2 第2端部
O12、O20a、O32、O52 中心軸線
OP 開口部
P 交点
PV 十二指腸乳頭
Q ガイドワイヤ操作位置
S1 送液空間
Sf、sf、Sh、sh、Sg、sg 露出面
1, 41 Treatment tool (endoscopic treatment tool)
2
12a
12f, 42f
12j, 42j piece-like part (first piece-like part)
13
20a Tip cylindrical part (cylindrical part)
20b Guide
20d Main opening 20e Inclined
1011
Claims (2)
前記マルチルーメンシースの第1端部を保持する筒状部を含み、前記筒状部の側面において先端側から順に、径方向から見て前記第1のスリットと重なり前記第1のスリットよりも隙間が広い第2のスリットと前記第2のスリットよりも開口幅が広い主開口とを有するガイドワイヤ挿入用開口が形成されたシース保持部と、
を備え、
前記マルチルーメンシースの前記第1端部は、
前記マルチルーメンシースの径方向から見て、前記マルチルーメンシースの外周面から前記ガイドワイヤルーメンの内部まで切り込んで形成された側部切り込み面と、
前記マルチルーメンシースの前記第1端部の軸方向の端面側から前記側部切り込み面と交差する位置まで、前記ガイドワイヤルーメンの中心軸線と平行に切り込んで形成された軸方向切り込み面と、
前記側部切り込み面、および前記軸方向切り込み面において前記主開口に重なる位置に形成されて前記ガイドワイヤルーメンに連通する開口部と、を有し、
前記軸方向切り込み面と突き当たる底面と、前記筒状部の内壁と係合する上面と、前記主開口と周方向に係合する側面と、を有する開口部固定部材が、前記ガイドワイヤ挿入用開口の基端側に設置されている、
内視鏡用処置具。 A plurality of lumens including a guide wire lumen through which the guide wire is inserted, and a first slit that extends along an axial direction of the guide wire lumen and allows the guide wire to be taken in and out of the guide wire lumen. A formed multi-lumen sheath;
It includes a cylindrical portion that holds the first end of the multi-lumen sheath, and overlaps the first slit in the side surface of the cylindrical portion in order from the distal end side when viewed from the radial direction. A sheath holding portion formed with a guide wire insertion opening having a wide second slit and a main opening having a wider opening width than the second slit;
With
The first end of the multi-lumen sheath is
A side cut surface formed by cutting from the outer peripheral surface of the multi-lumen sheath to the inside of the guide wire lumen as seen from the radial direction of the multi-lumen sheath;
An axial cut surface formed by cutting in parallel to the central axis of the guidewire lumen from the axial end surface side of the first end of the multi-lumen sheath to a position intersecting the side cut surface;
The side cut surface, and an opening formed in a position overlapping the main opening in the axial cut surface and communicating with the guide wire lumen,
An opening fixing member having a bottom surface that abuts against the axial cut surface, an upper surface that engages with the inner wall of the cylindrical portion, and a side surface that engages with the main opening in the circumferential direction includes the guide wire insertion opening. Installed at the base end of
Endoscopic treatment tool.
請求項1に記載の内視鏡用処置具。 The opening fixing member has, on the distal end side, an inclined portion that extends from the outer periphery of the cylindrical portion to the inside of the guide wire lumen.
The endoscope treatment tool according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002777U JP3199259U (en) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | Endoscopic treatment tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002777U JP3199259U (en) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | Endoscopic treatment tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3199259U true JP3199259U (en) | 2015-08-13 |
Family
ID=53887689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015002777U Expired - Fee Related JP3199259U (en) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | Endoscopic treatment tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3199259U (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017153698A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | オリンパス株式会社 | Endoscopic treatment device |
JP6246429B1 (en) * | 2016-03-31 | 2017-12-13 | オリンパス株式会社 | Endoscopic treatment tool |
CN113164273A (en) * | 2018-11-27 | 2021-07-23 | 奥林巴斯株式会社 | Stent delivery device |
-
2015
- 2015-06-02 JP JP2015002777U patent/JP3199259U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017153698A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | オリンパス株式会社 | Endoscopic treatment device |
JP6246429B1 (en) * | 2016-03-31 | 2017-12-13 | オリンパス株式会社 | Endoscopic treatment tool |
US11129517B2 (en) | 2016-03-31 | 2021-09-28 | Olympus Corporation | Endoscopic treatment tool |
CN113164273A (en) * | 2018-11-27 | 2021-07-23 | 奥林巴斯株式会社 | Stent delivery device |
CN113164273B (en) * | 2018-11-27 | 2024-04-26 | 奥林巴斯株式会社 | Support conveying device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6329101B2 (en) | Endoscope treatment tool and method for manufacturing endoscope treatment tool | |
US11950807B2 (en) | Puncturing device and anchoring device | |
US9662477B2 (en) | Microaccess kit comprising a tapered needle | |
US9974610B2 (en) | Endoscope treatment system and treatment tool for endoscope | |
US20090125097A1 (en) | Device and Method for Stent Graft Fenestration in Situ | |
US7182756B2 (en) | Device for directing a wire guide | |
US9713695B2 (en) | Devices for creation of multiple vascular access sites | |
US8562601B2 (en) | Medical instrument for endoscope and treatment method | |
JP5925093B2 (en) | Direction changing device and medical device assembly including the same | |
US20100010298A1 (en) | Endoscopic translumenal flexible overtube | |
JP2009518117A (en) | Flexible needle | |
JP3199259U (en) | Endoscopic treatment tool | |
EP3769708B1 (en) | Medical device | |
WO2015079774A1 (en) | Catheter | |
JP2013013592A (en) | Dilator device for ventricular puncture | |
EP3370803B1 (en) | Injection devices | |
JP2020535936A (en) | Obstructors, sheaths, and how to use them | |
JP2006230442A (en) | Guiding catheter | |
JP5936093B2 (en) | Double lumen dilator | |
KR102353604B1 (en) | Hybrid Sphincterotome | |
KR102593656B1 (en) | Medical catheter | |
US10737069B2 (en) | Retro access vascular sheath and related methods | |
JP2016116926A (en) | Double lumen dilator | |
JP2009089814A (en) | Transvascular microcatheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3199259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |