JP3199034U - 小物入れ - Google Patents

小物入れ Download PDF

Info

Publication number
JP3199034U
JP3199034U JP2015001831U JP2015001831U JP3199034U JP 3199034 U JP3199034 U JP 3199034U JP 2015001831 U JP2015001831 U JP 2015001831U JP 2015001831 U JP2015001831 U JP 2015001831U JP 3199034 U JP3199034 U JP 3199034U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
box
hole
tabletop
spring clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015001831U
Other languages
English (en)
Inventor
山田 直之
直之 山田
Original Assignee
山田 直之
直之 山田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田 直之, 直之 山田 filed Critical 山田 直之
Priority to JP2015001831U priority Critical patent/JP3199034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199034U publication Critical patent/JP3199034U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】食卓、カウンターや掘りごたつの天板の側面、および天板の下辺に小物入れの箱や布を吊るすことができて、自分の席の左右の手の届く場所にあり、立って取りに行かずに使用できる小物入れを提供する。【解決方法】食卓や掘りごたつの天板の側面にはめ込むバネ式のスプリングクリップ1と、そのスプリングクリップの取手に1〜10個の穴をあけておき、その穴にS字やC字状の接続器具9の上部を入れて、接続器具の下部を小物入れの紙製、布袋、プラスチック製、合成樹脂製の箱の穴やハリガネより太い径の粗い骨組で底辺が網状の容器の上部の穴や枠の横桟に入れたり、引っかけたりして食卓12の側面に取り付けることができることを特徴とする。【選択図】図10

Description

食卓、掘りごたつやカウンターの天板の側面につける薬、筆記用具や耳かきなどの小物を入れる収納箱に関するものである。
小物を入れる収納箱に関してはいろいろと存在するが食卓、掘りごたつやカウンターの側面につける収納箱はあまり存在しない。
先行技術
▲1▼、食卓、机につけた引き出しや棚
▲2▼、食器棚、戸棚などの引き出しや棚
▲3▼、扉の中の棚の上に置いたいろいろな箱
▲4▼、壁面に吊るしたり、貼ったりした箱や袋
▲5▼、冷蔵庫の扉に磁石でつけた袋、ただし、あまり重たいものは落ちる
▲6▼、引き出し付きの装飾型、食卓、カウンターや掘りごたつの上に置く小型収納箱
▲7▼、筆記用具を入れる筆箱
▲8▼、筆記用具や耳かき、爪切りなどを入れるカップ型の容器
▲9▼、自由に動かせる、引き出し付きワゴン
▲10▼、既存のいろいろな材質の箱や布袋や容器
本考案は取手の部分に1〜10個の穴を開けて変形さしたスプリングクリップと、薬や筆記用具を入れる小物入れの収納箱と、その二つをつなぐS字状やC字状の吊り接続器具とで構成する。食卓、カウンターや掘りごたつの天板の側面にスプリングクリップをはめ込み、その取手の穴に本考案の吊り接続器具の上部を取付けて、下部を薬や筆記用具などを入れる小物入れの収納箱の穴や上辺の枠に引っかけて吊るすことにより、高齢者や足の悪い人が遠くに薬や筆記用具などを取りに行かずにすむ、便利な小物入れ、「便利箱君」。
食事をする時に食卓や掘りこたつに一旦、座り込んだりすると、高齢になったり、足を怪がしたりすると、また立って、いろいろな小物である筆記用具、メモ用紙、ハサミ、耳かき、薬などを取りに行くのは面倒である。ほとんどの人は食事をする時は同じ場所でする。小物をいちいち取りに行かずに、食事をする席の手の届く場所にあれば便利である。特に足の不自由な人には良報となる。
本考案は食卓、カウンターや掘りごたつの天板の厚みに対応するために大きく開く、変形さしたバネ式のスプリング、クリップで、手に持つ取手の部分を横へ広く長さを取り、そこへ1〜10個の穴をあけておく。さらに、アルミ、銅、ステンレス、針金、プラスッチク製で径はメッシュ12、14、16、18mmのS字状やC字状の接続器具をつくる。また、別に、長さを自由に調整できる接続器具にするために、両先端に引っかけを作り、S字状やC字状の形で鎖状にした接続器具もつくる。更に、筆記用具や薬を入れる正方形、長方形、ひし形、円筒形の収納箱、袋や容器をつくる。その箱や袋は鉄、アルミ、ステンレス、プラスチック製などの針金より太い径で骨組を作った容器や紙、布、ビニール、プラスチック、ポリエステルなどの合成樹脂製などで作成した箱や袋である。変形したS字やC字状の接続金具の上部をクリップの取手の穴に1〜10個に入れて、下部を箱や袋につくった穴やアミかごの枠の横桟に引っかけて吊るすことにより、食卓、カウンターや掘りごたつの天板の側面、および天板の下辺に小物入れの箱や布を吊るすことができて、自分の席の左右の手の届く場所にあり、立って取りに行かずに使用できる小物入れ、「便利箱君」。
ほとんどの人は食事をする時は食卓、掘りごたつやカウンターの決まった席でする。その席に座って、手の届く範囲の食卓、掘りごたつやカウンターの天板の側面に本考案の「便利箱君」を付けておけば、筆記用具、耳かき、ハサミなどの小物やいろいろな薬を取りに行かずに済むので便利となる。また、手の届く位置で、同じ場所にあれば習慣になって、薬を忘れずに飲むことが出来る。
天板の側面にはめ込むバネ式のクリップの正面図 天板の側面にはめ込むバネ式のクリップの側面図、左 右 天板の側面にはめ込むバネ式のクリップの上からの図 ▲1▼閉じた図 左 右 ▲2▼開けた図 左 右 天板の側面にはめ込むバネ式のクリップの斜め図 変形さしたS字やC字状の接続器具の正面図、▲1▼一本の器具 ▲2▼長さ調整器具 変形さしたS字やC字状の接続器具の側面図、▲1▼一本の器具 ▲2▼長さ調整器具 変形さしたS字やC字状の接続器具の上からの図、▲1▼一本の器具 ▲2▼長さ調整器具 変形さしたS字やC字状の接続器具の斜め図、▲1▼一本の器具 ▲2▼長さ調整器具 筆記用具などの小物や薬を入れる箱の図 (1)四角形、長方形、丸形 ▲1▼、正面図 ▲2▼、側面図 ▲3▼、上からの図 (2)ハリガネより太い径の骨組の枠で作った丸形 ▲1▼、正面図 ▲2▼、側面図 ▲3▼、上からの図 食卓、カウンターや掘りごたつの天板の側面にセットした図 ▲1▼、正面図 ▲2▼、側面図 ▲3▼、上からの図 ▲4▼、斜め図 食卓、カウンターの天板の側面の下にセットした図 ▲1▼、正面図 ▲2▼、側面図 ▲3▼、上からの図 ▲4▼、斜め図 変形さしたS字、C字状の器具 ▲1▼、天板の側面の下にした形 ▲2▼、天板の下辺にした形
▲1▼、バネ式のクリップ
▲2▼、バネ式のクリップの取手
▲3▼、クリップの穴
▲4▼、正方形、長方形、ひし形、円筒形の箱
▲5▼、箱の穴、引っかけ箇所
▲6▼、バネ
▲7▼、天板押えの布、ゴムなどのあて材
▲8▼、箱の底辺
▲9▼、S字、C字状の器具
▲10▼、変形のS字、C字状の器具
▲11▼、鎖状のS字状、C字状の接続器具
▲12▼、食卓、カウンターの天板
▲1▼、食卓、カウンターや掘りごたつの天板の側面に本考案のバネ式のスプリングクリップを取り付ける。
▲2▼、紙、布、プラスチックの箱やアルミ、銅、ステンレスで、ハリガネより太い径の骨組で作ったいろいろな形の容器で、自分の気に入った大きさ、形と材質の箱を用意して決める。必要ならば箱の中に区切りを入れる。大きな収納箱の場合は2個以上の接続器具を用意して、接続する。
▲3▼、箱の上部に穴が開いていない時は穴を開けたり、穴の開いた小さいクリップを取り付ける。骨組のみの容器は上部の枠に引っかける。
▲4▼、収納箱の位置が天板の側面にするか、天板の下辺にするかを決めて、S字、C字状の接続器具か、変形のS字、C字状の接続器具を選ぶ。
▲5▼、収納箱の位置が天板の側面にする場合はS字、C字状の接続器具の上部の引っかけ部分をスプリングクリップの穴に入れる。収納箱の位置を天板の下辺にする場合は変形のS字、C字状の接続器具を使用する。
▲6▼、接続器具の下部を小物入れの箱の穴や骨組のみの箱の上部の枠に引っかける。
▲7▼、小物入れの収納箱が水平に安定しているか、確認する。安定さすために鎖状の接続器具を使用して安定をさす。
▲8▼、小物入れの箱の中へ必要な薬や筆記用具を整理して入れる。
▲9▼、楽しむ時は小物入れの側面の外側に文字やイラストをいれて装飾とする。
人間は病気や高齢になるとに薬を飲まなくてはならない。また、食卓の上に薬や筆記用具や耳かきなどの小物を置いていると邪魔になり、整理整頓をしてほしいと言って、よく夫婦や家族間でもめる。更に、薬を飲むのを忘れたり、遠い場所に新聞を切り取る道具や筆記用具を取りに行ったり、と苛立つ場合が多い。これを解消するために食事する席の左右の食卓や掘りごたつの天板の側面に本考案をセットすることにより、座ったままで薬を忘れずに飲むことができたり、ものを書いたり、新聞を切り取ったり、耳かき、爪切りまですることができる。病気になった人や高齢の人には薬や小物を捜しに行かずにできて、他人に迷惑をかけずに、毎日をストレスなしの快適生活を送ることができる。

Claims (3)

  1. 食卓や掘ごたつの天板の側面にはめ込むバネ式のスプリングクリップと、そのスプリングクリップの取手に1〜10個の穴をあけておき、その穴にS字やC字状の接続器具の上部を入れて、接続器具の下部を小物入れの紙製、布袋、プラスチック製、合成樹脂製の箱の穴やハリガネより太い径の粗い骨組で底辺が網状の容器の上部の穴や枠の横桟に入れたり、引っかけたりして食卓の側面に取り付けることができることを特徴とする、小物入れ、「便利箱君」。
  2. S字および、C字状の接続器具を変形さして、小物入れを天板の下辺の位置にくるようにしたことを特徴とする、請求項1記載の小物入れ、「便利箱君」。
  3. 筆記用具、耳かき、薬などの小物を入れるいろいろな材質の箱、布や容器にアルミ、銅、針金、ステンレス、プラスチック製のS字、C字状の上半分の形状の引っかけを直接に取り付けて、固定をして、その引っかけをスプリングクリップの取手の穴に入れることを特徴とする、請求項1記載の小物入れ、「便利箱君」。
JP2015001831U 2015-03-25 2015-03-25 小物入れ Expired - Fee Related JP3199034U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001831U JP3199034U (ja) 2015-03-25 2015-03-25 小物入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001831U JP3199034U (ja) 2015-03-25 2015-03-25 小物入れ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3199034U true JP3199034U (ja) 2015-08-06

Family

ID=53887405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001831U Expired - Fee Related JP3199034U (ja) 2015-03-25 2015-03-25 小物入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199034U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9433283B2 (en) Extendable storage device
US4131203A (en) Wall mounted modular units
US6227387B1 (en) Apparatus for supporting utensils
US20010032915A1 (en) Clamping beverage container holder and other container supporting device
US20160309910A1 (en) Child support device
US20090145470A1 (en) Cane and Walking Stick Management System
US20130233816A1 (en) Counter Space Saver
US20130334375A1 (en) Countertop container and bag-holding device
JP3199034U (ja) 小物入れ
US20060214074A1 (en) Table mounted or supported purse hanger
TWM330071U (en) Drawer structure of storage rack
US9993100B2 (en) Vertically adjustable garment hanger
US20040118989A1 (en) Lightweight, portable holding device
US20040108432A1 (en) Purse holder
US20060000790A1 (en) Hanging office organizers
CN204317983U (zh) 多功能梳妆柜
CN203028565U (zh) 一种档案柜
US7631770B2 (en) Spice and small item storage system
JPH1132849A (ja) 台所用品整理装置
CN208959218U (zh) 一件多功能组合式的单杠架
US20210300672A1 (en) Shooz stax pro
CN204132742U (zh) 一种带有抽屉及储物层的高档圆形餐桌
WO2001089343A1 (en) Utensil caddy for outdoor cooking
CN107695962A (zh) 一种工具台
CN213911447U (zh) 嵌入式消毒柜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3199034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees