JP3198192U - Reading device, writing device and copying device - Google Patents

Reading device, writing device and copying device Download PDF

Info

Publication number
JP3198192U
JP3198192U JP2015001743U JP2015001743U JP3198192U JP 3198192 U JP3198192 U JP 3198192U JP 2015001743 U JP2015001743 U JP 2015001743U JP 2015001743 U JP2015001743 U JP 2015001743U JP 3198192 U JP3198192 U JP 3198192U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit data
unit
processing time
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2015001743U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩一 仁部
浩一 仁部
Original Assignee
株式会社ワイ・イー・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワイ・イー・シー filed Critical 株式会社ワイ・イー・シー
Priority to JP2015001743U priority Critical patent/JP3198192U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3198192U publication Critical patent/JP3198192U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ハードディスク記憶装置の特性に合ったデータ単位でデータの読み書きを行う読取装置、書込み装置及び、データのコピー時間を短縮できるハードディスク記憶装置の複写装置を提供する。【解決手段】マスタートハードディスク記憶装置MHからターゲットハードディスク記憶装置TH1〜3へデータの複写を行う際に、複写処理の最初に、1回のコマンドでリード/ライトできるデータ量を、1データ単位として、このデータ単位を変更して、複写処理を行い、各データ単位における複写時間を計測する。そして、最も複写時間が短いデータ単位を用いて、残りのデータの複写処理を行うことにより、より短い処理時間で複写を完了させることができる。【選択図】図1Provided are a reading device and a writing device for reading and writing data in units of data suitable for the characteristics of a hard disk storage device, and a hard disk storage device copying device capable of shortening the data copy time. When copying data from a master hard disk storage device MH to target hard disk storage devices TH1 to TH3, the amount of data that can be read / written by one command at the beginning of the copying process is set as one data unit. Then, this data unit is changed, copy processing is performed, and copy time in each data unit is measured. Then, by copying the remaining data using the data unit having the shortest copy time, the copy can be completed in a shorter processing time. [Selection] Figure 1

Description

この考案は、パーソナルコンピュータ等の電子計算機器に用いられる記憶装置に記録されているデータを他の記憶装置に転送する装置に係り、詳しくは、記憶装置の特性に沿ったデータ転送ができる読取装置、書込み装置及び複写装置に関するものである。   The present invention relates to a device for transferring data recorded in a storage device used in an electronic computing device such as a personal computer to another storage device, and more specifically, a reading device capable of transferring data in accordance with the characteristics of the storage device. The present invention relates to a writing device and a copying device.

従来、パーソナルコンピュータ等に搭載される記憶装置としては、例えば、記憶容量が大きくアクセス時間が比較的短いハードディスク記憶装置がある。このハードディスク記憶装置は、例えば、パーソナルコンピュータのオペレーションシステム等のソフトウエアーを記憶する記憶装置として用いられており、大量のパーソナルコンピュータを製造、出荷する際には、ハードディスク記憶装置に、既述のシステムソフトを書き込む作業が行なわれる。   Conventionally, as a storage device mounted on a personal computer or the like, for example, there is a hard disk storage device having a large storage capacity and a relatively short access time. This hard disk storage device is used, for example, as a storage device for storing software such as an operation system of a personal computer. When manufacturing and shipping a large number of personal computers, the hard disk storage device includes the system described above. Work to write software.

従来、このようなハードディスク記憶装置へのデータの書込みには、パーソナルコンピュータの使用に必要なシステムソフトを書き込んだハードディスク記憶装置(複写元記憶装置:マスターHDD)を作成し、このマスターHDDから、実際にパーソナルコンピュータへ装填される複数のハードディスク記憶装置(複写先記憶装置:ターゲットHDD)へデータを物理コピーすることにより行われていた。具体的には、マスターHDDの所定の読み取り開始位置からセクタ単位で所定量のデータを読み取り、これをターゲットHDDへ転送し、ターゲットHDDの対応するアドレスから順に書き込み、次のコピーのために、最初に読み取ったデータの次のアドらレスから所定量のデータを読み出す、といった動作が繰り返される。   Conventionally, in order to write data to such a hard disk storage device, a hard disk storage device (copy source storage device: master HDD) in which system software necessary for the use of a personal computer is written is created. The data is physically copied to a plurality of hard disk storage devices (copy destination storage devices: target HDDs) loaded in the personal computer. Specifically, a predetermined amount of data is read in units of sectors from a predetermined reading start position of the master HDD, transferred to the target HDD, written in order from the corresponding address of the target HDD, and first for the next copy. The operation of reading a predetermined amount of data from the address next to the data read in is repeated.

このようなハードディスク記憶装置のデータをコピーする装置として、例えば下記先行特許文献に記載されているような装置がある。   As a device for copying data in such a hard disk storage device, for example, there is a device described in the following prior patent document.

特開2008−108410公報JP 2008-108410 A 特開2005−92373公報JP 2005-92373 A

ところで、出願人は従来よりハードディスク記憶装置のコピー装置を開発し、多数の種類のハードディスク記憶装置のデータのコピーを行っているが、同一容量のハードディスク記憶装置であるにもかかわらず、全てのデータのコピーが終了するまでの時間に差があるという問題があった。この理由を解析すると、データを転送する単位となる、一回のコマンドで実行される読み取り処理又は書き込み処理のデータ量と、読み取り処理又は書き込み処理が終了する時間との間の関係に特性があり、この特性がハードディスク記憶装置の種類によって異なることが判明した。   By the way, the applicant has developed a copy device for a hard disk storage device and has copied data of many types of hard disk storage devices. There was a problem that there was a difference in the time until the copying of was completed. When this reason is analyzed, there is a characteristic in the relationship between the amount of data of read processing or write processing executed by a single command, which is a unit for transferring data, and the time when read processing or write processing ends. It was found that this characteristic differs depending on the type of hard disk storage device.

すなわち、図7に示されているように、横軸に一回毎の読み取り又は書き込みを行う際のデータ量(1回のライト又はリードコマンドによって転送されるデータ量)を表すセクタ数、縦軸に1回のコマンドによって処理が終了するまでの時間として、両者の関係を示すと、異なるハードディスク記憶装置の間には、セクタ数と処理時間の間に共通する相関関係はなく、(例えば、転送するセクタ数が増加するに従って処理時間が長くなるとは限らない。)ハードディスク記憶装置の種類A〜Cによって、異なる関係を示すものとなる。つまり、ハードディスク記憶装置の種類によって、最も処理時間が短いセクタ数が異なるのである。   That is, as shown in FIG. 7, the horizontal axis represents the number of sectors representing the amount of data (data amount transferred by one write or read command) at the time of reading or writing each time, the vertical axis As the time until the processing is completed by one command every time, there is no common correlation between the number of sectors and the processing time between different hard disk storage devices (for example, transfer As the number of sectors to be increased, the processing time does not necessarily increase.) Different relationships are shown depending on the types A to C of the hard disk storage device. That is, the number of sectors with the shortest processing time differs depending on the type of hard disk storage device.

ところが、従来のコピー装置では、一回のライドコマンド(または、リードコマンド)によるデータ転送で送られるデータ量は、予め固定されているため、ハードディスク記憶装置の種類によっては、同じ容量を有する記憶装置であっても、処理時間がかえって長くなってしまう場合もある。特に、近年ではハードディスク記憶装置の容量が増大しており、一回の読み書きの処理時間の差が、全データのコピー処理が終了するまでの時間に大きな差を生じさせていた。   However, in the conventional copying apparatus, the amount of data sent by data transfer by one ride command (or read command) is fixed in advance, so that a storage device having the same capacity may be used depending on the type of hard disk storage device. Even so, the processing time may become longer. In particular, in recent years, the capacity of hard disk storage devices has increased, and the difference in processing time for one read / write has caused a large difference in the time required to complete the copy processing of all data.

この考案は、ハードディスク記憶装置の特性に合ったデータ単位でデータの読み書きを行うことで、データのコピー時間を短縮できるハードディスク記憶装置の複写装置を提供することを目的とするものである。   An object of the present invention is to provide a copying apparatus for a hard disk storage device that can shorten the data copy time by reading and writing data in units of data suitable for the characteristics of the hard disk storage device.

以上のような問題を解決する本考案は、以下のような構成を有する。
(1)記憶装置に接続される接続端子と、
該接続端子に接続された記憶装置から所定の単位データ毎にデータを読み取る読取手段とを有するデータ読取装置であって、
データ量の異なる複数の単位データを記憶する単位データ記憶手段と、
前記単位データ記憶手段で記憶された各単位データを用いて、一定量のデータを読み取ったときの処理時間を各単位データ毎に計測する処理時間計測手段と、
前記処理時間計測手段によって計測された処理時間を単位データ毎に記憶する処理時間記憶手段と、
前記処理時間記憶手段に記憶されている処理時間の中で最も処理時間の短い単位データを決定する単位データ決定手段と、
前記単位データ決定手段で決定された単位データを用いてその後の記憶装置からの読み取り処理を実行する読取実行手段とを備える読取装置。
The present invention for solving the above problems has the following configuration.
(1) a connection terminal connected to the storage device;
A data reading device having reading means for reading data for each predetermined unit data from a storage device connected to the connection terminal,
Unit data storage means for storing a plurality of unit data having different data amounts;
Using each unit data stored in the unit data storage means, a processing time measuring means for measuring a processing time when reading a certain amount of data for each unit data,
Processing time storage means for storing the processing time measured by the processing time measuring means for each unit data;
Unit data determining means for determining unit data having the shortest processing time among the processing times stored in the processing time storage means;
A reading apparatus comprising: a reading execution unit that executes a reading process from the storage device using the unit data determined by the unit data determining unit.

(2)記憶装置に接続される接続端子と、
該接続端子に接続された記憶装置に、所定の単位データ毎にデータを書き込む書込み手段とを有するデータ書込み装置であって、
データ量の異なる複数の単位データを記憶する単位データ記憶手段と、
前記単位データ記憶手段で記憶された各単位データを用いて、一定量のデータを書き込んだときの処理時間を単位データ毎に計測する処理時間計測手段と、
前記処理時間計測手段によって計測された処理時間を単位データ毎に記憶する処理時間記憶手段と、
前記処理時間記憶手段に記憶されている処理時間の中で最も処理時間の短い単位データを決定する単位データ決定手段と、
前記単位データ決定手段で決定された単位データを用いてその後の記憶装置への書き込み処理を実行する書込み実行手段とを備える書込み装置。
(2) a connection terminal connected to the storage device;
A data writing device having writing means for writing data for each predetermined unit data in a storage device connected to the connection terminal,
Unit data storage means for storing a plurality of unit data having different data amounts;
Using each unit data stored in the unit data storage means, a processing time measuring means for measuring the processing time when writing a certain amount of data for each unit data,
Processing time storage means for storing the processing time measured by the processing time measuring means for each unit data;
Unit data determining means for determining unit data having the shortest processing time among the processing times stored in the processing time storage means;
A writing device comprising: a writing execution unit that executes a subsequent writing process to the storage device using the unit data determined by the unit data determining unit.

(3)複写元記憶装置に接続される第1接続端子と、複写先記憶装置に接続される第2接続端子と、
複写元記憶装置から所定の単位データ毎にデータを読み取る読取手段と、
複写元記憶装置から読み取ったデータの読み取り開始位置の物理フォーマットにおけるアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、
前記アドレス記憶手段が記憶しているアドレスと同じアドレス位置から複写先記憶装置に前記読取手段で読み取ったデータを書き込む書込み手段を備え、読取手段で読み取ったデータを書込み手段で書き込むことにより複写処理を行う複写装置であって、
1回のコマンドで、複写元記憶装置からデータ読み取り、複写先記憶装置へデータ書き込みを実行する単位データを、データ量の異なる単位データとして複数種類記憶する単位データ記憶手段と、
複写処理中において、前記単位データ記憶手段で記憶されている複数の単位データを用いて、予め定められた一定量のデータの複写処理を実行する予備処理手段と、
前記予備処理手段によって処理された各単位データの処理時間を計測する処理時間計測手段と、
前記処理時間計測手段によって計測された処理時間を単位データ毎に記憶する処理時間記憶手段と、
前記処理時間記憶手段が記憶している処理時間を比較し、最も短い処理時間の単位データを複写処理に用いる単位データとして決定する単位データ決定手段と、
前記単位データ決定手段によって決定された単位データを用いて複写処理を実行する複写手段とを備えたことを特徴とする複写装置。
(3) a first connection terminal connected to the copy source storage device, a second connection terminal connected to the copy destination storage device,
Reading means for reading data for each predetermined unit data from the copy source storage device;
Address storage means for storing the address in the physical format of the reading start position of the data read from the copy source storage device;
A writing unit for writing the data read by the reading unit to the copy destination storage device from the same address position as the address stored in the address storage unit is provided, and the copying process is performed by writing the data read by the reading unit by the writing unit. A copying machine to perform,
Unit data storage means for storing a plurality of types of unit data for reading data from the copy source storage device and writing data to the copy destination storage device in one command as unit data having different data amounts;
Pre-processing means for executing a copying process of a predetermined amount of data using a plurality of unit data stored in the unit data storage means during the copying process;
Processing time measuring means for measuring the processing time of each unit data processed by the preliminary processing means;
Processing time storage means for storing the processing time measured by the processing time measuring means for each unit data;
Unit data determination means for comparing processing times stored in the processing time storage means and determining unit data having the shortest processing time as unit data used for copying processing;
A copying apparatus comprising: a copying unit that executes a copying process using the unit data determined by the unit data determining unit.

(4)前記第2接続端子を複数有し、前記書込み手段は、複数の複写先記憶装置にそれぞれ読み取ったデータの書き込みを行う上記 (3)に記載の複写装置。 (4) The copying apparatus according to (3), wherein a plurality of the second connection terminals are provided, and the writing unit writes the read data to a plurality of copy destination storage devices.

請求項1に記載の考案によれば、記憶装置から所定量のデータを読み出す際に、単位データ記憶手段にデータ量の異なる複数の単位データを記憶させておき、記憶されている各単位データによって、同量のデータを読み取った時の読み取り処理時間を単位データ毎に記憶する。記憶された処理時間の中から最も短い処理時間の単位データを抽出し、その後の読み取り処理に用いる単位データとして用いる。このように、処理時間の短い単位データを選びだし、これを読み取り処理に用いる単位データとして採用することで、データの読み出し時間を短縮することができる。   According to the first aspect of the present invention, when a predetermined amount of data is read from the storage device, a plurality of unit data having different data amounts are stored in the unit data storage means, and each unit data stored is stored. The reading processing time when reading the same amount of data is stored for each unit data. The unit data of the shortest processing time is extracted from the stored processing times and used as unit data used for the subsequent reading process. Thus, by selecting unit data having a short processing time and adopting it as unit data used for the reading process, the data reading time can be shortened.

請求項2に記載の考案によれば、記憶装置に所定量のデータを書き込む際に、単位データ記憶手段にデータ量の異なる複数の単位データを記憶させておき、記憶されている各単位データによって、同量のデータを読み取った時の書き込み処理時間を単位データ毎に記憶する。記憶された処理時間の中から最も短い処理時間の単位データを抽出し、その後の書き込み処理に用いる単位データとして用いる。このように、処理時間の短い単位データを選びだし、これを書き込み処理に用いる単位データとして採用することで、データの書き込み時間を短縮することができる。   According to the second aspect of the present invention, when a predetermined amount of data is written in the storage device, a plurality of unit data having different data amounts are stored in the unit data storage means, and each unit data stored is stored. The write processing time when the same amount of data is read is stored for each unit data. The unit data of the shortest processing time is extracted from the stored processing times and used as unit data used for the subsequent writing processing. Thus, by selecting unit data having a short processing time and adopting it as unit data used for the writing process, the data writing time can be shortened.

請求項3に記載の考案によれば、1回のコマンドで複写するデータ単位毎に、処理時間を計測し、最も短い処理時間となるデータ単位で、複写先記憶装置にデータを複写するので、複写時間を短縮することができる。   According to the invention described in claim 3, the processing time is measured for each data unit to be copied by one command, and the data is copied to the copy destination storage device in the data unit having the shortest processing time. Copy time can be shortened.

請求項4に記載の考案によれば、複写先記憶装置が複数ある場合には、コピー先の記憶容量が更に拡大するため、1回のコマンドで処理できるコピー時間の差が、全ての複写先記憶装置への複写が完了するまでの所要時間に大きな差を及ぼすこととなるので、このような複写装置に用いることは、特に有用である。   According to the invention described in claim 4, when there are a plurality of copy destination storage devices, the storage capacity of the copy destination is further expanded, and therefore the difference in copy time that can be processed by one command is the same for all the copy destinations. This is particularly useful when used in such a copying apparatus because it greatly affects the time required to complete copying to a storage device.

本考案の複写装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a copying apparatus according to the present invention. 複写処理のメインフローチャートである。It is a main flowchart of a copy process. 単位データ決定ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a unit data determination routine. 複写処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a copy process routine. 他の構成例における単位データ決定ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the unit data determination routine in the other structural example. 他の構成例における単位データ決定ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the unit data determination routine in the other structural example. 単位データのデータ量の大きさと、処理時間のハードディスク記憶装置毎の特性をしめすグラフである。It is a graph which shows the magnitude | size of the data amount of unit data, and the characteristic for every hard disk storage device of processing time.

以下、本考案の好適実施形態について、詳細に説明する。図1は、本考案の複写装置の構成を示すブロック図である。複写装置1は、複写元ハードディスク記憶装置であるマスターハードディスク記憶装置MHから読み取ったデータを複写先ハードディスク記憶装置であるターゲットハードディスク記憶装置THに書き込み、マスタートハードディスク記憶装置MHからターゲットハードディスク記憶装置THにミラーコピーする装置である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the copying apparatus of the present invention. The copying apparatus 1 writes the data read from the master hard disk storage device MH, which is the copy source hard disk storage device, to the target hard disk storage device TH, which is the copy destination hard disk storage device, and from the master hard disk storage device MH to the target hard disk storage device TH. This is a mirror copy device.

複写装置1は、処理装置20(CPU:Central Processing Unit)と、ハードディスク記憶装置から読み取ったデータを一時格納するメモリ31〜33と、マスタートハードディスク記憶装置MHに接続される第1接続端子である接続端子4Mと、ターゲットハードディスク記憶装置TM1〜TM3に接続される第2接続端子である接続端子4T1〜4T3を備えている。各接続端子4T1〜4T3には、これに接続されるターゲットハードディスク記憶装置TH1〜TH3へのデータの転送を中継するための制御回路CPU21〜23がそれぞれ接続されている。
CPU20と、メモリ31〜33と、接続される接続端子4Mと、CPU21〜23とは、バスライン5で接続されている。
The copying apparatus 1 is a processing device 20 (CPU: Central Processing Unit), memories 31 to 33 that temporarily store data read from the hard disk storage device, and a first connection terminal connected to the master hard disk storage device MH. A connection terminal 4M and connection terminals 4T1 to 4T3 which are second connection terminals connected to the target hard disk storage devices TM1 to TM3 are provided. Control circuits CPU21 to CPU23 for relaying data transfer to the target hard disk storage devices TH1 to TH3 connected thereto are connected to the connection terminals 4T1 to 4T3, respectively.
The CPU 20, the memories 31 to 33, the connection terminal 4 </ b> M to be connected, and the CPUs 21 to 23 are connected by the bus line 5.

CPU20〜23は、コマンドをハードディスク記憶装置に出力することにより、データの読み出しと書き込みを行う。この実施形態におけるハードディスク記憶装置は、例えば48bitLBA規格である。CPU20は、1回のコマンド出力によって、決められた一定量のデータを読み出し(又は、書き込み)、コマンドを繰り返し出力することによって、順にデータを読み出す(又は、書き込む)。このコマンドの出力によって転送されるデータの塊を単位データと定義する。   The CPUs 20 to 23 read and write data by outputting commands to the hard disk storage device. The hard disk storage device in this embodiment is, for example, 48 bit LBA standard. The CPU 20 reads (or writes) a fixed amount of data determined by a single command output, and reads (or writes) data sequentially by repeatedly outputting commands. A block of data transferred by the output of this command is defined as unit data.

CPU20は、1回のコマンドで読み出す(又は書き込む)データ量を複数記憶し、リードコマンド又はライトコマンドを出力する場合には、リード又はライトを開始するアドレスと、リード又はライトするデータ量を同時に出力することで、ハードディスク記憶装置内のデータを特定する。例えば、「Read LBA0LBC256」なるリードコマンドは、0番目のセクタ(LBA規格における最初のセクタ)から、順に256番目セクタまでを読み出す、といった内容となり、これに対応するライトコマンドは、「Write LBA0LBC256」となり、0番目のセクタ(LBA規格における最初のセクタ)から、順に256番目セクタまで書き込む、といった内容となる。そして、次に発行されるリードコマンドは、「Read LBA256LBC512」、ライトコマンドは、「Write LBA256LBC512」となる。このように、リードコマンドを発行するたびに間を空けずに順にデータが読み取られる。また、リードコマンドに対応するライトコマンドを発行することによって、ターゲットハードディクス記憶装置に対して、マスターハードディスク記憶装置と同じアドレス上に、データが複写される。読み取りと同じように、順にデータが書き込まれる。   The CPU 20 stores a plurality of data amounts to be read (or written) by one command, and outputs a read command or a write command simultaneously with an address for starting read or write and a data amount to be read or written. By doing so, data in the hard disk storage device is specified. For example, the read command “Read LBA0LBC256” reads from the 0th sector (the first sector in the LBA standard) to the 256th sector in order, and the corresponding write command is “Write LBA0LBC256”. , From the 0th sector (the first sector in the LBA standard) to the 256th sector in order. The next read command to be issued is “Read LBA256LBC512”, and the write command is “Write LBA256LBC512”. In this way, every time a read command is issued, data is read in order without leaving a gap. Further, by issuing a write command corresponding to the read command, data is copied to the target hard disk storage device at the same address as the master hard disk storage device. As with reading, data is written sequentially.

一回のコマンドでデータの読み出し(又は、書き込み)が行われる単位データのデータ量としては、256セクタの他、例えば、2048セクタ、8192セクタ、16384セクタ、65536セクタ等が挙げられる。これらの値は、予め決定されており、CPU20内のメモリに記憶されている。
CPU20は、マスタートハードディスク記憶装置MHからターゲットハードディスク記憶装置TH1〜3へ複写動作を開始すると、最初に、1回のコマンドで複写するデータ量を変更して、予め決められた特定量のデータ量で、複写動作を行う。この際、各データ単位で複写を行った場合の処理時間(複写が完了するまでの時間)を記憶し、記憶された処理時間の中で、最も時間の短い単位データを決定し、この決定された一つの単位データを用いてハードディスク記憶装置の残りのデータの複写処理を実行する。
In addition to 256 sectors, for example, 2048 sector, 8192 sector, 16384 sector, 65536 sector and the like are included as the data amount of unit data from which data is read (or written) by a single command. These values are determined in advance and stored in the memory in the CPU 20.
When the CPU 20 starts a copying operation from the master hard disk storage device MH to the target hard disk storage devices TH1 to TH3, the CPU 20 first changes the data amount to be copied by one command, and determines a predetermined specific amount of data amount. Then, the copying operation is performed. At this time, the processing time when copying is performed for each data unit (the time until copying is completed) is stored, and the unit data with the shortest time among the stored processing times is determined. Using the single unit data, the remaining data in the hard disk storage device is copied.

具体的に説明すると、複写を行う際、既述のデータ単位の中から複数個抽出し(例えば、3つ: 256セクタ、16384セクタ、65536セクタ)、それぞれのデータ単位で、特定量のデータを複写する。この特定量のデータは、例えば、異なるデータ量である単位データに対して、各データ量の公倍数であるとよい。既述の例に基づけば、単位データのデータ利用が、256セクタ、16384セクタ、65536セクタであった場合には、65536セクタの整数倍の値であることが好ましい。   More specifically, when copying, a plurality of data units are extracted from the above-described data units (for example, three: 256 sectors, 16384 sectors, 65536 sectors), and a specific amount of data is stored in each data unit. Duplicate. The specific amount of data may be, for example, a common multiple of each data amount with respect to unit data having a different data amount. Based on the above-described example, when the data usage of the unit data is 256 sectors, 16384 sectors, and 65536 sectors, the value is preferably an integer multiple of 65536 sectors.

この複写データは、マスタートハードディスク記憶装置から読み出したデータである。そして、それぞれの単位データで同一量(特定量)のデータを複写した際の処理時間(ターゲットハードディスク記憶装置TH1〜3の1つに複写か完了した時間)を記憶し、複写に用いた各単位データにおける経過時間を比較する。この中で、最も短い時間となった単位データを、以後複写処理を行う際の単位データとして決定する。   This copy data is data read from the master disk drive. Then, the processing time (the time when copying is completed in one of the target hard disk storage devices TH1 to TH3) when copying the same amount (specific amount) of data in each unit data is stored, and each unit used for copying Compare the elapsed time in the data. Among these, the unit data having the shortest time is determined as the unit data for the subsequent copying process.

以下本考案の処理手順について、フローチャートに基づいて説明する。図2は、複写処理におけるメインルーチンを示すフローチャートである。最初に初期化して、前回の処理において記憶されたデータなどをクリアーにし、また接続された記憶装置に関する情報、例えば、IDENTIFY DEVICE コマンドの発行によって得られる情報(記憶容量)等を取得する(ステップS101)。   The processing procedure of the present invention will be described below based on the flowchart. FIG. 2 is a flowchart showing a main routine in the copying process. Initialization is performed to clear data stored in the previous processing, and information related to the connected storage device, for example, information (storage capacity) obtained by issuing an IDENTIFY DEVICE command is acquired (step S101). ).

単位データ決定ルーチンを実行する(ステップS103)。単位データ決定ルーチンで決定された単位データを、1回のコマンド出力毎に転送し、残りの領域のデータの複写処理を開始する(ステップS105)。予め定められた所定量のデータがコピーされたか判断し(ステップS107)、所定量のデータコピーが完了している場合には、再度単位データ決定ルーチンを実行する(ステップS109)。これは、ハードディスク装置にディスクに対するヘッドの位置によって、読み取り処理や書き込み処理の処理時間が変化する可能性があるので、所定量のデータコピーが終了した時点で、複数の単位データ毎の処理時間を再計測し、他の単位データの処理時間が短くなっていた場合には、単位データを変更する。
ステップS109で決定された単位データを、1回のコマンド出力毎に転送し、残りの領域のデータの複写処理を開始する(ステップS111)。複写処理ルーチン(ステップS111)で複写処理が終了した時点でメインルーチンが終了する。
A unit data determination routine is executed (step S103). The unit data determined by the unit data determination routine is transferred for each command output, and the copying process of the data in the remaining area is started (step S105). It is determined whether a predetermined amount of data has been copied (step S107). If the predetermined amount of data has been copied, the unit data determination routine is executed again (step S109). This is because the processing time of the reading process and the writing process may vary depending on the position of the head with respect to the disk in the hard disk device. If the processing time of other unit data is shortened after remeasurement, the unit data is changed.
The unit data determined in step S109 is transferred every time a command is output, and the copying process of the remaining area data is started (step S111). The main routine ends when the copy process is completed in the copy process routine (step S111).

ステップS107での所定量とは、ステップS101で取得した記憶容量の3分の1、2分の1、3分の2の量など、ステップS101で算出されている。或いは、接続された記憶装置には関係なく、予め決められた量(例えば、10ギガバイト毎、20ギガバイト毎、100ギガバイト毎、500ギガバイト毎・・)等であってもよい。さらに、1回のコマンドによって、マスタートハードディスク記憶装置から読み出しを開始してから、読み出したデータをターゲットハードディスク記憶装置へ書き込みを終了させるまでの時間(処理時間)を所定の間隔でモニターし、その時間が、コピーを開始した時と比較して、所定の割合(例えば、10%〜30%)長くなった場合に、ステップS109を実行する構成であってもよい。或いは、特定量のデータの複写処理時間を定期的に又はランダムに検出し、最初に複数の単位データで複写処理した時の各処理時間と比較して、他の単位データの処理時間のいずれかよりも長くなった場合であってもよい。上記ステップS105又はS111において、データ転送ステップ及び転送ステップが構成される。   The predetermined amount in step S107 is calculated in step S101, such as an amount of one third, one second, or two thirds of the storage capacity acquired in step S101. Alternatively, a predetermined amount (for example, every 10 gigabytes, every 20 gigabytes, every 100 gigabytes, every 500 gigabytes, etc.) may be used regardless of the connected storage device. Further, the time (processing time) from the start of reading from the master hard disk storage device to the end of writing the read data to the target hard disk storage device is monitored at a predetermined interval by one command. The configuration may be such that step S109 is executed when the time becomes longer by a predetermined ratio (for example, 10% to 30%) than when the copy is started. Or, the copy processing time of a specific amount of data is detected either periodically or randomly, and compared with each processing time when the copy processing is initially performed with a plurality of unit data, one of the processing times of other unit data It may be a case where it becomes longer. In step S105 or S111, a data transfer step and a transfer step are configured.

図3は、本考案の単位データ決定ルーチンを示すフローチャートである。既述の通り、CPU20は、異なるデータ量の単位データを複数個記憶している。記憶されている複数の単位データの中から1つを選択する(ステップS201)。その後、タイマーをオンし、処理時間の計測を開始する(ステップS203)。マスタートハードディスク記憶装置MHにリードコマンドを発行する(ステップS205)。このコマンドの発行によって、ステップS201で決定された単位データのデータ量(例えば、256セクタ)が読み出される。読みだされた単位データは、メモリ31に蓄積される(ステップS207)。リードデータの蓄積が終了したか判断し(ステップS209)、蓄積が終了した場合には、ターゲットハードディスク記憶装置TH1にライトコマンドを発行する(ステップS211)。   FIG. 3 is a flowchart showing a unit data determination routine of the present invention. As described above, the CPU 20 stores a plurality of unit data having different data amounts. One of the stored unit data is selected (step S201). Thereafter, the timer is turned on and measurement of the processing time is started (step S203). A read command is issued to the master start hard disk storage device MH (step S205). By issuing this command, the data amount (for example, 256 sectors) of the unit data determined in step S201 is read. The read unit data is stored in the memory 31 (step S207). It is determined whether the read data has been accumulated (step S209). If the accumulation has been completed, a write command is issued to the target hard disk storage device TH1 (step S211).

ライトコマンドの発行によって単位データが書き込まれ、その書き込みが終了したか判断する(ステップS215)。単位データの書き込みが終了した場合には、処理時間を計測するために予め定められている所定のデータ量の書き込みが終了したか判断し(ステップS217)、終了していない場合には、ステップS205に移行する。所定のデータ量の書き込みが終了した場合には、書き込みが終了するまでに経過した時間を記憶する(ステップS219)。この経過時間の記憶は、データ量の異なる単位データ毎に記憶される。
ステップS217における所定データ量は、各単位データのデータ量の公倍数であることが好ましい。
The unit data is written by issuing the write command, and it is determined whether the writing is completed (step S215). When writing of unit data is completed, it is determined whether writing of a predetermined data amount that is predetermined for measuring the processing time is completed (step S217), and when not completed, step S205 is performed. Migrate to When the writing of the predetermined amount of data is finished, the time elapsed until the writing is finished is stored (step S219). The elapsed time is stored for each unit data having a different data amount.
The predetermined data amount in step S217 is preferably a common multiple of the data amount of each unit data.

次に予め記憶されている全ての単位データについて、ステップS201〜219が終了し、各単位データの処理時間の測定が終了したか判断する(ステップS221)。終了していない場合には、(ステップS201)に戻り、処理時間が測定されていない単位データについて処理時間の計測が行われる。   Next, for all unit data stored in advance, steps S201 to 219 are completed, and it is determined whether the measurement of the processing time of each unit data is completed (step S221). If not completed, the process returns to (Step S201), and the processing time is measured for the unit data whose processing time has not been measured.

全ての単位データについて処理時間の計測が終わった場合には、残りのデータの複写に用いる1つの単位データを選択する(ステップS223)。この単位データは、最も処理時間の短い単位データである。複写処理に使用される1つの単位データが決定されたのち、メインルーチンにリターンされる。   When the processing time has been measured for all the unit data, one unit data used for copying the remaining data is selected (step S223). This unit data is the unit data having the shortest processing time. After one unit data used for the copying process is determined, the process is returned to the main routine.

なお、この単位データ決定ルーチンにおいて処理時間の計測を行う単位データは、記憶されている全ての単位データでなくとも良く、記憶されている複数の単位データから選ばれた2つ以上の単位データであればよい。以上説明したステップS201〜S221において、測定ステップが構成される。また、ステップS201で単位データ選択ステップが、ステップS203〜S219によって転送時間計測ステップが、ステップS223で最短単位データ決定ステップが構成される。また、ステップS223において単位データ決定ステップが構成される。   The unit data for measuring the processing time in this unit data determination routine may not be all stored unit data, but may be two or more unit data selected from a plurality of stored unit data. I just need it. In steps S201 to S221 described above, a measurement step is configured. In addition, a unit data selection step is configured in step S201, a transfer time measurement step is configured in steps S203 to S219, and a shortest unit data determination step is configured in step S223. In step S223, a unit data determination step is configured.

更に、ステップS201、S205〜S217によって予備処理手段が構成され、ステップS203、S219によって処理時間計測手段と、処理時間記憶手段が構成され、ステップS223によって単位データ決定手段が構成される。   Further, preliminary processing means are configured by steps S201 and S205 to S217, processing time measuring means and processing time storage means are configured by steps S203 and S219, and unit data determining means is configured by step S223.

次に、図4に示されているフローチャートに基づいて、複写処理ルーチンについて説明する。
目標複写データ量を取得する(ステップS300)。これは、目標複写データ量とは、この複写処理ルーチンによって複写される総データ量である。ステップS105で実行される複写処理ルーチンでは、ステップS107における所定量であり、ステップS111で実行される複写処理ルーチンでは、総複写データ量からステップS107の所定量を差し引いた残りのデータ量である。また、単位データの再決定を行わない場合(この場合には、ステップS109とステップS111が省略される。)には、総複写データ量であり、記憶装置に記憶された全てのデータを複写する場合には、複写元記憶装置の記憶容量に相当する。
Next, the copy processing routine will be described based on the flowchart shown in FIG.
A target copy data amount is acquired (step S300). The target copy data amount is the total amount of data copied by this copy processing routine. In the copy processing routine executed in step S105, the predetermined amount in step S107, and in the copy processing routine executed in step S111, the remaining data amount is obtained by subtracting the predetermined amount in step S107 from the total copy data amount. If unit data is not redetermined (in this case, step S109 and step S111 are omitted), the total copy data amount is stored, and all data stored in the storage device is copied. In this case, it corresponds to the storage capacity of the copy source storage device.

読み取ったデータを蓄積するメモリ31に転送するデータ量(蓄積データ量)を決定する(ステップS301)。マスターハードディスク記憶装置から読み取る際の単位データのデータ量と、ターゲットハードディスク記憶装置に書き込む際の単位データのデータ量が同じ場合には、この所定量は、単位データのデータ量と同じか、又は整数倍された量である。   A data amount (accumulated data amount) to be transferred to the memory 31 for accumulating the read data is determined (step S301). When the data amount of unit data when reading from the master hard disk storage device is the same as the data amount of unit data when writing to the target hard disk storage device, this predetermined amount is the same as the data amount of the unit data or an integer. The amount is doubled.

リードコマンドを発行する(ステップS303)。既述の通り、リードコマンドによって、読み取りを開始するアドレスと、そのアドレスから読み取るデータ量が規定される。読み取られたデータがメモリ31に格納され、読み取ったデータが全てメモリ31に蓄積されたか判断する(ステップS305)。蓄積された場合には、ステップS301で決定された所定の蓄積データ量に達したか判断する(ステップS307)、達していない場合には、ステップS303に戻り、再度リードコマンドを発行してデータを読み取る。例えば、最初に発行したリードコマンドが「Read LBA0LBC256」である場合、CPU20は、アドレス「LBA0」を記憶しており、このアドレスに単位データのデータ量を加えた値を、次のアドレスとして、次に発行されるコマンドは、「Read LBA256LBC512」となる。このようなコマンドを発行するCPU20によって、アドレス記憶手段が構成される。   A read command is issued (step S303). As described above, the read command defines the address at which reading is started and the amount of data read from the address. It is determined whether the read data is stored in the memory 31 and all the read data is accumulated in the memory 31 (step S305). If accumulated, it is determined whether or not the predetermined accumulated data amount determined in step S301 has been reached (step S307). If not, the process returns to step S303 to issue a read command again to store the data. read. For example, when the read command issued first is “Read LBA0LBC256”, the CPU 20 stores the address “LBA0”, and uses the value obtained by adding the amount of unit data to the address as the next address. The command issued to is “Read LBA256LBC512”. The CPU 20 that issues such a command constitutes an address storage means.

達している場合には、ターゲットハードディスク記憶装置にライトコマンドを発行する(ステップS309)。メモリ31に蓄積されたデータを読み取った時に発行したリードコマンドのアドレスが記憶されており、その読み取りを開始したアドレスと同じアドレスからデータが書き込まれる。ライトコマンド発行による書き込みが終了したか判断し(ステップS311)、終了している場合には、ステップS301で決定された所定の蓄積データ量に達したか判断する(ステップS313)、達していない場合には、ステップS309に戻り、再度ライトコマンドを発行して続きのデータを書き込む。このステップS313の実行は行わず、ステップS307で所定の蓄積データ量に達した、と判断されるまでに発行したリードコマンドの回数と、アドレスを記憶し、その回数と同じ回数のライトコマンドを発行する構成としてもよい。   If it has reached, a write command is issued to the target hard disk storage device (step S309). The address of the read command issued when the data stored in the memory 31 is read is stored, and the data is written from the same address as the address where the reading is started. It is determined whether writing by issuing a write command has been completed (step S311). If it has been completed, it is determined whether the predetermined accumulated data amount determined in step S301 has been reached (step S313). In step S309, the write command is issued again to write subsequent data. The execution of this step S313 is not performed, the number of read commands issued until it is determined in step S307 that the predetermined accumulated data amount has been reached and the address are stored, and the same number of write commands are issued. It is good also as composition to do.

ステップS300で取得した目標複写データ量に達したか判断し(ステップS315)達していない場合には、ステップS303から再度リード・ライト処理(複写処理)を実行する。達している場合には、メインルーチンにリターンされる。
なお、読み取られたデータを蓄積するメモリ31は、デュアルポートメモリであり、マスターハードディスク記憶装置から読み取ったデータは、メモリの一方のポートaから入力されてデータが蓄積され、ライトコマンドを発行してターゲットハードディスク記憶装置に書き込む場合には、ポートaからデータがターゲットハードディスク記憶装置に供給される。
It is determined whether the target copy data amount acquired in step S300 has been reached (step S315). If the target copy data amount has not been reached, read / write processing (copy processing) is executed again from step S303. If so, the process returns to the main routine.
The memory 31 for storing the read data is a dual port memory, and the data read from the master hard disk storage device is input from one port a of the memory, the data is stored, and a write command is issued. When writing to the target hard disk storage device, data is supplied from the port a to the target hard disk storage device.

ここで、ライトコマンドの発行と重ねて、次のリードコマンドが発行され、他方のポートbに読み取られたデータが蓄積される。つまり、ポートaからデータをターゲットハードディスク記憶装置に供給している間に、ポートbには読み取ったデータが蓄積されていく。このように、2つのポートで、読み取りデータの蓄積と、書き込みデータの吐き出しが同時に行われる。上記、リードコマンドやライトコマンドを発行するCPU20によって、読取手段及び書込み手段が構成され、また単位データ記憶手段が構成される。また、複写処理ルーチンによって、複写手段が構成される。
以上説明した実施形態は、マスターハードディスク記憶装置MHからデータを読み取る単位データと、読み取ったデータをターゲットハードディスク記憶装置THに書き込む単位データとが同じ場合の実施形態である。
Here, the next read command is issued, overlapping the issuance of the write command, and the read data is accumulated in the other port b. That is, while the data is supplied from the port a to the target hard disk storage device, the read data is accumulated in the port b. In this way, accumulation of read data and discharge of write data are performed simultaneously at the two ports. The CPU 20 that issues the read command and the write command constitutes reading means and writing means, and unit data storage means. Further, the copying means is constituted by the copying processing routine.
The embodiment described above is an embodiment when the unit data for reading data from the master hard disk storage device MH and the unit data for writing the read data to the target hard disk storage device TH are the same.

次に、読み取り処理における単位データと、書き込み処理における単位データが異なる場合の複写処理について、図5及び図6に示されている、単位データ決定ルーチンのフローチャートに基づいて説明する。
予め記憶されている複数の単位データの中から、1つの単位データを選択する(ステップS401)。次に、処理時間の計測を開始する(ステップS403)。ステップS401で選択された単位データで、マスターハードディスク記憶装置MHにリードコマンドを発行する(ステップS405)。読み取られたリードデータは、メモリ31に蓄積させる(ステップS407)。リードコマンドによって読み取られたデータの蓄積が終了した場合には(ステップS409)、処理時間を計測するために予め定められた所定のデータ量の読み取りが完了しているか判断する(ステップS411)。完了していない場合には、ステップS405からステップS409までの処理を繰り返す。所定のデータ量の読み取りが完了した場合には、ステップS403からの時間計測を終了し、経過時間を単位データのデータ量に対応づけて記憶する(ステップS413)。
Next, the copying process when the unit data in the reading process is different from the unit data in the writing process will be described based on the flowchart of the unit data determining routine shown in FIGS.
One unit data is selected from a plurality of unit data stored in advance (step S401). Next, measurement of processing time is started (step S403). With the unit data selected in step S401, a read command is issued to the master hard disk storage device MH (step S405). The read data that has been read is stored in the memory 31 (step S407). When the accumulation of the data read by the read command is completed (step S409), it is determined whether or not reading of a predetermined amount of data predetermined for measuring the processing time is completed (step S411). If not completed, the processing from step S405 to step S409 is repeated. When the reading of the predetermined data amount is completed, the time measurement from step S403 is terminated, and the elapsed time is stored in association with the data amount of the unit data (step S413).

ステップS403〜S413によって処理時間計測手段と、処理時間記憶手段が構成され、ステップS301〜S307によって読取実行手段が構成される。
次に、メモリ31に蓄積された所定量のデータをターゲットハードディスク記憶装置に書き込む処理を行う。
時間計測を開始し(ステップS415)、ターゲットハードディスク記憶装置にライトコマンドを発行する(ステップS417)。ライトコマンドは、ステップS405で発行したリードコマンドで指定したアドレスと同じアドレスから書き込みを開始することを指示する。
Steps S403 to S413 constitute processing time measuring means and processing time storage means, and steps S301 to S307 constitute reading execution means.
Next, a process of writing a predetermined amount of data stored in the memory 31 to the target hard disk storage device is performed.
Time measurement is started (step S415), and a write command is issued to the target hard disk storage device (step S417). The write command instructs to start writing from the same address as that specified by the read command issued in step S405.

ライトコマンドによってターゲットハードディスク記憶装置へデータを出力する(ステップS419)。ライトコマンドによるデータの書き込みが終了したか判断し(ステップS421)、終了した場合には、処理時間を計測するために予め定められた所定のデータ量の書き込みが完了しているか判断する(ステップS423)。完了していない場合には、ステップS417からステップS421までの処理を繰り返す。所定のデータ量の書き込みが完了した場合には、ステップS415からの時間計測を終了し、経過時間を単位データのデータ量に対応づけて記憶する(ステップS425)。   Data is output to the target hard disk storage device by the write command (step S419). It is determined whether the writing of data by the write command has been completed (step S421). If the writing has been completed, it is determined whether the writing of a predetermined amount of data predetermined for measuring the processing time has been completed (step S423). ). If not completed, the processing from step S417 to step S421 is repeated. When the writing of the predetermined data amount is completed, the time measurement from step S415 is terminated, and the elapsed time is stored in association with the data amount of the unit data (step S425).

予め記憶されている複数の単位データについて、それぞれ処理時間の計測が終わっているか判断し(ステップS427)、終わっていない場合には、ステップS401から再度実行される。ステップS401では、処理時間の計測が未測定の単位データを決定する。   For a plurality of unit data stored in advance, it is determined whether or not the measurement of the processing time has been completed (step S427), and if not completed, the process is executed again from step S401. In step S401, unit data that has not been measured for processing time is determined.

全ての単位データの処理時間が計測されている場合には、次に読取時単位データとして、最も処理時間の短い単位データを、読み取り処理に用いる単位データとして決定する(ステップS429)。次に、書き込み時単位データとして、最も処理時間の短い単位データを、書き込み処理に用いる単位データとして決定する(ステップS431)。2つの単位データが決定したところで、リターンされる。ステップS429によって、読取装置における単位データ決定手段が構成され、ステップS431によって、書込み装置における単位データ決定手段が構成される。   If the processing time of all the unit data has been measured, the unit data with the shortest processing time is determined as the unit data used for the reading process as the next reading unit data (step S429). Next, the unit data having the shortest processing time is determined as the unit data used for the writing process as the unit data for writing (step S431). When the two unit data are determined, the process is returned. Step S429 constitutes unit data determining means in the reading device, and step S431 constitutes unit data determining means in the writing device.

メインルーチンでは、複写処理が実行される。読み取り単位データと書込み単位データが異なる複写処理では、図4に示されている複写処理ルーチンの所定蓄積データ量の決定処理(ステップS301)において、所定蓄積データ量は、読み取り単位データのデータ量と、書込み単位データのデータ量との公倍数となるように設定される。上記、複写処理ルーチンにおいて、ステップS301〜307によって読取実行手段が構成され、ステップS309〜313によって書込み実行手段が構成される。
このような公倍数とすることによって、メモリ31に対してデータを蓄積する処理と、データを掃き出して書き込む処理とを効率よく実施することができる。
In the main routine, copy processing is executed. In a copy process in which the read unit data and the write unit data are different, the predetermined accumulated data amount is determined by the data amount of the read unit data in the determination process (step S301) of the predetermined accumulated data amount of the copy processing routine shown in FIG. And is set to be a common multiple of the data amount of the write unit data. In the above-described copying process routine, steps S301 to S307 constitute reading execution means, and steps S309 to 313 constitute writing execution means.
By using such a common multiple, it is possible to efficiently perform the process of accumulating data in the memory 31 and the process of sweeping and writing data.

上記実施形態は、マスターハードディスク記憶装置とターゲットハードディスク記憶装置とが異なる種類の製品である場合、最短処理時間の単位データも違う可能性が高く、読み取りと書き込みについてそれぞれ異なる単位データを用いることで、複写時間の短縮を図るものである。   In the above embodiment, when the master hard disk storage device and the target hard disk storage device are different types of products, the unit data of the shortest processing time is likely to be different, and by using different unit data for reading and writing, This is intended to shorten the copying time.

さらに、図1に示されているように、複数のターゲットハードディスク記憶装置に複写処理を行う場合には、各ターゲットハードディスク記憶装置TH1〜3毎に設けられたCPU21〜23が図4に示されている複写処理ルーチンの複写処理を実行する。即ち、最初に複写処理が行われたターゲットハードディスク記憶装置をマスターハードディスク記憶装置として、データを読み取り、隣接するターゲットハードディスク記憶装置にデータを複写する処理を行い、順次隣接するハードディスク記憶装置にデータを書き込む処理を実行する。   Further, as shown in FIG. 1, when copying processing to a plurality of target hard disk storage devices, the CPUs 21 to 23 provided for the respective target hard disk storage devices TH1 to TH3 are shown in FIG. The copy processing routine is executed. In other words, the target hard disk storage device that has been copied first is used as a master hard disk storage device, data is read, data is copied to adjacent target hard disk storage devices, and data is sequentially written to adjacent hard disk storage devices. Execute the process.

以上説明した実施形態は、ハードディスク記憶装置間で複写を行う構成であるが、ハードディスク記憶装置に限らず、ハードディスク記憶装置の代わりにSSD(ソリッドステートドライブ)、 SDメモリカードなどのフラッシュメモリ、磁気記録媒体に記録する記録装置、光媒体に記録する記録装置、光磁気媒体に記録する記録装置、その他の記憶装置に記録されているデータを複写する場合に用いることも可能である。   The embodiment described above is configured to perform copying between hard disk storage devices, but is not limited to a hard disk storage device, and instead of a hard disk storage device, a flash memory such as an SSD (solid state drive) or an SD memory card, or magnetic recording The present invention can also be used for copying data recorded in a recording device for recording on a medium, a recording device for recording on an optical medium, a recording device for recording on a magneto-optical medium, and other storage devices.

本明細書は、以下の構成を開示する。
(1)第1の記憶手段に記憶されている所定量のデータを、所定の単位データで読み出し、読み出した単位データ毎に第2の記憶手段へ順番に転送するデータ転送方法であって、
前記所定量の全データの転送を終了させる前に、異なるデータ量の単位データで一定量のデータを転送した場合の各単位データの転送時間を測定する測定ステップと、
前記測定ステップで測定された各単位データの転送時間の中から最も短い転送時間となったデータ量の単位データを決定する単位データ決定ステップと、
前記単位データ決定ステップによって決定された単位データを用いて残りのデータの転送を行うデータ転送ステップとを備えるデータ転送方法。
このような方法によれば、異なるデータ量の複数の単位データの候補を用意して、各単位データのデータ転送を行った場合の各転送時間を計測し、その中で最も短い転送時間の単位データを用いて、残りのデータの転送を行うので、転送を実行する単位データが1つである従来の転送方法に比較して、転送を行う全データの転送時間を短縮することができる。
The present specification discloses the following configuration.
(1) A data transfer method for reading a predetermined amount of data stored in a first storage unit as predetermined unit data, and sequentially transferring the read unit data to the second storage unit.
A measurement step of measuring a transfer time of each unit data when a fixed amount of data is transferred with unit data of different data amount before ending the transfer of all the predetermined amount of data;
A unit data determination step for determining unit data of a data amount that has become the shortest transfer time among the transfer times of each unit data measured in the measurement step;
A data transfer method comprising: a data transfer step of transferring the remaining data using the unit data determined in the unit data determination step.
According to such a method, a plurality of unit data candidates with different data amounts are prepared, each transfer time when each unit data is transferred is measured, and the unit of the shortest transfer time among them is measured. Since the remaining data is transferred using data, the transfer time of all data to be transferred can be shortened as compared with the conventional transfer method in which one unit data is transferred.

(2)前記データ転送ステップの実行中に、前記測定ステップと、単位データ決定ステップを再度実行する上記(1)に記載のデータ転送方法。
このような方法によれば、転送する全データの転送時間の短縮が、一層確実に行われる。即ち、記憶装置の特性によっては、データの転送量に応じて、単位データの転送時間が変化する場合がある。そこで、単位データ決定ステップによって単位データが決定され後、データ転送ステップ実行中において、定期的、又はランダムに、再度複数の単位データ毎の転送時間の再計測を行い、最短転送時間となる単位データの更新を行う。これにより、全データの転送時間の一層の短縮が行われる。
(2) The data transfer method according to (1), wherein the measurement step and the unit data determination step are executed again during execution of the data transfer step.
According to such a method, the transfer time of all data to be transferred can be shortened more reliably. That is, depending on the characteristics of the storage device, the unit data transfer time may vary depending on the data transfer amount. Therefore, after the unit data is determined by the unit data determination step, during the data transfer step execution, the transfer time for each of the plurality of unit data is re-measured again periodically or randomly, and the unit data that becomes the shortest transfer time Update. Thereby, the transfer time of all data is further shortened.

(3)第1の記憶手段に記憶されている所定量のデータを、第2の記憶手段へ転送するデータ転送方法であって、
1回の転送処理において転送されるデータ量を単位データとして、データ量の異なる単位データを複数決定する単位データ決定ステップと、
前記単位データ決定ステップで決定された各単位データのデータ量で一定量のデータの転送を行い、転送に要した時間を単位データ毎に計測する転送時間計測ステップと、
前記転送時間計測ステップで計測された各単位データの転送時間の中から最も短い転送時間の単位データを決定する最短単位データ決定ステップと、
前記最短単位データ決定ステップで決定された単位データを繰り返し転送することによって、第1の記憶手段に記憶されている所定量のデータを第2の記憶手段に転送する転送ステップとを備えるデータ転送方法。
このような方法によれば、単位データの転送を1単位として、単位データの転送を繰り返すことによって所定量のデータ転送を実行する転送方法において、複数の異なるデータ量の単位データの転送時間を計測して比較することが、より短時間で、短い転送時間を実現できるデータ量の単位データを決定する方法となる。
(3) A data transfer method for transferring a predetermined amount of data stored in the first storage means to the second storage means,
A unit data determination step for determining a plurality of unit data having different data amounts, with the data amount transferred in one transfer process as unit data;
A transfer time measuring step of transferring a fixed amount of data with the data amount of each unit data determined in the unit data determining step, and measuring the time required for the transfer for each unit data;
The shortest unit data determination step for determining the unit data of the shortest transfer time among the transfer times of each unit data measured in the transfer time measurement step;
A data transfer method comprising: a transfer step of transferring a predetermined amount of data stored in the first storage means to the second storage means by repeatedly transferring the unit data determined in the shortest unit data determination step .
According to such a method, in a transfer method in which a predetermined amount of data is transferred by repeating the transfer of unit data with unit data transfer as one unit, transfer times of unit data of a plurality of different data amounts are measured. Thus, the comparison is a method of determining unit data having a data amount capable of realizing a short transfer time in a shorter time.

(4)前記転送ステップ実行中に、前記単位データ決定ステップと、前記転送時間計測ステップと、最短単位データ決定ステップとを再度実行する上記(3)に記載のデータ転送方法。
このような方法によれば、転送する全データの転送時間の短縮が、一層確実に行われる。即ち、記憶装置の特性によっては、データの転送量に応じて、単位データの転送時間が変化する。そこで、最短単位データ決定ステップによって単位データが決定され後、転送ステップ実行中において、定期的、又はランダムに、再度複数の単位データ毎の転送時間の再計測を行い、最短転送時間となる単位データの更新を行う。これにより、全データの転送時間の一層の短縮が行われる。
(4) The data transfer method according to (3), wherein the unit data determination step, the transfer time measurement step, and the shortest unit data determination step are executed again during execution of the transfer step.
According to such a method, the transfer time of all data to be transferred can be shortened more reliably. That is, depending on the characteristics of the storage device, the unit data transfer time varies depending on the data transfer amount. Therefore, after the unit data is determined by the shortest unit data determination step, the transfer time for each of the plurality of unit data is remeasured again periodically or randomly during the transfer step execution, so that the unit data that becomes the shortest transfer time is obtained. Update. Thereby, the transfer time of all data is further shortened.

1 複写装置
20〜23 中央演算処理装置
31〜33 メモリ
4M、4T1、4T2、4T3 接続端子
MH マスタートハードディスク記憶装置
TH1〜3 ターゲットハードディスク記憶装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Copy apparatus 20-23 Central processing unit 31-33 Memory 4M, 4T1, 4T2, 4T3 Connection terminal MH Master start hard disk storage device TH1-3 Target hard disk storage device

Claims (4)

記憶装置に接続される接続端子と、
該接続端子に接続された記憶装置から所定の単位データ毎にデータを読み取る読取手段とを有するデータ読取装置であって、
データ量の異なる複数の単位データを記憶する単位データ記憶手段と、
前記単位データ記憶手段で記憶された各単位データを用いて、一定量のデータを読み取ったときの処理時間を各単位データ毎に計測する処理時間計測手段と、
前記処理時間計測手段によって計測された処理時間を単位データ毎に記憶する処理時間記憶手段と、
前記処理時間記憶手段に記憶されている処理時間の中で最も処理時間の短い単位データを決定する単位データ決定手段と、
前記単位データ決定手段で決定された単位データを用いてその後の記憶装置からの読み取り処理を実行する読取実行手段とを備える読取装置。
A connection terminal connected to the storage device;
A data reading device having reading means for reading data for each predetermined unit data from a storage device connected to the connection terminal,
Unit data storage means for storing a plurality of unit data having different data amounts;
Using each unit data stored in the unit data storage means, a processing time measuring means for measuring a processing time when reading a certain amount of data for each unit data,
Processing time storage means for storing the processing time measured by the processing time measuring means for each unit data;
Unit data determining means for determining unit data having the shortest processing time among the processing times stored in the processing time storage means;
A reading apparatus comprising: a reading execution unit that executes a reading process from the storage device using the unit data determined by the unit data determining unit.
記憶装置に接続される接続端子と、
該接続端子に接続された記憶装置に、所定の単位データ毎にデータを書き込む書込み手段とを有するデータ書込み装置であって、
データ量の異なる複数の単位データを記憶する単位データ記憶手段と、
前記単位データ記憶手段で記憶された各単位データを用いて、一定量のデータを書き込んだときの処理時間を単位データ毎に計測する処理時間計測手段と、
前記処理時間計測手段によって計測された処理時間を単位データ毎に記憶する処理時間記憶手段と、
前記処理時間記憶手段に記憶されている処理時間の中で最も処理時間の短い単位データを決定する単位データ決定手段と、
前記単位データ決定手段で決定された単位データを用いてその後の記憶装置への書き込み処理を実行する書込み実行手段とを備える書込み装置。
A connection terminal connected to the storage device;
A data writing device having writing means for writing data for each predetermined unit data in a storage device connected to the connection terminal,
Unit data storage means for storing a plurality of unit data having different data amounts;
Using each unit data stored in the unit data storage means, a processing time measuring means for measuring the processing time when writing a certain amount of data for each unit data,
Processing time storage means for storing the processing time measured by the processing time measuring means for each unit data;
Unit data determining means for determining unit data having the shortest processing time among the processing times stored in the processing time storage means;
A writing device comprising: a writing execution unit that executes a subsequent writing process to the storage device using the unit data determined by the unit data determining unit.
複写元記憶装置に接続される第1接続端子と、複写先記憶装置に接続される第2接続端子と、
複写元記憶装置から所定の単位データ毎にデータを読み取る読取手段と、
複写元記憶装置から読み取ったデータの読み取り開始位置の物理フォーマットにおけるアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、
前記アドレス記憶手段が記憶しているアドレスと同じアドレス位置から複写先記憶装置に前記読取手段で読み取ったデータを書き込む書込み手段を備え、読取手段で読み取ったデータを書込み手段で書き込むことにより複写処理を行う複写装置であって、
1回のコマンドで、複写元記憶装置からデータ読み取り、複写先記憶装置へデータ書き込みを実行する単位データを、データ量の異なる単位データとして複数種類記憶する単位データ記憶手段と、
複写処理中において、前記単位データ記憶手段で記憶されている複数の単位データを用いて、予め定められた一定量のデータの複写処理を実行する予備処理手段と、
前記予備処理手段によって処理された各単位データの処理時間を単位データ毎に計測する処理時間計測手段と、
前記処理時間計測手段によって計測された処理時間を単位データ毎に記憶する処理時間記憶手段と、
前記処理時間記憶手段が記憶している処理時間を比較し、最も短い処理時間の単位データを複写処理に用いる単位データとして決定する単位データ決定手段と、
前記単位データ決定手段によって決定された単位データを用いて複写処理を実行する複写手段とを備えたことを特徴とする複写装置。
A first connection terminal connected to the copy source storage device; a second connection terminal connected to the copy destination storage device;
Reading means for reading data for each predetermined unit data from the copy source storage device;
Address storage means for storing the address in the physical format of the reading start position of the data read from the copy source storage device;
A writing unit for writing the data read by the reading unit to the copy destination storage device from the same address position as the address stored in the address storage unit is provided, and the copying process is performed by writing the data read by the reading unit by the writing unit. A copying machine to perform,
Unit data storage means for storing a plurality of types of unit data for reading data from the copy source storage device and writing data to the copy destination storage device in one command as unit data having different data amounts;
Pre-processing means for executing a copying process of a predetermined amount of data using a plurality of unit data stored in the unit data storage means during the copying process;
Processing time measuring means for measuring the processing time of each unit data processed by the preliminary processing means for each unit data;
Processing time storage means for storing the processing time measured by the processing time measuring means for each unit data;
Unit data determination means for comparing processing times stored in the processing time storage means and determining unit data having the shortest processing time as unit data used for copying processing;
A copying apparatus comprising: a copying unit that executes a copying process using the unit data determined by the unit data determining unit.
前記第2接続端子を複数有し、前記書込み手段は、複数の複写先記憶装置にそれぞれ読み取ったデータの書き込みを行う請求項3に記載の複写装置。 The copying apparatus according to claim 3, wherein the copying apparatus includes a plurality of the second connection terminals, and the writing unit writes the read data to the plurality of copy destination storage devices.
JP2015001743U 2015-04-08 2015-04-08 Reading device, writing device and copying device Expired - Lifetime JP3198192U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001743U JP3198192U (en) 2015-04-08 2015-04-08 Reading device, writing device and copying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001743U JP3198192U (en) 2015-04-08 2015-04-08 Reading device, writing device and copying device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102365A Continuation JP2013232253A (en) 2012-04-27 2012-04-27 Data transmission method, reading device, writing device, and copier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3198192U true JP3198192U (en) 2015-06-18

Family

ID=53537523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001743U Expired - Lifetime JP3198192U (en) 2015-04-08 2015-04-08 Reading device, writing device and copying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198192U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001440A (en) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社リコー Image formation apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001440A (en) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社リコー Image formation apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9940045B2 (en) Address mapping table recovery upon power failure
US10255192B2 (en) Data storage device and data maintenance method thereof
CN112416242B (en) Data storage device and method of operating the same
US10248592B2 (en) Interrupted write operation in a serial interface memory with a portion of a memory address
KR101371516B1 (en) The operation method of flash memory device and memory system including the same
JP4182993B2 (en) MEMORY CONTROLLER, FLASH MEMORY SYSTEM HAVING MEMORY CONTROLLER, AND FLASH MEMORY CONTROL METHOD
US8131911B2 (en) Data writing method, and flash storage system and controller using the same
US11630766B2 (en) Memory system and operating method thereof
JP7092865B2 (en) Wear leveling
KR20180094128A (en) Apparatus and method for simultaneously accessing multiple partitions of non-volatile memory
KR102299186B1 (en) Apparatus and Method for Automated Dynamic Word Line Start Voltage
US20120254520A1 (en) Non-volatile memory device, a data processing device using the same, and a swapping method used by the data processing and non-volatile memory devices
US20070150645A1 (en) Method, system and apparatus for power loss recovery to enable fast erase time
CN109976673B (en) Data writing method and device
CN104133640B (en) From the fast quick-recovery of dormancy
JP2010086009A (en) Storage device and memory control method
JP6225731B2 (en) Storage control device, storage system, and storage control method
JP3198192U (en) Reading device, writing device and copying device
JP5447617B2 (en) Flash memory controller, flash memory system, and flash memory control method
JP4661369B2 (en) Memory controller
JP2013232253A (en) Data transmission method, reading device, writing device, and copier
TWI417889B (en) Write timeout methods for a flash memory and memory device using the same
JP6175566B2 (en) Storage system and storage control method
CN111045961B (en) Data processing method and memory controller using the same
KR20140082181A (en) Memory apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term