JP3197892B2 - Image coding device - Google Patents

Image coding device

Info

Publication number
JP3197892B2
JP3197892B2 JP2000234103A JP2000234103A JP3197892B2 JP 3197892 B2 JP3197892 B2 JP 3197892B2 JP 2000234103 A JP2000234103 A JP 2000234103A JP 2000234103 A JP2000234103 A JP 2000234103A JP 3197892 B2 JP3197892 B2 JP 3197892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intra
coded
picture
macroblock
important area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000234103A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001078200A (en
Inventor
康治 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000234103A priority Critical patent/JP3197892B2/en
Publication of JP2001078200A publication Critical patent/JP2001078200A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3197892B2 publication Critical patent/JP3197892B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ電話、テレ
ビ会議などに利用して、特にイントラ符号化を用いた画
像回復を行うためのディジタル動画像信号の画像符号化
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image coding apparatus for digital moving picture signals for use in videophones, videoconferencing, etc., and particularly for performing image restoration using intra coding.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のディジタル動画像信号の符号化方
法としては、1993年3月に勧告されたITU−T
Recommendation H.261があげられ
る。H.261は、次に説明する三つの要素技術からな
る符号化方式である。
2. Description of the Related Art A conventional digital moving picture signal encoding method is described in ITU-T, which was recommended in March 1993.
Recommendation H. 261. H. H.261 is an encoding system including three element technologies described below.

【0003】まず第一は、動き補償予測方式である。入
力画像ピクチャと前符号化ピクチャとを比較し、その間
の動き量を測定(動き検出)する。その動き量と前符号
化ピクチャとから入力画像ピクチャを予測する。この予
測された画像(予測画像)と入力画像ピクチャの差分
(予測誤差信号)を算出し、その予測誤差信号と前述の
動き量を受信側に伝送することにより、少ないデータ量
で画像情報を伝送する。
The first is a motion compensation prediction method. The input picture and the pre-coded picture are compared, and the amount of motion between them is measured (motion detection). An input picture is predicted from the motion amount and the pre-coded picture. By calculating the difference (prediction error signal) between the predicted image (prediction image) and the input image picture, and transmitting the prediction error signal and the above-described motion amount to the receiving side, image information can be transmitted with a small data amount. I do.

【0004】第二は、離散コサイン変換である。前述の
予測誤差信号を周波数領域へ変換する。予測誤差信号
は、周波数領域に変換されると、ある特定の周波数領域
(低周波領域)にパワーが集中する特徴がある。この特
徴を活かし、次に述べる第三の方式と組み合わせること
により、さらに少ないデータ量で画像情報を伝送でき
る。
[0004] The second is a discrete cosine transform. The aforementioned prediction error signal is transformed into the frequency domain. When a prediction error signal is converted into a frequency domain, power is concentrated in a specific frequency domain (low frequency domain). By utilizing this feature and combining with the third method described below, image information can be transmitted with a smaller data amount.

【0005】第三は、可変長符号化方式である。これ
は、ある特定の周波数にパワーが偏よることを利用し、
出現頻度の高い周波数の係数は短い符号長、出現頻度の
低い周波数の係数は長い符号長で表現することにより、
平均符号長を短くする方式である。
The third is a variable length coding system. This uses the fact that the power is biased to a specific frequency,
By expressing coefficients of frequencies with high appearance frequency with short code length and coefficients of frequencies with low appearance frequency with long code length,
This is a method for shortening the average code length.

【0006】これを用いることにより、少ないデータ量
で画像情報を伝送できる。
By using this, image information can be transmitted with a small amount of data.

【0007】前記三つの要素技術は、画像ピクチャ全体
に適用するのではなく、ピクチャを16*16画素のブ
ロック(マクロブロック)に分割したマクロブロック毎
に適用する。
The above three element technologies are not applied to the entire image picture, but are applied to each macroblock obtained by dividing the picture into blocks (macroblocks) of 16 * 16 pixels.

【0008】また、伝送誤りによる画質劣化を抑制する
為の技術として、以下の2つの要素技術がある。
Further, there are the following two elemental techniques as techniques for suppressing image quality deterioration due to transmission errors.

【0009】第一は、サイクリック・リフレッシュ・イ
ントラ符号化である。これは、図8に示すように、1ピ
クチャ内の複数のマクロブロックに対して、前記の予測
符号化を用いないイントラ符号化を行うものである。イ
ントラ符号化は、前ピクチャを用いた予測誤差を符号化
する方法ではなく、現マクロブロックの画素の値をその
まま離散コサイン変換し、可変長符号化する方式であ
る。よって、前ピクチャにおいて伝送誤りが発生し、画
質劣化が発生しても、このイントラ符号化されたマクロ
グロックが伝送されると伝送誤りの伝搬を防ぐことがで
きる。サイクリック・リフレッシュ・イントラ符号化
は、1ピクチャに含まれるマクロブロックの内、複数の
マクロブロックを周期的にイントラ符号化することによ
り、画質劣化を防ぐ技術である。
The first is cyclic refresh intra coding. In this method, as shown in FIG. 8, intra coding without using the above-described predictive coding is performed on a plurality of macro blocks in one picture. Intra coding is not a method of coding a prediction error using a previous picture, but a method of performing discrete cosine transform of the pixel value of the current macroblock as it is and performing variable length coding. Therefore, even if a transmission error occurs in the previous picture and image quality deteriorates, the transmission of the transmission error can be prevented by transmitting the intra-coded macroblock. Cyclic refresh intra coding is a technique for preventing image quality deterioration by periodically performing intra coding of a plurality of macro blocks among macro blocks included in one picture.

【0010】第二は、グループ・オブ・ブロック(GO
B)である。これは、複数のマクロブロックの符号化デ
ータを、1つの同期単位として伝送する方式である。
H.261を例として説明する。入力画像のフォーマッ
トとして、QCIF(クオーター・コモン・インプット
・フォーマット)を用いる。QCIFにおいて、輝度信
号は176×144画素、色差信号は88×72画素で
あり、横11個×縦9個のマクロブロックに分割され
る。
The second is the group of blocks (GO)
B). This is a method of transmitting encoded data of a plurality of macroblocks as one synchronization unit.
H. 261 will be described as an example. QCIF (Quarter Common Input Format) is used as the format of the input image. In QCIF, a luminance signal is 176 × 144 pixels and a color difference signal is 88 × 72 pixels, and is divided into 11 horizontal × 9 vertical macro blocks.

【0011】GOBは、水平に連続する11個のマクロ
ブロックを1つの同期単位とし、この先頭に同期語とヘ
ッダを付加したものである(図9参照)。このように複
数のマクロブロックを1つの同期単位として構成するこ
とにより、伝送誤りが発生した場合においても、伝送誤
りの影響をこのGOBに抑えることができ、他のGOB
に波及しなくなる。
[0011] The GOB is composed of 11 horizontally continuous macroblocks as one synchronization unit, with a synchronization word and a header added to the beginning (see FIG. 9). By configuring a plurality of macroblocks as one synchronization unit in this way, even when a transmission error occurs, the effect of the transmission error can be suppressed to this GOB, and other GOBs can be used.
Will not spread.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】従来のサイクリック・
リフレッシュ方式において、1ピクチャ内に符号化され
るマクロブロックの数をM個、1ピクチャに含まれるマ
クロブロックの数をN個とする。1ピクチャ全体がリフ
レッシュされるまで、N/Mピクチャかかることにな
る。よって、一度画面内に伝送誤りの影響が出ると、リ
フレッシュされるまでの時間がかかり、画質劣化を生じ
た部分が、長い時間画面に表示されてしまうという課題
を有する。
SUMMARY OF THE INVENTION Conventional cyclic
In the refresh method, the number of macroblocks encoded in one picture is M, and the number of macroblocks included in one picture is N. It takes N / M pictures until one entire picture is refreshed. Therefore, once the influence of a transmission error appears on the screen, it takes a long time to be refreshed, and there is a problem that a portion where the image quality is deteriorated is displayed on the screen for a long time.

【0013】また、予測符号化方式を用いているので、
動きのある部分では、画質劣化を生じた部分が時間の経
過と共に空間的に広がってしまう。
Further, since the prediction coding method is used,
In a moving part, the part where the image quality has deteriorated spatially spreads over time.

【0014】画質劣化した部分を短時間で回復させる為
に、画面内の重要な領域に含まれるマクロブロックかど
うかを判定し、重要と判定されたマクロブロックのみイ
ントラ符号化する方式がある。このような方式におい
て、時間と共に重要な領域が移動する場合を考えてみ
る。図10において、上段は符号化されたピクチャ、下
段は受信側において復号されたピクチャである。網掛け
部分は重要領域と判定され、イントラ符号化された部分
である。図1下段の第1ピクチャにおいて、イントラ符
号化されたマクロブロックの内、黒く塗られた部分は、
伝送誤りにより画質が劣化したことを示す。第2ピクチ
ャにおいて重要な領域が右下に移動した場合、画質劣化
した部分はリフレッシュされずに残留してしまう。この
部分は、再び重要領域と判定されるまで残留しつづける
という課題を有する。
In order to recover a deteriorated image portion in a short time, there is a method in which it is determined whether or not a macroblock is included in an important area in a screen, and only the macroblock determined to be important is intra-coded. In such a method, consider a case where an important area moves with time. In FIG. 10, the upper part is a coded picture, and the lower part is a picture decoded on the receiving side. The shaded portions are determined to be important regions and are intra-coded portions. In the first picture shown in the lower part of FIG. 1, a black portion of the intra-coded macroblock is
Indicates that the image quality has deteriorated due to a transmission error. When the important area in the second picture moves to the lower right, the part having deteriorated image quality remains without being refreshed. This portion has a problem that it remains until it is determined as an important region again.

【0015】本発明は、このように重要領域の画質劣化
を短時間で回復させ、かつ過去に重要領域であった部分
の画質劣化を残留させない画像符号化装置を提供する
とを目的とする。
The present invention, this <br/> and providing in this way is recovered in a short time the quality degradation of key regions, and an image coding apparatus that does not leave a deterioration of image quality which was the portion past the critical region With the goal.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明の画像符号化装置
は、入力ディジタル画像信号をマクロブロックに分割す
ラスタ・マクロブロック変換手段と、1ピクチャに含
まれる前記マクロブロックのうち、現マクロブロックを
イントラ符号化するかどうかを判定するインター/イン
トラ制御手段と、前記分割されたマクロブロックを単位
とし、イントラ符号化されると判定されたマクロブロッ
クを、イントラ符号化する像符号化装置において、1
ピクチャに含まれるマクロブロックのうち、現マクロ
ロックが動きのある領域に含まれているかどうかを判定
する重要領域判定手段と、前記動きのある領域に含まれ
るマクロブロックがイントラ符号化される回数をブロッ
クごとに記憶し2回以上の回数を記憶することができる
重要領域メモリと、前記重要領域メモリの内容に基づい
て前記インター/イントラ制御手段によりイントラ符号
化すると判断された場合に、前記重要領域メモリのイン
トラ符号化される回数を減じることができるものであ
る。
According to the present invention, there is provided an image coding apparatus comprising: a raster / macroblock converter for dividing an input digital image signal into macroblocks ; and a current macroblock among the macroblocks included in one picture. Inter / intra control means for determining whether or not to perform intra-encoding, and an image for intra-encoding a macro block determined to be intra-encoded in units of the divided macro blocks. In the image encoding device, 1
Of the macroblocks contained in the picture, the current macro Bed <br/> lock and key region determination means for determining whether it contains a region of the motion, is included in the region of the motion
The number of times a macroblock is intra-coded.
Can be stored for each session and stored twice or more times
Based on the important area memory and the contents of the important area memory
Intra code by the inter / intra control means
If it is determined that the
It is possible to reduce the number of times of tiger encoding .

【0017】この構成によれば、過去の重要であった領
域のみが記憶手段に記憶されているので、その領域のみ
をリフレッシュの対象とすることとなり、また、計数手
段とイントラ符号化制御手段により、重要領域内ブロッ
クのイントラ符号化された回数が所定の回数以下ならば
イントラ符号化され、所定回数以上ならば非重要領域と
なる。そこで、重要領域の画質劣化を短時間で回復さ
せ、かつ過去に重要領域であった部分の画質劣化を残留
させないようにすることが可能となる。
According to this configuration, only the important region in the past is stored in the storage means, so that only that area is to be refreshed. If the number of intra-coded blocks in the important region is less than a predetermined number, the block is intra-coded. Therefore, it is possible to recover the image quality deterioration of the important area in a short time and not to leave the image quality deterioration of the part which was the important area in the past.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
実施の形態について、図1から図2を用いて説明する。
(Embodiment 1) Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0019】図1は、本発明の実施の形態の構成を示し
ている。まず、各部の説明を行う。図1において、10
1はラスタ・マクロブロック変換であり、102は動き
検出部であり、103はフレームメモリであり、前ピク
チャの再生画像が記憶されている。104はメモリ制御
部であり、105は重要領域判定部であり、106は重
要領域メモリであり、各マクロブロックがイントラ符号
化されるべき回数が記憶されており、0は非重要領域を
示す。107はINTER/INTRA制御部であり、
108は減算器であり、109は離散コサイン変換部
(DCT)であり、110は量子化部であり、111は
DCT係数の可変長符号化部であり、112は逆量子化
であり、113は逆離散コサイン変換であり、114は
加算器であり、115は動きベクトルの可変長符号化部
であり、116はDCT係数と動きベクトルの多重化部
である。
FIG. 1 shows a configuration of an embodiment of the present invention. First, each component will be described. In FIG. 1, 10
Reference numeral 1 denotes a raster / macroblock conversion, reference numeral 102 denotes a motion detection unit, reference numeral 103 denotes a frame memory, which stores a reproduced image of a previous picture. 104 is a memory control unit, 105 is an important area determination unit, 106 is an important area memory, which stores the number of times each macroblock should be intra-coded, and 0 indicates a non-important area. 107 is an INTER / INTRA control unit,
108 is a subtractor, 109 is a discrete cosine transform unit (DCT), 110 is a quantization unit, 111 is a variable length coding unit for DCT coefficients, 112 is inverse quantization, and 113 is This is an inverse discrete cosine transform, 114 is an adder, 115 is a variable length coding unit for motion vectors, and 116 is a multiplexing unit for DCT coefficients and motion vectors.

【0020】120はマクロブロックデータであり、1
21は現マクロブロックと前ピクチャと同じ位置にある
マクロブロックとの差分値和であり、122は動きベク
トルであり、123は重要領域かどうかイントラ符号
化された回数を示す値である。次に各部の動作を詳細に
説明する。
Reference numeral 120 denotes macroblock data, and 1
21 is a difference sum between the macroblock in the same position as the current macroblock and the previous picture, 122 denotes a motion vector, 123 is a value indicating the number of times of whether critical areas are intra-coded. Next, the operation of each unit will be described in detail.

【0021】入力画像は、ラスタマクロブロック変換部
101において、16*16画素サイズのブロック(輝
度信号)と8*8画素サイズのブロック(色差信号)に
分割されて出力される。次に動き検出部102におい
て、マクロブロックデータ120と、フレームメモリ1
03内の前ピクチャとを比較し現マクロブロックの動き
ベクトル122を出力する。また、現マクロブロックデ
ータ120と前ピクチャの同位置のマクロブロックとの
差分値の和121を算出する。
The input image is divided and output by the raster macroblock converter 101 into a block (luminance signal) of 16 * 16 pixel size and a block (color difference signal) of 8 * 8 pixel size. Next, in the motion detection unit 102, the macro block data 120 and the frame memory 1
The motion vector 122 of the current macroblock is output by comparing the current macroblock with the previous picture in the block 03. Further, a sum 121 of difference values between the current macroblock data 120 and the macroblock at the same position in the previous picture is calculated.

【0022】次に重要領域メモリ106より、現マクロ
ブロックが重要領域かどうか、またイントラ符号化され
るべき回数を示す重要領域判定結果123を読み出す。
ここで、現マクロブロックが重要領域に含まれないので
あれば、INTER/INTRA判定部107におい
て、スイッチをフレームメモリ側に切り替え、動きベク
トル分だけ補正した予測画像を減算器108へ入力す
る。重要領域であれば、スイッチを”0”側に切り替
え、画素値ゼロを減算器108へ入力し、重要領域メモ
リ106内の現マクロブロックのイントラ符号化される
べき回数を1減らす。この値が0になれば、このマクロ
ブロックは非重要領域とみなされ、0以外であれば、重
要領域とみなされ、その値に示される回数だけイントラ
符号化される。
Next, an important area determination result 123 indicating whether or not the current macroblock is an important area and the number of times intra-coding should be performed is read from the important area memory 106.
Here, if the current macroblock is not included in the important area, the INTER / INTRA determination unit 107 switches the switch to the frame memory side, and inputs the predicted image corrected by the motion vector to the subtractor. If the area is the important area, the switch is switched to the “0” side, a pixel value of zero is input to the subtractor 108, and the number of times the current macroblock in the important area memory 106 is to be intra-coded is reduced by one. If this value becomes 0, this macroblock is regarded as an insignificant area, and if it is other than 0, it is regarded as an important area and intra-coded the number of times indicated by the value.

【0023】重要領域判定部105では、差分値121
と予め定められた閾値とを比較し、この値より大きい場
合は、現マクロブロックを重要領域と判定する。重要領
域と判定された場合は、重要領域メモリ106内の現マ
クロブロックの内容を更新する。重要領域に含まれるマ
クロブロックがイントラ符号化されるべき回数を3回と
仮定すると、重要領域メモリ106内の現マクロブロッ
クの内容は、3とされる。
In the important area determination unit 105, the difference value 121
Is compared with a predetermined threshold value. If the value is larger than this value, the current macroblock is determined to be an important area. If it is determined that the area is the important area, the contents of the current macro block in the important area memory 106 are updated. Assuming that the number of times a macroblock included in the important area should be intra-coded is three, the content of the current macroblock in the important area memory 106 is three.

【0024】減算器108において、現マクロブロック
120と予測画像(イントラ符号化と判断された場合は
ゼロ)との差分が算出される。離散コサイン変換部10
9でDCT係数に変換され、量子化部110で量子化さ
れる。量子化された係数は、可変長符号化部111で可
変長符号に符号化される。また、量子化係数は逆量子化
部112で逆量子化されて、DCT係数となり、逆離散
コサイン変換部113で差分値となる。加算器114に
おいて、この差分値を予測画像(イントラ符号化と判断
された場合はゼロ)とを加算して現ピクチャの画像を再
生し、フレームメモリ103に記憶させる。動きベクト
ル122は、可変長符号化部115において可変長符号
化され、DCT係数の可変長符号とともに多重化部11
6で多重化し、出力される。
In the subtracter 108, a difference between the current macro block 120 and a predicted image (zero when it is determined that intra coding is performed) is calculated. Discrete cosine transform unit 10
9 and is quantized by the quantization unit 110. The quantized coefficients are encoded by the variable-length encoding unit 111 into a variable-length code. Further, the quantized coefficient is inversely quantized by the inverse quantization unit 112 to be a DCT coefficient, and is converted to a difference value by the inverse discrete cosine transform unit 113. The adder 114 reproduces the image of the current picture by adding the difference value to a predicted image (zero when it is determined to be intra-coded), and stores the reproduced image in the frame memory 103. The motion vector 122 is subjected to variable-length coding in the variable-length coding unit 115, and together with the variable-length code of the DCT coefficient,
6, multiplexed and output.

【0025】重要領域メモリ106の更新に関して、よ
り詳細な説明を図2を用いて行う。図2において、上段
の図は、各ピクチャにおける重要領域メモリの内容であ
る。中段の図は、上段の各ピクチャに対応しており、重
要であると判定された領域を示している。下段の図も同
様に上段の各ピクチャに対応しており、重要領域判定後
に更新された重要領域メモリの内容である。
The updating of the important area memory 106 will be described in more detail with reference to FIG. In FIG. 2, the upper diagram shows the contents of the important area memory in each picture. The middle diagram corresponds to each picture in the upper stage, and shows an area determined to be important. Similarly, the lower diagram also corresponds to each picture in the upper stage, and shows the contents of the important area memory updated after the important area determination.

【0026】重要領域メモリの内容は、各マクロブロッ
ク単位で、そのマクロブロックが重要領域に含まれてい
るのかどうかを示している。それは、数値で示されてお
り、0が非重要領域であることを示し、0以外が重要領
域であることを示す。0以外の数値は、そのマクロブロ
ックがあと何回イントラ符号化されるべきなのかを示し
ている。このように、重要・非重要領域かどうかを示す
フラグと、イントラ符号化されるべき回数を1つのメモ
リで表現している。
The contents of the important area memory indicate, for each macroblock, whether or not the macroblock is included in the important area. It is indicated by a numerical value, where 0 indicates an insignificant area and anything other than 0 indicates an important area. A non-zero value indicates how many times the macroblock should be intra-coded. As described above, the flag indicating whether the area is important / insignificant and the number of times intra-coding is to be performed are represented by one memory.

【0027】図2を用いて、順を追って説明する。1ピ
クチャにイントラ符号化されるマクロブロックの数を2
個と仮定する。
A description will be given step by step with reference to FIG. The number of macroblocks intra-coded into one picture is 2
Assume that

【0028】重要領域メモリの内容は、まだ更新されて
いない(b)ので、イントラ符号化されるべきマクロブ
ロックはない。第1ピクチャにおいて、重要領域が
(b)のように判定されたとする。その後、第1ピクチ
ャの重要領域が重要領域メモリに反映される(c)。重
要領域に含まれるマクロブロックは、3回イントラ符号
化されると仮定した場合、その領域には3という値が書
き込まれる。
Since the contents of the important area memory have not been updated yet (b), there is no macroblock to be intra-coded. In the first picture, it is assumed that the important area is determined as shown in FIG. After that, the important area of the first picture is reflected in the important area memory (c). Assuming that a macroblock included in an important region is intra-coded three times, a value of 3 is written in that region.

【0029】第2ピクチャにおいて、重要領域メモリの
内容(d)に従って、2つのマクロブロックをイントラ
符号化し(網掛けのマクロブロック)、そのマクロブロ
ックの重要領域メモリ内の値を1減じる。イントラ符号
化されたマクロブロックに対応するメモリ内の値は2と
なり、このマクロブロックは重要領域として記憶され、
後2回イントラ符号化される。
In the second picture, two macroblocks are intra-coded (shaded macroblocks) according to the content (d) of the important area memory, and the value of the macroblock in the important area memory is reduced by one. The value in the memory corresponding to the intra-coded macroblock is 2, this macroblock is stored as an important area,
After that, it is intra-coded twice.

【0030】次に第2ピクチャにおける重要領域が
(d)のように判定されたとする。第2ピクチャの重要
領域を重要領域メモリに反映させる(f)。これを第
3、4、5・・・と続けてゆく。
Next, it is assumed that the important area in the second picture is determined as shown in FIG. The important area of the second picture is reflected in the important area memory (f). This is continued in the third, fourth, fifth,...

【0031】このように重要領域メモリの内容を毎ピク
チャ毎に更新し、その領域内のマクロブロックを順次イ
ントラ符号化してゆく。
As described above, the contents of the important area memory are updated for each picture, and macro blocks in the area are sequentially intra-coded.

【0032】なお、以上の説明では、重要領域の判定
に、現マクロブロックと前ピクチャの同位置のマクロブ
ロックとの差分値和を用いたが、本発明は、重要領域の
判定方法を限定するものではない。
In the above description, the important region is determined using the sum of the difference values between the current macroblock and the macroblock at the same position in the previous picture. However, the present invention limits the method for determining the important region. Not something.

【0033】また、重要領域内のマクロブロックをイン
トラ符号化する順序を、水平方向に連続するように行っ
ているが、本発明は、イントラ符号化する順序を限定す
るものではない。
Although the order of intra-coding macroblocks in the important region is set to be continuous in the horizontal direction, the present invention does not limit the order of intra-coding.

【0034】また、1ピクチャにイントラ符号化する数
と重要領域に含まれるマクロブロックがイントラ符号化
される回数も任意に設定することが可能なことは容易に
類推することができる。
It can be easily analogized that the number of intra-coded pictures and the number of intra-coded macro blocks included in the important area can be arbitrarily set.

【0035】また、本発明は、ソフトウエアにより実現
することも可能であり、このソフトウエアを収めた記録
媒体から読み出して本発明を実現することも可能であ
る。また、本発明により符号化されたデータを復号でき
るデコーダは、伝送中に発生したエラーにより画質劣化
が生じた場合でも、重要な領域の画質の回復が早く、見
やすい画像を提供することが可能である。
Further, the present invention can be realized by software, and the present invention can be realized by reading from a recording medium storing the software. In addition, a decoder that can decode data encoded according to the present invention can provide an easy-to-view image in which recovery of image quality in an important area is quick even when image quality is deteriorated due to an error that occurs during transmission. is there.

【0036】また、本発明によるエンコーダとデコーダ
を兼ね備えるコーデックを、送信側と受信側の双方で使
用すれば、実時間の双方向画像通信が可能となる。
Further, if the codec having both the encoder and the decoder according to the present invention is used on both the transmitting side and the receiving side, real-time bidirectional image communication can be performed.

【0037】また、本発明は、伝送中にエラーが発生し
やすい無線伝送において有効であり、図12に示すよう
な無線画像通信端末装置では、特にその効果を発揮す
る。図12において、1201は受信部、1202はカ
メラ部、1203はモニタ部、1204はスピーカ、1
205は制御部、1206は送話口である。カメラ部1
202より撮像された画像は、内部の前記画像符号化装
置で符号化される。送話口1206より送信者の音声を
取り込み、符号化し、映像信号と多重して送信される。
また、対局からの無線信号を受信部1201で受信し、
映像信号と音声信号を分離される。映像信号は、内部の
前記画像復号装置で復号され、モニタ部1203に表示
される。対局からの音声信号も同様に復号され、スピー
カ1204から出力される。
The present invention is effective in wireless transmission in which an error is likely to occur during transmission, and is particularly effective in a wireless image communication terminal device as shown in FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a receiving unit; 1202, a camera unit; 1203, a monitor unit; 1204, a speaker;
Reference numeral 205 denotes a control unit, and 1206 denotes a mouthpiece. Camera unit 1
The image captured from 202 is encoded by the internal image encoding device. The voice of the sender is captured from the mouthpiece 1206, encoded, multiplexed with the video signal, and transmitted.
In addition, a receiving unit 1201 receives a radio signal from a game,
Video and audio signals are separated. The video signal is decoded by the internal image decoding device and displayed on the monitor unit 1203. The audio signal from the game is similarly decoded and output from the speaker 1204.

【0038】本実施形態は、無線携帯端末であるが、コ
ンピュータに無線送受信装置を接続した形態でも実現が
可能である。 (実施の形態2)以下、本発明の実施の形態について、
図3〜図5を用いて説明する。図3は、本発明の実施の
形態の構成を示している。まず、各部の説明を行う。図
3における構成要素の内、図1に示すものと同じものに
ついては、同じ番号を付して説明を省略する。
Although the present embodiment is a wireless portable terminal, it can also be realized by a form in which a wireless transmitting / receiving device is connected to a computer. (Embodiment 2) Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described.
This will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows the configuration of the embodiment of the present invention. First, each component will be described. 3, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0039】図3において、301はINTER/IN
TRA制御部、302は同期語発生部である。310
は、現マクロブロックのマクロブロック番号であり、3
11は1ピクチャにイントラ符号化するマクロブロック
の数(これをMとする)であり、312は1ピクチャの
中に含まれるマクロブロックの数(これをNとする)で
ある。
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes INTER / IN
The TRA control unit 302 is a synchronization word generation unit. 310
Is the macroblock number of the current macroblock, and 3
11 is the number of macroblocks to be intra-coded into one picture (this is M), and 312 is the number of macroblocks contained in one picture (this is N).

【0040】次に各部の動作を詳細に説明する。Next, the operation of each section will be described in detail.

【0041】ラスタ・マクロブロック変換部101で
は、入力画像をマクロブロックに分割すると共に、現マ
クロブロックの番号310を出力する。マクロブロック
番号は、左上のマクロブロックを1とし、水平方向に2
・3・4・・・と増加する。右端までいったら、一段下
の左端から継続してカウントする(図4)。
The raster / macroblock converter 101 divides the input image into macroblocks and outputs the current macroblock number 310. The macroblock number is 1 in the upper left macroblock and 2 in the horizontal direction.
・ It increases to 3 ・ 4 ... After reaching the right end, counting is continued from the left end one step below (FIG. 4).

【0042】INTER/INTRA判定部301で
は、マクロブロック番号310とNとMの値から、現マ
クロブロックがINTRA符号化されるべきかどうかを
判定する。Mを5、Nを99と仮定する。
The INTER / INTRA determination section 301 determines whether or not the current macroblock is to be INTRA-encoded, based on the macroblock number 310 and the values of N and M. Suppose M is 5 and N is 99.

【0043】5つのイントラ符号化されるマクロブロッ
ク番号(M1,M2,M3,M4,M5)を決定する。
まず、M1〜M5の初期値を決定する。GOBは、水平
に連続する11個のマクロブロックを1つの同期単位と
しているので、5つのイントラ符号化されるマクロブロ
ックは、これとは異なる順番で決定する。
The five intra-coded macroblock numbers (M1, M2, M3, M4, M5) are determined.
First, the initial values of M1 to M5 are determined. Since GOB uses eleven horizontally continuous macro blocks as one synchronization unit, five intra-coded macro blocks are determined in a different order.

【0044】イントラ符号化されるマクロブロックが異
なる同期単位に含まれるようにする為に、水平方向にで
きるだけ長い間隔を開けた位置のマクロブロックがイン
トラ符号化されるようにする。すなわちイントラ符号化
されるべき番号の初期値を以下の通りとする。
In order that macroblocks to be intra-coded are included in different synchronization units, macroblocks at positions spaced as long as possible in the horizontal direction are intra-coded. That is, the initial values of the numbers to be intra-coded are as follows.

【0045】 M1=1 M2=N/M*1=99/5*1=19 M3=N/M*2=99/5*2=39 M4=N/M*3=99/5*3=59 M5=N/M*4=99/5*4=79 この値を初期値とし、ピクチャ毎に1ずつインクリメン
トし、Nの値を越えたら1にセットする。イントラ符号
化されるマクロブロックの順序は、図5に示すようにな
る。
M1 = 1 M2 = N / M * 1 = 99/5 * 1 = 19 M3 = N / M * 2 = 99/5 * 2 = 39 M4 = N / M * 3 = 99/5 * 3 = 59 M5 = N / M * 4 = 99/5 * 4 = 79 This value is set as an initial value, incremented by 1 for each picture, and set to 1 when the value of N is exceeded. The order of macroblocks to be intra-coded is as shown in FIG.

【0046】入力されたマクロブロック番号310がM
1〜M5のどれかひとつと等しかった場合、イントラ符
号化するものとし、スイッチを”0”側に切り替える。
どれにも等しくない場合は、通常のINTER符号化す
るものとし、スイッチを予測画像出力側に切り替える。
When the input macroblock number 310 is M
If it is equal to any one of 1 to M5, intra coding is performed, and the switch is switched to the “0” side.
If they are not equal to each other, normal INTER coding is performed, and the switch is switched to the predicted image output side.

【0047】同期語発生部302では、11マクロブロ
ックごとに同期語および該当同期単位に関するヘッダ情
報を出力し、多重化部116において、可変長符号化さ
れたDCT係数や動きベクトル情報とともに多重化され
て出力される。
The synchronizing word generator 302 outputs the synchronizing word and header information about the corresponding synchronizing unit for every 11 macroblocks, and the multiplexing unit 116 multiplexes the information together with DCT coefficients and motion vector information which have been subjected to variable length coding. Output.

【0048】なお、この方式では、式1に示す順序でイ
ントラ符号化するマクロブロックを決定したが、図6に
示すような順番を用いて、図7に示すような方法で決定
しても、異なる同期単位にイントラ符号化するマクロブ
ロックを配置させることができる。
In this method, the macroblocks to be intra-coded in the order shown in Expression 1 are determined. However, even if the macroblocks are determined by the method shown in FIG. 7 using the order shown in FIG. Macroblocks to be intra-coded can be arranged in different synchronization units.

【0049】また、本発明は、ソフトウエアにより実現
することも可能であり、このソフトウエアを収めた記録
媒体から読み出して本発明を実現することも可能であ
る。また、本発明により符号化されたデータを復号でき
るデコーダは、伝送中に発生したエラーにより画質劣化
が生じた場合でも、イントラ符号化されたマクロブロッ
クが欠落する数を減少させることが可能となり、見やす
い画像を提供することが可能である。
The present invention can also be realized by software, and the present invention can be realized by reading from a recording medium containing the software. In addition, a decoder that can decode data encoded according to the present invention can reduce the number of missing intra-coded macroblocks even when image quality is deteriorated due to an error that occurs during transmission, It is possible to provide an easy-to-view image.

【0050】また、本発明によるエンコーダとデコーダ
を兼ね備えるコーデックを、送信側と受信側の双方で使
用すれば、実時間の双方向画像通信が可能となる。ま
た、本発明は、伝送中にエラーが発生しやすい無線伝送
において有効であり、図12に示すような無線画像通信
端末装置では、特にその効果を発揮する。また、本実施
形態は、無線携帯端末であるが、コンピュータに無線送
受信装置を接続した形態でも実現が可能である。
Further, if the codec having both the encoder and the decoder according to the present invention is used on both the transmitting side and the receiving side, real-time two-way image communication can be performed. Further, the present invention is effective in wireless transmission in which an error is likely to occur during transmission, and is particularly effective in a wireless image communication terminal device as shown in FIG. Further, the present embodiment is a wireless portable terminal, but it can also be realized in a form in which a wireless transmitting / receiving device is connected to a computer.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、ピクチャ
内の重要部分の画質劣化を短時間で回復させることがで
き、また、過去に重要領域であった部分の画質劣化が残
留することもなくなる。よって、伝送誤りの発生する伝
送路を用いた画像伝送を行っても、見易い画像を提供す
ることが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to recover image quality deterioration of an important portion in a picture in a short time, and to maintain image quality deterioration of a portion which was an important region in the past. Is also gone. Therefore, even if image transmission is performed using a transmission path in which a transmission error occurs, it is possible to provide an image that is easy to see.

【0052】また、本発明によれば、イントラ符号化さ
れたマクロブロックは、異なる同期単位に配置されて伝
送される。よって、伝送誤りによって伝送した同期単位
が失われても、全てのイントラマクロブロックが失われ
る訳ではないので、画質劣化した部分の回復が早くな
り、見易い画像を提供することが可能となる。
According to the present invention, intra-coded macroblocks are transmitted in different synchronization units. Therefore, even if the transmitted synchronization unit is lost due to a transmission error, not all intra macroblocks are lost, so that a portion where the image quality is deteriorated is quickly recovered, and an easy-to-view image can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の本発明の1実施形態の構成を示した図FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the first invention.

【図2】重要領域メモリが更新される様子を示した図FIG. 2 is a diagram showing a state in which an important area memory is updated.

【図3】第2の本発明の1実施形態の構成を示した図FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an embodiment of the second invention.

【図4】マクロブロック番号の順番を示した図FIG. 4 is a diagram showing the order of macroblock numbers.

【図5】本発明におけるイントラ符号化されるマクロブ
ロックの配置の一例を示した図
FIG. 5 is a diagram showing an example of an arrangement of macro blocks to be intra-coded according to the present invention;

【図6】イントラ符号化するマクロブロックを決定する
為のマクロブロック番号の順番を示す図
FIG. 6 is a diagram showing the order of macroblock numbers for determining a macroblock to be intra-coded.

【図7】本発明におけるイントラ符号化されるマクロブ
ロックの配置の別の例を示した図
FIG. 7 is a diagram showing another example of the arrangement of macro blocks to be intra-coded in the present invention.

【図8】従来のサイクリックリフレッシュ方式における
イントラマクロブロックの配置図
FIG. 8 is a layout diagram of an intra macro block in a conventional cyclic refresh method.

【図9】GOBの構成図FIG. 9 is a configuration diagram of a GOB.

【図10】従来の重要領域をイントラ符号化する時の課
題を示した図
FIG. 10 is a diagram showing a problem when a conventional important region is intra-coded.

【図11】GOBに含まれるイントラ符号化されたマク
ロブロックの位置を示した図
FIG. 11 is a diagram showing positions of intra-coded macroblocks included in GOB.

【図12】無線画像通信端末の例を示した図FIG. 12 illustrates an example of a wireless image communication terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ラスタ・マクロブロック変換部 102 動き検出部 103 フレームメモリ 104 メモリ制御部 105 重要領域判定部 106 重要領域メモリ 107 INTER/INTRA判定部 108 減算器 109 離散コサイン変換部 110 量子化部 111 可変長符号化部 112 逆量子化部 113 逆離散コサイン変換部 114 加算器 115 可変長符号化部 116 多重化部 120 マクロブロックデータ 121 差分値和 122 動きベクトル 123 重要領域判定結果 301 INTER/INTRA判定部 302 同期語発生部 310 マクロブロック番号 311 1ピクチャ内のイントラ符号化されるマクロ
ブロックの数 312 1ピクチャ内のマクロブロックの数 1201 受信部 1202 カメラ部 1203 モニタ部 1204 スピーカ 1205 制御部 1206 送話口
Reference Signs List 101 raster / macroblock conversion unit 102 motion detection unit 103 frame memory 104 memory control unit 105 important area determination unit 106 important area memory 107 INTER / INTRA determination unit 108 subtractor 109 discrete cosine transform unit 110 quantization unit 111 variable length coding Unit 112 inverse quantization unit 113 inverse discrete cosine transform unit 114 adder 115 variable length coding unit 116 multiplexing unit 120 macroblock data 121 difference value sum 122 motion vector 123 important area determination result 301 INTER / INTRA determination unit 302 synchronization word Generation unit 310 Macroblock number 311 Number of macroblocks to be intra-coded in one picture 312 Number of macroblocks in one picture 1201 Receiving unit 1202 Camera unit 1203 Monitor unit 1204 Over mosquitoes 1205 control unit 1206 mouthpiece

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力ディジタル画像信号をマクロブロッ
クに分割するラスタ・マクロブロック変換手段と、1ピ
クチャに含まれる前記マクロブロックのうち、現マクロ
ブロックをイントラ符号化するかどうかを判定するイン
ター/イントラ制御手段と、前記分割されたマクロブロ
ックを単位とし、イントラ符号化されると判定された
クロブロックを、イントラ符号化する像符号化装置に
おいて、1ピクチャに含まれるマクロブロックのうち、
マクロブロックが動きのある領域に含まれているかど
うかを判定する重要領域判定手段と、前記動きのある領
域に含まれるマクロブロックがイントラ符号化される回
数をブロックごとに記憶し2回以上の回数を記憶するこ
とができる重要領域メモリと、前記重要領域メモリの内
容に基づいて前記インター/イントラ制御手段によりイ
ントラ符号化すると判断された場合に、前記重要領域メ
モリのイントラ符号化される回数を減じることを特徴と
する画像符号化装置。
A raster / macroblock converting means for dividing an input digital image signal into macroblocks; and intra-coding a current macroblock among the macroblocks included in one picture in determining whether what to do
A terpolymer / intra control means, the divided macro Bro <br/> click as a unit, it is determined to be intra-coded Ma
The black blocks in picture coding apparatus for intra-coded, among the macroblocks contained in 1 picture,
And the important area determining means for current macroblock to determine whether it contains a region of the motion, Ryo with the motion
Times that macroblocks included in the region are intra-coded
Store the number for each block and store it twice or more times.
Important area memory, and the important area memory
The inter / intra control means based on the
If it is determined that intra-coding is performed, the important area
An image encoding apparatus characterized in that the number of times of intra-encoding of moly is reduced .
JP2000234103A 1997-03-28 2000-08-02 Image coding device Expired - Fee Related JP3197892B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234103A JP3197892B2 (en) 1997-03-28 2000-08-02 Image coding device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-92841 1997-03-28
JP9284197 1997-03-28
JP2000234103A JP3197892B2 (en) 1997-03-28 2000-08-02 Image coding device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065498A Division JP3197868B2 (en) 1997-03-28 1998-03-27 Image encoding method, intra encoding control method, and data recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001078200A JP2001078200A (en) 2001-03-23
JP3197892B2 true JP3197892B2 (en) 2001-08-13

Family

ID=26434212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000234103A Expired - Fee Related JP3197892B2 (en) 1997-03-28 2000-08-02 Image coding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197892B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001078200A (en) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3923898B2 (en) Image coding method and apparatus
JP3462208B2 (en) Video signal decompressor for independently compressed even and odd field data
JP3630474B2 (en) Moving picture transmission system and moving picture transmission apparatus
KR100505306B1 (en) Decoding and coding method of moving image signal, and decoding and coding apparatus of moving image signal using the same
US20070291131A1 (en) Apparatus and Method for Controlling Image Coding Mode
JP2801560B2 (en) Improved low-delay coding method for motion picture coding
JPH09121358A (en) Picture coding/decoding device and its method
JP4401336B2 (en) Encoding method
JP2004215252A (en) Dynamic intra-coding macroblock refreshing interval for video error concealment
JP2005510983A (en) Global motion compensation for video images
JP2005260936A (en) Method and apparatus encoding and decoding video data
GB2343321A (en) Error concealment in a video signal
JPH0818979A (en) Image processor
JP2003348594A (en) Device and method for decoding image
JP3197868B2 (en) Image encoding method, intra encoding control method, and data recording medium
JP3197893B2 (en) Wireless image communication terminal
JP3197892B2 (en) Image coding device
JP2001086501A (en) Image coding method, intra coding control method, data recording medium, image coder, image decoder, image coding and decoding device and wireless image communication terminal
JP2820631B2 (en) Image decoding method and apparatus
JPH07131793A (en) Video signal high efficiency coding device
WO2001008420A1 (en) Device for encoding motion picture signals and encoding method
JP3240737B2 (en) Image signal encoding method and apparatus, decoding method and apparatus
JPH1023415A (en) Method and device for encoding and decoding picture
JP3147475B2 (en) Variable length code recording / reproducing device
KR20070045737A (en) Method and apparatus for a temporal &amp; spatial scalable encoding/decoding based on multiple reference frames

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees