JP3196741U - Breathing mask - Google Patents

Breathing mask Download PDF

Info

Publication number
JP3196741U
JP3196741U JP2015000190U JP2015000190U JP3196741U JP 3196741 U JP3196741 U JP 3196741U JP 2015000190 U JP2015000190 U JP 2015000190U JP 2015000190 U JP2015000190 U JP 2015000190U JP 3196741 U JP3196741 U JP 3196741U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
user
headset
lid
attachment means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015000190U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヨハン・スコントルプ
Original Assignee
ブルーエアー・エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルーエアー・エービー filed Critical ブルーエアー・エービー
Priority to JP2015000190U priority Critical patent/JP3196741U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3196741U publication Critical patent/JP3196741U/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

【課題】マスクを着用している間、使用者がより簡単に使用でき、携帯電話やヘッドセットユニットで通話をすることができ、その製造が容易で、使用者の着用後に捨てるに十分に安価である呼吸マスクを提供する。【解決手段】呼吸マスク10は、使用者の顔を少なくとも部分的に覆うように適合しており、使用者の顔に取り付けられるように適合している本体20を備え、本体は、また、使用者の呼吸器系に入り及び/又は呼吸器系から出る空気を浄化するように適合している少なくとも1つの濾過手段を有する。呼吸マスクは、呼吸マスクにヘッドセットユニットを取り外し可能に留めるように適合している取り付け手段をさらに備えている。【選択図】図1[PROBLEMS] To make it easier for a user to use a mask while wearing a mask, to make a call with a mobile phone or a headset unit, and to be easy to manufacture and inexpensive enough to be thrown away after being worn by the user. Provide a breathing mask that is A respiratory mask is adapted to at least partially cover a user's face and includes a body that is adapted to be attached to the user's face, the body also being used At least one filtering means adapted to purify air entering and / or exiting the respiratory system of the person. The respiratory mask further comprises attachment means adapted to removably retain the headset unit on the respiratory mask. [Selection] Figure 1

Description

本考案は、呼吸装置の技術分野に係り、特に、使い捨て呼吸マスクに関する。   The present invention relates to the technical field of respiratory devices, and more particularly, to a disposable respiratory mask.

現在、呼吸マスクは日常生活において人々によって着用されている。例えば交通渋滞が空気の質をひどく悪くするような大都市において、人々は、スモッグや他の大気汚染物質の吸入から本人を守るためにマスクを着用する必要性をしばしば感ずる。   Currently, respiratory masks are worn by people in daily life. For example, in large cities where traffic congestion severely degrades air quality, people often feel the need to wear a mask to protect themselves from inhalation of smog and other air pollutants.

呼吸マスクは、マスク着用者が感染するのを防ぐためと他人への感染を防ぐために、伝染性の病気の拡散を減少するためにもまた、通常、使用される。上記目的のための呼吸マスクは、低価格で利用可能であり、使用者は、使用後にもはや必要でなくなったときマスクを簡単に廃棄してもよい。   Respiratory masks are also commonly used to reduce the spread of infectious diseases, to prevent the mask wearer from being infected and to prevent infection to others. Respiratory masks for the above purposes are available at a low cost, and the user may simply discard the mask when it is no longer needed after use.

同時に、多くの人々は、しばしば手で頭部に電話機を支える必要なく電話で話すことができるヘッドセットユニットとともに携帯電話の所要者であり使用者である。このようなヘッドセットユニットは、通常、使用者が電話で話す間、ただ一時的に着用され、使用後は、使用者はヘッドセットを取り外し、次の通話がなされ又は応答する必要があるまで、例えばポケットやバッグの中にしまっておく。ヘッドセットを使用するとき、もし使用者が同時に呼吸マスクを着用する必要があるなら、複数の問題が生じ得る。   At the same time, many people are mobile phone consumers and users with headset units that can often talk on the phone without the need to hold the phone on the head with their hands. Such a headset unit is usually worn only temporarily while the user speaks on the phone, after use until the user needs to remove the headset and make or answer the next call. For example, keep it in your pocket or bag. When using a headset, multiple problems can arise if the user needs to wear a respirator at the same time.

もしヘッドセットユニットがマスクの手前に置かれるなら、ヘッドセットの取り外しは一時的なマスクの取り外しを使用者に強いることになり、同時に、汚染された空気を吸入するリスクに使用者を置くことになる。もちろん、電話をし、又は電話を受ける前にマスクの下にヘッドセットユニットを取り付けるため、使用者がマスクを一時的に取り外すことを強いられる先ほどとは反対の場合にも、これは問題である。さらなる問題は、特にかかってきた電話に応答しなければならない緊張した状況において、使い捨てマスクにしばしば見られる取り付けストラップにヘッドセットケーブルをもつれさせて終わるリスクを使用者が冒すことである。他の問題は、ヘッドセットケーブルが使用者の顔とマスクの間に置かれて終わるため、それらの間に適切な気密が得られないことであり、使用者の口に近接して付加された追加的材料は、特に使用者が電話で話しながら動いているならば、通話の音質を下げるかもしれないことである。   If the headset unit is placed in front of the mask, removing the headset will force the user to remove the temporary mask and at the same time put the user at the risk of inhaling contaminated air. Become. Of course, this is also a problem if the user is forced to temporarily remove the mask because he / she places a headset unit under the mask before making a call or receiving a call. . A further problem is that the user takes the risk of tangling the headset cable to the attachment strap often found in disposable masks, especially in a tense situation where the incoming phone call must be answered. Another problem is that the headset cable ends up being placed between the user's face and the mask, so that proper airtightness is not obtained between them and is added close to the user's mouth An additional material is that the sound quality of the call may be reduced, especially if the user is moving while talking on the phone.

上記の観点から、マスクを着用している間、使用者がより簡単に使用でき、携帯電話やヘッドセットユニットで通話をすることができる呼吸マスクの設計が必要とされる。そのようなマスクが、その製造が容易で、使用者の着用後に捨てるに十分に安価であれば、なおさら有利である。   In view of the above, there is a need for a respirator design that can be used more easily by the user while wearing the mask and that allows the user to talk on the cell phone or headset unit. It is even more advantageous if such a mask is easy to manufacture and is sufficiently inexpensive to be discarded after being worn by the user.

上記目的は、独立請求項に係る本考案によって達成される。好ましい実施例は従属請求項で明らかとされる。   The above object is achieved by the present invention according to the independent claims. Preferred embodiments are specified in the dependent claims.

本考案において、使い捨て呼吸マスクではヘッドセットユニットがそれに取り外し可能に留められるようになっている。本考案の1つの特徴によれば、使い捨て呼吸マスクは、使用者の顔の少なくとも一部を覆うべく適合するようになっている。マスクには、使用者の呼吸器系に入る及び/又は出る空気を浄化するように適合している濾過手段を備える本体を含む。本体は使用者の顔に取り付けられるように適合し、マスクはさらに、マスクにヘッドセットユニットを取り外し可能に留めるように適合している少なくとも1つの取り付け手段を含む。ヘッドセットをマスクに留めることによって、ヘッドセットユニットがマスクともつれるリスクは軽減され、マスク着用中にヘッドセットユニットの位置が使用者の口に関連して実質的に固定されるので、通話の音質は改善されよう。ヘッドセットユニットをマスクに固定することにより、使用者は、ヘッドセットが扱いにくくて落としたり(再度取り付けたり)するリスクを軽減して、マスクを好きなように、より簡単にはずしたり着けたりすることができる。   In the present invention, the disposable respiratory mask allows the headset unit to be removably secured thereto. According to one aspect of the present invention, the disposable respiratory mask is adapted to cover at least a portion of the user's face. The mask includes a body with filtering means adapted to purify air entering and / or exiting the user's respiratory system. The body is adapted to be attached to the user's face and the mask further includes at least one attachment means adapted to removably secure the headset unit to the mask. By holding the headset on the mask, the risk of the headset unit becoming tangled with the mask is reduced, and the sound quality of the call is reduced because the position of the headset unit is substantially fixed relative to the user's mouth while wearing the mask. Will be improved. By fixing the headset unit to the mask, the user reduces the risk of the headset becoming unwieldy and dropping (re-attaching), making it easier to remove and wear the mask as you like be able to.

本考案の一実施例において、取り付け手段は本体の外側に位置される。このことは、使用者が取り付け手段に本体の内部に手を入れる必要なく簡単にアクセスできることから有利である。このことは、もしハンドセットが例えば音量や通話のための制御つまみを含むならば、そのような制御つまみが使用者によってより簡単にアクセスされるので、また有利である。   In one embodiment of the present invention, the attachment means is located outside the body. This is advantageous because the user can easily access the attachment means without having to put his hand inside the body. This is also advantageous because if the handset includes, for example, a control knob for volume or calls, such control knob is more easily accessed by the user.

本考案の一実施例において、ヘッドセットユニットは少なくとも1つのマイクロフォンユニットを備え、取り付け手段は、呼吸マスクに、好ましくは呼吸マスクの本体にマイクロフォンユニットを留めるように適合している。ヘッドセットは通常、マイクロフォンユニット、少なくとも1つのイヤホン及びそれらを結合するケーブルを含むとされている。ヘッドセットは、また、例えば音量や通話の制御つまみを備えてもよく、このような制御つまみはマイクロフォンユニットと一体化されてもよい。   In one embodiment of the invention, the headset unit comprises at least one microphone unit, and the attachment means is adapted to fasten the microphone unit to the respiratory mask, preferably to the body of the respiratory mask. A headset is usually said to include a microphone unit, at least one earphone and a cable connecting them. The headset may also include, for example, a volume and call control knob, which may be integrated with the microphone unit.

本考案の一実施例において、取り付け手段は少なくとも1つのクリップからなる。これにより、使用者は、例えばヘッドセットのケーブル、ヘッドセットのマイクロフォンユニット又はヘッドセットユニット全体さえもクリップに留めることにより、ヘッドセットユニットをマスクに取り付けることができる。使用者は必要ならばクリップに留めたものを簡単に取り外すこともできる。   In one embodiment of the present invention, the attachment means comprises at least one clip. This allows the user to attach the headset unit to the mask, for example by fastening the headset cable, the headset microphone unit or even the entire headset unit to the clip. The user can easily remove the clip if necessary.

本考案の一実施例において、取り付け手段は、ポケット、ポーチ、蓋またはこれらの組み合わせからなる。このことにより、使用者は、ヘッドセットユニットをマスクに留めることができ、必要ならばマスクからヘッドセットを後に取り外すことができる。ポケット及び/又は、ポーチ及び/又は蓋は、好ましくは本体の濾過手段に見られるものと同じ濾過材料、又は図面や詳細な説明に示された他の適切な材料で作られることが好ましい。   In one embodiment of the present invention, the attachment means comprises a pocket, a pouch, a lid or a combination thereof. This allows the user to keep the headset unit on the mask and later remove the headset from the mask if necessary. The pockets and / or pouches and / or lids are preferably made of the same filtering material as found on the filtering means of the body, or other suitable material as shown in the drawings and detailed description.

本考案の一実施例において、取り付け手段は遮風要素からなる。このことは、ヘッドセットユニットが風から遮断され通話の音質が改良され得るので有利である。   In one embodiment of the present invention, the attachment means comprises a wind shield element. This is advantageous because the headset unit can be isolated from the wind and the sound quality of the call can be improved.

本考案の一実施例において、本体は、本体の内側にヘッドセットユニットの少なくとも一部分が配置できるように適合した開口を備える。開口を使用して、使用者はヘッドセット全体(又はその一部分)を本体の内部に、顔の近くに置いてもよい。使用者は、また、例えばヘッドセットのケーブルを含むヘッドセットユニットの残余は外側に置いたままで、例えばヘッドセットのマイクロフォンユニットだけを本体の内側に置くことを選択できる。   In one embodiment of the present invention, the body includes an opening adapted to allow at least a portion of the headset unit to be disposed inside the body. Using the aperture, the user may place the entire headset (or a portion thereof) inside the body and near the face. The user can also choose to place only the headset microphone unit, for example, inside the body, leaving the remainder of the headset unit, including the headset cable, for example, outside.

本考案の一実施例において、開口は閉じた状態と開いた状態とを有する。このことにより、本体の内側にヘッドセットのどのパーツも配置しないならば、マスクの使用者は開口を閉じることができる。開口は、また、付加的換気手段として役立ち、使用者は本体の外側から直接空気を吸うことができ、又は使用者がマスクを外す必要なくそこから飲んだり食べたりできる孔として役立つ。   In one embodiment of the present invention, the opening has a closed state and an open state. This allows the mask user to close the opening if no part of the headset is placed inside the body. The opening also serves as an additional ventilation means, allowing the user to breathe air directly from the outside of the body, or serving as a hole from which the user can drink and eat without having to remove the mask.

本考案のさらなる目的、特徴及び有利な点は、考案の詳細な説明、図面及び実用新案登録請求の範囲を参照すれば明らかとなろう。本考案は所定の実施例に限定されず、本考案の他の特徴は、以下に説明される実施例以外の実施例を考案するために組み合わられてよいことは、当業者ならば認識できよう。   Further objects, features and advantages of the present invention will become apparent with reference to the detailed description of the invention, drawings and claims for utility model registration. One skilled in the art will recognize that the invention is not limited to a given embodiment, and that other features of the invention may be combined to devise embodiments other than those described below. .

本考案は、添付した図面とともに、以下に示す典型的な実施例についての、図解の非限定的な詳細な説明において説明される。   The present invention will be described in the non-limiting detailed description of the exemplary embodiments shown below in conjunction with the accompanying drawings.

取り付け手段が複数のクリップからなる呼吸マスクの概略図。Schematic of the respiratory mask whose attachment means consists of a plurality of clips. 取り付け手段がポケットと蓋からなる呼吸マスクの概略図。蓋が開いており、ヘッドセットユニットの少なくとも一部分がポケットに挿入される手順が示されている。The schematic of the respirator whose attachment means consists of a pocket and a lid. A procedure is shown in which the lid is open and at least a portion of the headset unit is inserted into the pocket. 取り付け手段がポケットと蓋からなる呼吸マスクの概略図。蓋が閉まっており、ヘッドセットユニットがマスクに留められている。The schematic of the respirator whose attachment means consists of a pocket and a lid. The lid is closed and the headset unit is fastened to the mask. 取り付け手段が蓋と付加的な固定部品からなる呼吸マスクの概略図。蓋は開いている。The schematic of the respirator whose attachment means consists of a lid and an additional fixing part. The lid is open. 取り付け手段が蓋と付加的な固定部品からなる呼吸マスクの概略図。蓋は閉じており、ヘッドセットユニットはマスクに留められている。The schematic of the respirator whose attachment means consists of a lid and an additional fixing part. The lid is closed and the headset unit is fastened to the mask. 取り付け手段が、該蓋を閉じたときヘッドセットユニットをマスクにさらに強固に留めるように形成される蓋からなる呼吸マスクの概略図。蓋は開いている。FIG. 3 is a schematic view of a respiratory mask comprising a lid formed by attaching means so that the headset unit is more firmly fastened to the mask when the lid is closed. The lid is open. 取り付け手段が、該蓋を閉じたときヘッドセットユニットをマスクにさらに強固に留めるように形成される蓋からなる呼吸マスクの概略図。蓋は閉じており、ヘッドセットユニットはマスクに留められている。FIG. 3 is a schematic view of a respiratory mask comprising a lid formed by attaching means so that the headset unit is more firmly fastened to the mask when the lid is closed. The lid is closed and the headset unit is fastened to the mask.

全ての図は概略図であり、必ずしも一定の比率でなく、本考案を説明するために必要なパーツのみを示し、他のパーツについては省略され又は単に示唆にとどまる。全図を通して同じ図面符号は、同じ又は本質的に同じ特徴部を示す。   All figures are schematic and are not necessarily to scale, only the parts necessary to explain the present invention are shown, and other parts are omitted or merely suggested. Throughout the drawings, the same reference numeral indicates the same or essentially the same feature.

図1に示すように、本考案の一実施例において、呼吸マスク10が提供される。呼吸マスク10は、ストラップ21の助けにより使用者の顔に取り付けられる本体20を備える。使用者の呼吸器系に入り/呼吸器系から出る空気を浄化するために、本体20は、本体20に一体化された通気性材料から作られる濾過手段(図示されない)を備える。マスクはまた、ヘッドセットユニットのケーブル42が取り外し可能に留められる2つのクリップ30a−bからなる取り付け手段を備える。これは、ヘッドセットのマイクロフォン41(本考案では音量及び/又は通話の制御つまみのような他の任意の構成要素も含むことを意味する)が使用者の口に関連して好ましい位置となるよう、そして、ヘッドセットのイヤホン40が使用者の耳に挿入されるよう、それらクリップの間に位置づける。もし使用者がヘッドセットユニットをマスクからはずしたいときは、単にヘッドセットユニットをクリップ30a−bからはずすだけでそうすることができる。図面では、取り付け手段はマスクの右側に位置しているが、同様にマスクの左側に位置しても又はマスクの前に位置してもよい。2つのクリップを使用する代わりに、任意の他の数のクリップが使用され得る。これらクリップは同じ型式及び/又は同じ形状である必要はなく、異なる寸法のヘッドセットケーブルを留めるように、又は代わりにヘッドセットマイクロフォンが直接取り付けられるように、又はヘッドセットケーブルとマイクロフォンとがクリップされるように適合している。これらクリップは、プラスチック又は金属のような任意の適切な材料で作られてよく、マスク本体20に、機械的締金、縫い目、溶接、リベット、ねじ、テープ、又はフックと面ファスナー(例えばVelcro(登録商標))からなる任意の適切な方法で固定されてよい。   As shown in FIG. 1, in one embodiment of the present invention, a respiratory mask 10 is provided. The respiratory mask 10 comprises a body 20 that is attached to the user's face with the help of a strap 21. In order to purify the air entering / exiting the user's respiratory system, the body 20 comprises filtering means (not shown) made from a breathable material integrated into the body 20. The mask also comprises attachment means consisting of two clips 30a-b to which the cable 42 of the headset unit is removably fastened. This is so that the headset microphone 41 (which means that the present invention also includes other optional components such as volume and / or call control knobs) is a preferred location relative to the user's mouth. And the headset earphone 40 is positioned between the clips for insertion into the user's ear. If the user wants to remove the headset unit from the mask, he can simply do so from the clip 30a-b. In the drawing, the attachment means is located on the right side of the mask, but may also be located on the left side of the mask or in front of the mask. Instead of using two clips, any other number of clips can be used. These clips do not have to be of the same type and / or shape, so that headset cables of different dimensions can be fastened or alternatively a headset microphone can be attached directly, or the headset cable and microphone are clipped Is adapted to These clips may be made of any suitable material, such as plastic or metal, and the mask body 20 is mechanically clamped, seamed, welded, riveted, screwed, tape, or hook and hook-and-loop fastener (eg Velcro ( May be fixed by any suitable method.

図2a−bに示されるように、本考案の第2実施例において、取り付け手段は、ポケット31と、閉じ位置にあるときポケット31の開口を少なくとも部分的に覆う蓋32とからなる。ヘッドセットマイクロフォン41(及び任意であるがヘッドセットケーブル42の部分)は、図2aに矢印で示す方向に沿ってマイクロフォンユニット41を押すことによってポケット31に挿入され得る。マイクロフォンユニットがポケットに挿入された後は、蓋32が閉じられ、マイクロフォンユニットが(図2bに示されるように)呼吸マスク10に留められ得る。もし使用者がマスクからヘッドセットをはずしたいときは、蓋が開けられ、マイクロフォンユニット41が図示された矢印とは反対の方向にポケットから引き出される。ポケットと蓋はマスク本体20及び/又は濾過手段と同じ材料から作られてよい。ポケットと蓋は本体に、機械的締金、縫い目、接着剤、テープ、ねじ、リベット又はフックと面ファスナー(例えばVelcro(登録商標))からなる任意の適切な手段で固定されてよい。ポケットと蓋はまた、本体とポケットと蓋の少なくとも一方が一体に作られるように、本体に部分的に一体化されてよい。使用者が電話をかけるときに風音を軽減し音質を高めるために、ポケットはさらに、遮風層を備えるか又はポケット自体がそのような性質を有する材料で作られてよい。本考案の他の実施例において、蓋32をなくし、ポケット31のみのものが含まれてよい。   As shown in FIGS. 2a-b, in a second embodiment of the present invention, the attachment means comprises a pocket 31 and a lid 32 that at least partially covers the opening of the pocket 31 when in the closed position. The headset microphone 41 (and optionally the portion of the headset cable 42) can be inserted into the pocket 31 by pushing the microphone unit 41 along the direction indicated by the arrow in FIG. 2a. After the microphone unit is inserted into the pocket, the lid 32 is closed and the microphone unit can be fastened to the respiratory mask 10 (as shown in FIG. 2b). If the user wants to remove the headset from the mask, the lid is opened and the microphone unit 41 is pulled out of the pocket in the direction opposite to the arrow shown. The pocket and lid may be made from the same material as the mask body 20 and / or the filtering means. The pocket and lid may be secured to the body by any suitable means consisting of mechanical clamps, seams, adhesives, tapes, screws, rivets or hooks and hook-and-loop fasteners (eg, Velcro®). The pocket and lid may also be partially integrated into the body such that at least one of the body, pocket and lid is made in one piece. In order to reduce wind noise and improve sound quality when the user makes a phone call, the pocket may further comprise a windshield layer or the pocket itself may be made of a material having such properties. In other embodiments of the present invention, the lid 32 may be omitted and only the pocket 31 may be included.

図3a−bに示されるように、本考案の第3実施例において、取り付け手段は、ヘッドセットユニットの少なくとも一部分、好ましくはマイクロフォンユニット41を囲むために折られる蓋33からなる。蓋33が閉じられると、ヘッドセットユニットが(図3bに示すように)マスク10に留められる。取り付け手段はまた、蓋33が閉じられたときにヘッドセットユニットをさらに留めるのを補助する部品35a−bを備える。これら部品は好ましくは例えばフォームのような柔らかい材料で作られるが、硬い材料でもよい。蓋33は本体20及び/又は濾過手段と同じ材料で作られてよく、又は例えばプラスチック又は織物のような適切な材料で作られてよい。蓋33をその閉じ位置に固定するために、フックと面ファスナーの部品34a−b(例えばVelcro(登録商標))が蓋33と本体20にそれぞれ取り付けられる。閉じ位置に蓋33を固定する他の適切な手段は、ボタン、スナップファスナー、弾性ストラップ又はバネ状要素からなる。他の実施例において、部品35a−bをなくし、又は2つ以外の異なる数の部品が用いられてよい。蓋は、織物、プラスチック又はフィルターのような適切な材料で作られてよく、本体に、機械的締金、縫い目、溶接、接着剤、リベット、ねじ、テープからなる任意の適切な手段により、又はフックと面ファスナー(例えばVelcro(登録商標))の使用により取り付けられてよい。本体20及び/又は濾過手段及び蓋が一体に作られるように、蓋は、本体20及び/又は濾過手段と一体化されてよい。   As shown in FIGS. 3 a-b, in a third embodiment of the present invention, the attachment means comprises a lid 33 that is folded to enclose at least a portion of the headset unit, preferably the microphone unit 41. When the lid 33 is closed, the headset unit is fastened to the mask 10 (as shown in FIG. 3b). The attachment means also includes parts 35a-b that assist in further fastening the headset unit when the lid 33 is closed. These parts are preferably made of a soft material such as foam, but may be a hard material. The lid 33 may be made of the same material as the body 20 and / or the filtering means, or may be made of a suitable material such as plastic or woven fabric. To secure the lid 33 in its closed position, hook and hook and loop fastener parts 34a-b (eg, Velcro®) are attached to the lid 33 and the body 20, respectively. Other suitable means for securing the lid 33 in the closed position consist of buttons, snap fasteners, elastic straps or spring-like elements. In other embodiments, parts 35a-b may be eliminated or a different number of parts other than two may be used. The lid may be made of any suitable material, such as woven, plastic or filter, on the body by any suitable means consisting of mechanical clamps, seams, welds, adhesives, rivets, screws, tapes, or It may be attached by the use of hooks and hook-and-loop fasteners (eg Velcro®). The lid may be integrated with the body 20 and / or the filtering means so that the body 20 and / or the filtering means and the lid are made in one piece.

図4a−bに示されるように、本考案の第4実施例において、取り付け手段は、折り込まれ閉じられたときヘッドセットユニットをより良く留めるように形成された蓋36からなる。蓋は、例えば、熱を利用し、モールドにより、内部構造を利用し又は例えば柔軟なフォームのような材料のパッドを含むことによって、形成されてよい。例えばマイクロフォンユニット41を含むヘッドセットは、蓋36が閉じ位置にあるときマスク10に留められ、蓋は部品34a−b又は同じ結果をもたらす他の適切な手段によって閉じ位置を維持し得る。   As shown in FIGS. 4a-b, in a fourth embodiment of the present invention, the attachment means comprises a lid 36 formed to better hold the headset unit when folded and closed. The lid may be formed, for example, by utilizing heat, by molding, by utilizing an internal structure, or by including a pad of material such as a flexible foam. For example, a headset that includes the microphone unit 41 may be fastened to the mask 10 when the lid 36 is in the closed position, and the lid may be maintained in the closed position by components 34a-b or other suitable means that provide the same result.

本考案に係るすべての実施例において、取り付け手段(例えば、いくつかのクリップ、ポケット及び/又は蓋)の使用者の口に対する位置は、最適な音質が達成されるように選ばれてよい。この位置は、例えば、使用者の年齢、性別、声のピッチ/トーン、方言のようないくつかの特性を考慮して、又は例えばマスクがたいてい風の強いときに使用されるかどうか、速く若しくはゆっくり動く、若しくは使用者が本考案とともに好んで使用するヘッドセットユニットの実際の寸法や仕様といった例えば環境条件を考慮して、異なる実施例の間で変わってきてよい。   In all embodiments according to the invention, the position of the attachment means (eg several clips, pockets and / or lids) relative to the user's mouth may be chosen so that an optimum sound quality is achieved. This position takes into account several characteristics such as the user's age, gender, voice pitch / tone, dialect, or whether it is used when the mask is mostly windy, for example, It may vary between different embodiments, taking into account environmental conditions such as the actual dimensions and specifications of the headset unit that moves slowly or that the user prefers to use with the present invention.

特定の実施例について説明してきたが、種々の変形例や代替例を考えることができ、実用新案登録請求の範囲に記載の範囲内で、説明された互いに異なる実施例からの特徴を組み合わせることが可能であることは、当業者ならば理解されよう。   While specific embodiments have been described, various modifications and alternatives can be envisaged and features from different described embodiments can be combined within the scope of the claims for utility model registration. Those skilled in the art will appreciate that this is possible.

10…呼吸マスク
20…マスク本体
21…ストラップ
30a−b…クリップ
31…ポケット
32,33,36…蓋
34a−b…部品
35a−b…部品
40…イヤホン
41…マイクロフォンユニット
42…ケーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Respirator 20 ... Mask main body 21 ... Strap 30a-b ... Clip 31 ... Pocket 32, 33, 36 ... Cover 34a-b ... Component 35a-b ... Component 40 ... Earphone 41 ... Microphone unit 42 ... Cable

Claims (8)

使用者の顔を少なくとも部分的に覆うように適合している、空気を浄化するための使い捨て呼吸マスクであって、該呼吸マスクは、
前記使用者の呼吸器系に入り及び/又は呼吸器系から出る空気を浄化するように適合している少なくとも1つの濾過手段を有する、該使用者の顔に取り付けられるように適合している本体を備え、
前記呼吸マスクは、該呼吸マスクにヘッドセットユニットを取り外し可能に留めるように適合している少なくとも1つの取り付け手段をさらに備えている、
使い捨て呼吸マスク。
A disposable respirator for purifying air, adapted to at least partially cover a user's face, the respirator comprising:
A body adapted to be attached to the user's face having at least one filtering means adapted to purify air entering and / or exiting the user's respiratory system With
The respiratory mask further comprises at least one attachment means adapted to removably retain a headset unit on the respiratory mask;
Disposable breathing mask.
前記取り付け手段は前記本体の外側に位置している請求項1に記載の呼吸マスク。   The respiratory mask according to claim 1, wherein the attachment means is located outside the main body. 前記ヘッドセットユニットは、少なくとも1つのマイクロフォンユニットを備え、前記取り付け手段は前記マイクロフォンユニットを前記呼吸マスクに、好ましくは前記呼吸マスクの前記本体に留めるように適合している請求項1又は2に記載の呼吸マスク。   3. The headset unit comprises at least one microphone unit, and the attachment means is adapted to fasten the microphone unit to the respiratory mask, preferably to the body of the respiratory mask. Breathing mask. 前記取り付け手段は、少なくとも1つのクリップからなる請求項1ないし3のいずれか1項に記載の呼吸マスク。   The respiratory mask according to any one of claims 1 to 3, wherein the attachment means includes at least one clip. 前記取り付け手段は、ポケット、ポーチ、蓋又はこれらの組み合わせからなる請求項1ないし4のいずれか1項に記載の呼吸マスク。   The respirator according to any one of claims 1 to 4, wherein the attaching means comprises a pocket, a pouch, a lid, or a combination thereof. 前記取り付け手段は、さらに遮風要素を備える請求項1ないし5のいずれか1項に記載の呼吸マスク。   The respirator according to claim 1, wherein the attachment means further includes a wind shielding element. 前記本体は、前記ヘッドセットユニットの少なくとも一部分が前記本体の内側上に配置されることができるように適合している開口を備える請求項1ないし6のいずれか1項に記載の呼吸マスク。   7. A respiratory mask according to any one of the preceding claims, wherein the body comprises an opening adapted to allow at least a portion of the headset unit to be disposed on the inside of the body. 前記開口は閉状態と開状態を有する請求項7に記載の呼吸マスク。   The respiratory mask according to claim 7, wherein the opening has a closed state and an open state.
JP2015000190U 2015-01-19 2015-01-19 Breathing mask Expired - Fee Related JP3196741U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000190U JP3196741U (en) 2015-01-19 2015-01-19 Breathing mask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000190U JP3196741U (en) 2015-01-19 2015-01-19 Breathing mask

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3196741U true JP3196741U (en) 2015-04-02

Family

ID=52986373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000190U Expired - Fee Related JP3196741U (en) 2015-01-19 2015-01-19 Breathing mask

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196741U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102075768B1 (en) * 2019-04-08 2020-02-10 윤재웅 Portable air cleaning unit and apparatus
US11266184B2 (en) 2019-04-02 2022-03-08 Soundhound, Inc. Microphone mask

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11266184B2 (en) 2019-04-02 2022-03-08 Soundhound, Inc. Microphone mask
KR102075768B1 (en) * 2019-04-08 2020-02-10 윤재웅 Portable air cleaning unit and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101492204B1 (en) Mask
JP4119090B2 (en) Protection system for face and respiratory protection
CN104114240B (en) Respiratory organ belt
EP2251064B1 (en) Sanitary mask for the protection of others
US20120057740A1 (en) Security and protection device for an ear-mounted audio amplifier or telecommunication instrument
US20080304690A1 (en) Mouth shield for microphones
WO2013181080A1 (en) Personal air filter
KR200446476Y1 (en) Mask against the cold
US20230356010A1 (en) Head encapsulation unit
US20220295935A1 (en) Head Covering Device with Communication Hardware
JP3196741U (en) Breathing mask
KR20120002502A (en) Pocket type mask
WO2021258085A1 (en) High quality mask
US20220238132A1 (en) Face Mask with Integrated Communication System
US11324264B2 (en) Facial mask with expandable rib structures
JP5700278B2 (en) mask
US20220117332A1 (en) Respiratory personal protective mask
KR101723663B1 (en) A functional mask
JPH09276424A (en) Mask
US20030217751A1 (en) Washable dust mask
CN204601420U (en) For the disposable breathing mask purified air
JP2012016552A (en) Storage case for double fold cellular phone
KR20230023805A (en) face cover system
JP3232391U (en) mask
CA2758399A1 (en) Security and protection device for an ear-mounted audio amplifier or telecommunication instrument

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3196741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees