JP3194606U - 魚養殖水槽 - Google Patents

魚養殖水槽 Download PDF

Info

Publication number
JP3194606U
JP3194606U JP2014003994U JP2014003994U JP3194606U JP 3194606 U JP3194606 U JP 3194606U JP 2014003994 U JP2014003994 U JP 2014003994U JP 2014003994 U JP2014003994 U JP 2014003994U JP 3194606 U JP3194606 U JP 3194606U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
fish
pump
water channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014003994U
Other languages
English (en)
Inventor
宏明 高畠
宏明 高畠
Original Assignee
宏明 高畠
宏明 高畠
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏明 高畠, 宏明 高畠 filed Critical 宏明 高畠
Priority to JP2014003994U priority Critical patent/JP3194606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194606U publication Critical patent/JP3194606U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】陸上魚養殖で魚の生態環境に好適な運動環境である左右旋回運動と傾斜昇降運動と周回水路を備えた魚養殖水槽を提供する。【解決手段】立体交差部21を有する8の字周回水路において、揚水ポンプで低位置から取水して高位置より両側水路に放水循環させるとともに一方の傾斜部の水槽両壁面には複数の逆流噴射放水装置を備えたことを特徴とし、8の字周回水路とその平面空隙部に設けられた円形水槽28とが水門27を介して接続されている。【選択図】図1

Description

本考案は魚養殖の水槽に関するもので、自然育成効果の高い養殖水槽を提供する。
魚養殖水槽に関する考案は従来様々なものがあるが直線と曲線を組み合わせた周回魚道に飼育水を動力ポンプにより人工潮流をつくって飼育魚を一通方向に誘導させるものが一般的であり類似例として「特許文献」が参考になる。
海水魚に対する水槽は生簀での飼育が主流である。
特開2002−45083
従来技術では文献1にみられるような養殖システムは左右旋回を取り入れた周回水路過程に高低差や複数の蛇行曲線を設けるには広い敷地面積が必要となる上、長距離水路に人工潮流をつくるには循環ポンプの稼動コストが養殖コストを圧迫する為、より低運転コストで飼育魚のストレスにならない好適環境を付与する魚養殖水槽が求められている。
上記課題を解決するために本考案では低位置より取水して高位置より両側に落水する循環方法よりポンプの稼動数と運転コストが削減できる基本8字形周回水路の一方の傾斜区間には魚の周回方向を維持させるため複数の逆流噴射水装置を備えた。
請求項1の構成要件より本考案は8の字周回水槽の高位置からの落水により両方の潮流を形成すれば緩急傾斜を備えた自然環境に近い運動性向が求められる周回魚道となり、健康的で良質な魚肉の養殖効果をもたらすことができる。
請求項2の構成要件より人工潮流が発生できない場合でも平面設置の円形水槽に養殖魚の補間移動すれば静寂な好適環境を付与することができ、併せて休息環境とすることもできる。
基本形実施概観図 水循環方法を示す実施図 噴射ポンプ装置の概観図
以下、本考案の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は本考案の実施概観図で横長手敷地上に構築した8の字を基本形となる周回水槽を主例に説明すれば、飼育魚に適した水槽容量となる幅と深さを有する断面がU字形となるU字溝水槽1の連続した水路を鉄骨支持柱2で適宜間隔に支持されており、周回中心部位置に立体交差部20となる8の字形周回水路水槽で、水循環方向は高位置箇吐露口18の両側水路に高位置吐露口19より放水して潮流を作りながら魚群を規定方向の周回に誘導させる魚養殖水槽であり、これを水路区間別で説明すれば、
( A点からB点の区間)
高位置放水口A点より傾斜落水し交差上部B点を経て右旋回水路22の入口C点より右旋回して交差下部の取水溝D'まで流れる経路と、
(A'点からD'点の区間)
高位置放水口A'点より右周り下り放水から取水溝D`まで流れる経路で構成される。
この区間の魚群周回は流水と同一方向になる。
(D,D'点からA,A’点の区間)
周回した水が底部に向かって流れれば、両側流水の対抗位置となるD,D'点の水路底部には取水溝8を備え水路底部に敷設したメッシュボード7 より水のみ低位置の取水槽9から加圧ポンプ10で吸上げ、引き込み管11を経由して更に揚水ポンプ12で送水縦管13からA,A'地点まで汲み上げ高位置吐露口19から放水までの一巡過程とした水循環方式。
上記の飼育水のポンプ循環より一定水槽の水深を保持し水が水槽から溢れないように一定量の水循環を維持する必要があるが、通常の平坦な水槽の水循環とは異なる落水重力による還流方法なのでポンプ設備数と稼動動力も少なく済む。
この下り勾配の傾斜角度は敷地の広さによって変化するがおよそ1.2度から1.5度の傾斜範囲が望ましい。
取水溝8は水槽底部に両方向からの水を集めて表面が多孔加工されたメッシュボード7より取水槽9に落水し加圧ポンプ10より横引き配管12を経過して揚水ポンプ6まで圧送する。海水魚は水流に抗して泳ぐ習性があるため循環水方向矢印16と魚群周回方向矢印16とが同一となるA’地点からD’地点までの区間には魚の周回遊泳の停滞や逆周遊を防ぐため潮流に対抗した直進力のあるトルネード式水噴射口25を複数側壁に設けて側壁からやや中心に向けて連続または間欠時間で直進渦を噴射すれば、これに向かって接近する魚が渦の間近で逸れながら落水潮流の中心側に巻き込まれる誘導方法より魚群の規定周回遊泳を維持させている。逆噴射水はスクリュー回転より発生するものや加圧水の水噴射筒を先細口に加工された集合管を右回り螺旋管にしたものか、もしくは管内部をらせん溝加工した直進力の有するトルネード式水噴射口25を用いる。人工潮流の流速は流量調整仕切り板14とポンプ制御盤5の調整による飼育魚の運動量も同様に加減調整できる。
陸上閉鎖型循環水槽における弱点は停電時によるポンプ循環停止の対策として8の字円弧内側空地に2つの円形水槽26は水門27を介して周回水槽と接続されており循環ポンプ停止時には飼育魚を該円形水槽28に暫時移動させ蓄電池を電源としたマイナスイオン気泡発生装置31やスプリンクラー30で酸欠死防止対策や、停滞箇所で魚が相互に衝突して傷つかないように水槽内に蛇行水路となる魚道仕切り板29を設けてある。該円形水槽は停電対策のみならず魚に休息を与える水槽としても併用可能である。
敷地の面積で横長が50メートルに満たない場合、最低の傾斜角度が保持する方法として閉鎖型一体の立体交差部21の底部を地中の埋設することで規定の傾斜角度を維持することができる。
水槽水路の周回部を除く直線部を蛇行魚道にすれば更に運動効果を与えることができる、逆噴射口も水流の弱い蛇行内側から放射すれば魚の誘導効果も高まる。
本考案は、陸上魚養殖業で利用される。
1. U字溝水槽
2. 溢れ止め側壁板
3. 鉄骨支持柱
4. 放水口
5. ポンプ制御盤
6. 揚水ポンプ
7. メッシュボード
8. 取水溝
9. 取水槽
10. 加圧ポンプ
11. 引き込み管
12. 横引配管
13. 送水縦管
14. 流量調整仕切り板
15. 流水方向
16. 魚群周遊方向矢印
17. 噴射方向矢印
18. 循環水方向矢印
19. 高位置吐露口
20. 低位置取水口
21. 立体交差部
22. 右旋回水路
23. 左旋回水路
24. 耐圧フレキホース
25. トルネード式水噴射口
26. 水噴射ポンプ制御装置
27. 水門
28. 円形水槽
29. 魚道仕切り板
30. スプリンクラー
31. マイナスイオン気泡発生装置

Claims (2)

  1. 立体交差部を有する8の字周回水路において、揚水ポンプで低位置から取水して高位置より両側水路に放水循環させるとともに一方の傾斜部の水槽両壁面には複数の逆流噴射放水装置を備えたことを特徴とする魚養殖水槽。
  2. 請求項1の8の字水槽とその平面空隙部に設けられた円形水槽とが水門を介して接続されていることを特徴とする魚養殖水槽。
JP2014003994U 2014-07-28 2014-07-28 魚養殖水槽 Expired - Fee Related JP3194606U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003994U JP3194606U (ja) 2014-07-28 2014-07-28 魚養殖水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003994U JP3194606U (ja) 2014-07-28 2014-07-28 魚養殖水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3194606U true JP3194606U (ja) 2014-12-04

Family

ID=52145486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003994U Expired - Fee Related JP3194606U (ja) 2014-07-28 2014-07-28 魚養殖水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194606U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124159A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社新日本科学 水槽及び水槽システム
WO2019033924A1 (zh) * 2017-08-18 2019-02-21 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 研究亲鱼产卵与流速刺激定量关系的实验装置及实验方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124159A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社新日本科学 水槽及び水槽システム
WO2019033924A1 (zh) * 2017-08-18 2019-02-21 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 研究亲鱼产卵与流速刺激定量关系的实验装置及实验方法
GB2570060B (en) * 2017-08-18 2020-11-25 Nanjing Hydraulic Res Inst Experimental device and experimental method for studying quantitative relationship between spawning of parent fish and stimulation of flow velocity
US10939672B2 (en) * 2017-08-18 2021-03-09 Nanjing Hydraulic Research Institute Experimental device and experimental method for studying quantitative relationship between spawning of parent fish and stimulation of flow velocity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2140672C (en) Process and arrangement for the supply of water to a pond
KR101206491B1 (ko) 에어 리프트 장치를 이용한 양식 시스템 및 새우 양식 방법
KR101507052B1 (ko) 와류 형성을 위한 사육수 분사용 노즐
JP3194606U (ja) 魚養殖水槽
KR101493984B1 (ko) 산소용해장치
US20230140295A1 (en) Module type aquaculture tank having stepwise recirculating aquaculture system
TW201729674A (zh) 水產養殖環境控制之系統及方法
CN206024888U (zh) 一种具有富氧流水功能的漂浮式鱼类饲养系统
JP5922834B1 (ja) 養殖用旋回流気液混合装置
CN105010195A (zh) 一种鱼苗孵化池
RU2339761C1 (ru) Способ привлечения рыбы в рыбоход и рыбоход его осуществляющий
CN105386427B (zh) 鱼道补水诱鱼系统
CN204125229U (zh) 防填料堆积的水处理池
CN104304130A (zh) 高密度环保养殖网箱
CN204959679U (zh) 鱼道实验装置
CN204238192U (zh) 助驱式竖缝鱼道结构
TWM546673U (zh) 水產養殖用增氧曝氣裝置及具有該裝置的移動設備
CN207626393U (zh) 一种智能化漂浮式池塘内循环流水鱼养殖槽底部增氧系统
RU2451132C1 (ru) Рыбоход для высоконапорного гидроузла
KR102257360B1 (ko) 인공서핑장
CN103283666A (zh) 高密度螃蟹养殖用池塘
RU2335600C1 (ru) Способ привлечения и пропуска рыбы из нижнего бьефа гидроузла в верхний бьеф и рыбоход его осуществляющий
CN106514846A (zh) 一种新型管片水养池
CN204443732U (zh) 红虫暂养自清洗装置
CN204907564U (zh) 涌浪式曝气增氧机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3194606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees