JP3190878U - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3190878U JP3190878U JP2014000929U JP2014000929U JP3190878U JP 3190878 U JP3190878 U JP 3190878U JP 2014000929 U JP2014000929 U JP 2014000929U JP 2014000929 U JP2014000929 U JP 2014000929U JP 3190878 U JP3190878 U JP 3190878U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting device
- light emitting
- light
- opening
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
【課題】発光ダイオードの放熱を促進する照明装置を提供すること。【解決手段】照明装置100は、環状に形成され発光ダイオード218aを支持するベース部110と、プラスチックにより中空状に形成され、上部に円形状の開口を有する略球状のグローブ部130と、を含む。ベース部110は、その中心軸212から外周縁214に向かって下降するように傾斜する下面210に発光ダイオード218aが取り付けられ、上面310に該上面に交差する複数の板状のフィン314が放射状に設けられ、プラスチックにより形成されたものである。グローブ部130は、開口がベース部110の発光ダイオード218aに対向するように、ベース部110に取り付けられることによって、発光ダイオード218aにより発せられた光を、開口を介して内部に導き、外部に放出するものである。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lighting device for promoting heat dissipation of a light emitting diode. A lighting device 100 includes a base portion 110 formed in an annular shape and supporting a light emitting diode 218a, and a substantially spherical glove portion 130 formed of plastic and having a circular opening at an upper portion. .. A light emitting diode 218a is attached to the lower surface 210 of the base portion 110 which is inclined so as to descend from the central axis 212 toward the outer peripheral edge 214, and a plurality of plate-shaped fins 314 intersecting the upper surface are radially arranged on the upper surface 310. It is provided and made of plastic. The glove portion 130 is attached to the base portion 110 so that the opening faces the light emitting diode 218a of the base portion 110, so that the light emitted by the light emitting diode 218a is guided to the inside through the opening and emitted to the outside. Is what you do. [Selection diagram] Fig. 4
Description
本考案は、発光ダイオードを用いた照明装置に関する。 The present invention relates to a lighting device using a light emitting diode.
従来から街路灯などの照明装置として発光ダイオードを用いた照明装置が知られている。
一般的には、動作状態にある発光ダイオードの温度を10度下げることができれば、発光ダイオードの寿命を2倍に延ばすことができる。さらに、動作状態にある発光ダイオードの温度を下げることができるということは、発光ダイオードに流す電流を増加させることができること、すなわち、発光ダイオードの光量を増加させることができることを意味する。よって、発光ダイオードを用いた照明装置においては、動作状態にある発光ダイオードの放熱を促進することが非常に重要である。
2. Description of the Related Art Conventionally, lighting devices using light emitting diodes are known as lighting devices such as street lamps.
In general, if the temperature of the light emitting diode in the operating state can be lowered by 10 degrees, the life of the light emitting diode can be doubled. Further, the fact that the temperature of the light emitting diode in the operating state can be lowered means that the current flowing through the light emitting diode can be increased, that is, the amount of light of the light emitting diode can be increased. Therefore, in a lighting device using a light emitting diode, it is very important to promote heat dissipation of the light emitting diode in an operating state.
しかしながら、従来の照明装置には、以下に述べるような様々な問題がある。
まず第1に、発光ダイオードの放熱を効果的に行うために、放熱部が熱伝導率の高い金属により形成されることがある。金属により形成された放熱部は、重いものにならざるを得ない(例えば、アルミニウムを用いた放熱部の重さは約2kgとなる)。このような重い放熱部が、頻繁に振動に曝される街路灯に用いられた場合には、その振動によって、放熱部を含む発光部とこの発光部を支持する柱状の支持部とを接続するための口金が緩むことがある。このような問題に対処するために放熱部を軽量なものとすれば、発光ダイオードの放熱を充分に行うことができず、結果として、発光ダイオードの寿命又は光量を犠牲にせざるを得ない。
However, the conventional lighting device has various problems as described below.
First, in order to effectively dissipate heat from the light emitting diode, the heat dissipating part may be formed of a metal having high thermal conductivity. The heat radiating portion formed of metal must be heavy (for example, the weight of the heat radiating portion using aluminum is about 2 kg). When such a heavy heat dissipating part is used in a street light that is frequently exposed to vibration, the light emitting part including the heat dissipating part and the columnar support part that supports the light emitting part are connected by the vibration. The base for loosening may be loosened. If the heat dissipating part is made light in order to cope with such a problem, the light emitting diode cannot be sufficiently dissipated, and as a result, the life or light quantity of the light emitting diode must be sacrificed.
第2に、一般的な照明装置は、複数の発光ダイオードを支持する支持部と、これら複数の発光ダイオードの周囲を囲むように支持部に取り付けられた球状の保護部と、を含む。通常、発光ダイオードの放熱を促進するために、球状の保護部には、幾つかの開口が形成される。このような照明装置が屋外に設置された場合には、仮に球状の保護部に対して直接風雨が当たることを回避するためのカバーが設けられていたとしても、湿気が保護部に形成された開口を介して入り込み、保護部の内部に水が溜まってしまう。
この問題に対処すべく保護部に開口を形成しないようにしても、支持部(放熱性を図るために金属により形成せざるを得ない)の熱膨張率と保護部(プラスチック)の熱膨張率とが一般的に異なるため、時間が経過するにつれて、両者の密着性が低下する。この結果、支持部と保護部とによって囲まれ発光ダイオードが収容された空間の気密性が低下してしまう。
Secondly, a general lighting device includes a support portion that supports a plurality of light emitting diodes, and a spherical protection portion that is attached to the support portion so as to surround the periphery of the plurality of light emitting diodes. Usually, in order to promote heat dissipation of the light emitting diode, several openings are formed in the spherical protective portion. When such an illuminating device is installed outdoors, moisture is formed in the protective part even if a cover is provided to prevent direct contact with the spherical protective part. Water enters through the opening and water accumulates inside the protective part.
Even if an opening is not formed in the protective part to cope with this problem, the thermal expansion coefficient of the support part (which must be made of metal for heat dissipation) and the thermal expansion coefficient of the protective part (plastic) Are generally different from each other, the adhesiveness between the two decreases as time elapses. As a result, the airtightness of the space surrounded by the support portion and the protection portion and accommodating the light emitting diode is lowered.
第3に、発光ダイオードは、指向性の強い光を発する性質、すなわち、指向角の小さな(30度から60度)光を発する性質を有する。よって、このような発光ダイオードをそのまま光源として用いた照明装置もまた、指向角の小さな光を発することになる。ところが、例えば街路灯の場合には、指向角の大きな光(約120〜180度の指向角を有する光)が生成される必要がある。 Thirdly, the light emitting diode has a property of emitting light having a strong directivity, that is, a property of emitting light having a small directivity angle (30 degrees to 60 degrees). Therefore, an illumination device using such a light emitting diode as a light source as it is also emits light with a small directivity angle. However, in the case of a street lamp, for example, light having a large directivity angle (light having a directivity angle of about 120 to 180 degrees) needs to be generated.
本考案は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、これらの問題点のうちの少なくとも1つに対処する照明装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an illumination device that addresses at least one of these problems.
本考案に係る照明装置は、環状に形成され複数の発光ダイオードを支持する支持部であって、該支持部の中心軸から外周縁に向かって下降するように傾斜する下面に前記複数の発光ダイオードが取り付けられ、該支持部の上面に該上面に交差する複数の板状の放熱部材が放射状に設けられた支持部と、プラスチックにより中空状に形成され、上部に円形状の開口を有する略球状の調光部であって、該開口が前記支持部の下面に形成された複数の発光ダイオードに対向するように、前記支持部に取り付けられることによって、該複数の発光ダイオードにより発せられた光を、前記開口を介して内部に導き、外部に放出する調光部と、を具備することを特徴とする。 An illumination device according to the present invention is a support portion that is formed in an annular shape and supports a plurality of light emitting diodes, and the plurality of light emitting diodes on a lower surface that is inclined so as to descend from a central axis of the support portion toward an outer peripheral edge Is attached to the upper surface of the support portion, and a plurality of plate-like heat radiation members intersecting the upper surface are radially provided, and a hollow shape made of plastic and having a circular opening on the upper portion. The light control unit is attached to the support unit so that the opening faces the plurality of light emitting diodes formed on the lower surface of the support unit, so that the light emitted by the plurality of light emitting diodes is emitted. And a light control unit that leads to the inside through the opening and emits the light to the outside.
なお、これらの図面における同一の構成要素には同一の参照符号が付与されているということに留意されたい。 It should be noted that the same reference numerals are assigned to the same components in these drawings.
以下、添付図面を参照して本考案の実施の形態について説明する。
1.本実施の形態に係る照明装置の構成について
照明装置100は、大きく分けると、発光ダイオードが搭載された基板を支持するベース部(支持部)110と、ベース部110に取り付けられ、外部電源(図示せず)から供給される電力をベース部110に支持された回路基板に伝えるソケット部120と、ベース部110に取り付けられ、ベース部110の回路基板に搭載された発光ダイオードにより発せられた光を内部に導いて外部に放出するグローブ部(調光部)130と、を含む。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
1. Regarding the configuration of the illumination device according to the present embodiment, the
1−1.ベース部110の構成について
図2は、図1に示した照明装置100におけるベース部110の主に下面の構成を示す斜視図である。図3は、図1に示した照明装置100におけるベース部110の主に上面の構成を示す斜視図である。図4は、図1に示した照明装置100におけるベース部110の一部分の構成を拡大して示す断面図である。
1-1. Figure 2 configuration of the
ベース部110は、全体として環状の形状を有するように構成される。ベース部110は、最も好ましい形態として、全体的にプラスチックにより形成することができるものであり、さらに好ましくは、ポリフェニレンサルファイド(PPS)により形成することができるものである。また、ベース部110をプラスチックにより形成する場合には、さらに、そのプラスチックの中にグラスファイバー(ガラス繊維)を混入させることによって、支持部110の強度を向上させることもできる。
なお、ベース部110は、別の形態として、アルミニウム等の金属によって形成することもできる。
The
In addition, the
図2及び図4に示すように、ベース部110の下面210は、ベース部110の中心軸212から外周縁214に向かって下降するように傾斜している。
本実施の形態では、一例として、下面210が、相互に等しい形状を有する6つの分割領域216に分割されている。すなわち、下面210は、ベース部110の中心軸212の周りに沿って配置された6つの分割領域216を含む。各分割領域216には、略台形の形状を有する回路基板218が固定されている。各回路基板218には、複数の発光ダイオード218aを含む回路素子が組み込まれている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
In the present embodiment, as an example, the
本実施の形態では、一例として、ベース部110の開口220には、この開口220を覆う(例えば六角形状の)板状部材が、遮断部材222として(ベース部110と一体的に)形成されている。この遮断部材222には、その中心に補助開口222aが形成されている。補助開口222aは、回路基板218に接続された接続ライン218bを通過させるために形成されている。
In the present embodiment, as an example, a plate-like member (for example, a hexagonal shape) covering the
ベース部110の外周縁214には、この外周縁214に沿って円形状に延びる係合溝224(凹状の断面形状を有する係合部)が形成されている。
An engaging groove 224 (an engaging portion having a concave cross-sectional shape) extending in a circular shape along the outer
次に、図3及び図4に示すように、ベース部110の上面310は、例えば、下面210と略平行となるように形成されている。上面310の上には、筒状の補助部材312が形成されている。筒状の補助部材312は環状のベース部110と同軸にされている。
さらに、上面310の上には、この上面310に交差する複数の板状のフィン(放熱部材)314が、放射状に延びるように形成されている。具体的には、各フィン314は、筒状の補助部材312の外面312aからベース部110の外周縁214付近まで連続的に延びている。隣接するフィン314の間には、所定の間隙が形成されている。
Next, as shown in FIGS. 3 and 4, the
Further, a plurality of plate-like fins (heat dissipating members) 314 intersecting with the
1−2.グローブ部130の構成について
次に、グローブ部130の構成について、さらに図5を参照して説明する。図5は、図1に示した照明装置100におけるグローブ部130の構成を示す断面図である。
図1及び図5に示すように、グローブ部130は、中空状かつ球状となるように形成されている。グローブ部130の上部には、円形状の開口510が形成されている。開口510が形成されていることによって、グローブ130の上部には、この開口510を囲むように円形状に延びる縁部514が形成されている。
グローブ部130は、最も好ましい形態として、全体的にプラスチックにより形成され、好ましくは、ポリカーボネート(PC)により形成することができる。
さらに、グローブ部130は、透明となるように形成することもできる。
或いはまた、グローブ部130は、内部に導いた光を散乱させて外部に導くように形成することもできる。この場合、グローブ部130を構成するプラスチック材料の中に光を散乱させる材料(例えば酸化チタン)を混入させることにより光を散乱させることができる。
なお、グローブ部130の外面に対してシボ加工を施すこともできる。
1-2. Next, the configuration of the
As shown in FIGS. 1 and 5, the
As a most preferable form, the
Furthermore, the
Alternatively, the
The outer surface of the
グローブ部130における開口510を囲む縁部514には、図4に示した係合溝224に係合する凸部(凸状の断面形状を有する係合部)516が、縁部514に沿って円形状に延びるように、形成されている。
このようなグローブ部130は、凸部516が図4に示すようにベース部110の外周縁214に形成された係合溝224に完全に密着した状態で接着(例えばシリコンを用いて接着)されることにより、ベース部110に取り付けられる。
A convex portion (engaging portion having a convex cross-sectional shape) 516 that engages with the engaging
Such a
1−3.ソケット部120の構成について
次に、ソケット部120の構成について、さらに図6を参照して説明する。図6は、図1に示した照明装置100におけるソケット部120の構成を(一部分の構成の断面とともに)示す側面図である。
図6に示すソケット部
図6に示すソケット部120は、筒状に形成された接続部610と、接続部610の下方に結合された筒状の保持部612と、を含む。
接続部610の外面には、螺旋状に延びる端子610aが形成されている。この接続部610の内部には、この端子610aに接続された接続ライン(図示せず)が収容されている。
保持部612には、回路基板(図示せず)が収容されている。この回路基板は、接続部610に収容された接続ライン、及び、図2に示した接続ライン218bの両方に接続される。保持部612の下部には、下方に向かって増加する径を有する固定部612aが形成されている。固定部612aの(環状を成す)下端面612bが、図4に示すように、筒状の補助部材312の上に(例えばOリング612cを間に挟んで)載置され(例えばビス612dにより)固定されることにより、ソケット部120はベース部110に固定される。なお、図4から明らかなように、ソケット部120の保持部612の内部とベース部110の補助部材312の内部とが連通していることから、補助部材312が保持部612と協働して上述した回路基板(図示せず)を収容することもできる。
1-3. Next, the configuration of the
The socket part shown in FIG. 6 The
A terminal 610 a extending in a spiral shape is formed on the outer surface of the
The holding
2.本実施の形態に係る照明装置による効果について
図2及び図4に示すように、環状に形成されたベース部110の下面210は、ベース部110の中心軸212から外周縁214に向かって下降するように傾斜している。よって、このように傾斜した下面210に取り付けられた回路基板218の発光ダイオード218aは、(傾斜しない面すなわち水平面に平行に設けられた面に取り付けられた発光ダイオードと比較して、)水平面との間において成す角度がより小さい方向に進行する光を発することになる。換言すれば、各回路基板218に組み込まれた発光ダイオード218aは、ベース部110の中心軸212を間に挟んで対向する別の回路基板218の下方に向かって進行する光を発することになる。6つの回路基板218がベース部110の中心軸の周りに沿って配置されていることから、結果として、6つの回路基板218のそれぞれの下方を通って外方向に進行する光(すなわち、ベース部110の外周縁214に沿ってこの外周縁214の下方から放射状に進行する光)が生成されることになる。
2. As shown in FIGS. 2 and 4, the
これに加えて、図4及び図5に示すように、ベース部110には、グローブ部130が取り付けられている。具体的には、グローブ部130の開口510がベース部110の下面210に取り付けられた各発光ダイオード218aに対向するように、グローブ部130がベース部110に取り付けられている。グローブ部130を構成するプラスチック材料の中には、光を散乱させる材料(例えば酸化チタン)を混入させることができる。この場合には、各発光ダイオード218aにより発せられ、開口510を介してグローブ部130の内部に導かれた光は、グローブ部130を構成するプラスチック材料の中に混入された材料によって散乱させられる。すなわち、グローブ部130の内部に導かれた光は、グローブ部130を構成するプラスチック材料の内部に到達すると、そのプラスチック材料の内部に混入された光を散乱させる材料によってその進行方向を変化させられる(入射角度とは異なる角度でグローブ部130の外部に放出されるか、又は、グローブ部130の内部に向かうように反射させられる)。
このように、環状に形成されたベース部110の下面210(発光ダイオード218aが支持される面)が、ベース部110の中心軸212から外周縁214に向かって下降するように傾斜している構成と、発光ダイオード218aにより発せられた光がグローブ部130を構成するプラスチック材料の中に混入された材料により散乱させられる構成と、を組み合わせることによって、照明装置100は、指向角の小さい発光ダイオードを用いた場合であっても、略球状のグローブ部130の略すべての外周面から光を放出すること、すなわち、指向角の大きな(ほぼ180度の指向角を有する)光を放出することができる。
なお、グローブ部130が光を散乱させる材料を含まない場合、すなわち、グローブ部130全体が透明となるように形成された場合であっても、上述したように、環状に形成されたベース部110の下面210がベース部110の中心軸212から外周縁214に向かう方向に沿って下降するように傾斜しているので、ベース部110の外周縁214に沿ってこの外周縁の下方から放射状に進行する光が、透明なグローブ部130から放出される。よって、グローブ部130は、全体的に透明となるように形成された場合であっても、指向角の大きな(ほぼ120度の指向角を有する)光を放出することができる。
In addition, as shown in FIGS. 4 and 5, a
As described above, the bottom surface 210 (the surface on which the
Even when the
さらに、特に図4に明確に示されているように、ベース部110の下面210に発光ダイオード218aが取り付けられ、発光ダイオード218aが取り付けられた面(下面210)とは反対側の面、すなわち、ベース部110の上面310には、外気に曝されたフィン314が形成されている。別言すれば、ベース部110の表裏には、それぞれフィン314及び発光ダイオード218aが形成されている。よって、各発光ダイオード218aによって生じた熱は、(ベース部110を構成する例えばプラスチック又は金属を介して)その直ぐ裏面にあって外気に接したフィン314に直ちに伝えられるので、各発光ダイオード218aの放熱が効果的に実行される。
この点についてさらに付言すると、ベース部110は、上面310が下面210と略平行となるように、すなわち、ほぼ均一の厚さを有するように、形成されている。これにより、下面210に取り付けられた発光ダイオード218aと外気に接した上面310との間の距離が、すべての発光ダイオード218aについて略同一となっている。したがって、各発光ダイオード218aに対してむらなく放熱を促進することができる。
Further, as clearly shown particularly in FIG. 4, the
In further detail, the
また、放熱部としてのフィン314が形成されたベース部110は、最も好ましい形態として、金属よりも軽いプラスチック(好ましくはPPS)により形成することができる。よって、本実施の形態に係る照明装置100は、例えば頻繁に振動に曝される街路灯に用いられた場合であっても、振動によって外れ易くなるという事態が確実に回避される。
Moreover, the
さらにまた、上述したようにベース部110が各発光ダイオード218aの放熱を効果的に実現する構成を備えているので、グローブ部130に放熱のための開口を形成する必要がない。これにより、このような開口を介して湿気がグローブ部130の内部に入り込む事態も回避される。
Furthermore, as described above, the
加えて、ベース部110とグローブ部130とは、最も好ましい形態として、相互に熱膨張率が近接した材料(プラスチック)により形成することができる。特に、ベース部110及びグローブ部は、それぞれ、PPS及びPC(これらの熱膨張率は近接している)により形成することができる。よって、両者の密着性、特に、図4に示したように、ベース部110の外周縁214に沿って形成された係合溝224と、これに係合するグローブ部130の縁部514に形成された凸部516との密着性は、外気の変化又は発光ダイオード218aによる発熱に左右されることなく、維持される。したがって、ベース部110の下面210とグローブ部130の内面512とによって囲まれる空間の気密性が確実に維持される。この点に関して付言すると、図2及び図4に示したように、環状に形成されたベース部110の開口が、筒状の補助部材(遮断部材)222によって遮断され、この遮断部材222に接続ライン218bを通す補助開口222aが形成されている。このような遮断部材222の存在によって、ベース部110の下面210とグローブ部130の内面512とによって囲まれる空間の気密性がさらに確実に維持される。
In addition, the
3.関連する先行技術文献に開示された考案との対比について
本考案に係る照明装置と実用新案登録第3092897号公報に開示された照明装置とを比較する。
同公報の[図1]から[図3]を参照すると、照明ケース4の内部に、環状のプリント基板2が収容されている。プリント基板2の下面には、多数の熱伝導配線2aが形成され、これらの熱伝導配線2aの各々の上に発光ダイオード1が搭載されている。この熱伝導配線2aの端部が、照明ケース4の内部に取り付けられた熱伝導絶縁物3の上に載置されている。これにより、発光ダイオード1によって生じた熱が、熱伝導配線2a及び熱伝導絶縁物3を介して、照明ケース4の内部に伝わることによって、発光ダイオード1の放熱が行われるようになっている。
ところが、この公報には、一方の面に発光ダイオードが取り付けられ、その反対側の面に直接的に外気に接した放熱部材(例えばフィン)が形成される、という本考案に固有の構成を備えた部材(ベース部[支持部]110)が、全く開示されていない。それどころか、同公報の[図2]から明らかなように、プリント基板2(下面に発光ダイオード1が取り付けられている)の上面には、放熱部材が設けられていないだけでなく、この上面の上方には照明ケース4に遮られて外気に直接的に接することができていない。このことから、同公報は、本考案の重要な技術的特徴を否定する立場を取っていることが明らかである。
さらに、同公報は、発光ダイオード1を支持するプリント基板をプラスチック(特にPPS)により形成するということも全く開示していない。
また、発光ダイオード1により発せられた光を内部に導き散乱させて外部に放出する構成要素(本考案におけるグローブ部[調光部]130)についても、開示するところが同公報には見受けられない。よって、当然、発光ダイオード1を支持するプリント基板と、発光ダイオード1により発せられた光を散乱させる構成要素と、の間における気密性を維持するために、両者を相互に近接した熱膨張率を有する材料により構成する、という思想も同公報に存在しない。
3. The lighting device according to the present invention is compared with the lighting device disclosed in Utility Model Registration No. 3092897 for comparison with the device disclosed in related prior art documents .
Referring to FIG. 1 to FIG. 3 of the publication, an annular printed circuit board 2 is accommodated inside an illumination case 4. A large number of heat conducting wires 2a are formed on the lower surface of the printed circuit board 2, and the light emitting diode 1 is mounted on each of these heat conducting wires 2a. An end portion of the heat conduction wiring 2 a is placed on the heat conduction insulator 3 attached inside the lighting case 4. Thereby, the heat generated by the light emitting diode 1 is transmitted to the inside of the lighting case 4 through the heat conductive wiring 2a and the heat conductive insulator 3, so that the light emitting diode 1 is radiated.
However, this publication has a structure unique to the present invention in which a light emitting diode is attached to one surface, and a heat radiating member (for example, a fin) in direct contact with outside air is formed on the opposite surface. No member (base part [support part] 110) is disclosed at all. On the contrary, as is clear from [FIG. 2] of the same publication, the upper surface of the printed circuit board 2 (the light emitting diode 1 is attached to the lower surface) is not provided with a heat radiating member, but also above this upper surface. In this case, it is blocked by the lighting case 4 and cannot directly contact the outside air. From this, it is clear that this publication takes the position of denying the important technical features of the present invention.
Furthermore, the publication does not disclose that the printed circuit board for supporting the light emitting diode 1 is formed of plastic (particularly PPS).
Further, the disclosure of the component (the glove part [light control part] 130 in the present invention) that guides and scatters the light emitted from the light emitting diode 1 and emits it to the outside is not found in the publication. Therefore, naturally, in order to maintain the airtightness between the printed circuit board that supports the light emitting diode 1 and the component that scatters the light emitted by the light emitting diode 1, the coefficient of thermal expansion between the two is close to each other. There is no idea in the same publication that the material is composed of the materials it has.
100 照明装置
110 ベース部(支持部)
120 ソケット部
130 グローブ部(調光部)
210 下面
212 中心軸
214 外周縁
216 分割領域
218 回路基板
218a 発光ダイオード
218b 接続ライン
220 開口
222 遮断部材
224 係合溝
310 上面
312 筒状の補助部材
314 フィン
510 開口
512 内面
514 開口を囲む縁部
516 凸部
100
120
210
Claims (12)
プラスチックにより中空状に形成され、上部に円形状の開口を有する略球状の調光部であって、該開口が前記支持部の下面に形成された複数の発光ダイオードに対向するように、前記支持部に取り付けられることによって、該複数の発光ダイオードにより発せられた光を、前記開口を介して内部に導き外部に放出する調光部と、
を具備することを特徴とする照明装置。 A plurality of light emitting diodes that are annularly formed and support a plurality of light emitting diodes, wherein the plurality of light emitting diodes are attached to a lower surface inclined so as to descend from the central axis of the support portion toward the outer peripheral edge; A support portion in which a plurality of plate-like heat radiating members intersecting the upper surface are provided radially on the upper surface;
A substantially spherical dimming portion formed in a hollow shape with plastic and having a circular opening at the top, wherein the opening is opposed to a plurality of light emitting diodes formed on the lower surface of the supporting portion. A light control part for guiding the light emitted by the plurality of light emitting diodes to the inside through the opening and emitting the light to the outside by being attached to the part;
An illumination device comprising:
前記調光部が、前記開口を囲む縁部に沿って円形状に延びる係合部を有し、
前記調光部の前記係合部が前記支持部の前記係合部に係合することによって、該調光部が該支持部に取り付けられる、請求項1から請求項6のいずれかに記載の照明装置。 The support part has an engagement part extending in a circular shape along the outer peripheral edge of the lower surface of the support part,
The light control portion has an engagement portion extending in a circular shape along an edge portion surrounding the opening,
The said light control part is attached to this support part, when the said engaging part of the said light control part engages with the said engagement part of the said support part. Lighting device.
該支持部の開口に連通し、該支持部の上面に形成された筒状の補助部材を有し、
該筒状の補助部材の内部に、該支持部の前記開口を通る接続ラインを介して前記複数の発光ダイオードに電気的に接続された回路基板を収容する、請求項1から請求項10のいずれかに記載の照明装置。 The support part is
A cylindrical auxiliary member that communicates with the opening of the support and is formed on the upper surface of the support;
The circuit board electrically connected to the plurality of light emitting diodes is accommodated inside the cylindrical auxiliary member through a connection line passing through the opening of the support portion. A lighting device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000929U JP3190878U (en) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000929U JP3190878U (en) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | Lighting device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010050762A Continuation JP2011187296A (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Lighting system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3190878U true JP3190878U (en) | 2014-06-05 |
Family
ID=78223486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000929U Expired - Lifetime JP3190878U (en) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3190878U (en) |
-
2014
- 2014-02-25 JP JP2014000929U patent/JP3190878U/en not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2180241B1 (en) | Lighting Apparatus | |
JP5637344B2 (en) | Lamp apparatus and lighting apparatus | |
US8833977B2 (en) | Lighting apparatus | |
TWI509187B (en) | Lighting fixture | |
KR101349843B1 (en) | Lighting apparatus | |
JP2010262781A (en) | Lamp device and luminaire | |
JP2010135747A (en) | Light-emitting module and lighting apparatus | |
JP2010192337A (en) | Lamp system and lighting apparatus | |
JP6048376B2 (en) | lamp | |
JP6508552B2 (en) | LED light fixture | |
JP2011187296A (en) | Lighting system | |
US8807790B2 (en) | Lighting apparatus | |
JP2011181280A (en) | Lighting fixture | |
JP2015099749A (en) | Lamp | |
JP6135476B2 (en) | lamp | |
JP2022103294A (en) | Luminaire and light diffusion cover used therein | |
JP3190878U (en) | Lighting device | |
JP6233087B2 (en) | Lighting device | |
JP5948293B2 (en) | Lighting device | |
JP5724789B2 (en) | LIGHT SOURCE UNIT, LIGHT SOURCE DEVICE, AND LIGHTING APPARATUS USING THE LIGHT SOURCE DEVICE | |
JP2013008582A (en) | Lamp device | |
JP2018055794A (en) | Illuminating device | |
JP2012033558A (en) | Led unit | |
JP2016039044A (en) | Luminaire | |
JP6837212B2 (en) | lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3190878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |