JP3190473B2 - Music control device - Google Patents

Music control device

Info

Publication number
JP3190473B2
JP3190473B2 JP07724693A JP7724693A JP3190473B2 JP 3190473 B2 JP3190473 B2 JP 3190473B2 JP 07724693 A JP07724693 A JP 07724693A JP 7724693 A JP7724693 A JP 7724693A JP 3190473 B2 JP3190473 B2 JP 3190473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
key
control
values
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07724693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06289869A (en
Inventor
京子 大野
徹 北山
康之 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP07724693A priority Critical patent/JP3190473B2/en
Publication of JPH06289869A publication Critical patent/JPH06289869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3190473B2 publication Critical patent/JP3190473B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、楽音にきわめて忠実
度の高いキースケーリングを施すことができる楽音制御
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tone control capable of performing key scaling with extremely high fidelity to a tone.
Related to the device .

【0002】[0002]

【従来の技術】「キースケーリング」とは、押鍵された
キーの音高または音域に応じて、発生される楽音の音
量、音色等を補正する手法である。一般に人間の聴覚
は、同一の音量レベルの音であっても、低音よりも高音
が音量が大きいものと感じる傾向がある。従って、
従来より、発生される楽音の音量が低音から高音にわた
って同一レベルであると感じさせるため、電子楽器にお
いてはキースケーリングによって音量等が制御されてい
た(特公昭3−8558等)。
2. Description of the Related Art "Key scaling" is a technique for correcting the volume, tone, etc. of a generated musical tone in accordance with the pitch or range of a pressed key. In general, the human hearing, even with the same sound volume level, towards the treble than the bass tend to feel as volume is large. Therefore,
2. Description of the Related Art Conventionally, the volume and the like of an electronic musical instrument have been controlled by key scaling in order to make the volume of a generated musical tone feel the same level from a low pitch to a high pitch (for example, Japanese Patent Publication No. 3-8558).

【0003】上記技術においては、例えば、鍵盤におけ
る押鍵速度に基づいてエンベロープ信号が生成され、音
高によって値の変る係数(キースケーリング係数)と該
エンベロープ信号とが乗算されることによって音量レベ
ルが決定されていた。
In the above technique, for example, an envelope signal is generated based on a key depressing speed on a keyboard, and the volume level is increased by multiplying the envelope signal by a coefficient (key scaling coefficient) whose value changes according to the pitch. Had been decided.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自然楽
器の挙動を電子楽器でシミュレートしようとすると、上
述したようなキースケーリングでは充分でないことが判
明した。例えば、アコースティックピアノの鍵をごく弱
い力で押鍵した場合を想定すると、中音域ではごく弱い
音が発音されるが、高音域においては全く発音されない
場合が多い。すなわち、高音域ではある程度以上の力で
押鍵する必要のあることが判る。
However, when trying to simulate the behavior of a natural musical instrument with an electronic musical instrument, it has been found that the above-described key scaling is not sufficient. For example, assuming a case where a key of an acoustic piano is depressed with a very weak force, a very weak sound is produced in a middle range, but is not produced at all in a high range. That is, it is understood that it is necessary to depress the key with a certain level of force in the high tone range.

【0005】一方、アコースティックピアノの高音域に
おいて音が鳴る場合には、最低でもある程度の音量が保
証される。このように、自然楽器の挙動は非線形的であ
り、単に押鍵速度とキースケーリング係数とを乗算した
だけではシミュレートすることが困難である。
On the other hand, when sound is produced in the high range of the acoustic piano, at least a certain volume is guaranteed. Thus, the behavior of the natural musical instrument is non-linear, and it is difficult to simulate by simply multiplying the key pressing speed by the key scaling coefficient.

【0006】また、近年においては、自然楽器の物理的
挙動をシミュレートすることによって楽音を発生させ
る、いわゆる物理モデル音源が実用化されている。この
物理モデル音源においては、上記速度信号が励振信号と
して用いられるが、音源において安定した発振状態を得
るために予め励振信号レベルを非線形的に加工しておく
必要がある。
[0006] In recent years, a so-called physical model sound source that generates a musical tone by simulating the physical behavior of a natural musical instrument has been put to practical use. In this physical model sound source, the above-mentioned speed signal is used as an excitation signal. However, in order to obtain a stable oscillation state in the sound source, it is necessary to process the excitation signal level in advance in a non-linear manner.

【0007】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、楽音にきわめて自由度の高いキースケーリ
ングを施すことができる楽音制御装置を提供することを
目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a tone control device capable of performing key scaling with extremely high flexibility on a tone .

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明は、楽音特性の制御信号を出力する
制御信号発生手段と、該制御信号を所定の変換範囲の制
御データに変換する変換手段であって、前記制御信号の
第1および第2の値に対して前記制御データの第3およ
び第4の値が各々対応付けられて設定され、前記制御信
号が第1の値から第2の値あるいは第2の値から第1の
値に変化した場合に前記制御データを第3の値から第4
の値あるいは第4の値から第3の値に各々変化するよう
に、前記対応付けを参照して前記制御信号に対する前記
制御データを補間により算出するものと、任意の音高を
示す音高情報を発生する音高情報発生手段と、該音高情
報に基づいて前記変換手段における前記第3および第4
の値を変更制御する制御手段であって、前記第3および
第4の大小関係を前記音高情報に応じて逆転可能とした
ものとを具備することを特徴としている。また、請求項
2記載の発明は、請求項1記載の楽音制御装置におい
て、前記制御手段が、所定の複数の音高について、前記
第3および第4の値を記憶した記憶手段と、この記憶手
段に記憶された所定の複数の音高についての前記第3お
よび第4の値に基づき、前記音高情報発生手段から発生
された音高情報が示す音高についての前記第3および第
4の値を算出する算出手段と、前記算出手段で算出され
た前記第3および第4の値を前記変換手段における前記
第3および第4の値として設定変更する変更手段とを有
することを特徴としている。更に、請求項3記載の発明
は、請求項1又は請求項2記載の楽音制御装置におい
て、前記変換手段が、前記制御信号の第1の値と第2の
値の間の1又は複数の値に対して前記制御データの第3
の値と第4の値の間の1又は複数の値が対応付けられて
設定され、当該対応付けを参照して前記制御信号に対す
る前記制御データを補間により算出することを特徴とし
ている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a control signal generating means for outputting a tone characteristic control signal, and converting the control signal into control data in a predetermined conversion range. Conversion means for converting the control signal
The third and third values of the control data correspond to the first and second values.
And the fourth value are set in association with each other, and the control signal
Signal from the first value to the second value or from the second value to the first value
The control data from the third value to the fourth
Or from the fourth value to the third value, respectively.
Referring to the association with respect to the control signal
Calculating the control data by interpolation ; pitch information generating means for generating pitch information indicating an arbitrary pitch; and the third and fourth means in the converting means based on the pitch information .
Control means for controlling the value changes, the third and
The fourth magnitude relation can be reversed according to the pitch information.
It is characterized by comprising the stuff. The invention of claim 2, wherein the Te musical tone control apparatus odor <br/> of claim 1, wherein the control means, for a predetermined plurality of tone pitch, the
Storage means for storing the third and fourth values , and the third and fourth values for a plurality of predetermined pitches stored in the storage means .
The third and fourth values of the pitch indicated by the pitch information generated by the pitch information generating means based on the third value and the fourth value .
Calculating means for calculating a fourth value, calculated by the calculating means
The third and fourth values are converted by the conversion means into
Changing means for changing the setting as the third and fourth values . Further, the invention according to claim 3
Is a musical tone control device according to claim 1 or 2.
The conversion means may determine whether the control signal has a first value and a second value.
A third of said control data for one or more values between the values
And one or more values between the fourth value and the fourth value
Is set, and the control signal is
Calculating the control data by interpolation.
ing.

【0009】[0009]

【作用】制御信号発生手段から制御信号が出力される
と、制御信号が第1の値から第2の値あるいは第2の値
から第1の値に変化した場合に、変換手段において制御
データが第3の値から第4の値あるいは第4の値から第
3の値に各々変化するように変換される。また、任意の
音高を示す音高情報が音高情報発生手段から発生され
る。当該音高情報に基づいて、第3および第4の値の大
小関係が逆転可能であるように変更制御される。
When the control signal is output from the control signal generating means, the control signal is changed from the first value to the second value or the second value.
Control by the conversion means when the value changes from
If the data is from the third value to the fourth value or from the fourth value to the
3 are converted so as to change to the respective values. Further, pitch information indicating an arbitrary pitch is generated from the pitch information generating means. On the basis of the pitch information, the third and fourth values are large.
The change relation is controlled so that the small relation can be reversed .

【0010】[0010]

【実施例】A.第1の実施例 A−1.実施例の構成 以下、図1を参照してこの発明の第1の実施例について
説明する。図において1は鍵盤であり、演奏者によって
演奏される複数の鍵が設けられ、これら鍵に対する操作
情報が鍵盤インターフェース11、バス5を介して出力
される。この操作情報は、通常の電子楽器のキーボード
と同様に、押鍵を示すキーオンパルスKON,離鍵を示
すキーオフパルスKOFF,音高を示すキーコードKC
および押鍵速度を示すタッチ情報IT等から成る。
Embodiment A. First embodiment A-1. Configuration of the First Embodiment A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In the figure, reference numeral 1 denotes a keyboard, on which a plurality of keys to be played by a player are provided, and operation information for these keys is output via a keyboard interface 11 and a bus 5. The operation information includes a key-on pulse KON indicating a key press, a key-off pulse KOFF indicating a key release, and a key code KC indicating a pitch similarly to the keyboard of a normal electronic musical instrument.
And touch information IT indicating a key pressing speed.

【0011】次に、2は中央処理装置(CPU)であり、
読出し専用メモリ(ROM)3に設定された処理プログラ
ムに基づいて、他の構成要素を制御するように構成され
ている。また、ROM3には、制御プログラムの他に、
処理において使用される各種のデータおよびテーブル等
も格納されている。また、4は読出し書込みメモリ(R
AM)であり、CPU2の制御に基づいて読出し/書込
み自在になっている。また、6は操作パネルであり、種
々の操作子、モジュレーションホイール、ペダル、ボリ
ューム、スイッチ等(図示せず)が設けられており、操
作子パネル・インターフェース16およびバス5を介し
て、CPU2に対して種々のデータを供給する。
Next, 2 is a central processing unit (CPU),
It is configured to control other components based on a processing program set in a read only memory (ROM) 3. In addition to the control program, the ROM 3
Various data and tables used in the processing are also stored. 4 is a read / write memory (R
AM) and can be read / written freely under the control of the CPU 2. An operation panel 6 is provided with various controls, a modulation wheel, a pedal, a volume, a switch, and the like (not shown). The control panel 6 is connected to the CPU 2 via the control panel interface 16 and the bus 5. To supply various data.

【0012】次に、7はディスプレイであり、バス5お
よびディスプレイ・インターフェース17を介してCP
U2から種々の情報が供給され、供給された情報を表示
する。8は楽音合成回路であり、CPU2から供給され
た演奏情報に基づいて楽音信号を生成し出力する。9は
サウンドシステムであり、楽音合成回路8から供給され
た楽音信号を増幅し発音するものである。
Reference numeral 7 denotes a display, which is a CP via the bus 5 and the display interface 17.
Various information is supplied from U2, and the supplied information is displayed. Reference numeral 8 denotes a tone synthesis circuit which generates and outputs a tone signal based on performance information supplied from the CPU 2. Reference numeral 9 denotes a sound system, which amplifies and emits a tone signal supplied from the tone synthesis circuit 8.

【0013】A−2.実施例の動作 実施例の全体動作 次に、本実施例における全体動作を図2を参照して説明
する。なお、図2は、ROM3、RAM4等に格納され
たソフトウエアおよびデータのブロック図であり、図示
の各ブロックは主にソフトウエアの機能およびデータの
内容を表すものである。
A-2. Overall operation of the operation example of the embodiment will now be described the overall operation of this embodiment with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram of software and data stored in the ROM 3, the RAM 4, and the like. Each block shown in FIG. 2 mainly represents software functions and data contents.

【0014】図において20はエンベロープ・ジェネレ
ータ部であり、鍵盤1において何れかの鍵が押鍵される
と、楽音の音色・音高・効果等の特性を経時的に制御す
るためのエンベロープ信号を発生する。また、21は操
作子シミュレーション部であり、操作パネル6のボリュ
ームの操作に基づいて固定数値を出力するとともに、デ
ィスプレイ7に操作子の映像と、操作量とを表示するも
のである。30はタッチ検出部であり、鍵盤1において
何れかの鍵が押鍵されると、当該鍵の押鍵速度を検出し
てタッチ情報ITを発生させる。
In the figure, reference numeral 20 denotes an envelope generator section which, when any key is depressed on the keyboard 1, generates an envelope signal for controlling the characteristics such as the tone color, pitch and effect of a musical tone over time. appear. Reference numeral 21 denotes an operator simulation unit that outputs a fixed numerical value based on an operation of the volume of the operation panel 6 and displays an image of the operator and an operation amount on the display 7. Reference numeral 30 denotes a touch detection unit which, when any key is pressed on the keyboard 1, detects a key pressing speed of the key and generates touch information IT.

【0015】22はモジュレーションホイール検出部で
あり、操作パネル6に設けられたモジュレーションホイ
ール(図示せず)の操作量を数値データとして出力す
る。また、23はペダル検出部であり、操作パネル6に
設けられたペダルの操作量を数値データとして出力す
る。また、24は低周波発振部であり、操作パネル6を
介して指定された波形および周波数の低周波信号を発生
する。
Reference numeral 22 denotes a modulation wheel detection unit which outputs an operation amount of a modulation wheel (not shown) provided on the operation panel 6 as numerical data. Reference numeral 23 denotes a pedal detection unit which outputs an operation amount of a pedal provided on the operation panel 6 as numerical data. Reference numeral 24 denotes a low-frequency oscillating unit that generates a low-frequency signal having a waveform and a frequency designated via the operation panel 6.

【0016】次に、28はスイッチ部であり、これらモ
ジュレーションホイール検出部22、ペダル検出部23
および低周波発振部24の各出力信号のうち何れか一の
信号を選択して出力する。25はセレクタブル特性テー
ブルであり、スイッチ28を介して出力された信号に対
して、所定の変換を施して出力する。なお、セレクタブ
ル特性テーブル25においては、複数の変換特性が記憶
されており、何れか任意の特性を選択することが可能に
なっている。
Reference numeral 28 denotes a switch unit, which is a modulation wheel detecting unit 22 and a pedal detecting unit 23.
And one of the output signals of the low-frequency oscillator 24 is selected and output. Reference numeral 25 denotes a selectable characteristic table, which performs predetermined conversion on a signal output via the switch 28 and outputs the result. In the selectable characteristic table 25, a plurality of conversion characteristics are stored, and any one of the characteristics can be selected.

【0017】次に、29はスイッチ部であり、エンベロ
ープ・ジェネレータ部20、操作子シミュレーション部
21、タッチ検出部30およびセレクタブル特性テーブ
ル25の各出力信号のうち何れか一の信号を選択して出
力する。そして、スイッチ部29において選択された信
号は、原信号OD(制御信号)として演算部27に供給
される。次に、26はキースケーリングデータ発生部で
あり、キーコードが供給されると、そのキーコードに対
応したキースケーリングデータを演算部27に供給す
る。
A switch section 29 selects and outputs one of the output signals of the envelope generator section 20, the operation section simulation section 21, the touch detection section 30, and the selectable characteristic table 25. I do. Then, the signal selected by the switch unit 29 is supplied to the arithmetic unit 27 as an original signal OD (control signal) . Next, a key scaling data generator 26 supplies key scaling data corresponding to the key code to the calculator 27 when the key code is supplied.

【0018】次に、演算部27においては、スイッチ部
29を介して供給された原信号に対して、供給されたキ
ースケーリングデータに基づくキースケーリングを施
し、その結果をキースケーリング信号KSOUT(制御デー
タ)として出力する。次に、このキースケーリング信号
KSOUT がバス5を介して楽音合成回路8(図1参照)に
供給されると、楽音合成回路で合成される楽音信号の音
量・音色・音高・効果等の特性を制御するためのパラメ
ータがキースケーリング信号KSOUT に基づいて変更・修
正される。ここで、キースケーリング信号KSOUT によっ
て制御されるパラメータの種類は、操作パネル6の操作
に応じてユーザが任意に選択できる。
Next, the arithmetic section 27 performs key scaling based on the supplied key scaling data on the original signal supplied via the switch section 29, and outputs the result to a key scaling signal KSOUT (control data).
Output ) . Next, this key scaling signal
When KSOUT is supplied to the tone synthesizing circuit 8 (see FIG. 1) via the bus 5, parameters for controlling characteristics such as volume, tone, pitch, and effect of the tone signal synthesized by the tone synthesizing circuit are changed. It is changed or modified based on the key scaling signal KSOUT. Here, the type of the parameter controlled by the key scaling signal KSOUT can be arbitrarily selected by the user according to the operation of the operation panel 6.

【0019】次に、上述した本実施例の全体動作を、図
4(a)のフローチャートを参照して時系列的に説明す
る。まず、電子楽器の電源が投入されると、処理がステ
ップSP1に進み、所定のイニシャライズが行われる。
次に、処理がステップSP2に進むと、鍵処理が行われ
る。すなわち、鍵盤インターフェース11を介して鍵盤
1におけるキーイベントの有無が判定され、新たな押鍵
があった場合には当該鍵のキーコードおよびキーオン信
号等が楽音合成回路8に送出され楽音信号の合成が指示
される。一方、新たな離鍵があった場合には、キーオフ
信号が楽音合成回路8に送出され、消音が指示される。
Next, the overall operation of the above-described embodiment will be described in chronological order with reference to the flowchart of FIG. First, when the power of the electronic musical instrument is turned on, the process proceeds to step SP1, and a predetermined initialization is performed.
Next, when the process proceeds to step SP2, a key process is performed. That is, the presence or absence of a key event on the keyboard 1 is determined via the keyboard interface 11, and when a new key is pressed, a key code and a key-on signal of the key are transmitted to the tone synthesis circuit 8 to synthesize a tone signal. Is indicated. On the other hand, if there is a new key release, a key-off signal is sent to the tone synthesis circuit 8 to instruct mute.

【0020】次に、処理がステップSP3に進むと、キ
ースケーリングデータ発生部26において、上記キーコ
ードに対応するキースケーリングが計算される(詳細は
後述する)。そして、この計算結果が演算部27に供給
されるとともに、スイッチ部29を介して原信号が演算
部27に供給される。演算部27においては、原信号に
対して、キースケーリングデータに基づくキースケーリ
ングが施され、その結果がキースケーリング信号KSOUT
として出力される。
Next, when the process proceeds to step SP3, the key scaling corresponding to the key code is calculated in the key scaling data generating section 26 (the details will be described later). Then, the calculation result is supplied to the calculation unit 27, and the original signal is supplied to the calculation unit 27 via the switch unit 29. In the arithmetic section 27, key scaling based on key scaling data is performed on the original signal, and the result is converted to a key scaling signal KSOUT.
Is output as

【0021】次に、処理がステップSP4に進むと、キ
ースケーリング信号KSOUT が、楽音の音量・音色・音色
あるいは効果等に係る種々の楽音パラメータのうち操作
パネル6で設定されたパラメータとして楽音合成回路8
に供給される。これにより、楽音合成回路8において
は、キースケーリング信号KSOUT に基づいた音量・音色
・音色あるいは効果を有する楽音信号が合成される。次
に、処理がステップSP5に進むと、演奏者によるキー
スケーリングパラメータの編集等、種々の処理が行われ
る。そして、以降は上記ステップSP1〜5の処理が繰
返される。
Next, when the process proceeds to step SP4, the key scaling signal KSOUT is used as the tone synthesis circuit as a parameter set on the operation panel 6 among various tone parameters relating to the volume, tone color, tone color, effect, etc. of the tone. 8
Supplied to As a result, the tone synthesizing circuit 8 synthesizes a tone signal having a volume, timbre, timbre or effect based on the key scaling signal KSOUT. Next, when the process proceeds to step SP5, various processes such as editing of a key scaling parameter by a player are performed. Thereafter, the processing of steps SP1 to SP5 is repeated.

【0022】キースケーリング計算の詳細 次に、上述したメインルーチンの処理におけるキースケ
ーリング計算処理(SP3)の詳細を説明する。まず、メ
インルーチンにおいてステップSP3に処理が進むと、
図4(b)に示すキースケーリング処理サブルーチンが呼
出される。このサブルーチンにおいて処理がステップS
PA1に進むと、エンベロープ・ジェネレータ部20、
操作子シミュレーション部21、タッチ検出部30、セ
レクタブル特性テーブル25の各出力信号のうち、スイ
ッチ部29で選択された原信号が変数ODに代入され
る。ここで、原信号ODは、その最小値(第1の値)
「0」、最大値(第2の値)が「127」である。
Details of Key Scaling Calculation Next, details of the key scaling calculation processing (SP3) in the processing of the main routine will be described. First, when the process proceeds to step SP3 in the main routine,
The key scaling processing subroutine shown in FIG. In this subroutine, the process is step S
Proceeding to PA1, the envelope generator section 20,
The original signal selected by the switch unit 29 among the output signals of the operator simulation unit 21, the touch detection unit 30, and the selectable characteristic table 25 is substituted for the variable OD. Here, the original signal OD has a minimum value (first value) of “0” and a maximum value (second value) of “127”.

【0023】次に、処理がステップSPA2に進むと、
鍵盤1において押鍵された鍵のキーコードが変数KCに
設定される。次に、処理がステップSPA3に進むと、
当該キーコードKCに対する最大キースケーリング量I
MAX(第4の値)が求められる。ここで、その詳細を
図3(a)を参照して説明する。図3(a)において記号▽
および△は、各々ROM3あるいはRAM4に記憶され
た最大キースケーリング量および最小キースケーリング
量を示す。
Next, when the processing proceeds to step SPA2,
The key code of the key pressed on the keyboard 1 is set in the variable KC. Next, when the process proceeds to step SPA3,
The maximum key scaling amount I for the key code KC
MAX (fourth value) is obtained. Here, the details will be described with reference to FIG. In FIG. 3A, the symbol ▽
And △ indicate the maximum key scaling amount and the minimum key scaling amount stored in the ROM 3 or the RAM 4, respectively.

【0024】すなわち、これらの値は、全てのキーコー
ドに対応して記憶されているのではなく、キーコード
「C2」、「C4」および「A5」に対応する量のみ記
憶されている。そして、キーコードKCが、これらのコ
ード以外である場合には、最大キースケーリング量IM
AXは直線補間によって求められる。例えば、図示の例
にあっては、キーコードKCがキーコード「C2」、
「C4」の間に設定されているから、キーコード「C
2」、「C4」における最大キースケーリング量に直線
補間を施すことによって、キーコードKCにおける最大
キースケーリング量IMAXが求められる。
That is, these values are not stored corresponding to all the key codes, but only the amounts corresponding to the key codes "C2", "C4" and "A5". If the key code KC is other than these codes, the maximum key scaling amount IM
AX is obtained by linear interpolation. For example, in the illustrated example, the key code KC is the key code “C2”,
Since it is set between “C4”, the key code “C4”
By performing linear interpolation on the maximum key scaling amount in “2” and “C4”, the maximum key scaling amount IMAX in the key code KC is obtained.

【0025】また、図示の例にあっては、キーコードK
Cが「C2」以下または「A5」以上である場合、それ
ぞれ最大キースケーリング量IMAXは、キーコード
「C2」または「A5」における値と同値に設定され
る。次に、処理がステップSPA4に進むと、当該キー
コードKCに対する最小キースケーリング量IMIN
(第3の値)が、同様に直線補間によって求められる。
In the illustrated example, the key code K
When C is equal to or smaller than "C2" or equal to or larger than "A5", the maximum key scaling amount IMAX is set to the same value as the value in the key code "C2" or "A5". Next, when the process proceeds to step SPA4, the minimum key scaling amount IMIN for the key code KC is set.
(Third value) is similarly obtained by linear interpolation.

【0026】なお、本明細書でいう最大キースケーリン
グ量IMAXおよび最小キースケーリング量IMIN
は、各々キースケーリング量自体の最大・最小値を指す
ものではなく、原信号ODの最大・最小値に対応するキ
ースケーリング量を意味する。従って、例えば図3(b)
の高音部(右端部分)のように、最小キースケーリング
量IMINが最大キースケーリング量IMAXよりも大
となることもあり得る。
The maximum key scaling amount IMAX and the minimum key scaling amount IMIN referred to in this specification.
Does not indicate the maximum / minimum value of the key scaling amount itself, but means the key scaling amount corresponding to the maximum / minimum value of the original signal OD. Therefore, for example, FIG.
, The minimum key scaling amount IMIN may be larger than the maximum key scaling amount IMAX.

【0027】次に、処理がステップSPA5に進むと、
下式(1)によってキースケーリング信号KSOUT が求めら
れる。 KSOUT = IMIN + (IMAX - IMIN)・OD/127 ……(1) これによって、「0」〜「127」の値を有する原信号
ODが、IMIN〜IMAXの値を有するキースケーリ
ング信号KSOUT に変換される。そして、処理がステップ
SPA6に進むと、求められたキースケーリング信号KS
OUT が演算部27(図2参照)から出力され、処理がメ
インルーチンに戻る。
Next, when the processing proceeds to step SPA5,
The key scaling signal KSOUT is obtained by the following equation (1). KSOUT = IMIN + (IMAX-IMIN) .OD / 127 (1) Thereby, the original signal OD having a value of "0" to "127" is converted into a key scaling signal KSOUT having a value of IMIN to IMAX. Is done. Then, when the process proceeds to step SPA6, the obtained key scaling signal KS is obtained.
OUT is output from the arithmetic unit 27 (see FIG. 2), and the process returns to the main routine.

【0028】このように、本実施例によれば、キーコー
ドKCに応じて最小キースケーリング量IMINおよび
最大キースケーリング量IMAXを設定することが可能
であるから、楽音にきわめて自由度の高いキースケーリ
ングを施すことが可能である。例えば、アコースティッ
クピアノをシミュレートする場合にあっては、高音部
(上記実施例にあってはキーコード「A5」)の最小キ
ースケーリング量IMINを、中音部および低音部のそ
れよりも高く設定すると好適である。
As described above, according to the present embodiment, the minimum key scaling amount IMIN and the maximum key scaling amount IMAX can be set according to the key code KC. Can be applied. For example, when simulating an acoustic piano, the minimum key scaling amount IMIN of the treble portion (the key code "A5" in the above embodiment) is set higher than that of the middle and low tone portions. This is preferable.

【0029】また、キースケーリング信号KSOUT を物理
モデル音源における励振信号として使用する場合にあっ
ては、該物理モデル音源の性能に応じて、安定した発振
状態を得ることができるようにキースケーリング信号KS
OUT のレベルを設定することが可能である。
When the key scaling signal KSOUT is used as an excitation signal in the physical model sound source, the key scaling signal KSOUT is set so that a stable oscillation state can be obtained according to the performance of the physical model sound source.
It is possible to set the level of OUT.

【0030】なお、キースケーリング信号KSOUT がビブ
ラート等の特殊効果の量である場合には、図3(b)に示
すように、高音域における最大キースケーリング量IM
AXおよび最小キースケーリング量IMINの大小関係
を反転させることにより、興味深い楽音を得ることも可
能である。
When the key scaling signal KSOUT is the amount of a special effect such as vibrato, as shown in FIG.
By inverting the magnitude relationship between AX and the minimum key scaling amount IMIN, an interesting musical sound can be obtained.

【0031】B.第2の実施例 次に、本発明の第2の実施例を説明する。第2の実施例
におけるハードウエア構成およびメインルーチンに係る
ソフトウエア構成は第1の実施例と同様である。但し、
第2の実施例におけるキースケーリング処理サブルーチ
ンは図5に示すように設定されているため、これについ
て詳述する。
B. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. The hardware configuration in the second embodiment and the software configuration related to the main routine are the same as those in the first embodiment. However,
Since the key scaling processing subroutine in the second embodiment is set as shown in FIG. 5, this will be described in detail.

【0032】図5において処理が開始されると、ステッ
プSPB1において、原信号が変数ODに代入される。
次に、処理がステップSPB2に進むと、鍵盤1におい
て押鍵された鍵のキーコードが変数KCに代入される。
When the process is started in FIG. 5, in step SPB1, the original signal is substituted for the variable OD.
Next, when the process proceeds to step SPB2 , the key code of the key pressed on the keyboard 1 is substituted for the variable KC.

【0033】次に、処理がステップSPB3に進むと、
原信号ODのレベルが「63」よりも大であるか否かが
判定される。すなわち、原信号ODは、その最小値が
「0」、最大値が「127」であるから、本ステップに
おいては、両者の中間値よりも原信号ODが大であるか
否かが判定される。ここで、ステップSPB3において
このような判断を行う理由を図3(c)を参照して説明す
る。
Next, when the process proceeds to step SPB3,
It is determined whether or not the level of original signal OD is greater than “63”. That is, since the minimum value of the original signal OD is “0” and the maximum value is “127”, in this step, it is determined whether or not the original signal OD is larger than an intermediate value between the two. . Here, the reason for making such a determination in step SPB3 will be described with reference to FIG.

【0034】図3(c)において、記号▽および△は、第
1の実施例と同様に、各々ROM3(またはRAM4)
に記憶された最大キースケーリング量および最小キース
ケーリング量を示す。さらに、本実施例にあっては、記
号×で示す中間キースケーリング量(制御信号の第1の
値と第2の値の間の1又は複数の値)が、キーコード
「C2」,「C4」および「A5」に対応してROM3
(またはRAM4)に格納されている。この中間キース
ケーリング量は、レベル「63」の原信号ODに対応す
るキースケーリング信号KSOUT のレベルを示している。
In FIG. 3 (c), the symbols ▽ and 、 respectively represent the ROM 3 (or the RAM 4) as in the first embodiment.
Indicates the maximum key scaling amount and the minimum key scaling amount stored in. Further, in the present embodiment, the intermediate key scaling amount (first control signal
One or more values between the value and the second value) correspond to the key codes “C2”, “C4” and “A5” in the ROM 3.
(Or RAM 4). This intermediate key scaling amount indicates the level of the key scaling signal KSOUT corresponding to the original signal OD of level “63”.

【0035】そして、原信号ODのレベルが「0」〜
「63」である場合には最小キースケーリング量IMI
Nと中間キースケーリング量IMIDとに基づいて直線
補間がなされる一方、原信号ODのレベルが「64」〜
「127」である場合には中間キースケーリング量IM
IDと最大キースケーリング量IMAXとに基づいて直
線補間がなされ、これによってキースケーリング信号KS
OUT のレベルが求められる。
Then, the level of the original signal OD is "0"-
If “63”, the minimum key scaling amount IMI
While the linear interpolation is performed based on N and the intermediate key scaling amount IMID, the level of the original signal OD is "64" to
If “127”, the intermediate key scaling amount IM
Linear interpolation is performed based on the ID and the maximum key scaling amount IMAX, and thereby the key scaling signal KS
OUT level is required.

【0036】以下、再度図5を参照し、その詳細を説明
する。ステップSPB3において「YES」と判定され
た場合は処理がステップSPB4に進み、ROM3等に
格納された最大キースケーリング量のうちキーコードK
Cに近接するキーコードに係るものに基づいて、第1の
実施例におけるステップSPA3(図4(b)参照)と同
様に、キーコードKCに対する最大キースケーリング量
IMAXが直線補間によって求められる。
Hereinafter, the details will be described with reference to FIG. 5 again. If “YES” is determined in step SPB3, the process proceeds to step SPB4, in which the key code K of the maximum key scaling amount stored in the ROM 3 or the like is set.
The maximum key scaling amount IMAX for the key code KC is obtained by linear interpolation based on the key code close to C, as in step SPA3 in the first embodiment (see FIG. 4B).

【0037】次に、処理がステップSPB5に進むと、
ROM3に格納された中間キースケーリング量に基づい
て同様の直線補間によってキーコードKCに対する中間
キースケーリング量IMIDが求められる。次に、処理
がステップSPB6に進むと、下式(2)によってキース
ケーリング信号KSOUT が求められる。 KSOUT = IMID + (IMAX - IMID)・(OD-63)/64 ……(2)
Next, when the processing proceeds to step SPB5,
The intermediate key scaling amount IMID for the key code KC is obtained by the same linear interpolation based on the intermediate key scaling amount stored in the ROM 3. Next, when the processing proceeds to step SPB6, the key scaling signal KSOUT is obtained by the following equation (2). KSOUT = IMID + (IMAX-IMID) ・ (OD-63) / 64 …… (2)

【0038】これによって、「64」〜「127」の値
を有する原信号ODが、IMAX〜IMIDの値を有す
るキースケーリング信号KSOUT に変換される。そして、
処理がステップSPB10に進むと、求められたキース
ケーリング信号KSOUT が演算部27から出力され、処理
がメインルーチンに戻る。
Thus, the original signal OD having a value of "64" to "127" is converted into a key scaling signal KSOUT having a value of IMAX to IMID. And
When the process proceeds to step SPB10, the calculated key scaling signal KSOUT is output from the operation unit 27, and the process returns to the main routine.

【0039】一方、ステップSPB3において「NO」
と判定された場合には、ステップSPB7〜10の処理
が行われる。すなわち、ステップSPB7を介してステ
ップSPB4と同様の処理が行われ、ステップSPB8
を介して中間キースケーリング量IMIDが求められ、
ステップSPB9を介して下式(3)によってキースケー
リング信号KSOUT が求められた後、キースケーリング信
号KSOUT が出力される。 KSOUT = IMIN + (IMID - IMIN)・OD/63 ……(3)
On the other hand, "NO" in step SPB3
Is determined, the processing of steps SPB7 to SPB10 is performed. That is, the same processing as step SPB4 is performed via step SPB7, and step SPB8
The intermediate key scaling amount IMID is obtained through
After the key scaling signal KSOUT is obtained by the following equation (3) through step SPB9, the key scaling signal KSOUT is output. KSOUT = IMIN + (IMID-IMIN) OD / 63 …… (3)

【0040】このように、本実施例にあっては、最大キ
ースケーリング量IMAXおよび最小キースケーリング
量IMINとともに中間キースケーリング量IMIDを
用いるから、楽音に一層自由度の高いキースケーリング
を施すことが可能である。
As described above, in this embodiment, since the intermediate key scaling amount IMID is used together with the maximum key scaling amount IMAX and the minimum key scaling amount IMIN, it is possible to perform key scaling with a higher degree of freedom on the musical tone. It is.

【0041】例えば、言うまでもないことであるが、中
間キースケーリング量IMIDを最小キースケーリング
量IMINと最大キースケーリング量IMAXとの平均
値に設定すると、第1の実施例と同様のキースケーリン
グが楽音に施される。また、音量が小さいと状態が不安
定になり音が出にくくなる自然楽器をシミュレートする
場合、中間キースケーリング量IMIDを最小キースケ
ーリング量IMINに近づけると好適である。
For example, needless to say, when the intermediate key scaling amount IMIN is set to the average value of the minimum key scaling amount IMIN and the maximum key scaling amount IMAX, the key scaling similar to that of the first embodiment becomes a musical tone. Will be applied. Further, when simulating a natural musical instrument in which the state becomes unstable and the sound is hardly produced when the volume is low, it is preferable to make the intermediate key scaling amount IMIN close to the minimum key scaling amount IMIN.

【0042】また、キースケーリング信号KSOUT が特殊
効果の量を示すものである場合、鍵盤1における押鍵の
強弱によって特殊効果の量を制御することも可能であ
る。例えば、最小キースケーリング量IMINおよび中
間キースケーリング量IMIDを「0」に設定してお
き、最大キースケーリング量IMAXを「1」以上の所
定値に設定しておくと、押鍵が弱い場合には楽音に特殊
効果を全く付与しないとともに、押鍵が強い場合には強
さに応じた効果を楽音に施すことが可能である。
When the key scaling signal KSOUT indicates the amount of the special effect, the amount of the special effect can be controlled by the strength of the key depression on the keyboard 1. For example, if the minimum key scaling amount IMIN and the intermediate key scaling amount IMID are set to “0” and the maximum key scaling amount IMAX is set to a predetermined value equal to or greater than “1”, when the key is weakly pressed, It is possible to apply no special effect to the musical sound and to apply an effect corresponding to the strength to the musical sound when the key is strongly pressed.

【0043】ところで、このような制御は、特にビブラ
ート等の特殊効果に用いて特に好適である。例えば、本
発明者らの観察によれば、種々の自然楽器の演奏状態に
おいて楽音にビブラートが施される場合は、音量が中程
度の場合が多いことが判明している。これは、小音量の
場合には楽器の状態が安定せず、大音量の場合には楽音
が派手になりすぎるためであると思われる。
Incidentally, such control is particularly suitable for use in special effects such as vibrato. For example, according to observations by the present inventors, it has been found that when a vibrato is applied to a musical tone in a state of playing various natural musical instruments, the volume is often medium. This is presumably because the state of the instrument is not stable when the volume is low, and the musical tone becomes too flashy when the volume is high.

【0044】かかる演奏状態を電子楽器によってシミュ
レートする場合、最小キースケーリング量IMINおよ
び最大キースケーリング量IMAXを小とし、中間キー
スケーリング量IMIDを大とすればよい。
When simulating such a performance state with an electronic musical instrument, the minimum key scaling amount IMIN and the maximum key scaling amount IMAX may be made small, and the intermediate key scaling amount IMID may be made large.

【0045】C.変形例 なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、例えば以下のように種々の変更が可能である。 第1の実施例においては、キーコードKCが「C2」
より低い場合および「A5」よりも高い場合はキーコー
ドKCにかかわらずキースケーリング量が一定である
が、この場合においてもキースケーリング量を補間によ
って求めてもよい。
C. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made as follows, for example. In the first embodiment, the key code KC is "C2"
When the value is lower and higher than “A5”, the key scaling amount is constant regardless of the key code KC. In this case, however, the key scaling amount may be obtained by interpolation.

【0046】上記各実施例においては、任意のキーコ
ードKCに対する最大キースケーリング量IMAX等が
直線補間によって求められたが、これらを求める方法は
直線補間に限定されず、曲線補間によって求めてもよ
い。
In each of the above embodiments, the maximum key scaling amount IMAX and the like for an arbitrary key code KC are obtained by linear interpolation. However, the method of obtaining these is not limited to linear interpolation, and may be obtained by curve interpolation. .

【0047】同様に、上記各実施例においては、原信
号ODの任意のレベルに基づいて、直線補間を用いてキ
ースケーリング信号KSOUT を得たが、キースケーリング
信号KSOUT を得る場合においても曲線補間を用いてよ
い。
Similarly, in each of the above embodiments, the key scaling signal KSOUT is obtained by using linear interpolation based on an arbitrary level of the original signal OD. However, even when the key scaling signal KSOUT is obtained, curve interpolation is performed. May be used.

【0048】第2の実施例においては、任意のキーコ
ードKCに対して一の中間キースケーリング量IMID
のみが設定されたが、原信号ODの複数のレベルに各々
対応して複数の中間キースケーリング量IMID(制御
信号の第1の値と第2の値の間の1又は複数の値)を設
定してもよい。
In the second embodiment, one intermediate key scaling amount IMID is set for an arbitrary key code KC.
Is set, but a plurality of intermediate key scaling amounts IMID (control
One or more values between the first value and the second value of the signal) may be set.

【0049】第2の実施例において、中間キースケー
リング量IMIDは、原信号ODの変動範囲「0」〜
「127」の中間値たる「63」に対応して設定された
が、中間キースケーリング量IMIDが対応する原信号
ODのレベルは「63」に限定されず、任意に設定でき
るようにしてもよい。
In the second embodiment, the intermediate key scaling amount IMID is set in the range of variation "0" of the original signal OD.
Although set corresponding to the intermediate value “63” of “127”, the level of the original signal OD corresponding to the intermediate key scaling amount IMID is not limited to “63” and may be set arbitrarily. .

【0050】上記各実施例においては、第1のレベル
として最大値「127」、第2のレベルとして最小値
「0」を用いたが、第1および第2のレベルは最大値お
よび最小値に限定されない。また、ROM3等に記憶さ
れるキースケーリング量に係るキーコードについても、
楽音の種類に応じて適宜変更してもよい。
In each of the above embodiments, the maximum value “127” is used as the first level and the minimum value “0” is used as the second level. However, the first and second levels are set to the maximum value and the minimum value. Not limited. Also, regarding the key code relating to the key scaling amount stored in the ROM 3 or the like,
It may be changed as appropriate according to the type of musical sound.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように本発明の楽音制御装
によれば、制御信号が第1の値から第2の値あるいは
第2の値から第1の値に変化した場合に、変換手段にお
いて制御データが第3の値から第4の値あるいは第4の
値から第3の値に各々変化するように変換されるから、
音高に応じてキースケーリング特性を設定でき、きわめ
て自由度の高いキースケーリングを楽音に施すことが可
能である。とりわけ、上限値及び下限値の両者が変更で
、更に第3および第4の値の大小関係が逆転可能であ
るように変更制御されるため、制御信号の変換範囲を自
由に設定できるので、変換範囲を音高にあわせて最適な
ものとすることができる。
As described above, the musical tone control device of the present invention
According to the arrangement , the control signal is from the first value to the second value or
When the value changes from the second value to the first value, the conversion means
And the control data is changed from the third value to the fourth value or the fourth value.
From the value to the third value .
Key scaling characteristics can be set according to the pitch, and key scaling with an extremely high degree of freedom can be performed on musical sounds. In particular, both the upper limit and the lower limit can be changed , and the magnitude relationship between the third and fourth values can be reversed.
Since the change control is performed such that the conversion range of the control signal can be set freely, the conversion range can be optimized according to the pitch.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 第1の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a first embodiment.

【図2】 第1の実施例の動作説明図である。FIG. 2 is an operation explanatory diagram of the first embodiment.

【図3】 第1および第2の実施例の動作説明図であ
る。
FIG. 3 is an operation explanatory diagram of the first and second embodiments.

【図4】 第1の実施例のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of the first embodiment.

【図5】 第2の実施例の要部のフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart of a main part of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 鍵盤(制御信号発生手段、音高情報発生手段) 2 中央処理装置(変換手段、制御手段、算出手段、
変更手段) 3 ROM(記憶手段) 4 RAM(記憶手段)22 モジュレーションホイール検出部(制御信号発生
手段) 23 ペダル検出部(制御信号発生手段) 24 低周波発振部(制御信号発生手段) 20 エンベロープ・ジェネレータ部(制御信号発生手
段) 21 操作子シミュレーション部(制御信号発生手段) 30 タッチ検出部(制御信号発生手段)
1 keyboard (control signal generating means, pitch information generating means) 2 central processing unit (converting means, controlling means, calculating means,
Modification means) 3 ROM (storage means) 4 RAM (storage means) 22 Modulation wheel detector (control signal generation
Means 23 Pedal detection unit (control signal generation unit) 24 Low frequency oscillation unit (control signal generation unit) 20 Envelope generator unit (control signal generation unit)
Stage) 21 Operator simulation unit (control signal generation unit) 30 Touch detection unit (control signal generation unit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅山 康之 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−71995(JP,A) 特開 昭64−598(JP,A) 特開 昭59−123886(JP,A) 実開 昭55−42896(JP,U) 実開 平2−71895(JP,U) 実開 昭63−199298(JP,U) 特公 平4−38352(JP,B2) 特公 昭56−51359(JP,B2) 実公 昭58−55430(JP,Y2) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasuyuki Umeyama 10-1 Nakazawacho, Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture Inside Yamaha Corporation (56) References JP-A-62-71995 (JP, A) 598 (JP, A) JP-A-59-123886 (JP, A) JP-A-55-42896 (JP, U) JP-A-2-71895 (JP, U) JP-A-63-199298 (JP, U) JP-B4-38352 (JP, B2) JP-B-56-51359 (JP, B2) Jiko-58-55430 (JP, Y2)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 楽音特性の制御信号を出力する制御信号
発生手段と、 該制御信号を所定の変換範囲の制御データに変換する変
換手段であって、前記制御信号の第1および第2の値に
対して前記制御データの第3および第4の値が各々対応
付けられて設定され、前記制御信号が第1の値から第2
の値あるいは第2の値から第1の値に変化した場合に前
記制御データを第3の値から第4の値あるいは第4の値
から第3の値に各々変化するように、前記対応付けを参
照して前記制御信号に対する前記制御データを補間によ
り算出するものと、 任意の音高を示す音高情報を発生する音高情報発生手段
と、 該音高情報に基づいて前記変換手段における前記第3お
よび第4の値を変更制御する制御手段であって、前記第
3および第4の大小関係を前記音高情報に応じて逆転可
能としたものとを具備することを特徴とする楽音制御装
1. A control signal generating means for outputting a control signal of a musical tone characteristic, and a converting means for converting the control signal into control data in a predetermined conversion range , wherein the control signal includes first and second values of the control signal. To
And the third and fourth values of the control data correspond to each other.
And the control signal is changed from the first value to the second value.
Changes from the second value or the second value to the first value.
The control data from the third value to the fourth value or the fourth value
To the third value.
Control data for the control signal by interpolation.
And it shall be calculated Ri, and pitch information generating means for generating pitch information indicating an arbitrary pitch, and the third contact in the conversion means on the basis of the sound pitch information
And control means for changing and controlling the fourth value and the fourth value .
The third and fourth magnitude relations can be reversed according to the pitch information.
Tone control instrumentation, characterized by comprising as those Noh
Place .
【請求項2】 前記制御手段は、 所定の複数の音高について、前記第3および第4の値
記憶した記憶手段と、 この記憶手段に記憶された所定の複数の音高についての
前記第3および第4の値に基づき、前記音高情報発生手
段から発生された音高情報が示す音高についての前記第
3および第4の値を算出する算出手段と、前記算出手段で算出された前記第3および第4の値を前
記変換手段における前記第3および第4の値として設定
変更する変更手段とを有することを特徴とする請求項1
記載の楽音制御装置
2. The storage device according to claim 1, wherein the control unit stores the third and fourth values for a plurality of predetermined pitches, and stores the third and fourth values for the plurality of pitches stored in the storage unit .
On the basis of the third and fourth values , the pitch information indicated by the pitch information generated by the pitch information generating means is referred to as the third pitch .
And 3 and calculation means for calculating a fourth value, said third and fourth value calculated by the calculation means before
And a changing means for changing the setting as the third and fourth values in the converting means.
A musical tone control device as described.
【請求項3】 前記変換手段は、前記制御信号の第1の3. The conversion means according to claim 1, wherein
値と第2の値の間の1又は複数の値に対して前記制御デThe control data for one or more values between the second value and the second value.
ータの第3の値と第4の値の間の1又は複数の値が対応One or more values between the third and fourth values of the data
付けられて設定され、当該対応付けを参照して前記制御The control is performed by referring to the association.
信号に対する前記制御データを補間により算出することCalculating the control data for the signal by interpolation
を特徴とする請求項1又は2記載の楽音制御装置。The tone control device according to claim 1 or 2, wherein:
JP07724693A 1993-04-02 1993-04-02 Music control device Expired - Fee Related JP3190473B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07724693A JP3190473B2 (en) 1993-04-02 1993-04-02 Music control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07724693A JP3190473B2 (en) 1993-04-02 1993-04-02 Music control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06289869A JPH06289869A (en) 1994-10-18
JP3190473B2 true JP3190473B2 (en) 2001-07-23

Family

ID=13628508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07724693A Expired - Fee Related JP3190473B2 (en) 1993-04-02 1993-04-02 Music control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190473B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855430Y2 (en) * 1978-09-16 1983-12-19 ヤマハ株式会社 Touch response device for pedal keyboard
JPH0736109B2 (en) * 1985-02-18 1995-04-19 カシオ計算機株式会社 Touch response device
JPH05249962A (en) * 1992-09-24 1993-09-28 Casio Comput Co Ltd Pitch bend control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06289869A (en) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070175318A1 (en) Resonance generator
JP4785053B2 (en) Resonant sound generator
US5569870A (en) Keyboard electronic musical instrument having partial pedal effect circuitry
JP3296518B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0413717B2 (en)
US5428183A (en) Tone signal generating apparatus for performing a timbre change by storing a full frequency band in a wave memory
JP2820205B2 (en) Music synthesizer
JP3190473B2 (en) Music control device
JP3760714B2 (en) Musical sound control parameter generation method, musical sound control parameter generation device, and recording medium
JP3334165B2 (en) Music synthesizer
JP2630699B2 (en) Electronic musical instrument
JPH1115473A (en) Musical sound synthesizer
JP3394626B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0667671A (en) Musical sound generating device
JPH096343A (en) Musical tone signal generator
JP2933186B2 (en) Music synthesizer
JP3581763B2 (en) Electronic musical instrument
JP3493838B2 (en) Electronic musical instrument
JP3933070B2 (en) Arpeggio generator and program
JP3105132B2 (en) Tone generator for electronic musical instruments
JP2953217B2 (en) Electronic musical instrument
JP4930019B2 (en) Electronic musical instruments and programs applied to electronic musical instruments
JP3453785B2 (en) Music generator
JP2858314B2 (en) Tone characteristic control device
JP2903744B2 (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees