JP3189393U - Packaging box - Google Patents
Packaging box Download PDFInfo
- Publication number
- JP3189393U JP3189393U JP2013007468U JP2013007468U JP3189393U JP 3189393 U JP3189393 U JP 3189393U JP 2013007468 U JP2013007468 U JP 2013007468U JP 2013007468 U JP2013007468 U JP 2013007468U JP 3189393 U JP3189393 U JP 3189393U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- plate
- base end
- claw
- top plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 84
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】閉封後は不用意に開封せずに閉封状態を保持し、開封時には少ない抵抗で容易に開封でき、耐久性に優れた係止機構を備える包装用箱を提供する。
【解決手段】箱本体部12は、第二側板の上端に連設される折込板29と、折込板29の折り曲げに伴って箱本体部12の外側へ突出する爪係止部30とを有し、蓋部は、第一側板の上端に連設される蓋天板と、第一蓋側板と、第二蓋側板と、蓋連結板と、蓋連結板の蓋天板側の端縁に被係止部とを有し、係止機構は、爪係止部30を被係止部に係止して閉封を保持し、係止を解除して開封するものであって、爪係止部30の基端部30Bは、蓋天板折線を有する側に第一基端部30bと蓋天板折線と対向する側に第二基端部30cとを有し、第二基端部30cは第一基端部30bよりも箱本体部12の内部側に形成する。
【選択図】図6The present invention provides a packaging box that has a locking mechanism that has an excellent durability that can be easily opened with little resistance during opening, without being opened carelessly after closing.
A box body portion 12 includes a folding plate 29 connected to an upper end of a second side plate, and a claw locking portion 30 that protrudes to the outside of the box body portion 12 when the folding plate 29 is bent. And the lid portion is formed on the lid top plate connected to the upper end of the first side plate, the first lid side plate, the second lid side plate, the lid connection plate, and the edge of the lid connection plate on the lid top plate side. The locking mechanism is configured to lock the claw locking portion 30 to the locked portion, hold the sealing, release the locking, and open the claw locking mechanism. The base end portion 30B of the stopper 30 has a first base end portion 30b on the side having the lid top plate fold line and a second base end portion 30c on the side facing the lid top plate fold line, and the second base end portion 30c is formed inside the box body 12 with respect to the first base end 30b.
[Selection] Figure 6
Description
本考案は、包装用箱に関し、より詳細には蓋部と箱本体部との係止機構を備えた包装用箱に関する。 The present invention relates to a packaging box, and more particularly to a packaging box provided with a locking mechanism between a lid and a box body.
従来、多角形の底板の外周辺に周壁を連設して容器本体を形成し、この周壁の上端に、蓋周壁を備える蓋体を連設した包装用箱が知られている。
このような包装用箱では、閉封後は不用意に開封することなく閉封状態を保持し、開封しようとする時には、少ない抵抗で容易に開封できる蓋部と容器本体との係止機構が望まれる。
そこで、容器本体の周壁の上端に略水平方向内向きに折り曲げられる上部フラップを連設し、当該上部フラップの折り曲げに伴って容器本体の周壁の外周に突出する爪部を切り残し形成し、当該爪部を、蓋周壁を連結する接着片の天板側の上縁に係合させて閉封状態を保持し、開封するにあたっては、蓋体を開封する方向へ回動させ、爪部を接着片の天板側の上縁から離脱させて係合を解除する構造が知られている(特許文献1参照)。2. Description of the Related Art Conventionally, a packaging box is known in which a peripheral wall is continuously provided on the outer periphery of a polygonal bottom plate to form a container body, and a lid having a lid peripheral wall is continuously provided at the upper end of the peripheral wall.
In such a packaging box, after closing, the closed state is maintained without inadvertent opening, and when trying to open, there is a locking mechanism between the lid and the container body that can be easily opened with little resistance. desired.
Therefore, an upper flap that is bent inward in a substantially horizontal direction is continuously provided at the upper end of the peripheral wall of the container body, and a claw portion that protrudes to the outer periphery of the peripheral wall of the container body as the upper flap is bent is left and formed. Engage the claw part with the upper edge of the top plate side of the adhesive piece that connects the lid peripheral wall to maintain the closed state, and when opening the lid, rotate it in the direction to open the lid and bond the claw part A structure is known in which the engagement is released by releasing from the upper edge of the top plate side of the piece (see Patent Document 1).
このような係止構造では、不用意に開封しないようにするためには爪部の突出長さを大きくするなどして、接着片の天板側の上縁との係合を強固とする必要がある。しかし、そのように構成した場合には、開封時に爪部が接着片の天板側の上縁から離脱し難くなって係合の解除が困難となる。また、このような場合に強引に開封すると、爪部が折れ曲がったり、破損するなどして再度の係合ができなくなる場合がある。
一方、開封を容易とするために、爪部の突出長さを小さくした場合には、開封しやすくはなるものの、爪部が接着片の天板側の上縁から離脱しやすくなり、不用意に開封してしまう恐れがある。In such a locking structure, in order to prevent unintentional opening, it is necessary to strengthen the engagement of the adhesive piece with the upper edge of the top plate side, for example, by increasing the protruding length of the claw portion. There is. However, in such a configuration, the claw part is difficult to be detached from the upper edge of the adhesive piece at the time of opening, and it becomes difficult to release the engagement. In addition, if it is forcibly opened in such a case, the claw part may be bent or damaged, and re-engagement may not be possible.
On the other hand, if the protruding length of the nail part is reduced to make it easier to open, it will be easier to open, but the nail part will be easily detached from the top edge of the adhesive strip, which is inadvertent. There is a risk of opening.
本考案は前記課題に鑑みてなされたものであって、閉封後は不用意に開封せずに閉封状態を保持し、開封時には少ない抵抗で容易に開封でき、かつ耐久性に優れた係止機構を備える包装用箱を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and keeps the sealed state without opening carelessly after closing, and can be easily opened with little resistance at the time of opening, and has excellent durability. It is an object of the present invention to provide a packaging box having a stop mechanism.
本考案の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problems to be solved by the present invention are as described above. Next, means for solving the problems will be described.
第1の考案では、少なくとも上側に開口部を有する箱本体部と、当該箱本体部に蓋天板折線を介して連設され、当該蓋天板折線を基軸に回動して前記開口部を閉封又は開封する蓋部と、当該蓋部を前記箱本体部に係止して閉封を保持し、係止を解除して開封する係止機構と、を備える包装用箱であって、
前記箱本体部は、底板と、当該底板に対して起立し、互いに対向する一対の第一側板と、当該第一側板に隣接するとともに前記底板に対して起立し、互いに対向する一対の第二側板と、当該第二側板の上端に折込板折線を介して連設され、前記箱本体部の内部側へ折り曲げられて略水平に延在する折込板と、切込線によって形成され、当該折込板の折り曲げに伴って前記箱本体部の外側へ略水平に突出する爪係止部とを有し、
前記蓋部は、前記一対の第一側板のうちのいずれかの第一側板の上端に、前記蓋天板折線を介して連設される蓋天板と、前記蓋天板折線と対向する位置に、前記蓋天板に対して起立する第一蓋側板と、当該第一蓋側板に隣接するとともに前記蓋天板に対して起立し、互いに対向する一対の第二蓋側板と、前記第一蓋側板に連設され、前記第二蓋側板の内側に固定されて前記第一蓋側板と前記第二蓋側板とを連結する蓋連結板と、当該蓋連結板の前記蓋天板側の端縁に被係止部とを有し、
前記係止機構は、前記爪係止部を前記被係止部に係止して閉封を保持し、係止を解除して開封するものであって、
前記爪係止部は、爪部と、基端部とを有し、
前記基端部は、前記爪部が前記箱本体部の外側へ略水平に突出した状態において、前記蓋天板折線を有する側に第一基端部と、前記蓋天板折線と対向する側に第二基端部とを有し、前記第二基端部は前記第一基端部よりも前記箱本体部の内部側に形成することを特徴とする。In the first device, a box main body having an opening on at least the upper side, and the box main body connected to the box main body via a lid top plate folding line, and rotating the lid top plate folding line as a base axis to open the opening. A packaging box comprising: a lid part to be closed or opened; and a latching mechanism for latching the lid part to the box body part to hold the closure, and releasing the latch to open.
The box body portion stands up with respect to the bottom plate, the pair of first side plates facing each other, and the pair of second side plates adjacent to the first side plate and standing up with respect to the bottom plate and facing each other. Formed by a side plate, a folding plate connected to the upper end of the second side plate via a folding plate folding line, bent to the inner side of the box body and extending substantially horizontally, and the folding line. A claw locking portion that protrudes substantially horizontally to the outside of the box body portion as the plate is bent;
The lid portion is a top of the first side plate of the pair of first side plates, a lid top plate continuously provided via the lid top plate fold line, and a position facing the lid top plate fold line A first lid side plate that stands up with respect to the lid top plate, a pair of second lid side plates that are adjacent to the first lid side plate and stand up with respect to the lid top plate and face each other, and the first A lid connecting plate connected to the lid side plate, fixed inside the second lid side plate and connecting the first lid side plate and the second lid side plate, and an end of the lid connecting plate on the lid top plate side It has a locked part on the edge,
The locking mechanism is to lock the claw locking portion to the locked portion to hold the closing, release the locking and open the seal,
The claw locking portion has a claw portion and a base end portion,
The base end portion has a first base end portion on the side having the lid top plate fold line and a side facing the lid top plate fold line in a state where the claw portion protrudes substantially horizontally to the outside of the box main body portion. The second base end portion is formed on the inner side of the box body portion with respect to the first base end portion.
第2の考案では、第1の考案であって、前記爪部を略コの字形状に形成することを特徴とする。 The second device is the first device, characterized in that the claw portion is formed in a substantially U-shape.
第3の考案では、第1又は第2の考案であって、
前記爪部の前記第一基端部側に、短側縁を形成し、
前記爪部の前記第二基端部側に、長側縁を形成することを特徴とする。In the third device, the first or second device,
Forming a short side edge on the first base end side of the claw part;
A long side edge is formed on the second base end portion side of the claw portion.
第4の考案では、第1から第3のいずれかの考案であって、
前記第一基端部を前記折込板と前記第二側板との境界上に形成し、前記第二基端部を前記折込板に形成することを特徴とする。The fourth device is one of the first to third devices,
The first base end portion is formed on a boundary between the folding plate and the second side plate, and the second base end portion is formed on the folding plate.
第5の考案では、第1から第4のいずれかの考案であって、
前記爪係止部を前記被係止部に係止した状態において、前記爪部の前記第一基端部側と前記被係止部とが非接触であることを特徴とする。The fifth device is one of the first to fourth devices,
In a state where the claw locking portion is locked to the locked portion, the first base end side of the claw portion and the locked portion are not in contact with each other.
本考案によれば、爪係止部と被係止部との係止により、閉封後は不用意に開封せずに閉封状態を保持し、開封時には少ない抵抗で容易に開封でき、かつ耐久性に優れた係止機構を備える包装用箱とすることができる。 According to the present invention, due to the locking of the claw locking portion and the locked portion, the sealed state can be maintained without opening carelessly after closing, and can be easily opened with less resistance when opened, and It can be set as the packaging box provided with the latching mechanism excellent in durability.
本考案の実施形態に係る包装用箱11について、図1から図11を用いて説明する。 A
以下に説明する本考案の包装用箱11は、食品等の様々な物品を収容する包装用箱である。包装用箱11は、板紙を用いて作成されるものであるが、段ボールシートやプラスチックシートなど他の板状部材で形成することもできる。 The
包装用箱11は、図1に示すように、箱本体部12に蓋部13を連設する。
包装用箱11は、図3に示す展開体1を組み立てて、図1、図2の示す組み立て完成状態とする。As shown in FIG. 1, the
The
図1は包装用箱11の開封状態、図2は包装用箱11の閉封状態を示している。図3は包装用箱11の展開体1を箱内面側を紙面手前側として示している。 FIG. 1 shows an opened state of the
以下においては、便宜上、図中の矢印の方向に従って説明を行うが、本考案においては図中の矢印の方向に従って実施されることに特に限定するものではない。 Hereinafter, for the sake of convenience, description will be made according to the direction of the arrow in the drawing, but the present invention is not particularly limited to being implemented according to the direction of the arrow in the drawing.
まず、包装用箱11の構成について、図3に従って説明する。 First, the configuration of the
包装用箱11の箱本体部12を構成する部分について説明する。
底板21は、包装用箱11の底部を構成する部分である。
底板21の上下側の端縁には、折線41、42を介して、箱本体部12の前後側の側板を構成する一対の第一側板22、23を連設している。底板21の左右側の端縁には、折線43を介して、箱本体部12の左右側の側板を構成する一対の第二側板24を連設している。底板21と第二側板24との間には、折線43を分断するように、略コの字形状に切り込んで受入部43aを形成している。The part which comprises the box main-
The
A pair of
また、第一側板22の左右側の端縁には、折線44を介して側板連結板25を連設している。側板連結板25の下側の端縁には、組み立て時に受入部43aに差し込む差込片25aを形成している。 Further, a side
また、第一側板23の下側の端縁には、折線45を介して挟持板26を連設している。第一側板23の左右側の端縁には、折線46を介して、重合板27を連設している。 In addition, a clamping
また、一対の第二側板24の下側の端縁には折線47を介して保持板28を、左右側の端縁には折込板折線48を介して折込板29を連設している。さらに、第二側板24と折込板29には、底板21の上側の角付近からおおよそ45度の折線49を形成している。 A holding
また、折込板29と第二側板24との境界付近には、折込板折線48を分断するように、略コの字形状の切込線30aによって爪係止部30を形成している。爪係止部30については、後に詳細に説明する。 Further, near the boundary between the
次に、包装用箱11の蓋部13を構成する部分を説明する。 Next, the part which comprises the
第一側板22の上側の端縁には、蓋天板折線51を介して蓋天板31を連設している。蓋天板31の上側の端縁には、折線52を介して蓋部13の前側の側板を構成する第一蓋側板32を連設している。蓋天板31の左右側の端縁には、折線53を介して蓋部13の左右側の側板を構成する一対の第二蓋側板33を連設している。また、一対の第二蓋側板33には、蓋天板31の上側の角付近からおおよそ45度の折線54を形成している。 A
第一蓋側板32の左右側の端縁には、折線55を介して蓋連結板34を連設している。組み立て完成状態における蓋連結板34の蓋天板31側の端縁は、被係止部34aを形成する。被係止部34aについては、後に詳細に説明する。 A
次に、包装用箱11を展開体1から半完成状態まで組み立てる手順について、図3から図5に従って説明する。
図4は、展開体1の折り畳み途中を示す平面図であり、図5は折り畳みが完成した状態であって、半完成状態を示す平面図である。
包装用箱11は半完成状態で保管され、使用時に組み立てて完成状態として使用される。Next, the procedure for assembling the
FIG. 4 is a plan view showing the
The
包装用箱11は、まず、図3に示す展開体1の状態から図4に示す状態へと折畳まれる。
具体的には、折線46に沿って重合板27を折り曲げて第一側板23の内面に重ね、接着剤等で固定する。次に、折線45に沿って挟持板26を折り曲げて、前記のように折り畳まれた重合板27の外面及び第一側板23の内面に重ね、挟持板26と第一側板23とが接触する部分を固定する。ここで、重合板27と挟持板26とが重なる部分は、固定されずに間隙部を形成する。
次に、折線43に沿って第二側板24を折り曲げて、第二側板24及び折込板29を底板21の内面に重ねるとともに、折線49に沿って第二側板24の上側を折り曲げて、折込板29とともに第二側板24の外面と重ねる。次に、折線44に沿って側板連結板25を折り曲げて、第一側板22の内面に重ねる。次に、折線53に沿って第二蓋側板33を折り曲げて蓋天板31の裏面に重ねるとともに、折線54に沿って第二蓋側板33の上側を折り曲げて、第二蓋側板33の外面と重ねる。続いて、折線55に沿って蓋連結板34を折り曲げて、第一蓋側板32の内面と重ねる。さらに、折線52に沿って第一蓋側板32を折り曲げて、蓋天板31の内面に重ねるとともに、蓋板連結板34の外面は折り曲げられた第二蓋側板33の上側の内面と重ね、当該重なった部分を接着剤等で固着する。この状態において、図4に示す状態となる。
続いて、折線41に沿って第一側板22を折り曲げて、底板21の内面に重ねるとともに、側板連結板25の表面は折り曲げられた第二側板24の上側の内面と重ね、当該重なった部分を接着剤等で固着する。すると、図5に示すように、コンパクトで平坦な半完成状態となる。The
Specifically, the superposed
Next, the
Subsequently, the
次に、折畳まれた半完成状態の包装用箱11を完成状態まで組み立てる手順について説明する。 Next, a procedure for assembling the folded
まず、図5に示す半完成状態から、底板21に重ねられた第一側板22を上方に引き上げ、底板21に対して起立させる。すると、第一側板22に連設した側板連結板25、さらに側板連結板25と固着された第二側板24の上側も同時に引き上げられ、折線49に沿って折り曲げられ重ねられた第二側板24が略同一平面に展開して、底板21に対して略直角に起立する。側板連結板25は、第二側板24の内部側に略直角に起立する。このとき、第二側板24は、折線49によって箱本体部12の内部側へ、くの字形状に折れ曲がろうとするが、差込片25aを受入部43aに差し込むことで、側板連結板25が第二側板24に重なって、折れ曲がりを防止する。
この状態において、底板21に対して第一側板22、第二側板24が起立し、箱本体部12の上側に形成された開口部14及び前側に形成された開口部から物品を箱本体部12内に収容することができる。First, from the semi-finished state shown in FIG. 5, the
In this state, the
物品を箱本体部12へと収容した後は、折線42に沿って第一側板23を折り曲げて、底板21に対して起立させ、折線47に沿って保持板28を第一側板23に沿う方向へ折り曲げ、重合板27と挟持板26とによって形成された間隙部に差し込めば、第一側板23の起立が保持されて、前側の開口部が閉封される。
続いて、折込板折線48に沿って折込板29を箱本体部12の内部側へ略水平に折り曲げる。このとき、折込板29の折り曲げに伴って、爪係止部30が第二側板24の外側へ略水平に突出する。After the article is accommodated in the box
Subsequently, the
次に、折り畳まれて平坦となっている蓋部13の第一蓋側板32を蓋天板31に対して起立させる。すると、第一蓋側板32に連設した蓋連結板34、さらに蓋連結板34と固着された第二蓋側板33の上側も同時に引き上げられ、折線54に沿って折り曲げられ重ねられた第二蓋側板33が略同一平面に展開して、蓋天板31に対して略直角に起立する。蓋連結板34は、第二蓋側板33の内部側に略直角に起立する。このとき、蓋連結板34の蓋天板31側の端縁は、被係止部34aを形成する。また、第二蓋側板33は、折線54によって蓋部13の内部側へ、くの字形状に折れ曲がろうとするが、蓋連結板34が第二蓋側板33に重なって、折れ曲がりを防止する。
この状態において、蓋天板31に対して第一蓋側板32、第二蓋側板33が起立した状態となり、図1に示す状態となる。
続いて、蓋天板折線51に沿って蓋天板31を折り曲げて回動させ、蓋天板31を開口部14に、第一蓋側板32を第一側板23の上側に、第二蓋側板33を第二側板24の上側に被せれば、開口部14が閉封されて図2に示す状態となる。Next, the first
In this state, the first
Subsequently, the
次に、係止機構について、図6から図11を用いて説明する。
係止機構は、爪係止部30を被係止部34aに係止して閉封を保持し、係止を解除して開封するものである。Next, the locking mechanism will be described with reference to FIGS.
The locking mechanism locks the
まず、爪係止部30について、図6を用いて説明する。
図6は、組み立て完成状態の包装用箱11の爪係止部30付近の部分を拡大した平面図である。
爪係止部30は、爪部30Aと、基端部30Bとによって構成される。First, the nail | claw latching | locking
FIG. 6 is an enlarged plan view of the vicinity of the
The
爪係止部30は、切込線30aによって折込板29と第二側板24とを略コの字形状に切り込んで形成している。
爪部30Aは、切込線30aによって区画された部分であり、折込板29の折り曲げに伴って先端側が箱本体部12の外側へ略水平に突出し、被係止部34aに係止する。
基端部30Bは、爪部30Aの基端部であり、蓋天板折線51側(図示後側)に、切込線30aの始端又は終端である第一基端部30bと、蓋天板折線51と対向する側(図示前側)に、切込線30aの始端又は終端である第二基端部30cとを有する。
第一基端部30bは、折込板29上であって、爪係止部30を箱本体部12の外側へ略水平に突出させた状態において、第二基端部30cよりも箱本体部12の外側に形成している。
第二基端部30cは、折込板29上であって、爪係止部30を箱本体部12の外側へ略水平に突出させた状態において、第一基端部30bよりも箱本体部12の内部側に形成している。
また、爪部30Aの第一基端部30b側の側縁及び第二基端部30c側の側縁は、箱本体部12の外側へ突出する部分の長さを同じにしているので、爪部30Aの第二基端部30c側の側縁は、第一基端部30b側の側縁よりも長い側縁である、長側縁30eを形成する。第一基端部30b側の側縁は、第二基端部30c側の側縁(長側縁30e)の側縁よりも短い側縁である、短側縁30dを形成する。The
The
The
The first
The second
Further, the side edge on the first
次に、被係止部34aについて図7を用いて説明する。図7は、包装用箱11の閉封前の状態を示す係止機構付近の要部拡大斜視図である。 Next, the locked
被係止部34aは、爪係止部30と係止する部分であって、蓋部13の内面側に形成している。
具体的には、図7に示すように、第二蓋側板33の内側に固定された蓋連結板34の蓋天板31側の端縁と蓋天板31の内面との間に隙間を形成し、蓋連結板34の蓋天板31側の端縁に被係止部34aを形成している。The locked
Specifically, as shown in FIG. 7, a gap is formed between the edge of the
係止機構の係止状態について、図7、図8、図10(a)に従って説明する。
図8は、係止機構の係止状態を示す要部拡大斜視図である。
図10(a)は係止機構の係止状態を示す要部拡大平面図であって蓋天板31の一部を切り欠いて示している。
蓋天板折線51を基軸として蓋部13を閉封する方向(図示下側)へ回動させ、箱本体部12に被せて閉封すると(図7参照)、図8、図10(a)に示すように、爪部30Aが被係止部34aと蓋天板31の内面との隙間に挿入され、爪部30Aが被係止部34aと係止して包装用箱11の閉封を保持する。The locked state of the locking mechanism will be described with reference to FIGS. 7, 8, and 10 (a).
FIG. 8 is an enlarged perspective view of a main part showing a locked state of the locking mechanism.
FIG. 10A is an enlarged plan view of a main part showing a locked state of the locking mechanism, and a part of the
When the
なお、前記のように本実施形態の包装用箱11は、半完成状態において第二蓋側板33が折線54によって平坦に折り畳まれ、完成状態において略同一平面に展開され、第二蓋側板33と蓋連結板34とが重なって第二蓋側板33の起立が保持されるが、第二蓋側板33は、折線54によって蓋部13の内部側へ略くの字形状に折れ曲がろうとするため、蓋連結板34は蓋部13の内部側へ押され、被係止部34aと爪係止部30とが接近して、係止はより強固なものとなっている。 As described above, in the
次に、係止機構の係止解除について、図9、図10(b)、図11に従って説明する。
図9は、蓋部13を開封する方向へ回動させて、係止を解除した状態示す要部拡大斜視図である。図10(b)は、蓋部13を開封する方向に回動させて、係止を解除した状態を示す要部拡大平面図であって、蓋天板31の一部を切り欠いて示している。図11(a)は、図10(b)に示すA1−A1線の端面図であって、爪部30Aの第二基端部30c側(長側縁30e側)が被係止部34aから離脱する状態を示している。図11(b)は、図10(b)に示すA2−A2線の端面図であって、爪部30Aの第一基端部30b側(短側縁30b側)が被係止部34aから離脱する状態を示している。
包装用箱11を開封すべく、蓋天板折線51を基軸に蓋部13を開封する方向(図示上側)に回動させると、爪係止部30が被係止部34aから離脱して係止が解除され、包装用箱11が開封される。Next, unlocking of the locking mechanism will be described with reference to FIG. 9, FIG. 10 (b), and FIG.
FIG. 9 is an enlarged perspective view of a main part showing a state where the
In order to open the
具体的には、蓋天板折線51を基軸に蓋部13を開封する方向に回動させようすると、被係止部34aと係止する爪部30Aが抵抗するが、さらに回動させると、被係止部34aは爪部30Aを開封する方向に持ち上げ、爪部30Aは板紙の撓みによってやがては被係止部34aから離脱して、爪部30Aと被係止部34aとの係止が解除される。 Specifically, when the lid top
さらに具体的に述べる。
蓋部13を開封する方向に回動させると、被係止部34aもともに回動するが、被係止部34aの回動軌跡に従って、被係止部34aはまず爪部30Aの第二基端部30c側(長側縁30e側)を開封する方向に持ち上げようとし、続いて第一基端部30b側(短側縁30d側)を開封する方向に持ち上げようとする。
ここで、第二基端部30cは、爪係止部30を箱本体部12の外側へ略水平に突出させた状態において、第一基端部30bよりも箱本体部12の内部側に形成されているため、爪部30Aの第二基端部30c側(長側縁30e側)は、第一基端部30b側(短側縁30d側)よりも開封する方向に持ち上がりやすく、被係止部34aの開封する方向への回動に対する抵抗が小さい。一方、第一基端部30bは、爪係止部30を箱本体部12の外側へ略水平に突出させた状態において、第二基端部30cよりも箱本体部12の外側に形成されているため、爪部30Aの第一基端部30b側(短側縁30d側)は、第二基端部30c側(長側縁30e側)よりも開封する方向に持ち上がりにくく、被係止部34aの開封する方向への回動に対する抵抗が大きい。
また、爪部30Aの第二基端部30c側(長側縁30e側)は第一基端部30b側(短側縁30d側)に対して側縁が長いため、第一基端部30b側(短側縁30d側)よりも撓みやすく、被係止部34aの開封する方向への回動に対する抵抗が小さい。一方、第一基端部30b側(短側縁30d側)は、第二基端部30c側(長側縁30e側)に対して側縁が短いため、第二基端部30c側(長側縁30e側)よりも撓みにくく、被係止部34aの開封する方向への回動に対する抵抗が大きい。More specifically,
When the
Here, the second
Further, the second
したがって、蓋部13を開封する方向へ回動させると、爪部30Aはまず、被係止部34aの開封する方向への回動に対して抵抗が小さい第二基端部30c側(長側縁30e側)が、箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態から撓みながら捲り上がるように被係止部34aから離脱し(図9、図10(b)、図11(a)参照)、続いて、被係止部34aの開封する方向への回動に対する抵抗が大きい第一基端部30b側(短側縁30d側)が、箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態をほぼ維持したまま滑るように被係止部34aから離脱して、爪係止部30と被係止部34aの係止が解除される(図9、図10(b)、図11(b)参照)。 Accordingly, when the
なお、被係止部34aから離脱した爪部30Aは、第一基端部30b側(短側縁30d側)が箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態をほぼ維持したまま離脱しているため、捲り上がった第二基端部30c側(長側縁30e側)は箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態へと復元しやすくなっている。 The
上記のように、本考案の包装用箱11は、少なくとも上側に開口部14を有する箱本体部12と、箱本体部12に蓋天板折線51を介して連設され、蓋天板折線51を基軸に回動して開口部14を閉封又は開封する蓋部13と、蓋部13を箱本体部12に係止して閉封を保持し、係止を解除して開封する係止機構と、を備える包装用箱11であって、
箱本体部12は、底板21と、底板21に対して起立し、互いに対向する一対の第一側板22、23と、第一側板22、23に隣接するとともに底板21に対して起立し、互いに対向する一対の第二側板24と、第二側板24の上端に折込板折線48を介して連設され、箱本体部12の内部側へ折り曲げられて略水平に延在する折込板29と、切込線30aによって形成され、折込板29の折り曲げに伴って箱本体部12の外側へ略水平に突出する爪係止部30と、を有し、
蓋部13は、一対の第一側板22、23のうちの一方の第一側板22の上端に、蓋天板折線51を介して連設される蓋天板31と、蓋天板折線51と対向する位置に、蓋天板31に対して起立する第一蓋側板32と、第一蓋側板32に隣接するとともに蓋天板31に対して起立し、互いに対向する一対の第二蓋側板33と、第一蓋側板32に連設され、第二蓋側板33の内側に固定されて第一蓋側板32と第二蓋側板33とを連結する蓋連結板34と、蓋連結板34の蓋天板31側の端縁に被係止部34aと、を有し、
係止機構は、爪係止部30を被係止部34aに係止して閉封を保持し、係止を解除して開封するものであって、
爪係止部30は、爪部30Aと、基端部30Bとを有し、
基端部30Bは、爪部30Aが箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態において、蓋天板折線51を有する側に第一基端部30bと、蓋天板折線51と対向する側に第二基端部30cとを有し、第二基端部30cは第一基端部30bよりも箱本体部12の内部側に形成するものである。As described above, the
The box
The
The locking mechanism locks the
The
The
また、爪部30Aを略コの字形状に形成するとともに、爪部30Aの第一基端部30b側に短側縁30dを形成し、第二基端部30c側に長側縁30eを形成するものである。 Further, the
このため、爪係止部30と被係止部34aとの係止を強固として、閉封後は不用意に開封しない閉封状態を保持しつつ、開封時に蓋部13を開封する方向へ回動させると、爪部30Aはまず、被係止部34aの開封する方向への回動に対して抵抗が小さい第二基端部30c側(長側縁30e側)が、箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態から撓みながら捲り上がるように被係止部34aから離脱し、続いて、被係止部34aの開封する方向への回動に対する抵抗が大きい第一基端部30b側(短側縁30d側)は、箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態をほぼ維持したまま滑るように被係止部34aから離脱して、爪係止部30と被係止部34aの係止が解除されるため、開封が容易である。さらに、被係止部34aから離脱した爪部30Aは、第一基端部30b側(短側縁30d側)が箱本体部12の外側へ略水平に突出した状態をほぼ維持したまま離脱しているため、捲り上がった第二基端部30c側(長側縁30e側)が略水平に突出した状態へと復元しやすくなり、爪係止部30の折れ曲がりや破損が生じにくく、耐久性に優れ、閉封・開封を繰り返すことが可能となる。 For this reason, the
以上、本考案の実施形態について説明したが、本考案の技術的範囲は、これらの実施形態に限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the technical scope of this invention is not limited to these embodiment.
例えば、本実施形態では、爪係止部30を被係止部34aに係止した状態において、爪部30Aの第一基端部30b側と第二基端部30c側のいずれもが被係止部34aと係止しているが、図12に示すように、第二基端部30c側と被係止部34aとが係止し、第一基端部30b側と被係止部34aとが非接触となるように構成してもよい。 For example, in this embodiment, both the
このように構成した場合、蓋部13を開封する方向へ回動させると、爪部30Aは主に第二基端部30c側を撓ませ捲り上げるように被係止部34aから離脱するため、被係止部34aの開封する方向への回動に対して抵抗が小さく、容易に開封することができる。 When configured in this way, when the
また、図13(a)に示すように、爪部30Aの第二基端部30c側を最も第二側板24の外側に突出させる形状としたり、図13(b)に示すような湾曲形状として、第一基端部30bを折込板29と第二側板24との境界上に形成し、第二基端部30cを折込板29に形成しても、本考案の効果を発揮することができる。 Moreover, as shown to Fig.13 (a), it is set as the shape which makes the 2nd
また、本実施形態の包装用箱11は、開口部を上側と前側に形成するものであるが、箱本体部の構成はこれに限定されない。例えば、第一側板と第二側板とを連続して設けて筒状に形成し、開口部を上側のみに設けてもよい。 Moreover, although the
1 展開体
11 包装用箱
12 箱本体部
13 蓋部
14 開口部
21 底板
22、23 第一側板
24 第二側板
25 側板連結板
25a 差込片
26 挟持板
27 重合板
28 保持板
29 折込板
30 爪係止部
30A 爪部
30B 基端部
30a 切込線
30b 第一基端部
30c 第二基端部
30d 短側縁
30e 長側縁
31 蓋天板
32 第一蓋側板
33 第二蓋側板
34 蓋連結板
34a 被係止部
43a 受入部
48 折込板折線
51 蓋天板折線DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記箱本体部は、底板と、当該底板に対して起立し、互いに対向する一対の第一側板と、当該第一側板に隣接するとともに前記底板に対して起立し、互いに対向する一対の第二側板と、当該第二側板の上端に折込板折線を介して連設され、前記箱本体部の内部側へ折り曲げられて略水平に延在する折込板と、切込線によって形成され、当該折込板の折り曲げに伴って前記箱本体部の外側へ略水平に突出する爪係止部とを有し、
前記蓋部は、前記一対の第一側板のうちのいずれかの第一側板の上端に、前記蓋天板折線を介して連設される蓋天板と、前記蓋天板折線と対向する位置に、前記蓋天板に対して起立する第一蓋側板と、当該第一蓋側板に隣接するとともに前記蓋天板に対して起立し、互いに対向する一対の第二蓋側板と、前記第一蓋側板に連設され、前記第二蓋側板の内側に固定されて前記第一蓋側板と前記第二蓋側板とを連結する蓋連結板と、当該蓋連結板の前記蓋天板側の端縁に被係止部とを有し、
前記係止機構は、前記爪係止部を前記被係止部に係止して閉封を保持し、係止を解除して開封するものであって、
前記爪係止部は、爪部と、基端部とを有し、
前記基端部は、前記爪部が前記箱本体部の外側へ略水平に突出した状態において、前記蓋天板折線を有する側に第一基端部と、前記蓋天板折線と対向する側に第二基端部とを有し、前記第二基端部は前記第一基端部よりも前記箱本体部の内部側に形成することを特徴とする包装用箱。A box main body having an opening at least on the upper side, and a lid that is connected to the box main body via a lid top plate folding line, and that rotates or pivots on the lid top plate folding line to close or open the opening. And a locking mechanism that locks the lid portion to the box body portion to hold the closure, and unlocks and opens the lid, and a packaging box comprising:
The box body portion stands up with respect to the bottom plate, the pair of first side plates facing each other, and the pair of second side plates adjacent to the first side plate and standing up with respect to the bottom plate and facing each other. Formed by a side plate, a folding plate connected to the upper end of the second side plate via a folding plate folding line, bent to the inner side of the box body and extending substantially horizontally, and the folding line. A claw locking portion that protrudes substantially horizontally to the outside of the box body portion as the plate is bent;
The lid portion is a top of the first side plate of the pair of first side plates, a lid top plate continuously provided via the lid top plate fold line, and a position facing the lid top plate fold line A first lid side plate that stands up with respect to the lid top plate, a pair of second lid side plates that are adjacent to the first lid side plate and stand up with respect to the lid top plate and face each other, and the first A lid connecting plate connected to the lid side plate, fixed inside the second lid side plate and connecting the first lid side plate and the second lid side plate, and an end of the lid connecting plate on the lid top plate side It has a locked part on the edge,
The locking mechanism is to lock the claw locking portion to the locked portion to hold the closing, release the locking and open the seal,
The claw locking portion has a claw portion and a base end portion,
The base end portion has a first base end portion on the side having the lid top plate fold line and a side facing the lid top plate fold line in a state where the claw portion protrudes substantially horizontally to the outside of the box main body portion. And a second base end portion, wherein the second base end portion is formed on an inner side of the box body portion than the first base end portion.
前記爪部を略コの字形状に形成することを特徴とする包装用箱。A packaging box according to claim 1,
A packaging box, wherein the claw portion is formed in a substantially U shape.
前記爪部の前記第一基端部側に、短側縁を形成し、
前記爪部の前記第二基端部側に、長側縁を形成することを特徴とする包装用箱。A packaging box according to claim 1 or claim 2,
Forming a short side edge on the first base end side of the claw part;
A packaging box, wherein a long side edge is formed on the second base end side of the claw portion.
前記第一基端部を前記折込板と前記第二側板との境界上に形成し、前記第二基端部を前記折込板に形成することを特徴とする包装用箱。A packaging box according to any one of claims 1 to 3,
The packaging box, wherein the first base end portion is formed on a boundary between the folding plate and the second side plate, and the second base end portion is formed on the folding plate.
前記爪係止部を前記被係止部に係止した状態において、前記爪部の前記第一基端部側と前記被係止部とが非接触であることを特徴とする包装用箱。A packaging box according to any one of claims 1 to 4,
In the state which latched the said nail | claw latching | locking part to the to-be-latched part, the said 1st base end part side of the said nail | claw part and the said to-be-latched part are non-contact, The packaging box characterized by the above-mentioned.
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3189393U true JP3189393U (en) | 2014-03-13 |
Family
ID=
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017030850A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 株式会社クラウン・パッケージ | tray |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017030850A (en) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 株式会社クラウン・パッケージ | tray |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN205098606U (en) | Disjunctor is from locking -type fold and pack case | |
JP2017171364A (en) | Slide type packaging box | |
JP3189393U (en) | Packaging box | |
JP6060136B2 (en) | Packaging box | |
JP3182100U (en) | Packaging container | |
JP4832258B2 (en) | Packaging box | |
JP5235732B2 (en) | paper box | |
JP2014069827A (en) | L-shaped storage box | |
JP6706879B2 (en) | Packaging box | |
CN209553900U (en) | A kind of packing box with antifalse lock | |
JP2007284063A (en) | Packaging box | |
JP4847113B2 (en) | Assembled paper box | |
JP3107562U (en) | Self-locking paper box | |
JP4848570B2 (en) | Packaging box | |
JP2004268956A (en) | Packaging case made of corrugated board sheeting | |
JP3235080U (en) | Cosmetic packaging box | |
JP2013227038A (en) | Packaging box | |
JP3118748U (en) | Assembled paper box | |
JP6221956B2 (en) | Box | |
JP5466079B2 (en) | Assembly box | |
JP3143810U (en) | Packaging container with handle | |
JP3173868U (en) | Assembly case | |
JP3141026U (en) | Cardboard box | |
JP3162392U (en) | Delivery case | |
JP3102426U (en) | Packing box lid locking structure |