JP3188967U - 『立体カード』 - Google Patents

『立体カード』 Download PDF

Info

Publication number
JP3188967U
JP3188967U JP2013003734U JP2013003734U JP3188967U JP 3188967 U JP3188967 U JP 3188967U JP 2013003734 U JP2013003734 U JP 2013003734U JP 2013003734 U JP2013003734 U JP 2013003734U JP 3188967 U JP3188967 U JP 3188967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
image
cards
dimensional
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013003734U
Other languages
English (en)
Inventor
親 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3188967U publication Critical patent/JP3188967U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】自分のプロフィールを紹介する『名刺』や、相手に気持ちを伝える『メッセージカード』に、画像部分が「立ち上がる」「飛び出す」などの『立体的』な細工を施す事で、意外性や注視性を高め、会話のキッカケやコミュニケーションを深められる立体カードを提供する。
【解決手段】カードの土台1Bと画像部分(似顔絵/写真)を別々に印刷し、画像部分2Bの周りのカット線をカッティングマシンに読み込ませ、画像の形にカットする。カットした画像を組立てた後、糊しろb,dを土台1Bに貼付けることで2つ折りの土台1Bを開くと画像2Bが飛び出す仕掛けとなる。紙面に『二次元コードやURL検索マド』を印刷し、相手をネットメディアに誘導することも可能である。
【選択図】図5

Description

本商品は「カード」に「切抜き・貼付け」の加工を加え、『似顔絵や写真』が立体になる仕掛けが施されたカードに関するものです。
名刺の場合、営業やコミュニケーションのツールとして最も重要なアイテムであるが故、用紙を特殊なモノにしたり、似顔絵や写真入を入れたりと、他者と差別化を計るための名刺は多数存在している。
・特許公開平9−263077号 ・登録実用新案第3170364号
名刺の場合、限られたサイズや仕様の為、用紙の素材やデザインが斬新であっても相手への印象度はそれほど高くなく他者との大幅な差別化は難しい。
先攻技術文献の中に、今回提出する「立体カード」に似たような文献はあるが、形状や作成方法などが曖昧で実用性に欠る。形状の意外性だけでは、それ以上の発展性はなく、ユーザーの立場に立った機能とメリットが必要である。
本考案品は一見は普通のカードだが、画像部分(似顔絵や写真)が、立ち上がったり、飛び出すなどの細工が施されているので、相手に強烈な印象を与える事で、他者の名刺との差別化を計る事ができる。その上、カードの制作に関しては、カッティングマシンを使用して部品を型抜きするので、従来と比較して簡単に『立体カード』を作る事ができる。更にユーザーは似顔絵キャラの服装や背景をお好みのテンプレートから自由に選択できるので、個性豊かなオリジナルカードを楽しみながら注文できる。この立体カードを専用ケースに入れる事により、まるでフィギアのようにディスプレイできる。そしてこのカードのもう一つのポイントは、スマートフォンのアプリケーションと連動しており、あらかじめアプリケーションをダウンロードした端末で似顔絵を読み取ると、端末の画面内の似顔絵部分から動画が再生される。画面をタップするとホームページやソーシャルネットメディアにリンクさせる事ができる。
この名刺を使用するメリットとしては、ネットメディアの入口となる『QRコード』や『ホームページのアドレス』等の情報を紙面に記載する事で、ビジネスチャンスが上がる要素を付加している。
立体カード(立上がるタイプ)の通常時。 立体カード(立上がるタイプ)の画像を立ち上げた状態。 立体カード(飛出すタイプ)の通常時。 立体カード(飛出すタイプ)の画像が飛び出した状態と画像パーツ。 画像パーツの組立説明図と立体カード(飛出すタイプ)の側面図 様々なテンプレートの一例。 立体カード(飛出すタイプ)を立てたままケースに入れて飾った状態。 立体カードを折り曲げて装着する側面図。 カードとスマートフォンのアプリを連動させた図。
名刺やカードに画像部分(似顔絵や写真)を含めたデザインを施し印刷する。その後、画像部分の周りのカット線をカッティングマシンに読み込ませ、加工が必要な箇所をカットする。「飛出すタイプ」のカードの場合には、更に土台と画像部分を別々に印刷と加工を施して貼り合わせる事でカードを開くと画像が飛び出す仕組みに仕立てる。
名刺やカードの土台(1A,1B)に画像部分(似顔絵や写真)を含めたデザインを施し印刷する。その後、画像部分(2A、2B)の周りのカット線をカッティングマシンに読み込ませ、画像の形にカットする。「立上がるタイプ」のカードの場合は、画像のカットの際にミシン目(4)で加工を行い画像足下にスジ(5)を入れる事で、[図2]のように、手で型抜きをした後に立ち上げて固定するという機能を持たせる。
「飛出すタイプ」のカードの場合は、[図4]2Bのように画像をカットし、[図5]のように組立てた後に(b、d)の糊しろを土台(1B)に貼付けることで[図4]のように2つ折りの土台(1B)を開くと画像(2B)が飛び出す。
1A・・土台部分(『立上がる』カード) 1B・・土台部分(『飛出す』カード)
2A・・画像部分(『立上がる』カード) 2B・・画像部分(『飛出す』カード)
3・・QRコード(図4) 4・・ミシン線(図1)
5・・折りスジ(図2) 6・・背景部分(図4、図6)
7・・『飛出す』カード本体(図7、図8)
8・・カード本体を固定する留め具(図7、図8)
9・・タブレット端末(図9)
10・・アプリによって再生される画像部分(図9)
a・・図5の「糊しろa」 b・・図5の「糊しろb」
c・・図5の「糊しろc」 d・・図5の「糊しろd」
本考案品は一見は普通のカードだが、画像部分が、立ち上がったり、飛び出すなどの細工が施されているので、相手に強烈な印象を与える事で、他者の名刺との差別化を計る事ができる。その上、カードの制作に関しては、カッティングマシンを使用して部品を型抜きするので、従来と比較して簡単に立体カードを作る事ができ、更にユーザーは似顔絵キャラの服装や背景をお好みのテンプレートから自由に選択できるので、個性豊かなオリジナルカードを楽しみながら注文できる。
1A・・・・土台部分(立ち上がるカード)
1B・・・・土台部分(飛び出すカード)
2A・・・・画像部分(立ち上がるカード)
2B・・・・画像部分(飛び出すカード)
3・・・・二次元コード(図3)
4・・・・ミシン線(図1)
5・・・・折りスジ(図2)
6・・・・背景部分(図5、図9)
7・・・・立ち上がるカード本体(図10、図11)
8・・・・カード本体を固定する留め具(図10、図11)
9・・・・タブレット端末(図12)
10・・・・ アプリによって再生される画像部分(図12)
a・・・・図7の「糊しろa」
b・・・・図7の「糊しろb」
c・・・・図7の「糊しろc」
d・・・・図7の「糊しろd」

Claims (5)

  1. 見た目は1枚のカードだが、画像部分の周りにミシン目の加工を施し「立ち上げる」ことで、相手に意外性と注視性与え、通常の名刺やカードには無い個性をアピールできる『立体カード(立上がるタイプ)』であり、画像の周りのカット線はミシン目になっている為、手で簡単に型抜きができ、平面でありながら一部を立体とする事が出来る『立体カード』。
  2. 見た目は単なる2ツ折りのカードだが、中面の指定箇所に画像部品に沿って型抜かれた画像部品を貼付けることで、表紙を開くと画像部分(似顔絵や写真)が「飛び出す」仕組みになっており、カードを開いた相手に驚きと注視性を与え、通常の名刺やカードには無い表現力と意外性からコミュニケーションを円滑にする『立体カード(飛び出すタイプ)』で、特に画像部分を「似顔絵」にした場合は、かなりインパクトがあり、様々な背景と組み合わせる事で、従来の似顔絵を使った名刺やカードとは一線を画した『立体カード』である。
  3. 画像の周りの型抜き加工は、既存の型に印刷する方法ではなく、各似顔絵ごとにカット線をその都度、設定してカットするので、画像が際立ち、立体かつ存在感のある『立体カード』を実現し、更に『似顔絵』の「服装」や「背景部分」を様々なテンプレートから選ぶ事が可能な為、手間なくオリジナルの名刺やカードを注文でき、
    土台部分や画像部分に『QRコード』を記載し、カード内では表示しきれない情報を相手に発信が可能である。
  4. この立体カードは、開いたままの状態で透明なアクリルケースに入れると、フィギュア人形の様に、鑑賞を目的とした楽しみを得ることができる。背景画像、立体部分、多様なパーツを持つカードなため、立体の特性をさらに引き出すことができる。アクリルケースはカードがずれない様に留め部分がついている。そのため、逆さにしてもずれる事もない。そして留め部分からも、簡単にカードもはずして他の立体カードに差し替えの出来る専用のケースとなっている。
  5. この立体カードは、スマートフォンのアプリケーションと連動しており、あらかじめアプリケーションをダウンロードした端末でカードの画像部分を読み取ると、端末の画面内の画像から浮き出た様に動画が再生される。その動画をタップするとホームページやソーシャルネットメディアにリンクさせる事もできる。
JP2013003734U 2013-06-11 『立体カード』 Expired - Lifetime JP3188967U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3188967U true JP3188967U (ja) 2014-02-20

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Parameswaran Local culture in global media: Excavating colonial and material discourses in National Geographic
Adams et al. Logo design workbook: A hands-on guide to creating logos
West Portraiture
Zeegen What is illustration?
Lago Personal Mao: Reshaping an icon in contemporary Chinese art
Shir et al. The role of motion graphics in visual communication
Wigan The visual dictionary of illustration
JP3188967U (ja) 『立体カード』
Hedley Advertisements, Hyper-Reading, and Fin de Siècle Consumer Culture in the Illustrated London News and the Graphic
Miller GRAFFITI PHOTOS: EXPRESSIVE ART IN JAPANESE GIRLS'CULTURE.
Laserow et al. Making Posters
Wigan Basics illustration 01: thinking visually
Breathnach et al. The appeal of the past: Retro type and typography
Shaffer Portraits and Types: Reinscribing Forms in Nineteenth-Century India and Europe
Pauwels et al. Acting Out: Cabinet Cards and the Making of Modern Photography
Beard “Put in just for pictures”: Fashion editorial and the composite image in Nova 1965–1975
Yan Discussion on Significance and Effect of Illustration Art in Graphic Design, 5
JP3202671U (ja) ミニチュア装飾品
Loveday Do You Believe in Fairies? Cabbages, Victorian Memes, and the Birth of Cinema: Seeing Sapphic Sexuality in the Silent Era
Fripp Caricature, Pedagogy, and Camaraderie at the French Academy in Rome, 1770–1775
Wolfson Dangerous to Show: Byron and His Portraits by Geoffrey Bond and Christine Kenyon Jones
Hensman Presentation of Self as Performance: The Birth of Queenie aka Valerie Mason-John
Wigan Thinking Visually for Illustrators
Gong New Trends of Small Paper Products Innovative Design——Calendar Design as an Example
Ibarra Creating Branding Guidelines For A Small Business