JP3186249B2 - Eye gaze detection device and eye gaze detection method - Google Patents

Eye gaze detection device and eye gaze detection method

Info

Publication number
JP3186249B2
JP3186249B2 JP26275092A JP26275092A JP3186249B2 JP 3186249 B2 JP3186249 B2 JP 3186249B2 JP 26275092 A JP26275092 A JP 26275092A JP 26275092 A JP26275092 A JP 26275092A JP 3186249 B2 JP3186249 B2 JP 3186249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction data
individual difference
detected
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26275092A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0688936A (en
Inventor
彰 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26275092A priority Critical patent/JP3186249B2/en
Publication of JPH0688936A publication Critical patent/JPH0688936A/en
Priority to US08/442,570 priority patent/US5634141A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3186249B2 publication Critical patent/JP3186249B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B2213/02Viewfinders
    • G03B2213/025Sightline detection

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】 本発明は、眼球光軸の回転角を
検出し、この回転角に対して眼球の個人差を補正して視
線を求める視線検出装置及び視線検出方法の改良に関す
るものである。
The present invention relates to a rotation angle of the eyeball optical axis
Detected and corrected for individual differences
The present invention relates to an improvement in a line-of-sight detection device and a line-of-sight detection method for obtaining a line .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、観察者が観察面上のどの位置
を観察しているかを検出する、いわゆる視線(視軸)を
検出する装置(例えばアイカメラ)は種々提案されてい
る。
2. Description of the Related Art Various devices (for example, eye cameras) for detecting a so-called line of sight (a visual axis) for detecting which position on an observation surface the observer is observing have been proposed.

【0003】 例えば特開平1−274736号公報に
おいては、光源からの平行光束を観察者の眼球の前眼部
へ投射し、角膜からの反射光による角膜反射像と瞳孔の
結像位置を利用して視軸を求めている。
[0003] For example, in JP-flat 1-274736, projecting a collimated light beam from a light source of the viewer's eye to the anterior segment, utilizing the imaging position of the corneal reflection image and the pupil due to reflected light from the cornea And seek the visual axis.

【0004】また、本願出願人は、特願平3−1149
2号において、撮影者の視線の個人差を補正するための
補正データ採取(以下、キャリブレーションと記す)機
能を用いて各種の撮影を行うようにした視線検出機能を
備えた光学装置を提案している。
[0004] The applicant of the present invention has disclosed Japanese Patent Application No. 3-1149.
No. 2 proposes an optical device having a line-of-sight detection function for performing various types of photographing using a correction data collection (hereinafter, referred to as calibration) function for correcting individual differences in the line of sight of the photographer. ing.

【0005】図25は視線検出方法の原理説明図、図2
6(A),(B)は図25のイメージセンサ14面上に
投影される眼球像と、イメージセンサ14からの出力強
度の説明図である。
FIG. 25 is a diagram for explaining the principle of the visual line detection method.
6A and 6B are explanatory diagrams of an eyeball image projected on the surface of the image sensor 14 in FIG. 25 and the output intensity from the image sensor 14.

【0006】次に、これら図25,図26を用いて視線
検出方法について説明する。
Next, a gaze detection method will be described with reference to FIGS. 25 and 26.

【0007】各赤外発光ダイオード13a,13bは受
光レンズ12の光軸アに対してX方向に略対称に配置さ
れ、各々観察者(撮影者)の眼球を発散照明している。
The infrared light emitting diodes 13a and 13b are arranged substantially symmetrically in the X direction with respect to the optical axis A of the light receiving lens 12, and divergently illuminate the eyes of the observer (photographer).

【0008】赤外発光ダイオード13bより投射された
赤外光は眼球15の角膜16を照明する。この時角膜1
6の表面で反射した赤外光の一部による角膜反射像dは
受光レンズ12により集光され、イメージセンサ14上
の位置d´に再結像する。
The infrared light emitted from the infrared light emitting diode 13b illuminates the cornea 16 of the eyeball 15. At this time, the cornea 1
The corneal reflection image d due to a part of the infrared light reflected on the surface of No. 6 is condensed by the light receiving lens 12 and re-formed at the position d 'on the image sensor 14.

【0009】同様に、赤外発光ダイオード13aより投
射された赤外光は眼球15の角膜16を照明する。この
時、角膜16の表面で反射した赤外光の一部による角膜
反射像eは受光レンズ12により集光され、イメージセ
ンサ14上の位置e´に再結像する。
Similarly, the infrared light projected from the infrared light emitting diode 13a illuminates the cornea 16 of the eyeball 15. At this time, a corneal reflection image e due to a part of the infrared light reflected on the surface of the cornea 16 is condensed by the light receiving lens 12 and re-images at a position e ′ on the image sensor 14.

【0010】また、虹彩17の端部a,bからの光束は
受光レンズ12を介してイメージセンサ14上の位置
a′、b′に該端部a,bの像を結像する。受光レンズ
12の光軸アに対する眼球15の光軸イの回転角θが小
さい場合、虹彩17の端部a,bのX座標をxa,xb
とすると、瞳孔19の中心位置cの座標xcは、 xc≒(xa+xb)/2 と表される。
Light beams from the ends a and b of the iris 17 form images of the ends a and b on the image sensor 14 via the light receiving lens 12 at positions a 'and b'. When the rotation angle θ of the optical axis a of the eyeball 15 with respect to the optical axis a of the light receiving lens 12 is small, the X coordinates of the ends a and b of the iris 17 are xa and xb
Then, the coordinate xc of the center position c of the pupil 19 is expressed as xc ≒ (xa + xb) / 2.

【0011】また、角膜反射像d及びeの中点のX座標
と角膜16の曲率中心oのX座標xoとは一致するた
め、角膜反射像d,eの発生位置のX座標をxd,x
e、角膜16の曲率中心oと瞳孔19の中心cまでの標
準的な距離をLocとし、距離Locに対する個人差を考慮
する係数をA1とすると、眼球15の光軸イの回転角θ
は、 (A1*Loc)*sinθ≒xc−(xd+xe)/2 ………(1) の関係式を略満足する。このため、視線演算処理装置に
おいて、図26(B)の如くイメージセンサ14上の一
部に投影された各特徴点(角膜反射像d,e及び虹彩1
7の端部a,b)の位置を検出することにより、眼球1
5の光軸イの回転角θを求めることができる。この時上
記(1)式は、 β(A1*Loc)*sinθ≒(xa´+xb´)/2 −(xd´+xe´)/2 ………(2) と書き換えられる。但し、βは受光レンズ12に対する
眼球15の位置により決まる倍率で、実質的には角膜反
射像の間隔|xd′−xe′|の関数として求められ
る。眼球15の光軸イの回転角θは θ≒ARCSIN{(xc′−xf′)/β/(A1*Loc)}…(3) と書き換えられる。但し xc′≒(xa′+xb′)/2 xf′≒(xd′+xe′)/2 である。
Further, since the X coordinate of the midpoint between the corneal reflection images d and e coincides with the X coordinate xo of the center of curvature o of the cornea 16, the X coordinates of the positions where the corneal reflection images d and e are generated are xd and x.
e, a standard distance between the center of curvature o of the cornea 16 and the center c of the pupil 19 is L oc, and a coefficient that considers an individual difference with respect to the distance L oc is A1, and the rotation angle θ of the optical axis a of the eye 15
Satisfies the relational expression of (A1 * L oc ) * sin θ ≒ xc− (xd + xe) / 2 (1). Therefore, in the eye-gaze calculation processing device, as shown in FIG. 26B, each feature point (corneal reflection images d and e and iris 1) projected on a part of the image sensor 14 is displayed.
7 by detecting the position of the end portions a, b) of the eyeball 1
5, the rotation angle θ of the optical axis a can be obtained. In this case equation (1), β (A1 * L oc) * sinθ ≒ (xa' + xb') / 2 - rewritten as (xd' + xe') / 2 ......... (2). Here, β is a magnification determined by the position of the eyeball 15 with respect to the light receiving lens 12, and is substantially obtained as a function of the interval | xd'-xe '| of the corneal reflection image. The rotation angle θ of the optical axis a of the eyeball 15 is rewritten as θ ≒ ARCSIN {(xc′−xf ′) / β / (A1 * L oc )} (3) However, xc '≒ (xa' + xb ') / 2 xf' ≒ (xd '+ xe') / 2.

【0012】ところで、撮影者の眼球15の光軸イと視
軸とは一致しないため、光軸イの水平方向の回転角θが
算出されると、光軸イと視軸との角度補正δをすること
により撮影者の水平方向の視線θHは求められる。眼球
15の光軸イと視軸との補正角度δに対する個人差を考
慮する係数をB1とすると、撮影者の水平方向の視線θ
Hは θH=θ±(B1*δ) ………………(4) と求められる。ここで符号±は、撮影者に関して右への
回転角を正とすると、観察装置を覗く撮影者の目が左目
の場合は+、右目の場合は−の符号が選択される。
By the way, since the optical axis A of the photographer's eyeball 15 does not match the visual axis, when the horizontal rotation angle θ of the optical axis A is calculated, the angle correction δ between the optical axis A and the visual axis is calculated. , The horizontal line of sight θH of the photographer is obtained. Assuming that a coefficient considering the individual difference with respect to the correction angle δ between the optical axis A of the eyeball 15 and the visual axis is B1, the horizontal line of sight θ of the photographer
H is obtained as follows: θH = θ ± (B1 * δ) (4) Here, as for the sign ±, if the rotation angle to the right with respect to the photographer is positive, the sign of + is selected when the photographer's eye looking into the observation device is the left eye, and the sign is-when the photographer's eye is the right eye.

【0013】 また同図においては、撮影者の眼球がZ
−X平面(例えば水平面)内で回転する例を示している
が、撮影者の眼球がX−Y平面(例えば垂直面)内で回
転する場合においても同様に検出可能である。但し、撮
影者の視線の垂直方向の成分は眼球15の光軸イの垂直
方向の成分θ′と一致するため垂直方向の視線θVは θV=θ′ となる。更に、視線デ−タθH、θVより撮影者が見て
いるファインダ視野内のピント板上の位置(xn,y
n)は xn≒m*θH ≒m*[ARCSIN{(xc′−xf′)/β/(A1*Loc)} ±(B1*δ)] ………………(5) yn≒m*θV と求められる。但し、mはカメラのファインダ光学系で
決まる定数である。
In the same figure, the eyeball of the photographer is Z
Although an example in which the image is rotated in the -X plane (for example, a horizontal plane) is shown, the same can be detected when the eyeball of the photographer rotates in the XY plane (for example, a vertical plane). However, since the vertical component of the line of sight of the photographer matches the vertical component θ 'of the optical axis A of the eyeball 15, the vertical line of sight θV is θV = θ ′. Further, the position (xn, y) on the focus plate in the viewfinder field viewed by the photographer from the line-of-sight data θH, θV.
n) is xn ≒ m * θH ≒ m * [ARCSIN {(xc'-xf ') / β / (A1 * L oc)} ± (B1 * δ)] .................. (5) yn ≒ m * ΘV. Here, m is a constant determined by the finder optical system of the camera.

【0014】ここで、撮影者の眼球15の個人差を補正
する係数A1,B1の値は撮影者にカメラのファインダ
内の所定の位置に配設された視標を固視してもらい、該
視標の位置と上記(5)式に従い算出された固視点の位
置とを一致させることにより求められる。
Here, the values of the coefficients A1 and B1 for correcting the individual difference of the photographer's eyeball 15 are obtained by having the photographer fixate the target located at a predetermined position in the viewfinder of the camera. It is determined by matching the position of the target with the position of the fixation point calculated according to the above equation (5).

【0015】通常、撮影者の視線及び注視点を求める演
算は、前記各式に基づき視線演算処理装置のマイクロコ
ンピュータのソフトで実行している。
Normally, the calculation for obtaining the line of sight and the gazing point of the photographer is executed by the software of the microcomputer of the line-of-sight calculation processing device based on the above equations.

【0016】また、視線の個人差を補正する係数は、通
常撮影者の眼球の水平方向の回転に対応するものである
ため、カメラのファインダ内の配設される二つの視標は
撮影者に対して水平方向に成るように設定されている。
Further, since the coefficient for correcting the individual difference in the line of sight normally corresponds to the horizontal rotation of the eyeball of the photographer, the two targets provided in the viewfinder of the camera are not provided to the photographer. It is set to be horizontal with respect to the horizontal direction.

【0017】視線の個人差を補正する係数が求まり、上
記(5)式を用いてカメラのファインダを覗く撮影者の
視線のピント板上の位置を算出し、その視線情報を撮影
レンズの焦点調節あるいは露出制御等に利用している。
A coefficient for correcting the individual difference of the line of sight is determined, the position of the line of sight of the photographer who looks through the viewfinder of the camera is calculated using the above equation (5), and the line of sight information is used to adjust the focus of the photographing lens. Alternatively, it is used for exposure control and the like.

【0018】 視線の個人差による誤差を補正するため
の補正データを採取する、つまりキャリブレーションの
方法としては、撮影者の視線と眼球の回転角の割合がそ
の時の観察対象の輝度、ひいては撮影者の瞳孔の大きさ
に依存することから、撮影レンズの絞り開放時と最小絞
り時で視線データとその時の瞳孔径を採取し、これに基
づいて補正データを採取するキャリブレーション方法が
本願出願人から提案されている。
[0018] Correction data for correcting errors due to individual differences in the line of sight is collected, that is, as a calibration method, the ratio between the line of sight of the photographer and the rotation angle of the eyeball is the luminance of the observation target at that time, and thus the photographer. Since the pupil depends on the size of the pupil, a calibration method for collecting the line-of-sight data and the pupil diameter at that time when the aperture of the taking lens is opened and at the minimum aperture, and collecting correction data based on this is disclosed by the present applicant. Proposed.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、前記
キャリブレーション方法では、撮影レンズの絞りを開放
から最小絞りにしても、撮影者の瞳孔径にはあまり変化
がなく、このため、瞳孔径に依存する個人差データを精
度良く取得することが困難であった。
However, in the above-mentioned calibration method, even if the aperture of the photographing lens is set to the minimum aperture from the open state , the diameter of the pupil of the photographer does not change so much. It has been difficult to accurately obtain individual difference data depending on the diameter.

【0020】また、補正データは1回の個人差データか
ら一意に算出するため、その個人差データが誤差を含ん
でいると、それから算出された補正データも誤差を含ん
だままとなるといった問題があった。
Further, since the correction data is uniquely calculated from one individual difference data, if the individual difference data contains an error, there is a problem that the correction data calculated therefrom still contains the error. there were.

【0021】 (発明の目的) 本発明の目的は、視線
の検出誤差をより軽減することのできる視線検出装置及
び視線検出方法を提供することである。
(Object of the Invention) An object of the present invention is to provide a gaze detection device and a gaze detection device capable of further reducing a gaze detection error.
And a gaze detection method .

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに、請求項1に記載の本発明は、視線検出装置におい
て、眼球光軸の回転角を検出する眼球回転角検出手段
と、眼球の個人差データを検出する個人差データ検出手
段と、前記個人差データの統計演算から眼球の個人差を
補正する補正データを形成する補正データ形成手段と、
前記眼球回転角検出手段にて検出された眼球光軸の回転
角と前記補正データ形成手段にて形成された補正データ
から視線を検出する視線検出手段と、前記補正データ形
成後に前記個人差データ検出手段にて個人差データが検
出された場合に該補正データ形成後に検出された
人差データを用いて前記統計演算とは異なる演算を行っ
て前記補正データを更新する補正データ更新手段とを有
することを特徴としている。同じく上記目的を達成する
ために、請求項6に記載の本発明は、視線検出方法にお
いて、眼球光軸の回転角を検出する眼球回転角検出ステ
ップと、眼球の個人差データを検出する個人差データ検
出ステップと、前記個人差データの統計演算から眼球の
個人差を補正する補正データを形成する補正データ形成
ステップと、前記眼球回転角検出ステップにて検出され
た眼球光軸の回転角と前記補正データ形成ステップにて
形成された補正データから視線を検出する視線検出ステ
ップと、前記補正データ形成後に前記個人差データ検出
ステップにて個人差データが検出された場合に該補
正データ形成後に検出された個人差データを用いて前記
統計演算とは異なる演算を行って前記補正データを更新
する補正データ更新ステップとを有することを特徴とし
ている。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention according to claim 1, in a gaze detection device, an eyeball rotation angle detection means for detecting a rotation angle of an eyeball optical axis, Personal difference data detecting means for detecting personal difference data, and correction data forming means for forming correction data for correcting personal differences of the eyeballs from statistical calculation of the personal difference data,
A visual axis detecting means for detecting a line of sight from the correction data formed by the rotation angle and the correction data forming means of the detected eyeball optical axis by said eyeball rotation angle detecting means, the correction data type
When the individual difference data is detected by the individual difference data detecting means after forming, carried out different operations from the statistical calculation using the detected after the correction data forming pieces <br/> human difference data
It is characterized by having a correction data updating means for updating the correction data Te. Also in order to achieve the above object, the present invention according to claim 6 is the visual axis detecting method, and the eyeball rotation angle detecting step of detecting a rotation angle of the eyeball optical axis, individual differences to detect the individual difference data of the eye A data detection step, a correction data forming step of forming correction data for correcting an individual difference of an eyeball from a statistical operation of the individual difference data , and a rotation angle of an optical axis of the eyeball detected in the eyeball rotation angle detection step. and line-of-sight detection step of detecting a line of sight from the correction data formed by the correction data forming step, when the individual difference data at the personal difference data detecting step after said correction data forming is detected, 該補
Using the individual difference data detected after the formation of the positive data,
A correction data updating step of performing an operation different from the statistical operation to update the correction data.

【0023】[0023]

【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明するが、その前に、本実施例における視線の個人
差補正の方式について述べる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the illustrated embodiment, but before that, a method of correcting individual differences in the line of sight in this embodiment will be described.

【0024】先ず、水平方向に関して述べると、水平方
向の眼球回転角をθx、その時の瞳孔径をRppとする
と、水平方向の視線座標xは下式によって求められると
仮定する。
First, regarding the horizontal direction, assuming that the horizontal eyeball rotation angle is θx and the pupil diameter at that time is Rpp, it is assumed that the horizontal line-of-sight coordinate x is obtained by the following equation.

【0025】 x=m*{θx−(cx*Rpp+dx)}/(ax*Rpp+bx) ………………(6) 但し、mは回転角・座標の変換係数で定数、ax〜dx
は水平方向に関する個人差補正係数であり、これを個人
差データから算出する。
X = m * {θx- (cx * Rpp + dx)} / (ax * Rpp + bx) (6) where m is a conversion coefficient of rotation angle / coordinate and is a constant, ax to dx
Is an individual difference correction coefficient in the horizontal direction, which is calculated from individual difference data.

【0026】観測された回転角θxは瞳孔径Rppに依
存するから θx=Kx*Rpp+Lx ………………(7) とおくことができる。
Since the observed rotation angle θx depends on the pupil diameter Rpp, it can be set as follows: θx = Kx * Rpp + Lx (7)

【0027】上記(7)式の係数Kx,Lxは視線座標
の一次関数と仮定して、 Kx=ax*x/m+cx ………………(8) Lx=bx*x/m+dx ………………(9) となる。ある輝度で視標1(水平座標x1)を観察した
時、そのときの回転角θx1,瞳孔径Rpp1とする
と、 θx1=Kx1*Rpp1+Lx1 ………………(7’) Kx1=ax*x1/m+cx ………………(8’) Lx1=bx*x1/m+dx ………………(9’) 同様に、視標2(水平座標x2)において θx2=Kx2*Rpp2+Lx2 ………………(7”) Kx2=ax*x2/m+cx ………………(8”) Lx2=bx*x2/m+dx ………………(9”) となる。
Assuming that the coefficients Kx and Lx in the above equation (7) are linear functions of the line-of-sight coordinates, Kx = ax * x / m + cx (8) Lx = bx * x / m + dx (8) ... (9) When the target 1 (horizontal coordinate x1) is observed at a certain luminance, assuming that the rotation angle θx1 and the pupil diameter Rpp1 at that time, θx1 = Kx1 * Rpp1 + Lx1 (7 ′) Kx1 = ax * x1 / m + cx (8 ′) Lx1 = bx * x1 / m + dx (9 ′) Similarly, at target 2 (horizontal coordinate x2), θx2 = Kx2 * Rpp2 + Lx2. (7 ") Kx2 = ax * x2 / m + cx (8") Lx2 = bx * x2 / m + dx (9 ")

【0028】後述する方法で、上記(7’)式における
Kx1,Kx2が、上記(7”)におけるKx2,Lx
2が決まると、上記(8’),(8”)式より、 ax={m*(Kx1−Kx2)}/(x1−x2) …………(10) cx=(Kx1+Kx2)/2 …………(11) となり、上記(9’),(9”)式より、 bx={m*(Kx1−Kx2)}/(x1−x2) …………(12) dx=(Kx1+Kx2)/2 …………(13) となる。
In the method described later, Kx1 and Kx2 in the above equation (7 ') are replaced by Kx2 and Lx in the above equation (7 ").
When 2 is determined, ax = {m * (Kx1−Kx2)} / (x1−x2) (10) cx = (Kx1 + Kx2) / 2 from the above equations (8 ′) and (8 ″). ... (11), and from the above equations (9 ′) and (9 ″), bx = {m * (Kx1−Kx2)} / (x1−x2) (12) dx = (Kx1 + Kx2) / 2 ... (13)

【0029】次に、垂直方向に関して述べると、垂直方
向の眼球回転角をθy、その時の瞳孔径をRppとする
と、垂直方向の視線座標yは下式によって求められると
仮定する。
Next, regarding the vertical direction, assuming that the vertical eyeball rotation angle is θy and the pupil diameter at that time is Rpp, the vertical line-of-sight coordinate y is obtained by the following equation.

【0030】 y=m*{θy−(cy*Rpp+dy)}/(ay*Rpp+by) ……………(14) 但し、mは前述と同様に回転角・座標の変換係数で定
数、ay〜dyは垂直方向に関する個人差補正係数であ
り、これを個人差データから算出する。
Y = m * {θy- (cy * Rpp + dy)} / (ay * Rpp + by) (14) where m is a constant which is a conversion coefficient of the rotation angle / coordinate as described above. dy is a vertical direction individual difference correction coefficient, which is calculated from individual difference data.

【0031】観測された回転角θyは瞳孔径Rppに依
存するから θy=Ky*Rpp+Ly ……………(15) とおくことができる。
Since the observed rotation angle θy depends on the pupil diameter Rpp, it can be set as follows: θy = Ky * Rpp + Ly (15)

【0032】 上記(15)式の係数Ky,Lyは視線
座標の一次関数と仮定して、 Ky=ay*y/m+cy ……………(16) Ly=by*y/m+dy ……………(17) となる。
Assuming that the coefficients Ky and Ly in the above equation (15) are linear functions of the line-of-sight coordinates, Ky = ay * y / m + cy (16) Ly = by * y / m + dy (16) (17)

【0033】ところで、キャリブレーションの為の2つ
の視標は、水平方向に離れて配置されているが、垂直方
向には同一の座標である。従って、水平方向の個人差補
正係数ax〜dxは上述の如く求めることができるが、
垂直方向の個人差補正係数ay〜dyは同様に求めるこ
とができない。
By the way, the two targets for calibration are arranged apart from each other in the horizontal direction, but have the same coordinates in the vertical direction. Therefore, the horizontal individual difference correction coefficients ax to dx can be obtained as described above,
The individual difference correction coefficients ay to dy in the vertical direction cannot be similarly obtained.

【0034】そこで、上記(14)式の分母に対して次
の仮定をおく。
Therefore, the following assumption is made for the denominator of the above equation (14).

【0035】 ay*Rpp+by=ax*Rpp+b
x=定数 よって ay=0 ……………(18) by=ax*RppABE +bx=定数 ……………(19) ここで、RppABE は複数回検出した瞳孔径の平均を表
す。
[0035] ay * Rpp + by = ax * Rpp + b
x = constant therefore ay = 0 (18) by = ax * Rpp ABE + bx = constant (19) Here, Rpp ABE represents the average of the pupil diameters detected a plurality of times.

【0036】上記(16),(17)式より cy=Ky ……………(20) dy=Ly−by*y/m 視標の垂直方法座標yは「0」だから dy=Ly ……………(21) 次に、Kx1,Lx2,Kx2,Lx2,Ky,Lyの
求め方について説明する。
From the above equations (16) and (17), cy = Ky (20) dy = Ly-by * y / m Since the vertical coordinate y of the target is "0", dy = Ly. (21) Next, a method of obtaining Kx1, Lx2, Kx2, Lx2, Ky, and Ly will be described.

【0037】 基本的な考え方は、キャリブレーション
動作で時間をおいて入力された複数のθx,θy,Rp
pを記憶し、これを用いて、(7),(15)式を出来
るだけ満足するKx1〜Lyを決定しようとするもので
ある。そのために「単純平均」と「最小2乗法」を用い
る。そもそも、眼球回転角θx,θyの瞳孔径Rpp依
存を検出したい訳であるから、記憶している複数の瞳孔
径Rppの値に変化が乏しければ単純平均でもってKx
1,Lx1、或は、Kx2,Lx2、或は、Ky,Ly
を求め、変化が大きい場合には、最小2乗法によってK
x1〜Lyを求めていく。入力されているデータの数が
少ないときには当然単純平均を用いる。
The basic idea is that a plurality of θx, θy, Rp input at intervals in the calibration operation
p is stored and is used to determine Kx1 to Ly that satisfy the expressions (7) and (15) as much as possible. For this purpose, “simple averaging” and “least square method” are used. In the first place, since it is desired to detect the dependence of the eyeball rotation angles θx and θy on the pupil diameter Rpp, if there is little change in the stored values of the plurality of pupil diameters Rpp, Kx is obtained by a simple average.
1, Lx1, or Kx2, Lx2, or Ky, Ly
Is calculated, and if the change is large, K is calculated by the least squares method.
x1 to Ly are determined. When the number of input data is small, a simple average is used.

【0038】具体的には、次のような計算を行う。Specifically, the following calculation is performed.

【0039】 あるキャリブレーション動作において、
右端の視標1を観測したときのデータを[θx1,θy
1,Rpx1]、左端の視標2を観測した時のデータを
[θx2,θy2,Rpx2]とすると、 θy=(θy1+θy2)/2 Rpy=(Rpx1+Rpx2)/2 A)データ数n<ns(例えば2個)、あるいは瞳孔径
Rppの変化(あるいは偏差量)が小さいとき、単純平
均を用いて以下の式からKx1〜Lyを計算する。
In a certain calibration operation,
The data obtained when the rightmost target 1 is observed is [θx1, θy
1, Rpx1 ] and data obtained when the leftmost target 2 is observed are [θx2, θy2, Rpx2 ], and θy = (θy1 + θy2) / 2 Rpy = (Rpx1 + Rpx2) / 2 A) The number of data n <ns (for example, 2), or when the change (or deviation amount) of the pupil diameter Rpp is small, Kx1 to Ly are calculated from the following equations using a simple average.

【0040】 Kx1=0 ……………(22) Lx1=Σθx1/n ……………(23) Kx2=0 ……………(24) Lx2=Σθx2/n ……………(25) Ky=0 ……………(26) Ly=Σθy/n ……………(27) B)データ数n≧ns、且つ、瞳孔径Rppの変化が大
きいとき、最小2乗法を用いて、以下の式からKx1〜
Lyを計算する。
Kx1 = 0 (22) Lx1 = Σθx1 / n (23) Kx2 = 0 (24) Lx2 = Σθx2 / n (25) Ky = 0 (26) Ly = Σθy / n (27) B) When the number of data n ≧ ns and the change in the pupil diameter Rpp is large, the least squares method is used. , Kx1 to
Calculate Ly.

【0041】 Kx1=(nΣRpx1*θx1−ΣRpx1*Σθx1) /{nΣRpx12 −(ΣRpx1)2 } ………(28) Lx1=(ΣRpx12 *θx1−ΣRpx1*ΣRpx1*θx1) /{nΣRpx12 −(ΣRpx1)2 } ………(29) Kx2=(nΣRpx2*θx2−ΣRpx2*Σθx2) /{nΣRpx22 −(ΣRpx2)2 } ………(30) Lx2=(ΣRpx22 *Σθx2−ΣRpx2*ΣRpx2*θx2) /{nΣRpx22 −(ΣRpx2)2 } ………(31) Ky=(nΣRpy*θy−ΣRpy*Σθy) /{nΣRpy2 −(ΣRpy)2 } ………(32) Ly=(nΣRpy*Σθy−ΣRpy*ΣRpy*θy) /{nΣRpy2 −(ΣRpy)2 } ………(33) 更に、本発明では上記B)の場合の各Σを計算する際
に、新しいデータを優先するようにしている。
[0041] Kx1 = (nΣRpx1 * θx1-ΣRpx1 * Σθx1) / {nΣRpx1 2 - (ΣRpx1) 2} ......... (28) Lx1 = (ΣRpx1 2 * θx1-ΣRpx1 * ΣRpx1 * θx1) / {nΣRpx1 2 - ( ΣRpx1) 2 } (29) Kx2 = (nΣRpx2 * θx2-ΣRpx2 * Σθx2) / {nΣRpx2 2- (ΣRpx2) 2 } ... (30) Lx2 = (ΣRpx2 2 * Σθx2-Σpx2Σx2Σx2Σx2x) ) / {nΣRpx2 2 - (ΣRpx2 ) 2} ......... (31) Ky = (nΣRpy * θy-ΣRpy * Σθy) / {nΣRpy 2 - (ΣRpy) 2} ......... (32) Ly = (nΣRpy * Σθy -ΣRpy * ΣRpy * θy) / { nΣRpy 2 - (ΣRpy) 2} ......... (33) further, the above case B) in the present invention When calculating each sigma, so that priority is given to the new data.

【0042】一般に機器の操作を行う場合、同一動作を
行えば行う程習熟していくものであり、そういった観点
から、キャリブレーション動作でも最新の個人差データ
を最も優先するようにするわけである。
In general, when operating a device, the more the same operation is performed, the more the user becomes proficient. From such a viewpoint, the latest individual difference data is given the highest priority in the calibration operation.

【0043】具体的には、上記ΣRpx1,Σθx1,
ΣRpx1*θx1,ΣRpx12,nをそれぞれRx
1,Tx1,RTx1,RSx1,Nx1に、ΣRpx
2,Σθx2,ΣRpx2*θx2,ΣRpx22 ,n
をそれぞれRx2,Tx2,RTx2,RSx2,Nx
2に、ΣRpy,Σθy,ΣRpy*θy,ΣRpy
2 ,nをそれぞれRy,Ty,RTy,RSy,Ny
に、置き換えると、上記(28)〜(33)は以下のよ
うに変換される。
Specifically, ΣRpx1, Σθx1,
ΣRpx1 * θx1, ΣRpx1 2 , n is Rx
1, Tx1, RTx1, RSx1, Nx1, ΣRpx
2, Σθx2, ΣRpx2 * θx2, ΣRpx2 2 , n
To Rx2, Tx2, RTx2, RSx2, Nx
2, 2Rpy, Σθy, ΣRpy * θy, ΣRpy
2 and n are Ry, Ty, RTy, RSy, and Ny, respectively.
(28) to (33) are converted as follows.

【0044】 Kx1=(Nx1*RTx1−Rx1*Tx1) /(Nx1*RSx1−Rx12 ) ………(34) Lx1=(RSx1*Tx1−Rx1*RTx1) /(Nx1*RSx1−Rx12 ) ………(35) Kx2=(Nx2*RTx2−Rx2*Tx2) /(Nx2*RSx2−Rx22 ) ………(36) Lx2=(RSx2*Tx2−Rx2*RTx2) /(Nx2*RSx2−Rx22 ) ………(37) Ky=(Ny*RTy−Ry*Ty) /(Ny*RSy−Ry2 ) ………(38) Ly=(RSy*Ty−Ry*RTy) /(Ny*RSy−Ry2 ) ………(39) そして、最新のデータをなるべく優先するため、Rx
1,Tx1,RTx1,RSx1,Nx1を以下のよう
に計算する。
Kx1 = (Nx1 * RTx1-Rx1 * Tx1) / (Nx1 * RSx1-Rx1 2 ) (34) Lx1 = (RSx1 * Tx1-Rx1 * RTx1) / (Nx1 * RSx1-Rx1 2 ) (35) Kx2 = (Nx2 * RTx2-Rx2 * Tx2) / (Nx2 * RSx2-Rx2 2 ) ... (36) Lx2 = (RSx2 * Tx2-Rx2 * RTx2) / (Nx2 * RSx2-Rx2 2) ) ......... (37) Ky = ( Ny * RTy-Ry * Ty) / (Ny * RSy-Ry 2) ......... (38) Ly = (RSy * Ty-Ry * RTy) / (Ny * RSy- Ry 2 ) (39) Then, in order to give priority to the latest data as much as possible, Rx
1, Tx1, RTx1, RSx1, and Nx1 are calculated as follows.

【0045】最新の瞳孔径Rpx1,眼球回転角θx1
が得られたとき、瞳孔径の記憶データの平均mRx1を
計算し mRx1=Rx1/Nx1 ………(40) 例えば、次のような重み係数wを算出する。
Latest pupil diameter Rpx1, eyeball rotation angle θx1
Is obtained, the average mRx1 of the stored data of the pupil diameter is calculated. MRx1 = Rx1 / Nx1 (40) For example, the following weight coefficient w is calculated.

【0046】 Rdx1=|mRx1−Rpx1| …
……(41) 1)Rdx1>Rdth(例えば、4mm)(記憶して
いる瞳孔径のデータと新たな瞳孔径の差が充分に大きい
場合) w=1.0 2)Rdx1≦Rdth(記憶している瞳孔径のデータ
と新たな瞳孔径の差が小さい場合) w=cwa*Rdx1+cwb 例えば、cwa=0.025 、cwb=0.9 重み係数wを用いて、Rx1,Tx1,RTx1,RS
x1,Nx1を次式で計算する。
Rdx1 = | mRx1-Rpx1 |
(41) 1) Rdx1> Rdth (for example, 4 mm) (when the difference between the stored pupil diameter data and the new pupil diameter is sufficiently large) w = 1.0 2) Rdx1 ≦ Rdth (stored) When the difference between the pupil diameter data and the new pupil diameter is small) w = cwa * Rdx1 + cwb For example, cwa = 0.025, cwb = 0.9 Using the weight coefficient w, Rx1, Tx1, RTx1, RS
x1 and Nx1 are calculated by the following equations.

【0047】 Rx1=Rx1*w+Rpx1 ………………(42) Tx1=Tx1*w+θx1 ………………(43) RTx1=RTx1*w+Rpx1*θx1 ………………(44) RSx1=RSx1*w+Rpx12 ………………(45) Nx1=Nx1*w+1 ………………(46) 即ち、記憶している瞳孔径の平均値に対して新たな瞳孔
径の値が充分離れていれば、記憶しているデータと新た
なデータの取得時の輝度が異なっているものと見なし、
記憶データを活用するように加算での重みを大きくと
る。逆に、値が離れていない場合は、同じような輝度の
下で取得したデータであるものと見なし、記憶データの
重みを小さくして最新のデータを優先するようにする。
Rx1 = Rx1 * w + Rpx1 (42) Tx1 = Tx1 * w + θx1 (43) RTx1 = RTx1 * w + Rpx1 * θx1 (44) RSx1 = RSx1 * w + Rpx1 2 .................. (45 ) Nx1 = Nx1 * w + 1 .................. (46) i.e., the value of new pupil diameter to the average value of the pupil diameter that is stored is not sufficiently apart If the stored data and the brightness at the time of acquisition of new data are different,
The weight in the addition is increased so as to utilize the stored data. Conversely, if the values do not differ, it is assumed that the data is acquired under similar luminance, and the weight of the stored data is reduced to give priority to the latest data.

【0048】図1は、上記の視線の個人差補正の方式を
具備した光学装置を一眼レフカメラに適用したときの一
実施例を示す要部概略図であり、図2(A),(B)は
その上面と後面の概略図、図3は図1のファインダ視野
内の説明図である。
FIG. 1 is a schematic view showing a main part of an embodiment in which an optical device having the above-mentioned method of correcting individual differences in the line of sight is applied to a single-lens reflex camera. 3) is a schematic view of the upper surface and the rear surface thereof, and FIG. 3 is an explanatory diagram in the viewfinder field of FIG.

【0049】これらの図において、1は撮影レンズで、
便宜上2枚のレンズで示したが、実際はさらに多数のレ
ンズから構成されている。2は主ミラーで、ファインダ
系による被写体像の観察状態と被写体像の撮影状態に応
じて撮影光路へ斜設され或は退去される。3はサブミラ
ーで、主ミラー2を透過した光束をカメラボディの下方
の後述する焦点検出装置6へ向けて反射する。
In these figures, 1 is a taking lens,
Although shown with two lenses for convenience, it is actually composed of a larger number of lenses. Reference numeral 2 denotes a main mirror, which is inclined to the photographing optical path or retreated depending on the state of observation of the subject image by the finder system and the state of photographing of the subject image. Reference numeral 3 denotes a sub-mirror, which reflects a light beam transmitted through the main mirror 2 toward a later-described focus detection device 6 below the camera body.

【0050】4はシャッタ、5は感光部材で、銀塩フィ
ルム或はCCDやMOS型等の固体撮像素子、或はビデ
ィコン等の撮像管である。
Reference numeral 4 denotes a shutter, and reference numeral 5 denotes a photosensitive member, which is a silver halide film, a solid-state image pickup device such as a CCD or MOS type, or an image pickup tube such as a vidicon.

【0051】6は焦点検出装置であり、結像面近傍に配
置されたフィールドレンズ6a,反射ミラー6b及び6
c,二次結像レンズ6d,絞り6e、複数のCCDから
成るラインセンサ6f等から構成されている。
Reference numeral 6 denotes a focus detection device, which is a field lens 6a and reflection mirrors 6b and 6 arranged near the image plane.
c, a secondary imaging lens 6d, an aperture 6e, a line sensor 6f including a plurality of CCDs, and the like.

【0052】本実施例における焦点検出装置6は、周知
の位相差方式にて焦点検出を行うものであり、図3に示
すように、観察画面内(ファインダ視野内)の複数の領
域(5箇所)を測距点として、該測距点が焦点検出可能
となるように構成されている。
The focus detection device 6 in the present embodiment performs focus detection by a well-known phase difference method. As shown in FIG. 3, as shown in FIG. ) Is set as a distance measuring point so that the focal point can be detected.

【0053】7は撮影レンズ1の予定結像面に配置され
たピント板、8はファインダ光路変更用のペンタプリズ
ム、9,10は各々観察画面内の被写体輝度を測定する
ための結像レンズと測光センサである。結像レンズ9は
ペンタプリズム8内の反射光路を介してピント板7と測
光センサ10を共役に関係付けている。
Reference numeral 7 denotes a focusing plate arranged on a predetermined imaging plane of the photographing lens 1, 8 denotes a pentaprism for changing the optical path of a finder, 9 and 10 each denote an imaging lens for measuring the luminance of a subject in an observation screen. It is a photometric sensor. The imaging lens 9 conjugately connects the focusing plate 7 and the photometric sensor 10 via the reflected optical path in the pentaprism 8.

【0054】次に、ペンタプリズム8の射出後方には光
分割器11aを備えた接眼レンズ11が配置され、撮影
者の眼15によるピント板7の観察に使用される。光分
割器11aは、例えば可視光を透過し赤外光を反射する
ダイクロイックミラーより成っている。
Next, an eyepiece 11 provided with a light splitter 11a is disposed behind the exit of the pentaprism 8, and is used for observation of the focus plate 7 by the photographer's eye 15. The light splitter 11a is composed of, for example, a dichroic mirror that transmits visible light and reflects infrared light.

【0055】12は受光レンズ、14はCCD等の光電
変換素子列を二次元的に配したイメージセンサで、受光
レンズ12に関して所定の位置にある撮影者の眼球15
の瞳孔近傍と共役になるように配置されている。13a
〜13fは各々照明光源であるところの赤外発光ダイオ
ードで、図2(B)に示すように接眼レンズ11の回り
に配置されている。
Reference numeral 12 denotes a light receiving lens, and reference numeral 14 denotes an image sensor in which a photoelectric conversion element array such as a CCD is two-dimensionally arranged.
Are arranged to be conjugate with the vicinity of the pupil. 13a
Reference numerals 13f to 13f denote infrared light emitting diodes, each of which is an illumination light source, and are arranged around the eyepiece lens 11 as shown in FIG.

【0056】21は明るい被写体の中でも視認できる高
輝度のスーパーインポーズ用LEDで、ここから発光さ
れた光は投光用プリズム22を介し、主ミラー2で反射
されてピント板7の表示部に設けた微小プリズムアレイ
7aで垂直方向に曲げられ、ペンタプリズム8,接眼レ
ンズ11を通って撮影者の眼15に達する。
Reference numeral 21 denotes a high-brightness superimposing LED that can be visually recognized even in a bright subject. Light emitted from the superimposing LED is reflected by the main mirror 2 via a light projecting prism 22 and is displayed on a display section of the focus plate 7. The light is bent in the vertical direction by the provided small prism array 7 a and reaches the photographer's eye 15 through the pentaprism 8 and the eyepiece 11.

【0057】そこで、ピント板7の焦点検出領域に対応
する複数の位置(測距点)にこの微小プリズムアレイ7
aを枠状に形成し、これを各々に対応した5つのスーパ
ーインポーズ用LED21(各々をLED−L1,LE
D−L2,LED−C,LED−R1,LED−R2と
する)によって照明する。
The micro prism array 7 is located at a plurality of positions (ranging points) corresponding to the focus detection area of the focus plate 7.
a are formed in a frame shape, and are formed into five superimposing LEDs 21 (each of which is LED-L1, LE-
D-L2, LED-C, LED-R1, LED-R2).

【0058】これによって図3に示したファインダ視野
から分かるように、各々の測距点マーク200,20
1,202,203,204がファインダ視野内で光
り、焦点検出領域(測距点)を表示させることができる
ものである(以下、これをスーパーインポーズ表示とい
う)。
Thus, as can be seen from the finder field of view shown in FIG.
Reference numerals 1, 202, 203, and 204 illuminate in the finder visual field, and can display a focus detection area (distance measurement point) (hereinafter, this is referred to as a superimposed display).

【0059】ここで、左右端の測距点マーク200,2
04の内部には、ドットマーク205,206が刻印さ
れており、これは後述するように眼球の個人差による視
線の検出誤差を補正するための視線補正データを採集す
る、つまりキャリブレーションの際の視標を成すもので
ある。
Here, the distance measuring point marks 200, 2 at the left and right ends
Dot marks 205 and 206 are engraved inside 04, which collects line-of-sight correction data for correcting a line-of-sight detection error due to individual differences in the eyeballs, as described later, that is, at the time of calibration. It forms a target.

【0060】23はファインダ視野領域を形成する視野
マスク、24はファインダ視野外に撮影情報を表示する
ためのファインダ内LCDで、照明用LED(F−LE
D)25によって照明される。
Reference numeral 23 denotes a field mask for forming a finder field area, 24 denotes an LCD in the finder for displaying photographing information outside the field of view of the finder, and an illumination LED (F-LE).
D) Illuminated by 25.

【0061】ファインダ内LCD24を透過した光は三
角プリズム26によってファインダ視野内に導かれ、図
3の207で示したようにファインダ視野外に表示さ
れ、撮影者は撮影情報を知ることができる。27はカメ
ラの姿勢を検知する為の公知の水銀スイッチである。
The light transmitted through the LCD 24 in the finder is guided into the finder visual field by the triangular prism 26, and is displayed outside the finder visual field as shown by 207 in FIG. 3, so that the photographer can know the photographing information. Reference numeral 27 denotes a known mercury switch for detecting the attitude of the camera.

【0062】31は撮影レンズ1内に設けた絞り、32
は後述する絞り駆動回路111を含む絞り駆動装置、3
3はレンズ駆動用モータ、34は駆動ギヤ等から成るレ
ンズ駆動部材である。35はフォトカプラで、前記レン
ズ駆動部材34に連動するパルス板36の回転を検知し
てレンズ焦点調節回路110に伝えている。焦点調節回
路110は、この情報とカメラ側からのレンズ駆動量の
情報に基づいて前記レンズ駆動用モータ33を所定量駆
動させ、撮影レンズ1を合焦位置に移動させるようにな
っている。37は公知のカメラとレンズとのインターフ
ェイスとなるマウント接点である。
Reference numeral 31 denotes an aperture provided in the taking lens 1;
A diaphragm driving device including a diaphragm driving circuit 111 described later;
Reference numeral 3 denotes a lens driving motor, and reference numeral 34 denotes a lens driving member including a driving gear and the like. Reference numeral 35 denotes a photocoupler which detects the rotation of the pulse plate 36 interlocked with the lens driving member 34 and transmits the rotation to the lens focus adjustment circuit 110. The focus adjustment circuit 110 drives the lens drive motor 33 by a predetermined amount based on this information and the information on the lens drive amount from the camera side, and moves the photographing lens 1 to a focus position. Reference numeral 37 denotes a mount contact which serves as an interface between a known camera and a lens.

【0063】図2において、41はレリーズ釦、42は
外部モニタ表示装置としてのモニタ用LCDで、予め決
められたパターンを表示する固定セグメント表示部42
aと、可変数値表示用の7セグメント表示部42bとか
ら成っている。43は測光値を保持するAEロック釦、
44はモードダイヤルで、撮影モード等の選択を行うた
めのものである。55は指標である。他の操作部材につ
いては本発明とは直接関係ないので、その説明は省略す
る。
In FIG. 2, reference numeral 41 denotes a release button, reference numeral 42 denotes a monitor LCD as an external monitor display device, and a fixed segment display section 42 for displaying a predetermined pattern.
a and a 7-segment display section 42b for displaying a variable numerical value. 43 is an AE lock button for holding a photometric value,
Reference numeral 44 denotes a mode dial for selecting a shooting mode and the like. 55 is an index. The other operation members are not directly related to the present invention, and the description thereof is omitted.

【0064】図4(A),(B)は前記モードダイヤル
44の構成を示す図であり、カメラ本体に刻印された指
標55に表示を合わせることによって、その表示内容で
撮影モードが設定される。
FIGS. 4A and 4B are views showing the configuration of the mode dial 44. When the display is matched with the index 55 engraved on the camera body, the shooting mode is set based on the display contents. .

【0065】図4(A)において、44aはカメラを不
作動とするロックポジション、44bはカメラが予め設
定した撮影プログラムによって制御される自動撮影モー
ドのポジション、44cは撮影者が撮影内容を設定でき
るマニュアル撮影モードで、プログラムAE,シャッタ
優先AE,絞り優先AE,被写体深度優先AE,マニュ
アル露出の各撮影モードをもっている。44dは後述す
る視線のキャリブレーションを行うキャリブレーション
モードとなる「CAL」ポジションである。
In FIG. 4A, 44a is a lock position for disabling the camera, 44b is a position in an automatic photographing mode controlled by a photographing program preset by the camera, and 44c is a photographer can set photographing contents. The manual shooting mode includes shooting modes of program AE, shutter priority AE, aperture priority AE, depth of field priority AE, and manual exposure. Reference numeral 44d denotes a “CAL” position in a calibration mode for performing a line-of-sight calibration described later.

【0066】図4(B)はモードダイヤル44の内部構
造を示したもので、46はフレキシブルプリント基板で
あり、モードダイヤルスイッチとしてのスイッチパター
ン(M1,M2,M3,M4)とGNDパターンが図示
されているように配置されており、モードダイヤル44
の回動に連動しているスイッチ接片47の4本の接片
(47a,47b,47c,47d)を摺動させること
によって、4ビットでモードダイヤル44で示した12
のポジションを設定可能としている。
FIG. 4B shows the internal structure of the mode dial 44. Reference numeral 46 denotes a flexible printed circuit board, and a switch pattern (M1, M2, M3, M4) as a mode dial switch and a GND pattern are shown. Mode dial 44
By sliding the four contact pieces (47a, 47b, 47c, 47d) of the switch contact piece 47 interlocked with the rotation of, the 4 bits indicated by the mode dial 44 in 12 bits.
Position can be set.

【0067】再び図2に戻って、45は電子ダイヤル
で、回転してクリックパルスを発生させることによって
モードダイヤル44で選択されたモードの中でさらに選
択し得る設定値を選択するためのものである。例えば、
モードダイヤル44にてシャッタ優先の撮影モードを選
択すると、ファインダ内LCD24及びモニタ用LCD
42には、現在設定されているシャッタ速度が表示され
る。撮影者が電子ダイヤル45を回転させるとその回転
方向にしたがって現在設定されているシャッタ速度から
順次シャッタ速度が変化していくように構成されてい
る。
Referring back to FIG. 2, reference numeral 45 denotes an electronic dial for selecting a set value which can be further selected from among the modes selected by the mode dial 44 by rotating and generating a click pulse. is there. For example,
When the photographing mode with shutter priority is selected by the mode dial 44, the LCD 24 in the viewfinder and the LCD for monitoring are selected.
The currently set shutter speed is displayed at 42. When the photographer rotates the electronic dial 45, the shutter speed is sequentially changed from the currently set shutter speed in accordance with the rotation direction.

【0068】図5(A),(B)は上記電子ダイヤル4
5の内部構造を示した詳細図である。
FIGS. 5A and 5B show the electronic dial 4.
FIG. 5 is a detailed view showing an internal structure of No. 5;

【0069】同図では、電子ダイヤル45と共に回転す
るクリック板48が配置され、これにはプリント板49
が固定されている。プリント基板49にはスイッチパタ
ーン49a(SWDIAL−1),49b(SWDIA
L−2)とGNDパターン49cが図示されているよう
に配置され、3個の摺動接片50a,50b,50cを
持つスイッチ接片50が固定部材51に固定されてい
る。
In the figure, a click plate 48 that rotates together with the electronic dial 45 is arranged, and
Has been fixed. Switch patterns 49a (SWDIAL-1) and 49b (SWDIA) are provided on the printed circuit board 49.
L-2) and the GND pattern 49c are arranged as shown, and the switch contact piece 50 having three sliding contact pieces 50a, 50b, 50c is fixed to the fixing member 51.

【0070】クリック板48の外周部に形成されている
凹部48aに嵌り込むクリックボール52が配置され、
このボールを付勢しているコイルバネ53が固定部材5
1に保持されている。
A click ball 52 which fits into a concave portion 48a formed on the outer peripheral portion of the click plate 48 is arranged.
The coil spring 53 urging the ball is fixed to the fixing member 5.
It is held at 1.

【0071】又、通常位置(クリックボール52が凹部
48aに嵌り込んでいる状態)においては、摺動接片5
0a,50bはスイッチパターン49a,49bのどち
らにも接触していない。
In the normal position (the state where the click ball 52 is fitted in the concave portion 48a), the sliding contact piece 5
0a and 50b are not in contact with either of the switch patterns 49a and 49b.

【0072】このように形成されている電子ダイヤル4
5において、撮影者がダイヤルを図5において時計方向
に回転させると、まず摺動接点50aがスイッチパター
ン49aに接触し、その後で摺動接点50bがスイッチ
パターン49aに接触するようにして、このタイミング
で設定値をカウントアップさせる。反時計方向の回転の
場合は摺動接点とスイッチパターンとの関係はこれと丁
度反対となり、同様のタイミングで今度は設定値をカウ
ントダウンさせる。
The electronic dial 4 thus formed
5, when the photographer rotates the dial clockwise in FIG. 5, the sliding contact 50a first contacts the switch pattern 49a, and then the sliding contact 50b contacts the switch pattern 49a. Use to increment the set value. In the case of counterclockwise rotation, the relationship between the sliding contact and the switch pattern is exactly the opposite, and the set value is counted down at the same timing.

【0073】図5(B)はこの様子を示したタイミング
チャートで、電子ダイヤル45を回転させたときにスイ
ッチパターン49aと49bに発生するパルス信号とそ
のタイミングを示している。上段は反時計方向に1クリ
ック回転させた場合を、下段は時計方向に回転させた場
合を示したもので、このようにしてカウントアップダウ
ンのタイミングと回転方向を検出している。
FIG. 5B is a timing chart showing this state, and shows pulse signals generated in the switch patterns 49a and 49b when the electronic dial 45 is rotated and their timings. The upper part shows the case of one click rotation in the counterclockwise direction, and the lower part shows the case of the rotation in the clockwise direction. In this way, the timing of count-up and the rotation direction are detected.

【0074】図6は上記構成の一眼レフカメラに内蔵さ
れた電気回路図の説明図であり、図1と同じ部分は同一
符号を付してある。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an electric circuit diagram incorporated in the single-lens reflex camera having the above-mentioned structure. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0075】カメラ本体に内蔵されたマイクロコンピュ
ータの中央処理装置(CPU)100には、視線検出回
路101,測光回路102,自動焦点検出回路103,
信号入力回路104,LCD駆動回路105,LED駆
動回路106,IRED駆動回路107,シャッタ制御
回路108,モータ制御回路109,発音体112が接
続されている。また、撮影レンズ1内に配置された焦点
調節回路110,絞り駆動回路111とは、図1で示し
たマウント接点37を介して信号の伝達がなされる。
A central processing unit (CPU) 100 of a microcomputer built in the camera body includes a line-of-sight detection circuit 101, a photometry circuit 102, an automatic focus detection circuit 103,
A signal input circuit 104, an LCD drive circuit 105, an LED drive circuit 106, an IRED drive circuit 107, a shutter control circuit 108, a motor control circuit 109, and a sound generator 112 are connected. Further, signals are transmitted to the focus adjustment circuit 110 and the aperture driving circuit 111 arranged in the taking lens 1 via the mount contact 37 shown in FIG.

【0076】CPU100に付随したEEPROM10
0aは記憶手段としての視線の個人差を補正する視線補
正データの記憶機能を有している。モードダイヤル44
の「CAL」ポジションを指標55に合せると、視線の
個人差の補正を行うためのキャリブレーションモードが
選択可能となり、各キャリブレーションデータに対応し
たキャリブレーションナンバーの選択及びキャリブレー
ション動作のOFF、且つ視線検出の禁止モードの設定
が電子ダイヤル45にて可能となっている。
EEPROM 10 attached to CPU 100
Reference numeral 0a has a storage function of a line of sight correction data for correcting an individual difference in line of sight as storage means. Mode dial 44
When the "CAL" position is adjusted to the index 55, the calibration mode for correcting the individual difference in the line of sight can be selected, the selection of the calibration number corresponding to each calibration data, the OFF of the calibration operation, and The setting of the line-of-sight detection prohibition mode is enabled by the electronic dial 45.

【0077】キャリブレーションデータは複数設定可能
で、カメラを使用する人物で区別したり、同一の使用者
であっても観察の状態が異なる場合、例えば眼鏡を使用
する場合とそうでない場合、あるいは視度補正レンズを
使用する場合とそうでない場合とで区別して設定するの
に有効である。
A plurality of sets of calibration data can be set, which can be distinguished by the person who uses the camera, when the same user has different observation conditions, for example, when using glasses or not, or when viewing This is effective for setting the difference between the case where the degree correction lens is used and the case where the degree correction lens is not used.

【0078】又、この時選択されたキャリブレーション
ナンバーあるいは設定された視線禁止モードの状態も後
述するようにキャリブレーションデータナンバー(1,
2,3,……あるいは0)としてEEPROM100a
に記憶される。
At this time, the calibration number selected at this time or the state of the set line-of-sight inhibition mode is also set as the calibration data number (1,
2, 3,... Or 0) as the EEPROM 100a
Is stored.

【0079】前記視線検出回路101は、イメージセン
サ14(CCD−EYE)からの眼球像の信号をA/D
変換し、この像情報をCPU100に送信する。CPU
100は後述するように視線検出に必要な眼球像の各特
徴点を所定のアルゴリズムにしたがって抽出し、さらに
各特徴点の位置から撮影者の視線を算出する。
The line-of-sight detection circuit 101 converts an eyeball image signal from the image sensor 14 (CCD-EYE) into an A / D signal.
The image information is converted and transmitted to the CPU 100. CPU
As will be described later, 100 extracts feature points of the eyeball image necessary for gaze detection in accordance with a predetermined algorithm, and further calculates the gaze of the photographer from the positions of the feature points.

【0080】前記測光回路102は、測光センサ10か
らの信号を増幅後、対数圧縮,A/D変換し、各センサ
の輝度情報としてCPU100に送信する。測光センサ
10は、図3に示した、ファインダ視野内の左側測距点
200,201を含む左領域210を測光するSPC−
Lと、測距点202を含む中央領域211を測光するC
SPC−Cと、右側の測距点203,204を含む右側
領域212を測光するSPC−Rと、これらの周辺領域
213を測光するSPC−Aの、4つの領域を測光する
フォトダイオードから構成されている。
The photometric circuit 102 amplifies the signal from the photometric sensor 10, performs logarithmic compression and A / D conversion, and transmits the result to the CPU 100 as luminance information of each sensor. The photometry sensor 10 performs SPC-photometry of a left area 210 including left ranging points 200 and 201 in the finder visual field shown in FIG.
L and C for metering the central area 211 including the ranging point 202
It is composed of an SPC-C, an SPC-R for measuring light in a right area 212 including right ranging points 203 and 204, and an SPC-A for measuring light in these peripheral areas 213, and a photodiode for measuring light in four areas. ing.

【0081】ラインセンサ6fは、前述の図3に示すよ
うに、画面内の5つの測距点200〜204に対応した
5組のラインセンサCCD−L2,CCD−L1,CC
D−C,CCD−R1,CCD−R2から構成される公
知のCCDラインセンサである。
As shown in FIG. 3, the line sensor 6f includes five sets of line sensors CCD-L2, CCD-L1, and CC corresponding to five ranging points 200 to 204 on the screen.
It is a known CCD line sensor composed of DC, CCD-R1, and CCD-R2.

【0082】前記自動焦点検出回路103は、上記のラ
インセンサ6fから得た電圧をA/D変換し、CPU1
00に送る。
The automatic focus detection circuit 103 A / D converts the voltage obtained from the line sensor 6f,
Send to 00.

【0083】SW−1はレリーズ釦41の第1ストロー
クでONし、測光,AF,視線検出動作等を開始させる
為のスイッチ、SW−2はレリーズ釦の第2ストローク
でONするレリーズスイッチ、SW−ANGは図1に示
した水銀スイッチ27によって検知されるところの姿勢
検知スイッチ、SW−AELはAEロック釦43を押す
ことによってONするAEロックスイッチ、SW−DI
AL1とSW−DIAL2は、既に説明した電子ダイヤ
ル45内に設けられたダイヤルスイッチで、信号入力回
路104のアップダウンカウンタに入力され、電子ダイ
ヤル45の回転クリック量をカウントする。SW−M1
〜M4も既に説明したモードダイヤル44内に設けたダ
イヤルスイッチである。
SW-1 is a switch for turning on the first stroke of the release button 41 to start photometry, AF, line-of-sight detection operation, etc., SW-2 is a release switch for turning on the second stroke of the release button, SW -ANG is an attitude detection switch detected by the mercury switch 27 shown in FIG. 1, SW-AEL is an AE lock switch that is turned on by pressing an AE lock button 43, and SW-DI.
AL1 and SW-DIAL2 are dial switches provided in the electronic dial 45 described above, and are input to the up / down counter of the signal input circuit 104, and count the click amount of rotation of the electronic dial 45. SW-M1
M4 to M4 are also dial switches provided in the mode dial 44 already described.

【0084】これらスイッチの状態信号が信号入力回路
104に入力され、データバスによってCPU100に
送信される。
The state signals of these switches are input to the signal input circuit 104 and transmitted to the CPU 100 via the data bus.

【0085】前記LCD駆動回路105は、液晶表示素
子LCDを表示駆動させるための公知の構成よりなるも
ので、CPU100からの信号にしたがい、絞り値,シ
ャッタ秒時,設定した撮影モード等の表示をモニタ用L
CD42とファインダ内LCD24の両方に同時に表示
させることができる。
The LCD drive circuit 105 has a known configuration for driving the liquid crystal display element LCD. The LCD drive circuit 105 displays an aperture value, a shutter time, a set photographing mode, and the like in accordance with a signal from the CPU 100. L for monitor
It can be displayed on both the CD 42 and the LCD 24 in the finder at the same time.

【0086】前記LED駆動回路106は、照明用LE
D(F−LED)25とスーパーインポーズ用LED2
1を点灯,点滅制御する。
The LED drive circuit 106 includes an illumination LE
D (F-LED) 25 and Superimpose LED2
1 is turned on and off.

【0087】前記IRED駆動回路107は、赤外発光
ダイオード(IRED1〜6)13a〜13fを状況に
応じて選択的に点灯させる。
The IRED drive circuit 107 selectively turns on the infrared light emitting diodes (IRED1 to 6) 13a to 13f according to the situation.

【0088】前記シャッタ制御回路108は、通電する
と先幕を走行させるマグネットMG−1と、後幕を走行
させるマグネットMG−2を制御し、感光部材に所定光
量を露光させる。
The shutter control circuit 108 controls the magnet MG-1 for running the front curtain and the magnet MG-2 for running the rear curtain when energized, and exposes the photosensitive member with a predetermined amount of light.

【0089】前記モータ制御回路109は、フィルムの
巻き上げ、巻き戻しを行うモータM1と主ミラー2及び
シャッタ4のチャージを行うモータM2を制御するため
のものである。
The motor control circuit 109 controls the motor M1 for winding and rewinding the film and the motor M2 for charging the main mirror 2 and the shutter 4.

【0090】上記シャッタ制御回路108とモータ制御
回路109によって一連のカメラのレリーズシーケンス
が動作する。
A series of camera release sequences is operated by the shutter control circuit 108 and the motor control circuit 109.

【0091】上記発音体112は、後述する様に、補正
データの採集終了の表示として、又補正データの採集失
敗時の警告表示として、それぞれ用いられる。
As will be described later, the sounding body 112 is used as an indication of completion of collection of correction data and as a warning display when collection of correction data has failed.

【0092】図7(A),(B)は、図2,図3に示し
たモニタ用LCD42とファインダ内LCD24の全表
示セグメントの内容を示したものである。
FIGS. 7A and 7B show the contents of all display segments of the monitor LCD 42 and finder LCD 24 shown in FIGS.

【0093】図7(A)において、固定セグメント表示
部42aには、公知の撮影モード表示以外に、視線検出
を行ってカメラのAF動作や撮影モードの選択などの撮
影動作を視線情報を用いて制御していることを示す視線
入力モード表示61を設けている。可変数値表示用の7
セグメント表示部42bは、シャッタ秒時を表示する4
桁の7セグメント部62,絞り値を表示する2桁7セグ
メント部63と小数点64,フィルム枚数を表示する限
定数値表示セグメント部65と1桁の7セグメント部6
6で構成されている。その他の説明は省略する。
In FIG. 7A, in addition to the display of a known photographing mode, the fixed segment display section 42a detects a line of sight and performs a photographing operation such as an AF operation of a camera or selection of a photographing mode using the line of sight information. A line-of-sight input mode display 61 indicating that control is being performed is provided. 7 for variable numeric display
The segment display section 42b displays a shutter time 4
7-segment portion 62 of digits, 2-segment 7-segment portion 63 for displaying aperture value, decimal point 64, limited numerical value display segment portion 65 for displaying the number of films, and 1-segment 7-segment portion 6
6. Other description is omitted.

【0094】図7(B)において、71は手ブレ警告マ
ーク、72はAEロックマーク、73,74,75は前
記のシャッタ秒時表示と絞り値表示と同一の表示用セグ
メント部、76は露出補正設定マーク、77はストロボ
充電完了マーク、78は視線入力状態であることを示す
視線入力マーク、79は撮影レンズ1の合焦状態を示す
合焦マークである。
In FIG. 7B, reference numeral 71 denotes a camera shake warning mark, reference numeral 72 denotes an AE lock mark, reference numerals 73, 74, and 75 denote display segment portions which are the same as those for the shutter speed display and the aperture value display, and 76 denotes an exposure. A correction setting mark, 77 is a flash charging completion mark, 78 is a line-of-sight input mark indicating that the line of sight is being input, and 79 is a focus mark that indicates the state of focus of the photographic lens 1.

【0095】次に、視線検出機能を有したカメラの動作
について、図9,図10を用いて、図8のフローチャー
トにしたがって説明する。
Next, the operation of the camera having the line-of-sight detection function will be described with reference to FIGS. 9 and 10 in accordance with the flowchart of FIG.

【0096】モードダイヤル44を回転させてカメラを
不作動状態から所定の撮影モードに設定すると(本実施
例ではシャッタ優先AEに設定された場合をもとに説明
する)、カメラの電源がONされ(ステップ100)、
CPU100のEEPROM100aに記憶された視線
のキャリブレーションデータ以外の視線検出に使われる
変数がリセットされる(ステップ101)。
When the mode dial 44 is rotated to set the camera from a non-operation state to a predetermined photographing mode (this embodiment will be described based on a case where the shutter priority AE is set), the camera is turned on. (Step 100),
Variables used for line-of-sight detection other than line-of-sight calibration data stored in the EEPROM 100a of the CPU 100 are reset (step 101).

【0097】そして、カメラはレリーズ釦41が押し込
まれてスイッチSW1がONされるまで待機する(ステ
ップ102)。レリーズ釦41が押し込まれスイッチS
W1がONされたことを信号入力回路104が検知する
と、CPU100は視線検出を行う際にどのキャリブレ
ーションデータを使用するかを視線検出回路101を介
して確認する(ステップ103)。
Then, the camera stands by until the release button 41 is pressed and the switch SW1 is turned on (step 102). Release button 41 is pushed in and switch S
When the signal input circuit 104 detects that W1 has been turned on, the CPU 100 checks which calibration data is to be used when performing line-of-sight detection via the line-of-sight detection circuit 101 (step 103).

【0098】この時、確認されたキャリブレーションデ
ータナンバーのキャリブレーションデータが初期値のま
まで変更されなかったり、あるいは、視線禁止モードに
設定されていたら、視線検出は実行せずに、すなわち視
線情報を用いずに測距点自動選択サブルーチン(ステッ
プ116)によって特定の測距点を選択する。この測距
点において自動焦点検出回路103は焦点検出動作を行
う(ステップ107)。
At this time, if the calibration data of the confirmed calibration data number remains unchanged from the initial value or is set to the line-of-sight prohibition mode, the line-of-sight detection is not executed, that is, the line-of-sight information is not executed. A specific focus point is selected by the focus detection point automatic selection subroutine (step 116) without using. At this distance measuring point, the automatic focus detection circuit 103 performs a focus detection operation (step 107).

【0099】このように視線情報を用いずに測距点選択
を行う視線禁止モードと視線情報を用いて測距点選択を
行う視線モードの両方を備え、視線禁止モードに設定す
るかどうかで撮影者が任意にこれらを選択することが可
能となっている。
Thus, both the line-of-sight prohibition mode for selecting a ranging point without using line-of-sight information and the line-of-sight mode for selecting a ranging point using line-of-sight information are provided. It is possible for the user to arbitrarily select these.

【0100】なお、測距点自動選択のアルゴリズムとし
ては幾つかの方法が考えられるが、中央測距点に重み付
けを置いた近点優先アルゴリズムが有効であり、ここで
はその一例を図11に示し、後述説明する。
There are several possible algorithms for automatic selection of ranging points. A near-point priority algorithm in which weights are assigned to central ranging points is effective. One example is shown in FIG. This will be described later.

【0101】又、前記キャリブレーションデータナンバ
ーに対応した視線のキャリブレーションデータが所定の
値に設定されていてそのデータが撮影者より入力された
ものであることが確認されると、視線検出回路101は
そのキャリブレーションデータにしたがって視線検出を
実行する(ステップ104)。
When the gaze calibration data corresponding to the calibration data number is set to a predetermined value and it is confirmed that the data is input by the photographer, the gaze detection circuit 101 Performs line-of-sight detection according to the calibration data (step 104).

【0102】この実施例においてはモードダイヤル44
はシャッタ優先AEの位置にある場合を想定しているの
で、視線検出サブルーチン(ステップ104)によって
撮影者の視線位置を算出する。そして、視線検出回路1
01において検出された視線はピント板7上の注視点座
標に変換される。CPU100は該注視点座標に近接し
た測距点を選択し、LED駆動回路106に信号を送信
してスーパーインポーズ用LED21を用いて前記測距
点マークを点滅表示させる(ステップ105)。また、
CPU100はLCD駆動回路105を駆動し、ファイ
ンダ内LCD24の視線入力マーク78を点灯させるた
め、ファインダ画面外207で撮影者はカメラが視線検
出を行っている状態であることを確認することができる
(図9(A)参照)。又、7セグメント部73には設定
されたシャッタ秒時が表示される(実施例として1/2
50秒のシャッタ優先AEの場合を示している)。
In this embodiment, the mode dial 44
Is assumed to be at the position of the shutter priority AE, the gaze position of the photographer is calculated by the gaze detection subroutine (step 104). Then, the line-of-sight detection circuit 1
The line of sight detected at 01 is converted into the coordinates of the gazing point on the focusing screen 7. The CPU 100 selects a distance measuring point close to the gazing point coordinates, transmits a signal to the LED drive circuit 106, and blinks the distance measuring point mark using the superimposing LED 21 (step 105). Also,
The CPU 100 drives the LCD drive circuit 105 to turn on the line-of-sight input mark 78 of the LCD 24 in the finder, so that the photographer can confirm that the camera is performing line-of-sight detection outside the finder screen 207 ( FIG. 9A). Further, the set shutter time is displayed on the 7-segment portion 73 (1/2 as an embodiment).
A case of a shutter priority AE of 50 seconds is shown).

【0103】図9(A),(C)では一例として測距点
マーク201が選択された状態を示すものである。又、
この時CPU100は、視線検出回路101で検出され
た注視点座標の信頼性が低い場合、その信頼性の度合い
に応じて選択される測距点の数を変えて表示するように
信号を送信している。
FIGS. 9A and 9C show an example in which the distance measuring point mark 201 is selected. or,
At this time, when the reliability of the gazing point coordinates detected by the eye-gaze detecting circuit 101 is low, the CPU 100 transmits a signal so that the number of ranging points selected according to the degree of the reliability is changed and displayed. ing.

【0104】図9(B)では、図9(A)の状態よりも
注視点の信頼性が低く、測距点マーク201と202が
選択されている状態を示している。
FIG. 9B shows a state in which the reliability of the gazing point is lower than in the state of FIG. 9A, and the distance measuring point marks 201 and 202 are selected.

【0105】撮影者が視線によって選択された測距点の
表示を見て、その測距点が正しくないと認識してレリー
ズ釦41から手を離しスイッチSW1をOFFすると
(ステップ106)、カメラはスイッチSW1がONさ
れるまで待機する(ステップ102)。
When the photographer looks at the display of the focus detection point selected by the line of sight, recognizes that the focus detection point is incorrect, releases the release button 41 and turns off the switch SW1 (step 106). It waits until the switch SW1 is turned on (step 102).

【0106】このように視線情報によって測距点が選択
されたことをファインダ視野内の測距点マークを点滅表
示させて撮影者に知らせるようになっているので、撮影
者は意志通りに選択されたかどうかを確認することがで
きる。
As described above, the fact that the focus detection point has been selected based on the line-of-sight information is indicated by blinking the focus detection point mark in the viewfinder field, so that the photographer can be selected as desired. You can check whether or not.

【0107】また、撮影者が視線によって選択された測
距点の表示を見て、引き続きスイッチSW1をONし続
けたならば(ステップ106)、自動焦点検出回路10
3は検出された視線情報を用いて1つ以上の測距点の焦
点検出を実行する(ステップ107)。
If the photographer looks at the display of the distance measuring point selected by the line of sight and continues to turn on the switch SW1 (step 106), the automatic focus detection circuit 10
3 executes focus detection of one or more ranging points using the detected line-of-sight information (step 107).

【0108】次に、選択された測距点が測距不能である
かを判定し(ステップ108)、不能であればCPU1
00はLCD駆動回路105に信号を送ってファインダ
内LCD24の合焦マーク79を図9(C)に示す様に
点滅させ、測距がNG(不能)であることを撮影者に警
告し(ステップ118)、スイッチSW1がOFFされ
るまでこの動作を続ける。
Next, it is determined whether or not the selected ranging point cannot be measured (step 108).
00 sends a signal to the LCD drive circuit 105 to blink the focus mark 79 of the LCD 24 in the finder as shown in FIG. 9C, and warns the photographer that the distance measurement is NG (impossible) (step). 118), this operation is continued until the switch SW1 is turned off.

【0109】又、測距が可能であり、所定のアルゴリズ
ムで選択された測距点の焦点調節状態が合焦でなければ
(ステップ109)、CPU100はレンズ焦点調節回
路110に信号を送って所定量撮影レンズ1を駆動させ
る(ステップ117)。レンズ駆動後、自動焦点検出回
路103は再度焦点検出を行い(ステップ107)、撮
影レンズ1が合焦しているか否かの判定を行う(ステッ
プ109)。
If the distance measurement is possible and the focus adjustment state of the distance measurement point selected by a predetermined algorithm is not in focus (step 109), the CPU 100 sends a signal to the lens focus adjustment circuit 110 to send a signal. The fixed quantity photographing lens 1 is driven (step 117). After driving the lens, the automatic focus detection circuit 103 performs focus detection again (step 107), and determines whether or not the photographing lens 1 is in focus (step 109).

【0110】所定の測距点において撮影レンズ1が合焦
していたならば、図10(A)に示す様に、CPU10
0はLCD駆動回路105に信号を送ってファインダ内
LCD24の合焦マーク79を点灯させるとともに、L
ED駆動回路106にも信号を送って合焦している測距
点201に合焦表示させる(ステップ110)。
If the photographing lens 1 is in focus at a predetermined distance measuring point, as shown in FIG.
0 sends a signal to the LCD drive circuit 105 to turn on the focus mark 79 of the LCD 24 in the finder,
A signal is also sent to the ED drive circuit 106 to display a focus on the focus detection point 201 (step 110).

【0111】この時、前記視線によって選択された測距
点の点滅表示は消灯するが、合焦表示される測距点と前
記視線によって選択された測距点とは一致する場合が多
いので、合焦したことを撮影者に認識させるために合焦
測距点は点灯状態に設定される。合焦した測距点がファ
インダ内に表示されたのを撮影者が見て、その測距点が
正しくないと認識してレリーズ釦41から手を離しスイ
ッチSW1をOFFすると(ステップ111)、引き続
きカメラはスイッチSW1がONされるまで待機する
(ステップ102)。
At this time, the blinking display of the focusing point selected by the line of sight is turned off, but the focusing point displayed by focusing often coincides with the ranging point selected by the line of sight. The focusing distance measuring point is set to a lighting state in order to make the photographer recognize that focusing has been achieved. The photographer observes that the focused ranging point is displayed in the viewfinder, recognizes that the ranging point is incorrect, releases the release button 41, and turns off the switch SW1 (step 111). The camera waits until the switch SW1 is turned on (step 102).

【0112】また、撮影者が合焦表示された測距点を見
て、引き続きスイッチSW1をONし続けたならば(ス
テップ111)、CPU100は測光回路102に信号
を送信して測光を行わせる(ステップ112)。この
時、合焦した測距点を含む測光領域210〜213に重
み付けを行った露出値が演算される。
Further, if the photographer sees the focusing point displayed in focus and continues to turn on the switch SW1 (step 111), the CPU 100 transmits a signal to the photometry circuit 102 to perform photometry. (Step 112). At this time, an exposure value is calculated by weighting the photometric areas 210 to 213 including the focused distance measuring point.

【0113】本実施例の場合、測距点201を含む測光
領域210に重み付けされた公知の測光演算を行い、こ
の演算結果として7セグメント部74と小数点75を用
いて絞り値(F5.6 )を表示する(図10(A)参
照)。
In the case of the present embodiment, a well-known photometric operation weighted to the photometric region 210 including the distance measuring point 201 is performed, and as a result of this operation, the aperture value (F5.6) is calculated using the 7-segment 74 and the decimal point 75. Is displayed (see FIG. 10A).

【0114】更に、レリーズ釦41が押し込まれてスイ
ッチSW2がONされているかどうかの判定を行い(ス
テップ113)、スイッチSW2がOFF状態であれば
再びスイッチSW1の状態の確認を行う(ステップ11
1)。この結果、スイッチSW2がONされたならばC
PU100はシャッタ制御回路108,モータ制御回路
109,絞り駆動回路111にそれぞれ信号を送信す
る。
Further, it is determined whether or not the release button 41 is depressed and the switch SW2 is turned on (step 113). If the switch SW2 is off, the state of the switch SW1 is checked again (step 11).
1). As a result, if the switch SW2 is turned on, C
The PU 100 transmits a signal to each of the shutter control circuit 108, the motor control circuit 109, and the aperture drive circuit 111.

【0115】つまり、まず、モータM2に通電し、主ミ
ラー2をアップさせ、絞り31を絞り込んだ後、マグネ
ットMG1に通電してシャッタ4の先幕を解放する。絞
り31の絞り値及びシャッタ4のシャッタ速度は、前記
測光回路102にて検知された露出値とフィルム5の感
度から決定される。所定のシャッタ速度(1/250
秒)経過後にマグネットMG2に通電し、シャッタ4の
後幕を閉じる。フィルム5への露光が終了すると、次に
モータM2に再度通電し、フィルムの駒送りを行い、一
連のシャッタレリーズシーケンスの動作が終了する(ス
テップ114)。その後、カメラは再びスイッチSW1
がONされるまで待機する(ステップ102)。
That is, first, the motor M2 is energized, the main mirror 2 is raised, the aperture 31 is stopped down, and then the magnet MG1 is energized to release the front curtain of the shutter 4. The aperture value of the aperture 31 and the shutter speed of the shutter 4 are determined from the exposure value detected by the photometric circuit 102 and the sensitivity of the film 5. Predetermined shutter speed (1/250
After the elapse of (sec), the magnet MG2 is energized to close the rear curtain of the shutter 4. When the exposure of the film 5 is completed, the motor M2 is energized again to feed the film, and a series of shutter release sequence operations is completed (step 114). After that, the camera turns on the switch SW1 again.
Is turned on (step 102).

【0116】又、図8に示したカメラのシャッタレリー
ズ動作(ステップ114)以外の一連の動作中にモード
ダイヤル44によってモード変更され、視線キャリブレ
ーションモードに設定されたことを信号入力回路104
が検知すると、CPU100はカメラの動作を一時停止
し、視線検出回路101に送信して視線のキャリブレー
ション(ステップ115)が可能な状態に設定する。視
線のキャリブレーション方法については後述する。
During a series of operations other than the shutter release operation (step 114) of the camera shown in FIG. 8, the mode is changed by the mode dial 44, and the signal input circuit 104 indicates that the visual line calibration mode has been set.
Is detected, the CPU 100 temporarily stops the operation of the camera and transmits the result to the line-of-sight detection circuit 101 to set the line of sight to a state in which the line-of-sight calibration (step 115) is possible. The gaze calibration method will be described later.

【0117】次に、上記ステップ116において行われ
る「測距点自動選択」サブルーチンについて、図11を
用いて説明する。
Next, the "automatic selection of distance measuring point" subroutine performed in step 116 will be described with reference to FIG.

【0118】このサブルーチンは前述のように視線禁止
モード、すなわち視線入力モードが設定されていない際
に実行されるもので、各測距点のデフォーカス量と絶対
距離の情報より測距点を決定するものである。
As described above, this subroutine is executed when the line-of-sight prohibition mode, that is, the line-of-sight input mode is not set, and determines the distance measuring point from the information on the defocus amount and the absolute distance of each distance measuring point. Is what you do.

【0119】まず、5つの測距点の中で測距可能な測距
点があるか判定し(ステップ501)、どの測距点も測
距不能であればメインルーチンにリターンする(ステッ
プ511)。測距可能な測距点があり、それが1つであ
れば(ステップ502)、その1点を測距点とする(ス
テップ507)。測距可能な測距点が2つ以上あれば次
に進み、この中に中央の測距点があるか(ステップ50
3)、また中央測距点は近距離(例えば焦点距離の20
倍以下)にあるかを判定する(ステップ504)。
First, it is determined whether there is a distance measuring point among the five distance measuring points that can be measured (step 501). If none of the distance measuring points can be measured, the process returns to the main routine (step 511). . If there is a distance measuring point that can be measured and there is only one (step 502), the one point is set as a distance measuring point (step 507). If there are two or more distance measuring points that can be measured, the process proceeds to the next step.
3) Also, the center ranging point is located at a short distance (for example, 20 focal lengths).
Is determined (step 504).

【0120】 ここで中央測距点が測距可能でかつ近距
離であるか、又は、中央測距点が測距不能である場合は
ステップ505へ進む。このステップ505では、近距
離測距点の数が遠距離測距点の数よりも多ければ、主被
写体はかなり撮影者側にあると判断し、最近点の測距点
を選択する(ステップ506)。又、近距離測距点の数
が少なければ、主被写体は遠距離側にあると判断し、被
写界深度を考慮して遠距離測距点の中での最近点を選択
する(ステップ510)。
Here, if the center ranging point can be measured and the distance is short, or if the center ranging point cannot be measured, the process proceeds to step 505. In this step 505, if the number of short-distance ranging points is larger than the number of long-distance ranging points, it is determined that the main subject is considerably on the photographer side, and the nearest ranging point is selected (step 506). ). If the number of short distance measurement points is small, it is determined that the main subject is on the long distance side, and the nearest point among the long distance measurement points is selected in consideration of the depth of field (step 510). ).

【0121】ステップ504で中央測距点が遠距離であ
る場合は、ステップ508へ進む。ここで遠距離測距点
の数が近距離測距点の数より多ければ、主被写体は中央
の測距点を含む遠距離側にあると判断し、中央測距点を
選択する(ステップ509)。また、遠距離測距点の数
が少なければ、前述と同様に最近点の測距点を選択する
(ステップ506)。
If it is determined in step 504 that the center ranging point is at a long distance, the process proceeds to step 508. If the number of long-distance ranging points is larger than the number of short-distance ranging points, it is determined that the main subject is on the long distance side including the central ranging point, and the central ranging point is selected (step 509). ). If the number of long distance measurement points is small, the closest distance measurement point is selected in the same manner as described above (step 506).

【0122】以上のように測距可能な測距点があれば、
その中から1つの測距点が自動的に選択され、メインの
ルーチンに戻り(ステップ511)、再度この測距点で
焦点検出動作を行うようになっている(ステップ10
7)。
As described above, if there are ranging points that can be measured,
One of the distance measuring points is automatically selected from among them, the process returns to the main routine (step 511), and the focus detection operation is performed again at this distance measuring point (step 10).
7).

【0123】尚、前述の視線情報を用いて測距点を選択
された場合の合焦表示、つまり図10(A)と同様に、
この場合も合焦時は図10(B)に示す様に測距点20
1と合焦マーク79が点灯するが、視線入力マーク78
は当然ながら非点灯状態になっている。
It should be noted that the in-focus display when a distance measuring point is selected using the above-mentioned line-of-sight information, that is, as in FIG.
Also in this case, at the time of focusing, as shown in FIG.
1 and the focus mark 79 are lit, but the line-of-sight input mark 78
Is, of course, in a non-lighting state.

【0124】次に、上記ステップ104において行われ
る「視線検出」サブルーチンについて、図12,13を
用いて説明する。
Next, the "line-of-sight detection" subroutine performed in step 104 will be described with reference to FIGS.

【0125】前述のように視線検出回路101はCPU
100より信号を受け取ると視線検出を実行する(ステ
ップ104)。視線検出回路101は、撮影モードの中
での視線検出かあるいは視線のキャリブレーションモー
ドの中での視線検出かの判定を行う(ステップ20
1)。同時に、視線検出回路101はカメラが後述する
どのキャリブレーションデータナンバーに設定されてい
るかを認識する。
As described above, the line-of-sight detection circuit 101 is a CPU
When a signal is received from 100, the visual axis detection is executed (step 104). The gaze detection circuit 101 determines whether the gaze is detected in the photographing mode or the gaze is detected in the gaze calibration mode (step 20).
1). At the same time, the line-of-sight detection circuit 101 recognizes which calibration data number the camera is set to be described later.

【0126】視線検出回路101は、撮影モードでの視
線検出の場合は、まず最初にカメラがどのような姿勢に
なっているかを信号入力回路104を介して検知する
(ステップ202)。信号入力回路104は水銀スイッ
チ27(SW−ANG)の出力信号を処理してカメラが
横位置であるか縦位置であるか、又縦位置である場合は
例えばレリーズ釦41が天方向にあるか地(面)方向に
あるかを判断する。続いてCPU100を介して測光回
路102から撮影領域の明るさの情報を入手する(ステ
ップ203)。
In the case of gaze detection in the photographing mode, the gaze detection circuit 101 first detects the posture of the camera via the signal input circuit 104 (step 202). The signal input circuit 104 processes the output signal of the mercury switch 27 (SW-ANG) to determine whether the camera is in the horizontal position or the vertical position. If the camera is in the vertical position, for example, whether the release button 41 is in the upward direction Judge whether it is in the ground (surface) direction. Subsequently, information on the brightness of the shooting area is obtained from the photometry circuit 102 via the CPU 100 (step 203).

【0127】次に、先に検知されたカメラの姿勢情報と
キャリブレーションデータに含まれる撮影者の眼鏡情報
より赤外発光ダイオード(以下IREDと記す)13a
〜13fの選択を行う(ステップ204)。すなわち、
カメラが横位置に構えられ、撮影者が眼鏡をかけていな
かったならば、図2(B)に示すファインダ光軸よりの
IRED13a、13bを選択する。
Next, the infrared light emitting diode (hereinafter referred to as IRED) 13a is obtained from the previously detected attitude information of the camera and the eyeglass information of the photographer included in the calibration data.
To 13f are selected (step 204). That is,
If the camera is held in the horizontal position and the photographer does not wear glasses, the IREDs 13a and 13b from the finder optical axis shown in FIG. 2B are selected.

【0128】また、カメラが横位置で、撮影者が眼鏡を
かけていれば、ファインダ光軸から離れた13c,13
dのIREDを選択する。この時、撮影者の眼鏡で反射
した照明光の一部は、眼球像が投影されるイメージセン
サ14上の所定の領域以外に達するため、眼球像の解折
に支障は生じない。
If the camera is in the horizontal position and the photographer wears glasses, 13c and 13c are separated from the finder optical axis.
Select the IRED of d. At this time, a part of the illumination light reflected by the photographer's glasses reaches an area other than a predetermined area on the image sensor 14 on which the eyeball image is projected, so that there is no problem in breaking the eyeball image.

【0129】更に、カメラが縦位置で構えられていたな
らば、撮影者の眼球を下方から照明するようなIRED
の組み合わせ、すなわち13a,13eもしくは13
b,13fのどちらかの組み合わせを選択することにな
る。
Further, if the camera is held in a vertical position, an IRED that illuminates the photographer's eyeball from below.
, Ie, 13a, 13e or 13
One of the combinations b and 13f is selected.

【0130】次に、イメージセンサ14(以下CCD−
EYEと記す)の蓄積時間及びIREDの照明パワーが
前記測光情報及び撮影者の眼鏡情報等に基づいて設定さ
れる(ステップ205)。該CCD−EYEの蓄積時間
及びIREDの照明パワーは前回の視線検出時に得られ
た眼球像のコントラスト等から判断された値を基にして
設定を行っても構わない。
Next, the image sensor 14 (hereinafter referred to as CCD-
The storage time of EYE) and the illumination power of the IRED are set based on the photometric information, the photographer's spectacle information, and the like (step 205). The accumulation time of the CCD-EYE and the illumination power of the IRED may be set based on values determined from the contrast of the eyeball image obtained at the time of the previous line-of-sight detection.

【0131】CCD−EYEの蓄積時間及びIREDの
照明パワーが設定されると、CPU100はIRED駆
動回路107を介してIREDを所定のパワーで点灯さ
せるとともに、視線検出回路101はCCD−EYEの
蓄積を開始する(ステップ206)。
When the accumulation time of the CCD-EYE and the illumination power of the IRED are set, the CPU 100 turns on the IRED with a predetermined power via the IRED drive circuit 107, and the line-of-sight detection circuit 101 detects the accumulation of the CCD-EYE. Start (step 206).

【0132】また、先に設定されたCCD−EYEの蓄
積時間にしたがってCCD−EYEは蓄積を終了し、そ
れとともにIREDは消灯される。そして、視線のキャ
リブレーションモードでなければ(ステップ207)、
CCD−EYEの読み出し領域が設定される(ステップ
208)。
The CCD-EYE ends the accumulation according to the previously set accumulation time of the CCD-EYE, and at the same time, the IRED is turned off. If not in the line-of-sight calibration mode (step 207),
A CCD-EYE read area is set (step 208).

【0133】カメラ本体の電源がONされた後の1番最
初の視線検出以外はCCD−EYEの読み出し領域は前
回の視線検出時のCCD−EYEの読み出し領域を基準
にして設定されるが、カメラの姿勢が変化したとき、あ
るいは眼鏡の有無が変化した場合等はCCD−EYEの
読み出し領域は全領域に設定される。
The CCD-EYE readout area is set based on the CCD-EYE readout area at the time of the previous line-of-sight detection except for the first line-of-sight detection after the power of the camera body is turned on. Is changed, or the presence or absence of glasses is changed, the read area of the CCD-EYE is set to the entire area.

【0134】CCD−EYEの読み出し領域が設定され
ると、CCD−EYEの読み出しが実行される(ステッ
プ209)。この時、読み出し領域以外の領域は空読み
が行われ、実際上読み飛ばされていく。CCD−EYE
より読み出された像出力は視線検出回路101でA/D
変換された後にCPU100にメモリされ、該CPU1
00において眼球像の各特徴点の抽出のための演算が行
われる(ステップ210)。
When the CCD-EYE read area is set, the CCD-EYE is read (step 209). At this time, the area other than the read area is subjected to blank reading, and is actually skipped. CCD-EYE
The image output read out from the line-of-sight detection circuit 101 is subjected to A / D conversion.
After being converted, it is stored in the CPU 100 and the CPU 1
At 00, an operation for extracting each feature point of the eyeball image is performed (step 210).

【0135】即ち、CPU100において、眼球15の
照明に使用された一組のIREDの虚像であるプルキン
エ像の位置(xd′,yd′)、(xe′,ye′)が
検出される。プルキンエ像は光強度の強い輝度として現
れるため、光強度に対する所定のしきい値を設け、該し
きい値を越える光強度のものをプルキンエ像とすること
により検出可能である。
That is, the CPU 100 detects the positions (xd ', yd') and (xe ', ye') of the Purkinje image, which is a set of virtual images of the IRED used for illuminating the eyeball 15. Since a Purkinje image appears as a strong light intensity, it can be detected by setting a predetermined threshold value for the light intensity and using a Purkinje image having a light intensity exceeding the threshold value.

【0136】また、瞳孔19の中心位置(xc′,y
c′)は、瞳孔19と虹彩17の境界点を複数検出し、
各境界点を基に円の最小二乗近似を行うことにより算出
される。この時、瞳孔径rpも算出される。又、二つの
プルキンエ像の位置よりその間隔が算出される。
The center position of the pupil 19 (xc ', y
c ′) detects a plurality of boundary points between the pupil 19 and the iris 17,
It is calculated by performing a least square approximation of a circle based on each boundary point. At this time, the pupil diameter rp is also calculated. The interval between the two Purkinje images is calculated.

【0137】CPU100は眼球像の解折を行うととも
に、眼球像のコントラストを検出して、そのコントラス
トの程度からCCD−EYEの蓄積時間の再設定を行
う。
The CPU 100 analyzes the eyeball image, detects the contrast of the eyeball image, and resets the accumulation time of the CCD-EYE from the degree of the contrast.

【0138】また、プルキンエ像の位置及び瞳孔19の
位置よりCCD−EYEの読み出し領域を設定する。こ
の時、CCD−EYEの読み出し領域は、検出された瞳
孔19を含み該瞳孔19の位置が所定量変化しても瞳孔
全体が検出可能な範囲に設定される。そしてその大きさ
は虹彩の大きさより小さいのはいうまでもない。
The read-out area of the CCD-EYE is set based on the position of the Purkinje image and the position of the pupil 19. At this time, the reading area of the CCD-EYE is set to a range including the detected pupil 19 and detecting the entire pupil even if the position of the pupil 19 changes by a predetermined amount. And, needless to say, its size is smaller than the size of the iris.

【0139】CCD−EYEの読み出し領域は長方形に
設定され、該長方形の対角の2点の座標がCCD−EY
Eの読み出し領域として視線検出回路101に記憶され
る。さらに眼球像のコントラストあるいは瞳孔19の大
きさ等から、算出されたプルキンエ像及び瞳孔中心の位
置の信頼性が判定される。
The read area of the CCD-EYE is set to a rectangle, and the coordinates of two diagonal points of the rectangle are set to the CCD-EYE.
It is stored in the eye-gaze detection circuit 101 as an E readout area. Further, the reliability of the calculated Purkinje image and the position of the center of the pupil is determined from the contrast of the eyeball image, the size of the pupil 19, and the like.

【0140】眼球像の解析が終了すると、キャリブレー
ションデータの確認手段を兼ねた視線検出回路101
は、算出されたプルキンエ像の間隔と点灯されたIRE
Dの組み合わせよりキャリブレーションデータの中の眼
鏡情報は正しいか否かの判定を行う(ステップ21
1)。これは、その時々において眼鏡を使用しなかった
りする撮影者に対処するためのものである。
When the analysis of the eyeball image is completed, the line-of-sight detection circuit 101 serving also as a means for checking the calibration data
Is the calculated distance between the Purkinje images and the lit IRE
It is determined whether or not the eyeglass information in the calibration data is correct based on the combination of D (step 21).
1). This is to cope with a photographer who does not use glasses at any time.

【0141】即ち、キャリブレーションデータの中の撮
影者の眼鏡情報が例えば眼鏡を使用するように設定され
ていて、図2(B)に示したIREDの内13c、13
dが点灯された場合、プルキンエ像の間隔が所定の大き
さより大きければ撮影者は眼鏡装着者と認識され、眼鏡
情報が正しいと判定される。
That is, the spectacle information of the photographer in the calibration data is set so as to use, for example, spectacles, and among the IREDs 13c and 13c shown in FIG.
When d is lit, if the interval between the Purkinje images is larger than a predetermined size, the photographer is recognized as a spectacle wearer, and it is determined that the spectacle information is correct.

【0142】逆に、プルキンエ像の間隔が所定の大きさ
より小さければ撮影者は裸眼あるいはコンタクトレンズ
装着者と認識され、眼鏡情報が誤っていると判定され
る。眼鏡情報が誤っていると判定されると(ステップ2
11)、視線検出回路101は眼鏡情報の変更を行って
(ステップ217)、再度IREDの選択を行い(ステ
ップ204)、視線検出を実行する。但し、眼鏡情報の
変更を行う際、CPU100のEEPROM100aに
記憶された眼鏡情報は変更されない。
Conversely, if the interval between the Purkinje images is smaller than a predetermined size, the photographer is recognized as a naked eye or a contact lens wearer, and it is determined that the eyeglasses information is incorrect. If it is determined that the eyeglass information is incorrect (step 2
11) The gaze detection circuit 101 changes the eyeglass information (step 217), selects the IRED again (step 204), and executes the gaze detection. However, when changing the eyeglass information, the eyeglass information stored in the EEPROM 100a of the CPU 100 is not changed.

【0143】また、眼鏡情報が正しいと判定されると
(ステップ211)、プルキンエ像の間隔よりカメラの
接眼レンズ11と撮影者の眼球15との距離が算出さ
れ、さらには該接眼レンズ11と撮影者の眼球15との
距離からCCD−EYEに投影された眼球像の結像倍率
βが算出される(ステップ212)。以上の計算値より
眼球15の光軸の回転角θは前述の(3)式を修正して θx≒ARCSIN{(xc′−(xp′+δx)/β/LOC} ………………(47) θy≒ARCSIN{(yc′−(yp′+δy)/β/LOC} ………………(48) と表される(ステップ213)。但し xp′≒(xd′+xe′)/2 yp′≒(yd′+ye′)/2 δx、δyは二つのプルキンエ像の中心位置を補正する
補正項である。
If it is determined that the eyeglass information is correct (step 211), the distance between the eyepiece 11 of the camera and the eyeball 15 of the photographer is calculated from the distance between the Purkinje images, The imaging magnification β of the eyeball image projected on the CCD-EYE is calculated from the distance from the eyeball 15 of the user (step 212). From the above calculated values, the rotation angle θ of the optical axis of the eyeball 15 is obtained by modifying the above-mentioned equation (3) and θx {ARCSIN} (xc ′ − (xp ′ + δx) / β / L OC )... (47) θy ≒ ARCSIN {(yc ′ − (yp ′ + δy) / β / L OC } (48) (step 213), where xp ′ ≒ (xd ′ + xe ′) / 2 yp '≒ (yd' + ye ') / 2 δx, δy are correction terms for correcting the center positions of the two Purkinje images.

【0144】撮影者の眼球15の回転角θx、θyが求
まると、ピント板7上での視線の位置(x,y)は、前
述の(6),(14)式によって求められる。
When the rotation angles θx and θy of the eyeball 15 of the photographer are determined, the position (x, y) of the line of sight on the focus plate 7 is determined by the above-described equations (6) and (14).

【0145】 また、視線のキャリブレーションデータ
の信頼性に応じて、上記(13)〜(17)式を用いて
算出された視線の座標の信頼性が変更される。ピント板
7上の視線の座標が求まると視線検出を1度行ったこと
を示すフラグ(n=1)をたて(ステップ215)、メ
インのルーチンに復帰する(ステップ216)。
In addition, the reliability of the coordinates of the line of sight calculated using the above equations (13) to (17) is changed according to the reliability of the line-of-sight calibration data. When the coordinates of the line of sight on the focus plate 7 are obtained, a flag (n = 1) indicating that the line of sight has been detected is set (step 215), and the process returns to the main routine (step 216 ).

【0146】 また、図12,図13に示した視線検出
のフローチャートは、視線のキャリブレーションモード
においても有効である。すなわち、ステップ201にお
いて、キャリブレーションモードの中での視線検出であ
ると判定すると、次に今回の視線検出がキャリブレーシ
ョンモードの中での最初の視線検出であるか否かの判定
を行う(ステップ218)。
Further, the flow chart of the visual line detection shown in FIGS. 12 and 13 is also effective in the visual line calibration mode. That is, if it is determined in step 201 that the gaze detection is performed in the calibration mode, then it is determined whether the current gaze detection is the first gaze detection in the calibration mode (step 201). 218 ).

【0147】今回の視線検出がキャリブレーションモー
ドの中での最初の視線検出であると判定されると、CC
D−EYEの蓄積時間およびIREDの照明パワーを設
定するために周囲の明るさの測定が行われる(ステップ
203)。これ以降の動作は前述の通りである。
If it is determined that the current gaze detection is the first gaze detection in the calibration mode, CC
Ambient brightness is measured to set the D-EYE accumulation time and the IRED illumination power (step 203). The subsequent operation is as described above.

【0148】 また、今回の視線検出がキャリブレーシ
ョンモードの中で2回目以上の視線検出であると判定さ
れると(ステップ218)、CCD−EYEの蓄積時間
およびIREDの照明パワーは前回の値が採用され、直
ちにIREDの点灯とCCD−EYEの蓄積が開始され
る(ステップ206)。
If it is determined that the current gaze detection is the second or more gaze detection in the calibration mode (step 218 ), the CCD-EYE accumulation time and the IRED illumination power are set to the previous values. As soon as it is adopted, lighting of the IRED and accumulation of the CCD-EYE are started (step 206).

【0149】又、視線のキャリブレーションモードで、
かつ、視線検出回数が2回目以上の場合は(ステップ2
07)、CCD−EYEの読み出し領域は前回と同じ領
域が用いられる為、CCD−EYEの蓄積終了とともに
直ちにCCD−EYEの読み出しが実行される(ステッ
プ209)。これ以降の動作は前述の通りである。
In the line-of-sight calibration mode,
If the number of gaze detection times is equal to or more than the second time (step 2
07) The CCD-EYE read area is the same as the previous area, so that the CCD-EYE is read immediately upon completion of the accumulation of the CCD-EYE (step 209). The subsequent operation is as described above.

【0150】尚、図12,図13に示した視線検出のフ
ローチャートにおいて、メインのルーチンに復帰する際
の変数は、通常の視線検出の場合視線のピント板上の座
標(x,y)であるが、視線のキャリブレーションモー
ドの中での視線検出の場合は、撮影者の眼球光軸の回転
角(θx,θy)である。また、他の変数である検出結
果の信頼性、CCD−EYE蓄積時間、CCD−EYE
読み出し領域等は共通である。
In the gaze detection flowcharts shown in FIGS. 12 and 13, the variables used when returning to the main routine are the coordinates (x, y) of the gaze on the focus plate in the case of normal gaze detection. In the case of gaze detection in the gaze calibration mode, the rotation angle (θx, θy) of the photographer's eyeball optical axis. In addition, other variables such as reliability of the detection result, CCD-EYE accumulation time, CCD-EYE
The read area and the like are common.

【0151】また、本実施例において、CCD−EYE
蓄積時間およびIREDの照明パワーを設定するため
に、カメラの測光センサ10にて検出された測光情報を
利用しているが、接眼レンズ11近傍に撮影者の前顔部
の明るさを検出する手段を新たに設けて、その値を利用
するのも有効である。
In this embodiment, the CCD-EYE
Although the photometric information detected by the photometric sensor 10 of the camera is used to set the accumulation time and the illumination power of the IRED, a means for detecting the brightness of the front face of the photographer near the eyepiece 11 It is also effective to newly provide and use the value.

【0152】次に、図8のステップ115において行わ
れる「キャリブレーション」サブルーチンについて、図
17乃至図23に示す視線のキャリブレーション時のフ
ァインダ内LCD24とモニタ用LCD42の表示状態
を参照しながら、図14,図15,図16を用いて説明
する。
Next, the "calibration" subroutine performed in step 115 of FIG. 8 will be described with reference to the display states of the LCD 24 in the finder and the monitor LCD 42 at the time of line-of-sight calibration shown in FIGS. 14, FIG. 15 and FIG.

【0153】 従来、視線のキャリブレーションは撮影
者が二つ以上の視標を注視したときの視線を検出するこ
とにより実行していたが、本実施例においては、ファイ
ンダ視野内に設けた二つの視標(ドットマーク)20
5,206を注視してもらい、そのときの視線を検出す
ることにより視線のキャリブレーションを実行してい
る。その結果、瞳孔径Rppに対応した視線のキャリブ
レーションデータが算出される。以下、同図を用いて説
明する。
Conventionally, gaze calibration has been performed by detecting the gaze when the photographer gazes at two or more optotypes, but in the present embodiment, two gazes provided in the viewfinder visual field are used. Optotype (dot mark) 20
5,206 is watched and the line of sight at that time is detected to perform the line of sight calibration. As a result, the calibration data of the line of sight corresponding to the pupil diameter Rpp is calculated. Hereinafter, description will be made with reference to FIG.

【0154】撮影者がモードダイヤル44を回転させて
「CAL」ポジション44dを指標55に合せると、視
線のキャリブレーションモードに設定され、信号入力回
路104はCPU100を介してLCD駆動回路105
に信号を送信し、モニタ用LCD42は後述する視線の
キャリブレーションモードのいずれかに入ったことを示
す表示を行う。
When the photographer turns the mode dial 44 to set the "CAL" position 44d to the index 55, the mode is set to the line-of-sight calibration mode, and the signal input circuit 104 is turned on by the CPU 100 via the LCD drive circuit 105.
, And the monitor LCD 42 displays a message indicating that it has entered one of the eye-gaze calibration modes described later.

【0155】また、CPU100はEEPROM100
aに記憶されたキャリブレーションデータ以外の変数を
リセットする(ステップ301)。
The CPU 100 is an EEPROM 100
The variables other than the calibration data stored in a are reset (step 301).

【0156】図24はCPU100のEEPROM10
0aに記憶されるキャリブレーションデータの種類とそ
の初期値を示したものである。実際にCPU100のE
EPROM100aに記憶されるのは図24の太線にて
囲った部分のデータで、現在設定されているキャリブレ
ーションデータナンバーと該ナンバーにて管理されてい
る複数のキャリブレーションデータである。ここでキャ
リブレーションデータナンバー“0”は視線検出を禁止
するためのモードである。
FIG. 24 shows the EEPROM 10 of the CPU 100.
It shows the types of calibration data stored in 0a and their initial values. E of CPU 100
The data stored in the EPROM 100a is the data in the portion enclosed by the thick line in FIG. 24, and includes the currently set calibration data number and a plurality of calibration data managed by the number. Here, the calibration data number “0” is a mode for prohibiting gaze detection.

【0157】また、キャリブレーションデータナンバー
“1”〜“5”に対応したEEPROM100aのアド
レス上にはそれぞれに上述の視線のキャリブレーション
データが記憶されるようになっている(実際例において
は説明のためにデータを5つ記憶できるようにしている
が、勿論EEPROM100aの容量によっていかよう
にも設定できる)。
The above-mentioned line-of-sight calibration data is stored in each address of the EEPROM 100a corresponding to the calibration data numbers "1" to "5". For this reason, five data can be stored, but of course, any data can be set depending on the capacity of the EEPROM 100a.)

【0158】キャリブレーションデータの初期値は、標
準の眼球パラメータで視線が算出されるような値に設定
されている。さらに、撮影者が眼鏡を使用するか否か、
そしてキャリブレーションデータの信頼性の程度を表す
フラグも有している。眼鏡の有無を表すフラグの初期値
は、眼鏡を使用しているように「1」に設定され、ま
た、キャリブレーションデータの信頼性のフラグの初期
値は、信頼性が無いように「0」に設定されている。
The initial value of the calibration data is set to a value such that the line of sight is calculated using standard eyeball parameters. In addition, whether the photographer uses glasses,
It also has a flag indicating the degree of reliability of the calibration data. The initial value of the flag indicating the presence or absence of spectacles is set to “1” as if the spectacles are used, and the initial value of the reliability flag of the calibration data is “0” so as not to be reliable. Is set to

【0159】また、モニタ用LCD42には図17
(A)に示すように現在設定されているキャリブレーシ
ョンモードを設定する。キャリブレーションモードはキ
ャリブレーション動作を行う“ON”モードとキャリブ
レーション動作を行わない“OFF”モードとがある。
Also, the monitor LCD 42 has the structure shown in FIG.
The currently set calibration mode is set as shown in FIG. The calibration mode includes an “ON” mode in which the calibration operation is performed and an “OFF” mode in which the calibration operation is not performed.

【0160】まず、“ON”モードにおいては、キャリ
ブレーションデータナンバー“1”〜“5”と対応する
ようにキャリブレーションナンバー“CAL1”〜“C
AL5”が用意されており、シャッタ秒時を表示する7
セグメント部62と絞り値を表示する7セグメント部6
3を用いて表示され、そのほかの固定セグメント表示部
42aはすべて消灯している(実施例としてデータナン
バー“1”の状態を示し、この表示部のみを拡大して示
している)。
First, in the "ON" mode, the calibration numbers "CAL1" to "C1" correspond to the calibration data numbers "1" to "5".
AL5 "is prepared to display the shutter time.
7-segment section 6 displaying segment section 62 and aperture value
3 and the other fixed segment display sections 42a are all turned off (as an example, the state of data number "1" is shown, and only this display section is shown in an enlarged manner).

【0161】この時、設定されたキャリブレーションナ
ンバーのキャリブレーションデータが初期値の場合は、
モニタ用LCD42に表示されたキャリブレーションナ
ンバーが点滅し(図17(B)参照)、一方、設定され
たキャリブレーションナンバーに既に後述するキャリブ
レーションが行われ、キャリブレーションデータナンバ
ーに対応したEEPRPM100aのアドレス上に初期
値と異なるキャリブレーションデータナンバーが入って
いれば、モータ用LCD42に表示されたキャリブレー
ションナンバーがフル点灯するようになっている(図1
7(A)参照)。
At this time, if the calibration data of the set calibration number is an initial value,
The calibration number displayed on the monitor LCD 42 flashes (see FIG. 17 (B)), while the calibration, which will be described later, is already performed on the set calibration number, and the address of the EEPROM 100a corresponding to the calibration data number. If a calibration data number different from the initial value is entered above, the calibration number displayed on the motor LCD 42 is fully lit (FIG. 1).
7 (A)).

【0162】その結果、撮影者は現在設定されている各
々キャリブレーションナンバーに既にキャリブレーショ
ンデータが入っているかどうかを認識できるようになっ
ている。またキャリブレーションデータナンバーの初期
値は“0”に設定されており、視線のキャリブレーショ
ンが実行されなければ視線による情報入力はなされない
ようになっている。
As a result, the photographer can recognize whether or not the currently set calibration numbers already contain the calibration data. Further, the initial value of the calibration data number is set to “0”, so that the information input by the line of sight is not performed unless the line of sight calibration is executed.

【0163】次に、“OFF”モードにおいては、7セ
グメント63は“OFF”と表示されるようになってお
り(図17(C)参照)、常時キャリブレーションデー
タナンバー“0”が選択され視線禁止モードに設定され
ている。これは、例えば次のような撮影状況において効
果的に用いることができる。
Next, in the "OFF" mode, the seven segments 63 are displayed as "OFF" (see FIG. 17C), and the calibration data number "0" is always selected and the line of sight is displayed. Prohibition mode is set. This can be used effectively, for example, in the following shooting situations.

【0164】1)太陽光のような強烈な光が眼球を照明
している場合や快晴の雪山や砂浜のように極端に明るい
シーンを覗いている場合など、視線検出が不能となる状
況 2)測距点以外の画面の周辺に主被写体がある場合や構
図設定のために背景をしばらくの間観察するような場合
など、撮影者の意志に反した制御や制御不能となる状況 3)記念撮影などで急に他の人に写真を撮ってもらうよ
うな時など、キャリブレーションデータが異なる為に視
線検出位置を誤ってしまい、誤動作する状況 などであり、この場合、視線検出を禁止し、視線情報を
用いずに撮影機能を制御する撮影モードを選択すること
が望ましい。
1) A situation in which gaze detection is impossible, for example, when intense light such as sunlight is illuminating the eyeball, or when looking into an extremely bright scene such as a sunny snowy mountain or a sandy beach. 3) Commemorative photographing when the main subject is around the screen other than the ranging point, or when the background is observed for a while to set the composition, etc. In situations such as when you suddenly have another person take a picture, etc., the calibration data is different, the gaze detection position will be erroneous, and malfunction will occur.In this case, gaze detection is prohibited and gaze It is desirable to select a shooting mode for controlling a shooting function without using information.

【0165】図14に戻り、続いてCPU100に設定
されたタイマがスタートし、視線のキャリブレーション
を開始する(ステップ302)。タイマスタート後、所
定の時間中にカメラに対して何の操作もなされなかった
ならば、視線検出回路101はそのとき設定されていた
キャリブレーションデータナンバーを“0”に再設定
し、視線禁止モードに変更する。またファインダ内に視
線のキャリブレーション用の視標等が点灯していれば消
灯する。
Returning to FIG. 14, subsequently, the timer set in the CPU 100 is started, and the calibration of the line of sight is started (step 302). If no operation is performed on the camera within a predetermined time after the timer starts, the gaze detection circuit 101 resets the calibration data number set at that time to “0” and sets the gaze prohibition mode. Change to Also, if a visual target for visual axis calibration or the like is lit in the finder, it is turned off.

【0166】撮影者が電子ダイヤル45を回転させる
と、前述のようにパルス信号によってその回転を検知し
た信号入力回路104はCPU100を介してLCD駆
動回路105に信号を送信する。その結果、電子ダイヤ
ル45の回転に同期してモニタ用LCD42に表示され
たキャリブレーションナンバーが変化する。この様子を
図18に示す。
When the photographer rotates the electronic dial 45, the signal input circuit 104 which has detected the rotation by the pulse signal as described above transmits a signal to the LCD drive circuit 105 via the CPU 100. As a result, the calibration number displayed on the monitor LCD 42 changes in synchronization with the rotation of the electronic dial 45. This is shown in FIG.

【0167】先ず、電子ダイヤル45を時計方向に回転
させると「CAL−1」→「CAL−2」→「CAL−
3」→「CAL−4」→「CAL−5」と変化し、後述
のキャリブレーション操作で撮影者は希望する5つのキ
ャリブレーションナンバーのいずれかにキャリブレーシ
ョンデータを記憶させることができる。
First, when the electronic dial 45 is rotated clockwise, “CAL-1” → “CAL-2” → “CAL-
3 "→" CAL-4 "→" CAL-5 ", and the photographer can store the calibration data in any of the five desired calibration numbers by the calibration operation described later.

【0168】そして、図18に示した状態は「CAL−
1,CAL−2,CAL−3」には既にキャリブレーシ
ョンデータが入っており、「CAL−4,CAL−5」
には入っておらず初期値のままであることを表してい
る。
The state shown in FIG. 18 is "CAL-
1, CAL-2, CAL-3 "already contains calibration data, and" CAL-4, CAL-5 "
Indicates that it is not entered and remains at the initial value.

【0169】次に、さらに時計方向に1クリック回転さ
せると“OFF”表示となり、視線禁止モードとなる。
さらに1クリック回転させると「CAL−1」に戻り、
以上のようにサイクリックにキャリブレーションナンバ
ーを表示する。反時計方向に回転させた場合は図18の
方向と正反対に表示する。
Next, when the camera is further rotated clockwise by one click, "OFF" is displayed and the line of sight is prohibited.
When it is further rotated one click, it returns to "CAL-1".
The calibration number is displayed cyclically as described above. When rotated in the counterclockwise direction, the image is displayed in the exact opposite direction of FIG.

【0170】このようにしてモニタ用LCD42に表示
されるキャリブレーションナンバーを見ながら撮影者が
所望のキャリブレーションナンバーを選択したら、視線
検出回路101はこれに対応するキャリブレーションデ
ータナンバーの確認を信号入力回路104を介して行う
(ステップ303)。確認されたキャリブレーションデ
ータナンバーはCPU100のEEPROM100aに
記憶される。
When the photographer selects a desired calibration number while looking at the calibration number displayed on the monitor LCD 42 in this way, the visual line detection circuit 101 confirms the corresponding calibration data number by inputting a signal. This is performed via the circuit 104 (step 303). The confirmed calibration data number is stored in the EEPROM 100a of the CPU 100.

【0171】但し、確認されたキャリブレーションデー
タナンバーが変更されていなければEEPROM100
aへのキャリブレーションデータナンバーの記憶は実行
されない。
However, if the confirmed calibration data number has not been changed, the EEPROM 100
The storage of the calibration data number in a is not executed.

【0172】続いて、視線検出回路101は信号入力回
路104を介して撮影モードの確認を行う(ステップ3
04)。撮影者がモードダイヤル44を回転させて視線
のキャリブレーションモード以外の撮影モードに切り換
えていることが確認されたら(ステップ304)、ファ
インダ内に視線のキャリブレーション用の視標が点滅し
ていればそれを消灯させて(ステップ305)、メイン
のルーチンであるカメラの撮影動作に復帰する(ステッ
プ336)。
Subsequently, the line-of-sight detection circuit 101 checks the photographing mode via the signal input circuit 104 (step 3).
04). When it is confirmed that the photographer has turned the mode dial 44 to a photographing mode other than the line-of-sight calibration mode (step 304), if the line-of-sight calibration target is blinking in the viewfinder. The light is turned off (step 305), and the process returns to the main routine, which is a photographing operation of the camera (step 336).

【0173】そして、キャリブレーションナンバー「C
AL−1〜CAL−5」が表示されている状態でモード
ダイヤル44を他の撮影モード(シャッタ優先AE)に
切り換えれば、そのキャリブレーションナンバーのデー
タを用いて視線検出を行い、前述の視線情報を用いた撮
影動作が行えるようになっている。
Then, the calibration number “C”
If the mode dial 44 is switched to another shooting mode (shutter priority AE) while "AL-1 to CAL-5" is displayed, the line of sight is detected using the data of the calibration number, and the line of sight is detected. A photographing operation using information can be performed.

【0174】この時のモニタ用LCD42の状態を図1
9に示すが、通常の撮影モード表示以外に視線入力モー
ド表示61を点灯させて、視線情報をもとに撮影動作を
制御している視線入力モードであることを撮影者に知ら
せている。
The state of the monitor LCD 42 at this time is shown in FIG.
As shown in FIG. 9, the gaze input mode display 61 is turned on in addition to the normal shooting mode display to notify the photographer that the gaze input mode is controlling the shooting operation based on the gaze information.

【0175】ここで、再度モードダイヤル44を回転さ
せて「CAL」ポジション44dを指標55に合せる
と、前述の視線検出に用いるキャリブレーションナンバ
ーが表示され、キャリブレーション動作がスタートする
が、撮影者が所定時間内に何もカメラを操作しなかった
り、同一のキャリブレーションデータが採集された場合
はEEPRPM100aのキャリブレーションデータの
変更はなされない。
Here, when the mode dial 44 is turned again to set the "CAL" position 44d to the index 55, the above-mentioned calibration number used for the visual line detection is displayed, and the calibration operation is started. If no camera is operated within the predetermined time or the same calibration data is collected, the calibration data of the EEPRPM 100a is not changed.

【0176】視線のキャリブレーションモードに設定さ
れたままであることが確認されると(ステップ30
4)、電子ダイヤル45にて設定されたキャリブレーシ
ョンナンバーの確認を再度行う(ステップ306)。
When it is confirmed that the line-of-sight calibration mode is still set (step 30).
4) The confirmation of the calibration number set by the electronic dial 45 is performed again (step 306).

【0177】この時、キャリブレーションデータナンバ
ーが“0”を選択され、視線禁止モードに設定されてい
れば、再度キャリブレーションデータナンバーをCPU
100のEEPROM100aに記憶する(ステップ3
03)。キャリブレーションモードにおいて視線禁止が
選択されたならば、カメラはモードダイヤル44にてモ
ードが視線のキャリブレーションモード以外の撮影モー
ドに変更されるまで待機する。
At this time, if the calibration data number is set to “0” and the gaze prohibition mode is set, the calibration data number is
100 in the EEPROM 100a (step 3
03). If gaze prohibition is selected in the calibration mode, the camera waits until the mode is changed to a shooting mode other than the gaze calibration mode using the mode dial 44.

【0178】つまり、“OFF”が表示されている状態
でモードダイヤル44を切り換えれば、視線検出を行わ
ないで、撮影動作を行うようになっており、モニタ用L
CD42において視線入力モード表示61は非点灯とな
っている。
That is, if the mode dial 44 is switched while “OFF” is displayed, the photographing operation is performed without performing the line-of-sight detection.
The line-of-sight input mode display 61 on the CD 42 is not lit.

【0179】キャリブレーションデータナンバーが
“0”以外の値に設定されていれば(ステップ30
6)、引き続きCPU100は信号入力回路104を介
してカメラの姿勢を検知する(ステップ307)。信号
入力回路104は水銀スイッチ27の出力信号を処理し
てカメラが横位置であるか縦位置であるか、また縦位置
である場合は例えばレリーズ釦41が天方向にあるか地
(面)方向にあるかを判断する。
If the calibration data number is set to a value other than "0" (step 30)
6) Subsequently, the CPU 100 detects the attitude of the camera via the signal input circuit 104 (step 307). The signal input circuit 104 processes the output signal of the mercury switch 27 to determine whether the camera is in the horizontal position or the vertical position. If the camera is in the vertical position, for example, the release button 41 is in the top direction or the ground (surface) direction. Judge whether it is.

【0180】カメラは一般に横位置での使用が多いた
め、視線のキャリブレーションを行うためのハード構成
もカメラを横位置に構えたときにキャリブレーション可
能なように設定されている。そのため、視線検出回路1
01はカメラの姿勢が横位置でないことをCPU100
より通信されると、視線のキャリブレーションを実行し
ない(ステップ308)。
Since the camera is generally used in a horizontal position, a hardware configuration for calibrating the line of sight is set so that the camera can be calibrated when the camera is held in the horizontal position. Therefore, the line-of-sight detection circuit 1
01 indicates that the camera is not in the horizontal position.
When the communication is performed, the gaze calibration is not performed (step 308).

【0181】 また、視線検出回路101はカメラの姿
勢が縦位置であることから視線のキャリブレーションが
できないことを撮影者に警告するために、図23(A)
に示すようにカメラのファインダ内に設けられたファイ
ンダ内LCD24に「CAL」表示を点滅させる。この
時、不図示の発音体によって警告音を発しても構わな
い。
[0181] In order visual axis detection circuit 101 to warn the inability to calibrate the sight line since the orientation of the camera is vertically positioned to the photographer, FIG 23 (A)
As shown in the figure, "CAL" is blinked on the LCD 24 in the viewfinder provided in the viewfinder of the camera. At this time, a warning sound may be emitted by a sounding body (not shown).

【0182】 一方、カメラの姿勢が横位置であること
が検知されると(ステップ308)、視線検出回路10
1は視線検出回数nを「0」に設定する(ステップ30
9)。この時、ファインダ内LCD24においては「C
AL」表示が点滅していたらその点滅を中止する。視線
のキャリブレーションはスイッチSW1をONにするこ
とにより開始されるように設定されている。
On the other hand, when it is detected that the posture of the camera is in the horizontal position (step 308), the gaze detection circuit 10
1 sets the line-of-sight detection frequency n to “0” (step 30).
9). At this time, “C
If "AL" is flashing, stop the flashing. The line-of-sight calibration is set to be started by turning on the switch SW1.

【0183】撮影者が視線のキャリブレーションを行う
準備が整う以前にカメラ側でキャリブレーションを開始
するのを防ぐために、視線検出回路101はスイッチS
W1の状態の確認を行い、スイッチSW1がレリーズ釦
41によって押されていてON状態であれば、スイッチ
SW1がOFF状態になるまで待機する(ステップ31
0)。
In order to prevent the photographer from starting calibration on the camera side before the photographer is ready to calibrate the line of sight, the line of sight detection circuit 101
The state of W1 is checked, and if the switch SW1 is pressed by the release button 41 and is ON, the process waits until the switch SW1 is turned OFF (step 31).
0).

【0184】視線検出回路101は信号入力回路104
を介してスイッチSW1がOFF状態であることを確認
すると(ステップ310)、LED駆動回路106に信
号を送信して視線のキャリブレーション用の視標を点滅
させる(ステップ311)。視線のキャリブレーション
用の視標は以下に述べるキャリブレーション動作をスー
パーインポーズ表示に導かれて、撮影者がスムーズに行
えるように測距点マークを一部兼用しており、まず最初
は右端の測距点マーク204とドットマーク206が点
滅する(図20(A)参照)。
The line-of-sight detection circuit 101 is a signal input circuit 104
When it is confirmed that the switch SW1 is in the OFF state through (step 310), a signal is transmitted to the LED drive circuit 106 to blink the visual axis calibration target (step 311). The target for eye gaze calibration is guided to the superimposed display of the calibration operation described below, and partially uses the ranging point mark so that the photographer can perform smoothly. The ranging point mark 204 and the dot mark 206 blink (see FIG. 20A).

【0185】視線のキャリブレーションの開始のトリガ
信号であるスイッチSW1のON信号が入っていなけれ
ばカメラは待機する(ステップ312)。又、点滅を開
始した視標を撮影者が注視しレリーズ釦41を押してス
イッチSW1をONしたら(ステップ314)、視標1
をフル点灯(図20(B)参照)し(ステップ31
3)、視線検出が実行される(ステップ314)。視線
検出の動作は図12のフローチャートで説明した通りで
ある。
If the ON signal of the switch SW1, which is the trigger signal for starting the line-of-sight calibration, has not been input, the camera stands by (step 312). When the photographer gazes at the optotype which has started blinking and presses the release button 41 to turn on the switch SW1 (step 314), the optotype 1
Is fully lit (see FIG. 20B) (step 31).
3) Eye gaze detection is performed (step 314). The operation of gaze detection is as described in the flowchart of FIG.

【0186】ここで、図22(A)におけるこの右端の
測距点マーク204及び左端の測距点マーク200には
前述した様にドットマーク205,206が刻まれてお
り、これら2点の位置でキャリブレーションを行うこと
を示しており、どちらもスーパーインポーズ用LEDに
照明されて点灯、点滅、非点灯の表示をすることができ
るようになっている。また測距点マークは焦点検出の領
域を示すものであるから、その領域に相当するエリアの
表示が必要である。
Here, dot marks 205 and 206 are engraved on the rightmost distance measuring point mark 204 and the leftmost distance measuring point mark 200 in FIG. 22A as described above. Indicates that calibration is performed, and both are illuminated by the superimpose LED and can be displayed as lighted, flashed, or not lit. Further, since the ranging point mark indicates a focus detection area, it is necessary to display an area corresponding to the area.

【0187】 しかし、精度良くキャリブレーションを
行うためには撮影者にできるだけ1点を注視してもらう
ことが必要であり、このドットマーク205、206は
容易に1点を注視できるように測距点マークよりも小さ
く設けたものである。視線検出回路101は視線検出の
サブルーチンからの変数である眼球の回転角θx,θ
y、瞳孔径Rpp及び各データの信頼性を記憶する(ス
テップ315)。
However, in order to perform calibration with high accuracy, it is necessary for the photographer to look at one point as much as possible. The dot marks 205 and 206 are used as distance measuring points so that one point can be easily watched. It is provided smaller than the mark. The line-of-sight detection circuit 101 controls the rotation angles θx, θ of the eyeballs, which are variables from the line-of-sight detection subroutine.
y, the pupil diameter Rpp, and the reliability of each data are stored (step 315).

【0188】 さらに、視線検出回数nをカウントアッ
プする(ステップ316)。撮影者の視線は多少ばらつ
きがあるため正確な視線のキャリブレーションデータを
得るためには1点の視標に対して複数回の視線検出を実
行してその平均値を利用するのが有効である。本実施例
においては、1点の視標に対する視線検出回数nは10
と設定されている。視線検出回数nが10回でなけれ
ば(ステップ317)、視線検出が続行される(ステッ
プ314)。
Further, the number of gaze detection times n is counted up (step 316). Since the photographer's line of sight has some variation, it is effective to execute a plurality of line-of-sight detections on a single target and use the average value in order to obtain accurate line-of-sight calibration data. . In the present embodiment, the number of gaze detections n for one target is 10
It is set to times . If the number of gaze detections n is not 10 (step 317), gaze detection is continued (step 314).

【0189】視線検出回数nが10回であれば、視標1
(測距点マーク204、ドットマーク206)に対する
視線検出を終了する。視標1に対する視線検出が終了し
たことを撮影者に認識させるために、視線検出回路10
1はCPU100を介して不図示の発音体を用いて電子
音を数回鳴らさせる。同時に、視線検出回路101はL
ED駆動回路106を介して視標1を消灯させる(ステ
ップ318)。
If the number of visual line detections n is 10, the target 1
The line-of-sight detection for (the ranging point mark 204 and the dot mark 206) ends. A line-of-sight detection circuit 10 is provided to make the photographer recognize that the line-of-sight detection for the target 1 has been completed.
1 causes the CPU 100 to emit an electronic sound several times using a sounding body (not shown). At the same time, the line-of-sight detection circuit 101
The optotype 1 is turned off via the ED drive circuit 106 (step 318).

【0190】引き続き、視線検出回路101は信号入力
回路104を介してスイッチSW1がOFF状態になっ
ているかどうかの確認を行う(ステップ319)。スイ
ッチSW1がON状態であればOFF状態になるまで待
機し、スイッチSW1がOFF状態であれば、左端の視
標2(測距点マーク200、ドットマーク205)の点
滅を開始(ステップ320)する(図21(A)参
照)。
Subsequently, the visual line detection circuit 101 checks via the signal input circuit 104 whether the switch SW1 is in the OFF state (step 319). If the switch SW1 is in the ON state, the process waits until the switch SW1 is turned off. If the switch SW1 is in the OFF state, blinking of the optotype 2 (the ranging point mark 200 and the dot mark 205) at the left end is started (step 320). (See FIG. 21A).

【0191】視線検出回路101は再度信号入力回路1
04を介してスイッチSW1がON状態になっているか
どうかの確認を行う(ステップ321)。スイッチSW
1がOFF状態であればONされるまで待機し、スイッ
チSW1がONされたなら、視標2をフル点灯(図21
(B)参照)させ(ステップ322)、視線検出を実行
する(ステップ323)。
The line-of-sight detection circuit 101 is again in the signal input circuit 1
It is confirmed whether the switch SW1 is in the ON state via the switch 04 (step 321). Switch SW
If the switch 1 is in the OFF state, the control waits until the switch 1 is turned on.
(See (B)) (step 322), and the visual axis detection is executed (step 323).

【0192】 視線検出回路101は視線検出のサブル
ーチンからの変数である眼球の回転角θx,θy、瞳孔
Rpp及び各データの信頼性を記憶する(ステップ3
24)。さらに視線検出回数nをカウントアップする
(ステップ325)。さらに視線検出回数nが20回で
なければ(ステップ326)、視線検出が続行される
(ステップ323)。視線検出回数nが20回であれば
視標2に対する視線検出を終了する。
The gaze detection circuit 101 stores the rotation angles θx and θy of the eyeball, the pupil diameter Rpp, and the reliability of each data, which are variables from the gaze detection subroutine (step 3).
24). Further, the number of gaze detection times n is counted up (step 325). Further, if the number of gaze detections n is not 20 (step 326), gaze detection is continued (step 323). If the number of gaze detection times n is 20, the gaze detection for the target 2 is terminated.

【0193】視標2に対する視線検出が終了したことを
撮影者に認識させるために視線検出回路101はCPU
100を介して不図示の発音体を用いて電子音を数回鳴
らさせる。同時に視線検出回路101はLED駆動回路
106を介して視標2を消灯させる(ステップ32
7)。
In order for the photographer to recognize that the line-of-sight detection for the target 2 has been completed, the line-of-sight detection circuit 101
The electronic sound is made to sound several times using a sounding body (not shown) via 100. At the same time, the visual line detection circuit 101 turns off the visual target 2 via the LED drive circuit 106 (step 32).
7).

【0194】 視線検出回路101に記憶された眼球の
回転角θx、θy、瞳孔径Rppより視線のキャリブレ
ーションデータが算出される(ステップ328)視線
のキャリブレーションデータの算出方法は先に説明した
通りである。
The line-of-sight calibration data is calculated from the eyeball rotation angles θx and θy and the pupil diameter Rpp stored in the line-of-sight detection circuit 101 (step 328) . The method of calculating the line-of-sight calibration data is as described above.

【0195】視線のキャリブレーション算出後、あるい
は視線検出の終了後にタイマがリセットされる(ステッ
プ329)。
After the calculation of the eye gaze calibration or the end of the eye gaze detection, the timer is reset (step 329).

【0196】また、キャリブレーションデータの信頼性
の判定手段を兼ねた視線検出回路101は、算出された
視線のキャリブレーションデータが適正か否かの判定を
行う(ステップ332)。判定は視線検出サブルーチン
から変数である眼球の回転角及び瞳孔径の信頼性と算出
された視線のキャリブレーションデータ自身を用いて行
われる。
The gaze detection circuit 101, which also serves as a means for determining the reliability of the calibration data, determines whether the calculated calibration data of the gaze is appropriate (step 332). The determination is made by using the reliability of the eyeball rotation angle and the pupil diameter, which are variables from the line-of-sight detection subroutine, and the calculated line-of-sight calibration data itself.

【0197】即ち、「視線検出」サブルーチンにて検出
された眼球の回転角及び瞳孔径の信頼性がない場合は、
算出された視線のキャリブレーションデータも信頼性が
ないと判定する。又、視線検出サブルーチンにて検出さ
れた眼球の回転角及び瞳孔径の信頼性がある場合、算出
された視線のキャリブレーションデータが一般的な個人
差の範囲に入っていれば適正と判定し、一方、算出され
た視線のキャリブレーションデータが一般的な個人差の
範囲から大きく逸脱していれば、算出された視線のキャ
リブレーションデータは不適性と判定する。
That is, when there is no reliability in the rotation angle of the eyeball and the pupil diameter detected in the “line-of-sight detection” subroutine,
The calculated line-of-sight calibration data is also determined to be unreliable. Also, if there is reliability of the rotation angle of the eyeball and the pupil diameter detected in the gaze detection subroutine, if the calculated gaze calibration data falls within the range of general individual differences, it is determined to be appropriate, On the other hand, if the calculated line-of-sight calibration data greatly deviates from the range of general individual differences, the calculated line-of-sight calibration data is determined to be inappropriate.

【0198】また、視線検出回路101は算出された視
線のキャリブレーションデータが適正か否かの判定を行
うだけでなく、算出された視線のキャリブレーションデ
ータがどの程度信頼性があるかも判定する。信頼性の度
合いは視線検出サブルーチンにて検出された眼球の回転
角及び瞳孔径の信頼性等に依存しているのは言うまでも
ない。視線のキャリブレーションデータの信頼性はその
程度に応じて2ビットに数値化されて後述するようにC
PU100のEEPROM100aに記憶される。
The gaze detection circuit 101 not only determines whether the calculated gaze calibration data is appropriate, but also determines how reliable the calculated gaze calibration data is. It goes without saying that the degree of reliability depends on the reliability of the rotation angle of the eyeball and the pupil diameter detected in the gaze detection subroutine. The reliability of the line-of-sight calibration data is digitized into two bits according to the degree,
It is stored in the EEPROM 100a of the PU 100.

【0199】 算出された視線のキャリブレーションデ
ータが不適正と判定されると(ステップ330)、LE
D駆動回路106はスーパーインポーズ用LED21へ
の通電を止めて視標1,2を消灯する(ステップ33
7)。さらに、視線検出回路101はCPU100を介
して不図示の発音体を用いて検出時とは異なる電子音を
所定時間鳴らし、視線のキャリブレーションが失敗した
ことを警告する。同時に、LCD駆動回路105に信号
を送信しファインダ内LCD24及びモニタ用LCD4
2に「CAL」表示を点滅させて警告する(ステップ3
40)(図22(A),図23(A)参照)。不図示の
発音体による警告音とLCD24,42による警告表示
を所定時間行った後、キャリブレーションルーチンの初
期ステップ(ステップ301)に移行し、再度視線のキ
ャリブレーションを実行できる状態に設定される。
If it is determined that the calculated line-of-sight calibration data is inappropriate (step 330 ), LE is set.
The D drive circuit 106 stops energizing the superimposing LED 21 and turns off the targets 1 and 2 (step 33).
7). Further, the line-of-sight detection circuit 101 uses the sounding body (not shown) to emit an electronic sound different from that at the time of detection for a predetermined time via the CPU 100, and warns that the line-of-sight calibration has failed. At the same time, a signal is transmitted to the LCD drive circuit 105 to cause the LCD 24 in the finder and the
2 warns by flashing the “CAL” display (step 3
40) (see FIGS. 22A and 23A). After a warning sound from an unillustrated sounding body and a warning display on the LCDs 24 and 42 have been performed for a predetermined time, the process proceeds to an initial step (step 301) of the calibration routine, and is set to a state in which the visual line calibration can be executed again.

【0200】 また、算出された視線のキャリブレーシ
ョンデータが適正であれば(ステップ330)、視線検
出回路101はLCD駆動回路105、LED駆動回路
106を介して視線のキャリブレーションの終了表示を
行う(ステップ331)。
If the calculated line-of-sight calibration data is appropriate (step 330 ), the line-of-sight detection circuit 101 performs an end display of line-of-sight calibration via the LCD drive circuit 105 and the LED drive circuit 106 (step 330 ). Step 331).

【0201】LED駆動回路106はスーパーインポー
ズ用LED21に通電し、視標1,視標2を数回点滅さ
せるとともに、LCD駆動回路105はLCD24,4
2に信号を送信して「EndーキャリブレーションN
o」の表示を所定時間実行するようになっている(図2
2(B)、図23(B)参照)。
The LED driving circuit 106 energizes the superimposing LED 21 to blink the optotype 1 and the optotype 2 several times.
2 to “End-Calibration N
"o" is displayed for a predetermined time (FIG. 2).
2 (B) and FIG. 23 (B)).

【0202】視線検出回路101は視線検出回数nを
「1」に設定し(ステップ332)、さらに算出された
視線のキャリブレーションデータ、撮影者の眼鏡情報及
び算出された視線のキャリブレーションデータの信頼性
を現在設定されているキャリブレーションデータナンバ
ーに相当するEEPROM100aのアドレス上に記憶
する(ステップ333)。
The gaze detection circuit 101 sets the number of gaze detections n to "1" (step 332), and furthermore, the reliability of the calculated gaze calibration data, the photographer's eyeglasses information, and the calculated gaze calibration data. The characteristic is stored on the address of the EEPROM 100a corresponding to the currently set calibration data number (step 333).

【0203】一連の視線のキャリブレーション終了後、
カメラは撮影者によって電子ダイヤル45かあるいはモ
ードダイヤル44が操作されるまで待機する。撮影者が
電子ダイヤル45を回転させて他のキャリブレーション
ナンバーを選択したならば、視線検出回路101は信号
入力回路104を介してキャリブレーションナンバーの
変更を検知し(ステップ335)、視線のキャリブレー
ションルーチンの初期ステップ(ステップ301)に移
行する。
After a series of line-of-sight calibration is completed,
The camera waits until the electronic dial 45 or the mode dial 44 is operated by the photographer. If the photographer turns the electronic dial 45 to select another calibration number, the line-of-sight detection circuit 101 detects a change in the calibration number via the signal input circuit 104 (step 335), and performs line-of-sight calibration. The routine proceeds to the initial step (step 301) of the routine.

【0204】 また、撮影者がモードダイヤル44を回
転させて他の撮影モードを選択したならば、視線検出回
路101は信号入力回路104を介して撮影モードの変
更を検知し(ステップ335)メインのルーチンに復
帰する(ステップ336)。
If the photographer turns the mode dial 44 to select another photographing mode, the line-of-sight detection circuit 101 detects a change in the photographing mode via the signal input circuit 104 (step 335) . The process returns to the routine (step 336 ).

【0205】メインルーチンに復帰する際、電子ダイヤ
ル45にて設定されたキャリブレーションナンバーにお
いてキャリブレーションデータが入力されておらず、初
期値のままであったならば、視線検出回路101はキャ
リブレーションデータナンバーを“0”に再設定し、強
制的に視線禁止モードに設定する。実際にCPU100
のEEPROM100aに記憶された現在設定されてい
るキャリブレーションデータナンバーを“0”(視線禁
止モード)に再設定する。
At the time of returning to the main routine, if no calibration data has been input at the calibration number set by the electronic dial 45 and the initial value has been maintained, the line-of-sight detection circuit 101 The number is reset to "0" and the gaze prohibition mode is forcibly set. Actually CPU 100
Of the currently set calibration data number stored in the EEPROM 100a is reset to "0" (gaze prohibited mode).

【0206】尚、本実施例においては、1点の視標を注
視しているときの視線検出回数を10回にして視線のキ
ャリブレーションを行った例を示したが、10回以上の
回数で行っても構わない。
In the present embodiment, an example has been shown in which the number of gaze detections when one gaze target is gazing is set to 10 times, and the gaze is calibrated. You can go.

【0207】本実施例によれば、キャリブレーション実
行の度に、撮影レンズの絞りを開閉するのではなく、あ
る明るさで左右1回の個人差データを取得し、これを蓄
積していって補正データを算出し、複数回の該個人差デ
ータを用いるようにしている為、誤差の影響を軽減する
ことが可能となる。なお、過去に一度もキャリブレーシ
ョンを行ったことがない場合には、取得した1回の個人
差データから補正データを算出している。
According to the present embodiment, each time calibration is executed, individual difference data is acquired once at right and left at a certain brightness, instead of opening and closing the aperture of the photographing lens, and is accumulated. Since the correction data is calculated and the individual difference data is used a plurality of times, the influence of the error can be reduced. If no calibration has been performed in the past, the correction data is calculated from the acquired individual difference data.

【0208】また、複数回の個人差データを入力できる
ので、実使用上の瞳孔のデータが取得できる。
Further, since the individual difference data can be inputted a plurality of times, the pupil data in actual use can be obtained.

【0209】[0209]

【発明の効果】 以上説明したように、請求項1に記載
の本発明によれば、視線検出装置において、眼球光軸の
回転角を検出する眼球回転角検出手段と、眼球の個人差
データを検出する個人差データ検出手段と、前記個人差
データの統計演算から眼球の個人差を補正する補正デー
タを形成する補正データ形成手段と、前記眼球回転角検
出手段にて検出された眼球光軸の回転角と前記補正デー
タ形成手段にて形成された補正データから視線を検出す
る視線検出手段と、前記補正データ形成後に前記個人差
データ検出手段にて個人差データが検出された場合に
該補正データ形成後に検出された個人差データを用
いて前記統計演算とは異なる演算を行って前記補正デー
タを更新する補正データ更新手段とを有することによっ
て、補正データ形成後に個人差データを検出する度に補
正データが更新され、高精度な視線検出が可能となる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, in the eye gaze detecting device, the eyeball rotation angle detecting means for detecting the rotation angle of the optical axis of the eyeball and the personal difference data of the eyeball are used. Individual difference data detecting means for detecting, correction data forming means for forming correction data for correcting individual differences of the eyeball from statistical calculation of the individual difference data , and an optical axis of the eyeball detected by the eyeball rotation angle detecting means. A line-of-sight detection unit that detects a line of sight from the rotation angle and the correction data formed by the correction data forming unit; and a case where individual difference data is detected by the individual difference data detection unit after the correction data is formed.
You may use a personal difference data detected in the corrected data formed
Correction data updating means for performing an operation different from the statistical operation to update the correction data, so that the correction data is updated each time individual difference data is detected after the correction data is formed , so that high-precision gaze detection is performed. Becomes possible.

【0210】 また、請求項6に記載の本発明によれ
ば、視線検出方法において、眼球光軸の回転角を検出す
る眼球回転角検出ステップと、眼球の個人差データを検
出する個人差データ検出ステップと、前記個人差データ
の統計演算から眼球の個人差を補正する補正データを形
成する補正データ形成ステップと、前記眼球回転角検出
ステップにて検出された眼球光軸の回転角と前記補正デ
ータ形成ステップにて形成された補正データから視線を
検出する視線検出ステップと、前記補正データ形成後に
前記個人差データ検出ステップにて個人差データが検出
された場合に該補正データ形成後に検出された個人
差データを用いて前記統計演算とは異なる演算を行って
前記補正データを更新する補正データ更新ステップとを
有することによって、補正データ形成後に個人差データ
を検出する度に補正データが更新され、高精度な視線検
出が可能となる。
According to the sixth aspect of the present invention, in the gaze detection method, an eyeball rotation angle detection step of detecting a rotation angle of an eyeball optical axis, and an individual difference data detection of detecting individual difference data of an eyeball. Step and the individual difference data
A correction data forming step of forming correction data for correcting individual differences of the eyeballs from the statistical calculation of the rotation angle of the optical axis of the eyeball detected in the eyeball rotation angle detecting step and the correction data forming step. and line-of-sight detection step of detecting a line of sight from the correction data, the corrected data formed when the individual difference data is detected by <br/> the personal difference data detecting step, individuals that are detected after the correction data forming
Performing an operation different from the statistical operation using the difference data
With the correction data updating step of updating the correction data, the correction data is updated every time the individual difference data is detected after the correction data is formed , and highly accurate gaze detection can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を一眼レフカメラに適用した一実施例の
要部構成図である。
FIG. 1 is a main part configuration diagram of an embodiment in which the present invention is applied to a single-lens reflex camera.

【図2】図1の一眼レフカメラの上面及び背面を示した
図である。
FIG. 2 is a diagram showing an upper surface and a rear surface of the single-lens reflex camera of FIG. 1;

【図3】図1のファインダ視野内について説明するため
の図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the inside of a finder visual field of FIG. 1;

【図4】図2のモードダイヤルについて説明するための
図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a mode dial of FIG. 2;

【図5】図2の電子ダイヤルについて説明するための図
である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the electronic dial of FIG. 2;

【図6】図1の一眼レフカメラの要部構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a main configuration of the single-lens reflex camera of FIG. 1;

【図7】本実施例におけるモニタ用LCD及びファイン
ダ内LCDの全点灯状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a fully lit state of the monitor LCD and the LCD in the finder according to the embodiment.

【図8】図1の一眼レフカメラの一連の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a series of operations of the single-lens reflex camera of FIG. 1;

【図9】図8の動作説明を助けるためのファインダ内L
CDでの表示を示す図である。
FIG. 9 is a view showing an L in a finder to assist in explaining the operation of FIG. 8;
It is a figure showing a display on CD.

【図10】同じく図8の動作説明を助けるためのファイ
ンダ内LCDでの表示を示す図である。
FIG. 10 is a view showing a display on the LCD in the viewfinder to help explain the operation of FIG. 8;

【図11】同じく図8の「測距点自動選択」の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of “automatic selection of distance measuring point” in FIG. 8;

【図12】図8の「視線検出」の動作の一部を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a part of the operation of “line-of-sight detection” in FIG. 8;

【図13】図12の動作の続きを示すフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart showing a continuation of the operation in FIG. 12;

【図14】図1の一眼レフカメラのキャリブレーション
時の動作の一部を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a part of an operation at the time of calibration of the single-lens reflex camera of FIG. 1;

【図15】図14の動作の続きを示すフローチャートで
ある。
FIG. 15 is a flowchart showing a continuation of the operation in FIG. 14;

【図16】図15の動作の続きを示すフローチャートで
ある。
FIG. 16 is a flowchart showing a continuation of the operation in FIG. 15;

【図17】本実施例におけるキャリブレーションナンバ
ー設定時のモニタ用LCDでの表示を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a display on a monitor LCD when a calibration number is set in the present embodiment.

【図18】同じく本実施例におけるキャリブレーション
ナンバー設定時のモニタ用LCDでの表示を示す図であ
る。
FIG. 18 is a diagram showing a display on a monitor LCD when a calibration number is set in the embodiment.

【図19】図14乃至図16の動作説明を助けるための
ファインダ内LCDでの表示を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a display on the LCD in the viewfinder to assist in explaining the operation of FIGS. 14 to 16;

【図20】同じく図14乃至図16の動作説明を助ける
ためのファインダ内LCDでの表示を示す図である。
FIG. 20 is a view showing a display on the LCD in the viewfinder to help explain the operation of FIGS. 14 to 16;

【図21】同じく図14乃至図16の動作説明を助ける
ためのファインダ内LCDでの表示を示す図である。
FIG. 21 is a view showing a display on the LCD in the finder to help explain the operation of FIGS. 14 to 16;

【図22】同じく図14乃至図16の動作説明を助ける
ためのファインダ内LCDでの表示を示す図である。
FIG. 22 is a view showing a display on the LCD in the finder to assist in explaining the operation of FIGS. 14 to 16;

【図23】同じく図14乃至図16の動作説明を助ける
ためのファインダ内LCDでの表示を示す図である。
FIG. 23 is a view showing a display on the LCD in the finder to help explain the operation of FIGS. 14 to 16;

【図24】本実施例におけるキャリブレーションの種類
と初期値について説明するための図である。
FIG. 24 is a diagram for describing types of calibration and initial values in the present embodiment.

【図25】一般的な視線検出方法について説明するため
の図である。
FIG. 25 is a diagram for describing a general gaze detection method.

【図26】同じく一般的な視線検出方法について説明す
るための図である。
FIG. 26 is a diagram for explaining a general gaze detection method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6f,14 イメージセンサ 13 IRED(赤外発光ダイオード) 15 眼球 24 ファインダ内LCD 42 モニタ用LCD 44 モードダイヤル 45 電子ダイヤル 61 視線入力モード表示 78 視線入力マーク 100 CPU 101 視線検出回路 103 焦点検出装置 105 LCD駆動回路 200〜204 測距点マーク 205,206 ドットマーク 6f, 14 Image sensor 13 IRED (infrared light emitting diode) 15 Eyeball 24 LCD in viewfinder 42 LCD for monitoring 44 Mode dial 45 Electronic dial 61 Eye gaze input mode display 78 Eye gaze input mark 100 CPU 101 Eye gaze detection circuit 103 Focus detection device 105 LCD Drive circuit 200 to 204 Distance measuring point mark 205, 206 Dot mark

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 眼球光軸の回転角を検出する眼球回転角
検出手段と、眼球の個人差データを検出する個人差デー
タ検出手段と、前記個人差データの統計演算から眼球の
個人差を補正する補正データを形成する補正データ形成
手段と、前記眼球回転角検出手段にて検出された眼球光
軸の回転角と前記補正データ形成手段にて形成された補
正データから視線を検出する視線検出手段と、前記補正
データ形成後に前記個人差データ検出手段にて個人差デ
ータが検出された場合に該補正データ形成後に検出
された個人差データを用いて前記統計演算とは異なる演
算を行って前記補正データを更新する補正データ更新手
段とを有することを特徴とする視線検出装置。
1. An eyeball rotation angle detecting means for detecting a rotation angle of an optical axis of an eyeball, an individual difference data detecting means for detecting individual difference data of an eyeball, and correcting an individual difference of an eyeball from a statistical operation of the individual difference data. Correction data forming means for forming correction data to be corrected, and gaze detection means for detecting a line of sight from the rotation angle of the optical axis of the eyeball detected by the eyeball rotation angle detecting means and the correction data formed by the correction data forming means. And the correction
After the data is formed, the individual difference data is detected by the individual difference data detecting means .
If the over data is detected, detected after the correction data forming
Different Starring from the statistical calculation using the individual difference data
A gaze detection device comprising: a correction data updating unit that performs a calculation to update the correction data.
【請求項2】 前記補正データ更新手段は、前記補正デ
ータ更新後に前記個人差データ検出手段にて個人差デー
タが検出された場合には、該補正データ更新後に検出さ
れた個人差データを用いて前記統計演算とは異なる演算
を行って前記補正データを更新することを特徴とする請
求項1記載の視線検出装置。
2. The correction data updating means according to claim 1 , wherein
After updating the data, the individual difference data
If the data is detected, it is detected after the correction data is updated.
Operation different from the statistical operation using the obtained individual difference data
The gaze detecting apparatus according to claim 1 , wherein the correction data is updated by performing the following .
【請求項3】 前記補正データ更新手段は、前記補正デ
ータ形成あるいは更新に用いられた個人差データと、前
記補正データ形成後あるいは更新後に検出された個人差
データとの差に応じて、前記補正データを更新する際の
演算を異ならせることを特徴とする請求項1または
記載の視線検出装置。
3. The correction data updating means, wherein:
Individual difference data used to create or update data
Individual differences detected after making or updating correction data
When updating the correction data according to the difference with the data,
The eye gaze detecting device according to claim 1 or 2 , wherein the calculation is made different .
【請求項4】 前記補正データ更新手段は、前記補正デ
ータ形成あるいは更新に用いられた個人差データと、前
記補正データ形成後あるいは更新後に検出された個人差
データとの差が閾値より大きい場合は、閾値より大きく
ない場合と比較して、前記補正データ形成後あるいは更
新後に検出された個人差データの重み付けを小さくした
演算を行うことを特徴とする請求項3に記載の視線検出
装置。
4. The correction data updating means according to claim 1, wherein:
Individual difference data used to create or update data
Individual differences detected after making or updating correction data
If the difference from the data is greater than the threshold,
Compared to the case where no
Reduced the weight of individual difference data detected after new
The gaze detection device according to claim 3, wherein the gaze detection device performs an operation .
【請求項5】 前記補正データ更新手段は、前記補正デ
ータ形成あるいは更新に用いられた個人差データと、前
記補正データ形成後あるいは更新後に検出された個人差
データとの差に応じて単純平均法と最小2乗法のうち
のいずれかを選択し、選択した演算方法により補正デー
タを更新することを特徴とする請求項1から4のいずれ
かに記載の視線検出装置。
5. The correction data updating means, wherein:
Individual difference data used to create or update data
Individual differences detected after making or updating correction data
Depending on the difference between the data , the simple average method or the least squares method
Either select one, of claims 1, characterized in that updating the correction data by computing method selected 4
Line-of-sight detection apparatus of crab described.
【請求項6】 眼球光軸の回転角を検出する眼球回転角
検出ステップと、眼球の個人差データを検出する個人差
データ検出ステップと、前記個人差データの統計演算
ら眼球の個人差を補正する補正データを形成する補正デ
ータ形成ステップと、前記眼球回転角検出ステップにて
検出された眼球光軸の回転角と前記補正データ形成ステ
ップにて形成された補正データから視線を検出する視線
検出ステップと、前記補正データ形成後に前記個人差デ
ータ検出ステップにて個人差データが検出された場合に
該補正データ形成後に検出された個人差データを用
いて前記統計演算とは異なる演算を行って前記補正デー
タを更新する補正データ更新ステップとを有することを
特徴とする視線検出方法。
6. An eyeball rotation angle detecting step of detecting a rotation angle of an eyeball optical axis, an individual difference data detecting step of detecting individual difference data of the eyeball, and an eyeball based on a statistical calculation of the individual difference data. A correction data forming step of forming correction data for correcting individual differences, and a line of sight from the rotation angle of the optical axis of the eyeball detected in the eyeball rotation angle detecting step and the correction data formed in the correction data forming step. An eye-gaze detecting step for detecting, and when individual difference data is detected in the individual difference data detecting step after the correction data is formed ,
You may use a personal difference data detected in the corrected data formed
A correction data updating step of performing an operation different from the statistical operation to update the correction data.
【請求項7】 前記補正データ更新ステップは、前記補
正データ更新後に前記個人差データ検出ステップにて個
人差データが検出された場合には、該補正データ更新後
に検出された個人差データを用いて前記統計演算とは異
なる演算を行って前記補正データを更新することを特徴
とする請求項6記載の視線検出方法。
7. The correction data updating step includes the step of:
After updating the positive data, the individual
If human error data is detected, after updating the correction data
Using the individual difference data detected in
7. The gaze detection method according to claim 6 , wherein the correction data is updated by performing the following calculation .
【請求項8】 前記補正データ更新ステップは、前記補
正データ形成あるいは更新に用いられた個人差データ
と、前記補正データ形成後あるいは更新後に検出された
個人差データとの差に応じて、前記補正データを更新す
る際の演算を異ならせることを特徴とする請求項6また
記載の視線検出方法。
Wherein said correction data updating step, the complement
Individual difference data used to create or update positive data
Detected after the correction data is formed or updated.
Update the correction data according to the difference with the individual difference data.
6 also claims, characterized in that to vary the operation of the time that
Line-of-sight detection method according to 7.
【請求項9】 前記補正データ更新ステップは、前記補
正データ形成あるいは更新に用いられた個人差データ
と、前記補正データ形成後あるいは更新後に検出された
個人差データとの差が閾値より大きい場合は、閾値より
大きくない場合と比較して、前記補正データ形成後ある
いは更新後に検出された個人差データの重み付けを小さ
くした演算を行うことを特徴とする請求項8に記載の視
線検出方法。
Wherein said correction data updating step, the complement
Individual difference data used to create or update positive data
Detected after the correction data is formed or updated.
If the difference from the individual difference data is greater than the threshold,
Compared with the case where the correction data is not large,
The weight of the individual difference data detected after
The gaze detection method according to claim 8, wherein a calculation is performed .
【請求項10】 前記補正データ更新ステップは、前記
補正データ形成あるいは更新に用いられた個人差データ
と、前記補正データ形成後あるいは更新後に検出された
個人差データとの差に応じて単純平均法と最小2乗法
のうちのいずれかを選択し、選択した演算方法により補
正データを更新することを特徴とする請求項6から9の
いずれかに記載の視線検出方法。
Wherein said correction data updating step, the
Individual difference data used for forming or updating correction data
Detected after the correction data is formed or updated.
10. The method according to claim 6, wherein one of the simple averaging method and the least squares method is selected according to a difference from the individual difference data, and the correction data is updated by the selected calculation method .
The gaze detection method according to any one of the above.
JP26275092A 1992-09-07 1992-09-07 Eye gaze detection device and eye gaze detection method Expired - Lifetime JP3186249B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26275092A JP3186249B2 (en) 1992-09-07 1992-09-07 Eye gaze detection device and eye gaze detection method
US08/442,570 US5634141A (en) 1992-09-07 1995-05-16 Visual axis detection device capable of reducing detection errors due to variations of eyes among individuals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26275092A JP3186249B2 (en) 1992-09-07 1992-09-07 Eye gaze detection device and eye gaze detection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0688936A JPH0688936A (en) 1994-03-29
JP3186249B2 true JP3186249B2 (en) 2001-07-11

Family

ID=17380069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26275092A Expired - Lifetime JP3186249B2 (en) 1992-09-07 1992-09-07 Eye gaze detection device and eye gaze detection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186249B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676375B2 (en) * 2006-05-10 2011-04-27 アイテック株式会社 Method or apparatus for detecting direction of sight of vehicle driver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688936A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634141A (en) Visual axis detection device capable of reducing detection errors due to variations of eyes among individuals
JP2002345756A (en) Visual line detector and optical equipment
JPH08563A (en) Optical device and camera
JP3297481B2 (en) Eye gaze detection device
US5402199A (en) Visual axis detecting apparatus
JPH05333259A (en) Optical device provided with means for detecting line of sight
JP2004008323A (en) Optical device with visual axis function
JP3304408B2 (en) Gaze detection device and device having gaze detection device
JP3186249B2 (en) Eye gaze detection device and eye gaze detection method
JP2002301030A (en) Equipment to detect sight line
US5717959A (en) Apparatus for detecting a sight axis
JP3605081B2 (en) Eye gaze detection device
JP3219491B2 (en) Eye gaze detection device
JP3184634B2 (en) Optical device having line-of-sight detection device
JP3605080B2 (en) Eye gaze detection device
JP3176147B2 (en) Eye gaze detection device
JP3211427B2 (en) Eye gaze detection device
JPH07151958A (en) Optical equipment with line-of-sight detecting function
JP3309439B2 (en) Optical device
JP3372646B2 (en) Optical device having line-of-sight detection device
JPH0634873A (en) Optical device provided with device for detecting line of sight
JPH0688934A (en) Optical device having detecting function for line of sight
JP3391892B2 (en) Eye gaze detecting device, optical device, and eye gaze detecting method
JP3492324B2 (en) Optical device
JPH0928673A (en) Sight line detection device and optical apparatus equipped with the same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12