JP3184939U - X-ray equipment - Google Patents
X-ray equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3184939U JP3184939U JP2013002618U JP2013002618U JP3184939U JP 3184939 U JP3184939 U JP 3184939U JP 2013002618 U JP2013002618 U JP 2013002618U JP 2013002618 U JP2013002618 U JP 2013002618U JP 3184939 U JP3184939 U JP 3184939U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- apparatus main
- moved
- grip
- grip bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 140
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 76
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
【課題】その場の状況等に応じて、受像部の上下動を電動あるいは手動に切り替えることを可能にしたX線撮影装置を提供すること。
【解決手段】装置本体と、第1回動体10に巻き回した第1伝達手段11の一端に装置本体を連結し他端にカウンターウェイト12を連結し装置本体を上下動自在に支持するカウンターバランス機構と、従動回動体15と駆動回動体16と各回動体を連結するとともに装置本体が係止され各回動体の回動に従い上下方向に移動する第2伝達手段14とクラッチ18と第1モーター19を有した駆動部と、装置本体の上下動に連動し又は独立に上下動する握り棒と、制御部を具備し、第1モーターとクラッチを連結し又は連結を解除することで装置本体を電動又は手動で上下動可能にし、装置本体と握り棒間の距離が予め設定した設定距離と異なる場合に握り棒を移動して設定距離を確保可能にした。
【選択図】図8To provide an X-ray imaging apparatus capable of switching the vertical movement of an image receiving unit to electric or manual depending on the situation of the place.
An apparatus main body and a counter balance that supports the apparatus main body in a vertically movable manner by connecting the apparatus main body to one end of a first transmission means 11 wound around a first rotating body 10 and connecting a counter weight 12 to the other end. The mechanism, the driven rotary body 15, the drive rotary body 16, and the rotary bodies are coupled together, and the apparatus main body is locked, and the second transmission means 14, the clutch 18 and the first motor 19 are moved vertically according to the rotation of the rotary bodies. A drive unit, a grip bar that moves up and down in conjunction with the vertical movement of the apparatus main body, and a control unit, and connects the first motor and the clutch or releases the connection, It can be moved up and down manually, and when the distance between the main unit and the grip bar is different from the preset distance, the grip bar can be moved to secure the set distance.
[Selection] Figure 8
Description
本考案は、X線を用いて人体の内部を撮影するX線撮影装置に係り、より詳しくは、被写体を立たせた状態で撮影する立位型のX線撮影装置において、人体の内部を撮影する受像部の上下動を電動又は手動のいずれでも可能にするとともに、受像部の上下動に連動して又は独自に、握り棒を上下動自在としたX線撮影装置に関する。 The present invention relates to an X-ray imaging apparatus that captures the inside of a human body using X-rays. More specifically, the present invention captures an interior of a human body in a standing X-ray imaging apparatus that captures an image with a subject standing. The present invention relates to an X-ray imaging apparatus in which an image receiving unit can be moved up and down either electrically or manually, and a grip bar can be moved up and down in conjunction with the vertical movement of the image receiving unit or independently.
従来から、X線を用いて人体の内部を撮影するX線撮影装置が医療分野で広く用いられており、このX線撮影装置には、被写体である被験者を立たせた状態で撮影する立位型がある。 Conventionally, an X-ray imaging apparatus that images an inside of a human body using X-rays has been widely used in the medical field, and the X-ray imaging apparatus includes a standing type that captures an image of a subject as a subject. There is.
ここで、立位型のX線撮影装置について図面を参照して説明すると、図17は、従来の立位型のX線撮影装置を示した図であり、図において51がX線撮影装置である。 Here, a standing X-ray imaging apparatus will be described with reference to the drawings. FIG. 17 is a diagram showing a conventional standing X-ray imaging apparatus, in which 51 is an X-ray imaging apparatus. is there.
そして、この立位型のX線撮影装置は、受像部52を有しており、この受像部52は、支柱53に支持されながら支柱53に沿って上下動自在とされており、受像部52内には、撮影用フィルムが収容されたカセッテや撮像素子等が収容された受光体が挿抜自在に収容されている。
The standing X-ray imaging apparatus includes an
ここで、受像部52を上下動する方法としては、モーターを用いて電動で受像部52を上下動する方法と、カウンターバランス機構によって手動で受像部52を上下動する方法が存在しているが、図17は手動により受像部52を上下動する立型のX線撮影装置を示している。
Here, as a method of moving the
そして、この手動により受像部52を上下動するX線撮影装置51では、支柱53内において、プーリーに巻き回されたワイヤーの一端に前記受像部52を連結するとともに、ワイヤーの他端には、受像部52の移動に連動して受像部52の移動方向と逆方向に移動するカウンターウェイトを連結し、受像部52をカウンターウェイトとバランスして支持し、これにより、受像部52を手動で上下動自在としている。
In the
また、手動により受像部52を上下動するX線撮影装置51では一般的に、被験者を側面から撮影する際に被験者が安全のために握る握り棒54が、前記受像部52に上方に向けて取り付けられており、従って、この握り棒54は、受像部52の上下動に伴って上下動することになっている。
In general, in the
一方、電動で受像部を上下動させる方式では、例えば、上下方向に配置した一対のスプロケットをチェーンで連結するとともに、チェーンには受像部を支持して、これにより、モーターによりスプロケットのいずれかを回動することでチェーンを移動させて、それにより受像部を上下動自在としている。 On the other hand, in the system in which the image receiving unit is moved up and down electrically, for example, a pair of sprockets arranged in the vertical direction are connected by a chain, and the image receiving unit is supported by the chain. By rotating, the chain is moved so that the image receiving portion can be moved up and down.
また、電動で受像部を上下動させるX線撮影装置では、前記受像部とは別に電動の握り棒を有しており、この電動握り棒は、受像部の上下動を検知して受像部とともに電動で上下動し、更に、受像部の上下動とは別に独自に上下動させることも可能としている。 In addition, the X-ray imaging apparatus that moves the image receiving unit up and down electrically has an electric grip bar separately from the image receiving unit, and the electric grip bar detects the vertical movement of the image receiving unit together with the image receiving unit. It can be moved up and down electrically, and can be moved up and down independently from the up and down movement of the image receiving section.
このように、X線撮影装置において受像部を上下動する方法としては電動と手動の方式があるが、電動の場合には労力を必要としない利点がある一方、安全確保のために移動の速度を遅くしているために、例えば受像部が下にある場合に上まで移動させるときには時間がかかってしまい、作業効率が悪くなってしまうという問題点が指摘できる。 As described above, there are electric and manual methods for moving the image receiving unit up and down in the X-ray imaging apparatus. In the case of electric driving, there is an advantage that labor is not required, but the speed of movement is required to ensure safety. Therefore, for example, when the image receiving unit is at the bottom, it takes time to move the image receiving unit to the top, and it can be pointed out that the work efficiency is deteriorated.
この点、手動で受像部を上下動する方法の場合には、操作者の意思で受像部を早く移動することはできるが、労力が必要であるという問題点がある。 In this regard, in the method of manually moving the image receiving unit up and down, the image receiving unit can be moved quickly with the intention of the operator, but there is a problem that labor is required.
そこで、本考案は、電動あるいは手動のいずれでも受像部を上下動させることを可能にし、これにより、その場の状況等に応じて、受像部の上下動を電動あるいは手動に切り替えることを可能にしたX線撮影装置を提供することを課題としている。 Therefore, the present invention makes it possible to move the image receiving unit up and down either electrically or manually, thereby enabling the vertical movement of the image receiving unit to be switched to electric or manual depending on the situation on the spot. An object is to provide an X-ray imaging apparatus.
本考案のX線撮影装置は、
被写体を透過したX線を可視化することで被写体の内部を撮影する受像部を具備した装置本体と、
第1回動体に巻き回した第1伝達手段の一端に前記装置本体を連結するとともに、前記第1伝達手段の他端にはカウンターウェイトを連結して、前記カウンターウェイトとバランスを取りながら前記装置本体を上下動自在に支持するカウンターバランス機構と、
従動側回動体と、駆動側回動体と、前記従動側回動体及び駆動側回動体を連結するとともに前記装置本体が係止されて、従動側回動体及び駆動側回動体の回動に従って装置本体とともに上下方向に移動する第2伝達手段と、前記駆動側回動体が連結されたクラッチと、該クラッチが連結された駆動源と、を有した受像部用駆動部と、
前記装置本体の移動方向と同方向に電動で移動する握り棒と、
該握り棒を移動させるための握り棒用駆動部と、
少なくとも前記駆動源、クラッチ及び握り棒用駆動部の作動を制御する制御部と、
該制御部に接続された、前記装置本体の上下方向への移動を検知する移動検知センサーA及び前記握り棒の上下方向への移動を検知する移動検知センサーBと、を具備して、
前記受像部用駆動源の回転力をクラッチを介して前記駆動側回動体に伝達することで前記装置本体を電動で上下動可能にし、
前記受像部用駆動源の駆動側回動体への回転力の伝達を遮断することで、手動により前記装置本体を上下動可能にし、
前記握り棒は、前記装置本体が上下動する際に装置本体の上下動に連動して上下動可能にし、又は装置本体の上下動とは無関係に上下動可能にし、
前記装置本体を手動で上下動させているときに前記装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離と異なったときに、前記装置本体の上下動を停止した後に、前記装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離になるまで前記握り棒を上下動させる、ことを特徴としている。
The X-ray imaging apparatus of the present invention is
An apparatus main body including an image receiving unit that images the inside of the subject by visualizing X-rays transmitted through the subject;
The apparatus main body is connected to one end of the first transmission means wound around the first rotating body, and a counterweight is connected to the other end of the first transmission means to balance the counterweight. A counter balance mechanism that supports the main body to move up and down;
An apparatus main body is connected to the driven side rotating body, the driving side rotating body, the driven side rotating body and the driving side rotating body, and the apparatus main body is locked, and according to the rotation of the driven side rotating body and the driving side rotating body. And a second transmission means that moves in the vertical direction, a clutch to which the drive-side rotating body is coupled, and a drive source to which the clutch is coupled,
A gripping rod that is electrically moved in the same direction as the movement direction of the device body;
A grip bar drive for moving the grip bar;
A control unit for controlling the operation of at least the drive source, the clutch, and the grip rod drive unit;
A movement detection sensor A that detects movement in the vertical direction of the apparatus main body and a movement detection sensor B that detects movement in the vertical direction of the grip bar, connected to the control unit,
By transmitting the rotational force of the image receiving unit drive source to the drive side rotating body via a clutch, the apparatus main body can be moved up and down electrically.
By blocking the transmission of the rotational force to the drive side rotating body of the image receiving unit drive source, the device main body can be moved up and down manually,
The grip bar can move up and down in conjunction with the vertical movement of the apparatus body when the apparatus body moves up and down, or can move up and down independently of the vertical movement of the apparatus body,
When the apparatus main body is manually moved up and down and the distance between the apparatus main body and the grip bar is different from a preset distance, the apparatus main body and the grip bar are stopped after stopping the vertical movement of the apparatus main body. The grip rod is moved up and down until the distance between them reaches a preset distance.
本考案のX線撮影装置では、カウンターバランス機構によって受像部を具備した装置本体を上下動自在に支持するとともに、クラッチを介して駆動源の回転力を伝達することによって移動する第2伝達手段に装置本体を係止しており、この構成によって、駆動源の回転力を第2伝達手段に伝達することで装置本体を電動で上下動させ、クラッチによって駆動源の回転力の伝達を遮断することで、手動による装置本体の上下動を可能にしている。 In the X-ray imaging apparatus of the present invention, the apparatus main body having the image receiving unit is supported by the counterbalance mechanism so as to be movable up and down, and the second transmission means moves by transmitting the rotational force of the drive source via the clutch. The device main body is locked, and with this configuration, the rotational force of the drive source is transmitted to the second transmission means to electrically move the device main body up and down, and the transmission of the rotational force of the drive source is interrupted by the clutch. Therefore, it is possible to manually move the apparatus main body up and down.
従って、装置本体の移動を早く行うことを欲する場合には手動で装置本体の移動を行うことができ、一方、装置本体の移動を早く行う必要が無い場合には電動で装置本体の移動を行うことができるので、その場の状況等に応じて、受像部の上下動を電動あるいは手動に切り替えることが可能である。 Therefore, if it is desired to move the apparatus main body quickly, the apparatus main body can be moved manually. On the other hand, if it is not necessary to move the apparatus main body quickly, the apparatus main body is moved electrically. Therefore, it is possible to switch the vertical movement of the image receiving unit to electric or manual depending on the situation on the spot.
また本考案では、記装置本体の移動方向と同方向に上下動自在とした握り棒を有して、この握り棒を、装置本体が上下動する際に装置本体の上下動に連動して上下動可能にし、又は装置本体の上下動とは無関係に上下動可能にしているために、握り棒の位置を自在にすることができるとともに、握り棒を上下動することなく被験者の身長等に適合するように装置本体を上下動することのみで、装置本体の上下動に連動させて握り棒を電動で上下動することもできる。 The present invention also has a grip bar that can be moved up and down in the same direction as the movement direction of the device body. The grip bar is moved up and down in conjunction with the vertical movement of the device body when the device body moves up and down. Because it can be moved or moved up and down independently of the vertical movement of the main body of the device, the position of the grip bar can be freely adjusted, and it can be adapted to the height of the subject without moving the grip bar up and down. By simply moving the apparatus main body up and down as described above, the grip rod can be moved up and down electrically in conjunction with the vertical movement of the apparatus main body.
更に、本考案では、装置本体の上下方向への移動を検知する移動検知センサーAと握り棒の上下方向への移動を検知する移動検知センサーBを具備してこれらの移動検知センサーA、Bを制御部に接続し、制御部において装置本体の移動距離と握り棒の移動距離を把握可能として、装置本体を手動で上下動させているときに、装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離と異なったときに、装置本体の上下動中又は上下動を停止した後も、装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離になるまで、握り棒を上下動させ、これにより、装置本体と握り棒間の距離を維持可能として再設定を不要としている。 Further, the present invention includes a movement detection sensor A for detecting the movement of the apparatus main body in the vertical direction and a movement detection sensor B for detecting the movement of the grip bar in the vertical direction. Connected to the control unit so that the control unit can grasp the movement distance of the device main body and the movement distance of the grip bar, and when the device main body is manually moved up and down, the distance between the device main body and the grip bar is set in advance. When the distance between the device main body and the gripping rod becomes a preset distance even after the device main body is moving up or down or when the vertical movement is stopped, the gripping rod is moved up and down. It is possible to maintain the distance between the main body and the gripping rod, and resetting is unnecessary.
即ち、前述したように、手動により受像部52を上下動するX線撮影装置51では、受像部の上方に握り棒が取り付けられており、受像部と握り棒間の距離は一定であるが、電動で受像部を上下動させるX線撮影装置では、受像部とは別に電動の握り棒を有しているために、受像部を上下動する前に予め受像部と握り棒の間の距離を設定しておき、その後、受像部を上下動すると、電動握り棒は、受像部の上下動を検知して、受像部との間の距離を維持しながら受像部とともに電動で上下動する。
That is, as described above, in the
しかし、本考案においては、電動あるいは手動のいずれでも装置本体を上下動させることが可能であるとともに、装置本体の上下動に連動して握り棒も電動で上下動するために、手動で装置本体を上下動させているときには握り棒も電動で上下動するが、一般的に、装置本体の上下動を急ぎたい場合に手動で装置本体を上下動することが多いため、手動で装置本体を上下動させているときには、装置本体の移動速度が握り棒の移動速度を超えてしまうことがある。そしてその場合には、装置本体と握り棒との間の距離が変化してしまうために、装置本体の上下動を停止した後に、握り棒のみを上下動させて、装置本体と握り棒間の距離を調整して再度設定しなければならない。 However, in the present invention, the apparatus main body can be moved up and down either electrically or manually, and the grip bar is also moved up and down in conjunction with the vertical movement of the apparatus main body. The handlebars are also moved up and down electrically when moving the device up and down.However, in general, when you want to move the device body up and down quickly, the device body is often moved manually. When moving, the moving speed of the apparatus main body may exceed the moving speed of the grip bar. In that case, since the distance between the device main body and the grip rod changes, after stopping the vertical motion of the device main body, only the grip rod is moved up and down, and the distance between the device main body and the grip rod is increased. The distance must be adjusted and set again.
しかし、本考案では、装置本体を手動で上下動させているときに装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離と異なったときには、装置本体の上下動を停止した後に、装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離になるまで握り棒を上下動させることとしているために、装置本体と握り棒との間の距離を再度設定することが不要である。 However, according to the present invention, when the distance between the apparatus main body and the grip bar is different from the preset distance when the apparatus main body is manually moved up and down, the apparatus main body is gripped with the apparatus main body after the vertical movement of the apparatus main body is stopped. Since the grip bars are moved up and down until the distance between the bars reaches a preset distance, it is not necessary to set the distance between the apparatus main body and the grip bars again.
本考案のX線撮影装置では装置本体を有しており、この装置本体は、X線に感光する撮影用フィルムを収容したカセッテや、撮像素子等の、受光体を挿抜自在に収容し、収容したフィルムや撮像素子によって、被写体を透過したX線を可視化することで被写体の内部を撮影する受像部を具備している。 The X-ray imaging apparatus of the present invention has an apparatus main body, and the apparatus main body accommodates a photoreceiver such as a cassette containing an imaging film that is sensitive to X-rays and an image sensor, and accommodates the photoconductor. An image receiving unit that captures an image of the inside of the subject by visualizing X-rays that have passed through the subject using the film or the imaging element.
そして、この装置本体は、カウンターバランス機構によって、上下動自在にして支柱に支持されている。即ち、本考案のX線撮影装置では、支柱内において、第1回動体に巻き回した第1伝達手段の一端に前記装置本体を連結するとともに、第1伝達手段の他端にはカウンターウェイトを連結している。そして、これにより、前記装置本体は、カウンターウェイトとバランスを取りながら、上下動自在にして支柱に支持されている。 And this apparatus main body is supported by the support | pillar so that it can move up and down by the counter balance mechanism. That is, in the X-ray imaging apparatus of the present invention, the apparatus body is connected to one end of the first transmission means wound around the first rotating body in the column, and the counter weight is connected to the other end of the first transmission means. It is connected. Thus, the apparatus main body is supported by the support so as to be movable up and down while balancing with the counterweight.
また、本考案のX線撮影装置では受像部用駆動部を有しており、この受像部用駆動部は、従動側回動体と、駆動側回動体と、従動側回動体と駆動側回動体を連結するとともに装置本体が係止された第2伝達手段を有しており、この第2伝達手段は、従動側回動体及び駆動側回動体の回動に従って、装置本体とともに上下方向に移動することとしている。 Further, the X-ray imaging apparatus of the present invention has an image receiving unit driving unit, and the image receiving unit driving unit includes a driven side rotating body, a driving side rotating body, a driven side rotating body, and a driving side rotating body. And the second transmission means moves in the vertical direction together with the apparatus main body according to the rotation of the driven side rotating body and the driving side rotating body. I am going to do that.
また、受像部用駆動部は、駆動源としてのモーターと、このモーターに連結されたクラッチを有しており、クラッチは駆動側回動体に連結され、少なくともモーターとクラッチの作動は、マイコン等の制御部により制御されている。 The image receiving unit drive unit includes a motor as a drive source and a clutch coupled to the motor. The clutch is coupled to the drive side rotating body. At least the operation of the motor and the clutch is performed by a microcomputer or the like. It is controlled by the control unit.
更に、本考案のX線撮影装置では、特に被験者の側面を撮影する際に被験者が握るための握り棒を有しており、この握り棒は、制御部により制御される握り棒用駆動部によって、装置本体の移動方向と同方向に、即ち上下方向に、電動で移動可能としている。 Furthermore, the X-ray imaging apparatus of the present invention has a grip bar for the subject to grip particularly when photographing the side of the subject, and this grip bar is driven by a grip bar drive unit controlled by the control unit. In the same direction as the movement direction of the apparatus main body, that is, in the vertical direction, it can be moved electrically.
そして、クラッチによってモーターと駆動側回動体を連結した状態でモーターを駆動することで、クラッチを介して、モーターの回転力が駆動側回動体に伝達され、それにより、第2伝達手段を移動させるとともに、第2伝達手段に係止された装置本体を上下動可能としている。 And by driving a motor in the state which connected the motor and the drive side rotation body with the clutch, the rotational force of a motor is transmitted to a drive side rotation body via a clutch, and, thereby, a 2nd transmission means is moved. At the same time, the apparatus main body locked to the second transmission means can be moved up and down.
また、クラッチによって、モーターの回転力の駆動側回動体への伝達を遮断することで、第2伝達手段の移動がフリーになり、それにより、手動により装置本体を上下動可能にしている。 Further, the transmission of the rotational force of the motor to the driving side rotating body is interrupted by the clutch, whereby the movement of the second transmission means becomes free, thereby enabling the apparatus main body to move up and down manually.
更に本考案のX線撮影装置では、装置本体の上下方向への移動を検知する移動検知センサーAと、握り棒の上下方向への移動を検知する移動検知センサーBを具備するとともに、これらの移動検知センサーを制御部に接続しており、これにより、握り棒を、装置本体の上下動とは無関係に上下動可能にするとともに、装置本体が上下動する際に装置本体の上下動に連動して上下動可能としている。 The X-ray imaging apparatus of the present invention further includes a movement detection sensor A for detecting the movement of the apparatus body in the vertical direction and a movement detection sensor B for detecting the movement of the grip bar in the vertical direction. A detection sensor is connected to the control unit, so that the grip bar can be moved up and down independently of the vertical movement of the main body of the device, and in conjunction with the vertical movement of the main body of the device when the main body moves up and down. Can be moved up and down.
そして更に、装置本体を手動で上下動させているときに装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離と異なったときには、装置本体の上下動を停止した後に、装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離になるまで、握り棒を上下動させることとし、装置本体を手動で上下動させているときに、装置本体の移動速度が握り棒の移動速度を上回ってしまい、装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離と異なってしまった場合でも、装置本体と握り棒間の距離を再度設定することを不要にしている。 Furthermore, when the distance between the apparatus main body and the grip bar is different from a preset distance when the apparatus main body is manually moved up and down, the vertical movement of the apparatus main body is stopped, and then the distance between the apparatus main body and the grip bar is increased. The grip rod is moved up and down until the distance reaches a preset distance. When the device main body is manually moved up and down, the movement speed of the device main body exceeds the movement speed of the grip rod, and the device main body Even if the distance between the grip bars differs from the preset distance, it is unnecessary to set the distance between the apparatus main body and the grip bars again.
ここで、前記駆動側回動体又は駆動側回動体のいずれか一方にトルクリミッターを具備し、このトルクリミッターにクラッチを連結するとよく、これにより、装置本体を電動で上下動させているときに装置本体が何らかの物に接触してトルクリミッターに過負荷がかかったときに、クラッチ側を空回りさせることで、装置本体の上下動を防止して事故等を未然に防止することが可能であるとともに、トルクリミッターやクラッチの摩擦力設定の調節を行うことで、あらゆる任意の荷重でモーターを空回りさせることが可能となる。 Here, it is preferable to provide a torque limiter on one of the driving side rotating body or the driving side rotating body, and to connect a clutch to the torque limiter, so that the apparatus main body is moved up and down electrically. When the main body comes into contact with something and an overload is applied to the torque limiter, it is possible to prevent accidents and the like by preventing the device body from moving up and down by idling the clutch side, By adjusting the frictional force setting of the torque limiter and clutch, it becomes possible to idle the motor with any arbitrary load.
また、装置本体は、撮影用フィルムを収容するカセッテや撮像素子等の、受光体を挿抜自在に収容する受像部と、制御部が収容された制御ボックスと、リフトを具備した構成にし、リフトを前記第1伝達手段の一端に連結するとともに、更に、リフトを第2伝達手段に係止するとよい。 In addition, the apparatus main body is configured to include an image receiving unit for accommodating a photoreceptor such as a cassette and an imaging element for accommodating a film for photographing, a control box in which the control unit is accommodated, and a lift. The lift may be coupled to one end of the first transmission means and the lift may be locked to the second transmission means.
更に、握り棒用駆動部は、握り棒が取り付けられた作動板と、この作動板が螺合したボールネジと、握り棒駆動用の第2モーターを有するとともに、第2モーターの軸に前記ボールネジを連結して構成するとよく、これにより、第2モーターを駆動することで、作動板をボールネジに沿って往復移動するとともに握り棒を移動可能にすることができる。 Furthermore, the grip rod drive unit includes an operation plate to which the grip rod is attached, a ball screw to which the operation plate is screwed, and a second motor for driving the grip rod, and the ball screw is mounted on the shaft of the second motor. It is good to comprise, and by this, by driving a 2nd motor, while making an operation plate reciprocate along a ball screw, a grip rod can be made movable.
本考案のX線撮影装置の実施例について図面を参照して説明すると、図1乃至図3は本実施例のX線撮影装置の外観を示す図であり、図1は正面側斜視図、図2は背面側斜視図、及び図3は上面から見た図である。 An embodiment of the X-ray imaging apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIGS. 1 to 3 are views showing an external appearance of the X-ray imaging apparatus according to the present embodiment, and FIG. 2 is a rear perspective view, and FIG. 3 is a top view.
そして、図において1が本実施例のX線撮影装置であり、本実施例のX線撮影装置1は、支柱8と、この支柱8に上下方向に移動自在に支持された装置本体2を有しており、前記支柱8は、縦長の箱状の躯体の表面をカバーで覆って構成されており、正面側には上下方向に向けて2本のガイド801が形成されている。
In the figure,
ここで、前記装置本体について説明すると、図において2が装置本体であり、本実施例において装置本体2は、受像部を有している。即ち、図において3が受像部であり、本実施例において前記受像部3は、側面に受光体挿入口301を有しており、この受光体挿入口301を介して、X線により感光する撮影用フィルムを収容するカセッテや、撮像素子等の、受光体を挿抜自在に収容可能としている。また、背面の両側には、撮影に際して被写体となる患者等が安全のために握るグリップ302が取り付けられている。
Here, the apparatus main body will be described. In the figure,
そして、この受像部3の背面側には制御ボックス4が取り付けられており、この制御ボックス4内には、装置の作動を制御する制御部としてのマイコンを具備した制御基板が収容されている。
A
なお、図において5は、装置本体2を手動により上下動させる際に装置本体2を支えるためのハンドルであり、また、図2において6は、装置本体2を上下動する際に用いるスイッチ群である。そして、本実施例において装置本体2を上下動する際に用いるスイッチとしては、装置本体2を手動により上下動させる際にブレーキを解除するためのブレーキ解除スイッチ、装置本体2を電動で上昇させるための受像部上昇スイッチ、装置本体2を電動で下降させるための受像部下降スイッチ等が備えられている。また、本実施例においてはその他、握り棒を独立に上昇させるための握り棒上昇スイッチ、握り棒を独立に下降させるための握り棒下降スイッチ、握り棒と装置本体との間の距離を設定する際に用いるセットスイッチ、マニュアルスイッチ、オートスイッチ、更にメインスイッチ等が備えられており、本実施例においてこれらのスイッチは、図示を省略するタッチパネルにより操作することとしている。
In the figure, 5 is a handle for supporting the apparatus
次に、図4は前記装置本体2の概略を上面から示した図であり、図において7はリフトである。即ち、本実施例においては、前記装置本体2を前記支柱8に支持するためのリフト7を有しており、本実施例において前記リフト7は、前記制御ボックス4の背面側に取り付けられる取付板701と、前記支柱8の内部に配置される可動板703と、前記取付板701と可動板703とを連結する連結部702とを具備して、前記連結部702は、前記支柱8の正面に上下方向に向けて形成した前述の2本のガイド801を貫通している。
Next, FIG. 4 is a diagram showing an outline of the apparatus
ここで、前記リフト7によって前記装置本体2を支柱8に支持する機構について図面を参照して説明すると、図5乃至図9は支柱の内部構造を説明するための図であり、図5は支柱8の内部を上面側から示した図、図6は支柱の内部構造を正面側から示した図、図7は図6におけるA−A線断面による構造の概略を示した図、図8は図6におけるB−B線断面による構造の概略を示した図、及び図9は図6におけるC−C線断面による構造の概略を示した図である。
Here, the mechanism for supporting the apparatus
そして、図において802は支柱8の躯体であり、本実施例において前記躯体802は、正面側を開口とした縦長の箱型としており、その内部には、隔壁803によってカウンターウェイトを収容するためのカウンターウェイト収容空間806が形成されている。即ち隔壁803は、正面壁と左右の側面壁を有しており、左右の側面壁を前記躯体802の背面壁に接合し、これにより、隔壁803の内部に、カウンターウェイトを収容するためのカウンターウェイト収容空間806を形成している。
In the figure,
また、図6からも明らかなように、前記隔壁803の高さ寸法は、躯体802の内部の高さ寸法よりも短くしており、これにより、隔壁803の上端と躯体803の天井部分との間に隙間804が形成されている。
As is clear from FIG. 6, the height dimension of the
そして、前記隔壁803の上部には、前記躯体803の左右側壁を連結する形態において、回動軸9が回動自在に取り付けられており、この回動軸9の両端部近傍には、それぞれ、第1回動体としてのプーリー10が取り付けられ、このプーリー10にはそれぞれ、第1伝達手段としてのワイヤー11が巻き回されている。
And in the form which connects the right-and-left side wall of the said
そして、前記プーリー10に巻き回したワイヤー11の一端は、連結金具23を介して、前記装置本体2におけるリフト7を構成する可動板703に連結されており、前記ワイヤー11の他端は、前記カウンターウェイト収容空間806内において、カウンターウェイト12に連結されている。そしてこれにより、前記装置本体2は、リフト7を介してワイヤー11により、上下動自在に支持されている。即ち、本実施例においては、プーリー10とこのプーリー10に巻き回したワイヤー11とワイヤーの他端に連結したカウンターウェイト12を具備したカウンターバランス機構によって、ワイヤー11の一端に連結した装置本体2を、前記カウンターウェイト12とバランスを取りながら、上下動自在に支持している。従って、前記ハンドル5によって、装置本体2に下方向の力を加えることで装置本体を手動で下降させることができ、一方、装置本体2に上方向の力を加えることで装置本体を手動で上昇させることができる。
One end of the
次に、図において13はブレーキである。即ち、本実施例においては、電磁ブレーキ13を前記プーリー10に取り付けている。そして、本実施例において前記電磁ブレーキ13は、通常は作動させておき、前述のブレーキ解除スイッチを押下することで作動を解除させることとしている。従って、装置本体2を上下動させるときは、ブレーキ解除スイッチを押下しながら、前記ハンドル5によって装置本体2に下方向又は上方向の力を加えれば良い。
Next, 13 is a brake in the figure. That is, in this embodiment, the
なお、前述の説明では、第1伝達手段としてワイヤー11を用いた場合を説明したが、必ずしも第1伝達手段としてワイヤーを用いる必要はなく、その他ベルト、チェーン等を用いても良い。また、第1伝達手段としてチェーンを用いた場合には、第1回動体としてスプロケットを用いても良い。
In the above description, the case where the
次に、図において14は、前記装置本体2を電動で上下動させるために用いるチェーンである。即ち、本実施例のX線撮影装置1では受像部用駆動部を有しており、この受像部用駆動部によって、前記装置本体2を電動で上下動させることを可能としている。
Next,
ここで、受像部用駆動部について説明すると、本実施例のX線撮影装置1では、前記隔壁803の正面側の上部に、従動側回動体としての上部スプロケット15を回動自在に配置し、躯体802内の底部には、駆動側回動体としての下部スプロケット16を回動自在に配置し、上部スプロケット15と下部スプロケット16を、第2伝達手段としての無端のチェーン14で連結し、上部スプロケット15及び下部スプロケット16を回動することで、チェーン14を上下方向に移動自在としている。そして、前記チェーン14の1か所には連結金具17を取り付け、この連結金具17を前記可動板703に連結している。
Here, the image receiving unit driving unit will be described. In the
そのために、本実施例においては、下部スプロケット16を回動して前記チェーン14を上下方向に移動することで、前記可動板703を上下動させることができる。即ち、前記チェーン14を移動することで装置本体2を上下動させることができることとしている。
Therefore, in this embodiment, the
そして、本実施例においては、前記下部スプロケット16を、駆動源としての第1モーターにより回動することとしており、これにより、第1モーターを駆動することで、装置本体2を電動で上下動させることとしている。
In the present embodiment, the
即ち、本実施例においては、前記下部スプロケット16にクラッチ18が連結されており、このクラッチ18が、装置本体2を電動で上下動させるための第1モーター19に連結され、クラッチ18を介して、前記第1モーター19の回転が下部スプロケット16に伝達され、これにより、下部スプロケット16が回転することでチェーン14が移動し、それに伴って、連結金具17によってチェーン14に連結されている装置本体2が、上昇または下降することとしている。
That is, in the present embodiment, a clutch 18 is connected to the
そして、本実施例において前記クラッチ18は、第1モーター19側に連結された入力軸と下部スプロケット16側に連結された出力軸のそれぞれに接続された円板同士を接触させることで生じる摩擦力で動力の伝達を行うタイプのクラッチとしている。
In the present embodiment, the clutch 18 is a frictional force generated by bringing the disks connected to the input shaft connected to the
また、本実施例においては、前記下部スプロケット16にトルクリミッターを具備して、下部スプロケット16に過負荷が加わったときに装置本体2の移動を停止可能としている。即ち、図6、図8において20がトルクリミッターであり、本実施例においては、下部スプロケット16の内部にトルクリミッター20を配置して、このトルクリミッター20を前記クラッチ18に連結している。そしてこれにより、装置本体2を電動で上下動させているときに、装置本体2が何らかの物に接触してトルクリミッター20に過負荷が加わったときに、トルクリミッター20に対してクラッチ18を空回りさせて、装置本体の上下動を防止して事故等を未然に防止することを可能としている。
In this embodiment, the
従って、本実施例のX線撮影装置では、トルクリミッター20やクラッチ18の摩擦力設定の調節を行うことで、あらゆる任意の荷重で第1モーター19を空回りさせることができ、より効果的に事故の未然防止を行うことができる。
Therefore, in the X-ray imaging apparatus of the present embodiment, the
更に、本実施例のX線撮影装置1においては、制御部の制御により、第1モーター19を正回転又は逆回転させて装置本体2を上下動させる上昇スイッチ又は下降スイッチを押下したときに、前記ブレーキ13を解除することとしており、これにより、装置本体2を電動で上下動させる際に、ブレーキ13によってプーリーの回転が阻止されて、装置本体2の上下動が不可能になることを防止している。
Furthermore, in the
更にまた、本実施例のX線撮影装置1では、クラッチ18の作動を制御部で制御しており、通常は、クラッチ18と第1モーター19との連結を解除しておくことで、手動による装置本体2の上下動を容易にし、上昇スイッチ又は下降スイッチが押下されたときにクラッチ18を第1モーター19に連結することとしている。
Furthermore, in the
即ち、クラッチ18と第1モーター19を連結している状態では、第1モーター19を駆動しない限り下部スプロケット16を回動することができず、従って、チェーン14がロックされている状態となり、手動で装置本体2を上下動させることは困難であるが、本実施例においては、通常はクラッチ18と第1モーター19との連結を解除してチェーン14をフリーの状態にしているために、手動による装置本体2の上下動が可能である。
That is, in a state where the clutch 18 and the
なお、図7において22はベアリングである。即ち、本実施例において前記隔壁803の正面壁には、中央部分に上下方向に沿って、角状のガイド部805を突設しており、このガイド部805の両側を挟み込むようにして、前記可動板703には、隔壁803側に向けてベアリング22を取り付けている。
In FIG. 7, 22 is a bearing. That is, in this embodiment, the front wall of the
また、前記隔壁803の左右の側面壁にもそれぞれ、上下方向に沿って角状のガイド部805を突設し、一方、前記可動板703も左右側を後方へ折り曲げるとともに、前記ガイド部805に当接するようにして、前記可動板703には、隔壁803側に向けてベアリング22を取り付けている。そしてこれにより、可動板703の上下動をスムーズにしている。
In addition, the left and right side walls of the
次に、図1、2、3において24は握り棒である。即ち、本実施例のX線撮影装置1では握り棒24を有しており、これにより被験者の安全を確保している。即ち、前述したように、本実施例のX線撮影装置1では、撮影に際して被験者が安全のために握るグリップ302が取り付けられているが、更に、被験者の側面を撮影する際に被験者が安全のために握る握り棒24を具備している。そして、本実施例において前記握り棒24は、握り棒用駆動部によって、装置本体2の移動方向と同方向に、電動で上下動自在としており、前記装置本体2が上下動する際に装置本体2の上下動に連動して上下動し、又は、装置本体2の上下動とは無関係に上下動可能にしている。
Next, in FIGS. That is, the
ここで、前記握り棒24を駆動するための握り棒用駆動部について説明すると、図10は前記握り棒用駆動部を説明するための一部断面図であり、図において25が握り棒用駆動部で、24は握り棒用駆動部25によって駆動する握り棒である。そして、本実施例において握り棒用駆動部25は、握り棒駆動用の第2モーター26を有しており、この第2モーター26は、前記装置本体2の移動方向と同方向に回動軸が向く配置で、前記支柱8の背面に取り付けたケーシング27内に取り付けられている。
Here, a description will be given of a grip rod drive unit for driving the
また、前記第2モーター26の回動軸にはボールネジ28が同心で連結されており、ボールネジ28には、ブラケット2901を介して、作動板29が螺合されている。そしてこれにより、前記第2モーター26を駆動してボールネジ28を回動すると、作動板29はボールネジ28に沿って、装置本体2の移動方向と同方向に移動自在としている。
A
一方、前記ケーシング27における一方側の側面には上下方向にガイド溝2701が形成されており、前記作動板29の端部は、ガイド溝2701を介してケーシング27の側面を貫通してケーシング27の外部に延出している。
On the other hand, a
そして、作動板29における前記ケーシング27の外部に延出した部分には支持アーム30が連結されており、この支持アーム30に前記握り棒24が連結されている。従って、前記第2モーター26を駆動してボールネジ28を回動することで、作動板29及び支持アーム30を介して、握り棒24を上下方向に往復移動することが可能である。
A
そして、前記第2モーター26は制御部により制御され、前記握り棒上昇スイッチ又は握り棒下降スイッチを押下することで、前記装置本体2の上下動とは無関係に、握り棒24を上下動可能としている。
The
なお、図1、2、3において2902は、支持アーム30と作動板29間に介在したスペーサーであるが、スペーサー2902は必ずしも必要では無く、これを備えなくても良い。また本実施例において前記作動板29は、1枚の板をゴム板で挟み込んで構成しているが、必ずしもこのような構成にする必要も無い。
In FIGS. 1, 2, and 3,
ここで、前記支持アーム30と握り棒24との連結について説明すると、図11は支持アーム30に連結した状態の握り棒を示した斜視図、図12は支持アーム30と握り棒との関係を分解して示した分解斜視図であり、図において前記支持アーム30は、前記作動板29に上方に向けて所定長だけ連設した支柱部3001と、この支柱部3001の上端に正面側に向けて連設した水平部3002と、水平部3002の先端に、前記支柱8の正面側に向けて連設した支持部3003を具備している。一方、前記握り棒24は、前記支持部3003上に回動自在に載置された基部2401と、この基部2401の両端部分にそれぞれ、基部2401の長手方向と直交する方向に向けて連設した握り部2402とを具備しており、前記基部2401を回動自在にすることで、安全等のために握り部2402を上方に逃がすことを可能にしている。
Here, the connection between the
即ち、前記支持部3003の両端部にはそれぞれ、係止板3004が上方に向けて突設されるとともに、この係止板3004の互いに対向する側には、円柱形状の嵌合突起3005が突設されている。一方、前記握り棒24の基部2401の両端部分には軸方向に向けて、前記嵌合突起3005が嵌合する嵌合孔2404が形成されており、これにより、前記握り棒24の基部2401は、前記支持部3003上に回動自在に連結され、基部2401を回動することで、握り部2402を上方に逃がすことが可能である。なお、図において3006は、握り部2402が下方に下がってしまうことを防止するためのストッパーであり、また図において2403は、握り棒24が後方に倒れてしまうことを防止するためのストッパーである。但し、握り棒、支持アームの形状及び握り棒と支持アームの連結方法は特に限定されず、また、握り棒を直接作動板29に連結してもよい。
That is, a
次に、図6において31は、装置本体2の上下動を検知するための移動検知センサーAである。即ち、本実施例のX線撮影装置1においては、前記上部スプロケット15に、上部スプロケット15の回動に連動して回動する移動検知センサー31を具備するとともに、この移動検知センサー31を制御部に接続しており、これにより制御部は、装置本体2の上下動を把握し、装置本体2が上下動しているときに、前記第2モーター26の駆動を制御し、装置本体2の上下動に連動して、前記握り棒24を上下動することとしている。
Next,
従って、本実施例のX線撮影装置1では、制御部の制御により、手動、電動を問わず装置本体が上下動しているときには、装置本体2の上下動に連動して、前記握り棒24を電動で上下動するため、握り棒24を上下動することなく、被験者の身長等に適合するように装置本体2を上下動することのみで、握り棒24を電動で上下動することができる。
Therefore, in the
次に、図10において32は、握り棒24の上下動を検知するための移動検知センサーBである。即ち、本実施例のX線撮影装置1においては、前記ケーシング27内に移動検知センサーBとしてのポテンショメーター32を備えており、ポテンショメーター32のワイヤー33を前記作動板29に連結し、更にポテンショメーター32を制御部に接続しており、これにより制御部は、握り棒24の上下動を把握可能としている。
Next, 32 in FIG. 10 is a movement detection sensor B for detecting the vertical movement of the
そして、前記制御部は、装置本体2が上下動しているときに、前記第2モーター26の駆動を制御して装置本体2の上下動に連動して前記握り棒24を上下動するとともに、装置本体2の移動距離と握り棒24の移動距離に基づいて、装置本体2と握り棒24との間の距離を把握し、手動で装置本体2を上下動している場合においても、装置本体2と握り棒24との間の距離を維持可能としている。
The control unit controls the drive of the
即ち、本実施例においては、装置本体2の上下動を検知するための移動検知センサーA31を具備して、手動、電動を問わず装置本体2が移動しているときには、装置本体2の移動に連動して握り棒24も電動で移動することとしており、このとき、電動で装置本体2を上下動させているときには装置本体2と握り棒24を同速度で移動することで装置本体2と握り棒24との距離を維持したまま装置本体2と握り棒24を移動することができるが、装置本体2を手動で移動させているときは、握り棒24の移動速度が一定であるのに対して装置本体2の移動速度は定速ではないために、装置本体2と握り棒24の距離は、装置本体2の移動速度によって変動してしまう。
That is, in the present embodiment, a movement detection sensor A31 for detecting the vertical movement of the apparatus
ここで、装置本体2を手動で上下動させる理由を考えると、例えば何らかの理由で装置本体2が支柱8の下方側又は上方側に位置しているために急いで装置本体2を上下動させることを欲する場合に、装置本体2を手動で上下動させることが多いと考えられるが、このような場合は、急いで装置本体2を上下動させたいため、装置本体2の移動速度が速くなり、従って装置本体2の移動速度が握り棒24の移動速度を上回ることが十分に考えられる。
Considering the reason why the apparatus
そうすると、装置本体2を急速度で上下動させていく過程で、装置本体2と握り棒24との間の距離が変化してしまう事態が考えられ、そのような場合には、装置本体2と握り棒24との間の距離を再度設定しなおさなければならず煩わしさに堪えないこととなってしまう。
Then, in the process of moving the apparatus
そこで、本実施例のX線撮影装置1では、装置本体2を手動で上下動させているときに装置本体2と握り棒24間の距離が予め設定した距離と異なったときに、装置本体2が所望する位置まで移動して、手動による装置本体2の上下動を停止した後に、装置本体2と握り棒24間の距離が予め設定した距離になるまで、握り棒24を上下動させることとしており、これにより、装置本体2と握り棒24間の距離を再度設定することを不要としている。
Therefore, in the
即ち、例えば装置本体2を手動で上昇させているときに、装置本体2を上昇させる速度が握り棒24の上昇速度を上回ってしまい、それにより装置本体2と握り棒24の間の距離が当初の距離と異なった場合を想定すると、本実施例のX線撮影装置1では、装置本体2が所望する位置まで上昇し、それにより装置本体2の上昇を停止したときでも、握り棒24の上昇は停止せず、装置本体2と握り棒24の間の距離が当初の距離と同じ距離になるまで握り棒24の上昇を継続し、装置本体2と握り棒24の間の距離が当初の距離と同じ距離になったときに、握り棒24を停止することとしており、これにより、装置本体2と握り棒24間の距離の再設定が不要となる。
That is, for example, when the apparatus
次に、本実施例における制御系を説明すると、図13及び14は本実施例のX線撮影装置における制御系を説明するためのブロック図であり、図13は装置本体2を上下動させるための制御系、図14は握り棒24を上下動させるための制御系である。即ち本実施例のX線撮影装置1では、制御部としてのマイコンを2個有しており、いずれもインバータ機能を具備したマイコンとしており、マイコンA21aにより装置本体2の上下動を制御し、マイコンB21bにより、握り棒24の上下動を制御することとしている。
Next, the control system in this embodiment will be described. FIGS. 13 and 14 are block diagrams for explaining the control system in the X-ray imaging apparatus of this embodiment, and FIG. 13 is for moving the apparatus
そして、マイコンA21aには、図13に示されるように、プーリー10の回転を停止するための電磁ブレーキ13、下部スプロケット16を駆動するためのクラッチ18と第1モーター19、電磁ブレーキ13の作動を解除するためのブレーキ解除スイッチ6a、第1モーター19を駆動して下部スプロケット16を回動してチェーン14を移動することで装置本体2を上下動するための受像部上昇スイッチ6bと受像部下降スイッチ6c、電源、メインスイッチが接続されている。
Then, as shown in FIG. 13, the microcomputer A 21 a operates the
そして前記マイコンA21aは、前述したように、何らのスイッチも押下されていない通常時は、電磁ブレーキ13を作動させてプーリー10の回転を阻止しているとともに、クラッチ18と第1モーター19の連結を解除することで、第1モーター19の回転力が下部スプロケット16へ伝達することを遮断して、それにより、チェーン14をフリーにしている。
As described above, the microcomputer A21a operates the
また、上昇スイッチ6b又は下降スイッチ6cが押下されると、スイッチの押下が継続されている間は、電磁ブレーキ13の作動を解除してプーリー10の回動を自由にするとともに、クラッチ18と第1モーター19を連結してクラッチ18を介して第1モーター19の回転を下部スプロケット16に伝達可能にして、第1モーター19を正回転又は逆回転する。そうすると、下部スプロケット16が回動することでチェーン14が移動し、チェーン14に連結している装置本体2を上下動させることができる。
When the ascending switch 6b or the descending
更に前記マイコンA21aは、ブレーキ解除スイッチ6aが押下されると、スイッチの押下が継続されている間は、クラッチ18と第1モーター19の連結は解除したまま、電磁ブレーキ13の作動を解除してプーリー10の回動を自由にする。そのためこの状態において、前記ハンドル5を握って装置本体2に下方向又は上方向の力を加えることで、装置本体を下降又は上昇させることができる。
Further, when the
従って本実施例のX線撮影装置1では、その場の状況等に応じて操作者が、装置本体の上下動を、自らの意思で電動又は手動に切り替えることが可能である。
Therefore, in the
次に、マイコンB21bには、装置本体2の上下方向への移動を検知する移動検知センサーA31、握り棒24の上下方向への移動を検知する移動検知センサーB32、握り棒24を上下動させるための第2モーター26、握り棒上昇スイッチ6d、握り棒下降スイッチ6e、セットスイッチ6f、マニュアルスイッチ6g、オートスイッチ6h、電源、メインスイッチが接続されている。なお、前述したように、本実施例において前記握り棒上昇スイッチ6d、握り棒下降スイッチ6e、セットスイッチ6f、マニュアルスイッチ6g、オートスイッチ6hはタッチパネルとしており、タッチパネルが前記マイコンB21bに接続されている。また、セットスイッチ6f、マニュアルスイッチ6g、オートスイッチ6hは、装置本体2と握り棒24の間の距離を設定する場合等に用いることとしており、オートスイッチを押下した後に装置本体を上下動すると装置本体と握り棒はその間の距離を維持したまま上下動し、マニュアルスイッチを押下した後は、装置本体と握り棒はその間の距離を維持することなく独自に上下動する。
Next, in the microcomputer B21b, the movement detection sensor A31 for detecting the vertical movement of the apparatus
そして、マイコンB21bは、握り棒上昇スイッチ6d又は握り棒下降スイッチ6eが押下されたときは、装置本体2の上下動とは無関係に握り棒24を上下動させる。
The microcomputer B21b moves the
またマイコンB32は、装置本体2が上下動していることを移動検知センサーA31が検知したときは、前記第2モーター26の駆動を制御して装置本体2の上下動に連動して前記握り棒24を上下動させるとともに、移動検知センサーA31及び移動検知センサーB32からの信号により、装置本体2の移動距離と握り棒24の移動距離に基づいて、装置本体2と握り棒24との間の距離を演算する。そして、装置本体2と握り棒24間の距離が予め設定した距離と異なったときには、装置本体2の上下動を停止した後でも握り棒24の上下動は停止せず、装置本体2と握り棒24間の距離が予め設定した距離になるまで、握り棒24を上下動させ、これにより装置本体2と握り棒24間の再設定を不要としている。
Further, when the movement detection sensor A31 detects that the apparatus
次に、このように構成される本実施例のX線撮影装置1の作動について説明すると、本実施例のX線撮影装置1を使用する場合には、まず、装置本体2と握り棒24間の距離を設定する(「距離設定」という。)。そして本実施例においてこの距離設定の方法はモード1、モード2の2通りとしている。
Next, the operation of the
まず、モード1では、マニュアルスイッチ6gを押下した後に、装置本体2及び握り棒24を上下動させて間隔を決め、その後にセットスイッチ6fを押下する。そうすると、装置本体2と握り棒24間の距離が設定され、その後オートスイッチ6hを押下した後に装置本体2を上下動させると、設定された距離(「設定距離」という。)を維持しながら、握り棒24が上下動する。そしてこの場合には、マニュアルスイッチ6gを押下した後に握り棒24の位置を動かし、装置本体2と握り棒24間の距離が設定距離と異なった距離になった場合でも、その後オートスイッチ6hを押下すると、握り棒24は、装置本体2と握り棒24間の距離が設定距離に戻るまで移動する。
First, in
次に、モード2では、マニュアルスイッチ6gを押下した後に、装置本体2及び握り棒24を上下動させて間隔を決め、その後にオートスイッチ6hを押下する。そうすると、装置本体2と握り棒24間の距離が設定され、その後装置本体2を上下動させると、設定された距離(「設定距離」という。)を維持しながら、握り棒24が上下動する。そしてこの場合には、前述のモード1の場合と異なり、マニュアルスイッチ6gを押下した後に握り棒24の位置を動かし、装置本体2と握り棒24間の距離を設定距離と異なった距離に変更した場合には、その後オートスイッチ6hを押下すると、変更した距離を維持しながら、装置本体2と握り棒24が移動する。
Next, in
また、本実施例のX線撮影装置1では、握り棒24を上方に退避させることを可能としており、この場合には、予め握り棒24の退避位置を設定しておき、その後、退避スイッチの押下(本実施例においてはマニュアルスイッチを長押しにより兼用している。)することで、予め設定した位置まで握り棒24を上昇させて退避することを可能としている。
Further, in the
次に、このようにして距離設定をした後に、装置本体2と握り棒24を上下動させる場合について説明すると、図15は電動で装置本体2を上下動する際の作動を説明するためのフローチャートであり、電磁ブレーキ13が作動しておりクラッチ18と第1モーター19の連結が解除されている状態(「初期状態」という。)において、ステップ1で上昇スイッチ6b又は下降スイッチ6cが押下されると、マイコンA21aは、ステップ2においてクラッチ18と第1モーター19を連結してクラッチ18を介して第1モーター19の回転を下部スプロケット16に伝達可能にするとともに、ステップ3で電磁ブレーキ13の作動を解除してプーリー10の回動を自由にし、更にステップ4で第1モーター19を正回転又は逆回転する。
Next, the case where the apparatus
そうすると、ステップ5において下部スプロケット16が回動することでチェーン14が移動して、チェーン14に連結している装置本体2が上昇又は下降していく。
Then, in
次に、ステップ6において、移動検知センサーA31が装置本体2の上下動を検知すると、マイコンB21bの制御によって、第2モーター26の駆動が制御され、ステップ7において装置本体2の上下動に連動して前記握り棒24が上下動する。
Next, when the movement detection sensor A31 detects the vertical movement of the apparatus
そしてこのとき、ステップ8において移動検知センサーB32が握り棒24の上下動を検知し、マイコンB21bは、移動検知センサーA31及び移動検知センサーB32からの信号により、装置本体2の移動距離と握り棒24の移動距離に基づいて装置本体2と握り棒24との間の距離を演算し、ステップ9において、前記設定した設定距離を維持しながら握り棒24を上下動する。
At this time, in
また、装置本体2が上下動している途中でトルクリミッター20に何らかの過負荷がかかったときには、ステップ10において、クラッチ18が空回りして装置本体2の上下動が停止されるとともに、ステップ11で移動検知センサー31が装置本体2の停止を検知して、ステップ12でマイコンB21bの制御によって第2モーター26の駆動が制御されて握り棒24が停止し、この状態は過負荷が無くなるまで継続される。
If any overload is applied to the
そして、装置本体2が上下動している途中で上昇スイッチ6b又は下降スイッチ6cの押下が解除されると、マイコンA21aは、ステップ13で第1モーター19の駆動を停止し、それによって、ステップ14で装置本体が停止するとともに、ステップ15で移動検知センサーA31が装置本体2の停止を検知して、ステップ16で、マイコンB21bの制御によって第2モーター26の駆動が制御されて握り棒24が停止する。
When the press of the ascending switch 6b or the descending
また、マイコンA21aは、上昇スイッチ6b又は下降スイッチ6cの押下の解除を受けて更に、ステップ17において電磁ブレーキ13を作動させてプーリー10の回転を阻止するとともに、ステップ18において、クラッチ18と第1モーター19の連結を解除して第1モーター19の回転力が下部スプロケット16へ伝達することを遮断し、これにより初期状態に戻る。そしてその後、退避スイッチを押下すると、ステップ19において、握り棒24を予め設定した位置まで退避させることが可能である。
Further, the microcomputer A21a receives the release of the depression of the ascending switch 6b or the descending
次に手動で装置本体2を上下動する作動について図16を参照して説明すると、前述と同様に、電磁ブレーキ13が作動しておりクラッチ18と第1モーター19の連結が解除されている初期状態において、ステップ31でブレーキ解除スイッチ6aが押下されると、ステップ32において、マイコンA21aが電磁ブレーキ13の作動を解除し、これによりプーリー10の回動が自由になる。
Next, the operation of manually moving the apparatus
そこで、操作者がブレーキ解除スイッチ6aを押下しながらグリップ5を握りって装置本体2に下方向又は上方向の力を加えると、ステップ33で装置本体2が上下動するとともに、ステップ34において移動検知センサーA31が装置本体2の上下動を検知し、マイコンB21bの制御によって第2モーター26の駆動が制御され、ステップ35において装置本体2の上下動に連動して前記握り棒24が上下動するとともに、ステップ36において、移動検知センサーB32が握り棒24の移動を検知して検知情報がマイコンB21bに伝えられる。
Therefore, when the operator grasps the
そして、装置本体2が上下動している途中でトルクリミッター20に何らかの過負荷がかかったときには、ステップ37において、クラッチ18が空回りして装置本体2の上下動が停止されるとともに、ステップ38で移動検知センサーA31が装置本体2の停止を検知して、ステップ39でマイコンB21bの制御によって第2モーター26の駆動が制御されて握り棒24が停止し、この状態は過負荷が無くなるまで継続される。
When some overload is applied to the
また、操作者が装置本体2に加えている力を解除すると装置本体2の上下動が停止して、更に、ブレーキ解除スイッチ6aの押下が解除されると、マイコンA21aが電磁ブレーキ13を作動させることで、ステップ40でブレーキが作動してプーリー10の回転が阻止され、ステップ41で装置本体2が停止するとともに、ステップ42において移動検知センサーA31が装置本体2の停止を検知する。
Further, when the operator releases the force applied to the apparatus
そうすると、マイコンB21bは、移動検知センサーA31、及び移動検知センサーB32の検知結果から装置本体2と握り棒24双方の移動距離を演算するとともに、装置本体2と握り棒24間の距離が前記設定距離に対して変化したかどうかを判断する。
Then, the microcomputer B21b calculates the movement distance of both the
そして、装置本体2と握り棒24間の距離が設定距離に対して変化していない場合には、ステップ43において、握り棒24が停止して初期状態に戻り、そしてその後、退避スイッチを押下することで、握り棒24を予め設定した位置まで退避させることが可能となる。
If the distance between the
一方、装置本体2と握り棒24間の距離が設定距離に対して変化している場合には、マイコンB21bにより、第2モーター26の駆動が制御されて、ステップ44において装置本体2と握り棒24間の距離が設定距離に戻るまで握り棒24が上下動され、ステップ45において、装置本体2と握り棒24間の距離が設定距離に戻ることで設定距離が確保された後に、ステップ43の握り棒24の停止動作に移る。
On the other hand, when the distance between the apparatus
このように、本実施例のX線撮影装置では、カウンターバランス機構によって装置本体を上下動自在に支持するとともに、装置本体2を係止したチェーン14を上部スプロケット15と下部スプロケット16間に張設して、第1モーター19に連結されたクラッチ18を下部スプロケット16に連結しているために、第1モーター19とクラッチ18を連結して第1モーター19を駆動することで、第1モーター19の回転力をチェーン14に伝達して装置本体2を電動で上下動させることができるとともに、クラッチ18と第1モーター19との連結を解除することで、手動によって装置本体2を上下動させることが可能である。
As described above, in the X-ray imaging apparatus of this embodiment, the apparatus main body is supported by the counter balance mechanism so as to be movable up and down, and the
従って、装置本体2の移動を早く行うことを欲する場合には手動で装置本体2の上下動を行うことができ、一方、装置本体2の移動を早く行う必要が無い場合には電動で装置本体2の移動を行うことができ、その場の状況等に応じて、装置本体2の上下動を電動あるいは手動に切り替えることが可能である。
Accordingly, when it is desired to move the apparatus
また、本実施例においては、第1モーター19の回転を下部スプロケット16に伝達するクラッチとして摩擦式のクラッチを用いるとともに、下部スプロケット16にトルクリミッターを具備してこのトルクリミッター20をクラッチ18に連結しているため、装置本体2を電動で上下動させているときに装置本体2が何らかの物に接触してトルクリミッター20に過負荷が加わったときには、トルクリミッター20に対してクラッチ18を空回りさせて事故等を未然に防止することが可能であり、更に、トルクリミッター20やクラッチ18の摩擦力設定の調節を行うことで、あらゆる任意の荷重で第1モーター19を空回りさせることができ、より効果的に事故の未然防止を行うことができる。
In this embodiment, a friction clutch is used as a clutch for transmitting the rotation of the
更に本実施例のX線撮影装置では、記装置本体の移動方向と同方向に上下動自在とした握り棒を有しているとともに、この握り棒を、装置本体が上下動する際に装置本体の上下動に連動して上下動し、又は装置本体の上下動とは無関係に上下動可能にしているために、握り棒のみを上下動することで握り棒の位置を自在にすることができるとともに、被験者の身長等に適合するように装置本体を上下動することのみで握り棒を電動で上下動することもできる。 Furthermore, the X-ray imaging apparatus of the present embodiment has a grip bar that can be moved up and down in the same direction as the movement direction of the apparatus main body, and the apparatus main body when the apparatus main body moves up and down. Since the vertical movement is made in conjunction with the vertical movement of the device, or the vertical movement of the apparatus main body is possible, the position of the grip bar can be freely moved by moving only the grip bar up and down. At the same time, the grip rod can be moved up and down electrically only by moving the apparatus main body up and down to match the height of the subject.
そしてこのとき、本実施例のX線撮影装置では、装置本体の上下方向への移動を検知する移動検知センサーAと握り棒の上下方向への移動を検知する移動検知センサーBを具備して、これらの移動検知センサーA、Bを制御部に接続し、制御部において装置本体の移動距離と握り棒の移動距離を把握可能として、装置本体を手動で上下動させているときに装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離と異なったときに、装置本体の上下動を停止した後に、装置本体と握り棒間の距離が予め設定した距離になるまで握り棒を上下動させることとしているため、装置本体と握り棒間の距離を維持可能として再設定を不要としている。 At this time, the X-ray imaging apparatus of the present embodiment includes a movement detection sensor A for detecting the vertical movement of the apparatus body and a movement detection sensor B for detecting the vertical movement of the grip bar. These movement detection sensors A and B are connected to the control unit so that the control unit can grasp the movement distance of the apparatus main body and the movement distance of the grip bar so that the apparatus main body can be grasped when the apparatus main body is manually moved up and down. When the distance between the bars is different from the preset distance, after stopping the vertical movement of the apparatus body, the grip bars are moved up and down until the distance between the apparatus body and the grip bar reaches a preset distance. For this reason, the distance between the apparatus main body and the grip bar can be maintained, and resetting is unnecessary.
なお、前述の説明では、制御ボックス4にリフト7を取り付けるとともに、リフト7を、制御ボックス4の背面側に取り付けられる取付板701と、支柱8の内部に配置される可動板703と、取付板701と可動板703とを連結する連結部702とで構成し、支柱8の内部で可動板703を支持することで装置本体2を上下動することとしたが、必ずしもこのように構成する必要は無く、装置本体2を上下動自在にして支柱8に支持してあればいずれの方法としても良い。
In the above description, the
また、前述の説明では、下部スプロケット16を第1モーター19によって回動する構成としたが、上部スプロケット15を第1モーターによって回動する構成としても良い。
In the above description, the
更に、前述の説明では、従動側回動体として上部スプロケット15を用いるとともに、駆動側回動体として下部スプロケット16を用いて、上部スプロケット15と下部スプロケット16を無端のチェーン14で連結した構成としたが、必ずしも伝達手段としてチェーンを用いて回動体としてスプロケットを用いる必要はない。従って、伝達手段としてはベルト、ワイヤー等の長尺物全般を用いることができるとともに、回動体としてプーリーを用いても良い。
Further, in the above description, the
また、前述の説明では、カウンターバランス機構を構成する第1伝達手段としてワイヤー11を用いるとともに、第1回動体としてプーリーを用いた場合を説明したが、第1伝達手段としてワイヤー11を用いて、第1回動体としてプーリーを用いる必要は無く、第1伝達手段としてはベルト、チェーン等を用いても良く、第1伝達手段としてチェーンを用いた場合には、第1回動体としてスプロケットを用いても良い。
In the above description, the case where the
更に、握り棒24を駆動するための握り棒用駆動部は必ずしも前述した構成にする必要は無く、装置本体2の上下動に連動して握り棒を上下動させ、又は、装置本体2の上下動とは無関係に握り棒を上下動させることができる構成であればいずれの構成でも良い。
Further, the grip bar drive unit for driving the
本考案は、立位型X線撮影装置において、その場の状況等に応じて、手動による受像部の上下動と電動による受像部の上下動のいずれかを切り替えて行うことを可能にするとともに、受像部の上下動に連動して、又は受像部の上下動とは無関係に握り棒を可動自在としているため、受像部が上下動自在であるとともに握り棒を有する立位型のX線撮影装置の全般に適用可能である。 The present invention enables a standing X-ray imaging apparatus to switch between manual vertical movement of the image receiving unit and electric vertical movement of the image receiving unit according to the situation at the site. Since the grip bar is movable in conjunction with the vertical movement of the image receiving unit or regardless of the vertical movement of the image receiving unit, the image receiving unit can move up and down and has a gripping bar. Applicable to all devices.
1 X線撮影装置
2 装置本体
3 受像部
301 カセッテ挿入口
302 グリップ
4 制御ボックス
5 ハンドル
6 スイッチ
6a ブレーキ解除スイッチ
6b 装置本体上昇スイッチ
6c 装置本体下降スイッチ
6d 握り棒上昇スイッチ
6e 握り棒下降スイッチ
7 リフト
701 取付板
702 連結部
703 可動板
8 支柱
801 ガイド
802 支柱の躯体
803 隔壁
804 隔壁上部の隙間
805 ガイド部
806 カウンターウェイト収容空間
9 回動軸
10 プーリー
11 ワイヤー
12 カウンターウェイト
13 ブレーキ
14 チェーン
15 上部スプロケット
16 下部スプロケット
17 連結金具
18 クラッチ
19 第1モーター
20 トルクリミッター
21a マイコンA
21b マイコンB
22 ベアリング
23 連結金具
24 握り棒
25 握り棒用駆動部
26 第2モーター
27 ケーシング
2701 ガイド溝
28 ボールネジ
29 作動板
2901 ブラケット
30 支持アーム
31 移動検知センサーA
32 移動検知センサーB(ポテンショメーター)
33 ポテンショメーターのワイヤー
DESCRIPTION OF
21b Microcomputer B
22
32 Movement detection sensor B (potentiometer)
33 Potentiometer wire
Claims (4)
第1回動体(10)に巻き回した第1伝達手段(11)の一端に前記装置本体(2)を連結するとともに、前記第1伝達手段(11)の他端にはカウンターウェイト(12)を連結して、前記カウンターウェイト(12)とバランスを取りながら前記装置本体(2)を上下動自在に支持するカウンターバランス機構と、
従動側回動体(15)と、駆動側回動体(16)と、前記従動側回動体(15)及び駆動側回動体(16)を連結するとともに前記装置本体(2)が係止されて、従動側回動体(15)及び駆動側回動体(16)の回動に従って装置本体(2)とともに上下方向に移動する第2伝達手段(14)と、前記駆動側回動体(16)が連結されたクラッチ(18)と、該クラッチ(18)が連結された駆動源(19)と、を有した受像部用駆動部と、
前記装置本体(2)の移動方向と同方向に電動で移動する握り棒(24)と、
該握り棒(24)を移動させるための握り棒用駆動部(25)と、
少なくとも前記駆動源(19)、クラッチ(18)及び握り棒用駆動部(25)の作動を制御する制御部(21a、21b)と、
該制御部(21a、21b)に接続された、前記装置本体(2)の上下方向への移動を検知する移動検知センサーA(31)及び前記握り棒(24)の上下方向への移動を検知する移動検知センサーB(32)と、を具備して、
前記受像部用駆動源(19)の回転力をクラッチ(18)を介して前記駆動側回動体(16)に伝達することで前記装置本体(2)を電動で上下動可能にし、
前記受像部用駆動源(19)の駆動側回動体(16)への回転力の伝達を遮断することで、手動により前記装置本体(2)を上下動可能にし、
前記握り棒(24)は、前記装置本体(2)が上下動する際に装置本体(2)の上下動に連動して上下動可能にし、又は装置本体(2)の上下動とは無関係に上下動可能にし、
前記装置本体(2)を手動で上下動させているときに前記装置本体(2)と握り棒(24)間の距離が予め設定した距離と異なったときに、前記装置本体(2)の上下動を停止した後に、前記装置本体(2)と握り棒(24)間の距離が予め設定した距離になるまで前記握り棒(24)を上下動させる、ことを特徴とするX線撮影装置。 An apparatus main body (2) including an image receiving unit that images the inside of the subject by visualizing X-rays transmitted through the subject;
The apparatus body (2) is connected to one end of the first transmission means (11) wound around the first rotating body (10), and the counterweight (12) is connected to the other end of the first transmission means (11). A counter balance mechanism that supports the apparatus body (2) so as to be movable up and down while balancing the counter weight (12),
The driven-side rotating body (15), the driving-side rotating body (16), the driven-side rotating body (15), and the driving-side rotating body (16) are coupled and the device main body (2) is locked. The drive-side rotating body (16) is connected to the second transmission means (14) that moves in the vertical direction together with the apparatus main body (2) according to the rotation of the driven-side rotating body (15) and the driving-side rotating body (16). An image receiving portion drive unit having a clutch (18) and a drive source (19) to which the clutch (18) is coupled;
A grip rod (24) that is electrically moved in the same direction as the movement direction of the device body (2);
A grip bar drive (25) for moving the grip bar (24);
Control units (21a, 21b) for controlling the operation of at least the drive source (19), the clutch (18) and the grip rod drive unit (25);
The movement detection sensor A (31) connected to the controller (21a, 21b) for detecting the vertical movement of the apparatus main body (2) and the vertical movement of the grip bar (24) are detected. And a movement detection sensor B (32) that performs,
By transmitting the rotational force of the image receiving portion drive source (19) to the drive side rotating body (16) via the clutch (18), the device main body (2) can be moved up and down electrically.
By interrupting the transmission of the rotational force to the drive side rotating body (16) of the image receiving portion drive source (19), the device main body (2) can be moved up and down manually.
The grip bar (24) can be moved up and down in conjunction with the vertical movement of the apparatus main body (2) when the apparatus main body (2) moves up and down, or regardless of the vertical movement of the apparatus main body (2). It can be moved up and down,
When the apparatus body (2) is manually moved up and down, the distance between the apparatus body (2) and the grip bar (24) differs from a preset distance. After stopping the movement, the X-ray imaging apparatus is characterized in that the grip bar (24) is moved up and down until the distance between the apparatus body (2) and the grip bar (24) reaches a preset distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002618U JP3184939U (en) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | X-ray equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002618U JP3184939U (en) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | X-ray equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3184939U true JP3184939U (en) | 2013-07-25 |
Family
ID=50428758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002618U Expired - Lifetime JP3184939U (en) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | X-ray equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3184939U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016067842A (en) * | 2014-10-02 | 2016-05-09 | 株式会社大林製作所 | X-ray machine |
JP2016077645A (en) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 株式会社大林製作所 | Lifting device for x-ray photographing device |
-
2013
- 2013-05-13 JP JP2013002618U patent/JP3184939U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016067842A (en) * | 2014-10-02 | 2016-05-09 | 株式会社大林製作所 | X-ray machine |
JP2016077645A (en) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 株式会社大林製作所 | Lifting device for x-ray photographing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10111641B2 (en) | Radiographic imaging apparatus and method of controlling the same | |
KR101417780B1 (en) | Radiographic apparatus and method for moving the same | |
KR102253823B1 (en) | Lighting device that stores rotation angle of head | |
WO2013051336A1 (en) | Housing device | |
JPH09304831A (en) | Panhead device | |
JP3184939U (en) | X-ray equipment | |
US8718898B2 (en) | Stand for holding at least one medical device, having assistively driven casters | |
JP2016067842A (en) | X-ray machine | |
KR20190038340A (en) | Mobile phone cradle | |
JP6174900B2 (en) | X-ray equipment | |
JP3194919U (en) | X-ray equipment | |
JP5960588B2 (en) | X-ray equipment | |
JP3195172U (en) | Lifting device for X-ray imaging equipment | |
KR102429693B1 (en) | mobile X-ray imaging apparatus | |
US10384539B2 (en) | Operating handle | |
JP3182248U (en) | X-ray equipment | |
JP2016533845A (en) | Equipment for moving furniture parts | |
JP3194880U (en) | X-ray equipment | |
JP2016067693A (en) | X-ray machine | |
JP2019018953A (en) | Cargo handling assistance device | |
WO2015084437A1 (en) | Haptic control system | |
JP6442784B2 (en) | Cable processing apparatus and mobile robot | |
JP2015086588A (en) | Vehicle door control device | |
JP3255632B2 (en) | Endoscope device | |
EP3409863A1 (en) | Stair assistance device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3184939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |