JP3184611B2 - Recording device - Google Patents

Recording device

Info

Publication number
JP3184611B2
JP3184611B2 JP15074092A JP15074092A JP3184611B2 JP 3184611 B2 JP3184611 B2 JP 3184611B2 JP 15074092 A JP15074092 A JP 15074092A JP 15074092 A JP15074092 A JP 15074092A JP 3184611 B2 JP3184611 B2 JP 3184611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
image
area
recording
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15074092A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05338336A (en
Inventor
斉 町野
雅則 石津
知宏 中森
壮哉 遠藤
宏 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15074092A priority Critical patent/JP3184611B2/en
Publication of JPH05338336A publication Critical patent/JPH05338336A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3184611B2 publication Critical patent/JP3184611B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ等の記録装
、特にA3やLEDGERなど、大きなサイズのプリ
ント用紙に対応できる記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a recording device such as a printer.
More particularly, the present invention relates to a recording apparatus capable of handling a large-sized print sheet such as A3 or LEDGER.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタにおいてテストパターン
のプリントを行うとき、用紙サイズの指定を省略した場
合は、例えば、A4用紙縦方向を想定して印字領域を設
定していた。何故なら、A4用紙はメジャーな用紙サイ
ズであるが、従来のプリンタはその対応寸法のため、P
ortraitに用紙をセットすることしかできないた
めである。
2. Description of the Related Art Conventionally, when printing a test pattern in a printer, if the specification of the paper size is omitted, a print area is set assuming, for example, the vertical direction of A4 paper. Because A4 paper is a major paper size, conventional printers have
This is because only sheets can be set in the ortrait.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、Portraitのみに対応していたた
め、Landscapeにも用紙をセットできるプリン
タにおいて、その制御を行った場合、このような不具合
がある。すなわち、Landscapeの用紙上にPo
rtraitの形状で画像を印字してしまうため、画像
印字領域が用紙後端よりはみ出してしまうのである。よ
って用紙上に転写できなかった現像剤はプリンタ内部や
引き続き給送されてきた記録媒体を汚損してしまうので
ある。
However, in the above-mentioned conventional example, since only the portrate is supported, there is such a problem when the control is performed in a printer capable of setting paper in the landscape. That is, Po is printed on the Landscape paper.
Since the image is printed in the shape of rtrat, the image printing area protrudes from the trailing edge of the sheet. Therefore, the developer that cannot be transferred onto the paper stains the inside of the printer and the recording medium continuously fed.

【0004】本発明は、用紙サイズおよび方向があらか
じめ確定できない場合に、記録装置の内部や次に引き続
く記録媒体を汚損することなく、画像印字を行うことの
できる記録装置を提供しようとするものである。
An object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of printing an image without soiling the inside of the recording apparatus or a succeeding recording medium when the paper size and direction cannot be determined in advance. is there.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明に従う記録装置は、 記録媒体を給紙
する給紙手段と、 前記給紙手段によって給紙される記録
媒体に画像を形成する画像形成手段と、 非画像形成領域
を設定する非画像領域設定手段とを有し、 前記非画像領
域設定手段は、前記給紙手段により給紙されるべき記録
媒体のサイズとして定形サイズが指定された場合に選択
可能なモードであって、その指定された定形サイズに応
じた非画像形成領域を設定する第1モードと、前記給紙
手段により給紙されるべき記録媒体のサイズとして定形
サイズが指定されなかった場合に選択可能なモードであ
って、予め定められた正方領域外を非画像形成領域とし
て設定する第2モードとを有する。好適には、前記第2
モードは、前記給紙手段により給紙されるべき記録媒体
のサイズとして定形サイズが指定されることなくテスト
プリントを行う場合に選択される。 また、本発明に従う
他の記録装置は、記録媒体を給紙する給紙手段と、 前記
給紙手段によって給紙される記録媒体に画像を形成する
画像形成手段と、 非画像形成領域を設定する非画像領域
設定手段とを有し、 前記非画像領域設定手段は、通常の
プリントを行う場合に選択可能なモードであって、当該
記録装置において対応可能な最大サイズに応じた非画像
領域を設定する第1モードと、テストプリントを行う場
合に選択可能なモードであって、予め定められた正方領
域外を非画像形成領域として設定する第2モードとを有
する。好適には、前記第1モードは、前記給紙手段によ
り給紙されるべき記録媒体のサイズとして定形サイズが
指定されることなく通常のプリントを行う場合に選択さ
れる。 上記記録装置において、好適には、更に、記録媒
体の有無を検知する検知手段を有し、 前記第2モード
は、上記検知手段により記録媒体が無いことが検知さ
れ、かつ前記給紙手段により給紙されるべき記録媒体の
サイズとして定形サイズが指定されていない場合に選択
される。 上記記録装置において、好適には、前記予め定
められた正方領域は、所定の定形サイズの短手方向幅を
1辺とする正方領域に対応し、さらに好適には、前記予
め定められた正方領域は、A4サイズ又はレターサイズ
の短手方向幅を一辺とする正方領域に対応する。 上記記
録装置において、好適には、更に、複数の幅の1つを、
前記予め定められた正方領域の1辺の幅として選択する
手段を有する。 上記記録装置において、好適には、更
に、記録媒体搬送経路上の所定位置における記録媒体の
存在を検知する検知手段と、 前記検知手段の検知出力に
基づいて、少なくとも画像マスクスタートタイミングを
制御するマスク制御手段とを有する。
Means and actions for solving the problems The above object has been achieved.
The recording device according to the present invention feeds a recording medium
Paper feeding means, and a record fed by the paper feeding means
Image forming means for forming an image on a medium, and a non-image forming area
Non-image area setting means for setting the non -image area.
The area setting unit is configured to record a sheet to be fed by the sheet feeding unit.
Select when the standard size is specified as the media size
Mode that is available for the specified standard size.
A first mode for setting the same non-image forming area,
As the size of the recording medium to be fed by means
This is a mode that can be selected when the size is not specified.
Therefore, the area outside the predetermined square area is defined as the non-image forming area.
And a second mode for setting. Preferably, the second
The mode is the recording medium to be fed by the paper feeding means.
Test without specifying a standard size as the size of
Selected when printing. Also according to the invention
Other recording apparatus, a paper feeding means for feeding the recording medium, wherein
Forming an image on a recording medium fed by paper feeding means
Image forming means and a non-image area for setting a non-image forming area
Setting means, and the non-image area setting means includes a normal
This is a mode that can be selected when printing
Non-image according to the maximum size that can be supported by the recording device
The first mode for setting the area and the place for test printing
Mode that can be selected when
A second mode for setting the outside of the area as a non-image forming area.
I do. Preferably, the first mode is set by the paper feeding unit.
Standard size as the size of the recording media to be fed
Select this when performing normal printing without specifying
It is. In the recording apparatus, preferably, the recording medium
A detecting unit for detecting the presence or absence of a body, the second mode
Indicates that there is no recording medium by the detecting means.
Of the recording medium to be fed by the feeding means
Select when the standard size is not specified as the size
Is done. In the recording apparatus, preferably, the predetermined
The square area thus set has a width in the width direction of a predetermined fixed size.
It corresponds to a square area with one side, and more preferably,
The defined square area is A4 size or letter size
Corresponds to a square region having a width in the lateral direction as one side. The above
In the recording device, preferably, one of a plurality of widths
Select as the width of one side of the predetermined square area
Having means. In the recording apparatus, preferably,
At a predetermined position on the recording medium transport path.
Detecting means for detecting the presence, and detecting output of the detecting means
Based on at least the image mask start timing
And a mask control means for controlling.

【0006】[0006]

【実施例】図1は本発明の一実施例を示す記録装置の制
御構成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining a control configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0007】図において、プリンタコントローラ1は、
図示しないROMに記憶された制御プログラムに基づい
て記録装置の各部を総括的に制御する。
In FIG. 1, a printer controller 1
Based on a control program stored in a ROM (not shown), each part of the printing apparatus is controlled overall.

【0008】2は本体にオプション接続可能なオプショ
ン給紙機構(オプションフィーダ)で、カセットサイズ
検出スイッチ3、紙有り検知センサ4、給紙ローラを駆
動するクラッチ5等を備えている。
Reference numeral 2 denotes an optional paper feed mechanism (optional feeder) which can be optionally connected to the main body, and includes a cassette size detection switch 3, a paper presence detection sensor 4, a clutch 5 for driving a paper feed roller, and the like.

【0009】6は標準カセット給紙機構(標準カセット
フィーダ)であり、カセットサイズ検出スイッチ7、紙
有り検知センサ8、給紙ローラを駆動するクラッチ9等
を備えている。
Reference numeral 6 denotes a standard cassette paper feeding mechanism (standard cassette feeder), which includes a cassette size detection switch 7, a paper detection sensor 8, a clutch 9 for driving a paper feeding roller, and the like.

【0010】10はマルチパーパス給紙機構(マルチパ
ーパス機構)で、紙有り検知センサ11、給紙ローラク
ラッチ12、給紙プレートリフタ13等を備えている。
14はレジスト前センサで、各給紙機構から給紙される
記録シートが所定位置に到達したことを検知して、プリ
ンタコントローラ1にその旨を通知する。15はレジス
トクラッチで、後述するレジストローラ対40への駆動
力伝達をON/OFFする。16は高圧回路ブロック
で、図示しない転写帯電器等への高圧印加を行う。17
は定着器で、熱ローラと加圧ローラとで構成され、搬送
パスを介して給送される記録シートに転写された現像剤
(トナー)を記録シート上に定着させる。18は排紙部
紙センサで、定着プロセスの終了した記録シートの排紙
状態を監視し、その旨をプリンタコントローラ1に通知
する。19はメインモータで、記録装置の給紙/搬送機
構、プロセスカートリッジ等のローラ類に動力源であ
る。20はファンモータで、機内を冷却するファンを駆
動する。21はレーザボックスで、感光体に走査するレ
ーザ光を発生させる半導体レーザ、fθレンズ、ポリゴ
ンミラー、スキャナモータ等及びこれらの駆動制御(水
平方向印字制御、レーザパワー制御)を行うコントロー
ラを備えている。22は表示部で、オペレータにプリン
タ状態を表示する。23はインターフェース部で、図示
しない外部装置と共に、コマンド、ステータス、プリン
タ制御信号、画像信号のやり取りを行う。24はチェッ
カであり、市場において担当サービス(サービスマン)
による保守・点検の際に、当記録装置の状態を表示した
り、テストプリントを行うことを指示したりする、一種
の操作部である。
Reference numeral 10 denotes a multi-purpose paper feed mechanism (multi-purpose mechanism), which includes a paper presence detection sensor 11, a paper feed roller clutch 12, a paper feed plate lifter 13, and the like.
Reference numeral 14 denotes a pre-registration sensor which detects that the recording sheet fed from each sheet feeding mechanism has reached a predetermined position, and notifies the printer controller 1 of the fact. A registration clutch 15 turns on / off transmission of a driving force to a registration roller pair 40 described later. A high-voltage circuit block 16 applies a high voltage to a transfer charger (not shown). 17
Is a fixing device, which is composed of a heat roller and a pressure roller, and fixes the developer (toner) transferred to the recording sheet fed through the conveyance path onto the recording sheet. Reference numeral 18 denotes a paper discharge unit paper sensor that monitors the paper discharge state of the recording sheet on which the fixing process has been completed, and notifies the printer controller 1 to that effect. Reference numeral 19 denotes a main motor, which is a power source for rollers such as a paper feed / transport mechanism of the recording apparatus and a process cartridge. A fan motor 20 drives a fan for cooling the inside of the apparatus. Reference numeral 21 denotes a laser box, which includes a semiconductor laser for generating a laser beam for scanning the photosensitive member, an fθ lens, a polygon mirror, a scanner motor, and the like, and a controller for performing drive control (horizontal printing control and laser power control) thereof. . A display unit 22 displays the printer status to the operator. An interface unit 23 exchanges commands, statuses, printer control signals, and image signals with an external device (not shown). Reference numeral 24 denotes a checker, which is a service in charge in the market (serviceman)
It is a kind of operation unit that displays the status of the recording device and instructs to perform test printing at the time of maintenance / inspection.

【0011】図2は、図1に示した記録装置の機械的構
成の一例を説明する断面図であり、以下、構成ならびに
動作について説明する。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating an example of the mechanical configuration of the recording apparatus shown in FIG. 1. The configuration and operation will be described below.

【0012】図において、30はオプションフィーダに
セットされているオプションカセットで、収容される記
録シートは図示しないスプリングによりリフティングさ
れたプレート31により、常にオプション給紙ローラ3
2に当接している。メインモータ19を駆動している時
にクラッチ5をオンすると、オプション給紙ローラ32
により記録シートは搬送され、オプションフィーダ搬送
ローラ対33を通過して搬送パスP1 に沿ってレジスト
前センサ14の配設位置まで給送されて、記録シートの
先端がレジスト前センサ14に検知された後、所定時間
経過後にクラッチ5をオフする。この時、記録シートは
所定量のループ(たわみ)をもってその先端がレジスト
ローラ対40に当接された状態となる。34は当該記録
装置内にセットされている標準カセットであり、このカ
セットに収容される記録シートもプレート35により標
準カセット給紙ローラ36に当接している。標準カセッ
ト34から給紙された場合、記録シートは搬送パスP2
に沿って給送され、所定量のループをもってレジストロ
ーラ対40にその先端を当接する。37は前カバーであ
るが、図2の紙面に向かって右側にやや水平になるまで
開くことにより、マルチパーパストレイ(MPT)とし
て機能する。38はMPT給紙プレートであり、プリン
ト動作以外では下方に降ろされているが、紙有り検知セ
ンサ11にて紙有り、かつMPT37が給紙口として指
定されている場合にプリント動作を行う時は、図示され
るように給紙ローラ39に加圧される。MPT37とし
て機能する前カバー37から記録シートを給紙する場合
も搬送パスP3 に沿って用紙を給送し、給送された用紙
は所定量のたわみをもってレジストローラ対40にその
先端が当接される。このように本実施例の記録装置に
は、記録シートを給送するための搬送経路となる搬送パ
スP1 〜P3 が設けられており、各搬送パスP1 〜P3
に記録シートを給送するための給紙機構が設けられてい
る。
In FIG. 1, reference numeral 30 denotes an optional cassette set in an optional feeder. A recording sheet to be stored is always stored in an optional paper feed roller 3 by a plate 31 lifted by a spring (not shown).
It is in contact with 2. When the clutch 5 is turned on while the main motor 19 is being driven, the optional paper feed roller 32
The recording sheet is conveyed, passes through the optional feeder conveyance roller pair 33, is fed along the conveyance path P1 to the position where the pre-registration sensor 14 is disposed, and the leading end of the recording sheet is detected by the pre-registration sensor 14. Then, after a predetermined time has elapsed, the clutch 5 is turned off. At this time, the leading end of the recording sheet is brought into contact with the registration roller pair 40 with a predetermined amount of loop (deflection). Reference numeral 34 denotes a standard cassette set in the recording apparatus, and the recording sheets contained in the cassette are also in contact with a standard cassette paper feed roller 36 by a plate 35. When the recording sheet is fed from the standard cassette 34, the recording sheet
And the leading end thereof abuts against the registration roller pair 40 with a predetermined amount of loop. Reference numeral 37 denotes a front cover, which functions as a multi-purpose tray (MPT) by opening it slightly to the right as viewed in FIG. Reference numeral 38 denotes an MPT sheet feeding plate which is lowered downward except for the printing operation. However, when performing a printing operation when the sheet is detected by the sheet detection sensor 11 and the MPT 37 is designated as a sheet feeding port, , As shown in FIG. When the recording sheet is fed from the front cover 37 functioning as the MPT 37, the sheet is fed along the transport path P3, and the fed sheet is brought into contact with the registration roller pair 40 with a predetermined amount of deflection. You. As described above, the recording apparatus of this embodiment is provided with the conveyance paths P1 to P3 which are the conveyance paths for feeding the recording sheets, and each of the conveyance paths P1 to P3.
Is provided with a paper feed mechanism for feeding a recording sheet.

【0013】この後、記録装置のプリンタコントローラ
1は、外部装置より垂直同期信号を受信すると、先ず、
レジストローラクラッチ15をオンさせ、レジストロー
ラ対40を回転させることにより、記録シートを搬送パ
スP4 に沿って搬送する。
Thereafter, when the printer controller 1 of the recording apparatus receives the vertical synchronizing signal from the external device,
Registration roller clutch 15 is turned on, by rotating the pair of registration rollers 40, it is conveyed along a recording sheet conveying path P 4.

【0014】ところで、カートリッジ41には感光ドラ
ム42があり、図2に示す紙面に対して反時計回りに回
転している。感光ドラム42はその周辺に配置されてい
る一次帯電ローラ43により先ず均一に帯電される。4
4は外部装置から送出されてきた画像信号により変調さ
れたレーザ光を発する半導体レーザであり、発生された
レーザ光は、既に規定回転数に制御されて回転している
ポリゴンミラー45に向けて照射され、感光ドラム42
上を水平方向に走査しながら潜像を形成する。このよう
にしてできた潜像は、感光ドラム42の回転に伴い、現
像シリンダ46によりトナー現像され、現像された像は
転写ローラ47により搬送されてきた記録シート上に転
写される。記録シートは、定着ローラ対48によりトナ
ー像が定着されて排紙ローラ対49を通過して、ローラ
群50により歪曲が矯正されながら排紙トレイ51に排
紙される。
Incidentally, the cartridge 41 has a photosensitive drum 42, which rotates counterclockwise with respect to the paper surface shown in FIG. The photosensitive drum 42 is first uniformly charged by a primary charging roller 43 disposed therearound. 4
Reference numeral 4 denotes a semiconductor laser that emits a laser beam modulated by an image signal sent from an external device. The generated laser beam is irradiated to a polygon mirror 45 that is already controlled at a specified rotation speed and is rotating. And the photosensitive drum 42
A latent image is formed while scanning the upper part in the horizontal direction. The latent image thus formed is developed with toner by a developing cylinder 46 with the rotation of the photosensitive drum 42, and the developed image is transferred onto a recording sheet conveyed by a transfer roller 47. The recording sheet is fixed to the toner image by the fixing roller pair 48, passes through the discharge roller pair 49, and is discharged to the discharge tray 51 while the distortion is corrected by the roller group 50.

【0015】図3は、図1に示したインターフェース2
3の詳細を示す図である。
FIG. 3 shows the interface 2 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing the details of No. 3.

【0016】先ず、SBSY、CBSY、SC、CLK
は、ハンドシェーク形式のシリアル通信に用いられる信
号である。SBSYは、ステータス有効信号であり、プ
リンタコントローラ1から外部装置28に送出される。
CBSYはコマンド有効信号であり、外部装置28から
プリンタコントローラ1に送出される。SCはステータ
ス/コマンドデータ信号であり、ステータス有効信号S
BSYがTRUEの場合に、プリンタの内部状態を示す
ステータスデータとしてプリンタコントローラ1から外
部装置28に送出され、コマンド有効信号CBSYがT
RUEの場合に、外部装置28からプリンタに対する命
令を示すコマンドデータとして外部装置28からプリン
タコントローラ1に送出される。CLKはステータス/
コマンドデータ信号SCの同期クロックであり、外部装
置28からプリンタコントローラ1に送出される。外部
装置28からのコマンド1つに対して、プリンタコント
ローラ1はそのコマンドに対応するステータスを1つ返
送する。
First, SBSY, CBSY, SC, CLK
Is a signal used for serial communication in a handshake format. SBSY is a status valid signal and is sent from the printer controller 1 to the external device 28.
CBSY is a command valid signal, which is sent from the external device 28 to the printer controller 1. SC is a status / command data signal, and a status valid signal S
When BSY is TRUE, the printer controller 1 sends the command valid signal CBSY to the external device 28 as status data indicating the internal state of the printer.
In the case of RUE, the external device 28 sends the command to the printer controller 1 as command data indicating a command to the printer from the external device 28. CLK is status /
This is a synchronous clock of the command data signal SC, and is sent from the external device 28 to the printer controller 1. In response to one command from the external device 28, the printer controller 1 returns one status corresponding to the command.

【0017】次に、RDYはプリンタコントローラ1が
プリント可能な状態の時TRUEにするレディ信号であ
り、プリンタコントローラ1から外部装置28に送出さ
れる。PRINTは、外部装置28がプリント開始を指
示する時にTRUEにするプリント信号であり、外部装
置28からプリンタコントローラ1に送出される。さら
に、VSREQは、プリンタコントローラ1が外部装置
28に対して後述する垂直同期信号VSYNCの出力を
要求する垂直同期要求信号である。VSYNCは外部装
置28からプリンタコントローラ1に対して送出する画
像出力の垂直方向(副走査方向/紙搬送方向)の同期を
とる垂直同期信号である。BDは、プリンタコントロー
ラ1から外部装置28に対して送出する画像出力の水平
方向(主走査方向/レーザ走査方向)の同期をとる水平
同期信号である。VDOは外部装置28がプリンタコン
トローラ1に対して垂直同期信号VSYNCおよび水平
同期信号BDに同期させてドットイメージをシリアルに
送出するところの画像信号である。
Next, RDY is a ready signal to be set to TRUE when the printer controller 1 is ready for printing, and is sent from the printer controller 1 to the external device 28. PRINT is a print signal that is set to TRUE when the external device 28 instructs a print start, and is sent from the external device 28 to the printer controller 1. Further, VSREQ is a vertical synchronization request signal for requesting the external device 28 to output a later-described vertical synchronization signal VSYNC from the printer controller 1. VSYNC is a vertical synchronization signal for synchronizing the image output sent from the external device 28 to the printer controller 1 in the vertical direction (sub-scanning direction / paper transport direction). The BD is a horizontal synchronizing signal for synchronizing an image output sent from the printer controller 1 to the external device 28 in the horizontal direction (main scanning direction / laser scanning direction). VDO is an image signal from which the external device 28 serially transmits a dot image to the printer controller 1 in synchronization with the vertical synchronization signal VSYNC and the horizontal synchronization signal BD.

【0018】図4は、チェッカ24である操作/表示部
の詳細である。401〜406は当記録装置に対して、
要求または指定を入力するスイッチ、407〜411は
当記録装置の状態を示す表示LEDまたは端子である。
以下401〜411について説明する。
FIG. 4 shows the details of the operation / display unit as the checker 24. 401 to 406 correspond to the recording apparatus.
Switches 407 to 411 for inputting a request or designation are display LEDs or terminals indicating the state of the recording apparatus.
Hereinafter, 401 to 411 will be described.

【0019】401は、テストプリントスイッチであ
り、プリンタコントローラ1内部で画像信号をすなわち
テストパターンを生成し、プリント動作を行わせるため
に使用される。
Reference numeral 401 denotes a test print switch, which is used to generate an image signal, that is, a test pattern, inside the printer controller 1 to perform a printing operation.

【0020】402は、ビデオ・セレクトスイッチであ
り、上記テストパターンをプリンタコントローラ1に対
して指示する。パターンには全面白、縦縞、横縞があ
り、このスイッチの状態により、これらの内の1つが選
択される。
Reference numeral 402 denotes a video select switch, which instructs the printer controller 1 on the test pattern. The pattern is entirely white, vertical stripes, and horizontal stripes, and one of these is selected according to the state of this switch.

【0021】403は、テストプリント時の給紙口指定
スイッチであり、Aとマークされたスイッチ(図4左側
のスイッチ)は無効とされ、スイッチBは“1”にして
標準カセット34、“0”にしてオプションカセット3
0を給紙口として指定する。ただし、紙有検知センサ1
1にて紙有を検知している場合は、スイッチの状態に無
関係にテストプリント時の給紙口は、MPT37とす
る。
Reference numeral 403 denotes a paper feed port designation switch for test printing. The switch marked A (the switch on the left side of FIG. 4) is invalidated, and the switch B is set to "1" to set the standard cassette 34 and "0". "And optional cassette 3
Specify 0 as the paper feed port. However, paper detection sensor 1
If the presence of paper is detected in step 1, the paper feed port at the time of test printing is set to MPT37 regardless of the state of the switch.

【0022】404はレディチェック・インヒビット・
スイッチである。本実施例の記録装置は、複数の所定の
エラー項目(紙無し、ジャム、モータ類の故障他)をチ
ェックし、1つでも発生していたなら、ノットレディと
しているが、このスイッチ404が“INH”であった
なら上記チェックされるエラー項目の所定のいくつかは
無視され、たとえそのエラーが発生していたとしてもこ
れによりノットレディとすることはない。
Reference numeral 404 denotes a ready check inhibit
Switch. The recording apparatus of this embodiment checks a plurality of predetermined error items (paper missing, jam, motor failure, etc.), and if at least one error has occurred, it is not ready. If "INH", certain of the above checked error items are ignored and will not be not ready even if the error has occurred.

【0023】405は、レーザパワーチェック・スイッ
チであり、半導体レーザ44を点灯する。
A laser power check switch 405 turns on the semiconductor laser 44.

【0024】406は、レーザパワーセレクトスイッチ
であり、スイッチ405によるレーザ点灯時の出力を設
定する。
Reference numeral 406 denotes a laser power select switch for setting an output when the laser is turned on by the switch 405.

【0025】407は、PDモニタと呼ばれるレーザ出
力検知用端子である。
Reference numeral 407 denotes a laser output detection terminal called a PD monitor.

【0026】408は電源モニタである。Reference numeral 408 denotes a power supply monitor.

【0027】409は、ドラム感度表示用であり、カー
トリッジの有無や感光ドラムの感度を2ビットで表示す
る。
Reference numeral 409 denotes a drum sensitivity display, which indicates the presence or absence of a cartridge and the sensitivity of the photosensitive drum in two bits.

【0028】410は、プリンタステータス表示用LE
Dであり、現在装置内で発生しているエラーや故障の種
類を2つのLEDの点滅回数により区別しながら表示す
る。
Reference numeral 410 denotes a printer status display LE.
D, which indicates the type of error or failure that is currently occurring in the device while distinguishing it by the number of times the two LEDs blink.

【0029】411は、転写高圧制御表示用LEDであ
り、転写ローラ47に印加するために現在行われている
転写高圧制御の種類を2ビットで表示する。
Reference numeral 411 denotes a transfer high voltage control display LED, which indicates the type of transfer high voltage control currently performed to apply the transfer high voltage to the transfer roller 47 in two bits.

【0030】図5は外部装置28とプリンタコントロー
ラ1とのインターフェースのコマンド体系を示す。図5
は各コマンドの第1バイトのみを示したものであり、同
図中のコマンドEEC14、18、ECC24はそれぞ
れ2バイトコマンドの第1バイトである。
FIG. 5 shows a command system of the interface between the external device 28 and the printer controller 1. FIG.
Shows only the first byte of each command, and the commands EEC14, EEC18 and ECC24 in the figure are the first byte of the 2-byte command, respectively.

【0031】外部装置28から、EEC14に続いて転
送される第2バイトは、その2ndbitから7th
bit(MSBを1st bitとする)の6bitの
コードで前出MPTから給紙する記録用紙のサイズを指
示するものである。コードとサイズの名称およびサイズ
・データとの対応は図6に示される。同図において、サ
イズ名称に含まれるPはPortraitを示し、Lは
Landscapeを示す。
The second byte transferred from the external device 28 following the EEC 14 is from the 2nd bit to the 7th
A 6-bit code (MSB is 1st bit) indicates the size of the recording paper fed from the MPT. FIG. 6 shows the correspondence between codes, size names and size data. In the figure, P included in the size name indicates Portray, and L indicates Landscape.

【0032】また、EEC18に続く第2バイトは、上
と同じく2nd〜7thの6bitのコードで、走査線
密度を指示するものである。コードと走査線密度との対
応は図7に示される。
The second byte following the EEC 18 is a 6-bit code of 2nd to 7th as in the above, and indicates the scanning line density. The correspondence between the code and the scanning line density is shown in FIG.

【0033】ECC24に続く第2バイトのコマンドに
は図8に示されるものがあり、外部装置28からこれを
受信すると、プリンタコントローラ1はその第2バイト
・コマンドに対応するステータスを返送する。
FIG. 8 shows a command of the second byte following the ECC 24. When this command is received from the external device 28, the printer controller 1 returns a status corresponding to the second byte command.

【0034】図9は、画像信号の処理に関して、外部装
置28またはインターフェース23、プリンタコントロ
ーラ1及びレーザボックス21との関連を示すブロック
図である。1aはCPU、1bはデータバスなどにより
CPUとの信号のやりとりや他の複雑な処理を行うゲー
トアレイ、1cはゲートアレイ1b及びCPU1aにシ
ステムクロックを供給する水晶振動子である。
FIG. 9 is a block diagram showing the relationship between the external device 28 or the interface 23, the printer controller 1 and the laser box 21 with respect to the processing of the image signal. Reference numeral 1a denotes a CPU, 1b denotes a gate array for exchanging signals with the CPU via a data bus or the like and other complicated processing, and 1c denotes a crystal oscillator for supplying a system clock to the gate array 1b and the CPU 1a.

【0035】ゲートアレイ1bの内容については、図1
0に基づき、後に説明する。
FIG. 1 shows the contents of the gate array 1b.
0 will be described later.

【0036】VSYNC信号は外部装置28よりインタ
フェース23を通じてCPU1aに入力され、これによ
り画像と記録用紙との垂直同期がとられる。レーザボッ
クス21から出力された水平同期信号BDI*はゲート
アレイ1b内で整形され、これがBD信号となってイン
ターフェース23及び外部装置28に送られる。外部装
置28はBD信号に同期して画信号VDOを出力し、ゲ
ートアレイ1bはVDOに対してマスキングなどの所定
の処理を行いLVDOとして、レーザボックス21に入
力する。このLVDOが前出レーザ光を変調する。
The VSYNC signal is input from the external device 28 to the CPU 1a through the interface 23, whereby the image and the recording paper are vertically synchronized. The horizontal synchronizing signal BDI * output from the laser box 21 is shaped in the gate array 1b, and this is sent to the interface 23 and the external device 28 as a BD signal. The external device 28 outputs an image signal VDO in synchronization with the BD signal, and the gate array 1b performs predetermined processing such as masking on the VDO and inputs the processed signal to the laser box 21 as LVDO. This LVDO modulates the aforementioned laser light.

【0037】図10はゲートアレイ1b内のレジスタ群
の一部を示すものであり、特に画像信号の水平方向制御
に関する。これを図11のタイミングチャートと共に説
明する。
FIG. 10 shows a part of a register group in the gate array 1b, and particularly relates to horizontal control of an image signal. This will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0038】なお、図11において1001は記録用
紙、1002は記録用紙上画像マスクが解除される領域
を概念的に示す。mrg−lとmrg−rは、それぞれ
例えば3[mm]である。
In FIG. 11, reference numeral 1001 denotes a recording sheet, and 1002 conceptually denotes an area on the recording sheet where an image mask is released. Each of mrg-l and mrg-r is, for example, 3 [mm].

【0039】アドレス00H:MKEN。BDI*発生
以降の水平方向画像マスクの終了タイミングTmken
をセットするためのレジスタ。2バイト。
Address 00H: MKEN. End timing Tmken of horizontal image mask after occurrence of BDI *
Register to set. 2 bytes.

【0040】アドレス02H:MKST。水平方向画像
マスクの開始タイミングTmkstをセットする。2バ
イト。
Address 02H: MKST. The start timing Tmkst of the horizontal image mask is set. 2 bytes.

【0041】アドレス04H:UNBLANK。BDI
*を発生させるために、上記マスク区間でレーザを強制
的に出力するタイミングTubstをセットする。Tu
bstは各走査線密度に対して規定されたBDI*発生
周期の98%×95%とする。1バイトだが、ゲートア
レイ内で5bit左シフトされて使用される。
Address 04H: UNBLANK. BDI
In order to generate *, the timing Tubst for forcibly outputting the laser in the mask section is set. Tu
bst is 98% × 95% of the BDI * generation cycle defined for each scanning line density. One byte is used after being shifted left by 5 bits in the gate array.

【0042】アドレス05H:BDMIN。上記BDI
*発生周期が許容範囲内であることを検出するための下
限Tbdminをセットする。Tbdminは上記の規
定の98%。2バイト。
Address 05H: BDMIN. The above BDI
* Set the lower limit Tbdmin for detecting that the generation cycle is within the allowable range. Tbdmin is 98% of the above rule. 2 bytes.

【0043】アドレス07H:BDMAX。上記許容範
囲の上限Tbdmaxをセットする。Tbdmaxは上
記の規定の102%。2バイト。
Address 07H: BDMAX. The upper limit Tbdmax of the allowable range is set. Tbdmax is 102% of the above regulation. 2 bytes.

【0044】図12は、本実施例で使用されているゲー
トアレイ1bの内部の計時に関るブロック構成である。
FIG. 12 is a block diagram relating to time measurement inside the gate array 1b used in this embodiment.

【0045】発振器1801は水晶振動子1cより正弦
波XT1、XT2を入力し、1つの矩形波に整形する。
The oscillator 1801 receives the sine waves XT1 and XT2 from the crystal oscillator 1c and shapes them into one rectangular wave.

【0046】プリスケーラ1802はこの矩形波を4分
周及び8分周する。セレクタ1803は後述するコント
ロールレジスタ中のビットに従って前記4分周と8分周
すなわちCLOCK/4またはCLOCK/8のどちら
かを選び、13ビットカウンタ1804に供給する。こ
のカウンタ1804はBDI*により“0”にリセット
され、給送されるクロック毎にインクリメントされる。
インターフェース1805はCPU1aとのインターフ
ェースを司り、図10において説明したレジスタ180
6〜1810へデータやレジスタセレクト信号WRIT
E0〜8を出力すること他を行う。13ビットコンパレ
ータ1811は、13ビットカウンタ1804と上記レ
ジスタ1806〜1810のレジスタとの比較を行い、
一致したならその信号を出力するものである。シフトレ
ジスタ1812はBDI*により一担このブロックをリ
セットされ、コンパレータ1811から上記一致信号を
入力する毎に、水平方向画像マスクのエンド及びスター
ト信号、レーザ出力強制信号、BDI*周期許容範囲下
限及び上限信号を出力する。
The prescaler 1802 divides this rectangular wave by four and eight. The selector 1803 selects one of the above-mentioned frequency division by 4 and frequency division, ie, either CLOCK / 4 or CLOCK / 8, according to a bit in a control register described later, and supplies it to the 13-bit counter 1804. This counter 1804 is reset to "0" by BDI *, and is incremented every clock supplied.
The interface 1805 controls the interface with the CPU 1a, and the register 180 described with reference to FIG.
Data and register select signal WRIT to 6-1810
E0 to E8 are output, and so on. A 13-bit comparator 1811 compares the 13-bit counter 1804 with the registers 1806 to 1810,
If they match, the signal is output. The shift register 1812 is reset by the BDI *, and every time the coincidence signal is input from the comparator 1811, the end and start signals of the horizontal image mask, the laser output forcing signal, the lower limit and the upper limit of the BDI * period allowable range. Output a signal.

【0047】図13は、図10のコントロールレジスタ
(アドレス0DH)の本実施例におけるビット構成であ
る。ARESPATを“0”とした時、次のBDI*よ
り外部装置から入力されるVDO信号や、水平方向マス
ク解除や、レーザ出力強制が有効となる。ATORER
Sを“1”とすることにより垂直方向の画像マスクが可
能である。BGEXPは“1”とすることにより、有効
画像をネガにすることができる。NOCRTはカートリ
ッジ41が本実施例のプリンタに無いとき、“1”にセ
ットすることにより、画像信号のゲートアレイからの出
力であるLVDOをfalseにすることができる。B
DINITは“1”とすることにより、次のBDI*ま
でBD周期は規定外であるとする。PRESCLは13
ビットカウンタ1804のソースクロックを選択するも
のであり、“0”のときCLOCK/4、“1”のとき
CLOCK/8を選択する。UBSIZEはUNBLA
NKレジスタ1808のMSBを示す。STOPWD
は、ゲートアレイ1bに内蔵されたウオッチドッグのカ
ウンタをリセットする。
FIG. 13 shows the bit configuration of this embodiment of the control register (address 0DH) of FIG. When ARESPAT is set to “0”, the VDO signal input from the external device, horizontal mask release, and forced laser output are enabled from the next BDI *. ATORER
By setting S to "1", image masking in the vertical direction is possible. By setting BGEXP to “1”, the effective image can be negative. When the cartridge 41 is not present in the printer of this embodiment, the NOCRT can set LVDO, which is the output of the image signal from the gate array, to false by setting it to "1". B
By setting DINIT to "1", it is assumed that the BD cycle is not specified until the next BDI *. PRESCL is 13
A source clock of the bit counter 1804 is selected. When "0", CLOCK / 4 is selected, and when "1", CLOCK / 8 is selected. UBSIZE is UNBLA
Indicates the MSB of the NK register 1808. STOPWD
Resets the watchdog counter built in the gate array 1b.

【0048】なお本実施例においては、上記PRESC
Lには常に“0”がセットされている。
In this embodiment, the PRESC
“0” is always set to L.

【0049】図14は、上記VDO信号がゲートアレイ
1bに入力し、処理を施され、上記LVDO信号として
出力するまでのゲートアレイ1b内の回路を図示したも
のである。
FIG. 14 shows a circuit in the gate array 1b from when the VDO signal is input to the gate array 1b, processed, and output as the LVDO signal.

【0050】入力された画像信号は、ORゲート200
1にてTOPERS信号によりマスクされる。TOPE
RSは走査線単位で前出ATOPERSと一致するもの
である。このATOPERSビットは前出VSYNC信
号を得た後、記録用紙上における搬送方向(垂直方向)
先端から2[mm]のタイミングで“1”から“0”
に、そして同じく用紙上後端から2[mm]のタイミン
グで“0”から“1”に、CPU1aにより切り換えら
れる(図15参照)。ORゲート2001を出力した信
号はNANDゲート2002にてMASKによりマスク
される。図11から明らかなように、MASKは記録用
紙上において、左端からmrg−l、右端からmrg−
rの部分を除いてFalseとなり、NANDゲート2
002において画像信号を通過させる。NANDゲート
2002から出力された信号は、ORゲート2003を
通過するが、BDRDY*信号がFalseのとき、ま
たはUNBLANK信号がTrueのときに、ORゲー
ト2003の出力は常に1となる。BDRDY*は前出
BDI*の周期が許容範囲内にあるときにTrueとな
る。すなわち、前記BDI*周期許容範囲下限信号発生
より後、かつ上限信号発生前に、BDI*信号が発生し
た場合、許容範囲内であるとゲートアレイ1bにより判
断され、Trueとなる。また、UNBLANKは先に
UNBLANKレジスタの項で述べたように、BDI*
発生後、規定周期の98%×95%のタイミングでTr
ueになるように、ゲートアレイ1bにおいて操作され
る。さてORゲート2003を出力された信号はAND
ゲート2004を通過するのだが、IRESETが
“0”のときLVDOはFalseとなる。IRESE
Tは前出ウォッチドッグタイマのカウント終了により、
また、NOCRTビットに“1”を書き込むこと等によ
り“0”となる。
The input image signal is supplied to an OR gate 200
At 1 it is masked by the TOPERS signal. TOPE
RS matches the above-mentioned ATOPERS in scanning line units. This ATOPERS bit is obtained by obtaining the above-mentioned VSYNC signal, and thereafter, in the transport direction (vertical direction) on the recording paper.
"1" to "0" at a timing of 2 [mm] from the tip
The CPU 1a switches from "0" to "1" at a timing of 2 [mm] from the upper rear end of the sheet (see FIG. 15). The signal output from the OR gate 2001 is masked by the MASK in the NAND gate 2002. As is clear from FIG. 11, MASK is mrg-l from the left end and mrg-l from the right end on the recording paper.
False except for the part of r, and NAND gate 2
At 002, the image signal is passed. The signal output from the NAND gate 2002 passes through the OR gate 2003. When the BDRDY * signal is False or the UNBLANK signal is True, the output of the OR gate 2003 is always 1. BDRDY * becomes True when the cycle of the aforementioned BDI * is within the allowable range. That is, when the BDI * signal is generated after the generation of the BDI * period allowable range lower limit signal and before the generation of the upper limit signal, the gate array 1b determines that the signal is within the allowable range and becomes True. Also, UNBLANK, as described earlier in the section on UNBLANK register, uses BDI *
After the occurrence, Tr at the timing of 98% x 95% of the specified cycle
ue is operated in the gate array 1b. The signal output from the OR gate 2003 is AND
Although the signal passes through the gate 2004, when IRESET is "0", LVDO becomes False. IRESE
T is determined by the end of the watchdog timer
It becomes "0" by writing "1" to the NOCRT bit.

【0051】図16は、本実施例の記録装置の外観図で
ある。
FIG. 16 is an external view of the recording apparatus of this embodiment.

【0052】1301は電源スイッチ、1302は運搬
用把手、1303は開閉レバー、1304は給紙カセッ
ト取り付け口、1305は給紙トレイ(図2のMPT3
7に対応する)、1306は用紙ガイドである。用紙ガ
イド1306はオペレータが、図中の矢印対13ar1
または13ar2のように連動してスライドさせること
により、用紙の位置を整え、用紙中心が装置中心と一致
させることができるように構成されている。また用紙ガ
イド1306の巾は最大でA3−Pの巾までに対応でき
る。1307は補助トレイ、1308は排紙ドア、13
09は前カバー、1310は表示パネル、1311は排
紙トレイ、1312は排紙ストッパである。図17は同
じ記録装置を後方から観た外観図である。1313はオ
プションフィーダ2とのコネクタ接続部、1314はア
ースコード接続部、1315は電源コード接続部、13
16は排気口、1317はテストプリントボタン、13
18はインターフェースコネクタである。
Reference numeral 1301 denotes a power switch, 1302 denotes a transport handle, 1303 denotes an opening / closing lever, 1304 denotes a paper cassette mounting slot, and 1305 denotes a paper tray (MPT3 in FIG. 2).
Reference numeral 1306 denotes a paper guide. The paper guide 1306 is operated by the operator by the arrow pair 13ar1 in the figure.
Alternatively, the position of the sheet is adjusted by sliding in conjunction with 13ar2 as in 13ar2, so that the center of the sheet can coincide with the center of the apparatus. Further, the width of the paper guide 1306 can correspond to the width of A3-P at the maximum. 1307 is an auxiliary tray, 1308 is a discharge door, 13
09 is a front cover, 1310 is a display panel, 1311 is a paper discharge tray, and 1312 is a paper discharge stopper. FIG. 17 is an external view of the same recording apparatus as viewed from behind. 1313 is a connector connection portion with the option feeder 2, 1314 is a ground cord connection portion, 1315 is a power cord connection portion, 1313
16 is an exhaust port, 1317 is a test print button, 13
18 is an interface connector.

【0053】図18は本実施例の記録装置におけるプリ
ント動作を説明するためのタイミングチャートである。
PRINT信号を受けると(タイミングT1)、メイン
モータ19の駆動をスタートする。メインモータ19の
回転が安定したT2より、給紙制御を開始する。給紙制
御は給紙された用紙の先端がレジスト前センサ14によ
って検知されてから(T3 )時間taが経過するまで行
われる。T2 においてはポリゴンミラー45の回転もス
タートし、高圧回路関係では例えば転写高圧について
は、逆バイアスがtb だけ印加され、転写ローラ47の
クリーニングが行われる。クリーニングの後(T4 )t
c の時間をかけて、転写高圧は、定電流制御が行われ、
この間に転写ローラ47の抵抗値を測定することによ
り、画像印字中の転写高圧の最適化が可能となる。この
制御をAutomatic Transfer Vol
tage Control、略称ATVCと呼ぶ。AT
VCが終了すると(T5 )、画像印字動作に即移行でき
るので、VSREQ信号をTrueにする。
FIG. 18 is a timing chart for explaining a printing operation in the recording apparatus of this embodiment.
Upon receiving the PRINT signal (timing T1), the drive of the main motor 19 is started. Feed control is started from T2 when the rotation of the main motor 19 is stabilized. The paper feed control is performed until the leading end of the fed paper is detected by the pre-registration sensor 14 (T3) until the time ta elapses. At T2, the rotation of the polygon mirror 45 also starts, and in the case of a high voltage circuit, for example, a reverse bias is applied by tb for the transfer high voltage, and the transfer roller 47 is cleaned. After cleaning (T4) t
Over time c, the transfer high voltage is controlled by constant current,
By measuring the resistance value of the transfer roller 47 during this time, it is possible to optimize the transfer high voltage during image printing. This control is referred to as Automatic Transfer Vol.
Stage Control, abbreviated as ATVC. AT
When the VC ends (T5), the operation can immediately proceed to the image printing operation, so that the VSREQ signal is set to True.

【0054】外部装置28側ではこれを受けて、VSY
NC信号をTrueにし(T6 )、これを基準に1ペー
ジ分の画像印字動作が行われる。T6 のtd 後のT7 か
らレジストローラ対40の駆動、te の後のT8 からT
OPERASE(図15のTOPERSに対応する)の
False、tf 後のT9 から画像印字用の転写バイア
スの印加が、それぞれスタートする。ところでプリント
用紙はT10でその用紙後端の通過がレジスト前センサ1
4により検出されると、これより用紙後端がレジストロ
ーラ対40を余裕をもって通過する時間th 経過時に、
レジストローラ対40の駆動がストップする。TOPE
RASE信号は印字が用紙先端から2[mm]後尾側の
位置に行われるタイミングT8 から、用紙後端から2
[mm]先頭側の位置に行われるタイミングT11までF
alseにされる。この期間であるtg は用紙サイズに
依存する。またTG =te +tg 。T11でTOPERA
SEがTrueになると、感光ドラム42上のレーザ照
射位置から転写位置までの時間差であるti (=tf −
te )後に画像印字用転写バイアスの印加はストップす
る。
In response to this, the external device 28 receives VSY
The NC signal is set to True (T6), and an image printing operation for one page is performed based on this signal. Drive of the registration roller pair 40 from T7 after td of T6, and from T8 after Te to T8
The application of the transfer bias for image printing starts from T9 after False and tf of OPERASE (corresponding to TOPERS in FIG. 15). By the way, the print paper is T10 and the passage of the rear end of the paper is detected by the sensor 1 before the registration.
4, when the time t.sub.h when the trailing edge of the sheet passes the registration roller pair 40 with a margin,
The driving of the registration roller pair 40 stops. TOPE
From the timing T8 when printing is performed at a position 2 [mm] behind the leading edge of the paper, the RASE signal is shifted from the trailing edge of the paper by 2 mm.
[Mm] F up to timing T11 performed at the head side position
set to alse. The period tg depends on the paper size. TG = te + tg. TOPERA in T11
When SE becomes True, the time difference from the laser irradiation position on the photosensitive drum 42 to the transfer position is ti (= tf-
After te), the application of the transfer bias for image printing is stopped.

【0055】T11においてPRINT信号がTrueで
あると、次ページ印字のため再び給紙および画像印字が
行われる。連続プリント中の給紙スタートからVSRE
Q信号をTrueにするまでの時間tj は給紙するため
に十分である。また定着器の温度制御を安定化させるた
めに十分である等の基準を満たした一定の時間である。
[0055] When the PRINT signal in the T 11 is a True, again the sheet feeding and image printing for the next page printing is performed. VSRE from paper feed start during continuous printing
The time t j until the Q signal is set to True is sufficient for paper feeding. Further, it is a fixed time that satisfies a criterion such as being sufficient for stabilizing the temperature control of the fixing device.

【0056】図18では2枚連続プリントのタイミング
が示されているが、2枚目に対するTOPERASEの
Falseの期間が終了したタイミングT12よりtk
(=tj )後のT13でポリゴンミラー45の回転をスト
ップし、Tl の時間をかけて、転写ローラ47のクリー
ニングをして、T14で、転写高圧、定着器温度、メイン
モータ等の、プリント動作のためのすべての制御をスト
ップする。
FIG. 18 shows the timing of continuous printing of two sheets. However, from the timing T12 at which the TOPERASE False period for the second sheet ends, tk is reached.
(= Tj) At T13, the rotation of the polygon mirror 45 is stopped, and the transfer roller 47 is cleaned by taking the time of Tl. At T14, the printing operation such as the transfer high voltage, the fixing device temperature, and the main motor is performed. Stop all control for

【0057】ところで、当記録装置を市場において設置
する場合、設置手順の最終段階であるテストパターンの
印字、すなわちテストプリントが行われる。このとき当
記録装置に対して考られる状況は以下の通りである。・
外部装置が接続されていない。すなわち、給紙口の指定
はデフォルトのまま。また、MPT37から給紙する用
紙サイズもデフォルトであり、Universalとさ
れる。・MPT37から給紙するプリントに使用される
用紙サイズはA4である可能性大。すなわち、MPT3
7から給紙するテストプリントについては、「サイズは
不定であるが実際はA4が用いられる」ことを優先させ
て考えなければならない。ところで当記録装置は、A4
の用紙の置き方は、PortraitもLandsca
peも可能であるので、画像印字の領域は、図19のよ
うに、水平−垂直方向共210[mm]×210[m
m]の用紙に対応するものとして設定するのが望まし
い。図中3201はA4用紙、3202は印字領域を表
すものであり、余白寸法を示すmrg−t(先端余
白),b(後端余白),l,rは今までの説明にあるよ
うに、 mrg−t,b=2[mm] mrg−l,r=3[mm] である。
When the recording apparatus is installed in the market, printing of a test pattern, that is, test printing, which is the final stage of the installation procedure, is performed. At this time, situations considered for the recording apparatus are as follows.・
External device is not connected. That is, the specification of the paper feed port remains the default. The paper size fed from the MPT 37 is also a default, and is set to Universal. -The paper size used for printing fed from the MPT 37 is likely to be A4. That is, MPT3
Regarding the test print fed from No. 7, it is necessary to give priority to the fact that "the size is indefinite, but A4 is actually used". By the way, this recording device is A4
How to place paper, Portrait is also Landsca
Since pe is also possible, the image printing area is 210 [mm] × 210 [m] in both the horizontal and vertical directions as shown in FIG.
m] is desirably set. In the figure, reference numeral 3201 denotes A4 paper, 3202 denotes a print area, and mrg-t (front margin), b (rear margin), l, and r, which indicate margin dimensions, are, as described above, mrg. −t, b = 2 [mm] mrg−1, r = 3 [mm]

【0058】さて印字領域は、ファーストプリントでは
プリント動作開始時に、連続プリントでは給紙開始時
に、図20のフローチャートに表されるプログラム(C
PU1a内ROMに内蔵)により設定されるものであ
る。まず給紙口がMPT37以外すなわち標準またはオ
プションカセットの場合は、指定されたサイズに従う
(3301,3304)。この指定は、カセットサイズ
検出スイッチ3または7による。給紙口がMPT37で
あり用紙サイズがUniversal以外の場合でも、
指定されたサイズに従う(3301、3302、330
4)。この指定は紙サイズ指示コマンドによる(図5、
6参照)。給紙口がMPT37であり、Univers
alサイズの場合、プリントトリガすなわち、プリント
要求となった信号は何かをチェックする(3303)。
もし、外部装置28からの要求すなわち、PRINT信
号なら、サイズを297mm×432mmと想定して
(3305)プリント動作を行う。このサイズは、当記
録装置がプリント動作を施すことのできる最大のもので
ある。MPT37から給紙した用紙上に外部装置からの
画像信号で印字する際に、このように最大の領域に対す
る印字を許可(非マスク)するのには、以下の理由があ
る。すなわち、外部装置からサイズを指定可能な状況に
おいて、サイズを不定(UniversalはMPT3
7給紙の用紙サイズのデフォルトでもある)とするの
は、オペレータが、実際に画像が印字される領域を承知
の上で、その領域に見合う用紙をMPT37に置くであ
ろうからである。よって用紙の無い部分に対する現像や
転写は心配ない。ところで、プリントトリガがテストプ
リントボタン1317の押下他によるテストプリント要
求によるものなら、A4用紙がPortraitまたは
Landscape方向に置かれることを考慮し、サイ
ズを210mm×210mm、すなわち実際の印字許可
領域を204mm×206mmとして(3306)テス
トパターンのプリント動作を行う。
The print area is set at the start of the printing operation in the first print operation and at the start of the paper feed in the continuous print operation.
This is set by the ROM in the PU 1a). First, when the paper feeding port is other than the MPT 37, that is, when the paper cassette is a standard or optional cassette, the size follows the designated size (3301, 3304). This designation is made by the cassette size detection switch 3 or 7. Even if the paper feed port is MPT37 and the paper size is other than Universal,
According to the specified size (3301, 3302, 330
4). This designation is made by a paper size instruction command (FIG. 5,
6). The paper feed port is MPT37, and Universals
In the case of the al size, a print trigger, that is, a signal for a print request is checked (3303).
If the request is from the external device 28, that is, if it is a PRINT signal, the print operation is performed assuming that the size is 297 mm × 432 mm (3305). This size is the largest that the recording apparatus can perform the printing operation. When printing on a sheet fed from the MPT 37 with an image signal from an external device, the printing of the largest area is permitted (non-masked) for the following reasons. That is, in a situation where the size can be specified from an external device, the size is undefined (Universal is an
(This is also the default for the paper size of 7 paper feeds) because the operator will know the area where the image is actually printed and place the paper corresponding to the area on the MPT 37. Therefore, there is no need to worry about development or transfer to a portion where there is no paper. By the way, if the print trigger is caused by a test print request by pressing the test print button 1317 or the like, the size is set to 210 mm × 210 mm, that is, the actual print permission area is set to 204 mm × The test pattern is printed at 206 mm (3306).

【0059】図21は、ステップ3306のように用紙
サイズを210mm×210mmと想定した場合のプリ
ント動作を示すタイミングチャートである。ここでは主
に通常のプリント動作(図18)との違いについて説明
する。プリント要求はテストプリント信号である。T6
のあとTG 後に次の給紙動作を行うが、サイズが指定さ
れていないので取扱うことのできる最長の用紙にも対応
できるようにと、TGは用紙長432mm相当に設定さ
れている。TOPERASEをFalseとする期間は
長さ210mmの用紙に相当し、T11-1でその期間が終
る。当然TG はte +tg に一致しない。なお、画像印
字用転写バイアスのオフはTOPERASEをTrue
に戻してからti 後であるというルールは不変である。
レジスト前センサ14により用紙後端の通過を検出する
のはT10-1であり、レジストローラクラッチのオフはこ
れよりth 後となる。このルールも不変である。
FIG. 21 is a timing chart showing a printing operation when the paper size is assumed to be 210 mm × 210 mm as in step 3306. Here, differences from the normal printing operation (FIG. 18) will be mainly described. The print request is a test print signal. T6
After TG, the next paper feeding operation is performed. However, since the size is not specified, TG is set to be equivalent to the sheet length of 432 mm so as to correspond to the longest sheet that can be handled. The period in which TOPERASE is set to False corresponds to a sheet having a length of 210 mm, and the period ends at T11-1. Of course, TG does not match te + tg. The transfer bias for image printing is turned off by setting TOPERASE to True.
The rule that it is after ti after returning to is unchanged.
It is T10-1 that the passage of the trailing edge of the sheet is detected by the pre-registration sensor 14, and the registration roller clutch is turned off after th. This rule is also unchanged.

【0060】なお、図21は垂直方向の制御のみを説明
するものだったが、水平方向画像マスクはA4−P相当
である。
Although FIG. 21 illustrates only the control in the vertical direction, the horizontal image mask is equivalent to A4-P.

【0061】(他の実施例)プリンタコントローラ1に
チェッカ24が接続され、かつレディチェック・インヒ
ビット・スイッチ404が“INH”側である場合、紙
無しまたはカセット無しによりプリンタはノットレディ
にはならない。よって紙無しまたはカセット無しの際で
も当装置はプリント動作が可能である。ただし、このケ
ースにおいては、印字領域を、用紙サイズ210mm×
210mmと想定して設定する。
(Other Embodiments) When the checker 24 is connected to the printer controller 1 and the ready check / inhibit switch 404 is on the "INH" side, the printer does not become not ready due to the absence of paper or a cassette. Therefore, the apparatus can perform a printing operation even when there is no paper or no cassette. However, in this case, the print area is set to a paper size of 210 mm ×
Set assuming 210 mm.

【0062】図22は、本実施例における動作を満足す
るよう、図20のフローチャートに示されるプログラム
を変更したものの、フローチャートである。図20と共
通のステップにはそのステップ番号を残しておいた。ま
た、説明も重複するので避ける。
FIG. 22 is a flowchart in which the program shown in the flowchart of FIG. 20 is modified so as to satisfy the operation in the present embodiment. Step numbers common to the steps in FIG. 20 are left. In addition, the description will be omitted because it is duplicated.

【0063】ステップ3501において、カセットが有
りの場合は指定されたサイズに従い印字領域を設定する
(3304)。このときカセットにプリント用紙が無い
場合においても印字領域はカセットサイズに従う。一方
標準またはオプションカセットが給紙口に指定されなが
ら該当カセットが無い場合(3501)、またはMPT
が給紙口に指定されながら、MPTに用紙が無い場合
(3502)は、用紙サイズを210mm×210mm
として印字領域を設定する(3306)。この印字領域
の一辺はA4サイズ短手方向幅に対応しているかレター
サイズの短手方向に対応していてもよいし、それらのう
ちのいずれかを選択する手段を設けてもよい。
In step 3501, if there is a cassette, a print area is set according to the designated size (3304). At this time, even when there is no print paper in the cassette, the print area follows the cassette size. On the other hand, when a standard or optional cassette is designated as a paper feed port and there is no corresponding cassette (3501), or MPT
Is specified as the paper feed port and there is no paper in the MPT (3502), the paper size is 210 mm × 210 mm
Is set as the print area (3306). One side of this print area may correspond to the width in the short direction of the A4 size, or may correspond to the short direction of the letter size, or means for selecting any of them may be provided.

【0064】図23は、被指定給紙口が標準またはオプ
ションカセットでありながら、該当カセットがない場
合、またはMPT37でありながら用紙がない場合のプ
リント動作を示すタイムチャートである。図21のタイ
ムチャートに表される動作との違いは、レジスト前セン
サ14出力に無関係に、給紙制御時間をTAとし、レジ
ストローラクラッチのオフ・タイミングをT6 からtH
後としていることである。TAは実際に用紙を給紙する
場合の給紙制御時間に従い、tH は長さ432mmの用
紙1枚に、実際にプリント動作を行った場合のレジスト
ローラクラッチ・オフタイミングに従う。
FIG. 23 is a time chart showing a printing operation when the designated paper feed port is a standard or optional cassette and there is no corresponding cassette, or when the MPT 37 is used but there is no paper. The difference from the operation shown in the time chart of FIG. 21 is that regardless of the output of the pre-registration sensor 14, the paper feed control time is TA and the off timing of the registration roller clutch is from T6 to tH.
That is what we do later. TA is in accordance with the paper feed control time when paper is actually fed, and tH is in accordance with the registration roller clutch off timing when printing is actually performed on one sheet of 432 mm in length.

【0065】第1の実施例のテストプリントにおける動
作は、MPTに載せられる用紙の長さはA4−L相当以
上であった。ところがオペレータのミスにより、A4−
Lより短い用紙をMPTから給紙する可能性もあり、こ
の場合はレジスト前センサ14で用紙後端を検知し、こ
れをトリガに所定のタイマをスタートさせ、ターミネイ
ト時に垂直方向画像マスクを開始すればよい。また、こ
の方法に従えば、垂直方向画像マスクを解除する期間2
10mm相当にする必要はなく、A4−Lに対して短い
場合でも長い場合でも、常にレジスト前センサ14によ
る用紙後端検知に従えばよい。
In the test printing operation of the first embodiment, the length of the sheet placed on the MPT is equal to or longer than A4-L. However, A4-
There is a possibility that a sheet shorter than L is fed from the MPT. In this case, the pre-registration sensor 14 detects the trailing edge of the sheet, starts a predetermined timer by using this as a trigger, and starts a vertical image mask at the time of termination. I just need. According to this method, the period 2 for releasing the vertical image mask is set.
It is not necessary to make it equal to 10 mm, and it is only necessary to always follow the detection of the trailing edge of the sheet by the pre-registration sensor 14 whether it is shorter or longer than A4-L.

【0066】本実施例では、テストパターン印字領域に
ついて、水平方向はA4の短辺内、垂直方向は所定位置
にて用紙が存在している間とする。上記実施例によれ
ば、印字領域を、あたかも210mm×210mmの正
方形の用紙があるものと想定するので、A4用紙または
LETTER用紙(両者共使われやすい)がPortr
aitにもLandscapeにも使用可能となり、い
わば置き方が不定なプリンタにおいて、例えばA4また
はLETTER用紙からはみ出ることなくテストプリン
トを行うことができる。また本実施例によれば、カセッ
ト給紙におけるカセットサイズ検知スイッチの不良によ
るカセット無し、またはMPT給紙における用紙有りセ
ンサ11の不良による用紙なし、という状況で、サービ
ス機能によりプリンタをレディ状態にしてプリント動作
を行うことができる。
In the present embodiment , the test pattern printing area is within the short side of A4 in the horizontal direction, while the paper is present at a predetermined position in the vertical direction. According to the above embodiment
If the print area is as large as a 210 mm x 210 mm
Assuming that there is a square paper, A4 paper or
LETTER paper (both are easy to use) is Portr
ait and Landscape can be used.
In a printer with an indeterminate placement, for example, A4 or
Is a test pudding without protruding from LETTER paper
Can do it. Also, according to the present embodiment, the cassette
Of the cassette size detection switch in
Or no paper in MPT feeding
In a situation where there is no paper due to a defective
The printer ready by the print function
It can be performed.

【0067】更に上記実施例によれば、サイズ検知ので
きない状況で、水平方向はA4−Pの巾と仮定し、垂直
方向は印字しながら所定位置のセンサにより、その長さ
を検知して上述した最適な印字領域を設定することがで
きる。したがって用紙の外にテストパターンを印字する
という不具合がなく、装置内や次に続いて給紙される用
紙を汚損することがない。 いずれの場合でも、比較的メ
ジャーなサイズであるA4またはLETTERに対応す
る様にすれば、ユーザや担当サービスにとっても、使い
勝手が良く、効果的である。
Further, according to the above embodiment, the size detection
The horizontal direction is assumed to be A4-P width,
While printing, the length of the sensor
Is detected and the optimal print area described above can be set.
Wear. Therefore, print a test pattern outside the paper
No problem, and paper is fed inside or next to the machine
Does not stain paper. In either case, relatively
Compatible with Jar size A4 or LETTER
In this way, users and service
Selfish and effective.

【0068】[0068]

【発明の効果】【The invention's effect】 以上説明したように、本発明によれば、As described above, according to the present invention,
用紙サイズおよび方向があらかじめ確定できない場合When the paper size and orientation cannot be determined in advance
に、記録装置の内部や次に引き続く記録媒体を汚損するThe inside of the recording device and the subsequent recording medium
ことなく、画像印字を行うことができる。An image can be printed without any need.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の電気構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の機械構成を示す断面図であ
る。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a mechanical configuration according to an embodiment of the present invention.

【図3】図1のインターフェース23の詳細を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing details of an interface 23 in FIG. 1;

【図4】図1のチェッカ24を説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a checker 24 in FIG. 1;

【図5】外部装置28とプリンタコントローラ1とのイ
ンターフェースのコマンド体系を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a command system of an interface between the external device and the printer controller.

【図6】用紙サイズとコードとの対応を説明する図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining the correspondence between paper sizes and codes.

【図7】各コードと走査線密度の対応関係を説明する図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a correspondence between each code and a scanning line density.

【図8】2バイト構成のコマンドの第2バイトに対して
返送されるステータスを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a status returned for a second byte of a command having a 2-byte configuration.

【図9】プリンタコントローラ1の画像信号の処理に関
する構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration relating to processing of an image signal by the printer controller 1;

【図10】図9内のゲートアレイ1bに含まれるレジス
タ内容の一部を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a part of register contents included in a gate array 1b in FIG. 9;

【図11】実施例における水平走査に関する信号タイミ
ングを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing signal timings related to horizontal scanning in the embodiment.

【図12】ゲートアレイ1bの構成の一部を示すブロッ
ク図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a part of the configuration of a gate array 1b.

【図13】ゲートアレイ1b内のコントロールレジスタ
の内容を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing the contents of a control register in a gate array 1b.

【図14】ゲートアレイ1b内の一部のハードウェア構
成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a partial hardware configuration in a gate array 1b.

【図15】実施例における垂直走査方向の画像マスキン
グのタイミングを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing the timing of image masking in the vertical scanning direction in the embodiment.

【図16】実施例の外観を示す斜視図である。FIG. 16 is a perspective view showing the appearance of the embodiment.

【図17】実施例の外観を示す斜視図である。FIG. 17 is a perspective view showing the appearance of the embodiment.

【図18】実施例の記録装置におけるプリント動作を説
明するためのタイミングチャートである。
FIG. 18 is a timing chart for explaining a printing operation in the recording apparatus of the embodiment.

【図19】実施例における印字領域とA4用紙との関係
である。
FIG. 19 shows a relationship between a print area and A4 paper in the embodiment.

【図20】実施例における印字領域設定を行うプログラ
ム(CPU1−a内蔵)を表すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a program (built-in CPU 1-a) for setting a print area in the embodiment.

【図21】実施例におけるプリント動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 21 is a timing chart for explaining a printing operation in the embodiment.

【図22】他の実施例における印字領域設定を行うプロ
グラム(CPU1a内蔵)を表すフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart showing a program (built-in CPU 1a) for setting a print area in another embodiment.

【図23】他の実施例におけるプリント動作を説明する
ためのタイミングチャートである。
FIG. 23 is a timing chart for explaining a printing operation in another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタコントローラ 2 オプション給紙機構 6 標準カセット給紙機構 10 マルチパーパス給紙機構 14 レジスト前センサ 24 チェッカ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer controller 2 Optional paper feed mechanism 6 Standard cassette paper feed mechanism 10 Multi-purpose paper feed mechanism 14 Pre-registration sensor 24 Checker

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 壮哉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 橋本 宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−22667(JP,A) 特開 平4−21482(JP,A) 特開 平1−172861(JP,A) 特開 昭60−203476(JP,A) 特開 平1−186361(JP,A) 特開 平3−256774(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/50 B41J 21/00 B41J 29/46 B41J 29/48 G03F 9/00 H04N 1/23 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Soya Endo 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Hiroshi Hashimoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo (56) References JP-A-4-22667 (JP, A) JP-A-4-21482 (JP, A) JP-A-1-172861 (JP, A) JP-A-60-203476 (JP) JP-A-1-186361 (JP, A) JP-A-3-256774 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B41J 29/50 B41J 21/00 B41J 29/46 B41J 29/48 G03F 9/00 H04N 1/23

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 記録媒体を給紙する給紙手段と、前記給紙手段によって給紙される記録媒体に画像を形成
する画像形成手段と、 非画像形成領域を設定する非画像領域設定手段とを有
し、 前記非画像領域設定手段は、 前記給紙手段により給紙さ
れるべき記録媒体のサイズとして定形サイズが指定され
た場合に選択可能なモードであって、その指定された
形サイズに応じた非画像形成領域を設定する第1モード
と、前記給紙手段により給紙されるべき記録媒体のサイ
ズとして定形サイズが指定されなかった場合に選択可能
なモードであって、予め定められた正方領域外を非画像
形成領域として設定する第2モードとを有することを特
徴とする記録装置。
1. A paper feeding means for feeding a recording medium, and an image is formed on the recording medium fed by the paper feeding means.
And a non-image area setting means for setting a non-image formation area.
The non-image area setting unit may be configured to supply the non-image area
The fixed size is specified as the size of the recording medium to be
A selectable mode if a first mode <br/> setting the non-image forming region corresponding to the designated constant <br/> type size, is fed by the feeding means Recording media size
Can be selected when the standard size is not specified
A such mode, the recording apparatus characterized by a second mode for setting the square area outside the predetermined as a non-image forming area.
【請求項2】 前記第2モードは、前記給紙手段により
給紙されるべき記録媒体のサイズとして定形サイズが指
定されることなくテストプリントを行う場合に選択され
ることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
2. The apparatus according to claim 1 , wherein said second mode is controlled by said sheet feeding means.
A standard size is specified as the size of the recording medium to be fed.
The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is selected when test printing is performed without being set .
【請求項3】 記録媒体を給紙する給紙手段と、 前記給紙手段によって給紙される記録媒体に画像を形成
する画像形成手段と、 非画像形成領域を設定する非画像領域設定手段とを有
し、 前記非画像領域設定手段は、通常のプリントを行う場合
に選択可能なモードであって、当該記録装置において対
応可能な最大サイズに応じた非画像領域を設定する第1
モードと、テストプリントを行う場合に選択可能なモー
ドであって、予め定められた正方領域外を非画像形成領
域として設定する第2モードとを有することを特徴とす
る記録装置。
3. A paper feeding means for feeding a recording medium, and an image is formed on the recording medium fed by the paper feeding means.
And a non-image area setting means for setting a non-image formation area.
The non-image area setting means performs a normal print.
Mode that can be selected for the recording device.
First to set the non-image area according to the maximum size that can be accommodated
Mode and selectable modes for test printing.
Area outside the predetermined square area.
And a second mode to be set as an area.
Recording device.
【請求項4】 前記第1モードは、前記給紙手段により
給紙されるべき記録媒体のサイズとして定形サイズが指
定されることなく通常のプリントを行う場合に選択され
ることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the first mode is controlled by the sheet feeding means.
A standard size is specified as the size of the recording medium to be fed.
Is selected when performing normal printing without
The recording apparatus according to claim 3, wherein
【請求項5】 更に記録媒体の有無を検知する検知手
を有し、 前記第2モードは、 上記検知手段により記録媒体が無い
ことが検知され、かつ前記給紙手段により給紙されるべ
き記録媒体のサイズとして定形サイズが指定されていな
場合に選択されることを特徴とする請求項1〜4のい
ずれかに記載の記録装置。
5. The image forming apparatus according to claim 2 , further comprising detecting means for detecting the presence or absence of a recording medium , wherein in the second mode , the absence of the recording medium is detected by the detecting means and the paper is fed by the paper feeding means.
The fixed size is not specified as the size of the
5. The method according to claim 1 , wherein the selection is made in the following cases:
A recording device according to any of the preceding claims.
【請求項6】 前記予め定められた正方領域は、所定の
定形サイズの短手方向幅を1辺とする正方領域に対応す
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の記
録装置
6. The predetermined square area is a predetermined square area.
Corresponds to a square area with the width in the width direction of the standard size as one side
Serial according to any one of claims 1 to 5, characterized in that that
Recording device .
【請求項7】 前記予め定められた正方領域は、A4サ
イズ又はレターサイズの短手方向幅を一辺とする正方領
に対応することを特徴とする請求項6に記載の記録装
置。
7. The method according to claim 1, wherein the predetermined square area is A4 size.
Square and size or one side of the breadth of the letter size Ryo
7. The recording device according to claim 6, wherein the recording device corresponds to an area.
Place.
【請求項8】 更に、複数の幅の1つを、前記予め定め
られた正方領域の1辺の幅として選択する手段を有する
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の記録
装置。
8. Further, one of a plurality of width, the predetermined
The recording according to any one of claims 1 to 6, further comprising means for selecting a width of one side of the set square area.
apparatus.
【請求項9】 更に、記録媒体搬送経路上の所定位置に
おける記録媒体の存在を検知する検知手段と、 前記検知手段の検知出力に基づいて少なくとも画像マ
スクスタートタイミングを制御するマスク制御手段とを
有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載
の記録装置。
9. Further, a detecting means for detecting the presence of the recording medium at a predetermined position on the recording medium conveyance path, based on the detection output of said detecting means, and a mask control means for controlling at least the image mask start timing The method according to any one of claims 1 to 8, wherein
Recording device.
JP15074092A 1992-06-10 1992-06-10 Recording device Expired - Fee Related JP3184611B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074092A JP3184611B2 (en) 1992-06-10 1992-06-10 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074092A JP3184611B2 (en) 1992-06-10 1992-06-10 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05338336A JPH05338336A (en) 1993-12-21
JP3184611B2 true JP3184611B2 (en) 2001-07-09

Family

ID=15503384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15074092A Expired - Fee Related JP3184611B2 (en) 1992-06-10 1992-06-10 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184611B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05338336A (en) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814342B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US5742327A (en) Recording apparatus
JP3294315B2 (en) Image forming device
US20070286656A1 (en) Image forming apparatus and conveyance malfunction decision method
KR0132039B1 (en) Method of removing jam of electronic image fixing printer
US6099181A (en) Printing control apparatus, printing method with the printing control apparatus, and storage medium storing a computer readable program
JP4641356B2 (en) Image forming apparatus
JP2008233370A (en) Image forming apparatus
US5602578A (en) Color printer with transfer and superposition of different color toner images onto intermediate transcription member
US5648809A (en) Color image control apparatus having photosensitive body and intermediate transfer body
JP3184611B2 (en) Recording device
JP3634511B2 (en) Image forming apparatus, control apparatus therefor, and control method therefor
KR100285748B1 (en) Apparatus and method for controlling transfer high voltage
JP2000194239A (en) Image forming device
JPH08190232A (en) Digital copying machine system
JP3523976B2 (en) Image forming device
KR100202419B1 (en) Paper feeding method by hand for oa system and apparatus thereof
JP2000238386A (en) Print host, printer and print system comprising them
JP4150618B2 (en) Hard disk control device, image processing device, image forming device, and computer program
KR100291425B1 (en) Apparatus of a electrophotography develope function and method for controlling transcription voltage; fixation temperature using the same
JP3038495B2 (en) Image forming device
JP2002274697A (en) Image formation device
JPH10340011A (en) Image forming device and method
JP2000281235A (en) Electrophotographic device
KR980010663A (en) A method of fixing an image forming apparatus employing an electrophotographic developing system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees