JP3184541U - 管状led照明内蔵看板 - Google Patents

管状led照明内蔵看板 Download PDF

Info

Publication number
JP3184541U
JP3184541U JP2013002092U JP2013002092U JP3184541U JP 3184541 U JP3184541 U JP 3184541U JP 2013002092 U JP2013002092 U JP 2013002092U JP 2013002092 U JP2013002092 U JP 2013002092U JP 3184541 U JP3184541 U JP 3184541U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led illumination
tubular led
light
signboard
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013002092U
Other languages
English (en)
Inventor
弘久 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaris
Original Assignee
Polaris
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaris filed Critical Polaris
Priority to JP2013002092U priority Critical patent/JP3184541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184541U publication Critical patent/JP3184541U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】光源にLEDを用いて、正面の拡散板から均一性の高い光を放出できる管状LED照明内蔵看板を提供する。
【解決手段】管状LED照明内蔵看板1に、正面を解放した筐体2と、前記筐体2の正面に設けられた拡散板3と、前記筐体2内部に設けられてLED55の光を正面側へ向かって反射する反射板4と、前記反射板4と前記拡散板3の間に形成される光調節空間Eの一側部近傍に該一側部と平行に配置され複数のLED55を有する管状LED照明5とを備え、前記反射板4は、前記光調節空間Eにおける前記管状LED照明5の反対側で前記管状LED照明5から遠ざかるほど前記拡散板3側へ向かって傾斜または湾曲する前傾部41を備えた。
【選択図】図1

Description

この考案は、看板内部に蛍光灯ではなく管状LED照明を用いるような管状LED照明内蔵看板に関する。
従来、箱型の筐体の内部に蛍光灯を配置し、筐体正面に意匠を施した拡散板を配置して、拡散板に描かれた意匠を蛍光灯で発光表示するような蛍光灯看板が用いられている。この蛍光灯看板は、底部に車輪がついていて各種店舗の店先に置かれるようなもの、店舗入り口の上部に横長に据え付けられたもの、ビルの側部近傍に前方へ張り出すようにして縦長に設けられたものなど、様々な場所で使用されている。
ここで、蛍光灯を用いる蛍光灯看板は、消費電力が大きいという問題点がある。このため、消費電力を小さくすることが望まれている。
一方、消費電力の小さい照明として、LED照明が存在している。このLED照明として、蛍光灯と同じような形状の管状LED照明も提案されている。この管状LED照明を蛍光灯の代わりに用いることができれば、消費電力を小さくすることができる可能性がある。
しかし、LED照明の光は、蛍光灯と異なり直進性が強い問題がある。このため、看板の正面に設けられた拡散板を均等に近い光量で照明するのが困難である。すなわち、拡散板の背面側に管状LED照明を配置すると、管状LED照明の真正面からは正面へ向かって強烈な光が放射されて明るく、管状LED照明から離れた拡散板の端部付近は斜め方向に弱い光が放射されて少し暗く見えてしまうという問題がある。この問題点を解決できる管状LED照明を用いた看板は存在していなかった。
念のため特許文献を調査したところ、看板用直管蛍光灯型LEDランプ(特許文献1参照)、および両面看板用直管蛍光灯型LEDランプ(特許文献2参照)が提案されていた。
しかし、これらはいずれもLEDの直接光を拡散板に向かって真っすぐに照射するものであるため、直進性の高いLED照明特有の明るさの差を解消できるものではなかった。
特開2012−54026号公報 特開2013−33594号公報
この考案は、上述した問題に鑑み、光源にLEDを用いて、正面の拡散板から均一性の高い光を放出できる管状LED照明内蔵看板を提供することを目的とする。
この考案は、正面を解放した筐体と、前記筐体の正面に設けられた拡散板と、前記筐体内部に設けられてLEDの光を正面側へ向かって反射する反射板と、前記反射板と前記拡散板の間に形成される光調節空間の一側部近傍に該一側部と平行に配置され複数のLEDを有する管状LED照明とを備え、前記反射板は、前記光調節空間における前記管状LED照明の反対側で前記管状LED照明から遠ざかるほど前記拡散板側へ向かって傾斜または湾曲する前傾部を備えた管状LED照明内蔵看板であることを特徴とする。
この考案により、光源にLEDを用いて、正面の拡散板から均一性の高い光を放出することができる。
実施例1の管状LED照明内蔵看板の構成の説明図。 実施例2〜6の管状LED照明内蔵看板の構成の説明図。 実施例7の管状LED照明内蔵看板の構成の縦断面図。
以下、この考案の一実施形態を図面と共に説明する。
図1は、管状LED照明内蔵看板1の構成を説明する説明図であり、図1(A)は管状LED照明内蔵看板1の一部分解斜視図、図1(B)は管状LED照明内蔵看板1の縦断右側面図、図1(C)は管状LED照明5の縦断右側面図を示す。
図1(A)に示すように、管状LED照明内蔵看板1は、正面を開放した直方体形状の筐体2と、筐体2の正面を被覆する長方形の拡散板3と、筐体2内の背面全体を被覆する反射板4と、筐体2内の下部に前記拡散板3と並行に配置された管状LED照明5とを備えている。
筐体2は、上面板21と、背面板22と、左右の側面板23,23と、底面板24とで構成され、全体のフレームを形成している。なお、筐体2は、この構成に限らず、棒状の枠組みで直方体形状に形成し、正面に加えて、上面、背面、底面、側面、およびこれらの複数を開放してもよい。この場合でも、拡散板3と反射板4によって目的の照明効果を得ることはできる。
拡散板3は、肉厚が略一定の長方形の板であり、乳白色のプラスチックなど、光を拡散する板状部材によって構成されている。この拡散板3には、店名やロゴマーク、営業時間など、適宜の意匠が描かれる。
反射板4は、下方側で筐体2の背面に接する空間確保部42と、上方へ行くに従って正面側へ張り出すように傾斜配置された前傾部41とを有している。前傾部41の端部は、拡散板3に当接または近接している。この反射板4は、正面側全体が白色塗装されている。これにより、管状LED照明5から放射される光を適切に反射する。
管状LED照明5は、筐体2の内部の下方、言い換えれば反射板4の前傾部41と反対側の側部内側に筐体2の底面および拡散板3と並行に配置されている。この管状LED照明5は、筐体2の底部に設けられた複数の装着部6に両端が取り付けられて位置決めされている。
この実施例では、2つの管状LED照明5を長手方向に並べて配置しているが、管状LED照明内蔵看板1の大きさに応じて、管状LED照明5を1つとする、あるいは2以上の管状LED照明5を長手方向に並べて配置するなど、適宜の数を備えるとよい。
装着部6は、管状LED照明5を両端で支持している。この挿着部6は、管状LED照明5の向きを人の手で周方向に回転調整可能であり、回転調整された後は容易には回転しないように角度を固定する。すなわち、人が手である程度力を入れて管状LED照明5を回転させると任意に回転するが、手が離された後は、管状LED照明内蔵看板1が多少の衝撃を受けても管状LED照明5が回転しないように構成されている。
図1(B)に示すように、管状LED照明内蔵看板1は、拡散板3と反射板4の間に光調節空間Eを有し、この光調節空間E内で管状LED照明5から放出される光を調節する。反射板4は、前傾部41の高さSaが空間確保部42の高さSbと同一から2倍の範囲、言い換えれば反射板4の全体の高さSに対して前傾部41の高さSaは2/3から1/2の範囲に形成されている。ここでの高さS,Sa,Sbは、拡散板3と並行で管状LED照明5の長手方向と直行する方向に見た長さを指している。また、前傾部41は、上面板21との角度θ1が45°〜60°の範囲となるように傾斜している。
この構成により、管状LED照明5から光が放出されて反射板4で反射し、拡散板3に到達するまでの光の行路長L(L1,L2,L3)が、ほぼ等しい距離となる。すなわち、管状LED照明5から照射された光が拡散板3に到達するまでの距離が、拡散板3の全面でほぼ等しくなるため、拡散板3から均一性の高い光を照射することができる。
図1(C)に示すように、管状LED照明5は、円筒形の一部にスリットが設けられた断面が略C型となる透光カバー57と、この透光カバー57の両スリット端57a,57aに接続して固定された発光ユニット50とを有している。
発光ユニット50は、透光カバー57の両スリット端57a,57aが固定されるヒートシンク51と、管状LED照明5の長手方向に長い基板53と、この基板53上に管状LED照明5の長手方向に沿って並べて配置した複数のLED55とを有している。これにより、LED55の発光時に生じる熱をヒートシンク51から管状LED照明5の外へ放出するようにしており、LED55の動作を安定させ、かつLED55の寿命を長くしている。また、少なくともLED55と基板53を一体にして透明の被覆カバー(図示省略)で隙間なく被覆し、防水性を高めている。これにより、雨などで管状LED照明5内部へ水分が侵入しても、LED55周辺の回路が濡れることを防止し、回路が水でショートして故障することなく安定稼働できるようにしている。
透光カバー57は、光を放出する光放出角θ2が270°であり、この光放出角θ2の全範囲である透光部RにLEDの光を屈折させて周方向に広げる(照射角を拡げる)光屈折部58が内面に設けられている。この光屈折部58は、スリットやレンチキュラーレンズなど、適宜の構造とすることができる。なお、光放出角θ2は300°とするなど、270°以上の適宜の角度とすることが好ましい。
管状LED照明5は、管状LED照明5の非発光方向Aが、筐体2の下方となる側端方向Lから拡散板3側となる正面方向Fの間の角度θ3の範囲内に位置するように、装着部6に取り付けられて位置決めされる。そして、装着部6は、管状LED照明5の向きを角度θ3の範囲内である程度回転調整できるように管状LED照明5を支持する。
管状LED照明5は、図1(B)に示したように、拡散板3からの距離Bが、透光部Rの周長(スリット端57aからスリット端57aまでの長さ)に近いかそれ以下に配置されている。特に距離Bを透光部Rの周長とほぼ同じにすることで、光の均一性を高めることができる。
以上の構成により、管状LED照明内蔵看板1は、光源にLED55を用いて、正面の拡散板3から均一性の高い光を放出できる
管状LED照明5から放出される光は、光調節空間Eの主に上方から背面の間の範囲に向かって照射され、反射板4で反射されてから拡散板3に到達する光が大部分であるため、管状LED照明5から拡散板3に到達するまでの行路長Lを、拡散板3の全面に渡ってほぼ等しくすることができる。
また、装着部6(図1(A)参照)により管状LED照明5の角度を調節できるため、拡散板3に描かれた意匠に応じて、最も均一性が高く光る角度を適宜調節することができる。特に、拡散板3は、意匠によって光の不透過部分が存在し、その部分については光が光調節空間E内に戻って乱反射する。この乱反射を踏まえて管状LED照明5の光放出角度を調節できるため、意匠によって光が不均一となることを防止でき、意匠に応じた照明を行うことができる。
また、管状LED照明5の透光カバー57は、光屈折部58を有するため、広範囲にわたって照明することができる。これにより、直進性が高いLEDの照明範囲を広げ、均一性の高い光を拡散板3に入射させることができ、看板として明るさを均一化することができる。特に、光屈折部58によって管状LED照明5から放出される光の広がりを270°以上とすることで、看板として明るさをより均一化することができる。
また、管状LED照明5の非発光方向Aを正面方向Fから側端方向Lの間になるように設定しているため、管状LED照明5からの直接光を拡散板3に対して直角に入射させることを抑制でき、拡散板3に入射する光の大部分を反射板4による反射光とすることができる。これにより、均一性の高い拡散板3の照明を実現することができ、拡散板3の意匠を均一性の高い光で見せることができる。
また、拡散板3からの距離Bが、透光部Rの周長とほぼ同じであるため、拡散板3に管状LED照明5の影が写ることや管状LED照明5の直接光が入射することを防止し、かつ、反射板4と拡散板3の意匠部とで乱反射された光を、拡散板3における管状LED照明5に近い部分から放出することができる。
また、前傾部41の高さが空間確保部42の高さと同じから2倍の高さの範囲にしたことで、管状LED照明5から拡散板3までの行路長Lをより均一化することができ、均一性の高い照明を行うことができる。
また、反射板4を白色としたことで、鏡面にするよりもLED55の光をより反射させることができる。
また、管状LED照明5を用いることで、蛍光灯を用いるよりも消費電力を抑制することができる。特に、蛍光灯よりも管状LED照明5の数を減らすことができるため、蛍光灯とLEDとの消費電力の差以上に消費電力を抑制することができる。
なお、側面板23は、着脱式とすることができる。これにより、拡散板3を取り付けた状態で管状LED照明5の角度を調節できる。またこれにより、仮に設置後に管状LED照明5の角度が何らかの原因で変化しても、容易に直すことができる。
次に、図2の説明図と共に、実施例1の管状LED照明内蔵看板1の技術思想を利用した様々な管状LED照明内蔵看板1A〜1Eについて説明する。
図2(A)は、管状LED照明内蔵看板1を上端側で対称にして接続した実施例2の管状LED照明内蔵看板1Aの縦断面図である。
この場合、前傾部41Aが対象に接続されて「く」字型となり、上下の光調節空間EA,EAが連結して1つの空間となる。拡散板3Aは、1枚の大きな拡散板となる。筐体2Aは、背面板22Aが1枚の大きな板となる。その他の構成は、実施例1の管状LED照明内蔵看板1と同一であるので、同一要素に同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この構成により、実施例1より広い面積の拡散板3Aに大きな意匠を施すことができ、実施例1と同一の効果を得ることができる。
図2(B)は、管状LED照明内蔵看板1を下端側で対称にして接続した実施例3の管状LED照明内蔵看板1Bの縦断面図である。
この場合、筐体2Bは、拡散板3Bと背面板22Bを大きく構成し、その中に、実施例1の反射板4を下端で対称に接続した形状の反射板4Bを備える。光調節空間EB,EBは連結され、1つの大きな空間となる。管状LED照明5は、高さ方向の中央付近に上下対称に配置する。その他の構成は、実施例1の管状LED照明内蔵看板1と同一であるので、同一要素に同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この構成により、実施例2と同一の効果を得ることができる。
図2(C)は、実施例2の管状LED照明内蔵看板1Aを背面で対称に接続して両面看板とした実施例4の管状LED照明内蔵看板1Cの縦断面図である。
筐体2Cは、実施例2の筐体2Aの背面板22Aを除いた状態で背面で対称に接続され、上面板21Cおよび底面板24Cが1枚の大きな板に形成されている。
前傾部41Aの後方(拡散板3Aからの光の照射方向の後方)に形成される縦断面菱形の空間Gには、支柱29が設けられている。その他の構成は、実施例2の管状LED照明内蔵看板1Aと同一であるので、同一要素に同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この構成により、両面の看板として提供することができ、両面とも実施例2と同一の効果を得ることができる。また、空間Gに支柱29を設けることで、光の反射等を妨げることなく丈夫な管状LED照明内蔵看板1Cを提供することができる。
図2(D)は、実施例3の管状LED照明内蔵看板1Bを背面で対称に接続して両面看板とした実施例5の管状LED照明内蔵看板1Dの縦断面図である。
筐体2Dは、実施例3の筐体2Bの背面板22Bを除いた状態で背面で対称に接続され、上面板21Dおよび底面板24Dが1枚の大きな板に形成されている。
上下の前傾部41Bの後方(拡散板3Bからの光の照射方向の後方)に形成される縦断面三角形の空間GDには、それぞれ支柱29Dが設けられている。その他の構成は、実施例3の管状LED照明内蔵看板1Bと同一であるので、同一要素に同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この構成により、両面の看板として提供することができ、両面とも実施例3と同一の効果を得ることができる。また、空間GDに支柱29Dを設けることで、光の反射等を妨げることなく丈夫な管状LED照明内蔵看板1Dを提供することができる。
図2(E)は、実施例4の管状LED照明内蔵看板1Cを拡散板3Cの平面方向で管状LED照明5と直行する方向へ複数段接続した実施例6の管状LED照明内蔵看板1Eの縦断面図である。
この場合、筐体2Eは、拡散板3Eを大きく構成し、その中に、実施例4の反射板4Cを連続して接続した形状の反射板4Eを備える。光調節空間EEは上下方向に連結され、両面でそれぞれ1つの大きな空間となる。その他の構成は、実施例4の管状LED照明内蔵看板1Cと同一であるので、同一要素に同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この構成により、実施例4よりも広い面積の拡散板3Eに大きな意匠を施すことができ、実施例4と同一の効果を得ることができる。
図3は、実施例7の管状LED照明内蔵看板1Fの構成を示す縦断面図である。
この管状LED照明内蔵看板1Fは、図2(C)の管状LED照明内蔵看板1Cの空間確保部42Aを取り除き、管状LED照明5を上下に1つずつにしたものである。
上下2つの管状LED照明5は、いずれも縦断面視すると上下の端部中央から反射板4Fの中心に向かって照明するよう配置されている。これにより、拡散板3Aは、管状LED照明5から近い領域では、比較的光量の少ない管状LED照明5の側面からの直接光により照射され、管状LED照明5から離れた領域では、光量の多くなる管状LED照明5の発光方向中心付近の光が反射板4Fで反射した反射光により照射される。
その他の構成は、実施例4の管状LED照明内蔵看板1Cと同一であるので、同一要素に同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この構成により、実施例4と同一の効果を得ることができる。また、実施例4よりも管状LED照明5の数を減らせるため、消費電力をさらに抑制することができる。すなわち、蛍光灯を用いた看板であれば、同じサイズを想定すると、図示左側を照明する蛍光灯が3本、図示右側を照明する蛍光灯が3本で、計6本の蛍光灯が交互に配置される必要があった。このとき、消費電力は、40Wの蛍光灯を6本で240Wとなる。これに対し、実施例7では2つの管状LED照明5で実現できるため、消費電力を大幅に削減できる。すなわち、管状LED照明5の消費電力25Wが2本であるため、消費電力は50Wとなる。従って、管状LED照明内蔵看板1Fは、蛍光灯の240Wと比べると約1/5の消費電力とすることができる。
この考案は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
例えば、実施例1の管状LED照明内蔵看板1を対称に接続するだけでなく、同じ方向で接続して面積を多くしてもよく、接続する数も実施例2〜7と異なる数としてもよい。
この考案は、施設に施工される看板や地面や床面等に置かれる看板など、電力供給を受けて発光する様々な看板に利用することができる。
1,1A,1B,1C,1D,1E,1F…管状LED照明内蔵看板
2,2A,2B,2C,2D,2E…筐体
3,3A,3B,3E…拡散板
4,4A,4B,4E,4F…反射板
5,5F…管状LED照明
29,29D…支柱
41,41A,41B,41E,41F…前傾部
50…発光ユニット
51…ヒートシンク
53…基板
55…LED
57…透光カバー
58…光屈折部
E,EA,EB,EE,EF…光調節空間
R…透光部

Claims (8)

  1. 正面を解放した筐体と、
    前記筐体の正面に設けられた拡散板と、
    前記筐体内部に設けられてLEDの光を正面側へ向かって反射する反射板と、
    前記反射板と前記拡散板の間に形成される光調節空間の一側部近傍に該一側部と平行に配置され複数のLEDを有する管状LED照明とを備え、
    前記反射板は、
    前記光調節空間における前記管状LED照明の反対側で前記管状LED照明から遠ざかるほど前記拡散板側へ向かって傾斜または湾曲する前傾部を備えた
    管状LED照明内蔵看板。
  2. 前記反射板は、
    前記管状LED照明の長手方向を横方向として前記拡散板の縦方向の長さを見たとき、前記前傾部の長さは、前記光調節空間の長さの1/2から2/3の範囲内である
    請求項1記載の管状LED照明内蔵看板。
  3. 前記反射板は、反射面が白色である
    請求項1または2記載の管状LED照明内蔵看板。
  4. 前記管状LED照明は、
    前記複数のLEDを長手方向に並べて配置した基板と前記LEDの熱を放出するヒートシンクとを有する発光ユニットと、
    前記発光ユニットが周の一部に設けられて残りの180°以上の周が透光部となる透光カバーとで構成され、
    前記透光カバーの透光部は、前記LEDの光を屈折させて周方向へ広角に広げる光屈折部を備えた
    請求項1、2、または3記載の管状LED照明内蔵看板。
  5. 前記透光部を透過した前記LEDの光の広がりが270°以上である
    請求項4記載の管状LED照明内蔵看板。
  6. 前記管状LED照明は、
    前記発光ユニットを前記光調節空間の側部側から前記反射板側までの間の方向に向けて配置され、
    前記管状LED照明から照射されるLEDの光が前記拡散板から直接放射されるよりも前記反射板で反射してから放射される方が多い構成である
    請求項4または5記載の管状LED照明内蔵看板。
  7. 前記管状LED照明は、前記透光部の周長と同程度の距離だけ前記拡散板から離間して配置された
    請求項4、5または6記載の管状LED照明内蔵看板。
  8. 前記反射板および前記管状LED照明を前記前傾部の端部を中心に対称に配置して互いの前記前傾部の端部を連結または近接させ、
    前記拡散板を、対称に配置した前記反射板全体の大きさとして該反射板全体の正面に配置して、
    前記光調節空間を連続させた空間を構成し、
    これらをさらに背面で対称に配置し、
    この配置によって前記前傾部の背面側にできた空間に支柱を配置した
    請求項1から7のいずれか1つに記載の管状LED照明内蔵看板。
JP2013002092U 2013-04-12 2013-04-12 管状led照明内蔵看板 Expired - Fee Related JP3184541U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002092U JP3184541U (ja) 2013-04-12 2013-04-12 管状led照明内蔵看板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002092U JP3184541U (ja) 2013-04-12 2013-04-12 管状led照明内蔵看板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3184541U true JP3184541U (ja) 2013-07-04

Family

ID=50428401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002092U Expired - Fee Related JP3184541U (ja) 2013-04-12 2013-04-12 管状led照明内蔵看板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184541U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009026584A (ja) 照明装置
TW201341720A (zh) Led螢光照明裝置
JP2009067098A (ja) 照明装置
JP5069529B2 (ja) 面発光装置
JP6706183B2 (ja) 光学素子
KR20150060361A (ko) 조명등 장치
KR100986782B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 평판조명장치
KR20150027521A (ko) 천장형 엘이디 조명등
KR101394476B1 (ko) 광고판 투광등용 엘이디 렌즈
KR20080049347A (ko) 백색 발광다이오드를 이용한 조명등
KR100571361B1 (ko) 인테리어 조명판과 천정 매입형 다운 라이트
JP3184541U (ja) 管状led照明内蔵看板
KR100673863B1 (ko) 정보표시장치
KR101264526B1 (ko) 엘이디 조명장치
JP2020155265A (ja) 壁面照射用のランプ、およびそれを用いた照明器具
JP2009252447A (ja) 導光器、照明装置、表示装置
JP4045733B2 (ja) 照明階段及び照明階段用照明器具
KR101327917B1 (ko) 형광등형 엘이디 조명기구
JP5853128B2 (ja) 照明器具
JP2016091855A (ja) 照明器具
JP3176787U (ja) 蛍光灯型led照明管
KR101105162B1 (ko) 다중 반사 기능을 갖는 엘이디 조명장치
KR101361261B1 (ko) 엘이디용 렌즈장치
KR102262601B1 (ko) 조사 범위를 한정한 렌즈를 이용한 간접 조사 엘이디 천정등
JP5603104B2 (ja) 内照式掲示器

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20130513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3184541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees