JP3182489B2 - Electronic cash register - Google Patents

Electronic cash register

Info

Publication number
JP3182489B2
JP3182489B2 JP20553894A JP20553894A JP3182489B2 JP 3182489 B2 JP3182489 B2 JP 3182489B2 JP 20553894 A JP20553894 A JP 20553894A JP 20553894 A JP20553894 A JP 20553894A JP 3182489 B2 JP3182489 B2 JP 3182489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
customer
balance
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20553894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0869573A (en
Inventor
修弘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP20553894A priority Critical patent/JP3182489B2/en
Publication of JPH0869573A publication Critical patent/JPH0869573A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3182489B2 publication Critical patent/JP3182489B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カード状記憶媒体を利
用して買物客に対し特売日や推奨商品等の販売促進に効
果がある伝言を通知することができる電子式キャッシュ
レジスタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic cash register capable of using a card-shaped storage medium to notify a shopper of a message that is effective in promoting sales of a special sale date and recommended products.

【0002】[0002]

【従来の技術】単体で若しくはPOS(販売時点情報管
理)システムにおける商品登録用端末として機能する従
来の電子式キャッシュレジスタは、特売日や推奨商品等
の販売促進に効果がある伝言をレシートに印字すること
で、各買物客に対しこれらの販売促進情報をそれぞれ通
知していた。
2. Description of the Related Art A conventional electronic cash register functioning alone or as a product registration terminal in a point-of-sale (POS) system prints a message on a receipt that is effective in promoting sales of a special sale date and recommended products. By doing so, each shopper was notified of these sales promotion information.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、買物客
のなかにはレシートを受取らずに帰ってしまう客もいる
上、たとえ受取っても印字内容を殆ど確認することなく
破棄してしまう客が多かった。このため、特売日や推奨
商品等の伝言をレシートに印字しても、買物客に正確に
伝わる可能性は低く、販売促進の効果を余り期待できな
かった。
However, some shoppers return without receiving the receipt, and many of them discard the printed content even if they do so without checking the printed content. For this reason, even if a message such as a special sale date or a recommended product is printed on a receipt, it is unlikely that the message will be accurately transmitted to shoppers, and the effect of sales promotion cannot be expected much.

【0004】そこで本発明は、特売日や推奨商品等の販
売促進情報を各買物客が確認する確率の高い方法で伝え
ることができ、優れた宣伝効果が得られる電子式キャッ
シュレジスタを提供しようとするものである。
Accordingly, the present invention seeks to provide an electronic cash register that can transmit sales promotion information such as a special sale date and recommended products in a manner that has a high probability of being confirmed by each shopper, and can obtain an excellent advertising effect. Is what you do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、商品の販売登
録業務を行うとともに、データの記憶部及び表示部を有
するカード状記憶媒体の記憶部に対するデータの書込み
及び読出しと表示部に対するデータの印字及び消去が可
能なカードリーダライタを接続してなる電子式キャッシ
ュレジスタにおいて、カードリーダライタにより読み取
られたカード状記憶媒体の記憶部のデータを取込むカー
ドデータ取込み手段と、この取込み手段により取込んだ
カードデータに基づいて販売登録された1買物客の買上
商品に関するデータを処理するデータ処理手段と、この
データ処理手段による処理データに基づいてカードリー
ダライタを介してカード状記憶媒体の記憶部のデータを
書換更新するデータ更新手段と、買物客に対する販売促
進情報を客層別に設定記憶する記憶手段と、買物客の客
層を特定する客層特定手段と、データ更新手段によりカ
ード状記憶媒体の記憶部のデータを更新する際に、記憶
手段により記憶されている客層別の販売促進情報のなか
から客層特定手段により特定された客層の販売促進情報
選択してカードリーダライタを介してカード状記憶媒
体の表示部に表示させる販売促進情報表示手段とを備え
たものである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a sales registration operation for a product is performed, and data is written to and read from a storage section of a card-shaped storage medium having a data storage section and a display section, and data is written to and read from a display section. In an electronic cash register connected to a card reader / writer capable of printing and erasing, card data taking-in means for taking in data in the storage section of the card-shaped storage medium read by the card reader / writer; Data processing means for processing data relating to the purchased merchandise of one shopper registered for sale based on the inserted card data; and a storage section of a card-shaped storage medium via a card reader / writer based on data processed by the data processing means. of the data updating means for rewriting update the data, the customer base by the promotional information for shoppers Storage means for constant memory, customers of shoppers
When the data in the storage unit of the card-shaped storage medium is updated by the customer layer specifying means for specifying the layer and the data updating means , the sales promotion information for each customer layer stored by the storage means is included.
Sales promotion information display means for selecting the sales promotion information of the customer layer specified by the customer layer specifying means from the list and displaying the selected information on the display unit of the card-shaped storage medium via the card reader / writer.

【0006】[0006]

【作用】このような構成の本発明であれば、販売登録さ
れた1買物客の買上商品に関するデータがカードリーダ
ライタに装着されたカード状記憶媒体の記憶部に記憶さ
れたカードデータに基づいて処理されると、その処理デ
ータに基づいて前記カード状記憶媒体の記憶部の内容が
更新される。その際、前記カード状記憶媒体の表示部に
記憶手段に客層別に設定記憶された販売促進情報が表示
される。
According to the present invention having such a configuration, data relating to the merchandise purchased by one shopper registered for sale is based on the card data stored in the storage section of the card-shaped storage medium attached to the card reader / writer. When the processing is performed, the contents of the storage unit of the card-shaped storage medium are updated based on the processing data. At this time, the sales promotion information set and stored for each customer layer in the storage means is displayed on the display unit of the card-shaped storage medium.

【0007】カード状記憶媒体は各買物客がそれぞれ携
帯し、買物の際に店側に提示することでデータの更新が
なされるものなので、買物客が買物を終えた後でカード
状記憶媒体を破棄してしまうことはなく、表示部の表示
内容を確認する可能性が極めて高い。従って、販売促進
情報を買物客に高い確率で伝えることができる。
[0007] Since the card-shaped storage medium is carried by each shopper and presented to the store at the time of shopping to update the data, the card-shaped storage medium is stored after the shopper has completed the shopping. There is no possibility of discarding, and the possibility of confirming the display content on the display unit is extremely high. Therefore, the sales promotion information can be transmitted to the shopper with a high probability.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。始めに、この実施例で使用するカード状記
憶媒体1について説明する。図1は係るカード状記憶媒
体1の平面図であり、同図(a)は正面から見た図,同
図(b)は裏面から見た図である。図示するように、こ
のカード状記憶媒体1は、正面に表示部2を設け、裏面
に磁気記憶部3を設けたもので、専用のカードリーダラ
イタによって表示部2に対するデータの表示及び消去が
行われると同時に、磁気記憶部3に対するデータの書込
み及び読出しが行われる。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, the card-shaped storage medium 1 used in this embodiment will be described. FIG. 1 is a plan view of such a card-shaped storage medium 1, wherein FIG. 1 (a) is a view from the front and FIG. 1 (b) is a view from the back. As shown in the figure, the card-shaped storage medium 1 has a display unit 2 provided on the front and a magnetic storage unit 3 provided on the back, and data display and erasure on the display unit 2 are performed by a dedicated card reader / writer. At the same time, writing and reading of data to and from the magnetic storage unit 3 are performed.

【0009】この種のカード状記憶媒体としては、例え
ば特開平5−334501号公報に開示されているもの
が知られている。すなわち表示部2は熱可逆性記録材料
を積層して形成されており、この熱可逆性記録材料を加
熱及び冷却して透明状態と白濁状態とを切換えることに
より表示,消去を繰り返すようになっている。
As this type of card-shaped storage medium, for example, the one disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-334501 is known. That is, the display unit 2 is formed by laminating thermoreversible recording materials, and the display and erasure are repeated by switching the thermoreversible recording materials between a transparent state and a cloudy state by heating and cooling. I have.

【0010】このようなカード状記憶媒体1は、表示部
2に対するデータの表示及び消去を繰り返しできるの
で、一般に磁気記録部3のみを有する通常の磁気カード
と区別してリライトカードと呼ばれており、流通小売業
においては、このリライトカード1を買上商品の代金支
払いに利用できるプリペイドカードとして、あるいは買
物の毎に付与されるサービス点を累計するポイントカー
ドとして利用することが考えられている。
Since such a card-shaped storage medium 1 can repeatedly display and erase data on the display unit 2, it is generally called a rewritable card to distinguish it from a normal magnetic card having only the magnetic recording unit 3. In the retail and retail business, it is considered that the rewrite card 1 is used as a prepaid card that can be used to pay for purchased goods or as a point card that accumulates service points given for each purchase.

【0011】そこでこの実施例では、このリライトカー
ド1をプリペイドカードとして使用する場合について説
明する。なお、この実施例では、客が所定の料金を支払
って購入することにより料金相当の残高データが記録さ
れたリライトカード1が客に発行される。そして、客は
適時店側に現金を預けることでリライトカード1の残高
データを増額できるものとする。
In this embodiment, a case will be described in which the rewrite card 1 is used as a prepaid card. In this embodiment, when the customer pays a predetermined fee and purchases, a rewrite card 1 on which balance data corresponding to the fee is recorded is issued to the customer. It is assumed that the customer can increase the balance data of the rewrite card 1 by depositing cash at the store in a timely manner.

【0012】図2はプリペイドカードとして使用される
リライトカード1の磁気記憶部3に記憶されるデータの
フォーマットを示している。すなわち、磁気記憶部3に
は、当該リライトカード1を使用可能な店舗を類別する
店コード3a、プリペイド会員としての有効期限日を示
す有効期限データ3b、残高データ3c、前記残高デー
タ3cを減額更新または増額更新した最新の期日データ
3d等が記憶されている。
FIG. 2 shows a format of data stored in the magnetic storage unit 3 of the rewrite card 1 used as a prepaid card. That is, in the magnetic storage unit 3, the store code 3a for classifying the stores that can use the rewrite card 1, the expiration date data 3b indicating the expiration date as a prepaid member, the balance data 3c, and the balance data 3c are reduced and updated. Alternatively, the latest date data 3d or the like updated with an increase is stored.

【0013】図3は前記リライトカード1による客買上
商品の代金支払いを処理可能にした電子式キャッシュレ
ジスタの外観図である。同図において10は電子式キャ
ッシュレジスタであり、キーボード11、キャッシャ用
の表示器12、客用の表示器13、レシート,ジャーナ
ル印字用のプリンタ14、ドロワ15等を搭載してい
る。また、電源のオン,オフを制御するとともに、「登
録」,「点検」,「精算」,「設定」等の各種業務モー
ドを選択するためのモードスイッチ16が設けられてい
る。
FIG. 3 is an external view of an electronic cash register capable of processing payment for a customer-purchased product by the rewrite card 1. In FIG. 1, reference numeral 10 denotes an electronic cash register, on which a keyboard 11, a display 12 for a cashier, a display 13 for a customer, a printer 14 for printing receipts and journals, a drawer 15, and the like are mounted. Further, a mode switch 16 is provided for controlling the power on / off and selecting various business modes such as “registration”, “inspection”, “payment”, and “setting”.

【0014】ここで「登録」とは、キーボード11のキ
ー入力によって販売登録された各商品の販売データを記
憶部に登録処理して売上累計するとともに各表示器1
2,13に登録商品に関する情報等を表示出力し、プリ
ンタ14によりレシート印字及びジャーナル印字を行っ
てレシートを発行する業務のモードである。また「点
検」とは、「登録」によって記憶部に登録処理された売
上累計データをプリンタ14により記録紙(レシートま
たはジャーナルのいずれか一方または両方)に印字出力
して点検レポートを発行する業務のモードである。また
「精算」とは、「点検」と同様に「登録」によって記憶
部に登録処理された売上累計データをプリンタ14によ
り記録紙に印字出力して精算レポートを発行した後、記
憶部の内容をクリアする業務のモードである。さらに
「設定」とは、各種業務を実行する上で必要なデータを
予め記憶部に設定しておく業務のモードである。
Here, "registration" means that the sales data of each product registered for sale by key input of the keyboard 11 is registered in the storage unit to accumulate the sales and to display each display 1
In this mode, information and the like relating to registered products are displayed and output to the printers 2 and 13, and the printer 14 performs receipt printing and journal printing to issue a receipt. The term “inspection” refers to a business operation in which the cumulative sales data registered in the storage unit by the “registration” is printed out on a recording sheet (either or both a receipt and a journal) by the printer 14 and an inspection report is issued. Mode. In addition, the "payment" means that, like the "inspection", the cumulative sales data registered in the storage unit by "registration" is printed out on a recording sheet by the printer 14 and a payment report is issued, and then the contents of the storage unit are read out. This is the mode of the task to be cleared. Further, “setting” is a job mode in which data necessary for executing various jobs is set in the storage unit in advance.

【0015】同図において20は前記リライトカード1
の磁気記憶部3に対するデータの書込み及び読出しと表
示部2に対するデータの表示及び消去が可能なリライト
カードリーダライタであって、リライトカード1が挿入
されかつ排出されるカード挿脱口21を正面に有する。
In FIG. 1, reference numeral 20 denotes the rewrite card 1.
Is a rewritable card reader / writer capable of writing and reading data to and from the magnetic storage unit 3 and displaying and erasing data to and from the display unit 2. The rewritable card reader / writer has, at the front, a card slot 21 into which the rewritable card 1 is inserted and ejected. .

【0016】そして、前記電子式キャッシュレジスタ1
0とリライトカードリーダライタ20とは、RS232
C等のインタフェース用信号ケーブル30により電気的
に接続されている。
The electronic cash register 1
0 and the rewrite card reader / writer 20 are RS232
It is electrically connected by an interface signal cable 30 such as C.

【0017】図4は前記電子式キャッシュレジスタ1の
要部構成を示すブロック図であって、制御部本体として
CPU(中央処理装置)41を設けている。また、この
CPU41が制御する主記憶部としてROM(リード・
オンリ・メモリ)42、及びRAM(ランダム・アクセ
ス・メモリ)43を設けている。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the main part of the electronic cash register 1, in which a CPU (central processing unit) 41 is provided as a control unit main body. A ROM (read / write) is used as a main storage unit controlled by the CPU 41.
(Only memory) 42 and RAM (random access memory) 43 are provided.

【0018】前記ROM42には、前記CPU41が各
部を制御するためのプログラムデータ等が予め格納され
ている。前記RAM43には、キーボード11のキー入
力によって販売登録された各商品の販売データを登録処
理するための記憶部が形成されている。
The ROM 42 stores in advance program data for the CPU 41 to control each section. The RAM 43 is provided with a storage unit for registering sales data of each product registered for sale by key input of the keyboard 11.

【0019】また、この電子式キャッシュレジスタ1
は、現在の日付及び時刻を計時する時計回路44、上位
機種であるホストコンピュータ(不図示)との間で通信
回線を介して行われるデータの送受信を制御するホスト
インタフェース45、前記モードスイッチ16からの信
号が入力されるとともに前記ドロワ15を自動開放させ
るドロワ開放装置15aへの駆動信号が出力されるI/
Oポート46、前記キーボード11からキー入力データ
を取込むキーボードコントローラ47、前記各表示器1
2,13におけるデータ表示を制御する表示器コントロ
ーラ48、前記プリンタ14によるレシート印字及びジ
ャーナル印字を制御するプリンタコントローラ49、前
記信号ケーブル30を介してリライトカードリーダライ
タ20との間で行われるデータの送受信を制御するリー
ダライタインタフェース50等を設けている。
The electronic cash register 1
A clock circuit 44 for measuring the current date and time, a host interface 45 for controlling transmission and reception of data via a communication line with a host computer (not shown) as a higher-level model, and a mode switch 16. And a drive signal to a drawer opening device 15a for automatically opening the drawer 15 is output.
An O port 46; a keyboard controller 47 for receiving key input data from the keyboard 11;
2 and 13, a display controller 48 for controlling data display, a printer controller 49 for controlling receipt printing and journal printing by the printer 14, and data transfer between the rewritable card reader / writer 20 via the signal cable 30. A reader / writer interface 50 for controlling transmission and reception is provided.

【0020】そして、前記CPU41と、ROM42,
RAM43,時計回路44,ホストインタフェース4
5,リーダライタインタフェース50,I/Oポート4
6及び各コントローラ47,48,49とは、アドレス
バス,データバス等のバスライン51によってデータ授
受可能に接続されている。
The CPU 41, ROM 42,
RAM 43, clock circuit 44, host interface 4
5, Reader / writer interface 50, I / O port 4
6 and each controller 47, 48, 49 are connected to each other via a bus line 51 such as an address bus and a data bus so as to be able to exchange data.

【0021】ここで、前記キーボード11には、図5に
示すように、数値を置数する置数キー61、商品毎に設
定されるPLU(プライス・ルック・アップ)コードが
予め割当てられる複数のプリセットキー62、男女別及
び世代別に分類された客層コードが予め割当てられる複
数の客層キー63の他、置数データがPLUコードであ
ることを指示するPLUキー64、置数データが金額で
あることを指示する金額キー65、置数データが乗数で
あることを指示する乗算キー66、現金による代金支払
いでの取引終了を宣言する預/現計キー67、プリペイ
ドカードによる代金支払いでの取引終了を制限するカー
ドキー68、プリペイドカードの残高を増額更新する業
務の開始を宣言する残高更新キー69等の各種ファンク
ションキーが配設されている。
As shown in FIG. 5, the keyboard 11 has a numeric key 61 for inputting a numerical value and a plurality of PLU (price look-up) codes set in advance for each product. In addition to a preset key 62, a plurality of customer layer keys 63 to which customer layer codes classified by gender and generation are pre-assigned, a PLU key 64 for indicating that the number data is a PLU code, and the number data being an amount , A multiplication key 66 indicating that the number data is a multiplier, a deposit / current total key 67 declaring the end of the transaction by cash, and a termination of the transaction by the prepaid card. Various function keys such as a card key 68 for restricting and a balance update key 69 for declaring the start of a business of increasing the balance of the prepaid card are provided. It has been.

【0022】また、RAM43には、特に図6に示すよ
うに、客層コード別に特売日や推奨商品等の販売促進に
効果がある伝言の販売促進メッセージ情報を記憶する販
売促進情報テーブル71、1買物客が買上げた商品の合
計金額を記憶する買上合計メモリ72、プリペイドカー
ドの残高データを記憶するカード残高メモリ73、1買
物客が買上げた商品の販売登録処理中に“1”にセット
される登録中フラグF1のフラグメモリ74、客層キー
63により客層コードが入力されたことに応じて“1”
にセットされる客層入力フラグF2のフラグメモリ7
5、残高更新キー69が入力されたことに応じて“1”
にセットされる残高更新フラグF3のフラグメモリ76
等の各種メモリエリアが形成されている。
In the RAM 43, as shown in FIG. 6, particularly, a sales promotion information table 71 for storing message sales promotion message information effective for sales promotion of special sale dates, recommended products, etc. for each customer layer code. Purchase total memory 72 for storing the total price of the products purchased by the customer, card balance memory 73 for storing the balance data of the prepaid card, and registration set to "1" during the sales registration processing of the products purchased by the shopper “1” in response to the input of the customer layer code by the flag memory 74 of the middle flag F1 and the customer layer key 63
Memory 7 of the customer layer input flag F2 set in
5. In response to the balance update key 69 being input, "1"
Memory 76 of the balance update flag F3 set to
Etc. are formed.

【0023】また、前記販売促進情報テーブル71に
は、客層コード別に客層フラグW1〜W4.M1〜M4
のエリア71aが設けられている。なお、この実施例で
は、客層コード「女1」は女性で0〜20才未満の客層
に対応し、客層コード「女2」は女性で20〜40才未
満の客層に対応し、客層コード「女3」は女性で40〜
60才未満の客層に対応し、客層コード「女4」は女性
で60才以上の客層に対応するものとする。また客層コ
ード「男1」は男性で0〜20才未満の客層に対応し、
客層コード「男2」は男性で20〜40才未満の客層に
対応し、客層コード「男3」は男性で40〜60才未満
の客層に対応し、客層コード「男4」は男性で60才以
上の客層に対応するものとする。
In the sales promotion information table 71, customer layer flags W1 to W4. M1 to M4
Area 71a is provided. In this embodiment, the customer layer code “Female 1” corresponds to a female customer group of 0 to less than 20 years old, the customer layer code “Female 2” corresponds to a female customer group of less than 20 to 40 years old, and the customer layer code “ "Woman 3" is a woman 40 ~
It corresponds to the customer class under 60 years old, and the customer class code "female 4" corresponds to the customer class who is female and 60 years old or older. In addition, the customer segment code "male 1" corresponds to a customer segment of males aged 0 to under 20,
The customer segment code "male 2" corresponds to a male customer segment under the age of 20 to 40, the customer demographic code "male 3" corresponds to a male customer segment under the age of 40 to 60, and the customer demographic code "male 4" represents 60 It shall correspond to the customer segment of the age or older.

【0024】そして、前記販売促進情報テーブル71に
は、例えばホストコンピュータからのダウン・ライン・
ローディングによって予め客層別に適切な販売促進メッ
セージ情報が設定されている。ここに、販売促進情報テ
ーブル71は買物客に対する販売促進情報を設定記憶す
る記憶手段を構成する。
The sales promotion information table 71 includes, for example, a down line from the host computer.
Appropriate sales promotion message information is set in advance for each customer group by loading. Here, the sales promotion information table 71 constitutes storage means for setting and storing sales promotion information for the shopper.

【0025】しかして、前記CPU41は、モードスイ
ッチ16により「登録」モードが選択されている状態
で、キーボード11のプリセットキー62または置数キ
ー61とPLUキー64とによって商品のPLUコード
が入力されたことを検知すると、以下に示す商品登録業
務を実行するようにプログラム構成されている。
When the "register" mode is selected by the mode switch 16, the CPU 41 inputs the PLU code of the product using the preset key 62 or the numeric key 61 and the PLU key 64 of the keyboard 11. Is detected, the program is configured to execute the following product registration work.

【0026】すなわち、先ずフラグメモリ74の登録中
フラグF1を調べる。ここで、登録中フラグF1が
“0”にリセットされている場合には、1買物客が買上
げる商品の最初の販売登録なので、この登録中フラグF
1を“1”にセットするとともに、買上合計メモリ7
2,カード残高メモリ73をクリアする。登録中フラグ
F1が“1”にセットされている場合には、1買物客が
買上げる商品の2点目以降の販売登録なので、上記処理
は行わない。
That is, first, the registration flag F1 in the flag memory 74 is checked. Here, if the registering flag F1 is reset to "0", it is the first sales registration of the product purchased by one shopper, and thus the registering flag F1 is registered.
1 is set to “1” and the total purchased memory 7
2. Clear the card balance memory 73. If the registering flag F1 is set to “1”, the above processing is not performed because the second and subsequent sales registrations of the product purchased by one shopper are made.

【0027】次に、RAM43またはホストコンピュー
タの記憶装置に形成されている商品ファイルを検索して
入力されたPLUコードに対応する品名,単価等の商品
データを読出す。そして、この単価に販売点数を乗じて
登録商品の販売金額を算出したならば、この販売点数及
び販売金額の商品販売データをRAM43の所定エリア
に登録処理して分類(PLUコード,部門コード,キャ
ッシャコード,時間帯コード等)別に売上累計する。ま
た、販売金額を買上合計メモリ72に加算する。
Next, a product file formed in the RAM 43 or the storage device of the host computer is searched to read product data such as a product name and a unit price corresponding to the input PLU code. After calculating the sales price of the registered product by multiplying the unit price by the sales points, the sales data of the sales item and the sales price is registered in a predetermined area of the RAM 43 and classified (PLU code, department code, cashier). Code, time code, etc.). Further, the sales amount is added to the purchase total memory 72.

【0028】なお、販売点数はPLUコードの入力直前
に乗算キー66によって乗数が入力されている場合には
その乗数、入力されていない場合には「1」が設定され
る。
The number of sales points is set to a multiplier when a multiplier is input by the multiplication key 66 immediately before the input of the PLU code, and to "1" otherwise.

【0029】次に、各表示器12,13に登録商品の品
名,販売金額等を表示させる。また、プリンタ14を駆
動してレシート及びジャーナルに登録商品の品名,販売
金額等を印字させる。以上で1商品の登録業務を終了す
る。
Next, the names and sales prices of the registered products are displayed on the displays 12 and 13. Further, the printer 14 is driven to print the name of the registered product, the sales amount, and the like on the receipt and the journal. Thus, the registration of one product is completed.

【0030】またCPU41は、モードスイッチ16に
より「登録」モードが選択されている状態で、キーボー
ド11の残高更新キー69が操作入力されたことを検知
すると、図7に示すように、フラグメモリ76の残高更
新フラグF3を調べ、リセットされている場合には
“1”にセットするようにプログラム構成されている。
When the CPU 41 detects that the balance update key 69 of the keyboard 11 has been operated and input in a state in which the "registration" mode is selected by the mode switch 16, as shown in FIG. The program is configured to check the balance update flag F3 of the above, and to set the flag to "1" if reset.

【0031】またCPU41は、モードスイッチ16に
より「登録」モードが選択されている状態で、キーボー
ド11の客層キー63の1つが操作入力されたことを検
知すると、図8の流れ図に示す処理を実行するようにプ
ログラム構成されている。
When the CPU 41 detects that one of the customer layer keys 63 of the keyboard 11 has been operated in the state where the "registration" mode is selected by the mode switch 16, the CPU 41 executes the processing shown in the flowchart of FIG. The program is configured to

【0032】すなわち、フラグメモリ74の登録中フラ
グF1またはフラグメモリ76の残高更新フラグF3の
いずれか一方がセットされているか否かを調べる。そし
て、登録中フラグF1及び残高更新フラグF3の両方と
も“0”にリセットされている場合には、客層キー63
のキー操作エラーとして、この処理を終了する。
That is, it is determined whether or not either the registered flag F1 of the flag memory 74 or the balance update flag F3 of the flag memory 76 is set. If both the registering flag F1 and the balance update flag F3 have been reset to “0”, the customer layer key 63
This process is terminated as a key operation error of.

【0033】これに対し、残高更新フラグF3が“1”
にセットされている場合には、リライトカード1の残高
を増額更新する客の客層コードが入力されたので、操作
入力された客層キー63に割り当てられた客層コードに
対応するエリア71aの客層フラグを“1”にセット
し、他の客層コードに対応するエリア71aの客層フラ
グを“0”にリセットする。また、フラグメモリ75の
客層入力フラグF2を“1”にセットしたならば、この
処理を終了する。
On the other hand, the balance update flag F3 is set to "1".
When the customer layer code of the customer for whom the balance of the rewrite card 1 is to be updated is input, the customer layer flag of the area 71a corresponding to the customer layer code assigned to the customer layer key 63 input by operation is set. It is set to "1", and the customer layer flag of the area 71a corresponding to another customer layer code is reset to "0". If the customer layer input flag F2 of the flag memory 75 has been set to "1", this processing ends.

【0034】また、登録中フラグF1が“1”にセット
されている場合には、リライトカード1を利用して買上
商品の代金支払いを行う買物客の客層コードが入力され
たので、買上合計メモリ72のデータを1買物客が買上
げた全商品の合計金額として各表示器12.13に表示
させる。また、プリンタ14を駆動してレシート及びジ
ャーナルに上記合計金額を印字させる。しかる後、上記
と同様に操作入力された客層キー63に割り当てられた
客層コードに対応するエリア71aの客層フラグを
“1”にセットし、他の客層コードに対応するエリア7
1aの客層フラグを“0”にリセットする。また、フラ
グメモリ75の客層入力フラグF2を“1”にセットし
たならば、この処理を終了する。
When the registering flag F1 is set to "1", since the customer layer code of the shopper who pays for the purchased product using the rewrite card 1 has been inputted, the total purchase memory is stored. The data of 72 is displayed on each display unit 12.13 as the total price of all products purchased by one shopper. Further, the printer 14 is driven to print the total amount on the receipt and the journal. Thereafter, the customer layer flag of the area 71a corresponding to the customer layer code assigned to the customer layer key 63 input and operated in the same manner as described above is set to "1", and the area 7 corresponding to another customer layer code is set.
The customer layer flag of 1a is reset to "0". If the customer layer input flag F2 of the flag memory 75 has been set to "1", this processing ends.

【0035】またCPU41は、モードスイッチ16に
より「登録」モードが選択されている状態で、キーボー
ド11のカードキー68が操作入力されたことを検知す
ると、図9の流れ図に示す処理を実行するようにプログ
ラム構成されている。
When the CPU 41 detects that the card key 68 of the keyboard 11 has been operated and input in the state where the "registration" mode is selected by the mode switch 16, the CPU 41 executes the processing shown in the flowchart of FIG. The program is configured.

【0036】すなわち、フラグメモリ74の登録中フラ
グF1またはフラグメモリ76の残高更新フラグF3の
いずれか一方がセットされているか否かを調べる。そし
て、登録中フラグF1及び残高更新フラグF3の両方と
も“0”にリセットされている場合には、カードキー6
8のキー操作エラーとして、この処理を終了する。
That is, it is checked whether one of the registering flag F1 of the flag memory 74 and the balance update flag F3 of the flag memory 76 is set. If both the registering flag F1 and the balance update flag F3 have been reset to "0", the card key 6
As a key operation error of No. 8, this process ends.

【0037】これに対し、登録中フラグF1または残高
更新フラグF3のいずれか一方が“1”にセットされて
いる場合には、リライトカードリーダライタ80によっ
てリライトカード1の磁気記憶部3に磁気記録されてい
るデータが読取られているか否かを判別する。そして読
取られていない場合には、カードキー68のキー操作エ
ラーとして、この処理を終了する。
On the other hand, when either the registering flag F1 or the balance update flag F3 is set to "1", the rewritable card reader / writer 80 performs magnetic recording on the magnetic storage unit 3 of the rewritable card 1. It is determined whether or not the read data has been read. If it has not been read, it is determined that a key operation error has occurred on the card key 68, and the process ends.

【0038】一方、リライトカード1の磁気記録データ
が読取られている場合には、そのカードデータをリーダ
ライタインタフェース50を介して入力する。そして、
このカードデータを解析することによりプリペイドカー
ドとして利用されているリライトカード1であるか、ま
た店コード3aが有効であるか、また有効期限3bが切
れていないか、等のカードデータチェックを行い、プリ
ペイドカードとして有効なカードであると確認された場
合には、そのカードデータ中の残高データ3cをカード
残高メモリ73に格納する(カードデータ取込み手
段)。
On the other hand, when the magnetic recording data of the rewritable card 1 is being read, the card data is input via the reader / writer interface 50. And
By analyzing the card data, the card data is checked to determine whether the card is a rewrite card 1 used as a prepaid card, whether the store code 3a is valid, and whether the expiration date 3b has not expired. When it is confirmed that the card is valid as a prepaid card, the balance data 3c in the card data is stored in the card balance memory 73 (card data acquisition means).

【0039】また、カード残高メモリ73に格納された
残高データを各表示器12,13に表示させる。
The balance data stored in the card balance memory 73 is displayed on each of the displays 12 and 13.

【0040】次に、残高更新フラグF3がセットされて
いるか否かを調べる。そして、リセットされている場合
には、登録中フラグF1がセットされており、客買上商
品の代金をプリペイドカードとして有効なリライトカー
ド1で支払うので、図10に具体的に示すカード支払い
処理を実行したならば、この処理を終了する。
Next, it is checked whether or not the balance update flag F3 is set. If reset, the registering flag F1 is set, and the customer's purchase is paid for with the valid rewrite card 1 as a prepaid card, so that the card payment process specifically shown in FIG. 10 is executed. If so, the process ends.

【0041】これに対し、残高更新フラグF3がセット
されている場合には、プリペイドカードとして有効なリ
ライトカード1の残高データを増額更新するので、図1
1に具体的に示すカード残高更新処理を実行したなら
ば、この処理を終了する。
On the other hand, if the balance update flag F3 is set, the balance data of the rewrite card 1, which is valid as a prepaid card, is updated by an additional amount.
When the card balance update process specifically shown in FIG. 1 has been executed, this process ends.

【0042】なお、プリペイドカードとして無効なカー
ドであると確認された場合には、無効カードであるメッ
セージを表示器12,13に表示させるとともに、カー
ド排出コマンドをリライトカードリーダライタ20に送
出する等のカードエラー処理を行って、この処理を終了
する。
When it is confirmed that the card is invalid as a prepaid card, a message indicating the invalid card is displayed on the display units 12 and 13, and a card ejection command is sent to the rewrite card reader / writer 20. Is performed, and the process ends.

【0043】図10は前記カード支払い処理を示す流れ
図である。すなわち、この処理が開始されると、CPU
41は、先ずカード残高メモリ73内の残高データから
買上合計メモリ72内のデータを差引いて差額Aを算出
する(データ処理手段)。
FIG. 10 is a flowchart showing the card payment process. That is, when this process is started, the CPU
41 first calculates the difference A by subtracting the data in the total purchase memory 72 from the balance data in the card balance memory 73 (data processing means).

【0044】次に、P1としてこの差額Aが0円以上か
否かを判断する。そして、0円以上の場合にはリライト
カード1の残高データが買上商品の合計金額以上であり
支払いを完了できるので、P2として各表示器12,1
3に取引終了を示すメッセージ「お買い上げありがとう
ございました」等を表示させる。
Next, as P1, it is determined whether or not the difference A is equal to or more than 0 yen. If the amount is equal to or more than 0 yen, the balance data of the rewrite card 1 is equal to or more than the total amount of the purchased merchandise and the payment can be completed.
A message “Thank you for purchasing” or the like indicating the end of the transaction is displayed in 3.

【0045】また、リライトカードリーダライタ20に
差額Aをカード残高とするコマンドを送出して、磁気記
憶部3のカード残高データ3cを差額Aの金額に書替え
ることにより減額更新する(データ更新手段)。
Further, a command for setting the balance A as a card balance is transmitted to the rewrite card reader / writer 20, and the card balance data 3c in the magnetic storage unit 3 is rewritten to the amount of the balance A, thereby performing a reduction update (data updating means). ).

【0046】次に、P3としてフラグメモリ75の客層
入力フラグF2を調べる。ここで、客層入力フラグF2
が“1”にセットされている場合には、客層キー63に
よって客層コードが入力されているので、図12に具体
的に示す販売促進情報表示処理を実行する(販売促進情
報表示手段)。
Next, the customer layer input flag F2 of the flag memory 75 is checked as P3. Here, the customer layer input flag F2
Is set to "1", since the customer layer code has been input by the customer layer key 63, the sales promotion information display processing specifically shown in FIG. 12 is executed (sales promotion information display means).

【0047】すなわち、先ずリライトカードリーダライ
タ20に表示消去のコマンドを送出して、リライトカー
ド1の表示部2に表示されている前回のデータを消去す
る。次に、販売促進情報テーブル71から客層フラグが
セットされている客層コードに対応する販売促進メッセ
ージ情報を読出す。そして、この販売促進メッセージ情
報を表示させるコマンドをリライトカードリーダライタ
20に送出して、リライトカード1の表示部2に該当す
る販売促進メッセージ情報を表示させる。その後、フラ
グメモリ75の客層入力フラグF2を“0”にリセット
して、この販売促進情報表示処理を終了する。
That is, first, a display erasure command is sent to the rewritable card reader / writer 20 to erase the previous data displayed on the display unit 2 of the rewritable card 1. Next, the sales promotion message information corresponding to the customer layer code in which the customer layer flag is set is read from the sales promotion information table 71. Then, a command for displaying the sales promotion message information is sent to the rewritable card reader / writer 20, and the corresponding sales promotion message information is displayed on the display unit 2 of the rewritable card 1. Thereafter, the customer layer input flag F2 of the flag memory 75 is reset to “0”, and the sales promotion information display processing ends.

【0048】なお、P3にて客層入力フラグF2が既に
“0”にリセットされている場合には、上記販売促進情
報表示処理は行わない。
When the customer layer input flag F2 has already been reset to "0" at P3, the above-mentioned sales promotion information display processing is not performed.

【0049】その後、CPU41はリライトカードリー
ダライタ20にリライトカード1の排出コマンドを送出
して、カード挿脱口21よりリライトカード1を排出さ
せる。また、プリンタ14を駆動してレシートに更新後
のカード残高Aを印字させたならば、フラグメモリ74
の登録中フラグF1を“0”にリセットして、このカー
ド支払い処理を終了する。
Thereafter, the CPU 41 sends a command to eject the rewritable card 1 to the rewritable card reader / writer 20, and ejects the rewritable card 1 from the card insertion slot 21. If the printer 14 is driven to print the updated card balance A on the receipt, the flag memory 74
Is reset to "0", and the card payment process is terminated.

【0050】一方、P2にて差額Aが負の場合にはリラ
イトカード1の残高データが買上商品の合計金額に不足
しているので、P4として差額Aの絶対値を支払い残額
として買上合計メモリ72のデータを書替えることで記
憶するとともに、各表示器12,13に差額Aを不足額
−Aとして表示させる。
On the other hand, if the difference A is negative at P2, the balance data of the rewrite card 1 is insufficient in the total price of the purchased merchandise. Is rewritten and stored, and the difference A is displayed as the shortage −A on each of the indicators 12 and 13.

【0051】また、リライトカードリーダライタ20に
金額「0」をカード残高とするコマンドを送出して、リ
ライトカード1の磁気記憶部3のカード残高データ3c
を0円に更新する(データ更新手段)。
Also, a command for setting the amount of money “0” to the card balance is sent to the rewritable card reader / writer 20, and the card balance data 3 c in the magnetic storage unit 3 of the rewritable card 1 is transmitted.
Is updated to 0 yen (data updating means).

【0052】次に、P5としてフラグメモリ75の客層
入力フラグF2を調べる。ここで、客層入力フラグF2
が“1”にセットされている場合には、客層キー63に
よって客層コードが入力されているので、前述した販売
促進情報表示処理を実行する(販売促進情報表示手
段)。
Next, the customer layer input flag F2 of the flag memory 75 is checked as P5. Here, the customer layer input flag F2
Is set to "1", since the customer layer code has been input using the customer layer key 63, the above-described sales promotion information display processing is executed (sales promotion information display means).

【0053】なお、P5にて客層入力フラグF2が既に
“0”にリセットされている場合には、上記販売促進情
報表示処理は行わない。
If the customer layer input flag F2 has already been reset to "0" at P5, the sales promotion information display processing is not performed.

【0054】その後、リライトカードリーダライタ20
にリライトカード1の排出コマンドを送出して、カード
挿脱口21よりリライトカード1を排出させたならば、
このカード支払い処理を終了する。
Thereafter, the rewrite card reader / writer 20
If a rewrite card 1 ejection command is sent to the rewrite card 1 through the card slot 21,
This card payment processing ends.

【0055】図11は前記カード残高更新処理を示す流
れ図である。すなわち、この処理が開始されると、CP
U41は、先ずキーボード11の置数キー61と金額キ
ー65のキー入力により金額データが入力されるのを待
機する。そして、金額データが入力されたならば、カー
ド残高メモリ73内の残高データに入力金額を加算して
増額更新後の金額Bを算出する(データ処理手段)。
FIG. 11 is a flowchart showing the card balance updating process. That is, when this process is started, the CP
U41 waits for the input of the amount data by the key input of the numeral key 61 and the amount key 65 of the keyboard 11 first. Then, when the amount data is input, the input amount is added to the balance data in the card balance memory 73 to calculate the amount B after the increase is updated (data processing means).

【0056】次に、リライトカードリーダライタ20に
金額Bをカード残高とするコマンドを送出して、リライ
トカード1の磁気記憶部3のカード残高データ3cを金
額Bに更新する(データ更新手段)。
Next, a command for setting the amount B as the card balance is sent to the rewrite card reader / writer 20, and the card balance data 3c in the magnetic storage unit 3 of the rewrite card 1 is updated to the amount B (data updating means).

【0057】次に、P6としてフラグメモリ75の客層
入力フラグF2を調べる。ここで、客層入力フラグF2
が“1”にセットされている場合には、客層キー63に
よって客層コードが入力されているので、前述した販売
促進情報表示処理を実行する(販売促進情報表示手
段)。
Next, the customer layer input flag F2 of the flag memory 75 is checked as P6. Here, the customer layer input flag F2
Is set to "1", since the customer layer code has been input using the customer layer key 63, the above-described sales promotion information display processing is executed (sales promotion information display means).

【0058】なお、P6にて客層入力フラグF2が既に
“0”にリセットされている場合には、上記販売促進情
報表示処理は行わない。
If the customer layer input flag F2 has already been reset to "0" at P6, the above-mentioned sales promotion information display processing is not performed.

【0059】その後、リライトカードリーダライタ20
にリライトカード1の排出コマンドを送出して、カード
挿脱口21よりリライトカード1を排出させたならば、
フラグメモリ76の残高更新フラグF3を“0”にリセ
ットして、このカード残高更新処理を終了する。
Thereafter, the rewritable card reader / writer 20
If a rewrite card 1 ejection command is sent to the rewrite card 1 through the card slot 21,
The balance update flag F3 of the flag memory 76 is reset to “0”, and the card balance update process ends.

【0060】このように構成された本実施例において
は、電子式キャッシュレジスタ10を操作する店員いわ
ゆるキャッシャは、買物客が買上げる商品の登録をキー
ボード11のプリセットキー62または置数キー61と
PLUキー64を操作することにより行い、全買上商品
の登録を終了したならば、買物客の客層を判断して該当
する客層キー63を操作する。
In this embodiment constructed as described above, the clerk operating the electronic cash register 10, the so-called cashier, registers the merchandise purchased by the shopper with the preset key 62 or the numeric key 61 of the keyboard 11 and the PLU. By operating the key 64 and completing the registration of all the purchased merchandise, the customer layer of the shopper is determined and the corresponding customer layer key 63 is operated.

【0061】ここで、買物客から買上商品の代金をプリ
ペイドカードとしてのリライトカード1で支払う旨の申
し出があると、キャッシャはその買物客が提示したリラ
イトカード1をカードリーダライタ20のカード挿脱口
21に挿入するとともに、カードキー68を操作する。
Here, when there is a request from the shopper to pay for the purchased product by the rewrite card 1 as a prepaid card, the cashier inserts the rewrite card 1 presented by the shopper into the card reader / writer 20. 21 and the card key 68 is operated.

【0062】そうすると、当該リライトカード1の有効
性が判定され、有効であると判定されると、そのリライ
トカード1の残高データがカード残高メモリ73に取込
まれる。そして、この残高データが買上商品の合計金額
以上の場合には、リライトカード1の残高データが合計
金額分減額更新されて、支払い完了となる。
Then, the validity of the rewrite card 1 is determined, and when it is determined that the rewrite card 1 is valid, the balance data of the rewrite card 1 is taken into the card balance memory 73. If the balance data is equal to or larger than the total amount of the purchased merchandise, the balance data of the rewrite card 1 is updated by reducing the total amount, and the payment is completed.

【0063】この際、キー操作された客層キー63に割
当てられた客層コードに対応する販売促進メッセージ情
報が販売促進情報テーブル71から読出されて、リライ
トカード1の表示部2に表示される。その後、リライト
カード1はカード挿脱口21から排出されるので、キャ
ッシャはレシートとともに客に返す。
At this time, the promotion message information corresponding to the customer layer code assigned to the key operated customer layer key 63 is read from the promotion information table 71 and displayed on the display unit 2 of the rewrite card 1. Thereafter, the rewrite card 1 is ejected from the card insertion slot 21, and the cashier returns it to the customer together with the receipt.

【0064】このように、買上商品の代金支払いに使用
されたリライトカード1の表示部2には、その買物客の
客層に応じた特売日や推奨商品等の販売促進に効果があ
るメッセージ情報が表示された状態で買物客に返され
る。ここで、リライトカード1はプリペイドカードとし
て利用されているものであるから、買物客はレシートの
ようにリライトカード1の受取りを拒否したり、受取っ
たリライトカード1の内容を確認せずに破棄してしまう
ようなことは有り得ない。従って、買物客がリライトカ
ード1の表示部2に表示された販売促進メッセージ情報
を確認する可能性は極めて高く、優れた宣伝効果が得ら
れるようになる。
As described above, the display section 2 of the rewrite card 1 used to pay for the purchased merchandise contains message information that is effective in promoting the sale of the bargain sale date and the recommended merchandise according to the customer class of the shopper. Returned to shopper as displayed. Here, since the rewrite card 1 is used as a prepaid card, the shopper refuses to receive the rewrite card 1 like a receipt or discards the received rewrite card 1 without confirming the contents of the rewrite card 1. There is no such thing as going wrong. Therefore, the possibility that the shopper will confirm the sales promotion message information displayed on the display unit 2 of the rewrite card 1 is extremely high, and an excellent advertising effect can be obtained.

【0065】また、キャッシャはプリペイドカードとし
てのリライトカード1を所有している客がそのリライト
カード1の残高データの増額更新を申し出た場合には、
先ず残高更新キー69を操作する。次いで、客の客層を
判断して該当する客層キー63を操作する。しかる後、
キャッシャはその客が提示したリライトカード1をカー
ドリーダライタ20のカード挿脱口21に挿入するとと
もに、カードキー68を操作する。
When the customer who owns the rewrite card 1 as the prepaid card offers to increase the balance data of the rewrite card 1,
First, the balance update key 69 is operated. Next, the customer layer of the customer is determined and the corresponding customer layer key 63 is operated. After a while
The cashier inserts the rewrite card 1 presented by the customer into the card slot 21 of the card reader / writer 20, and operates the card key 68.

【0066】そうすると、当該リライトカード1の有効
性が判定され、有効であると判定されると、そのリライ
トカード1の残高データが置数キー61と金額キー65
の操作によって入力された金額データが加算された額に
増額更新される。
Then, the validity of the rewrite card 1 is determined, and when it is determined that the rewrite card 1 is valid, the balance data of the rewrite card 1 is stored in the numeric key 61 and the amount key 65.
Is updated by increasing the input amount data to the added amount.

【0067】この際、キー操作された客層キー63に割
当てられた客層コードに対応する販売促進メッセージ情
報が販売促進情報テーブル71から読出されて、リライ
トカード1の表示部2に表示される。その後、リライト
カード1はカード挿脱口21から排出されるので、キャ
ッシャは客に戻す。
At this time, the promotion message information corresponding to the customer layer code assigned to the key operated customer layer key 63 is read from the promotion information table 71 and displayed on the display unit 2 of the rewrite card 1. Thereafter, the rewrite card 1 is ejected from the card insertion slot 21, so that the cashier returns to the customer.

【0068】このように、リライトカード1の残高デー
タの増額更新を申し出た客に対しても、その客の客層に
応じた特売日や推奨商品等の販売促進に効果があるメッ
セージ情報が表示部2に表示された状態でリライトカー
ド1が客に戻されるので、この種の客に対しても高い確
率で販売促進メッセージ情報を伝えることができる。
As described above, even for a customer who has offered to increase the balance data of the rewrite card 1, message information that is effective in promoting sales of a special sale date and recommended products according to the customer's customer class is displayed on the display unit. Since the rewrite card 1 is returned to the customer in the state indicated by 2, the sales promotion message information can be transmitted to this kind of customer with a high probability.

【0069】さらに、この実施例ではリライトカード1
のカード残高で買上商品の代金支払いを処理する場合に
おいて、カード残高が買上商品の合計金額よりも少ない
場合には、リライトカード1のカード残高を0円に減額
更新して排出するが、この際にもリライトカード1の表
示部2に買物客の客層に応じた販売促進メッセージ情報
を表示させるようにしている。
Further, in this embodiment, the rewrite card 1
When the payment of the purchased product is processed with the card balance of, if the card balance is less than the total amount of the purchased product, the card balance of the rewrite card 1 is reduced and updated to 0 yen and discharged. In addition, the display unit 2 of the rewrite card 1 displays sales promotion message information according to the customer class of the shopper.

【0070】ここで、リライトカード1は前述したよう
に有効期限日以内であればいつでも残高データを増額更
新することができるので、買物客に残高0円のリライト
カード1を渡しても買物客はリライトカード1の受取り
を拒否したり破棄してしまったりすることはない。従っ
て、この場合においても買物客がリライトカード1の表
示部2に表示された販売促進メッセージ情報を確認する
可能性は極めて高い。
Here, as described above, the rewrite card 1 can increase and update the balance data at any time within the expiration date, so even if the shopper passes the rewrite card 1 with the balance of 0 yen to the shopper, Reception of the rewrite card 1 is not refused or discarded. Therefore, even in this case, there is a very high possibility that the shopper checks the sales promotion message information displayed on the display unit 2 of the rewrite card 1.

【0071】また、この実施例ではリライトカード1の
カード残高が買上商品の合計金額よりも少なく、リライ
トカード1のカード残高が0円に減額更新されて排出さ
れた場合において、買物客がそのリライトカード1のカ
ード残高を増額更新することによりリライトカード1で
もって代金不足分を支払うことが可能である。
In this embodiment, when the card balance of the rewrite card 1 is smaller than the total amount of the purchased merchandise and the card balance of the rewrite card 1 is reduced to 0 yen and discharged, the shopper rewrites the card. By updating the card balance of the card 1 by increasing, it is possible to pay the shortage with the rewrite card 1.

【0072】すなわち、キャッシャはカード残高が0円
のリライトカードが排出された後、に買物客に不足分を
現金で支払うかリライトカード1で支払うかを尋ねる。
そして、リライトカード1で支払う旨の申し出があった
場合には、所定の現金を預かる。そして、残高更新キー
69を操作した後、客層入力を省略してカード残高が0
円のリライトカード1をカードリーダライタ20に挿入
するとともにカードキー68を操作する。
That is, after the rewrite card with the card balance of 0 yen is ejected, the cashier asks the shopper whether to pay the shortage with cash or with the rewrite card 1.
Then, when there is an offer to pay with the rewrite card 1, predetermined cash is deposited. Then, after operating the balance update key 69, the input of the customer layer is omitted and the card balance becomes zero.
The user inserts the circular rewrite card 1 into the card reader / writer 20 and operates the card key 68.

【0073】そうすると、残高更新フラグF3がセット
されているので、カード残高更新処理が行われる。すな
わち、リライトカード1のカード残高が置数キー61と
金額キー65により入力された金額分増額更新されてリ
ライトカード1が排出される。この際には、客層入力フ
ラグF2は直前のカード支払い処理(カード残高が0円
に更新されたときの処理)における販売促進情報表示処
理によって“0”にリセットされているので、ここでの
販売促進情報表示処理は行われない。
Then, since the balance update flag F3 is set, a card balance update process is performed. That is, the card balance of the rewrite card 1 is updated by the amount entered by the number key 61 and the amount key 65 and the rewrite card 1 is ejected. At this time, since the customer layer input flag F2 has been reset to “0” by the sales promotion information display processing in the card payment processing immediately before (the processing when the card balance is updated to 0 yen), the sale here is performed. No promotion information display processing is performed.

【0074】その後、キャッシャは再び当該リライトカ
ード1をカードリーダライタ20に挿入するとともにカ
ードキー68を操作する。そうすると、残高更新フラグ
F3はリセットされており、登録中フラグF1がセット
されているので、カード支払い処理が行われる。すなわ
ち、リライトカード1のカード残高が代金不足分減額更
新されてリライトカード1が排出される。この際にも、
客層入力フラグF2は“0”にリセットされているの
で、ここでの販売促進情報表示処理は行われない。
Thereafter, the cashier inserts the rewrite card 1 into the card reader / writer 20 again and operates the card key 68 again. Then, since the balance update flag F3 has been reset and the registering flag F1 has been set, card payment processing is performed. That is, the card balance of the rewrite card 1 is updated by reducing the shortage of the money, and the rewrite card 1 is discharged. At this time,
Since the customer layer input flag F2 has been reset to "0", the sales promotion information display processing here is not performed.

【0075】従って、不足分支払い処理後に排出された
リライトカード1の表示部2には、カード残高が0円に
更新されたときのカード支払い処理によって表示された
当該買物客の客層に応じた販売促進メッセージ情報が消
去されることなく表示されている。
Therefore, the display unit 2 of the rewritten card 1 discharged after the shortage payment processing is displayed on the display unit 2 when the card balance is updated to 0 yen, according to the customer type of the shopper displayed by the card payment processing. The prompt message information is displayed without being deleted.

【0076】このように、一人の買物客に対する連続し
た取引の中では、リライトカード1に対する表示部2へ
の同一の販売促進メッセージ情報の消去及び表示を繰り
返さないように構成しているので、処理速度が遅くなる
ことはなく、販売促進情報の表示処理によって全体の処
理効率が低下するようなことはない。
As described above, in a continuous transaction for one shopper, the same promotion message information is not repeatedly erased and displayed on the display unit 2 for the rewrite card 1 so that the processing is not repeated. The speed is not reduced, and the overall processing efficiency is not reduced by the display of the sales promotion information.

【0077】また、この実施例では特売日や推奨商品等
の販売促進に効果がある情報をリライトカード1の表示
部2に表示させるようにしているので、レシートに印字
させる必要がない。従って、レシートの印字内容を簡略
化でき、レシートを見易くできる上、レシート用紙を節
約できる効果も奏する。
Further, in this embodiment, since information effective in promoting sales such as a special sale date and a recommended product is displayed on the display unit 2 of the rewrite card 1, there is no need to print it on the receipt. Therefore, the printed contents of the receipt can be simplified, the receipt can be easily viewed, and the receipt paper can be saved.

【0078】[0078]

【0079】なお、本発明は、店員が客層キーを操作し
なくても済むように、カードの磁気記録部3に性別,年
齢等のメッセージ自動選択用識別データを予め記録して
おき、このデータを読取ることでその識別データに基づ
くメッセージを自動的に選択し表示するようにしてもよ
い。こうすることにより、店員は客層を判断する必要が
なくなるので、負担を軽減できる。
According to the present invention , identification data for automatic message selection such as gender and age are recorded in advance in the magnetic recording section 3 of the card so that the clerk does not need to operate the customer layer key. , The message based on the identification data may be automatically selected and displayed. By doing so, the clerk does not need to judge the customer group, so that the burden can be reduced.

【0080】また、この実施例ではリライトカード1を
プリペイドカードとして利用する場合について説明した
が、例えば買物の毎に付与されるサービス点を累計する
ポイントカードとして利用する場合も、カードに記録さ
れるサービス点の累計更新毎に所定の販売促進情報をリ
ライトカード1の表示部2に表示させるように構成する
ことによって、本発明を適用可能であるのはいうまでも
ないことである。この他、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
In this embodiment, the case where the rewrite card 1 is used as a prepaid card has been described. For example, when the rewrite card 1 is used as a point card for accumulating service points given for each shopping, it is recorded on the card. It is needless to say that the present invention can be applied to a configuration in which predetermined sales promotion information is displayed on the display unit 2 of the rewrite card 1 every time the cumulative number of service points is updated. In addition, it goes without saying that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、1
買物客の買上商品に関するデータの処理に必要なデータ
を記憶したカード状記憶媒体を利用して、買物客に対し
特売日や推奨商品等の販売促進に効果がある伝言を通知
するようにしたので、販売促進情報を各買物客が確認す
る確率の高い方法で伝えることができ、優れた宣伝効果
が得られる電子式キャッシュレジスタを提供できる。
As described above in detail, according to the present invention, 1
The card-type storage medium that stores the data necessary for processing the data related to the product purchased by the shopper is used to notify the shopper of a message that is effective in promoting sales of the bargain sale date and recommended products. In addition, the present invention can provide an electronic cash register that can transmit sales promotion information in a manner that has a high probability of being confirmed by each shopper and that can achieve excellent advertising effects.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例におけるカード状記憶媒体
の平面図。
FIG. 1 is a plan view of a card-shaped storage medium according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示すカード状記憶媒体の磁気記憶部に
記憶されるデータのフォーマットを示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a format of data stored in a magnetic storage unit of the card-shaped storage medium shown in FIG.

【図3】 本発明の一実施例の外観図。FIG. 3 is an external view of one embodiment of the present invention.

【図4】 同実施例の要部ブロック図。FIG. 4 is a block diagram of a main part of the embodiment.

【図5】 同実施例のキーボードを示す平面図。FIG. 5 is an exemplary plan view showing the keyboard of the embodiment.

【図6】 同実施例のRAMに構成される主要なメモリ
エリアを示す図。
FIG. 6 is an exemplary view showing main memory areas configured in the RAM of the embodiment.

【図7】 同実施例のCPUが実行する残高更新キー処
理を示す流れ図。
FIG. 7 is a flowchart showing a balance update key process executed by the CPU of the embodiment.

【図8】 同実施例のCPUが実行する客層キー処理を
示す流れ図。
FIG. 8 is a flowchart showing customer layer key processing executed by the CPU of the embodiment.

【図9】 同実施例のCPUが実行するカードキー処理
を示す流れ図。
FIG. 9 is a flowchart showing card key processing executed by the CPU of the embodiment.

【図10】図9に示すカード支払い処理を具体的に示す
流れ図。
FIG. 10 is a flowchart specifically showing a card payment process shown in FIG. 9;

【図11】図9に示すカード残高更新処理を具体的に示
す流れ図。
FIG. 11 is a flowchart specifically showing a card balance update process shown in FIG. 9;

【図12】図10及び図11に示す販売促進情報表示処
理を具体的に示す流れ図。
FIG. 12 is a flowchart specifically showing a sales promotion information display process shown in FIGS. 10 and 11;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…リライトカード(カード状記憶媒体) 2…表示部 3…磁気記憶部 10…電子式キャッシュレジスタ 20…リライトカードリーダライタ 71…販売促進情報テーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Rewrite card (card-shaped storage medium) 2 ... Display part 3 ... Magnetic storage part 10 ... Electronic cash register 20 ... Rewrite card reader / writer 71 ... Sales promotion information table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−355895(JP,A) 特開 平5−334501(JP,A) 特開 平4−315294(JP,A) 特開 平5−217073(JP,A) 特開 平6−295390(JP,A) 特開 平7−239979(JP,A) 特開 平7−29072(JP,A) 実開 平1−68573(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07G 1/00 - 5/00 G06F 17/00 G06F 19/00 G06F 17/60 G07F 1/00 - 3/04 G07F 5/00 - 9/10 102 G06K 17/00 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (56) References JP-A-4-355895 (JP, A) JP-A-5-334501 (JP, A) JP-A-4-315294 (JP, A) JP-A-5-315294 217073 (JP, A) JP-A-6-295390 (JP, A) JP-A-7-239979 (JP, A) JP-A-7-29072 (JP, A) Japanese Utility Model Laid-open No. 1-68573 (JP, U) (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G07G 1/00-5/00 G06F 17/00 G06F 19/00 G06F 17/60 G07F 1/00-3/04 G07F 5/00-9 / 10 102 G06K 17/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 商品の販売登録業務を行うとともに、デ
ータの記憶部及び表示部を有するカード状記憶媒体の前
記記憶部に対するデータの書込み及び読出しと前記表示
部に対するデータの表示及び消去が可能なカードリーダ
ライタを接続してなる電子式キャッシュレジスタにおい
て、 前記カードリーダライタにより読み取られた前記カード
状記憶媒体の記憶部のデータを取込むカードデータ取込
み手段と、この取込み手段により取込んだカードデータ
に基づいて販売登録された1買物客の買上商品に関する
データを処理するデータ処理手段と、このデータ処理手
段による処理データに基づいて前記カードリーダライタ
を介して前記カード状記憶媒体の記憶部のデータを書換
更新するデータ更新手段と、買物客に対する販売促進情
報を客層別に設定記憶する記憶手段と、買物客の客層を
特定する客層特定手段と、前記データ更新手段により前
記カード状記憶媒体の記憶部のデータを更新する際に、
前記記憶手段により記憶されている客層別の販売促進情
報のなかから前記客層特定手段により特定された客層の
販売促進情報を選択して前記カードリーダライタを介し
て前記カード状記憶媒体の表示部に表示させる販売促進
情報表示手段とを具備したことを特徴とする電子式キャ
ッシュレジスタ。
1. While performing sales registration of goods, it is possible to write and read data to and from the storage section of a card-shaped storage medium having a data storage section and a display section, and to display and delete data to and from the display section. An electronic cash register to which a card reader / writer is connected; card data capturing means for capturing data of the storage unit of the card-shaped storage medium read by the card reader / writer; and card data captured by the capturing means. Data processing means for processing data relating to the purchased merchandise of one shopper registered for sale based on the data, and data stored in the storage section of the card-shaped storage medium via the card reader / writer based on the data processed by the data processing means. and a data updating means for rewriting update, by customer base the promotional information for shoppers Storage means for constant storing, the clientele shopper
Customer layer specifying means for specifying, and when updating the data of the storage unit of the card-shaped storage medium by the data updating means,
Sales promotion information for each customer group stored by the storage means
Sales promotion information display means for selecting the sales promotion information of the customer layer specified by the customer layer identification means from the information and displaying the selected information on the display unit of the card-shaped storage medium via the card reader / writer. An electronic cash register, comprising:
JP20553894A 1994-08-30 1994-08-30 Electronic cash register Expired - Fee Related JP3182489B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20553894A JP3182489B2 (en) 1994-08-30 1994-08-30 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20553894A JP3182489B2 (en) 1994-08-30 1994-08-30 Electronic cash register

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869573A JPH0869573A (en) 1996-03-12
JP3182489B2 true JP3182489B2 (en) 2001-07-03

Family

ID=16508555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20553894A Expired - Fee Related JP3182489B2 (en) 1994-08-30 1994-08-30 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182489B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072880A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Tec Corp Point management device, rfid tag and strap for cellular phone
JP2007160043A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Hokkaido It Consulting Kk System for simplifying hdcp assessment and transmittal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0869573A (en) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718343B2 (en) Recycle managing system and recycle managing method
US9070133B2 (en) Intelligent coupon network
EP0253240B1 (en) Pos terminal device
EP1372097A1 (en) POS system, network system, method of generating printing data for POS system, and method of managing sales & advertisement information in network system
JP4933992B2 (en) Product sales data processing device
JP3182489B2 (en) Electronic cash register
JPH06215270A (en) Commodity sales data processor
JPS6340994A (en) Pos terminal
JP2001076260A (en) Commodity sales registration data processor
JP2003272053A (en) Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program
JP2987287B2 (en) Cash register with automatic change machine
JP2883770B2 (en) Product sales data processing device
JPH09212742A (en) Transaction processor
JP3637143B2 (en) Product sales registration data processing device
JP3614501B2 (en) Product sales registration data processing device
JPH0793665A (en) Commodity sales data processor
JP2542732B2 (en) Transaction processor
JPH0737161A (en) Commodity sales data processor
JPH11339129A (en) Product sales registration data processor
JPH06243350A (en) Article sales data processor
JP2549761B2 (en) Transaction processor
JP3076669B2 (en) Product sales data processing device
JP2002342840A (en) Point management device
JPH01239695A (en) Electronic cash register
JPH04355895A (en) Customer management system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees