JP3179012U - Roof fixing device - Google Patents
Roof fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3179012U JP3179012U JP2012004649U JP2012004649U JP3179012U JP 3179012 U JP3179012 U JP 3179012U JP 2012004649 U JP2012004649 U JP 2012004649U JP 2012004649 U JP2012004649 U JP 2012004649U JP 3179012 U JP3179012 U JP 3179012U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- sandwiching piece
- holding
- piece portions
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
【課題】部材を一体化することにより、部品点数を低減して、生産性を改善し、重量を抑制した屋根用固定装置を提供する。
【解決手段】折板屋根のハゼ部を挟持する一対の挟持片部11、12と、一対の挟持片部11、12上にソーラーパネルを載置して支持する支持部13と、支持部13上にソーラーパネルを挟持して保持する保持部とを有し、支持部13と保持部とがボルト15及びナットによって締結可能とされ、一対の挟持片部11、12と支持部13とが一体に連結されて、折板屋根のハゼ部を跨ぐように形成されている。支持部13の一対の挟持片部11、12と連結されない側の端部を保持部側に屈曲させてフランジ部131、132を形成し、フランジ部131、132を支持部13上に載置されたソーラーパネルの位置決めとして機能させる。
【選択図】図4Provided is a roof fixing device that integrates members to reduce the number of parts, improve productivity, and suppress weight.
SOLUTION: A pair of sandwiching piece portions 11 and 12 for sandwiching a goby portion of a folded plate roof, a support portion 13 for placing and supporting a solar panel on the pair of sandwiching piece portions 11 and 12, and a support portion 13 A holding portion for holding and holding the solar panel on the top, the support portion 13 and the holding portion can be fastened by a bolt 15 and a nut, and the pair of holding piece portions 11 and 12 and the support portion 13 are integrated. It is formed so as to straddle the goby part of the folded plate roof. The flanges 131 and 132 are formed by bending the ends of the support portion 13 that are not connected to the pair of sandwiching pieces 11 and 12 toward the holding portion, and the flange portions 131 and 132 are placed on the support portion 13. To function as a solar panel positioning.
[Selection] Figure 4
Description
本考案は、折板屋根にソーラーパネルを取り付けるための屋根用固定装置に関する。 The present invention relates to a roof fixing device for attaching a solar panel to a folded plate roof.
下記特許文献1には、折板屋根にソーラーパネルを取り付けるための屋根用固定装置が開示されている。係る屋根用固定装置は、主に下部保持部材と中間保持部材と上部保持部材とボルトとから成っている。下部保持部材は、屋根用固定装置を折板屋根に固定する部材であり、中間保持部材と上部保持部材は、両者でソーラーパネルを挟持する部材であり、ボルトは、上記3つの部材を互いに一体に固定するものである。
The following
しかし、上記特許文献1の屋根用固定装置は、上述のように3つの部材をボルトによって結合して成るもので、部品点数が多く、生産性が悪い上に、装置の重量も重い問題点がある。複数のソーラーパネルを屋根上に固定するためには、多数の屋根用固定装置が必要であり、屋根用固定装置1個当りの価格の高さや重量の重さは、屋根上に設置される複数のソーラーパネル全体では大きな問題となる。
このような問題に鑑み本考案の課題は、屋根用固定装置の部材を一体化することにより、部品点数を低減して、屋根用固定装置の生産性を改善し、重量を抑制することにある。
However, the roof fixing device of
In view of such problems, an object of the present invention is to reduce the number of parts by integrating the members of the roof fixing device, to improve the productivity of the roof fixing device, and to suppress the weight. .
本考案の第1考案は、折板屋根のハゼ部を挟持する一対の挟持片部と、該一対の挟持片部上にソーラーパネルを載置して支持する支持部と、該支持部上にソーラーパネルを挟持して保持する保持部とを有し、前記支持部と保持部とがボルト及びナットによって締結可能とされ、前記一対の挟持片部と支持部とが一体に連結されて、前記折板屋根のハゼ部を跨ぐように形成され、前記支持部の前記一対の挟持片部と連結されない側の端部を保持部側に屈曲させてフランジ部を形成し、該フランジ部を前記支持部上に載置されたソーラーパネルの位置決めとして機能させることを特徴とする。
第1考案によれば、屋根用固定装置の構成部材である挟持片部と支持部とを一体化し、屋根用固定装置は、挟持片部により折板屋根に固定され、支持部と保持部とによりソーラーパネルを締結して保持する。これにより、屋根用固定装置は、挟持片部及び支持部が一体化されたものと保持部とのみの少ない部品点数でソーラーパネルを折板屋根に固定することができる。このため、屋根用固定装置の生産性を高めてコストダウンを図ることができ、重量を抑制することができる。
A first device of the present invention includes a pair of sandwiching piece portions for sandwiching a goby portion of a folded plate roof, a support portion for placing and supporting a solar panel on the pair of sandwiching piece portions, and on the support portion A holding portion for holding and holding the solar panel, the support portion and the holding portion can be fastened by a bolt and a nut, and the pair of holding piece portions and the support portion are integrally connected, It is formed so as to straddle the goby part of the folded plate roof, and the end part of the support part that is not connected to the pair of sandwiching piece parts is bent to the holding part side to form a flange part, and the flange part is supported. It is made to function as positioning of the solar panel mounted on the part.
According to the first device, the sandwiching piece portion and the support portion which are constituent members of the roof fixing device are integrated, and the roof fixing device is fixed to the folded plate roof by the sandwiching piece portion, and the support portion and the holding portion. Fasten and hold the solar panel by Thereby, the fixing device for roofs can fix a solar panel to a folded-plate roof with few parts with only the holding | maintenance part and what integrated the clamping piece part and the support part. For this reason, the productivity of the roof fixing device can be increased, the cost can be reduced, and the weight can be suppressed.
本考案の第2考案は、上記第1考案において、前記一対の挟持片部は、前記ハゼ部を所定長さに渡って挟持するように、各挟持片部のハゼ部側端部が所定長さとなるように形成され、該ハゼ部側端部には、ハゼ部の挟持圧力を高める突部がそれぞれ部分的に形成され、該突部は、前記一対の挟持片部の一方においては前記ハゼ部側端部の前記所定長さ方向の中央部に形成され、前記一対の挟持片部の他方においては前記ハゼ部側端部の前記所定長さ方向の両端部に形成されていることを特徴とする。
第2考案によれば、一対の挟持片部がハゼ部を挟持する際に、各挟持片部のハゼ部側端部の突部によるハゼ部に対する応力集中個所が所定長さ方向に互い違いに分散され、ハゼ部に対する一対の挟持片部による固定強度を全体として高めることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the pair of sandwiching pieces have a predetermined length at the end of each sandwiching piece so that the end of each sandwiching piece is sandwiched over a predetermined length. And a projecting portion for increasing the clamping pressure of the goby portion is partially formed at the end portion on the side of the gouge portion, and the projecting portion is formed on the goze in one of the pair of holding piece portions. It is formed at the center part in the predetermined length direction of the part side end part, and the other of the pair of sandwiching piece parts is formed at both end parts in the predetermined length direction of the end part side of the gore part. And
According to the second device, when the pair of sandwiching pieces sandwich the gob part, the stress concentration points with respect to the gore part by the protrusions at the end part of the gore part of each holding piece part are alternately dispersed in the predetermined length direction. In addition, the fixing strength of the pair of sandwiching pieces with respect to the goby portion can be increased as a whole.
本考案の第3考案は、上記第1又は第2考案において、前記一対の挟持片部間に跨ってボルトが挿通され、該ボルトのねじ部にナットが螺合されることにより、前記一対の挟持片部間の間隔を狭めて前記ハゼ部を挟持するようにされ、前記ボルトの頭部に対応する前記挟持片部には、前記ボルトの六角形の頭部を挟んで、該頭部の2面幅よりも大きく、対角距離よりも小さい間隔をあけて一対の突条が形成され、該突条は、前記挟持片部の補強リブとしても機能するように、前記支持部側端部からハゼ部側端部に向かう方向に沿って形成されていることを特徴とする。
第3考案によれば、一対の突条がボルト頭部の廻り止めとして機能するため、ボルトに対してナットを螺合させる際に、ボルトの廻り止めの操作を不要として、作業性を改善することができる。しかも、一対の突条が挟持片部の補強リブを兼ねたものであるため、ボルト頭部の廻り止めを別途設けるために挟持片部に余分な加工をすることはなくなり、挟持片部の強度を低下させる恐れをなくすことができる。
According to a third device of the present invention, in the first or second device, a bolt is inserted between the pair of sandwiching pieces, and a nut is screwed into a screw portion of the bolt. The gap between the holding pieces is narrowed so as to hold the goby part, and the holding piece corresponding to the head of the bolt sandwiches the hexagonal head of the bolt, A pair of protrusions are formed with an interval larger than the two-surface width and smaller than the diagonal distance, and the protrusions function as the reinforcing ribs of the sandwiching piece portion so as to function as the reinforcing rib side end portion. It forms along the direction which goes to a goby part side edge part.
According to the third device, since the pair of protrusions function as a bolt head detent, when the nut is screwed to the bolt, the bolt detent operation is not required and the workability is improved. be able to. In addition, since the pair of protrusions also serve as the reinforcing ribs of the sandwiching piece, there is no need to perform extra processing on the sandwiching piece in order to provide a separate bolt head detent and the strength of the sandwiching piece The fear of lowering can be eliminated.
図1〜図10には、本考案の一実施形態として、ソーラーパネル30を保持して折板屋根20に固定する屋根用固定装置10が開示されている。
図2、3のように、屋根用固定装置10は、折板屋根20のハゼ板21のハゼ部22を挟持する一対の挟持片部11、12と、該一対の挟持片部11、12上にソーラーパネル30を載置して支持する支持部13と、該支持部13上にソーラーパネル30の枠体32を挟持して保持する保持部14とを有し、支持部13と保持部14とがボルト15及びナット16によって締結されている。一対の挟持片部11、12と支持部13とは一枚の鉄板により一体に連結されて、折板屋根20のハゼ部22を跨ぐように形成されている。
1 to 10, as one embodiment of the present invention, a
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図1のように、一つのソーラーパネル30は、太陽電池であるソーラーパネルモジュール31を囲んで形成された枠体32が、複数の屋根用固定装置10によって保持されることによって、折板屋根20上に固定されている。図1では、一つのソーラーパネル30当り6個の屋根用固定装置10が使用され、ここでは、二つのソーラーパネル30が折板屋根20上に既に固定され、更に二つのソーラーパネル30が折板屋根20上に固定されようとしている。なお、折板屋根20は、図1において右奥側から左手前側に向けて高さが低くなるように傾斜されている。
As shown in FIG. 1, one
図3では、ソーラーパネル30を屋根用固定装置10が保持する様子を示しており、鉄板製の保持部14は屈曲された片側端部でソーラーパネル30の枠体32の上面と外側面とを保持している。一方、屋根用固定装置10の支持部13において、一対の挟持片部11、12と連結されない側の両端部には、それぞれ保持部14側に屈曲された一対のフランジ部131、132が形成されており、一方のフランジ部131と支持部13とが支持部13上に載置されたソーラーパネル30の位置決めとして機能するように、ソーラーパネル30の枠体32の下面と内側面を保持している。従って、ソーラーパネル30の枠体32は、保持部14がボルト15、ナット16によって支持部13に締結されると、折板屋根20から離間する方向へ移動しないように保持されると共に、折板屋根20のハゼ部22の長手方向にも移動しないように保持される。なお、図3の屋根用固定装置10は、図1において傾斜の上側(図1の右奥側)に配置されたソーラーパネル30の上側枠体32を保持する場合を示しているが、図1のように折板屋根20上で、その傾斜方向の上下に二つのソーラーパネル30が並べて配置され、二つのソーラーパネル30の境界部分で一つの屋根用固定装置10が両側のソーラーパネル30を保持する場合は、保持部14が両側のソーラーパネル30の枠体32を保持するように、図3において片側端部が屈曲されているのと線対象形に反対側の片側端部も屈曲形成される。
FIG. 3 shows a state in which the
次に図4〜図10により屋根用固定装置10の詳細構造を説明する。なお、これらの図においては、保持部14とナット16の図示を省略している。
一対の挟持片部11、12と支持部13は、一枚の鉄板をプレス成形して全体として門型に形成され、一対の挟持片部11、12の折板屋根20のハゼ部22と当接するハゼ部側端部116、127は互いに接近して形成されている。そのため、一対の挟持片部11、12の下部は断面円弧状に形成されている。
一対の挟持片部11、12のハゼ部側端部116、127には、互いに反対方向に拡がる当接面部115、126が一体に形成され、屋根用固定装置10を折板屋根20上にハゼ部22を跨って置いたとき、折板屋根20のハゼ板21に当接面部115、126が面当りして、屋根用固定装置10が折板屋根20上に安定して仮置きされ、且つ折板屋根20を傷付けないようにされている。
Next, the detailed structure of the
The pair of
Abutting
一対の挟持片部11、12は、ハゼ部22を所定長さに渡って挟持するように、各挟持片部11、12のハゼ部側端部116、127が所定長さとなるように形成され、ハゼ部側端部116、127には、ハゼ部22の挟持圧力を高める突部117、128、129がそれぞれ部分的に形成されている。突部117は、一方の挟持片部11のハゼ部側端部116の所定長さの中央部に形成され、突部128、129は、他方の挟持片部12のハゼ部側端部127の所定長さの両端部に形成されている。これにより、一対の挟持片部11、12がハゼ部22を挟持する際に、各挟持片部11、12のハゼ部側端部116、127の突部117、128、129によるハゼ部22に対する応力集中個所が所定長さ方向(以下、長手方向という)に互い違いに分散され、ハゼ部22に対する一対の挟持片部11、12による固定強度を高めることができる。
The pair of
一対の挟持片部11、12間に跨ってボルト17が挿通され、ボルト17のねじ部にナット18が螺合されることにより、一対の挟持片部11、12間の間隔を狭めて一対の挟持片部11、12がハゼ部22を挟持するようにされている。
ボルト17の頭部171に対応する挟持片部11には、ボルト17の頭部171を挟んで、六角形の頭部171の2面幅よりも大きく、対角距離よりも小さい間隔をあけて一対の突条111、112が形成され、突条111、112は、挟持片部11の補強リブとしても機能するように、支持部13側端部からハゼ部側端部116に向かう方向に沿って形成されている。突条111、112は、対向する挟持片部12側とは反対側に突出するようにプレス成形して形成されている。
A
The
一方、挟持片部12には、ボルト17が挿通される中央部とその両側に、挟持片部11の突条111、112と同様、それぞれ補強リブとなる突条121、122、123が形成されている。更に、挟持片部12には、各突条121、122、123を、その上下方向の中央部で互いに連結するように、長手方向に突条120が形成されている。この突条120も挟持片部12の長手方向の補強リブとして機能している。なお、各挟持片部11、12の長手方向の両端部にはそれぞれフランジ部113、114、124、125が形成されている。各フランジ部113、114、124、125は、互いに対向する挟持片部11、12から離れる方向にそれぞれ屈曲されて、各挟持片部11、12の両端部を補強している。
On the other hand, on the
上述のように、挟持片部11の一対の突条111、112がボルト頭部171の廻り止めとして機能するため、ボルト17に対してナット18を螺合させる際に、ボルト17の廻り止めの操作を不要として、作業性を改善することができる。しかも、一対の突条111、112が挟持片部11の補強リブを兼ねたものであるため、ボルト頭部の廻り止めを別途設けるために挟持片部11に余分な加工をすることはなくなり、挟持片部11の強度を低下させる恐れをなくすことができる。
As described above, since the pair of
支持部13の平面にも補強リブが形成されている。即ち、支持部13の各挟持片部11、12に隣接する位置に長手方向に沿って下側に突の一対の突条133、134が形成され、更に一対の突条133、134間をつなぐように、一対の突条133、134に直交する下側に突の一対の突条135、136が形成されている。一対の突条135、136は、支持部13の挿通孔137に挿通されたボルト15の頭部を挟むように配置され、ボルト15の頭部の廻り止めとして機能するように、六角形の頭部の2面幅よりも大きく、対角距離よりも小さい間隔に形成されている。
Reinforcing ribs are also formed on the plane of the
従って、各突条133、134、135、136は、支持部13の平面を補強して、ボルト15とナット16がソーラーパネル30の枠体32及び保持部14を挟んで締結されたとき、支持部13の平面に必要な強度を確保することができる。ここで、各突条133、134、135、136は、支持部13の平面の下側に突となるように形成されているため、ソーラーパネル30の枠体32が支持部13に載置される際に各突条133、134、135、136が邪魔になることはない。また、一対の突条135、136がボルト15の頭部の廻り止めとして機能するため、ボルト15に対してナット16を螺合させる際に、ボルト15の廻り止めの操作を不要として、作業性を改善することができる。
Accordingly, the
以上、特定の実施形態について説明したが、本考案は、それらの外観、構成に限定されず、本考案の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。 As mentioned above, although specific embodiment was described, this invention is not limited to those external appearances and structures, A various change, addition, and deletion are possible in the range which does not change the summary of this invention.
10 屋根用固定装置
11、12 一対の挟持片部
111、112、120、121、122、123 突条
113、114、124、125 フランジ部
115、126 当接面部
116、127 ハゼ部側端部
117、128、129 突部
13 支持部
131、132 フランジ部
133、134、135、136 突条
137 挿通孔
14 保持部
15、17 ボルト
16、18 ナット
171 頭部
20 折板屋根
21 ハゼ板
22 ハゼ部
30 ソーラーパネル
31 ソーラーパネルモジュール
32 枠体
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記一対の挟持片部と支持部とが一体に連結されて、前記折板屋根のハゼ部を跨ぐように形成され、
前記支持部の前記一対の挟持片部と連結されない側の端部を保持部側に屈曲させてフランジ部を形成し、該フランジ部を前記支持部上に載置されたソーラーパネルの位置決めとして機能させることを特徴とする屋根用固定装置。 A pair of sandwiching piece portions for sandwiching the goby portion of the folded plate roof, a support portion for placing and supporting the solar panel on the pair of sandwiching piece portions, and sandwiching and holding the solar panel on the support portion A holding portion, and the support portion and the holding portion can be fastened by a bolt and a nut,
The pair of sandwiching piece portions and the support portion are integrally connected and formed so as to straddle the goby portion of the folded plate roof,
A flange portion is formed by bending an end portion of the support portion that is not connected to the pair of sandwiching piece portions toward the holding portion, and the flange portion functions as positioning of the solar panel placed on the support portion. A fixing device for a roof, characterized in that
前記一対の挟持片部は、前記ハゼ部を所定長さに渡って挟持するように、各挟持片部のハゼ部側端部が所定長さとなるように形成され、
該ハゼ部側端部には、ハゼ部の挟持圧力を高める突部がそれぞれ部分的に形成され、
該突部は、前記一対の挟持片部の一方においては前記ハゼ部側端部の前記所定長さ方向の中央部に形成され、前記一対の挟持片部の他方においては前記ハゼ部側端部の前記所定長さ方向の両端部に形成されていることを特徴とする屋根用固定装置。 In claim 1,
The pair of sandwiching piece portions are formed so that the end portions of each sandwiching piece portion have a predetermined length so as to sandwich the goby portion over a predetermined length,
Projections that increase the holding pressure of the goby part are partially formed at the gore part side end,
The projecting portion is formed at one end of the pair of sandwiching piece portions at a central portion in the predetermined length direction of the end portion on the side of the gore portion, and at the other end of the pair of sandwiching piece portions, the end portion on the side of the gore portion The roof fixing device is formed at both ends in the predetermined length direction.
前記一対の挟持片部間に跨ってボルトが挿通され、該ボルトのねじ部にナットが螺合されることにより、前記一対の挟持片部間の間隔を狭めて前記ハゼ部を挟持するようにされ、
前記ボルトの頭部に対応する前記挟持片部には、前記ボルトの六角形の頭部を挟んで、該頭部の2面幅よりも大きく、対角距離よりも小さい間隔をあけて一対の突条が形成され、
該突条は、前記挟持片部の補強リブとしても機能するように、前記支持部側端部からハゼ部側端部に向かう方向に沿って形成されていることを特徴とする屋根用固定装置。
In claim 1 or 2,
A bolt is inserted between the pair of sandwiching piece portions, and a nut is screwed into the threaded portion of the bolt so that the gap between the pair of sandwiching piece portions is narrowed so as to sandwich the goby portion. And
A pair of clamping pieces corresponding to the heads of the bolts are sandwiched between the hexagonal heads of the bolts and spaced apart by a distance larger than the width of the two faces of the heads and smaller than the diagonal distance. Ridges are formed,
The roof fixing device is characterized in that the protrusion is formed along a direction from the support portion side end portion to the goby portion side end portion so as to function also as a reinforcing rib of the sandwiching piece portion. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012004649U JP3179012U (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Roof fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012004649U JP3179012U (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Roof fixing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3179012U true JP3179012U (en) | 2012-10-11 |
Family
ID=48005710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012004649U Expired - Lifetime JP3179012U (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Roof fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3179012U (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014108457A (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Tanack:Kk | Method of manufacturing bracket, and mold for use in the same |
JP2014234587A (en) * | 2013-05-30 | 2014-12-15 | 三菱電機株式会社 | Mounting bracket |
JP5715682B1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-05-13 | ニイガタ製販株式会社 | Solar panel mounting bracket |
JP2015145614A (en) * | 2015-03-27 | 2015-08-13 | 元旦ビューティ工業株式会社 | Fitting member |
JP2016156141A (en) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 株式会社栄信 | Solar battery panel support fitting |
JP7127793B2 (en) | 2017-06-28 | 2022-08-30 | 株式会社サカタ製作所 | mounting fixture |
-
2012
- 2012-07-31 JP JP2012004649U patent/JP3179012U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014108457A (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Tanack:Kk | Method of manufacturing bracket, and mold for use in the same |
JP2014234587A (en) * | 2013-05-30 | 2014-12-15 | 三菱電機株式会社 | Mounting bracket |
JP5715682B1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-05-13 | ニイガタ製販株式会社 | Solar panel mounting bracket |
JP2016156141A (en) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | 株式会社栄信 | Solar battery panel support fitting |
JP2015145614A (en) * | 2015-03-27 | 2015-08-13 | 元旦ビューティ工業株式会社 | Fitting member |
JP7127793B2 (en) | 2017-06-28 | 2022-08-30 | 株式会社サカタ製作所 | mounting fixture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3179012U (en) | Roof fixing device | |
JP5647666B2 (en) | Solar cell module mounting structure | |
JP6523426B2 (en) | Mounting bracket, mounting unit, and railway vehicle | |
JP4393546B2 (en) | Display device | |
JP5948288B2 (en) | Solar panel body | |
CN106133256A (en) | Solar battery apparatus | |
JP2012215067A (en) | Solar panel trestle | |
JP6181472B2 (en) | Connecting member and connecting structure of solar cell module | |
JP6196474B2 (en) | Solar panel installation structure and installation method | |
JP5130407B1 (en) | Mounting hardware for equipment mounted on the roof | |
JP3204299U (en) | Battery mount | |
JP5944695B2 (en) | Building fixture | |
KR20200128831A (en) | Ceiling connecting hardware and ceiling system | |
JP6193049B2 (en) | Solar panel support structure and support member | |
JP2018012412A (en) | Vehicle battery fixation structure | |
JP6012379B2 (en) | Desk equipment | |
JP2020125645A (en) | Frame structure | |
JP2010285802A (en) | Folded plate roof power frame body and folded plate roof power frame structure | |
CN106185552A (en) | The car of elevator | |
JP3185161U (en) | Mounting structure for solar panel mount | |
KR102254928B1 (en) | Solar module fixing structure | |
JP6555660B2 (en) | Solar power plant | |
JP5602285B1 (en) | Solar cell module mounting structure of goby type folded plate roof | |
JP2018050661A (en) | Side frame structure of rack | |
JP6667168B2 (en) | Solar cell module frame and solar cell module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3179012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150919 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |