JP3178300U - 水車式発電装置 - Google Patents
水車式発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3178300U JP3178300U JP2012000926U JP2012000926U JP3178300U JP 3178300 U JP3178300 U JP 3178300U JP 2012000926 U JP2012000926 U JP 2012000926U JP 2012000926 U JP2012000926 U JP 2012000926U JP 3178300 U JP3178300 U JP 3178300U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- pipe
- ocean current
- sea
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 4
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 2
- 241000243321 Cnidaria Species 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 206010016275 Fear Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/30—Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
【解決手段】海岸近くに設けられる複数の堤体と、堤体の間に配置される海流発電機と、堤体の海流引き潮側及び海流満ち潮側に設けられる柵を備える。堤体は、ステンレス製のパイプ外周面に複数のボックスが、パイプ中心軸線方向に間隔をあけて螺旋状に固定して構成される。パイプの回転によって、海流発電機のタービンが回転駆動される。
【選択図】図2
Description
日本地図には海峡や水道の名称地は数知れず!
利用の価値は充分に存在する。
内部より潤滑の固定の油をステンのベヤリングに注ぐパイプの回転を潤滑にする為にはベヤリングもステンの物を使用する。
両物には流木にての破損の課題は残る事と成る。
又、海底からの異物の排除も設置して或る。
流木の排除に関しては二種類の方法を図示して要る。
台風等の荒波に対しても満潮時より2M以上の柵を!
そして、棚には干潮時より2Mの下部より前後には補強柱を取り付けて堅固な物とする。
流木は浮く物として!
海底の異物に対しても配慮を施した。
沖に対しては1KMも無い事も或る?
しかし、沿岸部に平行する距離は長い。
図示−4は500X500と仮定しての図示、回転するパイプを6Mとして4Mのタービンを両側に、中心には蓄電池を備える。500÷10=50縦に関しては、500÷2=250と成る。
巾は50本と縦は250本=12、500本の回転式発電機の設置は可能と成る。
ボックスはA、C、は20ヶBは19ヶとし、59ヶ所X12、500本=737、500のボックスの数に及ぶ12、500本のパイプの全てが勢く良く回転させ、其の上で歯車の数を増やす事でタービンの回転を寄り早くする事は可能では無いか。
発電能力は風力やソーラー発電には比較出来無い能力と成る。
管理する人には電気管理士の免許とダイビングの免許の二種類を兼ね備えた者が最適では無いか?
此の管理は24時間体制で無ければ成らず、人員最低でも1組4名x3交替として12名は?
設置面積に関係するが。
(例)太平工材(株)品名、オーステナイト.
フェライト系,329J4L<302
各くメーカ−にも存在する。
故に、半永久的な発電機能として存在!
二、ソーラー発電には夜、雨、曇り、に対して発電機能は失われる。
台風や竜巻にての破損の恐れは必至。
ボックスの間隔を50mmとしたかは、次のボックスに流れ込む海流の威力を見込んだ為で或る。
豪雨にての洪水は流木の恐れは絶対に有るが台風の様な荒波は無いと確信する。故に、満潮時よりの防御に対して、柵を2Mの高さに設置した。
図示には平らな図面に設計したが片流れの勾配を。
居座の時には上部の扉より、故障の現場に近いドアより進入して速やかに修理する。
海水の流入は如何にドアにネオチュウブを施しても流入
ドアもステンレスにて施工の事!
図示−2のステンレスのドアは30mm上部に取り付ける。
満潮時と干潮時に於ても同じ事が言える。
柵にては上部と下部、水車にては歪みの確認に!
* 日本には使用済みの核燃料棒の埋蔵の土地は無い
* 日本国の四方は幾多の活断層に囲まれ地下には水の槽の土地にて埋蔵は不可能と判断される為。
* 日本の企業に於ては年間億を越える電気料金を支払う会社は幾多と或る此等の企業には海流発電機の設置を認め各地の漁業協同組合と連係を保ち協力し合う事にて市町村の電気料金は無と化す。
* 独占禁止の廃止を計る為。
* 原発、水力、火力等にはそれぞれの多額の資金は必至と見る。
* ダムにての工事に際しては故郷を無くす恐れ有り。
* ダムにて貯水されし水が回りの崖崩れの恐れ有り。
* 火力にては二酸化炭素の排出と燃料費の問題。
* 原発を廃止した後、火力に依存すれば光化学スモックは?
* 日本が世界で最初に受けた原子爆弾と放射能の脅威を原発を廃止した上にて世界に発振し原発を世界より取り除く事こそ、日本の取るべき立場では無いのか!
* 中国の原発の事故の際には黄砂と同じく日本にも影響が。
001−BOXの蓋や固定する為には8.5mmの馬鹿穴を開ける。ボルトは8mmでワッシャとナットにて固定し一度締めつけた物は戻ら無いナットは有る。
BOXの取り外しには器具は必要とするが、簡単な器具で或る。
002−BOXの下場の穴は6.3〜5mmの穴を開く、パイプは6mmのネジ山のタップを
パイプ10−は直径1Mの物にて、厚みは6mm〜8mmの物を使用する。
BOX− は如何なるBOXを取り替えてもビスの穴は同一とする。
BOXの取り替えの為には回転を止める必要性は或る為、管理室にて操作する。
(図2)立面図
003−設置面積にては区分の方法も異なるが(図2)は満ち潮と干潮時のタービンの回転が異なる為に明記した図で有る。
004−タービンや配線に異常が有ったならば作業員が進入する為の入口で二ケ所も有れば良い
005−サイドの蓋は回転の可動が加わる為に10mmとして。1Mのパイプを3等分にABCを起点に螺旋状にBOXを配置する事に寄って滑らかな回転が得られる。
008−同上、回転が異なる為に分別の図示。
009−同上、蓄電室の配線図でも有る。
12−海流の方向を示す。
13−回転方向を示す。
(注)* A点とC点を起点としたBOXは6Mのサイド寄り取り付ける為、数は20ケと成る、B点はA点の50mmの間隔の中心を起点に取り付ける為に数は19ケと成る。
1本のパイプに取り付けるBOXの数は全部で59ケの計算と成る。
* 螺旋状にBOXを取り付けるには隣のBOXとの差は設計の上にて決定の事。
(図3)平面図
* 仮定として500Mの500Mの設置面積の図示で有るが、沿岸沿いに1000M、沖に対して500Mならば満潮時と干潮時を500Mに区分したならばタービンの形状は異なり、寄り多くの発電は可能と成る。
* 500Mの500Mの設置面積の以外は異物の排除の為に勾配を取る。
注意事項
例え流れの早い海流が有ったとしても、四国の愛媛県南宇和島郡白泊と鹿島島の間には天然のサンゴショウの群生地帯で其の隣には海流発電に適した場所は或る。
しかし、日本全国には此様な場所は幾多と存在するで有ろうがサンゴショウを守る観点から見て、海流発電の設置はしては成ら無い!
「符号の説明」続く
(図4)平面図
* (図3)と同じく仮定として500Mx500Mとして500M÷10M=50本と成る。
* 500M÷芯芯2Mの間隔にてパイプを設置したとして直径1Mのパイプの間隔はパイプとパイプの端と端は1Mの余裕と成る、BOXの大きさは25cmで受け皿は15cmで跳ねは3.5cm=43.5cmと成り前後のBOXの接触は無い。
* 芯芯10Mの間隔に対してパイプの全長は6Mで両サイドに2Mづつの余裕と隣のパイプの2Mとプラスすればタービン室の幅は4Mと成る。
* 500Mの両サイドのタービン室も4Mにすれば尚の事良い。ならば504Mと成る* 図面の説明「0005」の(図4)に500Mの正方形に対して、737、500ケのBOXの数に成る、流れの良い海流ならば発電の量は多い物に成るで有ろう。
003 * タービンの設置した図でも或る。そして、満潮時と干潮時の側面はRの形状とする。
(図5)立体図
* 満潮時と干潮時の流木と海底に流れ込むゴミの排除の為のステンレスの間隔と柱の芯芯を示した物で、水車BOXの位置には10cm〜20cmの間隔を開けて置く。海流を多く取り込む為に。
* 前後の補強柱は(図7)に示して要る。
(図6)平面図
* 沿岸部より島に海流の流れが早く発電能力の場所を示した図で或る、2.5mを芯芯に200MMの角パイにて補強柱を設置の事、流木や海底のゴミは大型船舶の航行する深い海域に放棄する。
又は、漁船に積み込み、一定の放棄する場所に運ぶ物とする。
* 上部には大型船舶や漁船の安全な航行の為の赤色灯の設置を義務付ける。
雪の日も嵐の日も、霧の日も良く見える物が最適では無かろうか。
(図7)立面図 *注意事項
* 前回提出した補強柱に付き、手続補正指令書を送られて、補強柱の細さに愕然と致しました、如何なる荒波が、想定外の事態が起こる世の中に現在は或る、其の補強柱が何と100mmX100mmと成って居た。
訂正に関しては200mmX200mmに!
そして、基礎は岩盤に至るか堅固な鉄筋を多く用いてコンクリートにて固めるか?
此の図面を訂正して再度御送付致します、コンピュターの登録には1枚に付き何某の金銭は必要と思います、何時でも御支払致す所存でございます。
* 支柱と梁、及び棚のステンレスに関し交わる所は全てアングルの補強をステンにて、* 矢印は海流が流れ込む方向を示す。
* 補強のブレェ−トは両面よりボルトにて固定する、其の上溶接の事。
Claims (2)
- 浅い海域にて海流の流れが早く(図示−1)のステンのボックスにて海流を含み回転活動を起こす提体を数多く設置する。
海流に寄る発電可能なる器具を設ける事を特徴とする海流発電機で或る。
ボックスとボックスの間隔を50mm程に取る。
次なるボックスに素早く海流が流れ込む為の間隔で無ければ成ら無い! - (図示−2)に示した様に3点を基準にボックスは螺旋状に取り付ける事に意義が或る。
発電の為の回転を滑らかなる回転にする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000926U JP3178300U (ja) | 2012-02-03 | 2012-02-03 | 水車式発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000926U JP3178300U (ja) | 2012-02-03 | 2012-02-03 | 水車式発電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3178300U true JP3178300U (ja) | 2012-09-13 |
Family
ID=48005046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012000926U Expired - Fee Related JP3178300U (ja) | 2012-02-03 | 2012-02-03 | 水車式発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3178300U (ja) |
-
2012
- 2012-02-03 JP JP2012000926U patent/JP3178300U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Acharya et al. | Floating solar photovoltaic (FSPV): a third pillar to solar PV sector | |
VanZwieten et al. | In-stream hydrokinetic power: Review and appraisal | |
Ruiz et al. | Low-head pumped hydro storage: A review on civil structure designs, legal and environmental aspects to make its realization feasible in seawater | |
Sustainable Development Commission | Turning the tide: Tidal power in the UK | |
WO2010060504A2 (en) | Energy accumulation system and method | |
Ortega-Achury et al. | Hydrokinetic power review | |
Jiazhu | Three Gorges Project: the largest water conservancy project in the world | |
KR20110107885A (ko) | 프로펠러를 이용한 수중 조류발전기 | |
US20210207571A1 (en) | Tidal power generating system | |
JP3178300U (ja) | 水車式発電装置 | |
Tong et al. | Advanced materials and devices for hydropower and ocean energy | |
GB2555080A (en) | WATTS - The big idea | |
Ansorena Ruiz | Conceptual design of the Valmeer's pump storage station of the DELTA21 plan | |
JP6675633B2 (ja) | 発電装置 | |
KR20100105522A (ko) | 조력을 이용한 수력발전의 방법 | |
Hassan et al. | Alleviation of deadly hazards of rip and circulation currents using near shore self lighting floating units | |
Esteban et al. | Recent developments in ocean energy and offshore wind: Financial challenges and environmental misconceptions | |
WESTERN | ISTANBUL TECHNICAL UNIVERSITY★ GRADUATE SCHOOL | |
Scheel | Tidal energy and large-scale fish farming, benefits of novel tsunami and flooding barriers | |
Siddiqui et al. | Ocean Energy: The Future of Renewable Energy Generation | |
CN106087860A (zh) | 一种多功能防波堤 | |
Lim | Floating Nuclear Power Plants, a Safe Way Out of the Energy and Climate Conundrum | |
Elefant | Ocean Energy Development in the 1990s | |
Palmarocchi et al. | Chapter New coastal protection and sea energy production | |
KR20220111156A (ko) | 조수 간만차 운하 발전 및 내륙항 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150822 Year of fee payment: 3 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130823 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |