JP3177235B2 - Data output device - Google Patents

Data output device

Info

Publication number
JP3177235B2
JP3177235B2 JP2000010133A JP2000010133A JP3177235B2 JP 3177235 B2 JP3177235 B2 JP 3177235B2 JP 2000010133 A JP2000010133 A JP 2000010133A JP 2000010133 A JP2000010133 A JP 2000010133A JP 3177235 B2 JP3177235 B2 JP 3177235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
output
type
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000010133A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000172498A (en
Inventor
康浩 木村
達徳 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000010133A priority Critical patent/JP3177235B2/en
Publication of JP2000172498A publication Critical patent/JP2000172498A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3177235B2 publication Critical patent/JP3177235B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子計算機におい
てアプリケーションプログラムを実行する際に、アプリ
ケーションプログラムへユーザからアプリケーションプ
ログラムに対するデータの入力あるいはアプリケーショ
ンプログラムからのデータの出力を司る表示画面を計算
機の表示装置に出現させ、この表示画面を介してアプリ
ケーションプログラムとユーザとの間のデータの入出力
を行うデータ入出力方法、及び、このようなデータ入出
力方法を行うために予め計算機に具備されているべきデ
ータ入出力装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device for a computer which displays a display screen for inputting data to an application program from a user or outputting data from the application program when the application program is executed in a computer. And a data input / output method for inputting / outputting data between the application program and the user via the display screen, and a computer should be provided in advance in order to perform such a data input / output method. It relates to a data input / output device.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビットマップディスプレイやキャラクタ
ディスプレイあるいはグラフィックディスプレイ等の端
末装置の画面を通してユーザとの入出力を行うプログラ
ムを開発する場合、従来は、プログラマがまず使用する
端末装置(表示装置を備える計算機)の持つ画面のサイ
ズや表示できる文字や図形等の制限(以下「仕様」と呼
ぶ)を念頭において画面設計を行った。次に使用する端
末装置あるいはその端末装置上で動作しているウィンド
ウシステムの持つ制御コードやコマンドを組み合せて、
その画面を表示するプログラムを作成する必要があっ
た。このようなプログラムの作成は、画面上の文字や図
形の配置を意識した細かくて煩雑なものであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a program for inputting / outputting data from / to a user through a screen of a terminal device such as a bit map display, a character display, or a graphic display is developed, a terminal device (a computer having a display device) used first by a programmer is conventionally used. The screen design was made in consideration of the size of the screen and the restrictions on the characters and graphics that can be displayed (hereinafter referred to as "specifications"). Combining the control codes and commands of the terminal device to be used next or the window system running on the terminal device,
It was necessary to create a program to display that screen. The creation of such a program has been a fine and complicated one that is conscious of the arrangement of characters and figures on the screen.

【0003】さらに、このようにして作成した画面表示
のためのプログラムは特定の端末装置の機種(仕様)に
依存しており、新しい端末装置を用いる場合には新たに
プログラムを作成しなければならなかった。
Furthermore, the screen display program created in this way depends on the model (specification) of a specific terminal device, and a new program must be created when a new terminal device is used. Did not.

【0004】これは、一種類のアプリケ−ションプログ
ラムに対して端末装置の機種数だけ異なる画面表示のた
めのプログラムを作成しなければならないことを意味す
る。したがって、プログラマは、アプリケーションプロ
グラムの数をnとし、端末装置の機種の数をmとする
と、n×mの数だけ画面表示のためのプログラムを作成
しなければならなかった。
[0004] This means that it is necessary to create a different screen display program for one type of application program by the number of terminal devices. Therefore, assuming that the number of application programs is n and the number of terminal device models is m, the programmer has to create n × m programs for screen display.

【0005】このような画面を用いて入出力を行うプロ
グラムの作成を容易化する方法として、フォームジェネ
レータあるいはGUIビルダと呼ばれるソフトウェアが
用いられることもある。これらのソフトウェアは、入出
力に用いたい画面上の配置をプログラマが定義すると、
その画面を表示するプログラムを自動生成するものであ
る。このようなソフトウェアを用いることによって画面
の配置の設計が一部楽にはなるが、画面の設計とアプリ
ケーションプログラム本体の設計が分かれるため、一方
を変更するとそれに合わせてもう一方も変更する必要が
あった。またこのようにして作成したプログラムは、や
はり特定の端末装置の機種に依存したものとなってい
る。したがって、n×mの数だけ画面表示のためのプロ
グラムの作成が必要であるという問題は解決していなか
った。
As a method of facilitating the creation of a program for performing input / output using such a screen, software called a form generator or a GUI builder may be used. With these software, when the programmer defines the layout on the screen that you want to use for input and output,
A program for displaying the screen is automatically generated. By using such software, the layout of the screen is partially eased, but the design of the screen and the design of the application program are separated, so if one is changed, the other must be changed accordingly. . The program created in this way also depends on the model of a specific terminal device. Therefore, the problem that it is necessary to create programs for screen display by the number of n × m has not been solved.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点に鑑み、画面を介して入出力を行うアプリケーショ
ンプログラムの開発において、各アプリケーション毎に
画面の詳細な設計を行い画面表示のためのプログラムの
作成を行う作業を不要にすることによって、プログラム
の作成を容易にすると共に、画面を介して入出力を行う
アプリケーションプログラムを端末装置の機種に依存し
ない形で作成できるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and has been made in consideration of the above problems. The purpose is to make it easy to create a program by eliminating the task of creating a program, and to create an application program that performs input and output via a screen independent of the terminal device model. And

【0007】本発明(第1の発明)のデータ出力装置
は、所定のプログラムを実行するプログラム実行手段
と、前記プログラム実行手段から所定のデータ型をもつ
データが入力され、この入力されたデータの前記データ
型に応じた表示部品を生成する部品生成手段と、前記部
品生成手段から入力された前記表示部品を所定の配置規
則に応じて配置した表示画面を構成するためのデータを
作成し、当該表示画面を表示する表示装置へ出力する画
面作成手段と、前記画面作成手段により作成された前記
データによる前記表示画面に基づいて、ユーザにより前
記表示画面上の表示部品に対応して所定の操作が実行さ
れたことを検出し、該ユーザの操作に応じたデータを前
記プログラム実行手段へ出力する対話制御手段とを備え
たことを特徴とする
[0007] A data output device according to the present invention (first invention) is a program execution means for executing a predetermined program.
Having a predetermined data type from the program execution means.
Data is input, and the data of the input data
Component generation means for generating a display component according to the type;
The display component input from the product generation means is
Data to compose the display screen arranged according to the rules
An image created and output to a display device that displays the display screen
Surface creation means, and the screen creation means
Based on the display screen with the data,
The specified operation is executed according to the display components on the display screen.
Is detected, and data corresponding to the user's operation is
Dialogue control means for outputting to the program execution means.
It is characterized by having .

【0008】本発明(第2の発明)のデータ出力装置
は、前記画面作成手段は、表示される前記表示部品全体
が前記表示画面内に収まらないとき、前記表示部品全体
へのアクセスを可能とする全体アクセス可能手段を備え
たことを特徴とする。
In the data output device of the present invention (second invention)
Means that the screen creation means is the entire display component to be displayed
Is not fit within the display screen, the entire display component
With all accessible means to allow access to
It is characterized by having.

【0009】本発明(第3の発明)のデータ出力装置
は、前記全体アクセス可能手段は、画面をスクロールす
るための表示部品を前記表示画面に挿入することにより
前記表示部品全体へのアクセスを可能とすることを特徴
とする。
In the data output device of the present invention (third invention)
The whole accessible means scrolls the screen
By inserting display parts for
The entire display component can be accessed.
And

【0010】本発明(第4の発明)のデータ出力装置
は、前記全体アクセス可能手段は、前記表示部品全体を
複数の頁に割り付けることにより、前記表示部品全体へ
のアクセスを可能とすることを特徴とする。 本発明(第5の発明)のデータ出力装置では、前記デー
タは、前記表示部品の階層構造を有することを特徴とす
る。 本発明(第6の発明)のデータ出力装置は、前記表示画
面を表示する手段を備えたことを特徴とする。
In the data output device of the present invention (the fourth invention) ,
Means that the entire access means can
By allocating to multiple pages, it is possible to
Access is possible. In the data output device of the present invention (fifth invention),
The display component has a hierarchical structure of the display components.
You. The data output device of the present invention (sixth invention) is characterized in that
It is characterized by having means for displaying a surface.

【0011】(作用) 本発明によれば、所定のプログラムを実行するプログラ
ム実行手段を備えている。そして部品生成手段は、前記
プログラム実行手段から所定のデータ型をもつデータが
入力され、この入力されたデータの前記データ型に応じ
た表示部品を生成する。画面作成手段は、前記部品生成
手段から入力された前記表示部品を所定の配置規則に応
じて配置した表示画面を構成するためのデータを作成
し、当該表示画面を表示する表示装置へ出力する。対話
制御手段は、前記画面作成手段により作成された前記デ
ータによる前記表示画面に基づいて、ユーザにより前記
表示画面上の表示部品に対応して所定の操作が実行され
たことを検出し、該ユーザの操作に応じたデータを前記
プログラム実行手段へ出力する
(Operation) According to the present invention, a program for executing a predetermined program
System execution means. And the component generation means
When data having a predetermined data type is
Input, depending on the data type of this input data
Generated display parts. The screen creation means is configured to generate the component
The display components input from the means in accordance with a predetermined arrangement rule.
Create data to compose display screens arranged in parallel
Then, the display screen is output to a display device that displays the display screen. Dialogue
The control means controls the data created by the screen creation means.
Based on the display screen by the
A predetermined operation is executed according to the display component on the display screen.
Is detected, and data corresponding to the operation of the user is
Output to program execution means .

【0012】ここで言うデータ入出力装置とは、計算機
のシステムにソフトウェアがインストールされることに
より、計算機の内部に仮想的に上述した手段を備える装
置に相当する機能が形成された場合には、その機能を実
現する部分を指すものである。
The data input / output device referred to here means that when software is installed in a computer system, a function corresponding to a device having the above-described means virtually formed inside the computer. It refers to the part that realizes that function.

【0013】このように、自動的に画面を作成する際に
用いるために記憶されているデータ型と表示すべき画面
の構成との対応関係は、端末装置の機種に適合したもの
であるから、同じアプリケーションプログラムを複数の
異なる端末装置で用いることが可能になり、アプリケー
ションプログラムが端末装置の機種に依存することをな
くすことができる。
As described above, the correspondence between the data type stored for use in automatically creating a screen and the configuration of the screen to be displayed is compatible with the model of the terminal device. The same application program can be used in a plurality of different terminal devices, and the application program can be made independent of the terminal device model.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明の一実施例を説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described.

【0015】アプリケーションプログラムは入出力を行
いたいデータのデータ型の定義を本実施例のデータ入出
力装置に渡す。このとき用いるデータ型は、アプリケー
ションプログラムを記述しているプログラミング言語の
持つデータ型を用いることも可能であるし、例えば『Th
e Common Object Request Broker: Architecture andSp
ecification』(Object Management Group発行)に開示
されているCORBA/IDLのような特定のプログラミング言
語に依存しないデータ型を用いることもできる。
The application program passes the definition of the data type of the data to be input / output to the data input / output device of this embodiment. The data type used at this time may be a data type of a programming language that describes the application program. For example, “Th
e Common Object Request Broker: Architecture and Sp
ecification "(published by the Object Management Group), such as CORBA / IDL, which does not depend on a specific programming language.

【0016】ここではCORBA/IDLを用いる場合の実施例
を示すが、他のデータ型を用いる場合も本実施例と同様
に扱うことが可能である。
Here, an embodiment in which CORBA / IDL is used will be described. However, a case in which another data type is used can be handled in the same manner as this embodiment.

【0017】データ入出力装置の入出力欄選択部2(後
述する)にデータ型の定義を与えるためには、入出力欄
選択部2によって解釈可能なデータとしてデータ型を表
現する必要がある。これは例えば図2及び図3(図2の
続き)に示すようなC言語の構造体によってCORBA/IDL
のデータ型を表現するデータ型によって実現することが
可能である。図2及び図3においてtypecodeという名前
を持つ構造体が、データ型を表現するデータ型である。
typecode構造体中のkindフィールドが、intかcharか構
造体かといった型の種類を表現し、構造体は配列のよう
な複合型の場合はそれぞれの型の定義に必要な情報を例
えば構造体ならt_structというフィールドに持ってい
る。
In order to provide a data type definition to the input / output field selection unit 2 (described later) of the data input / output device, it is necessary to express the data type as data that can be interpreted by the input / output field selection unit 2. This is achieved by using a C language structure as shown in FIGS. 2 and 3 (continuation of FIG. 2), for example, CORBA / IDL.
It can be realized by a data type expressing the data type of. In FIGS. 2 and 3, the structure having the name typecode is a data type expressing the data type.
The kind field in the typecode structure represents the type of the type, such as int, char, or structure.If the structure is a complex type such as an array, the information necessary for defining each type is, for example, a structure. I have it in a field called t_struct.

【0018】CORBA/IDLには、データ型を表現するメタ
なデータ型としてTypeCodeと呼ぶ型が定義されている。
図2及び図3におけるtypecode型の構造体は、CORBA/ID
Lのデータ型におけるTypeCodeをC言語のデータ型に変
換したものである。
In CORBA / IDL, a type called TypeCode is defined as a meta data type expressing a data type.
The structure of the typecode type in FIGS. 2 and 3 is CORBA / ID
It is obtained by converting TypeCode in the data type of L to a data type of C language.

【0019】以下、本実施例では、アプリケーションプ
ログラムから入出力欄選択部2に渡されるデータの型定
義は、CORBA/IDLのTypeCode型のデータとしてで渡され
るものとして説明する。
Hereinafter, in the present embodiment, a description will be given assuming that the type definition of data passed from the application program to the input / output field selecting unit 2 is passed as CORBA / IDL TypeCode type data.

【0020】図4及び図5(図4の続き)に本実施例の
データ入出力装置を用いるアプリケーションプログラム
の例を示す。この例のアプリケーションプログラムは、
CORBA/IDLのデータ型とC言語の文法を持つオブジェク
ト指向言語で記述されている。
FIG. 4 and FIG. 5 (continuation of FIG. 4) show examples of application programs using the data input / output device of this embodiment. The application program in this example is
It is described in an object-oriented language having a CORBA / IDL data type and a C language grammar.

【0021】図示したプログラム中でuimは本発明のデ
ータ入出力装置に対応するオブジェクトである。uim.in
put命令は第3の引数に渡したデータ型の入力欄を作成
することをuimオブジェクトに指示している。これによ
って、uimオブジェクトによって実現されている本実施
例の入出力欄選択部2に入力したいデータのデータ型定
義が渡される。同様にuim.output命令は第3の引数に渡
したデータ型の出力欄を作成することをuimオブジェク
トに指示している。uim.event命令は、ボタンのよう
に、その欄に対応付けられた動作を起動する欄を生成す
ることを指示する命令である。起動する動作は、第3引
数に関数へのポインタとして与える。
In the illustrated program, uim is an object corresponding to the data input / output device of the present invention. uim.in
The put instruction instructs the uim object to create an input field of the data type passed as the third argument. As a result, the data type definition of the data to be input is passed to the input / output field selection unit 2 of the present embodiment realized by the uim object. Similarly, the uim.output instruction instructs the uim object to create an output column of the data type passed to the third argument. The uim.event command is a command for instructing generation of a field for activating an operation associated with the field, such as a button. The operation to be activated gives the third argument as a pointer to the function.

【0022】uim.dialogは、uim.input命令やuim.outpu
t命令、uim.event命令、さらに再帰的にuim.dialog命令
で作成される入出力欄の間に階層関係定義するために用
いる。つまり、inputやoutput、event、dialog命令の第
2引数には、その階層上の親となるdialogを指定でき、
これによって階層構造を定義できる。dialogはinputやo
utput、event、dialogを含んだ画面上の意味のあるまと
まりを示すものである。uim.inputで作成した入力欄か
らは、入力命令であるget命令で値を入力することがで
きる。uim.outputで作成した出力欄には、出力命令であ
るput命令で値を出力することができる。
Uim.dialog contains uim.input instructions and uim.outpu
It is used to define a hierarchical relation between input / output fields created by the t command, uim.event command, and recursively uim.dialog command. In other words, the second argument of the input, output, event, and dialog commands can specify the parent dialog on that level,
This allows a hierarchical structure to be defined. dialog is input or o
It shows a meaningful unit on the screen including utput, event, and dialog. From the input field created by uim.input, a value can be input by a get instruction which is an input instruction. In the output field created by uim.output, a value can be output by a put instruction which is an output instruction.

【0023】また本実施例では、入出力欄の画面への表
示にMITで開発されたXウィンドウシステムおよびその
標準的なツールキットであるOSF(Open Software Fo
undation)のMotifツールキットを用いる場合について
説明するが、Microsoft社のWindowsを用いる場合も同様
の方式で実施可能である。
In this embodiment, an X window system developed by MIT for displaying input / output fields on a screen and OSF (Open Software Foam) which is a standard toolkit for the X window system are used.
undation) Motif Toolkit will be described, but the same method can be used when Microsoft Windows is used.

【0024】図1は本発明の構成を説明する説明図であ
る。この図において、1はアプリケーションプログラム
記憶部、6はアプリケーションプログラム実行部、2は
アプリケーションプログラム(1)から入出力を行いた
いデータ型の定義を一つまたは複数受け取り、受け取っ
たデータ型に対応してその入出力に必要な表示画面上の
入出力欄の種類を選択する入出力欄選択部、3は2で選
択した複数の入出力欄の画面上での配置を決定する画面
配置決定部、4は3で決定された配置に従って2で選択
した入出力欄を画面上に表示し、アプリケーションプロ
グラム(6)から渡された出力データを対応する出力欄
に表示し、アプリケーションプログラム(6)から要求
されたデータの入力を対応する入力欄を通して実行する
対話制御部、5は入出力欄を含む画面が表示される表示
装置である。
FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the present invention. In this figure, 1 is an application program storage unit, 6 is an application program execution unit, and 2 is an application program (1) that receives one or more data type definitions to be input / output from the application program (1), and An input / output field selection unit for selecting the type of input / output fields on the display screen required for the input / output; a screen layout determination unit for determining the layout of the plurality of input / output fields selected in 2 on the screen; Displays the input / output field selected in 2 on the screen in accordance with the arrangement determined in 3 on the screen, displays the output data passed from the application program (6) in the corresponding output field, and receives the request from the application program (6). A dialogue control unit 5 for executing the input of the data through a corresponding input field is a display device on which a screen including an input / output field is displayed.

【0025】なお、入出力欄選択部2の処理の際は選択
規則記憶部7に記憶された情報を参照し、画面配置決定
部3の処理の際は配置規則記憶部8に記憶された情報を
参照する。記憶部7及び8は全体として、複数のデータ
型について、データ型とこの計算機の仕様に適合した表
示すべき画面の構成との対応関係の情報を記憶している
ことになる。また、入出力欄選択部2の前段は、アプリ
ケーションプログラムが入力及び出力の少なくとも一方
を行うデータのデータ型の定義を抽出する手段を含んで
おり、入出力欄選択部2の後段及び画面配置決定部3は
全体として、前記の抽出結果に基づき、前記の記憶され
た対応関係の情報を参照して、記憶部1に記憶され実行
部6で実行されつつあるアプリケーションプログラムに
対応する画面の構成を求める手段を含んでいる。
When the input / output field selection unit 2 performs the processing, the information stored in the selection rule storage unit 7 is referred to, and when the screen arrangement determination unit 3 performs the processing, the information stored in the arrangement rule storage unit 8 is referred to. See As a whole, the storage units 7 and 8 store, for a plurality of data types, information on the correspondence between the data types and the configuration of the screen to be displayed that conforms to the specifications of the computer. The preceding stage of the input / output field selection unit 2 includes means for extracting the definition of the data type of the data that the application program performs at least one of input and output. The unit 3 as a whole refers to the information on the stored correspondence relationship based on the extraction result and refers to the configuration of the screen corresponding to the application program stored in the storage unit 1 and being executed by the execution unit 6. Includes means to seek.

【0026】なお、アプリケーションプログラムが入出
力を行うデータが一つである場合は、画面配置決定部3
がなくても、表示すべき画面の構成を求めることは可能
である。対話制御部4は、この求められた構成に従って
表示画面を出現させる手段と、この表示画面を介して入
力されるデータをアプリケーションプログラムへの送信
したり、アプリケーションプログラムから出力されるデ
ータを、表示画面を介して提示したりする手段とを含ん
でいる。
If the application program performs one input / output operation, the screen layout determining unit 3
It is possible to determine the configuration of the screen to be displayed without the above. The interaction control unit 4 includes means for displaying a display screen in accordance with the obtained configuration, transmission of data input via the display screen to the application program, and transmission of data output from the application program to the display screen. Or means for presenting the information via the Internet.

【0027】そして、上記2〜4及び7、8は、データ
入出力装置を構成しており、これに1、5及び6を加え
た全体が、計算機装置を構成している。
The above 2 to 4 and 7 and 8 constitute a data input / output device, and the sum of 1, 5 and 6 constitutes a computer device.

【0028】まずアプリケーションプログラムには、入
出力対象となるデータの型定義がそれぞれTypeCodeで表
現され記載されている。そして、入出力欄選択部2は、
記憶部1に記憶されたアプリケーションプログラムか
ら、このTypeCodeの値を検出する。
First, in the application program, the type definitions of the data to be input / output are expressed and described by TypeCode. Then, the input / output field selection unit 2
The value of the TypeCode is detected from the application program stored in the storage unit 1.

【0029】入出力欄選択部2は、検出されたTypeCode
の内容を参照し、あらかじめ定められた選択規則記憶部
7に記憶された選択規則に則って、各データの型に対応
した入出力欄の情報を決定し、画面配置決定部3に渡
す。入出力欄選択部2の決定する入出力欄の情報は、以
下の要素からなる。
The input / output field selection unit 2 detects the detected TypeCode
The information of the input / output column corresponding to each data type is determined according to the selection rule stored in the selection rule storage unit 7 determined in advance, and is passed to the screen layout determination unit 3. The information of the input / output field determined by the input / output field selection unit 2 includes the following elements.

【0030】(1)表示される入出力欄の構成。(1) Configuration of displayed input / output fields.

【0031】本発明をXウィンドウシステムを用いて実
施する場合、アプリケーションプログラムが指定したデ
ータ型に対応して実際に入出力を行うために、画面上に
ウィジェットと呼ぶ入出力欄を構成する部品を表示す
る。ウィジェットには、トグルボタンを表示するToggle
Buttonウィジェット、文字列を表示するTextウィジェッ
ト、複数のウィジェットを指定した並び方で表示するRo
wColumnウィジェットなどがある。具体的には図6に示
すようなウィジェットの階層構造によって表示される入
出力欄の構成を表す。たとえば、図4及び図5に示すプ
ログラムにおいて『ハンバーガー型』のデータ型の入力
命令に対応して作成されるウィジェットの階層構造は図
6のようになる。
When the present invention is implemented by using the X window system, in order to actually perform input / output corresponding to the data type specified by the application program, components constituting an input / output column called a widget on the screen are provided. indicate. The widget has a Toggle that displays a toggle button
Button widget, Text widget that displays character strings, Ro that displays multiple widgets in a specified arrangement
There is a wColumn widget etc. Specifically, it shows the configuration of an input / output field displayed by a hierarchical structure of widgets as shown in FIG. For example, in the programs shown in FIGS. 4 and 5, the hierarchical structure of the widget created in response to the input command of the “hamburger type” is as shown in FIG.

【0032】(2)生成した入出力欄が実行時に必要と
する手続き。
(2) Procedure required by the generated input / output field at the time of execution.

【0033】例えば入出力欄がScrollbarウィジェット
を用いている場合には、Scrollbarが操作された時にス
クロール動作を行なう手続きをScrollbarに登録する必
要がある。したがって「スクロール動作を行なう手続き
をScrollbarウィジェットに登録すること」が入出力欄
生成後に実行すべき手続きの一つとなる。以下の説明で
は入出力欄生成後に実行すべきこのような手続きのこと
を「後処理手続き」と呼ぶことにする。
For example, when the input / output field uses a Scrollbar widget, it is necessary to register a procedure for performing a scroll operation when the Scrollbar is operated in the Scrollbar. Therefore, "registering a procedure for performing a scroll operation in the Scrollbar widget" is one of the procedures to be executed after generating the input / output field. In the following description, such a procedure to be executed after the generation of the input / output field is referred to as a “post-processing procedure”.

【0034】(3)アプリケーションプログラムからの
入力命令によって作成された入出力欄に対しては、その
欄に対するユーザからの入力データを読みとってアプリ
ケーションプログラムに渡すのに必要な手続き。
(3) For an input / output field created by an input command from an application program, a procedure necessary for reading input data from the user in the field and passing it to the application program.

【0035】(4)アプリケーションプログラムからの
出力命令に対して作成された入出力欄に対しては、アプ
リケーションプログラムから受けとったデータを画面上
に表示するための手続き。
(4) A procedure for displaying, on a screen, data received from the application program in an input / output field created in response to an output command from the application program.

【0036】以下、CORBA/IDLの主なデータ型に対応し
て入出力欄選択部2が決定する入出力欄の構成,後処理
手続きおよび入出力命令に対する手続きの選択規則を示
す。ここに示していないCORBA/IDLのデータ型に関して
も同様の規則を適用することが可能である。 1)データがboolean型の場合 この型の入出力欄としてはToggleButtonウィジェットを
用い、ToggleButtonのON,OFFで真理値のTrueとFalseを
表現する。したがって入出力欄の構成としては図7のよ
うにToggleButtonウィジェット一つとなる。後処理手続
きは特にない。またデータの出力はToggleButtonの状態
を適切に設定することであるから、データ出力手続きは
図9のようになる。同様にデータの入力のためにはTogg
leButtonの状態を調べる必要があるから、データ入力手
続きは図10のようになる。 2)データがshort, long, hyper, float, double型の
場合 これらの数値型の入出力欄としてはTextウィジェットを
用いる。したがって入出力欄の構成は図8のようにText
ウィジェット一つとなる。数値型の入出力欄の後処理手
続きは以下のようになる。 ・入力可能な最大文字数および表示桁数を、その型で扱
うことのできる全ての値を表現するのに必要かつ十分な
文字数に設定する。例えばshort型が扱うことのできる
範囲は−32768から32767までであるから、sh
ort型の全ての値を表現するのに必要かつ十分な文字数
は6である。したがってshort型の入出力欄では入力可
能な最大文字数および表示桁数を6に設定する。 ・その型を表現するのに必要かつ十分な文字のみを正し
い入力として受け付けるようにする。例えばshort型の
場合 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, - の11文字の
みを入力として受け付けるようにする。
The configuration of the input / output field determined by the input / output field selection unit 2 corresponding to the main data type of CORBA / IDL, the post-processing procedure, and the rules for selecting the procedure for the input / output instruction will be described below. Similar rules can be applied to CORBA / IDL data types not shown here. 1) When the data is boolean type A ToggleButton widget is used as an input / output field of this type, and the true and false values of the truth value are expressed by ON / OFF of the ToggleButton. Therefore, the configuration of the input / output field is one ToggleButton widget as shown in FIG. There is no post-processing procedure. In addition, since the data output is to set the state of the ToggleButton appropriately, the data output procedure is as shown in FIG. Similarly for data entry Togg
Since it is necessary to check the state of the leButton, the data input procedure is as shown in FIG. 2) When the data is short, long, hyper, float, double type Text widget is used as the input / output column of these numerical types. Therefore, the structure of the input / output field is Text
One widget. The post-processing procedure for numeric input / output fields is as follows. -Set the maximum number of characters that can be entered and the number of display digits to the number of characters necessary and sufficient to represent all values that can be handled by that type. For example, the range that the short type can handle is from -32768 to 32767.
The number of characters necessary and sufficient to represent all values of the ort type is six. Therefore, the maximum number of characters that can be input and the number of display digits are set to 6 in the short type input / output field. • Only accept characters that are necessary and sufficient to represent the type as correct input. For example, in the case of the short type, only 11 characters of 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9,-are accepted as input.

【0037】したがって後処理手続きとして二つがあ
る。一つはTextの幅を適切に設定するためのもので、図
11のようになる。なお図11における「その型の表現
に必要十分な文字数nを求める」方法としては、例えば
型と文字数nとからなる表をあらかじめ作成しておきそ
れを引くという方法を用いることができる。もう一つは
妥当な文字のみを入力として受け付けるようにするため
のもので、そのためにはユーザからの入力があった時に
図12に示されたような入力の妥当性をチェックする手
続きを実行する必要がある。Textウィジェットはユーザ
からの入力があった時に特定の手続きを実行するように
設定することが可能になっている。従って二つ目の後処
理手続きは図13のようになる。
Therefore, there are two post-processing procedures. One is for appropriately setting the width of the text, as shown in FIG. In addition, as a method of “determining the number n of characters necessary and sufficient for the expression of the type” in FIG. 11, for example, a method in which a table including a type and the number n of characters is created in advance and then subtracted can be used. The other is to accept only valid characters as input. For this purpose, when there is an input from the user, a procedure for checking the validity of the input as shown in FIG. 12 is executed. There is a need. The Text widget can be set to execute a specific procedure when there is input from the user. Therefore, the second post-processing procedure is as shown in FIG.

【0038】最後に入出力命令に対する手続きとして
は、入力命令に対してはText内に入力された文字列を読
みとり、数値に変換した後にアプリケーションプログラ
ムに渡す。出力命令に対しては、受けとったデータを文
字列に変換し、その文字列をText上に表示する。したが
ってデータ入力手続きは図14のように、データ出力手
続きは図15のようになる。 3)データがenum型の場合 この型の入出力欄としては、複数個のToggleButtonウィ
ジェットとRowColumnウィジェットから構成されるRadio
Boxを用いる。RadioBoxでは複数のToggleButtonのうち
一つだけが押された状態になり得る。押された状態のTo
ggleButtonがデータの値を表現する。よって入出力欄の
構成としては、図16のようにRowColumnウィジェット
とそれを親ウィジェットとする列挙子の数に等しいTogg
leButtonウィジェットという構成になる。
Finally, as a procedure for an input / output command, for an input command, a character string input in Text is read, converted to a numerical value, and passed to an application program. For the output command, the received data is converted into a character string, and the character string is displayed on Text. Therefore, the data input procedure is as shown in FIG. 14, and the data output procedure is as shown in FIG. 3) When the data is of enum type The input / output field of this type is Radio composed of multiple ToggleButton widgets and RowColumn widgets.
Use Box. In a RadioBox, only one of the ToggleButtons can be pressed. Pressed To
ggleButton represents the value of the data. Therefore, as the configuration of the input / output column, as shown in FIG. 16, a Toggling equal to the number of enumerators having a RowColumn widget and its parent widget is used.
It has a configuration called leButton widget.

【0039】次に後処理手続きは、enum型の入出力欄と
して用いるためには、生成されたToggleButtonが前述の
ようなRadioBoxとして動作するように設定する。しかし
RowColumnウィジェットのリソース(動作方式を変更す
るパラメタ)の中には、子ウィジェットとして生成され
たToggleButtonをRadioBoxとして動作させるのに必要な
設定を自動的に行なうか否かを決めるリソースが存在す
る。そしてMotifにはこのリソースを設定した状態でRow
Columnを生成する手続きが存在する。したがってRowCol
umnを生成するのにこの生成手続きを用いれば、後処理
手続きは特になくなる。
Next, in the post-processing procedure, in order to use the generated ToggleButton as an enum-type input / output field, the generated ToggleButton is set to operate as a RadioBox as described above. However
Among the resources (parameters for changing the operation method) of the RowColumn widget, there is a resource for determining whether or not to automatically perform a setting required to operate a ToggleButton generated as a child widget as a RadioBox. And in Motif with this resource set, Row
There is a procedure to create a Column. So RowCol
If this generation procedure is used to generate umn, there is no particular post-processing procedure.

【0040】最後に入出力命令に対する手続きについて
は、入力命令に対しては各ToggleButtonの状態(押され
ているか否か)を調べ、押されている状態のToggleButt
onに対応する値をアプリケーションプログラムに渡す。
従って手続きは図18のようになる。一方出力命令に対
しては、受けとったデータの値に対応するToggleButton
を押させた状態に設定すれば良い。従って手続きは図1
9のようになる。 4)データがstring型の場合 string型の入出力欄は、ScrolledWindowウィジェットと
TextウィジェットからなるScrolledTextを用いる。従っ
て構成は図17のようにScrolledWindowとその子供のTe
xtという構成になる。このような構成の画面がScrolled
Textとして動作するためにはScrolledWindowウィジェッ
トの中のScrollbarが操作された時にTextウィジェット
の表示内容がスクロールするような設定をする必要があ
る。しかしMotifにはScrolledWindowウィジェットおよ
びTextウィジェットを生成した後ScrolledTextとして動
作するために必要な設定を自動的に行なう手続きが提供
されている。従って画面の生成にそのような手続きを用
いることにすれば、後処理手続きは特にない。入力命令
に対してはユーザからのTextウィジェットへの入力を読
みとる手続きを実行し、その値をアプリケーションプロ
グラムに渡す。出力命令に対しては受けとったデータの
値をTextウィジェット上に表示する手続きを実行する。
従って入力命令に対する手続きは図20のように、出力
命令に対する手続きは図21のようになる。 5)データがstruct型の場合 struct型の入出力欄としては、structの各メンバに対応
する入出力欄をRowColumnウィジェットの中に入れて一
つにまとめたものを用いる。従って構成は図22のよう
にRowColumnの下に各メンバにあたるウィジェット階層
がつながる形となる。図22において一点破線で囲まれ
た領域は各メンバの型に対応する入出力欄のウィジェッ
ト階層である。この構成は図23に示されるような手順
によって決定される。すなわち、まずTypeCodeの中の1
番目のメンバの型に関する情報を調べ、その型のための
入出力欄の構成を決定し、決定した構成を1番目のメン
バ用の入出力欄とする。これをsturctの各メンバについ
て繰り返し、得られた各メンバのウィジェットツリーを
RowColumnの下につないで得られる図22のようなウィ
ジェットツリーをこのstruct型全体の入出力欄構成とす
る。
Finally, regarding the procedure for the input / output command, the state of each ToggleButton (whether or not pressed) is checked for the input command, and the ToggleButt in the pressed state is checked.
Pass the value corresponding to on to the application program.
Accordingly, the procedure is as shown in FIG. On the other hand, for output instructions, ToggleButton corresponding to the value of the received data
Should be set in a state where is pressed. Therefore, the procedure is shown in Figure 1.
It looks like 9. 4) When the data is of the string type The input / output field of the string type is a ScrolledWindow widget.
Use ScrolledText consisting of Text widget. Therefore, the configuration is as shown in Fig. 17 for ScrolledWindow and its child Te.
It has the configuration of xt. Screen with such a configuration is Scrolled
In order to operate as Text, it is necessary to set the content of the Text widget to scroll when the Scrollbar in the ScrolledWindow widget is operated. However, Motif provides a procedure that automatically creates the ScrolledWindow and Text widgets and then performs the necessary settings to operate as ScrolledText. Therefore, if such a procedure is used for generating a screen, there is no particular post-processing procedure. In response to the input instruction, the procedure for reading the input from the user to the Text widget is executed, and the value is passed to the application program. For the output command, execute the procedure to display the value of the received data on the Text widget.
Accordingly, the procedure for the input command is as shown in FIG. 20, and the procedure for the output command is as shown in FIG. 5) When the data is of struct type As the struct type input / output columns, the input / output columns corresponding to each member of the struct are put into a RowColumn widget and put together. Therefore, the configuration is such that the widget hierarchy corresponding to each member is connected under the RowColumn as shown in FIG. In FIG. 22, an area surrounded by a dashed line is a widget hierarchy of an input / output column corresponding to each member type. This configuration is determined by a procedure as shown in FIG. That is, first, 1 in TypeCode
The information on the type of the first member is checked, the configuration of the input / output field for that type is determined, and the determined configuration is used as the input / output field for the first member. This is repeated for each member of the sturct, and the obtained widget tree of each member is
A widget tree as shown in FIG. 22 obtained by connecting under the RowColumn is used as the input / output column configuration of the entire struct type.

【0041】次に後処理手続きであるが、これも入出力
欄の構成の決定と同様の手順となる。すなわち一つのメ
ンバについてそのメンバの型の入出力欄を生成した際の
後処理手続きを決定し、これをsturct型の各メンバにつ
いて繰り返す。その結果挙げられた手続き全体がこのst
ruct型の後処理手続きとなる。以上をフローチャートに
すると図24のようになる。
The post-processing procedure is the same as the procedure for determining the configuration of the input / output field. That is, a post-processing procedure when an input / output field of the member type is generated for one member is determined, and this is repeated for each member of the sturct type. The resulting procedure as a whole is
This is a post-processing procedure of ruct type. FIG. 24 shows a flowchart of the above.

【0042】最後にアプリケーションプログラムからの
入出力命令に対して実行される手続きであるが、入力命
令に対しては、まず1番目のメンバについてそのメンバ
の型に応じた入力手続きを実行しそのメンバの値を得
る。これを各メンバについて繰り返し各メンバの値を得
る。全てのメンバの値が得られると元のデータの値が決
まるので、その値をアプリケーションプログラムに渡
す。出力命令に対しては、受けとった値を調べて1番目
のメンバの値を得る。次にそのメンバの型に応じた出力
手順を実行して1番目のメンバの値を画面上に表示す
る。これを全てのメンバについて繰り返し実行すること
によりもとのstruct型データ全体が画面に表示される。
従って入力命令に対する手続きは図25のように、出力
命令に対する手続きは図26のようになる。 6)データがunion型の場合 一つの記憶領域にその時々に応じてさまざまな型のデー
タを格納できるのがunion型である。記憶領域に格納で
きるデータ型の候補をそのunion型のメンバという。COR
BA/IDLのunion型では記憶領域の中に現在のデータの値
と、現在格納されているデータに対応するメンバの識別
子、すなわち現在格納されているデータの型を識別する
情報が保存される。従ってunion型の入出力欄にはメン
バの識別子用の欄と値用の欄が必要になるため、図27
のようにメンバを識別するRadioBox10と値用の欄を表
示する領域11とからなるものを用いる。後者にはRadi
oBoxによって指定されるメンバの型に応じた入出力欄が
表示される。つまり、この領域11の中にはそれぞれの
メンバの型に対応する入出力欄が非表示状態で生成され
ており、RadioBoxの中の押された状態のToggleButtonに
対応するメンバ用入出力欄だけが表示状態とされて領域
11の中に表示される。このようなstruct型入出力欄の
ウィジェット階層は図28のようになる。この図におい
て12はRowColumnウィジェットおよびその子供のToggl
eButtonウィジェットからなるRadioBoxであり、13はu
nionの各メンバの型に応じた入出力欄のウィジェットツ
リーである。各メンバ用入出力欄のウィジェットツリー
は全てFormウィジェットを親ウィジェットとしており、
このFormウィジェットが図27の領域11にあたる。な
お図28のウィジェットツリーのうち各メンバ用の入出
力欄については、struct型の場合と同様に、TypeCodeの
メンバの型に関する情報を調べその型のための入出力欄
を決める、という手順を各メンバについて繰り返すこと
によって得られる。したがって図28のウィジェットツ
リー全体を決定する手順は図29のようになる。
Finally, the procedure to be executed in response to an input / output instruction from the application program. For an input instruction, first, an input procedure corresponding to the type of the first member is executed and the member is executed. Get the value of This is repeated for each member to obtain the value of each member. When the values of all members are obtained, the values of the original data are determined, and the values are passed to the application program. For an output instruction, the value received is checked to obtain the value of the first member. Next, an output procedure corresponding to the type of the member is executed to display the value of the first member on the screen. By repeating this for all members, the entire original struct type data is displayed on the screen.
Accordingly, the procedure for the input command is as shown in FIG. 25, and the procedure for the output command is as shown in FIG. 6) When data is union type The union type can store various types of data in one storage area according to the time. Data type candidates that can be stored in the storage area are called members of the union type. COR
In the union type of BA / IDL, the storage area stores the value of the current data and the identifier of the member corresponding to the currently stored data, that is, information for identifying the type of the currently stored data. Therefore, the union type input / output column requires a column for member identifiers and a column for values.
And a region 11 for displaying a field for a value. Radi for the latter
The input / output field corresponding to the type of the member specified by oBox is displayed. That is, in this area 11, the input / output fields corresponding to the respective member types are generated in a non-display state, and only the member input / output fields corresponding to the pressed ToggleButton in the RadioBox are displayed. The display state is displayed in the area 11. The widget hierarchy of such a struct type input / output field is as shown in FIG. In this figure, 12 is a RowColumn widget and its child Toggl
RadioBox consisting of eButton widget, 13 is u
It is a widget tree of the input / output column according to the type of each member of nion. All widget trees in the input / output column for each member have the Form widget as the parent widget,
This Form widget corresponds to the area 11 in FIG. As for the input / output field for each member in the widget tree of FIG. 28, similarly to the case of the struct type, the procedure of examining information on the type of the member of TypeCode and determining the input / output field for the type is described in each of the following procedures. Obtained by repeating for members. Therefore, the procedure for determining the entire widget tree in FIG. 28 is as shown in FIG.

【0043】次にunion型の後処理手続きとしては以下
の二つがある。 ・unionの各メンバについて、そのメンバの型に応じた
後処理手続きを実行する手続き。 ・RatioBox内のToggleButtonが押された時にそのToggle
Buttonに対応するメンバの入出力欄が入出力欄表示領域
に表示されるように設定する手続き。
Next, there are the following two union-type post-processing procedures. A procedure for executing a post-processing procedure for each member of the union according to the type of the member.・ When the ToggleButton in the RatioBox is pressed, that Toggle
Procedure to set the input / output column of the member corresponding to the Button to be displayed in the input / output column display area.

【0044】前者に関してはstruct型の場合と同様に、
一つのメンバについてそのメンバの型の入出力欄を生成
した際の後処理手続きを決定し、これをunion型の各メ
ンバについて繰り返す。その結果挙げられた手続き全体
がこの一つ目の後処理手続きとなる。後者については、
ToggleButtonが押された時に図30に示されたような手
続きを実行する設定をRadioBox内の各ToggleButtonに対
して行なう必要があるから、実行すべき手続きは図31
のようになる。
Regarding the former, as in the case of the struct type,
A post-processing procedure when an input / output field of the type of the member is generated is determined for one member, and this procedure is repeated for each member of the union type. As a result, the entire procedure is the first post-processing procedure. For the latter,
Since it is necessary to perform a setting to execute the procedure shown in FIG. 30 when the ToggleButton is pressed, for each ToggleButton in the RadioBox, the procedure to be executed is shown in FIG.
become that way.

【0045】最後にアプリケーションプログラムからの
入出力命令に対応するための手続きとしては、入力命令
に対してはまずRadioBox内のToggleButtonの状態を調べ
ることにより現在欄に入力されているデータがどのメン
バにあたるかを知る。次に該当するメンバの型に対応す
る入力手続きを実行して、表示状態になっているそのメ
ンバ用入出力欄に入力されている値を読みとる。以上に
よりメンバの識別子およびデータの値が得られたので元
のunion型データの値が定まる。よってその値をアプリ
ケーションプログラムに渡す。一方出力命令に対して
は、まず受けとったデータ内のメンバ識別子を調べ、そ
のメンバに対応するToggleButtonが押された状態にRadi
oBoxを設定する。するとそのメンバに対応する入出力欄
が表示状態となるので、メンバの型に対応する出力手続
きを実行して値を表示状態となっている入出力欄に表示
する。以上より入力命令に対する手続きは図32のよう
に、出力命令に対する手続きは図33のようになる。
7)データがarray型の場合array型の入出力欄として
は、その要素の型に対応する入出力欄を複数並べたもの
を用いる。その際要素の個数だけ並べることにすると、
要素の個数が多い場合には欄が画面に収まり切らないな
ど不都合が生じる。そこで要素の入出力欄を並べる個数
に上限を設け、ScrollBarを用いることにより表示され
る要素の範囲を変更できるようにする。したがって入出
力欄の構成は図34のようになる。
Finally, as a procedure for responding to an input / output command from the application program, for the input command, first, the state of the ToggleButton in the RadioBox is checked to determine which member is the data currently input in the column. Know what. Next, the input procedure corresponding to the type of the corresponding member is executed, and the value input to the input / output field for the member in the display state is read. As described above, since the member identifier and the data value are obtained, the original union type data value is determined. Therefore, the value is passed to the application program. On the other hand, for the output instruction, first check the member identifier in the received data, and press the ToggleButton corresponding to the
Set oBox. Then, the input / output field corresponding to the member is displayed, and the output procedure corresponding to the type of the member is executed to display the value in the input / output field in the display state. As described above, the procedure for the input command is as shown in FIG. 32, and the procedure for the output command is as shown in FIG.
7) When the data is array type As the input / output column of the array type, a plurality of input / output columns corresponding to the type of the element are used. At that time, if you arrange only the number of elements,
In the case where the number of elements is large, inconvenience occurs such that the column does not fit on the screen. Therefore, an upper limit is set for the number of input / output columns of the elements, and the range of the displayed elements can be changed by using the ScrollBar. Therefore, the configuration of the input / output column is as shown in FIG.

【0046】ところでこのような入出力欄を用いた場
合、arrayの要素数が前述の上限を超えると要素数と要
素を表示する欄の個数が一致しなくなる。そのためarra
y型ではアプリケーションプログラムからの入力命令に
よって渡されたデータやユーザからの画面への入力を保
存しておく記憶領域が必要になる。またScrollBarが操
作された時に、ユーザからの入力を前記記憶領域に書き
出した上で、個々の要素用入出力欄の表示を表示範囲の
変更に合うように書き直すように設定することが必要と
なる。したがってunion型の後処理手続きとしては次の
三つがあげられる。 ・arrayの要素の型に対応した後処理手続きをすべての
要素用入出力欄に対して実行する手続き。 ・生成された入出力欄が用いる前記記憶領域を動的に割
り当てる手続き。 ・ScrollBarの操作によるスクロールに対応するため
に、ScrollBarが操作された時に図35のような手続き
が実行されるように設定する手続き。
When such an input / output column is used, if the number of elements in the array exceeds the above-mentioned upper limit, the number of elements does not match the number of columns for displaying the elements. So arra
The y-type requires a storage area for storing data passed by an input command from an application program and input from a user to a screen. Also, when the ScrollBar is operated, it is necessary to write the input from the user to the storage area and set the display of the input / output columns for the individual elements to be rewritten so as to match the change of the display range. . Therefore, there are the following three union-type post-processing procedures. A procedure for executing a post-processing procedure corresponding to the element type of array for all input / output fields for elements. A procedure for dynamically allocating the storage area used by the generated input / output fields. A procedure for setting a procedure as shown in FIG. 35 to be executed when the ScrollBar is operated in order to cope with scrolling by operating the ScrollBar.

【0047】最後にアプリケーションプログラムからの
入出力命令に対応するための手続きであるが、入力命令
に対しては、まず要素の型に応じた入力手続きを実行し
て要素用入出力欄に入力されている値を読みとり、その
値を前記記憶領域の対応する要素の場所に書き込む。こ
れをすべての要素用入出力欄について繰り返した後、記
憶領域に保存されている値をアプリケーションプログラ
ムに渡す。一方出力命令に対しては、まず受けとった値
を記憶領域に書き込む。その後要素の型に応じた出力手
続きを実行して、各々の要素用入出力欄に対応する要素
の値を表示する。以上より入力命令に対する手続きは図
36のように、出力命令に対する手続きは図37のよう
になる。
Finally, there is a procedure for responding to an input / output command from the application program. For the input command, first, an input procedure corresponding to the element type is executed, and the input procedure is input to the element input / output field. Is read, and the value is written to the location of the corresponding element in the storage area. After repeating this for all the element input / output fields, the value stored in the storage area is passed to the application program. On the other hand, for an output instruction, the received value is first written to a storage area. After that, an output procedure corresponding to the element type is executed, and the value of the element corresponding to each element input / output column is displayed. Thus, the procedure for the input command is as shown in FIG. 36, and the procedure for the output command is as shown in FIG.

【0048】入出力欄選択部2は、以上述べたような選
択規則(選択規則記憶部7に記憶されている)に従い、
検出したTypeCodeから入出力欄の構成,後処理手続きお
よび入出力命令に対する手続きを、アプリケーションプ
ログラムの入出力対象となるデータ毎に決定する。すな
わち、検出したデータ型が上記1)〜7)のいずれに相
当するかに基づき、データ型に対応する選択規則を参照
し、前述した入出力欄の情報を各データ毎に求める。そ
して決定された入出力欄の構成,後処理手続きおよび入
出力命令に対する手続きを画面配置決定部3に渡す。
The input / output field selection unit 2 complies with the selection rule described above (stored in the selection rule storage unit 7).
From the detected TypeCode, the configuration of the input / output field, the post-processing procedure, and the procedure for the input / output instruction are determined for each input / output target data of the application program. That is, based on whether the detected data type corresponds to any of the above 1) to 7), the information in the input / output column described above is obtained for each data by referring to the selection rule corresponding to the data type. Then, the determined configuration of the input / output field, the post-processing procedure, and the procedure for the input / output instruction are passed to the screen layout determining unit 3.

【0049】なお、ここでの選択規則は、データ型とこ
の計算機の仕様に適合した表示すべき画面の部分構成
(さらに後処理手続き及び入出力命令に対する手続き)
との対応関係を、各データ型毎に表したものとなってい
る。この例では、計算機の仕様がXウィンドウシステム
である場合の、選択規則の例を示したが、別の仕様を持
つ計算機に対しては、上記各データ型に対する規則は別
のものとなる。そして、各仕様の計算機毎に、選択規則
が設定される各データ型は共通にし、選択規則本体はそ
の計算機の仕様に適合したものを記憶しておけば、アプ
リケーションプログラムは特定の計算機の仕様に依存せ
ず、本データ入出力装置を備えるどの計算機でもそのま
まの形で実行可能となる。
The selection rules here are the data type and the partial configuration of the screen to be displayed conforming to the specifications of this computer (further, post-processing procedures and procedures for input / output instructions).
Is shown for each data type. In this example, an example of the selection rule in the case where the specification of the computer is the X window system has been described. However, for a computer having another specification, the rule for each of the above data types is different. And, for each computer of each specification, the data type for which the selection rule is set is common, and if the selection rule main body stores the one that conforms to the specification of the computer, the application program can match the specification of the specific computer. The computer can be executed as it is without depending on any computer provided with the data input / output device.

【0050】画面配置決定部3は、入出力欄選択部2か
ら受けとった個々の入出力欄の構成(画面の部分構成)
に基づき、画面上の入出力欄の全体的な構成,配置を決
定する。画面配置決定部3は、まず、入出力対象のデー
タが複数ある場合に、複数の入出力欄を画面上にいかに
配置するかを決定する。本例では、簡単な画面配置法と
して、複数の入出力欄を縦に(あるいは横に)一列に並
べるという配置法を用いる。これは個々の入出力欄をRo
wColumnウィジェットの中に入れることにより実現でき
る。この場合、全体的な画面構成としては図38のよう
な個々の入出力欄のウィジェットツリーをRowColumnの
下につないだ形になる。
The screen arrangement determining unit 3 is configured to configure the individual input / output columns received from the input / output column selecting unit 2 (partial configuration of the screen).
, The overall configuration and arrangement of the input / output fields on the screen are determined. First, when there are a plurality of data to be input / output, the screen arrangement determination unit 3 determines how to arrange a plurality of input / output columns on the screen. In this example, as a simple screen layout method, a layout method in which a plurality of input / output fields are arranged vertically (or horizontally) in a line is used. This means that each input / output
This can be achieved by putting it inside a wColumn widget. In this case, the overall screen configuration is such that the widget trees of the individual input / output columns as shown in FIG. 38 are connected below the RowColumn.

【0051】画面配置決定部3は、さらに、上記のよう
に複数の入出力欄を一列に並べた場合の入出力欄全体の
大きさを求め、この入出力欄全体の大きさが表示装置5
の画面の大きさを超える場合には、入出力全体へのアク
セスを可能とする手段の使用を決定する。具体的には全
体をScrolledWindowの中に入れて画面内に収まるように
する。例えば図38のように画面構成の入出力欄が多過
ぎてScrolledWindowを用いた場合、その画面構成は図3
9のようになる。
The screen layout determining unit 3 further calculates the size of the entire input / output field when the plurality of input / output fields are arranged in a line as described above.
If the screen size exceeds the size of the screen, it is decided to use a means that allows access to the entire input / output. Specifically, put the whole thing in ScrolledWindow so that it fits on the screen. For example output column of screen configuration as shown in FIG. 38 Oyogi
When using ScrolledWindow, the screen configuration is shown in Fig. 3.
It looks like 9.

【0052】このような配置法は、配置規則記憶部8に
記憶された配置規則を参照することにより実現する。上
記の選択規則は、各データ型に対応して計算機の仕様に
適合した表示すべき画面の部分構成を示しており、実際
のアプリケーションプログラムに含まれる複数のデータ
のそれぞれに対して画面の部分構成を求めるためのもの
であるのに対し、配置規則は、これら各データ毎に求め
られた複数の画面の部分構成を基に、画面全体の構成を
求めるためのものである。
Such an arrangement method is realized by referring to the arrangement rules stored in the arrangement rule storage unit 8. The above selection rules indicate the partial configuration of the screen to be displayed conforming to the specifications of the computer corresponding to each data type, and the partial configuration of the screen for each of a plurality of data included in the actual application program In contrast, the arrangement rule is for obtaining the configuration of the entire screen based on the partial configuration of a plurality of screens obtained for each of these data.

【0053】なお、ここで例示した配置規則は、計算機
の仕様がXウィンドウシステムである場合の例である
が、別の仕様を持つ計算機は、別の配置規則を記憶す
る。例えば、画面のスクロール機能を有さない計算機の
場合、複数の入出力欄を一列に並べ、並べたときの入出
力欄全体の大きさが画面の大きさを超えるならば、入出
力欄を複数の頁に割り付け、頁切り換え機能によって入
出力欄全体をユーザに見せるようにする。
The arrangement rule exemplified here is an example in the case where the specification of the computer is the X window system. However, a computer having another specification stores another arrangement rule. For example, in the case of a computer that does not have a screen scrolling function, a plurality of input / output columns are arranged in a line, and if the total size of the input / output columns exceeds the screen size, the And the entire input / output field is shown to the user by the page switching function.

【0054】画面配置決定部3はこのようにして決定さ
れた入出力欄の全体的な画面構成、および入出力欄選択
部2が決定した後処理手続きと入出力命令に対する手続
きを対話制御部4に渡す。
The screen layout determining unit 3 determines the overall screen configuration of the input / output fields determined in this way and the post-processing procedure and the procedure for the input / output commands determined by the input / output field selecting unit 2. Pass to.

【0055】図40は、図4及び図5のアプリケーショ
ンプログラムに対して画面配置決定部3で作成された画
面構成のウィジェットの階層構造を示している。さら
に、図41はそれに対応して表示される画面の例を示し
ている。
FIG. 40 shows a hierarchical structure of widgets having a screen configuration created by the screen layout determining unit 3 for the application programs of FIGS. 4 and 5. FIG. 41 shows an example of a screen displayed correspondingly.

【0056】対話制御部4は、画面配置決定部3から受
けとった入出力欄全体の画面構成に基づきXウィンドウ
システムの各種手続きを用いてを描画を行ない、その後
で入出力欄選択部2が決定した後処理手続きを実行する
ことにより入出力欄を画面上に表示する。
The dialog control unit 4 draws the image using various procedures of the X window system based on the screen configuration of the entire input / output field received from the screen layout determining unit 3, and then the input / output field selection unit 2 determines By executing the post-processing procedure, the input / output field is displayed on the screen.

【0057】また対話制御部4は、アプリケーションプ
ログラムからの入出力命令に対する処理を行なう。すな
わち入力命令に対しては、入出力欄選択部2が決定した
入力命令に対する手続きを実行して、ユーザからの入力
を読みとりアプリケーションプログラムに渡す。また出
力命令に対しては、同じく入出力欄選択部2が決定した
出力命令に対する手続きを実行することにより受けとっ
たデータを画面に表示する。
The dialog control unit 4 performs processing for input / output instructions from the application program. That is, for the input command, the procedure for the input command determined by the input / output field selection unit 2 is executed, and the input from the user is read and passed to the application program. For an output command, data received by executing the procedure for the output command also determined by the input / output field selection unit 2 is displayed on the screen.

【0058】以上述べた手続きを、以下のデータ型に適
用した場合の動作を説明する。 (1)はfoo,bar,bazという三つの識別子を持つexample
_enumというenum型を定義しており、(2)はshort,st
ring及びexample_enum型の三つのメンバを持つexample
_data_typeというstruct型を定義している。以下では
このexample_data_type型のデータの入出力を行なう
場合について説明する。
The operation when the above-described procedure is applied to the following data types will be described. (1) is an example with three identifiers foo, bar, and baz
Enum type _enum is defined, (2) is short, st
example with three members of type ring and example_enum
A struct type called _data_type is defined. Hereinafter, a case where input / output of this example_data_type type data is performed will be described.

【0059】まずアプリケーションプログラムはexampl
e_data_type型の定義をTypeCode型のデータに変換し
入出力欄選択部2に渡す。なお、上記の実施例では、ア
プリケーションプログラムが入出力を行うデータ型の定
義をアプリケーションプログラムから抽出する動作は、
入出力欄選択部2がアプリケーションプログラム記憶部
1を参照して行うと説明したが、アプリケーションプロ
グラム実行部6が抽出動作を行い、抽出結果を入出力欄
選択部2へ渡しても良い。すなわち、アプリケ−ション
プログラムからのデ−タ型の定義の抽出は、デ−タ入出
力装置側で行なっても良いし、アプリケ−ションプログ
ラム実行部で行なって抽出結果をデ−タ入出力装置へ渡
しても良く、本計算機装置内のどこに上記抽出手段があ
っても、本発明の範囲を逸脱しない。受けとったTypeCo
de型データに基づき入出力欄選択部2は以下の事項を決
定する。 ・入出力欄を構成するウィジェットの階層構造。 ・ウィジェット生成後に実行すべき後処理手続き。 ・アプリケーションプログラムからの入力命令に対し
て、画面に入力されたデータをアプリケーションプログ
ラムに渡すために実行すべきデータ入力用手続き。 ・アプリケーションプログラムからの出力命令に対し
て、アプリケーションプログラムから渡されたデータを
画面に表示するために実行すべきデータ出力用手続き。
First, the application program is exampl
The e_data_type type definition is converted into TypeCode type data and passed to the input / output field selection unit 2. In the above embodiment, the operation of extracting from the application program the definition of the data type that the application program performs input / output is as follows.
Although it has been described that the input / output field selection unit 2 performs the processing with reference to the application program storage unit 1, the application program execution unit 6 may perform the extraction operation and pass the extraction result to the input / output field selection unit 2. That is, extraction of the definition of the data type from the application program may be performed on the data input / output device side, or may be performed on the application program execution unit and the extraction result may be extracted from the data input / output device. The extraction means may be provided anywhere in the computer apparatus without departing from the scope of the present invention. TypeCo received
The input / output column selection unit 2 determines the following items based on the de type data. -The hierarchical structure of the widgets that make up the input / output fields. -Post-processing procedures to be performed after widget creation. A data input procedure to be executed in order to pass data input to the screen to the application program in response to an input command from the application program. A data output procedure to be executed to display data passed from the application program on the screen in response to an output instruction from the application program.

【0060】まずウィジェットの階層構造を決める。受
けとったTypeCodeから、入出力欄選択部2は入出力対象
のデータがstruct型であることを知る。そこで入出力欄
選択部2は、まず各メンバの型を調べてそのメンバ用の
入出力欄を決める。member1というメンバはshort型であ
るから、その入出力欄としてTextウィジェットを用い
る。Member2というメンバはstring型であるから、その
入出力欄としてはScrollWindowウィジェットとTextウィ
ジェットからなるScrolledTextを用いる。member3とい
うメンバはexample_enum型であり、このexample_enum
型は三つの識別子を持つenum型であるから、その入出力
欄としてはRowColumnウィジェットと3個のToggleButto
nウィジェットからなるRadioBoxを用いる。各メンバ用
入出力欄のウィジェット構成が決まったら、それらをRo
wColumnウィジェットの中に収めたものをstruct全体の
入出力欄とする。したがって入出力欄を構成するウィジ
ェットの階層構造は図42のように決定される。
First, the hierarchical structure of the widget is determined. From the received TypeCode, the input / output field selection unit 2 knows that the input / output target data is of the struct type. Therefore, the input / output field selection unit 2 first checks the type of each member and determines an input / output field for that member. Since the member "member1" is of the short type, a Text widget is used as the input / output field. Since Member2 is a string type member, ScrolledText consisting of a ScrollWindow widget and a Text widget is used as the input / output field. The member member3 is an example_enum type, and this example_enum
Since the type is an enum type with three identifiers, its input / output fields are RowColumn widget and three ToggleButto
Use RadioBox consisting of n widgets. Once the widget configuration of the input / output columns for each member is determined,
What is contained in the wColumn widget is the input / output column of the entire struct. Therefore, the hierarchical structure of the widgets constituting the input / output field is determined as shown in FIG.

【0061】次に入出力欄決定部2は、後処理手続き、
データ入力用手続き、データ出力用手続きを決め、ウィ
ジェットの階層構造とあわせて画面配置決定部3へ渡
す。画面配置決定部3はこの中のウィジェット階層構造
に基づき、画面全体の構成を決定する。今表示に用いら
れる画面が小さく、ウィジェット階層構造に基づき表示
される入出力欄全体が画面内に収まらない大きさになっ
たとする。この場合画面配置決定部3は欄全体へのアク
セスを可能にするためにScrollWindowの使用を決定す
る。したがって画面全体の構成として図43のようなウ
ィジェット階層構造を決定する。そしてこのウィジェッ
ト階層構造及び入出力欄決定部2から渡された後処理手
続き、データ入力用手続き、データ出力用手続きを対話
制御部4に渡す。
Next, the input / output field determination unit 2 performs a post-processing procedure,
The procedure for data input and the procedure for data output are determined and passed to the screen layout determining unit 3 together with the widget hierarchical structure. The screen arrangement determination unit 3 determines the configuration of the entire screen based on the widget hierarchical structure therein. It is assumed that the screen currently used for display is small, and the entire input / output field displayed based on the widget hierarchical structure is too large to fit in the screen. In this case, the screen layout determining unit 3 determines to use ScrollWindow to enable access to the entire column. Therefore, a widget hierarchical structure as shown in FIG. 43 is determined as the configuration of the entire screen. Then, the post-processing procedure, the data input procedure, and the data output procedure passed from the widget hierarchy structure / input / output field determination unit 2 are passed to the dialog control unit 4.

【0062】対話制御部4はXウィンドウシステムの各
種手続きを呼び出すことにより図43のウィジェット階
層構造に従った画面を生成する。その後に後処理手続き
を実行するわけであるが、この場合実行すべき後処理手
続きはない。以上により図44のような画面が表示され
る。また対話制御部4はアプリケーションプログラムか
らの入力命令に対しては入力命令用手続きを実行し得ら
れたデータを渡し、出力命令に対しては出力命令用手続
きを実行してデータを表示する。
The dialog control unit 4 generates a screen according to the widget hierarchical structure shown in FIG. 43 by calling various procedures of the X window system. After that, the post-processing procedure is executed. In this case, there is no post-processing procedure to be executed. Thus, a screen as shown in FIG. 44 is displayed. Further, the dialog control unit 4 passes data obtained by executing the input command procedure to the input command from the application program, and executes the output command procedure to display the data for the output command.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データの入出力を行うアプリケーションプログラムの開
発を容易にすると共に、データ入出力を行うアプリケー
ションプログラムの特定の入出力装置やウィンドウシス
テム等への依存性を無くすことができる。
As described above, according to the present invention,
In addition to facilitating the development of an application program for inputting / outputting data, the dependency of the application program for inputting / outputting data on a specific input / output device, window system, or the like can be eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例の全体構成を表す図。FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a present embodiment.

【図2】データ型の定義の表現例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a representation example of a data type definition.

【図3】データ型の定義の表現例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an expression example of a definition of a data type.

【図4】データの入出力を行うアプリケーションプログ
ラムの例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an application program for inputting and outputting data.

【図5】データの入出力を行うアプリケーションプログ
ラムの例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an application program for inputting and outputting data.

【図6】表示される入出力欄の構成をウィジェットの階
層構造によって表した例を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing an example in which the configuration of displayed input / output fields is represented by a hierarchical structure of widgets.

【図7】データがboolean型の場合の入出力欄の構成例
を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of an input / output column when data is a boolean type.

【図8】データがshort, long, hyper, float, double
型の場合の入出力欄の構成例を示す図。
[Figure 8] Data is short, long, hyper, float, double
The figure which shows the example of a structure of the input / output column in case of a type.

【図9】データがboolean型の場合の入力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a procedure for an input instruction when data is a boolean type.

【図10】データがboolean型の場合の出力命令に対す
る手続き例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a procedure for an output instruction when data is of a boolean type.

【図11】データがshort, long, hyper, float, doubl
e型の場合の第1の後処理手続きの例を示す図。
[Figure 11] Data is short, long, hyper, float, doubl
The figure which shows the example of the 1st post-processing procedure in case of e type.

【図12】データがshort, long, hyper, float, doubl
e型の場合の第2の後処理手続きの例を示す図。
[Figure 12] Data is short, long, hyper, float, doubl
The figure which shows the example of the 2nd post-processing procedure in the case of e type.

【図13】データがshort, long, hyper, float, doubl
e型の場合の第2の後処理手続きの例を示す図。
[Figure 13] Data is short, long, hyper, float, doubl
The figure which shows the example of the 2nd post-processing procedure in the case of e type.

【図14】データがshort, long, hyper, float, doubl
e型の場合の入力命令に対する手続き例を示す図。
[Figure 14] Data is short, long, hyper, float, doubl
The figure which shows the example of a procedure with respect to the input command in the case of e type.

【図15】データがshort, long, hyper, float, doubl
e型の場合の出力命令に対する手続き例を示す図。
[Figure 15] Data is short, long, hyper, float, doubl
The figure which shows the example of the procedure with respect to the output instruction in the case of e type.

【図16】データがenum型の場合の入出力欄の構成例を
示す図。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration example of an input / output column when data is of enum type.

【図17】データがstring型の場合の入出力欄の構成例
を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of an input / output column when data is of a string type.

【図18】データがenum型の場合の入力命令に対する手
続き例を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a procedure for an input instruction when data is of the enum type.

【図19】データがenum型の場合の出力命令に対する手
続き例を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a procedure for an output instruction when data is of an enum type.

【図20】データがstring型の場合の入力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a procedure for an input instruction when data is of a string type.

【図21】データがstring型の場合の出力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a procedure for an output instruction when data is of a string type.

【図22】データがstruct型の場合の入出力欄の構成例
を示す図。
FIG. 22 is a diagram showing a configuration example of an input / output column when data is of a struct type.

【図23】データがstruct型の場合の入出力欄の構成の
決定法の例を示す図。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a method of determining the configuration of an input / output column when data is of a struct type.

【図24】データがstruct型の場合の後処理手続きの例
を示す図。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a post-processing procedure when data is of a struct type.

【図25】データがstruct型の場合の入力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a procedure for an input instruction when data is of a struct type.

【図26】データがstruct型の場合の出力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a procedure for an output instruction when data is of a struct type.

【図27】データがunion型の場合の入出力欄の構成例
を示す図。
FIG. 27 is a diagram showing a configuration example of an input / output column when data is of a union type.

【図28】データがunion型の場合の入出力欄の構成例
を示す図。
FIG. 28 is a diagram showing a configuration example of an input / output column when data is of a union type.

【図29】データがunion型の場合の入出力欄の構成の
決定法の例を示す図。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a method of determining the configuration of an input / output column when data is of a union type.

【図30】データがunion型の場合の第2の後処理手続
きの例を示す図。
FIG. 30 is a diagram showing an example of a second post-processing procedure when data is of a union type.

【図31】データがunion型の場合の第2の後処理手続
きの例を示す図。
FIG. 31 is a diagram showing an example of a second post-processing procedure when data is of a union type.

【図32】データがunion型の場合の入力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a procedure for an input instruction when data is of a union type.

【図33】データがunion型の場合の出力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a procedure for an output instruction when data is of a union type;

【図34】データがarray型の場合の入出力欄の構成例
を示す図。
FIG. 34 is a diagram showing a configuration example of an input / output column when data is of array type.

【図35】データがarray型の場合の第3の後処理手続
きの例を示す図。
FIG. 35 is a diagram showing an example of a third post-processing procedure when data is of array type.

【図36】データがarray型の場合の入力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 36 is a diagram showing an example of a procedure for an input instruction when data is of an array type.

【図37】データがarray型の場合の出力命令に対する
手続き例を示す図。
FIG. 37 is a diagram showing an example of a procedure for an output instruction when data is of an array type.

【図38】画面配置決定部で決定される全体的な画面構
成の例を示す図。
FIG. 38 is a diagram showing an example of an overall screen configuration determined by a screen arrangement determining unit.

【図39】画面配置決定部で決定される全体的な画面構
成の例を示す図。
FIG. 39 is a diagram showing an example of an overall screen configuration determined by a screen arrangement determining unit.

【図40】画面配置決定部で決定される全体的な画面構
成の例を示す図。
FIG. 40 is a diagram showing an example of an overall screen configuration determined by a screen arrangement determining unit.

【図41】図40に対応して表示される画面の例を示す
図。
FIG. 41 is a view showing an example of a screen displayed corresponding to FIG. 40;

【図42】入出力欄の構成を表すウィジェットの階層構
造の例を示す図。
FIG. 42 is a diagram illustrating an example of a hierarchical structure of a widget representing a configuration of an input / output column.

【図43】画面全体の構成を表すウィジェットの階層構
造の例を示す図。
FIG. 43 is a view showing an example of a hierarchical structure of a widget representing the configuration of the entire screen.

【図44】図43に対応して表示される画面の例を示す
図。
FIG. 44 is a view showing an example of a screen displayed corresponding to FIG. 43;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…アプリケーションプログラム記憶部、2…入出力欄
選択部、3…画面配置決定部、4…対話制御部、5…表
示装置、6…アプリケーションプログラム実行部、7…
選択規則記憶部、8…配置規則記憶部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Application program storage part, 2 ... Input / output column selection part, 3 ... Screen arrangement determination part, 4 ... Dialogue control part, 5 ... Display device, 6 ... Application program execution part, 7 ...
Selection rule storage unit 8, arrangement rule storage unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−160608(JP,A) 特開 平6−175803(JP,A) 特開 平5−289964(JP,A) 特開 平7−296041(JP,A) 特開 昭63−47821(JP,A) 特開 平4−247520(JP,A) 特開 昭64−70822(JP,A) 津原進,”ファジールールを用いた対 話部品の自動レイアウト”,電気学会論 文誌C,(1993),社団法人電気学会, Vol.113−C,No.7,pp.479 −487 金田重郎 他2名,”オブジェクト指 向APに適する対話型インターフェー サ”,電子情報通信学会技術研究報告 (AI92−97),(1993),Vol. 92,No.426,pp.57−64 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 9/06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-7-160608 (JP, A) JP-A-6-175803 (JP, A) JP-A-5-289964 (JP, A) JP-A-7-160 296041 (JP, A) JP-A-63-47821 (JP, A) JP-A-4-247520 (JP, A) JP-A-64-70822 (JP, A) Susumu Tsuhara, "Interview using fuzzy rules Automatic Layout of Parts ", IEICE Transactions C, (1993), The Institute of Electrical Engineers of Japan, Vol. 113-C, no. 7, pp. 479-487 Shigeo Kaneda et al., "Interactive Interfacer Suitable for Object-Oriented APs", IEICE Technical Report (AI92-97), (1993), Vol. 426, pp. 57-64 (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 9/06

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 所定のプログラムを実行するプログラム
実行手段と、 前記プログラム実行手段から所定のデータ型をもつデー
タが入力され、この入力されたデータの前記データ型に
応じた表示部品を生成する部品生成手段と、 前記部品生成手段から入力された前記表示部品を所定の
配置規則に応じて配置した表示画面を構成するためのデ
ータを作成し、当該表示画面を表示する表示装置へ出力
する画面作成手段と、 前記画面作成手段により作成された前記データによる前
記表示画面に基づいて、ユーザにより前記表示画面上の
表示部品に対応して所定の操作が実行されたことを検出
し、該ユーザの操作に応じたデータを前記プログラム実
行手段へ出力する対話制御手段とを備えたことを特徴と
する データ出力装置。
A program for executing a predetermined program
Execution means, and data having a predetermined data type from the program execution means.
Data is input, and the data type of the input data is
Component generation means for generating a display component in accordance with the display component ;
Data for composing the display screen arranged according to the arrangement rule
Data and output it to a display device that displays the display screen
Screen creation means to perform, and the data created by the screen creation means
Based on the display screen, the user on the display screen
Detects that a predetermined operation has been performed for the display component
Then, data corresponding to the operation of the user is stored in the program.
Dialogue control means for outputting to the line means.
Data output device to be.
【請求項2】 前記画面作成手段は、表示される前記表
示部品全体が前記表示画面内に収まらないとき、前記表
示部品全体へのアクセスを可能とする全体アクセス可能
手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のデータ
出力装置。
2. The screen creation means according to claim 1, wherein
If the entire display component does not fit on the display screen,
Overall access possible to access the entire display parts
2. The data output device according to claim 1, further comprising means.
【請求項3】 前記全体アクセス可能手段は、画面をス
クロールするための表示部品を前記表示画面に挿入する
ことにより前記表示部品全体へのアクセスを可能とする
ことを特徴とする請求項2に記載のデータ出力装置。
3. The system according to claim 1, wherein said overall accessible means displays a screen.
Insert display parts for crawling into the display screen
This allows access to the entire display component
3. The data output device according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記全体アクセス可能手段は、前記表示
部品全体を複数の頁に割り付けることにより、前記表示
部品全体へのアクセスを可能とすることを特徴とする請
求項2に記載のデータ出力装置。
4. The display device according to claim 1, wherein said overall accessible means includes a display unit.
By displaying the entire part on multiple pages,
A contractor that allows access to the entire part
The data output device according to claim 2.
【請求項5】 前記データは、前記表示部品の階層構造
を有することを特徴とする請求項1に記載のデータ出力
装置。
5. The display device according to claim 1, wherein the data is a hierarchical structure of the display component.
The data output device according to claim 1, comprising:
【請求項6】 前記表示画面を表示する手段を備えたこ
とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
データ出力装置。
6. A display device comprising : means for displaying the display screen.
The data output device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
JP2000010133A 1995-03-27 2000-01-14 Data output device Expired - Fee Related JP3177235B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010133A JP3177235B2 (en) 1995-03-27 2000-01-14 Data output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010133A JP3177235B2 (en) 1995-03-27 2000-01-14 Data output device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09191195A Division JP3492014B2 (en) 1995-03-27 1995-03-27 Data input / output method and computer device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383626A Division JP2001209539A (en) 2000-12-18 2000-12-18 Data output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000172498A JP2000172498A (en) 2000-06-23
JP3177235B2 true JP3177235B2 (en) 2001-06-18

Family

ID=18538180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010133A Expired - Fee Related JP3177235B2 (en) 1995-03-27 2000-01-14 Data output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177235B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056495A1 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data input/output system, data input/output system control method and control apparatus
JP5998690B2 (en) * 2012-07-10 2016-09-28 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2016207229A (en) * 2016-09-01 2016-12-08 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
津原進,"ファジールールを用いた対話部品の自動レイアウト",電気学会論文誌C,(1993),社団法人電気学会,Vol.113−C,No.7,pp.479−487
金田重郎 他2名,"オブジェクト指向APに適する対話型インターフェーサ",電子情報通信学会技術研究報告(AI92−97),(1993),Vol.92,No.426,pp.57−64

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000172498A (en) 2000-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282699B1 (en) Code node for a graphical programming system which invokes execution of textual code
US5297250A (en) Method of generating interfaces for use applications that are displayable on the screen of a data processing system, and apparatus for performing the method
US5933139A (en) Method and apparatus for creating help functions
US8015542B1 (en) System and method for creating a graphical program which invokes methods and properties of objects
US8881105B2 (en) Test case manager
US5606702A (en) Method for specifying user interfaces and programming system running a multiple user interface computer
US6064812A (en) System and method for developing automation clients using a graphical data flow program
US4821211A (en) Method of navigating among program menus using a graphical menu tree
US7636897B2 (en) System and method for property-based focus navigation in a user interface
US5812847A (en) Rule-based method for designing user interfaces for applications
EP1098244A2 (en) Graphical user interface
US7992128B2 (en) Computer software adaptation method and system
CN1983173B (en) Graphical user interface design method and device
JPH0628019B2 (en) Data processing system operation selection apparatus and method
JP2003099257A (en) Web page authoring tool
JPH1091412A (en) Device for selecting display parts and its method
US5815712A (en) System for controlling functions of a target application using controllable objects
US6874148B1 (en) System and method for exporting a graphical program to a shared library
US20050060685A1 (en) Program generator
CA2211334A1 (en) Synchronous execution in a medical imaging system
US5995100A (en) Method of automatically generating custom controls for selected modules in a library
EP0578634B1 (en) Method for specifying user interfaces and programming system running a multiple user interface type computer
JP3177235B2 (en) Data output device
JP3492014B2 (en) Data input / output method and computer device
EP0692112B1 (en) Dynamic browser system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees