JP3177114B2 - INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD - Google Patents

INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD

Info

Publication number
JP3177114B2
JP3177114B2 JP02391295A JP2391295A JP3177114B2 JP 3177114 B2 JP3177114 B2 JP 3177114B2 JP 02391295 A JP02391295 A JP 02391295A JP 2391295 A JP2391295 A JP 2391295A JP 3177114 B2 JP3177114 B2 JP 3177114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
ejection
data
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02391295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08216394A (en
Inventor
克幸 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02391295A priority Critical patent/JP3177114B2/en
Publication of JPH08216394A publication Critical patent/JPH08216394A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3177114B2 publication Critical patent/JP3177114B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
ト装置およびインクジェットプリント方法に関し、詳し
くは、インクの吐出に先立ってまたは吐出後に被プリン
ト材上にインク中の染料を不溶化させる液体を吐出させ
るインクジェットプリント装置およびインクジェットプ
リント方法に関するものである。本発明のプリント装置
は紙や布、不織布、OHP用紙等を被プリント材として
用いる機器すべてに適用でき、そのような機器として
は、例えばプリンタ、複写機、ファクシミリなど事務機
器や捺染装置のような大量生産システム等を挙げること
ができる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink-jet printing apparatus and an ink-jet printing method, and more particularly, to an ink-jet printing method for discharging a liquid for insolubilizing a dye in the ink on a printing material prior to or after the discharge of the ink. The present invention relates to an apparatus and an inkjet printing method. The printing apparatus of the present invention can be applied to all devices that use paper, cloth, nonwoven fabric, OHP paper, etc. as a material to be printed. Examples of such devices include printers, copiers, office machines such as facsimile machines, and textile printing devices. Mass production systems and the like can be mentioned.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェットプリント方式は、低騒
音、低ランニングコスト、装置の小型化やカラー化が容
易である等、種々の利点を有し、プリンタや複写機を初
めとして上述したような多様な装置に用いられている。
2. Description of the Related Art The ink jet printing system has various advantages such as low noise, low running cost, easy downsizing and colorization of the apparatus, and has various advantages such as printers and copiers. Used in equipment.

【0003】しかしながら、インクジェットプリント方
式を用いたこれらの装置によってプリントされた被プリ
ント材上の画像等は、耐水性が不十分である場合があ
る。特に、何らインク吸収処理の施されていない、いわ
ゆる普通紙を用いた場合にはその傾向は顕著となる。ま
た、カラー画像をプリントする場合において、高濃度を
実現するためインク色材の浸透を抑制しようとすると色
間のにじみを生じ易くなり、カラー画像の品位を低下さ
せる場合がある。
However, there are cases where images and the like on a printing material printed by these apparatuses using an ink jet printing method have insufficient water resistance. In particular, when so-called plain paper to which no ink absorption processing is applied is used, the tendency becomes remarkable. In addition, when printing a color image, if it is attempted to suppress the penetration of the ink color material in order to achieve high density, bleeding between colors is likely to occur, which may degrade the quality of the color image.

【0004】上述のような問題に対して、プリント画像
の耐水性を向上させることを目的としてインク中に含ま
れる色材に耐水性を備えたインクを用いることが提案さ
れている。しかしながら、その耐水性は未だ実用に耐え
得るものではなく、また、このようなインクは原理的に
一旦乾燥すると、水に溶解しにくいため、インクジェッ
トヘッドの吐出口に目詰まりが生じ易く、これを防止す
るために装置構成が複雑にならざるを得ないなどの問題
点がある。
[0004] In order to improve the water resistance of a printed image, it has been proposed to use a water-resistant ink for a coloring material contained in the ink in order to improve the water resistance of a printed image. However, its water resistance is not yet practically usable, and since such an ink is in principle difficult to dissolve in water once dried in principle, clogging is likely to occur in the discharge port of the ink jet head. In order to prevent this, there is a problem that the device configuration must be complicated.

【0005】また、特開昭56−84992号公報に
は、上記色間のにじみに関する問題を解消するため、記
録紙に染料を定着するための材料を予め塗布しておく構
成が開示されている。しかしながら、この構成では、プ
リント装置がこのような定着材が塗布された特定の記録
紙を用いる必要を生じ、また予め染料を定着するための
材料を塗布するためには装置の大型化、コストアップが
避けられず、さらには記録紙上に安定して前記材料を所
定の膜厚で塗布することはそれ程容易ではないといった
問題点がある。
Japanese Patent Laid-Open Publication No. Sho 56-84792 discloses a configuration in which a material for fixing a dye to recording paper is applied in advance in order to solve the above-mentioned problem of bleeding between colors. . However, in this configuration, the printing apparatus needs to use a specific recording paper coated with such a fixing material, and in order to apply a material for fixing the dye in advance, the size of the apparatus is increased and the cost is increased. However, there is a problem that it is not so easy to apply the material in a predetermined thickness stably on the recording paper.

【0006】以上の問題を解消し得る構成として、特開
昭64−63185号公報には、染料を不溶化する無色
の液体をインクを吐出するインクジェットヘッドと同様
のヘッドによってインクに先じて記録紙上に付着させる
技術が開示されている。また、特開平5−202328
号公報には、カルボキシル基を有する化学染料を含むイ
ンクと多価金属塩溶液とを使用し、多価金属塩溶液を紙
等の基板に適用した後に、インクを適用して耐水性とカ
ラーブリードの無い画像を得る技術が開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-63185 discloses a configuration capable of solving the above-mentioned problem. Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-63185 discloses a method in which a colorless liquid for insolubilizing a dye is ejected on recording paper by a head similar to an ink jet head for discharging ink. A technique for adhering to an object is disclosed. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-202328
In the publication, an ink containing a chemical dye having a carboxyl group and a polyvalent metal salt solution are used, and after applying the polyvalent metal salt solution to a substrate such as paper, the ink is applied to obtain water resistance and color bleed. There is disclosed a technique for obtaining an image free from defects.

【0007】しかしながら、上記2つの公報には、開示
も示唆もされていない問題として、染料を不溶化する液
体をインクジェットヘッドで吐出する構成において、イ
ンクとこれを不溶化するための液体が装置内で接触、混
合等して記録装置の故障や不具合を引き起こすことがあ
る。
However, the above two publications do not disclose or suggest a problem that, in a configuration in which a liquid for insolubilizing a dye is ejected by an ink jet head, the ink and the liquid for insolubilizing the ink come into contact in the apparatus. , Etc., may cause a failure or malfunction of the recording apparatus.

【0008】このような問題を引き起こす可能性のある
装置構成の一例として、いわゆる予備吐出に関するもの
がある。
As an example of an apparatus configuration that may cause such a problem, there is one related to so-called preliminary ejection.

【0009】すなわち、オンデマンド型のインクジェッ
ト方式を用いたプリント動作においては、プリントデー
タによっては一つのヘッドに設けられた複数の吐出口の
全てが使用されず、ある時間以上使用されない不使用吐
出口が存在することがある。また、カラープリント装置
のように各インク色に対応してそれぞれのプリントヘッ
ドを有する場合でも、吐出データが転送されない、すな
わち、吐出を行わないプリントヘッドは、その全体の吐
出口が不使用の場合もある。このようにプリント動作の
ため吐出口面をキャップしない状態で、ある時間連続し
てインク吐出を行わない場合には、その非吐出の吐出口
内では、インクの蒸発、乾燥が進行し、結果として吐出
性能の低下、ひいてはプリント品位の低下を引き起こす
ことがある。このような吐出不良を未然に防止するため
インクジェットプリント装置では、一般にある時間間隔
毎にプリントデータとは無関係に所定の場所でインクの
吐出を行い、それまでの吐出口内のインクを排出してフ
レッシュなインクを導入することが行われている(この
ようなインク吐出動作を、以下では予備吐出と呼ぶ)。
That is, in a printing operation using an on-demand type ink jet system, all of the plurality of ejection ports provided in one head are not used depending on print data, and unused ejection ports which are not used for a certain time or longer are used. May be present. Further, even in the case of having a print head corresponding to each ink color as in a color printing apparatus, ejection data is not transferred, that is, a print head which does not perform ejection has a case in which all ejection ports are not used. There is also. If ink is not continuously ejected for a certain period of time without capping the ejection port surface for the printing operation, the evaporation and drying of the ink proceeds within the non-ejection ejection port, resulting in ejection. It may cause a decrease in performance and, consequently, a decrease in print quality. In order to prevent such a discharge failure, an ink jet printing apparatus generally discharges ink at a predetermined location at a certain time interval irrespective of print data, and discharges the ink in the discharge port up to that time to freshly discharge the ink. Ink is introduced (this kind of ink ejection operation is hereinafter referred to as preliminary ejection).

【0010】上記予備吐出による吐出インクは、被プリ
ント材や記録装置内部に飛散してこれらを汚染しないよ
うに、吐出回復ユニットのキャップ内やこれとは別途に
設けられるインク受容部材に対して吐出され、最終的に
廃インクタンクあるいは廃インク吸収体に貯蔵される。
ところが、キャップ内に予備吐出を行う構成にあって
は、予備吐出によってキャップ内に溜まったインクを適
宜吸引する必要があり、その吸引動作のためにプリント
ヘッドを移動させる等の動作が行われ、結果としてスル
ープットの低下を招くことになる。
The ink discharged by the preliminary discharge is discharged to the ink receiving member provided in the cap of the discharge recovery unit or separately therefrom so as not to scatter and contaminate the print material and the inside of the recording apparatus. And finally stored in a waste ink tank or a waste ink absorber.
However, in the configuration in which the preliminary ejection is performed in the cap, it is necessary to appropriately suction the ink accumulated in the cap by the preliminary ejection, and an operation such as moving the print head for the suction operation is performed. As a result, the throughput is reduced.

【0011】別途に予備吐出用のインク受け部材を設け
ることは、このような問題を解消するが、上述したイン
クと染料等の色素材を不溶化または凝集させる液体とを
同一のインク受け部材に吐出させた場合、この部材内で
色剤の凝集を生じ、さらに、これに蒸発、増粘が加わる
と、インク受け部材から廃インクタンク等への廃インク
路が塞がり、予備吐出によって受けたインクを排出でき
なくなり、場合によっては、インクや液体が受け部材か
ら溢れて装置内を汚染するという問題を生じる。この問
題を解決する方法として、本出願人は特願昭6−188
186号において、インクを吐出するインクジェットヘ
ッドから吐出されるインクを受けるインク受け部材と、
処理液を吐出するインクジェットヘッドから吐出される
処理液を受ける液受け部材を別個に設ける構成、あるい
は、処理液の予備吐出を被プリント材のプリント領域外
で行う構成を提案している。
Providing a separate ink receiving member for preliminary discharge solves such a problem. However, the ink and the liquid for insolubilizing or aggregating a color material such as a dye are discharged to the same ink receiving member. In this case, the colorant agglomerates in this member, and when this is further evaporated and thickened, the waste ink path from the ink receiving member to the waste ink tank or the like is blocked, and the ink received by the preliminary ejection is removed. It is impossible to discharge the ink, and in some cases, there is a problem that ink or liquid overflows from the receiving member and contaminates the inside of the apparatus. As a method for solving this problem, the present applicant has filed Japanese Patent Application No. 6-188.
186, an ink receiving member for receiving ink ejected from an inkjet head for ejecting ink,
There has been proposed a configuration in which a liquid receiving member for receiving the processing liquid discharged from the inkjet head that discharges the processing liquid is separately provided, or a configuration in which the preliminary discharge of the processing liquid is performed outside the print area of the printing material.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、予備吐
出の際に、インクを受けるインク受け部材と、処理液を
受ける液受け部材を別個に設ける場合には、ある一定の
プリント装置に限っていえば、インクジェットヘッドが
移動する距離が増し、それに応じてプリント装置が大き
くなったり、スループットの低下等を招くことがある。
However, in the case where an ink receiving member for receiving ink and a liquid receiving member for receiving processing liquid are separately provided at the time of preliminary ejection, if limited to a certain printing apparatus, The distance over which the inkjet head moves increases, and accordingly, the size of the printing apparatus may increase, or the throughput may decrease.

【0013】また、処理液の予備吐出の受け部材として
被プリント材のプリント領域外を使用する場合には、被
プリント材のプリント領域外の幅が高々5mm程度と比
較的狭いことによる問題がある。つまり、吐出可能な領
域が狭いため、予備吐出を行う際には、まずその領域ま
でインクジェットヘッドを移動し、さらにインクジェッ
トヘッドをその場に停止させて吐出を行う必要があり、
そのための動作に時間を要し、スループットの低下を招
くことがある。また、プリント領域外の一ケ所に処理液
滴が短時間に数多く集中するため、被プリント材はこの
処理液を吸収しきれず、その結果、最終的には処理液が
被プリント材上で球状に盛り上がることがある。この処
理液はインクジェットヘッドに接触または付着して、不
吐出の原因となったり、プリント装置内に流れ出し装置
を汚してしまう、といった不具合を生じることがある。
When the outside of the printing region of the printing material is used as a receiving member for the preliminary discharge of the processing liquid, there is a problem that the width of the printing material outside the printing region is relatively narrow, at most about 5 mm. . In other words, since the area that can be ejected is narrow, when performing preliminary ejection, it is necessary to first move the inkjet head to that area, further stop the inkjet head on the spot, and perform ejection.
The operation for this takes time, which may cause a decrease in throughput. Also, since a large number of processing droplets concentrate in one place outside the printing area in a short time, the printing material cannot absorb this processing solution, and as a result, the processing solution eventually becomes spherical on the printing material. May swell. This treatment liquid may come into contact with or adhere to the ink jet head, causing non-ejection or causing a problem such as flowing into the printing apparatus and soiling the apparatus.

【0014】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、処理液の予備吐出を
行うことによってスループットの低下や吐出信頼性低下
の問題が派生することを防止できるインクジェットプリ
ント装置およびインクジェットプリント方法を提供する
ことにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to prevent a problem of a decrease in throughput and a decrease in discharge reliability caused by performing a preliminary discharge of a processing liquid. An object of the present invention is to provide an ink jet printing apparatus and an ink jet printing method that can be used.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
インクを吐出するためのインク吐出部および該インクの
色素材を不溶化または凝集させる液体を吐出するための
液体吐出部を用い、前記インク吐出部および前記液体吐
出部から前記インクおよび前記液体を被プリント材に吐
出してプリントを行うインクジェットプリント装置にお
いて、前記液体を前記被プリント材上において前記イン
クと接触あるいは混合させるために用いる第1の液体吐
出データであって、前記インクの吐出位置に対応したイ
ンク吐出データに基づき前記第1の液体吐出データを生
成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記
第1の液体吐出データと、前記インクの吐出位置には対
応せず、前記液体を前記被プリント材上に予備吐出させ
るために用いる第2の液体吐出データとの論理和を取る
ことで第3の液体吐出データを取得する取得手段と、前
記インク吐出部および前記液体吐出部を前記被プリント
材に対して走査させるための走査手段と、前記走査手段
により前記前記インク吐出部および前記液体吐出部を走
査させながら、前記第3の液体吐出データに基づいて前
記液体吐出部から前記液体を吐出し、前記インク吐出デ
ータに基づいて前記インク吐出部から前記インクを吐出
する手段と、を具えたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided:
Using an ink ejection unit for ejecting ink and a liquid ejection unit for ejecting a liquid for insolubilizing or aggregating a color material of the ink, printing the ink and the liquid from the ink ejection unit and the liquid ejection unit In an ink jet printing apparatus that performs printing by discharging onto a material, the first liquid discharge data used to contact or mix the liquid with the ink on the print target material, the first liquid discharge data corresponding to the discharge position of the ink. Generating means for generating the first liquid discharge data based on the ink discharge data, the first liquid discharge data generated by the generating means, and the liquid not corresponding to the ink discharge position; The third liquid is obtained by calculating the logical sum of the second liquid ejection data used for preliminary ejection on the printing material and the second liquid ejection data. Acquisition means for acquiring output data; scanning means for causing the ink ejection section and the liquid ejection section to scan the printing medium; and scanning of the ink ejection section and the liquid ejection section by the scanning means. Means for discharging the liquid from the liquid discharge unit based on the third liquid discharge data, and discharging the ink from the ink discharge unit based on the ink discharge data. And

【0016】また、インクを吐出するためのインク吐出
部および該インクの色素材を不溶化または凝集させる液
体を吐出するための液体吐出部を用い、前記インク吐出
部および前記液体吐出部から前記インクおよび前記液体
を被プリント材に吐出してプリントを行うインクジェッ
トプリント方法において、前記液体を前記被プリント材
上において前記インクと接触あるいは混合させるために
用いる第1の液体吐出データであって、前記インクの吐
出位置に対応したインク吐出データに基づき前記第1の
液体吐出データを生成する生成工程と、前記生成工程に
おいて生成された前記第1の液体吐出データと、前記イ
ンクの吐出位置には対応せず、前記液体を前記被プリン
ト材上に予備吐出させるために用いる第2の液体吐出デ
ータとの論理和を取ることで第3の液体吐出データを取
得する取得工程と、前記インク吐出部および前記液体吐
出部を前記被プリント材に対して走査させるための走査
工程と、前記走査工程において前記前記インク吐出部お
よび前記液体吐出部を走査させながら、前記第3の液体
吐出データに基づいて前記液体吐出部から前記液体を吐
出し、前記インク吐出データに基づいて前記インク吐出
部から前記インクを吐出する吐出工程と、を具えたこと
を特徴とする。
An ink discharge unit for discharging ink and a liquid discharge unit for discharging a liquid for insolubilizing or aggregating a color material of the ink are used, and the ink and the liquid are discharged from the ink discharge unit and the liquid discharge unit. In an ink-jet printing method for performing printing by discharging the liquid onto a printing material, the first liquid discharging data used for contacting or mixing the liquid with the ink on the printing material, wherein A generation step of generating the first liquid ejection data based on the ink ejection data corresponding to the ejection position, and the first liquid ejection data generated in the generation step does not correspond to the ink ejection position. The logical sum with second liquid ejection data used for preliminary ejection of the liquid onto the printing material. An acquisition step of acquiring third liquid ejection data by scanning, a scanning step of causing the ink ejection section and the liquid ejection section to scan the print target material, and the ink ejection section in the scanning step. And ejecting the liquid from the liquid ejection unit based on the third liquid ejection data while scanning the liquid ejection unit, and ejecting the ink from the ink ejection unit based on the ink ejection data. And characterized in that:

【0017】[0017]

【作用】以上の構成によれば、インクの色素材を不溶化
または凝集させる液体を吐出する液体吐出部について行
なわれるプリントに関与しない、いわゆる予備吐出のた
めの第2の液体吐出データは、インクの吐出位置に対応
したインク吐出データに基づいた第1の液体吐出データ
との論理和がとられることによって組合わされ、それに
よる第3の液体吐出データが、インク吐出部および液体
吐出部のプリントのための走査の間に用いられ、これに
より、液体吐出部の予備吐出をプリント動作の一環とし
て行うことができる。
According to the above arrangement, the second liquid ejection data for the so-called preliminary ejection, which is not involved in printing performed by the liquid ejection section for ejecting the liquid for insolubilizing or aggregating the color material of the ink, is based on the ink. The logical sum of the first liquid ejection data and the first liquid ejection data based on the ink ejection data corresponding to the ejection position is combined to form the third liquid ejection data for printing of the ink ejection unit and the liquid ejection unit. , And the preliminary ejection of the liquid ejection unit can be performed as part of the printing operation.

【0018】[0018]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0019】(実施例1)図1は本発明の一実施例に係
るインクジェットプリント装置を示す概略斜視図であ
る。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic perspective view showing an ink jet printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0020】ここで、Cはそれぞれインクジェットカー
トリッジであり、図2にて後述されるように、その上方
部にインクタンク、下方部にインクジェットヘッドを有
しており、さらにインクジェットヘッドの駆動信号等を
受容するためのコネクタ等が設けられる。2は、キャリ
ッジであり、5個のカートリッジC、すなわちイエロ
ー,マゼンタ,シアン,ブラックの各インクとこれらイ
ンクの染料を不溶化する処理液をそれぞれ収容しかつ吐
出するためのカートリッジを着脱自在に搭載する。本実
施例では、図中左からイエロー,マゼンタ,シアン,ブ
ラックインクを、そして右端には染料を不溶化するため
の処理液を収納するカートリッジを搭載する。11はキ
ャリッジ2を摺動自在に支持する走査レール、52はキ
ャリッジ2を往復動させるための駆動力を伝達する駆動
ベルトであり、これらの構成によりプリント動作に伴な
ってキャリッジ2の移動が可能となる。以下、この移動
方向を主走査方向という。また、15,16および1
7,18は、インクジェットヘッドによるプリント位置
の前後に配置されて被プリント材の挾持搬送を行うため
の搬送ローラ対、Pは紙などの被プリント材であり、被
プリント材Pは、その被プリント面を平坦に規制するプ
ラテン(不図示)に圧接されている。キャリッジ2に搭
載された各インクジェットカートリッジCのインクジェ
ットヘッドはキャリッジから下方へ突出して被プリント
材搬送用ローラ16,18間に位置し、このときインク
ジェットヘッドの吐出口形成面は、プラテン(不図示)
の案内面に圧接された被プリント材Pに所定の距離を有
して対向するように構成されている。
Here, C is an ink jet cartridge, which has an ink tank above and an ink jet head below, as will be described later with reference to FIG. A connector or the like for receiving is provided. Reference numeral 2 denotes a carriage, which removably mounts five cartridges C, that is, cartridges for storing and ejecting yellow, magenta, cyan, and black inks and processing liquids for insolubilizing dyes of these inks. . In this embodiment, a cartridge containing yellow, magenta, cyan, and black inks from the left in the figure and a processing liquid for insolubilizing the dye is mounted on the right end. Reference numeral 11 denotes a scanning rail that slidably supports the carriage 2, and 52 denotes a drive belt that transmits a driving force for reciprocating the carriage 2. With these configurations, the carriage 2 can be moved with a printing operation. Becomes Hereinafter, this moving direction is referred to as a main scanning direction. Also, 15, 16 and 1
Reference numerals 7 and 18 denote a pair of transport rollers disposed before and after the printing position of the ink jet head for holding and transporting the print material, and P denotes a print material such as paper, and the print material P denotes the print material. It is pressed against a platen (not shown) for regulating the surface flat. The ink-jet head of each ink-jet cartridge C mounted on the carriage 2 projects downward from the carriage and is positioned between the printing material conveying rollers 16 and 18, and at this time, the ejection port forming surface of the ink-jet head is a platen (not shown).
Is arranged so as to face the print material P pressed against the guide surface at a predetermined distance.

【0021】本例のインクジェットプリント装置におい
て、吐出回復系ユニットは図1の左側に位置するホーム
ポジション側に配設される。回復系ユニットにおいて、
300はそれぞれのインクジェットヘッドにそれぞれ対
応して設けられたキャップユニットであり、それぞれ対
向位置にあるインクジェットヘッドに対して近接または
離脱のための移動が可能に設けられる。これにより、キ
ャリッジがホームポジションにあるときにはインクジェ
ットヘッド部と接合してこれをキャッピングし、インク
ジェットヘッドにおける吐出口内インクの蒸発を抑制
し、インクの増粘、固着を防止する。また、キャップユ
ニット300それぞれは不図示のポンプユニットに連通
され、これにより、ポンプユニットを用いてインクジェ
ットヘッドと接合するキャップ内を負圧とし、その吐出
口内のインクを吸引することができる。この吸引処理に
より吐出口内の液路等に存在する増粘インクや気泡を除
去することが可能となる。
In the ink jet printing apparatus of this embodiment, the ejection recovery system unit is provided on the home position side located on the left side in FIG. In the recovery unit,
Reference numeral 300 denotes a cap unit provided corresponding to each of the inkjet heads, and is provided so as to be movable toward or away from the inkjet heads at the respective opposing positions. Accordingly, when the carriage is at the home position, the carriage is joined to the ink jet head and capped, and the evaporation of the ink in the ejection ports of the ink jet head is suppressed, and the viscosity of the ink and the sticking of ink are prevented. In addition, each of the cap units 300 is connected to a pump unit (not shown), so that the inside of the cap joined to the ink jet head can be set to a negative pressure by using the pump unit, and the ink in the discharge ports can be sucked. This suction processing makes it possible to remove thickened ink and bubbles existing in the liquid path and the like in the discharge port.

【0022】401は、同様に回復系ユニットを構成す
る、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックのインクを
吐出するそれぞれのインクジェットヘッドから吐出され
るインクを受ける予備吐出受け部材である。本実施例で
は、さらに構成を図示していないが、ゴムなどの弾性部
材で形成されたブレードを上記予備吐出受け部材に隣接
して設け、キャリッジ2の移動に伴なってインクジェッ
トヘッドの吐出口面をワイピングし、この面に付着した
液滴を除去できるような構成とする。
Reference numeral 401 denotes a preliminary ejection receiving member for receiving ink ejected from each ink jet head which ejects yellow, magenta, cyan, and black inks, which similarly constitutes a recovery system unit. In this embodiment, although not shown, a blade formed of an elastic member such as rubber is provided adjacent to the preliminary ejection receiving member, and the ejection port surface of the inkjet head is moved with the movement of the carriage 2. Is wiped to remove the liquid droplets attached to this surface.

【0023】このインクジェットプリント装置は、処理
液用のインクジェットヘッドから、インク中の染料を水
などに対して不溶化させるための処理液をインクに先じ
て被プリント材に吐出し、その後に同様にインクジェッ
トヘッドから吐出されたインクと被プリント材上で接
触、混合させて染料に耐水性を持たせるようにしたもの
である。また、被プリント材上でインク中の染料が処理
液と反応して瞬時に不溶化するため、耐水性を向上させ
るだけでなく、色間のにじみ、すなわちブリーディング
をも防止することができる。
In this ink jet printing apparatus, a processing liquid for insolubilizing a dye in ink to water or the like is discharged from a processing liquid ink jet head onto a printing material prior to the ink, and thereafter, similarly. The ink discharged from the ink jet head is brought into contact with and mixed on the printing material so that the dye has water resistance. Further, since the dye in the ink reacts with the processing liquid on the printing material and instantaneously becomes insoluble, not only the water resistance can be improved but also the bleeding between colors, that is, bleeding can be prevented.

【0024】インク染料を不溶化する処理液としての上
記無色の液体は、一例として以下のようにして得ること
ができる。
The above colorless liquid as a treatment liquid for insolubilizing the ink dye can be obtained, for example, as follows.

【0025】すなわち、下記の成分を混合溶解した後、
さらにポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ
(商品名:フロロポアフィルタ、住友電工製)にて加圧
濾過した後、NaOHでpHを4.8に調整し、無色の
液体Alを得ることができる。
That is, after mixing and dissolving the following components,
Further, after filtration under pressure with a membrane filter having a pore size of 0.22 μm (trade name: Fluoropore Filter, manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd.), the pH is adjusted to 4.8 with NaOH to obtain a colorless liquid Al.

【0026】 [Alの成分] カチオン性化合物の低分子成分 ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 2.0部 (商品名;エレクトロストッパQE、花王製) カチオン性化合物の高分子成分 ポリアミンスルホン(平均分子量;5000) 3.0部 (商品名;PAS−92、日東紡績製) チオジグリコール 10部 水 残部 また、上記無色の液体と混合し不溶化するインクの好適
な例として以下のものを挙げることができる。
[Component of Al] Low molecular weight component of cationic compound Stearyl trimethylammonium chloride 2.0 parts (trade name: Electrostopper QE, manufactured by Kao) High molecular weight component of cationic compound Polyamine sulfone (average molecular weight: 5000) 3 0.0 parts (trade name; PAS-92, manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd.) Thiodiglycol 10 parts Water balance The following can be mentioned as suitable examples of the ink which is mixed with the above-mentioned colorless liquid and insolubilized.

【0027】すなわち、下記の成分を混合し、さらにポ
アサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ(商品
名:クロロポアフィルタ、住友電工製)にて加圧濾過し
てイエロー,マゼンタ,シアン,ブラックのインクY
1,M1,C1,K1を得ることができる。
That is, the following components were mixed, and the mixture was filtered under pressure through a membrane filter having a pore size of 0.22 μm (trade name: chloropore filter, manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd.), and yellow, magenta, cyan, and black inks Y were mixed.
1, M1, C1, and K1 can be obtained.

【0028】 Y1 C.I.ダイレクトイエロー142 2部 チオジグリコール 10部 アセチレノールEH(川研ファインケミカル) 0.05部 水 残部 M1 染料をC.I.アシッドレッド−289;2.5部に代
えた以外はY1と同じ組成 C1 染料をC.I.アシッドブルー9;2.5部に代えた以
外はY1と同じ組成 K1 染料をC.I.フードブラック2;3部に代えた以外は
Y1と同じ組成 以上示したそれぞれ処理液(液体組成物)とインクとの
混合において、本発明では、上述した処理液とインクが
被プリント材上あるいは被プリント材に浸透した位置で
混合する結果、反応の第1段階として処理液中に含まれ
ているカチオン性物質の内、低分子量の成分またはカチ
オン性オリゴマーとインクに使用しているアニオン性基
を有する水溶性染料または顔料インクに使用しているア
ニオン性化合物とがイオン的相互作用により会合を起こ
し、瞬間的に溶液相から分離を起こす。この結果顔料イ
ンクにおいては分散破壊が起こり、顔料の凝集体ができ
る。
Y1 C.I. I. Direct Yellow 142 2 parts Thiodiglycol 10 parts Acetyleneol EH (Kawaken Fine Chemical) 0.05 parts Water balance M1 I. Acid Red-289; the same composition as Y1 except that 2.5 parts were used. I. Acid Blue 9: The same composition as Y1 except that 2.5 parts was used. I. Food Black 2: Same composition as Y1 except that 3 parts are replaced. In the mixing of the processing liquid (liquid composition) and the ink shown above, in the present invention, the above-mentioned processing liquid and the ink are coated on the printing material or coated. As a result of mixing at the position where it has penetrated into the printing material, as a first step of the reaction, among the cationic substances contained in the processing solution, low molecular weight components or cationic oligomers and anionic groups used in the ink are used. The water-soluble dye or pigment having the anionic compound used in the ink forms an association by ionic interaction, and instantaneously separates from the solution phase. As a result, dispersion destruction occurs in the pigment ink, and an aggregate of the pigment is formed.

【0029】次に、反応の第2段階として、上述した染
料と低分子カチオン性物質またはカチオン性オリゴマー
との会合体または顔料の凝集体が処理液中に含まれる高
分子成分により吸着されるために、会合で生じた染料の
凝集体または顔料の凝集体のサイズがさらに大きくな
り、被プリント材の繊維間の隙間に入り込みにくくな
り、その結果として固液分離した液体部分のみが記録紙
中にしみこむことにより、プリント品位と定着性との両
立が達成される。同時に上述したようなメカニズムによ
り生成したカチオン物質の低分子成分またはカチオン性
オリゴマーとアニオン性染料とカチオン性物質とで形成
される凝集体または顔料の凝集体は粘性が大きくなり、
液媒体の動きとともに移動することがないので、フルカ
ラーの画像形成時のように隣接したインクドットが異色
のインクで形成されていたとしても互いに混じり合うよ
うなことはなく、ブリーディングも起こらない。また、
上記凝集体は本質的に水不溶性であり形成された画像の
耐水性は完全なものとなる。また、ポリマーの遮蔽効果
により形成された画像の耐光堅牢性も向上するという効
果も有する。
Next, as the second stage of the reaction, the above-mentioned aggregate of the dye and the low molecular weight cationic substance or cationic oligomer or the aggregate of the pigment is adsorbed by the polymer component contained in the treatment liquid. In addition, the size of the aggregate of the dye or the aggregate of the pigment generated in the association is further increased, so that it is difficult to enter the gap between the fibers of the printing material, and as a result, only the liquid portion separated into solid and liquid is recorded on the recording paper. The infiltration achieves both print quality and fixability. At the same time, the aggregates or pigment aggregates formed by the low molecular components of the cationic substance or the cationic oligomer, the anionic dye and the cationic substance generated by the mechanism described above have an increased viscosity,
Since they do not move with the movement of the liquid medium, even if adjacent ink dots are formed of different colors of ink as in the case of full-color image formation, they do not mix with each other and bleeding does not occur. Also,
The agglomerates are essentially water-insoluble and the formed images have perfect water resistance. Further, it also has an effect of improving the light fastness of an image formed by the shielding effect of the polymer.

【0030】本明細書において使用される不溶化または
凝集として、その一例は前記第1段階のみの現象であ
り、他の例は第1段階と第2段階の両方を含んだ現象で
ある。
One example of the insolubilization or agglomeration used herein is a phenomenon of only the first stage, and another example is a phenomenon including both the first stage and the second stage.

【0031】また、本発明の実施にあたっては、従来技
術のように分子量の大きいカチオン性高分子物質や多価
の金属塩を使用する必要がないか、あるいは使用する必
要があっても本発明の効果をさらに向上させるために補
助的に使用するだけで良いので、その使用量を最小限に
抑えることができる。その結果として、従来のカチオン
性高分子物質や多価金属塩を使用して耐水化効果を得よ
うとした場合の問題点であった染料の発色性の低下がな
くなるということを本発明の別の効果として挙げること
ができる。
In practicing the present invention, it is not necessary to use a cationic polymer substance having a large molecular weight or a polyvalent metal salt as in the prior art. Since it is only necessary to use it supplementarily to further improve the effect, the amount of use can be minimized. As a result, another problem of the present invention is that the decrease in the coloring property of the dye, which has been a problem in the case of using a conventional cationic polymer substance or a polyvalent metal salt to obtain a water resistance effect, is eliminated. This can be mentioned as an effect.

【0032】なお、本発明を実施するにあたって使用す
る被プリント材については特に制限されるものではな
く、従来から使用されているコピー用紙、ボンド紙等の
いわゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろん
インクジェットプリント用に特別に作製したコート紙や
OHP用透明フィルムも好適に使用でき、また、一般の
上質紙や光沢紙も好適に使用可能である。
The material to be printed used in the present invention is not particularly limited, and so-called plain paper such as copy paper and bond paper which are conventionally used can be suitably used. Of course, a coated paper or a transparent film for OHP specially prepared for inkjet printing can be suitably used, and general high-quality paper or glossy paper can also be suitably used.

【0033】図2は、上記図1に示す装置におけるイン
クジェットカートリッジCを示す概略斜視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing the ink jet cartridge C in the apparatus shown in FIG.

【0034】カートリッジCはその装着姿勢において、
上方にインクタンク部T、下方にインクジェットヘッド
部86を有しており、さらにヘッド86の駆動信号など
を受容すると共にインク残量検知信号の転送を行うため
のヘッド側コネクタ85をインクタンク部Tに並設して
いる。また、84はインクタンク部Tの大気連通孔であ
る。インクジェットヘッド86は、図中下側に向けて開
口した複数の吐出口が配設される吐出口面1を有し、ま
た、各々の吐出口に連通した液路部分にはインクを吐出
するのに必要とされるエネルギーを発生する吐出エネル
ギー発生素子、本例では熱エネルギーを発生する電気熱
変換素子が配設される。
In the mounting position of the cartridge C,
An ink tank unit T is provided above and an ink jet head unit 86 is provided below. A head-side connector 85 for receiving a drive signal of the head 86 and transmitting an ink remaining amount detection signal is connected to the ink tank unit T. Are juxtaposed. Reference numeral 84 denotes an air communication hole of the ink tank portion T. The ink jet head 86 has a discharge port surface 1 provided with a plurality of discharge ports opened toward the lower side in the figure, and discharges ink to a liquid path portion communicating with each discharge port. In this example, an ejection energy generating element for generating energy required in the present embodiment, and an electrothermal converting element for generating thermal energy in this example, are provided.

【0035】図3は、図1に示したインクジェットプリ
ント装置の制御構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a control configuration of the ink jet printing apparatus shown in FIG.

【0036】マイクロプロセッサ形態のCPU22はイ
ンターフェース(以下、I/Fともいう)23を介した
ホストコンピュータ21との種々のデータの授受を制御
し、例えばホストコンピュータ21から連送されるプリ
ントデータはRAM25に格納される。ROM24に
は、CPU22の制御手順を示すプログラムが格納さ
れ、CPU21はこの手順に従い、RAM25に格納さ
れたホストコンピュータ21からのプリントデータに基
づき装置全体のプリント動作を制御する。すなわち、C
PU22はモータドライバ30,31を介してCRモー
タ52M、LFモータ32を駆動し、それぞれキャリッ
ジ2の走査および紙送りを制御すると共に、RAM25
に格納された吐出データに基づきヘッドドライバ29を
介してインクジェットヘッドの吐出を制御する。26は
操作パネルであり、これに基づきプリント装置の動作状
態を使用者が確認することができ、また、各種入力を行
うことができる。28は本制御構成のシステムクロック
を発生するタイマーであり、27はプリント媒体がイン
クジェットヘッドによるプリント領域に存在しているか
否かを検知するための紙有りセンサである。
The CPU 22 in the form of a microprocessor controls the exchange of various data with the host computer 21 via an interface (hereinafter also referred to as an I / F) 23. For example, print data continuously transmitted from the host computer 21 is stored in a RAM 25. Is stored in A program indicating a control procedure of the CPU 22 is stored in the ROM 24, and the CPU 21 controls the printing operation of the entire apparatus based on the print data from the host computer 21 stored in the RAM 25 according to the procedure. That is, C
The PU 22 drives the CR motor 52M and the LF motor 32 via the motor drivers 30 and 31 to control the scanning of the carriage 2 and the paper feed, respectively.
The ejection of the inkjet head is controlled via the head driver 29 based on the ejection data stored in the printer. An operation panel 26 allows a user to check the operation state of the printing apparatus based on the operation panel and to perform various inputs. Reference numeral 28 denotes a timer for generating a system clock of the present control configuration, and reference numeral 27 denotes a paper presence sensor for detecting whether or not a print medium is present in a print area by an inkjet head.

【0037】図4は、図3に示すRAM25に構成され
るラインバッファの概念図を示し、ここにはインクジェ
ットヘッドの吐出データが格納される。図4はインクジ
ェットヘッドの吐出口数がH個、走査方向においてイン
クを吐出する位置がM個所である場合の例を示してい
る。
FIG. 4 is a conceptual diagram of a line buffer configured in the RAM 25 shown in FIG. 3, and stores ejection data of the ink jet head. FIG. 4 shows an example in which the number of ejection ports of the inkjet head is H and the position where ink is ejected in the scanning direction is M.

【0038】すなわち、ホストコンピュータから転送さ
れるプリントデータはRAM25のラインバッファに一
走査分(1ライン分)の吐出データとして展開され、吐
出が必要な場所、例えば何番目の吐出口が何番目の吐出
位置で吐出が必要かといったデータがこのラインバッフ
ァに格納される。プリント装置は、このようなラインバ
ッファをインクジェットヘッドの数だけRAM25に格
納している。
That is, the print data transferred from the host computer is developed as ejection data for one scan (one line) in the line buffer of the RAM 25, and the location where the ejection is required, for example, the number of the ejection port is the number of the ejection port Data such as whether ejection is required at the ejection position is stored in the line buffer. The printing apparatus stores such line buffers in the RAM 25 as many as the number of inkjet heads.

【0039】図5は、本実施例の予備吐出動作を含むプ
リント動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a printing operation including a preliminary ejection operation of this embodiment.

【0040】ホストコンピュータ21からのプリント命
令が有ると、まず、処理液を使用するモードにあるかど
うかが判断される(ステップS501)。モードは、操
作パネル26を介した使用者の指示入力等により設定さ
れる。なお、ここで予備吐出とは、直接プリントに関与
しない吐出をいう。
When there is a print command from the host computer 21, it is first determined whether or not the mode is one in which the processing liquid is used (step S501). The mode is set by a user's instruction input via the operation panel 26 or the like. Here, the preliminary ejection means an ejection not directly involved in printing.

【0041】この処理液を使用しないモードを持つの
は、被プリント材の種類によってはインクを不溶化する
処理を施さない方が良い場合があるからである。例え
ば、プリントした面とは反対側の面からプリント画像を
見るようなバックプリントフィルムと呼ばれる被プリン
ト材の場合は、吐出したインクが被プリント材中に十分
に浸透する必要がある。このような被プリント材に対し
て染料を不溶化する処理液を施した場合、被プリント材
上で凝集を生じ必要とされるインクの浸透が阻害されて
裏側から見たプリント画像の品位を低下させることがあ
る。そのため、上記バックプリントフィルムなどの特定
の被プリント材を用いる場合には、処理液を使用しない
モードが選択される。
The reason why there is a mode in which the processing liquid is not used is that it may be better not to perform the processing for insolubilizing the ink depending on the type of the printing material. For example, in the case of a printing material called a back print film in which a printed image is viewed from the surface opposite to the printed surface, it is necessary that the ejected ink sufficiently penetrate into the printing material. When a treatment liquid for insolubilizing the dye is applied to such a print material, aggregation occurs on the print material, and the required ink penetration is hindered, thereby deteriorating the quality of the printed image viewed from the back side. Sometimes. Therefore, when a specific printing material such as the back print film is used, a mode in which the processing liquid is not used is selected.

【0042】ステップS501で処理液を使用するモー
ドが選択されていると判断すると、まず、予備吐出の間
隔を管理するためのタイマーをリセットし(ステップS
502)、次いで、タイマーの計測を開始する(ステッ
プS503)。
If it is determined in step S501 that the mode using the processing liquid has been selected, first, a timer for managing the interval of the preliminary ejection is reset (step S501).
502) Then, measurement of a timer is started (step S503).

【0043】タイマーの計測時間は、予め設定された予
備吐出間隔(N)に達しているか否かが判別され(ステ
ップS504)、達していない場合はステップS512
に進み、ホストコンピュータから転送された1ライン分
のプリントデータを、イエロー,マゼンタ,シアン,ブ
ラックの各インクをそれぞれ吐出する各インクジェット
ヘッドの吐出データとして展開し、図4に示した各イン
ク用のラインバッファに格納する(ステップS51
2)。次に、処理液を吐出するインクジェットヘッドの
吐出データを、各インクを吐出する各インクジェットヘ
ッドの吐出データの“OR”として作成し、処理液用イ
ンクジェットヘッドの吐出データとして処理液用のライ
ンバッファに格納する(ステップS513,S51
4)。
It is determined whether or not the measured time of the timer has reached the preset preliminary ejection interval (N) (step S504). If not, step S512 is performed.
Then, the print data for one line transferred from the host computer is developed as ejection data of each ink jet head for ejecting each of the yellow, magenta, cyan, and black inks. Store in the line buffer (step S51)
2). Next, the ejection data of the inkjet head that ejects the processing liquid is created as “OR” of the ejection data of each inkjet head that ejects each ink, and the ejection data of the inkjet head for the processing liquid is written to the line buffer for the processing liquid. (Steps S513 and S51)
4).

【0044】次に、プリント動作を開始する(ステップ
S515)。このプリント動作の一例を図6に示す。
Next, the printing operation is started (step S515). FIG. 6 shows an example of this printing operation.

【0045】ヘッド位置パラメータmを初期化し、これ
を“1”インクリメントするとともにCRモータを駆動
してインクジェットヘッドをホームポジションから被プ
リント材方向に移動する。この移動により吐出位置m
(m=1,2,…,M)に到達したと判断すると、上記
ラインバッファに格納される吐出位置mの各吐出口の吐
出データに基づき、データが“1”である吐出口から処
理液または各インクを吐出する。ここで、処理液と各イ
ンクの吐出のタイミングは、それぞれのヘッド位置に応
じた時間間隔を有していることは勿論である。次にさら
にCRモータを駆動してキャリッジ2を吐出位置のピッ
チ分移動させ、ラインバッファにデータが存在しなくな
る位置まで上記の動作を繰り返す(ステップS601〜
S606)。
The head position parameter m is initialized, incremented by "1", and the CR motor is driven to move the ink jet head from the home position toward the printing material. With this movement, the ejection position m
(M = 1, 2,..., M), the processing liquid is discharged from the discharge port whose data is “1” based on the discharge data of each discharge port at the discharge position m stored in the line buffer. Alternatively, each ink is ejected. Here, the timing of discharging the processing liquid and each ink naturally has a time interval corresponding to each head position. Next, the CR motor is further driven to move the carriage 2 by the pitch of the ejection position, and the above operation is repeated until no data exists in the line buffer (steps S601 to S601).
S606).

【0046】ラインバッファにデータが存在しないと判
断すると(ステップS606)、LFモータを駆動して
被プリント材を所定量(Ln)副走査方向に搬送して、
その後、CRモータを駆動してインクジェットヘッドを
ホームポジションまで移動する(ステップS607,S
608)。
If it is determined that there is no data in the line buffer (step S606), the LF motor is driven to convey the printing material in a predetermined amount (Ln) in the sub-scanning direction.
Thereafter, the inkjet head is moved to the home position by driving the CR motor (steps S607 and S607).
608).

【0047】再び図5を参照すると、図6にて上述した
1主走査分のプリント動作を終了すると、ホストコンピ
ュータからのプリントデータの転送が終了しているか否
かを判断し(ステップS516)、まだプリントデータ
が存在すると判断した場合は、ステップS504に戻
り、タイマーの計測時間が予め設定された時間Nに達し
ているか否かを判断する。Nに達している場合はステッ
プS505以降の処理に進む。
Referring again to FIG. 5, when the printing operation for one main scan described above with reference to FIG. 6 is completed, it is determined whether the transfer of the print data from the host computer has been completed (step S516). If it is determined that print data still exists, the process returns to step S504, and determines whether the time measured by the timer has reached a preset time N. If the number has reached N, the process proceeds to step S505 and subsequent steps.

【0048】タイマー計測時間が呼吐出をするべき時間
に達している場合は、まず、イエロー,マゼンタ,シア
ン,ブラックの各インクを吐出するインクジェットヘッ
ド(以下、インクヘッドともいう)の予備吐出を予備吐
出受け部材401(図1参照)に行う(ステップS50
5)。
If the timer measurement time has reached the time to perform the call ejection, first, a preliminary ejection of an ink jet head (hereinafter also referred to as an ink head) for ejecting each of yellow, magenta, cyan, and black inks is performed. Performed on the ejection receiving member 401 (see FIG. 1) (Step S50)
5).

【0049】次に、処理液用インクジェットヘッド(以
下、液ヘッドともいう)のラインバッファに予め設定さ
れた予備吐出パターンにより、吐出データを配置する
(ステップS506)。次に、上述したステップS51
2と同様に、ホストコンピュータから転送された1走査
分のプリントデータを、イエロー,マゼンタ,シアン,
ブラックの各インクを吐出するインクヘッドの吐出デー
タとして展開し、各インクジェットヘッドのラインバッ
ファに格納する(ステップS507)。次に、処理液を
吐出する液ヘッドの吐出データを、各インクを吐出する
インクジェットヘッドの吐出データの“OR”として作
成する(ステップS508)。
Next, ejection data is arranged according to a preset preliminary ejection pattern in a line buffer of a processing liquid inkjet head (hereinafter also referred to as a liquid head) (step S506). Next, the above-described step S51
As in the case of 2, the print data for one scan transmitted from the host computer is converted to yellow, magenta, cyan,
The data is developed as ejection data of the ink head that ejects each black ink, and is stored in the line buffer of each inkjet head (step S507). Next, the ejection data of the liquid head that ejects the processing liquid is created as “OR” of the ejection data of the inkjet head that ejects each ink (step S508).

【0050】次に、上記ステップS506で配置した予
備吐出用の吐出データと、ステップS508で作成した
吐出データによる吐出データの“OR”を取り、液ヘッ
ドの吐出データとして処理液用のラインバッファに格納
する(ステップS509)。
Next, the "OR" of the ejection data for the preliminary ejection arranged in step S506 and the ejection data based on the ejection data created in step S508 is taken as the ejection data of the liquid head and stored in the line buffer for the processing solution. It is stored (step S509).

【0051】上記ステップS506〜S509のヘッド
の吐出データの作成過程を図7に示す。
FIG. 7 shows the process of creating the ejection data of the head in steps S506 to S509.

【0052】図7(a)は予備吐出パターンによる吐出
データのラインバッファへの配置を示し、図7(b)は
プリントデータに基づく吐出データのラインバッファに
おける配置を示し、さらに、図7(c)は上記図7
(a)および(b)に示した吐出データの“OR”とし
ての吐出データであり、最終的なヘッドの吐出データの
ラインバッファにおける格納状態を示す。
FIG. 7A shows the arrangement of the ejection data in the line buffer according to the preliminary ejection pattern, FIG. 7B shows the arrangement of the ejection data based on the print data in the line buffer, and FIG. ) Is the above FIG.
This is ejection data as "OR" of the ejection data shown in (a) and (b), and indicates the storage state of the final head ejection data in the line buffer.

【0053】このように、予備吐出を行うタイミングで
のプリント動作においては、処理液の吐出がプリントデ
ータに応じたものと予備吐出用のものとの双方について
行われる。
As described above, in the printing operation at the timing of performing the preliminary ejection, the ejection of the processing liquid is performed for both the ejection according to the print data and the ejection for the preliminary ejection.

【0054】以上のような各吐出データの格納を有する
と、プリント動作を開始する(ステップS510)。こ
のプリント動作は、図6に示したステップS601〜S
608として説明した動作と同様のものである。
With the storage of each ejection data as described above, the printing operation is started (step S510). This printing operation is performed in steps S601 to S601 shown in FIG.
The operation is the same as the operation described as 608.

【0055】所定の1主走査分のプリント動作を終了す
ると、ホストコンピュータからのプリントデータが存在
しているか否かを判断し(ステップS511)、プリン
トデータが存在する場合は、ステップS502に戻り、
予備吐出間隔管理タイマーをリセットし、再びタイマー
の計測を開始する。
When the printing operation for one predetermined main scan is completed, it is determined whether print data from the host computer exists (step S511). If print data exists, the process returns to step S502.
The pre-discharge interval management timer is reset, and measurement of the timer is started again.

【0056】以上の動作(ステップS502〜S51
6)を、ホストコンピュータからのプリントデータが無
くなるまで行う。
The above operation (steps S502 to S51)
6) until print data from the host computer is exhausted.

【0057】一方、ステップS501で処理液を使用し
ないモードであると判断された場合は、ステップS51
7に進み、ステップS502〜S504と同様の処理を
行う。まず、予備吐出間隔を管理するためのタイマーを
リセットし(ステップS517)、次に、タイマーの計
測を開始する(ステップS518)。そして、タイマー
の計測時間が、予め設定された予備吐出間隔に達してい
ないと判断した場合は(ステップS519)、ステップ
S521に進み、ホストコンピュータからのプリントデ
ータを、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックの各イ
ンクを吐出するインクヘッドの吐出データとして展開
し、それぞれ対応するラインバッファに格納する(ステ
ップS521)。その後、プリント動作を行う(ステッ
プS522)。このプリント動作は図6のステップS6
01〜S608として説明した動作と同様のものであ
る。
On the other hand, if it is determined in step S501 that the mode does not use the processing liquid, the process proceeds to step S51.
Then, the process proceeds to step S7, and the same processing as steps S502 to S504 is performed. First, the timer for managing the preliminary ejection interval is reset (step S517), and then the timer starts counting (step S518). If it is determined that the measured time of the timer has not reached the preset preliminary ejection interval (step S519), the process proceeds to step S521, and the print data from the host computer is converted into yellow, magenta, cyan, and black. The data is developed as ejection data of the ink head that ejects each ink, and is stored in the corresponding line buffer (step S521). Thereafter, a printing operation is performed (step S522). This printing operation is performed in step S6 in FIG.
The operation is the same as the operation described as 01 to S608.

【0058】所定の1主走査分のプリント動作を終了す
ると、ホストコンピュータからのプリントデータが有る
か否かを判断し(ステップS523)、まだプリントデ
ータが存在する場合は、ステップS519に戻り、タイ
マーの計測時間が予め設定された時間Nに達しているか
否かを判断する。Nに達している場合はステップS52
0に進み、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックの各
インクを吐出するインクジェットヘッドの予備吐出を予
備吐出受け部材401に行う(ステップS520)。次
にステップS517に戻り、予備吐出間隔管理タイマー
をリセットし、再びタイマーの計測を開始する。
When the printing operation for one predetermined main scan is completed, it is determined whether or not there is print data from the host computer (step S523). If print data still exists, the process returns to step S519, and the timer returns to step S519. It is determined whether or not the measured time has reached the preset time N. If N has been reached, step S52
In step S520, the preliminary ejection of the inkjet head that ejects the yellow, magenta, cyan, and black inks is performed on the preliminary ejection receiving member 401. Next, returning to step S517, the preliminary ejection interval management timer is reset, and measurement of the timer is started again.

【0059】以上の動作(ステップS517〜S52
3)をホストコンピュータからのプリントデータが無く
なるまで行う。
The above operation (steps S517 to S52)
Step 3) is performed until there is no print data from the host computer.

【0060】本実施例では、上述したように、処理液の
予備吐出を特定の場所に移動かつ停止して行うのではな
く、液ヘッドが主走査される間に行うため、予備吐出に
要する時間の短縮が可能となりスループットの向上を図
ることができる。また、被プリント材の特定の場所に予
備吐出の液滴が集中しないため、液滴が被プリント材に
吸収されないという現象は発生せず、吐出信頼性に優れ
たプリント装置を提供することができる。
In the present embodiment, as described above, the preliminary discharge of the processing liquid is not performed while moving and stopping to a specific location, but during the main scanning of the liquid head. Can be shortened, and the throughput can be improved. In addition, since the droplets of the preliminary ejection are not concentrated at a specific location of the printing material, the phenomenon that the droplets are not absorbed by the printing material does not occur, and a printing apparatus with excellent ejection reliability can be provided. .

【0061】(実施例2)図8は、本発明の他の実施例
の予備吐出動作を含むプリント動作を示すフローチャー
トである。
(Embodiment 2) FIG. 8 is a flowchart showing a printing operation including a preliminary ejection operation according to another embodiment of the present invention.

【0062】ホストコンピュータ21からプリント命令
が有ると、まず、プリント装置が処理液を使用するモー
ドにあるか否かが判断される。ステップS801で処理
液を使用するモードが選択されていると判断すると、ま
ず、予備吐出間隔を管理するためのタイマーをリセット
し(ステップS802)、次に、タイマーの計測を開始
する(ステップS803)。
When a print command is issued from the host computer 21, it is first determined whether or not the printing apparatus is in a mode using the processing liquid. If it is determined in step S801 that the mode using the processing liquid has been selected, first, a timer for managing the preliminary ejection interval is reset (step S802), and measurement of the timer is started (step S803). .

【0063】次に、ステップS804で、タイマーの計
測時間が、予め設定された予備吐出間隔に達しているか
否かを判断し、達していない場合は(ステップS80
4)、ステップS812に進み、ホストコンピュータか
らのプリントデータを、イエロー,マゼンタ,シアン,
ブラックの各インクを吐出するインクヘッドの吐出デー
タとして展開し、各ラインバッファに格納する(ステッ
プS812)。次に処理液を吐出する液ヘッドの吐出デ
ータを、各インクを吐出するインクヘッドの吐出データ
の“OR”として作成し、処理液用ヘッドの吐出データ
として処理液用のラインバッファに格納する(ステップ
S813,S814)。この吐出データの格納を終了す
ると、プリント動作を行う(ステップS815)。この
プリント動作は上述した実施例1と同様の図6のステッ
プS601〜S608に示したものである。
Next, in step S804, it is determined whether or not the measured time of the timer has reached a preset preliminary ejection interval, and if not, (step S80)
4) The process proceeds to step S812, where the print data from the host computer is converted into yellow, magenta, cyan,
The data is developed as ejection data of the ink head that ejects each black ink and stored in each line buffer (step S812). Next, the ejection data of the liquid head that ejects the processing liquid is created as “OR” of the ejection data of the ink head that ejects each ink, and is stored in the line buffer for the processing liquid as the ejection data of the head for the processing liquid ( Steps S813 and S814). When the storage of the ejection data is completed, a printing operation is performed (step S815). This print operation is shown in steps S601 to S608 in FIG. 6 similar to the first embodiment.

【0064】1主走査分のプリント動作を終了すると、
ホストコンピュータからのプリントデータが有るか否か
を判断し(ステップS816)、プリントデータが有る
場合は、ステップS804に戻り、タイマーの計測時間
が予め設定した時間Nに達しているか否かを判断する。
When the printing operation for one main scan is completed,
It is determined whether there is print data from the host computer (step S816). If there is print data, the process returns to step S804 to determine whether the time measured by the timer has reached a preset time N. .

【0065】タイマー計測時間が予備吐出時間に達して
いる場合は、まず、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラ
ックの各インクを吐出するインクヘッドの予備吐出を予
備吐出受け部材401に行う(ステップS805)。次
に、ステップS812の処理と同様に、ホストコンピュ
ータからの1走査分のプリントデータを、イエロー,マ
ゼンタ,シアン,ブラックの各インクを吐出するインク
ヘッドの吐出データとして展開し、各ラインバッファに
格納する(ステップS806)。次に処理液を吐出する
液ヘッドの吐出データを、各インクを吐出するインクヘ
ッドの吐出データの“OR”として作成する(ステップ
S807)。次に、ステップS807で作成したヘッド
の吐出データに基づきこのヘッドの各吐出口についてそ
の1主走査分における吐出回数を算出する(ステップS
808)。さらに、ステップS808で算出した各吐出
口の吐出回数について、予備吐出として必要とする所定
の吐出回数に対する不足数を算出し、その不足分をライ
ンバッファにおいて各インクヘッドの吐出データが存在
しない空き領域に吐出データとして配置し、ステップS
807で作成した吐出データと共に、ヘッドの吐出デー
タとして、そのラインバッファに格納する(ステップS
809)。
If the timer measurement time has reached the preliminary discharge time, the preliminary discharge of the ink head that discharges each of the yellow, magenta, cyan, and black inks is performed on the preliminary discharge receiving member 401 (step S805). Next, similarly to the process in step S812, print data for one scan from the host computer is developed as ejection data of ink heads for ejecting yellow, magenta, cyan, and black inks and stored in each line buffer. (Step S806). Next, the ejection data of the liquid head that ejects the processing liquid is created as “OR” of the ejection data of the ink head that ejects each ink (step S807). Next, based on the ejection data of the head created in step S807, the number of ejections for each ejection port of this head in one main scan is calculated (step S807).
808). Further, with respect to the number of ejections of each ejection port calculated in step S808, the number of insufficiencies with respect to the predetermined number of ejections required for preliminary ejection is calculated. Is arranged as ejection data in step S
The data is stored in the line buffer as the head ejection data together with the ejection data created in step 807 (step S).
809).

【0066】図9は上記各ステップS806〜S809
におけるヘッド用吐出データの作成過程を示す説明図で
ある。
FIG. 9 shows the above steps S806 to S809.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a process of creating head ejection data in FIG.

【0067】図9(a)はプリントデータからの吐出デ
ータの作成および各吐出口毎の吐出回数の算出を示し、
図9(b)は所定の予備吐出回数(図9に示す例は10
回)からの不足吐出回数分をプリント用吐出データの無
い領域に吐出データとしてセットすることを示す。
FIG. 9A shows creation of ejection data from print data and calculation of the number of ejections for each ejection port.
FIG. 9B shows a predetermined number of preliminary ejections (in the example shown in FIG.
This indicates that the number of times of insufficient ejection from the second ejection) is set as ejection data in an area having no ejection data for printing.

【0068】なお、本実施例では、各吐出口に対して一
律に同一の予備吐出回数(10回)を定めているが、例
えばヘッドの温度分布に応じて吐出口毎に異なるように
してもよい。
In this embodiment, the same number of preliminary ejections (10 times) is uniformly set for each ejection port. However, the number of preliminary ejections may be different for each ejection port according to, for example, the temperature distribution of the head. Good.

【0069】以上のデータ格納を終了すると、プリント
動作を行う(ステップS810)。このプリント動作は
図6に示すステップS601〜S608の動作と同様で
ある。
When the above data storage is completed, a printing operation is performed (step S810). This printing operation is the same as the operation in steps S601 to S608 shown in FIG.

【0070】以上の1主走査分のプリント動作を終了す
ると、ホストコンピュータからのプリントデータが有る
か否かを判断し(ステップS811)、プリントデータ
が存在する場合は、ステップS802に戻り、予備吐出
間隔管理タイマーをリセットして、再びタイマーの計測
を開始する。以上の動作(ステップS802〜S81
6)をホストコンピュータからのプリントデータが無く
なるまで行う。
When the printing operation for one main scan is completed, it is determined whether there is print data from the host computer (step S811). If print data exists, the flow returns to step S802 to perform preliminary ejection. Reset the interval management timer and start measuring the timer again. The above operation (steps S802 to S81)
Step 6) is performed until print data from the host computer is exhausted.

【0071】一方、ステップS801で処理液を使用し
ないモードであると判断された場合は、ステップS81
7に進み、上述したステップS802〜S804と同様
に、予備吐出間隔を管理するためのタイマーをリセット
し(ステップS817)、タイマーの計測を開始する
(ステップS818)。
On the other hand, if it is determined in step S801 that the mode does not use the processing liquid, the process proceeds to step S81.
Then, as in steps S802 to S804, the timer for managing the preliminary ejection interval is reset (step S817), and measurement of the timer is started (step S818).

【0072】次に、タイマーの計測時間が、予め設定さ
れた予備吐出間隔に達しているか否かを判断し、達して
いない場合は(ステップS819)、ステップS821
に進み、ホストコンピュータからの1走査分のプリント
データを、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックの各
インクを吐出するインクヘッドの吐出データとして展開
し、それぞれ対応する各ラインバッファに格納する(ス
テップS821)。そして、プリント動作を行う(ステ
ップS822)。
Next, it is determined whether or not the measured time of the timer has reached a preset preliminary ejection interval. If not (step S819), step S821 is performed.
The print data for one scan from the host computer is developed as ejection data of ink heads for ejecting yellow, magenta, cyan, and black inks and stored in corresponding line buffers (step S821). . Then, a printing operation is performed (step S822).

【0073】以上示した所定の1主走査分のプリント動
作を終了すると、ホストコンピュータからのプリントデ
ータが有るか否かを判断し(ステップS823)、プリ
ンオデータが有る場合は、ステップS819に戻り、タ
イマーの計測時間が予め設定された時間Nに達している
か否かを判断する。
When the printing operation for one predetermined main scan is completed, it is determined whether there is print data from the host computer (step S823). If there is print data, the process returns to step S819. It is determined whether or not the time measured by the timer has reached a preset time N.

【0074】タイマー計測時間が予備吐出時間に達して
いる場合は、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックの
各インクを吐出するインクジェットヘッドの予備吐出を
予備吐出受け部材401に行う(ステップS820)。
次に、ステップS817に戻り、予備吐出間隔管理タイ
マーをリセットして、再びタイマーの計測を開始する。
If the timer measurement time has reached the preliminary discharge time, the preliminary discharge of the inkjet head that discharges each of the yellow, magenta, cyan, and black inks is performed on the preliminary discharge receiving member 401 (step S820).
Next, the process returns to step S817, resets the preliminary ejection interval management timer, and starts measuring the timer again.

【0075】以上の動作(ステップS817〜S82
3)をホストコンピュータからのプリントデータが無く
なるまで行う。
The above operation (steps S817 to S82)
Step 3) is performed until there is no print data from the host computer.

【0076】本実施例では、上述したように、処理液の
予備吐出を特定の場所に移動および停止して行うのでは
なく、インクジェットヘッドの主走査の中で行うため、
予備吐出に要する時間の短縮が可能となり、スループッ
トの向上を図ることができる。また、被プリント材の特
定の場所に予備吐出の液滴が集中しないため、液滴が被
プリント材に吸収されないという現象は発生せず、吐出
信頼性に優れたプリント装置を提供することができる。
In this embodiment, as described above, the preliminary discharge of the processing liquid is not performed by moving and stopping to a specific place, but is performed during the main scanning of the ink jet head.
The time required for the preliminary ejection can be reduced, and the throughput can be improved. In addition, since the droplets of the preliminary ejection are not concentrated at a specific location of the printing material, the phenomenon that the droplets are not absorbed by the printing material does not occur, and a printing apparatus with excellent ejection reliability can be provided. .

【0077】なお、本発明を実施するにあたって、使用
するインクは特に染料インクに限るものではなく、顔料
を分散させた顔料インクを用いることもできるし、使用
する処理液はその顔料を凝集させるものを用いることが
できる。前記した無色液体A1と混合して凝集を引き起
こす顔料インクの一例として以下のものを挙げることが
できる。すなわち、下記に述べるようにして、それぞれ
顔料とアニオン性化合物とを含むイエロー,マゼンタ,
シアン,ブラックの各色インク、Y2,M2,C2およ
びK2を得ることができる。
In carrying out the present invention, the ink used is not particularly limited to a dye ink, but a pigment ink in which a pigment is dispersed can be used. Can be used. The following can be mentioned as an example of the pigment ink which causes aggregation by mixing with the above-mentioned colorless liquid A1. That is, as described below, yellow, magenta,
Cyan and black inks, Y2, M2, C2 and K2, can be obtained.

【0078】ブラックインクK2 アニオン系高分子P−1(スチレン−メタクリル酸−エ
チルアクリレート、酸価400、重量平均分子量6,0
00、固形分20%の水溶液、中和剤:水酸化カリウ
ム)を分散剤として用い、以下に示す材料をバッチ式縦
型サンドミル(アイメックス製)に仕込み、1mm径の
ガラスビーズをメディアとして充填し、水冷しつつ3時
間分散処理を行った。分散後の粘度は9cps、pHは
10.0であった。この分散液を遠心分離機にかけ粗大
粒子を除去し、重量平均粒径100nmのカーボンブラ
ック分散体を作製した。
Black ink K2 Anionic polymer P-1 (styrene-methacrylic acid-ethyl acrylate, acid value 400, weight average molecular weight 6,0
00, an aqueous solution having a solid content of 20%, a neutralizing agent: potassium hydroxide) as a dispersant, the following materials were charged into a batch-type vertical sand mill (manufactured by Imex), and glass beads having a diameter of 1 mm were filled as a medium. The dispersion treatment was performed for 3 hours while cooling with water. The viscosity after dispersion was 9 cps and the pH was 10.0. The dispersion was centrifuged to remove coarse particles, thereby producing a carbon black dispersion having a weight average particle diameter of 100 nm.

【0079】 (カーボンブラック分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 40部 ・カーボンブラック Mogul L (キャブラック製) 24部 ・グリセリン 15部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 次に、上記で得られた分散体を充分に拡散して顔料が含
有されたインクジェット用のブラックインクK2を得
た。最終調製物の固形分は、約10%であった。
(Composition of Carbon Black Dispersion) 40 parts of P-1 aqueous solution (solid content: 20%) 24 parts of carbon black Mogul L (manufactured by CABLACK) 24 parts of glycerin 15 parts of ethylene glycol monobutyl ether 0.5 part of Next, the dispersion obtained above was sufficiently diffused to obtain a black ink K2 for inkjet containing a pigment. The solids content of the final preparation was about 10%.

【0080】イエローインクY2 アニオン系高分子P−2(スチレン−アクリル酸−メチ
ルメタアクリレート、酸価280、重量平均分子量1
1,000、固形分20%の水溶液、中和剤:ジエタノ
ールアミン)を分散剤として用い、以下に示す材料を用
いて、ブラックインクK2の作製の場合と同様に分散処
理を行い、重量平均粒径103nmのイエロー色分散体
を作製した。
Yellow ink Y2 Anionic polymer P-2 (styrene-acrylic acid-methyl methacrylate, acid value 280, weight average molecular weight 1
1,000, an aqueous solution having a solid content of 20%, and a neutralizing agent: diethanolamine) as a dispersant, and using the materials described below, a dispersion treatment was performed in the same manner as in the preparation of the black ink K2, and the weight average particle size was determined. A 103 nm yellow dispersion was prepared.

【0081】 (イエロー分散体の組成) ・P−2水溶液(固形分20%) 35部 ・C.I.ピグメントイエロー180 24部 (ノバパームイエロー PH−G、ヘキスト製) ・トリエチレングリコール 10部 ・ジエチレングリコール 10部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 1.0部 ・イソプロピルアルコール 0.5部 ・水 135部 上記で得られたイエロー分散体を充分に拡散して、顔料
が含有されたインクジェット用のイエローインクY2を
得た。最終調製物の固形分は、約10%であった。
(Composition of Yellow Dispersion) 35 parts of P-2 aqueous solution (solid content: 20%) I. Pigment Yellow 180 24 parts (Nova Palm Yellow PH-G, manufactured by Hoechst) Triethylene glycol 10 parts Diethylene glycol 10 parts Ethylene glycol monobutyl ether 1.0 part Isopropyl alcohol 0.5 part Water 135 parts Obtained above The yellow dispersion thus obtained was sufficiently diffused to obtain an inkjet yellow ink Y2 containing a pigment. The solids content of the final preparation was about 10%.

【0082】シアンインクC2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカーボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径120nmのシアン色分散
体を作製した。
Using the anionic polymer P-1 used in preparing the cyan ink C2 and the black ink K2 as a dispersant, and using the following materials, the same dispersion treatment as in the case of the carbon black dispersion described above was performed. Was carried out to produce a cyan dispersion having a weight average particle size of 120 nm.

【0083】 (シアン色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 30部 ・C.I.ビグメントブルー15:3 24部 (ファストゲンブル−FGF、大日本インキ化学) ・グリセリン 15部 ・ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 上記で得られたシアン色分散体を充分に攪拌して、顔料
が含有されたインクジェット用のシアンインクC2を得
た。最終調製物の固形分は、約9.6%であった。
(Composition of Cyan Dispersion) 30 parts of P-1 aqueous solution (solid content: 20%) I. Pigment Blue 15: 3 24 parts (Fast Genble-FGF, Dainippon Ink and Chemicals) ・ Glycerin 15 parts ・ Diethylene glycol monobutyl ether 0.5 parts ・ Isopropyl alcohol 3 parts ・ Water 135 parts Cyan color dispersion obtained above Was sufficiently stirred to obtain a cyan ink C2 for inkjet containing a pigment. The solids content of the final preparation was about 9.6%.

【0084】マゼンタインクM2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカーボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径115nmのマゼンタ色分
散体を作製した。
Using the anionic polymer P-1 used in the preparation of the magenta ink M2 and the black ink K2 as a dispersant and the following materials, the same dispersion treatment as in the case of the carbon black dispersion described above was carried out. Was carried out to produce a magenta color dispersion having a weight average particle size of 115 nm.

【0085】 (マゼンタ色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 20部 ・C.I.ピグメントレッド122(大日本インキ化学) 24部 ・グリセリン 15部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 上記で得られたマゼンタ色分散体を充分に拡散して、顔
料が含有されたインクジェット用のマゼンタインクM2
を得た。最終調製物の固形分は、約9.2%であった。
(Composition of magenta color dispersion) 20 parts of P-1 aqueous solution (solid content: 20%) I. Pigment Red 122 (Dainippon Ink and Chemicals) 24 parts ・ Glycerin 15 parts ・ Isopropyl alcohol 3 parts ・ Water 135 parts The magenta color dispersion obtained above is sufficiently diffused to contain a pigment-containing magenta ink for inkjet. M2
I got The solids content of the final preparation was about 9.2%.

【0086】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
(Others) It should be noted that the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for discharging ink, particularly in an ink jet recording system. An excellent effect is obtained in a recording head and a recording apparatus of a type in which the state of ink is changed by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0087】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0088】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned specifications, U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0089】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.

【0090】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, the recording head fixed to the apparatus main body or the electric connection with the apparatus main body or the ink from the apparatus main body is attached to the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0091】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱
手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行な
うことも安定した記録を行なうために有効である。
It is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like provided as a configuration of the printing apparatus in the present invention, since the effects of the present invention can be further stabilized. . If these are specifically mentioned, capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof, Performing a preliminary ejection mode in which ejection is performed separately from printing is also effective for performing stable printing.

【0092】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
Further, the types and the number of recording heads to be mounted are not limited to those provided only for one color ink, for example, and for a plurality of inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also extremely effective for an apparatus provided with at least one of full colors by color mixture.

【0093】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではイ
ンク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を
行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制
御するものが一般的であるから、使用記録信号付与時に
インクが液状をなすものであればよい。加えて、積極的
に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体状
態への状態変化のエネルギとして使用せしめることで防
止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放置状
態で固化するインクを用いるかして、いずれにしても熱
エネルギの記録信号に応じた付与によってインクが液化
し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達す
る時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネ
ルギによって初めて液化する性質のインクを使用する場
合も本発明は適用可能である。このような場合のインク
は、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60
−71260号公報に記載されるような、多孔質シート
凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された状
態で、電気熱変換体に対して対向するような形態として
もよい。本発明においては、上述した各インクに対して
最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもの
である。
In addition, in the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature, or an ink jet system In general, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Anything can be used. In addition, the temperature rise due to thermal energy can be positively prevented by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or ink that solidifies in a standing state to prevent evaporation of the ink can be used. In any case, the ink is liquefied by the application of the thermal energy according to the recording signal, and the ink is liquefied, and the liquid ink is discharged. The present invention is also applicable to a case where an ink that liquefies for the first time by energy is used. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-56847 or JP-A-60
As described in JP-A-71260, a configuration may be adopted in which a liquid or solid substance is held in a concave portion or through hole of a porous sheet and opposed to an electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0094】さらに加えて、本発明の液体噴射記録ヘッ
ドを使用する記録機構を備えた記録装置の形態として
は、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末とし
て用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、
さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を
採るもの等であってもよい。
In addition, as a mode of a recording apparatus provided with a recording mechanism using the liquid jet recording head of the present invention, in addition to those used as image output terminals of information processing equipment such as a computer, a combination with a reader or the like is provided. Copier,
Further, a facsimile apparatus having a transmission / reception function may be used.

【0095】図10は本発明の記録装置をワードプロセ
ッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、複
写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場
合の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration when the recording apparatus of the present invention is applied to an information processing apparatus having functions as a word processor, a personal computer, a facsimile apparatus, and a copying apparatus.

【0096】図中、1801は装置全体の制御を行なう
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリー
ダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示され
る。1803はディスプレイ部1802上に設けられた
透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を
押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項
目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
In the figure, reference numeral 1801 denotes a control unit for controlling the entire apparatus, such as a CPU such as a microprocessor and various I / Os.
Ports are provided to output control signals, data signals, and the like to each unit, and to control by inputting control signals and data signals from each unit. A display unit 1802 displays various menus, document information, image data read by the image reader 1807, and the like on the display screen. Reference numeral 1803 denotes a transparent pressure-sensitive touch panel provided on the display unit 1802. By pressing the surface of the touch panel with a finger or the like, it is possible to input items, coordinate positions, and the like on the display unit 1802.

【0097】1804はFM(Frequency M
odulation)音源部で、音楽エディタ等で作成
された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置18
12にデジタルデータとして記憶しておき、それらメモ
リ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM
音源部1804からの電気信号はスピーカ部1805に
より可聴音に変換される。プリンタ部1806はワード
プロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装
置、複写装置の出力端末として、本発明記録装置が適用
されたものである。
Reference numeral 1804 denotes FM (Frequency M).
music information created by a music editor or the like in the memory unit 1810 or the external storage device 18.
Digital data is stored in the memory 12 and read out from the memory or the like to perform FM modulation. FM
The electric signal from the sound source unit 1804 is converted into an audible sound by the speaker unit 1805. The printer unit 1806 is the one to which the recording apparatus of the present invention is applied as an output terminal of a word processor, a personal computer, a facsimile machine, and a copying machine.

【0098】1807は原稿データを光電的に読取って
入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路途中に設
けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原
稿の読取りを行なう。1808はイメージリーダ部18
07で読取った原稿データのファクシミリ送信や、送ら
れてきたファクシミリ信号を受信して復号するファクシ
ミリ(FAX)の送受信部であり、外部とのインターフ
ェース機能を有する。1809は通常の電話機能や留守
番電話機能等の各種電話機能を有する電話部である。
Reference numeral 1807 denotes an image reader unit which photoelectrically reads and inputs document data. The image reader unit is provided in the middle of the document transport path, and reads various documents such as facsimile documents and copy documents. 1808 is the image reader unit 18
A facsimile transmission / reception unit for facsimile transmission of original data read in step 07 and reception / decoding of the transmitted facsimile signal, and has an external interface function. Reference numeral 1809 denotes a telephone unit having various telephone functions such as a normal telephone function and an answering machine function.

【0099】1810はシステムプログラムやマネージ
ャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロードされたアプリケーショ
ンプログラムや文書情報さらにはビデオRAM等を含む
メモリ部である。
A ROM 1810 stores a system program, a manager program, other application programs, a character font, a dictionary, and the like.
A memory unit including an application program and document information loaded from the external storage device 1812 and a video RAM.

【0100】1811は文書情報や各種コマンド等を入
力するキーボード部である。
Reference numeral 1811 denotes a keyboard for inputting document information and various commands.

【0101】フロッピィディスクやハードディスク等を
記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記憶装置18
12には文書情報や音楽或は音声情報、ユーザのアプリ
ケーションプログラム等が格納される。
An external storage device using a floppy disk or a hard disk as a storage medium.
Reference numeral 12 stores document information, music or audio information, user application programs, and the like.

【0102】図11は図10に示す情報処理装置の模式
的外観図である。
FIG. 11 is a schematic external view of the information processing apparatus shown in FIG.

【0103】図中、1901は液晶等を利用したフラッ
トパネルディスプレイで、各種メニューや図形情報およ
び文書情報等を表示する。このディスプレイ1901上
にはタッチパネル1803の表面を指等で押圧すること
により座標入力や項目指定入力を行なうことができる。
1902は装置が電話器として機能するときに使用され
るハンドセットである。キーボード1903は本体と脱
着可能にコードを介して接続されており、各種文書情報
や各種データ入力を行なうことができる。また、このキ
ーボード1903には各種機能キー1904等が設けら
れている。1905は外部記憶装置212へのフロッピ
ーディスクの挿入口である。
In the figure, reference numeral 1901 denotes a flat panel display using a liquid crystal or the like, which displays various menus, graphic information, document information and the like. By pressing the surface of the touch panel 1803 on the display 1901 with a finger or the like, coordinate input and item designation input can be performed.
1902 is a handset used when the device functions as a telephone. The keyboard 1903 is detachably connected to the main body via a cord, and can input various document information and various data. The keyboard 1903 is provided with various function keys 1904 and the like. Reference numeral 1905 denotes a slot for inserting a floppy disk into the external storage device 212.

【0104】1906はイメージリーダ部1807で読
取られる原稿を戴置する用紙戴置部で、読取られた原稿
は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等に
おいては、インクジェットプリンタ1907より記録さ
れる。
[0104] Reference numeral 1906 denotes a sheet placing portion for placing a document to be read by the image reader portion 1807, and the read document is discharged from the rear of the apparatus. In the case of facsimile reception or the like, recording is performed by the inkjet printer 1907.

【0105】なお、上記でディスプレイ部1802はC
RTでもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプ
レイ等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加
え軽量化が図れるからである。
Note that the display unit 1802 is
Although RT may be used, a flat panel such as a liquid crystal display using a ferroelectric liquid crystal is desirable. This is because the weight can be reduced in addition to the reduction in size and thickness.

【0106】上記情報処理装置をパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード
部211から入力された各種情報が制御部1801によ
り所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部18
06に画像として出力される。
When the information processing apparatus functions as a personal computer or a word processor, various information input from the keyboard unit 211 is processed by the control unit 1801 according to a predetermined program, and
06 is output as an image.

【0107】ファクシミリ装置の受信機として機能する
場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入
力したファクシミリ情報が制御部1801により所定の
プログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806
に受信画像として出力される。
When functioning as a receiver of a facsimile apparatus, facsimile information input from a facsimile transmission / reception unit 1808 via a communication line is received and processed by a control unit 1801 according to a predetermined program.
Is output as a received image.

【0108】また、複写装置として機能する場合、イメ
ージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られ
た原稿データが制御部1801を介してプリンタ部18
06に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ
装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1
807によって読取られた原稿データは、制御部180
1により所定のプログラムに従って送信処理された後、
FAX送受信部1808を介して通信回線に送信され
る。
When functioning as a copier, a document is read by an image reader 1807 and the read document data is sent to a printer 18 via a controller 1801.
06 is output as a copy image. When functioning as a facsimile receiver, the image reader unit 1
The original data read by 807 is transmitted to control unit 180.
After transmission processing according to a predetermined program by 1
The data is transmitted to the communication line via the FAX transmitting / receiving unit 1808.

【0109】なお、上述した情報処理装置は図12に示
すようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体
型としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高め
ることが可能となる。同図において、図11と同一機能
を有する部分には、対応する符号を付す。
The information processing apparatus described above may be integrated with an ink jet printer built in the main body as shown in FIG. 12. In this case, the portability can be further improved. In the figure, parts having the same functions as those in FIG. 11 are denoted by the corresponding reference numerals.

【0110】以上説明した多機能型情報処理装置に本発
明の記録装置を適用することによって、高品位の記録画
像を高速かつ低騒音で得ることができるため、上記情報
処理装置の機能をさらに向上させることが可能となる。
By applying the recording apparatus of the present invention to the multifunctional information processing apparatus described above, a high-quality recorded image can be obtained at high speed and with low noise, so that the function of the information processing apparatus is further improved. It is possible to do.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、インクの色素材を不溶化または凝集させる液
体を吐出する液体吐出部について行なわれるプリントに
関与しない、いわゆる予備吐出のための第2の液体吐出
データは、インクの吐出位置に対応したインク吐出デー
タに基づいた第1の液体吐出データとの論理和がとられ
ることによって組合わされ、それによる第3の液体吐出
データが、インク吐出部および液体吐出部のプリントの
ための走査の間に用いられ、これにより、液体吐出部の
予備吐出をプリント動作の一環として行うことができ
る。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a so-called preliminary discharge for a liquid discharge section which discharges a liquid for insolubilizing or aggregating a color material of ink is not involved in printing. The second liquid ejection data is combined by performing an OR operation with the first liquid ejection data based on the ink ejection data corresponding to the ink ejection position. It is used during the scan for printing of the ejection unit and the liquid ejection unit, whereby the preliminary ejection of the liquid ejection unit can be performed as part of the printing operation.

【0112】この結果、装置のスループットの低下を防
止でき、しかも、予備吐出の液滴が一ケ所に集中しない
ため、処理液が被プリント材に吸収されきれないという
こともなく、吐出信頼性の高いインクジェットプリント
装置を提供できる。
As a result, it is possible to prevent a decrease in the throughput of the apparatus, and since the droplets of the preliminary discharge are not concentrated at one place, the processing liquid is not absorbed by the print material and the discharge reliability is not reduced. A high inkjet printing apparatus can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るインクジェットプリン
ト装置を示す概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an inkjet printing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図2】上記インクジェットプリント装置で用いられる
インクジェットカートリッジを示す概略斜視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing an inkjet cartridge used in the inkjet printing apparatus.

【図3】上記インクジェット装置の制御構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control configuration of the inkjet apparatus.

【図4】図3に示すRAM内のプリント用ラインバッフ
ァを示す概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing a print line buffer in a RAM shown in FIG. 3;

【図5】本発明の第一の実施例におけるプリント処理の
手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a print processing procedure according to the first embodiment of the present invention.

【図6】上記手順におけるプリント動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a printing operation in the above procedure.

【図7】(a),(b)および(c)は、上記第一の実
施例における処理液の吐出データの作成プロセスを説明
する図である。
FIGS. 7A, 7B and 7C are views for explaining a process of creating processing liquid ejection data in the first embodiment.

【図8】本発明の第二の実施例におけるプリント処理の
手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure of a printing process according to a second embodiment of the present invention.

【図9】(a)および(b)は、上記第二の実施例にお
ける処理液の吐出データの作成プロセスを説明する図で
ある。
FIGS. 9A and 9B are diagrams for explaining a process of creating processing liquid ejection data in the second embodiment.

【図10】上記各実施例のインクジェットプリント装置
を用いた情報処理システムの一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of an information processing system using the ink jet printing apparatus of each of the embodiments.

【図11】上記システムの外観図である。FIG. 11 is an external view of the system.

【図12】上記システムの他の例を示す外観図である。FIG. 12 is an external view showing another example of the system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 キャリッジ 11 走査レール 21 ホストコンピュータ 22 CPU 24 ROM 25 RAM 26 操作パネル 32 LFモータ 52 駆動ベルト 52M CRモータ 300 キャップユニット 401 インク受け部材 C インクジェットカートリッジ P 被プリント材 2 Carriage 11 Scanning rail 21 Host computer 22 CPU 24 ROM 25 RAM 26 Operation panel 32 LF motor 52 Drive belt 52M CR motor 300 Cap unit 401 Ink receiving member C Inkjet cartridge P Printed material

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 インクを吐出するためのインク吐出部
よび該インクの色素材を不溶化または凝集させる液体を
吐出するための液体吐出部を用い前記インク吐出部お
よび前記液体吐出部から前記インクおよび前記液体を被
プリント材に吐出してプリントを行うインクジェットプ
リント装置において、前記液体を前記被プリント材上において前記インクと接
触あるいは混合させるために用いる第1の液体吐出デー
タであって、前記インクの吐出位置に対応したインク吐
出データに基づき前記第1の液体吐出データを生成する
生成手段と、 前記生成手段により生成された前記第1の液体吐出デー
タと、前記インクの吐出位置には対応せず、前記液体を
前記被プリント材上に予備吐出させるために用いる第2
の液体吐出データとの論理和を取ることで第3の液体吐
出データを取得する取得手段と、 前記インク吐出部および前記液体吐出部を前記被プリン
ト材に対して走査させるための走査手段と、 前記走査手段により前記前記インク吐出部および前記液
体吐出部を走査させながら、前記第3の液体吐出データ
に基づいて前記液体吐出部から前記液体を吐出し、前記
インク吐出データに基づいて前記インク吐出部から前記
インクを吐出する手段と 、 を具えたことを特徴とするインクジェットプリント装
置。
An ink discharging section for discharging ink and a liquid for insolubilizing or aggregating a color material of the ink.
Using a liquid discharge unit for discharging , the ink discharge unit and
And an ink jet printing apparatus for performing printing by discharging the ink and the liquid from the liquid discharge unit to the printing material, and contacting the liquid with the ink on the printing material.
First liquid ejection data used for touching or mixing
The ink ejection position corresponding to the ink ejection position.
Generating the first liquid ejection data based on the output data;
Generating means; and the first liquid ejection data generated by the generating means.
And the liquid, without corresponding to the ink ejection position.
A second pre-ejection on the printing material;
The third liquid ejection is performed by taking a logical sum with the liquid ejection data of
Obtaining means for obtaining output data; and connecting the ink ejection unit and the liquid ejection unit to the print target.
Scanning means for causing the ink ejection section and the liquid to be scanned by the scanning means.
While scanning the body ejection section, the third liquid ejection data
Discharging the liquid from the liquid discharge unit based on the
From the ink ejection unit based on the ink ejection data
An ink jet printing apparatus comprising: means for discharging ink ;
【請求項2】 前記第2の液体吐出データは、予め設定
された所定の吐出パターンデータであることを特徴とす
る請求項1に記載のインクジェットプリント装置。
2. The method according to claim 1, wherein the second liquid ejection data is set in advance.
2. The ink jet printing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined ejection pattern data is obtained.
【請求項3】 前記インク吐出部および前記液吐出部
は複数の吐出口を有し、前記第1の液体吐出データに基づく前記液体吐出部の吐
出口毎の吐出回数に応じて、前記第2の液体吐出データ
に基づく前記液体吐出部の吐出口毎の吐出回数を決定す
ること を特徴とする請求項1に記載のインクジェットプ
リント装置。
Wherein said ink ejecting portion and the liquid-dispensing unit includes a plurality of discharge ports, the first ejection of the liquid ejecting portions based on liquid ejection data
The second liquid ejection data according to the number of ejections for each outlet
Determining the number of ejections for each ejection port of the liquid ejection unit based on
Ink-jet printing apparatus as claimed in claim 1, characterized in Rukoto.
【請求項4】 前記液体は低分子成分と高分子成分のカ
チオン性物質を含み、前記インクはアニオン性染料を含
むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
のインクジェットプリント装置。
4. The ink jet printing apparatus according to claim 1, wherein the liquid contains a low molecular component and a high molecular component cationic substance, and the ink contains an anionic dye.
【請求項5】 前記液体は低分子成分と高分子成分のカ
チオン性物質を含み、前記インクはアニオン性化合物と
顔料とが含有されていることを特徴とする請求項1ない
し3のいずれかに記載のインクジェットプリント装置。
5. The liquid according to claim 1, wherein the liquid contains a cationic substance of a low molecular component and a high molecular component, and the ink contains an anionic compound and a pigment. An inkjet printing apparatus as described in the above.
【請求項6】 前記インク吐出部および前記液吐出部
は、熱エネルギーを利用してインクまたは液体中に気泡
を生成し、該気泡の生成に基づいてインクまたは液体
吐出することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
に記載のインクジェットプリント装置。
Wherein said ink ejecting portion and the liquid-dispensing unit includes a feature that by using thermal energy to generate a bubble in the ink or the liquid, for ejecting ink or liquid on the basis of the generation of the bubble The inkjet printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein:
【請求項7】 前記インク吐出部は複数色のインクを吐
出するものであり、 前記生成手段は、各色のインクの吐
出位置に対応した各色のインク吐出用データの論理和を
取ることで前記第1の液体吐出データを生成することを
特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のインク
ジェットプリント装置。
7. The ink discharge section discharges a plurality of color inks.
The generating means discharges ink of each color.
The logical sum of the ink ejection data of each color corresponding to the output position
Generating the first liquid ejection data by taking
The ink according to any one of claims 1 to 6, wherein:
Jet printing device.
【請求項8】 インクを吐出するためのインク吐出部お
よび該インクの色素材を不溶化または凝集させる液体を
吐出するための液体吐出部を用い、前記インク吐出部お
よび前記液体吐出部から前記インクおよび前記液体を被
プリント材に吐出してプリントを行うインクジェットプ
リント方法において、 前記液体を前記被プリント材上において前記インクと接
触あるいは混合させるために用いる第1の液体吐出デー
タであって、前記インクの吐出位置に対応したインク吐
出データに基づき前記第1の液体吐出データを生成する
生成工程と、 前記生成工程において生成された前記第1の液体吐出デ
ータと、前記インクの吐出位置には対応せず、前記液体
を前記被プリント材上に予備吐出させるために用いる第
2の液体吐出データとの論理和を取ることで第3の液体
吐出データを取得する取得工程と、 前記インク吐出部および前記液体吐出部を前記被プリン
ト材に対して走査させるための走査工程と、 前記走査工程において前記前記インク吐出部および前記
液体吐出部を走査させながら、前記第3の液体吐出デー
タに基づいて前記液体吐出部から前記液体を吐出し、前
記インク吐出データに基づいて前記インク吐出部から前
記インクを吐出する吐出工程と、 を具えたことを特徴とするインクジェットプリント方
法。
8. An ink ejection section for ejecting ink and a liquid ejection section for ejecting a liquid for insolubilizing or aggregating a color material of the ink. In an inkjet printing method of performing printing by discharging the liquid onto a print material, the first liquid discharge data used to contact or mix the liquid with the ink on the print material, wherein A generation step of generating the first liquid ejection data based on the ink ejection data corresponding to the ejection position; and the first liquid ejection data generated in the generation step does not correspond to the ink ejection position. Taking the logical sum of second liquid ejection data used for preliminary ejection of the liquid onto the printing material An acquisition step of acquiring third liquid ejection data with: a scanning step of causing the ink ejection section and the liquid ejection section to scan the printing material; and a step of: An ejection step of ejecting the liquid from the liquid ejection unit based on the third liquid ejection data while scanning the liquid ejection unit, and ejecting the ink from the ink ejection unit based on the ink ejection data; An inkjet printing method, comprising:
JP02391295A 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD Expired - Fee Related JP3177114B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02391295A JP3177114B2 (en) 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02391295A JP3177114B2 (en) 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08216394A JPH08216394A (en) 1996-08-27
JP3177114B2 true JP3177114B2 (en) 2001-06-18

Family

ID=12123704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02391295A Expired - Fee Related JP3177114B2 (en) 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177114B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101681226B1 (en) * 2015-07-06 2016-12-01 (주)페이퍼팩 Polyhedron box

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633700B2 (en) * 2006-09-29 2011-02-16 セイコープレシジョン株式会社 Inkjet printer
JP4911212B2 (en) * 2009-09-30 2012-04-04 ブラザー工業株式会社 Liquid ejection device
JP4984003B2 (en) * 2011-10-24 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 Liquid ejection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101681226B1 (en) * 2015-07-06 2016-12-01 (주)페이퍼팩 Polyhedron box

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08216394A (en) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029786B2 (en) Ink jet recording apparatus and test printing method
JP3320292B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
EP0802060B1 (en) Ink jet printing method and apparatus using a print quality improving liquid
JP3347541B2 (en) Inkjet recording method, inkjet recording apparatus, recording head, information processing system, and recorded matter
JP3177128B2 (en) Discharge unit, ink jet cartridge using discharge unit, ink jet printing apparatus and method
JP3227339B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and recorded matter
JP3313963B2 (en) Ink jet printing method and printing apparatus
JP3037181B2 (en) Ink jet recording device
JP3359217B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3190535B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3164745B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3320317B2 (en) Ink jet printing apparatus and printing method
JPH11240165A (en) Ink-jet recording apparatus and method for recovering discharge of recording head
JP3604800B2 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
JP2003159827A (en) Ink jet recording method, ink jet recorder, image processing method, program, and storage medium
JP2000015788A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2895410B2 (en) Ink jet printing method and printing apparatus
JP3610109B2 (en) Inkjet recording method and recording apparatus
JP3667153B2 (en) Inkjet recording method, recording apparatus and computer-readable storage medium
JP2000218772A (en) Ink jet recording device and ink jet recording method
JP3315574B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3177114B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3408108B2 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
JPH10193579A (en) Image forming method and equipment
JP3387678B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees