JP3176653U - 3D stereoscopic display system - Google Patents
3D stereoscopic display system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3176653U JP3176653U JP2012002244U JP2012002244U JP3176653U JP 3176653 U JP3176653 U JP 3176653U JP 2012002244 U JP2012002244 U JP 2012002244U JP 2012002244 U JP2012002244 U JP 2012002244U JP 3176653 U JP3176653 U JP 3176653U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beam splitter
- splitter member
- polarizing beam
- light
- polarizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
【課題】異なる極性を有する光源を出力するとともに、光源の利用率を有効に高める3D立体表示システムを提供する。
【解決手段】3D立体表示システム1は、偏光ビームスプリッタモジュール10、画像表示モジュール20及び画像投影モジュール30を備える。偏光ビームスプリッタモジュール10は、光源2から出射される異なる極性を有する偏光を通し、第1の偏光ビームスプリッタ部材101、第2の偏光ビームスプリッタ部材102、第3の偏光ビームスプリッタ部材103及び第4の偏光ビームスプリッタ部材104を含む。第1の偏光ビームスプリッタ部材101は、光源2から出射される異なる極性を有する偏光をS極偏光ビームの第1の光束と、P極偏光ビームの第2の光束とに分光する。第2の偏光ビームスプリッタ部材102は、第1の偏光ビームスプリッタ部材101から受光する第1の光束を反射させる。
【選択図】図2Provided is a 3D stereoscopic display system that outputs light sources having different polarities and effectively increases the utilization rate of the light sources.
A 3D stereoscopic display system includes a polarization beam splitter module, an image display module, and an image projection module. The polarizing beam splitter module 10 transmits polarized light having different polarities emitted from the light source 2, and passes through the first polarizing beam splitter member 101, the second polarizing beam splitter member 102, the third polarizing beam splitter member 103, and the fourth. Polarization beam splitter member 104. The first polarizing beam splitter member 101 splits polarized light having different polarities emitted from the light source 2 into a first light beam of an S-polarized light beam and a second light beam of a P-polarized light beam. The second polarization beam splitter member 102 reflects the first light beam received from the first polarization beam splitter member 101.
[Selection] Figure 2
Description
本考案は、3D立体表示システムに関し、特に、異なる極性を有する光源を出力するとともに、光源の利用率を有効に高める3D立体表示システムに関する。 The present invention relates to a 3D stereoscopic display system, and more particularly to a 3D stereoscopic display system that outputs light sources having different polarities and effectively increases the utilization rate of the light sources.
情報時代の到来と光学技術及び投影表示装置の発展により、高解像度及び大画面のデジタルプロジェクタは、職場でのプレゼンテーション、会議、教育訓練、さらには家庭内での娯楽において画像を見るために必要不可欠である。そのため、高品質画像、高輝度、小体積は、消費者がプロジェクタを購入する際の重大な判断基準となっている。 With the advent of the information age and the development of optical technology and projection display devices, high-resolution and large-screen digital projectors are indispensable for viewing images in workplace presentations, meetings, education and training, as well as in-home entertainment. It is. For this reason, high quality images, high brightness, and a small volume are important criteria for consumers to purchase projectors.
映像娯楽に対するニーズの増大及び投影技術の継続的な改良に伴い、プロジェクタの性能は、従来の平面画像から3D立体画像に変化してきている。従来技術では、2台の表示(投影)システムによりS極偏光ビーム及びP極偏光ビームをそれぞれ発生させるのが一般的であるが、2台の表示システムを同時に使用した場合、余計なコストがかかる上、占有空間も大きい。本考案者は、上述の問題点を解決するために、2台の表示システムを同時に使用せずに3D投影効果を発生させることができる発明を案出した(特許文献1)。この3Dプロジェクタの設計及び製造は、薄型軽量でコストを減らすことができる。 With increasing needs for video entertainment and continuous improvements in projection technology, the performance of projectors is changing from conventional planar images to 3D stereoscopic images. In the prior art, it is common to generate an S-polarized beam and a P-polarized beam by two display (projection) systems. However, when two display systems are used at the same time, extra cost is required. In addition, the occupied space is large. In order to solve the above-mentioned problems, the present inventor has devised an invention that can generate a 3D projection effect without using two display systems simultaneously (Patent Document 1). The design and manufacture of this 3D projector is thin and lightweight and can reduce costs.
しかし、従来の3D投影技術又は表示技術では、高価な能動タイプの眼鏡又は赤青の受動タイプの3D眼鏡を使用する必要がある上、光源利用率が低いため、本考案者は特許文献1の発明を改良し、本案の表示システムを案出した。この技術は何れの3D立体表示システム(例えば、3D表示装置又は3Dプロジェクタ)にも応用することができる。本考案は、光源の利用率を高めることができるだけでなく、「受動タイプの偏光メガネ」を使用するだけで、ユーザはフルカラーの3D画面を見ることができる。 However, in the conventional 3D projection technology or display technology, it is necessary to use expensive active type glasses or red-blue passive type 3D glasses, and the light source utilization rate is low. The invention was improved and a display system of the present plan was devised. This technique can be applied to any 3D stereoscopic display system (for example, a 3D display device or a 3D projector). The present invention not only can increase the utilization rate of the light source, but also allows the user to view a full-color 3D screen only by using “passive type polarized glasses”.
本考案の主な目的は、異なる極性を有する光源を出力するとともに、光源の利用率を有効に高める3D立体表示システムを提供することにある。 A main object of the present invention is to provide a 3D stereoscopic display system that outputs light sources having different polarities and effectively increases the utilization rate of the light sources.
上記課題を解決するために、偏光ビームスプリッタモジュール、画像表示モジュール及び画像投影モジュールを備えた3D立体表示システムであって、前記偏光ビームスプリッタモジュールは、光源から出射される異なる極性を有する偏光を通し、第1の偏光ビームスプリッタ部材、第2の偏光ビームスプリッタ部材、第3の偏光ビームスプリッタ部材及び第4の偏光ビームスプリッタ部材を含み、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材は、前記光源から出射される異なる極性を有する偏光をS極偏光ビームの第1の光束と、P極偏光ビームの第2の光束とに分光し、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材は、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第1の光束を反射させ、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材は、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第2の光束を透過させ、前記第4の偏光ビームスプリッタ部材は、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材及び前記第3の偏光ビームスプリッタ部材に隣接し、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第1の光束を反射させ、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第2の光束を透過させ、前記画像表示モジュールは、第1の反射式画像表示パネル及び第2の反射式画像表示パネルを含み、前記第1の反射式画像表示パネルは、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第1の光束を前記S極偏光ビームから前記P極偏光ビームへ変換して前記第2の偏光ビームスプリッタ部材へ反射させ、前記第2の反射式画像表示パネルは、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第2の光束をP極偏光ビームからS極偏光ビームへ変換して前記第3の偏光ビームスプリッタ部材へ反射させ、前記画像投影モジュールは、前記第4の偏光ビームスプリッタ部材からの前記第1の光束及び前記第2の光束を受光するために用いる少なくとも1つの投影レンズを含み、前記偏光ビームスプリッタ部材のそれぞれは、前記P極偏光ビームを透過させて前記S極偏光ビームを反射させることを特徴とする3D立体表示システムが提供される。 In order to solve the above problem, a 3D stereoscopic display system including a polarization beam splitter module, an image display module, and an image projection module, wherein the polarization beam splitter module transmits polarized light having different polarities emitted from a light source. , A first polarizing beam splitter member, a second polarizing beam splitter member, a third polarizing beam splitter member, and a fourth polarizing beam splitter member, wherein the first polarizing beam splitter member is emitted from the light source. The polarized light beams having different polarities are split into a first light beam of an S-polarized light beam and a second light beam of a P-polarized light beam, and the second polarized beam splitter member is the first polarized beam splitter member. The third light beam splitter member reflects the first light beam received from the first polarization beam splitter member; The second light beam received from the polarization beam splitter member is transmitted, and the fourth polarization beam splitter member is adjacent to the second polarization beam splitter member and the third polarization beam splitter member, and the second The first light beam received from the polarizing beam splitter member is reflected, the second light beam received from the third polarizing beam splitter member is transmitted, and the image display module displays the first reflective image display. A first reflection type image display panel, wherein the first reflection type image display panel receives the first light beam received from the second polarization beam splitter member from the S pole polarization beam to the P pole. The polarized light is converted into a polarized beam and reflected to the second polarized beam splitter member, and the second reflective image display panel has the third polarized beam splitter. The second light beam received from the ritter member is converted from a P-polarized polarized beam to an S-polarized polarized beam and reflected to the third polarized beam splitter member, and the image projection module includes the fourth polarized beam splitter member. At least one projection lens used to receive the first and second light fluxes from each of the polarizing beam splitter members, wherein each of the polarizing beam splitter members transmits the P-polarized polarized beam and the S-polarized polarized beam. A 3D stereoscopic display system characterized by reflecting the light is provided.
また、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材と前記第2の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第1の光束のコントラストを高める偏光子が設けられることが好ましい。 Moreover, it is preferable that a polarizer for increasing the contrast of the first light beam is provided between the first polarizing beam splitter member and the second polarizing beam splitter member.
また、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材と前記第2の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第1の光束の色飽和度を高めるトリムフィルタが設けられることが好ましい。 Moreover, it is preferable that a trim filter for increasing the color saturation of the first light flux is provided between the first polarizing beam splitter member and the second polarizing beam splitter member.
また、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材と前記第3の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第2の光束のコントラストを高める偏光子が設けられることが好ましい。 Moreover, it is preferable that a polarizer for increasing the contrast of the second light beam is provided between the first polarizing beam splitter member and the third polarizing beam splitter member.
また、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材と前記第3の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第2の光束の色飽和度を高めるトリムフィルタが設けられることが好ましい。 Moreover, it is preferable that a trim filter for increasing the color saturation of the second light beam is provided between the first polarizing beam splitter member and the third polarizing beam splitter member.
また、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材と前記第4の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第1の光束のコントラストを高める偏光子が設けられることが好ましい。 Moreover, it is preferable that a polarizer for increasing the contrast of the first light beam is provided between the second polarizing beam splitter member and the fourth polarizing beam splitter member.
また、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材と前記第4の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第1の光束をP極偏光ビームからS極偏光ビームへ変換させる半波長板が設けられることが好ましい。 A half-wave plate for converting the first light beam from a P-polarized beam to an S-polarized beam is provided between the second polarizing beam splitter member and the fourth polarizing beam splitter member. Is preferred.
また、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材と前記第4の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第2の光束のコントラストを高める偏光子が設けられることが好ましい。 Moreover, it is preferable that a polarizer for increasing the contrast of the second light beam is provided between the third polarizing beam splitter member and the fourth polarizing beam splitter member.
また、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材と前記第4の偏光ビームスプリッタ部材との間には、前記第2の光束をS極偏光ビームからP極偏光ビームへ変換させる半波長板が設けられることが好ましい。 Further, a half-wave plate for converting the second light beam from an S-polarized light beam to a P-polarized light beam is provided between the third polarizing beam splitter member and the fourth polarizing beam splitter member. Is preferred.
また、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材及び前記第4の偏光ビームスプリッタ部材は、偏光ビームスプリッタであることが好ましい。 The first polarizing beam splitter member, the second polarizing beam splitter member, the third polarizing beam splitter member, and the fourth polarizing beam splitter member are preferably polarizing beam splitters.
また、前記第1の反射式画像表示パネル及び前記第2の反射式画像表示パネルは、それぞれLCOSパネルであることが好ましい。 The first reflective image display panel and the second reflective image display panel are preferably LCOS panels.
本考案の3D立体表示システムは、異なる極性を有する光源を出力するとともに、光源の利用率を有効に高めることができる。 The 3D stereoscopic display system of the present invention can output light sources having different polarities and effectively increase the utilization rate of the light sources.
以下、本考案の実施形態について図に基づいて説明する。なお、これによって本考案が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited thereby.
(第1実施形態)
図2を参照する。図2に示すように、本考案の第1実施形態に係る3D立体表示システム1は、少なくとも偏光ビームスプリッタモジュール10、画像表示モジュール20及び画像投影モジュール30から構成される。偏光ビームスプリッタモジュール10は、光源2から出射される異なる極性を有する偏光を通すために用い、第1の偏光ビームスプリッタ部材101、第2の偏光ビームスプリッタ部材102、第3の偏光ビームスプリッタ部材103及び第4の偏光ビームスプリッタ部材104を含む。これら第1の偏光ビームスプリッタ部材101、第2の偏光ビームスプリッタ部材102、第3の偏光ビームスプリッタ部材103及び第4の偏光ビームスプリッタ部材104は、P極偏光ビームを透過させてS極偏光ビームを反射させる偏光ビームスプリッタ(Polarizing Beam Splitter:PBS)である。
(First embodiment)
Please refer to FIG. As shown in FIG. 2, the 3D
第1の偏光ビームスプリッタ部材101は、光源2から出射される異なる極性の偏光をS極偏光ビームの第1の光束と、P極偏光ビームの第2の光束とに分光するために用いる。第2の偏光ビームスプリッタ部材102は、第1の偏光ビームスプリッタ部材101から受光する第1の光束を反射させる。第3の偏光ビームスプリッタ部材103は、第1の偏光ビームスプリッタ部材101から受光する第2の光束を透過させるために用いる。第4の偏光ビームスプリッタ部材104は、第2の偏光ビームスプリッタ部材102及び第3の偏光ビームスプリッタ部材103に隣接し、第2の偏光ビームスプリッタ部材102から受光する第1の光束を反射し、第3の偏光ビームスプリッタ部材103から受光する第2の光束を透過させる。
The first polarizing
画像表示モジュール20は、第1の反射式画像表示パネル201及び第2の反射式画像表示パネル202を含む。第1の反射式画像表示パネル201は、第2の偏光ビームスプリッタ部材102から受光する第1の光束をS極偏光ビームからP極偏光ビームへ変換し、第2の偏光ビームスプリッタ部材102へ反射させるために用いる。第2の反射式画像表示パネル202は、第3の偏光ビームスプリッタ部材103から受光する第2の光束をP極偏光ビームからS極偏光ビームへ変換し、第3の偏光ビームスプリッタ部材103へ反射させるために用いる。実際に使用する際、第1の反射式画像表示パネル201及び第2の反射式画像表示パネル202のそれぞれは、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)パネルでもよい。
The
画像投影モジュール30は、第4の偏光ビームスプリッタ部材104からの第1の光束及び第2の光束を受光するために用いる少なくとも1つの投影レンズを含む。この投影レンズの数は、1つだけに限定される訳ではなく、実際の投射効果に応じてその数を調整してもよい。
The
第1実施形態の3D立体表示システム1は、第1の光束のコントラストを高めるために、第1の偏光ビームスプリッタ部材101と第2の偏光ビームスプリッタ部材102との間に偏光子1051を設けたり、第2の偏光ビームスプリッタ部材102と第4の偏光ビームスプリッタ部材104との間に偏光子1071を設けたりしてもよい。同様に、第2の光束のコントラストを高めるために、第1の偏光ビームスプリッタ部材101と第3の偏光ビームスプリッタ部材103との間に偏光子1061を設けたり、第3の偏光ビームスプリッタ部材103と第4の偏光ビームスプリッタ部材104との間に偏光子1081を設けたりしてもよい。
In the 3D
さらに、本実施形態の3D立体表示システム1には、第1の光束の色飽和度を高めるために、第1の偏光ビームスプリッタ部材101と第2の偏光ビームスプリッタ部材102との間にトリムフィルタ(trim filter)1052を設けたりしてもよい。同様に、第2の光束の色飽和度を高めるために、第1の偏光ビームスプリッタ部材101と第3の偏光ビームスプリッタ部材103との間にトリムフィルタ1062を設けたりしてもよい。
Furthermore, in the 3D
さらに、第2の偏光ビームスプリッタ部材102と第4の偏光ビームスプリッタ部材104との間で、偏光子1071の前に設けた半波長板(Half Wave Plate:HWP)1072により、第1の光束をP極偏光ビームからS極偏光ビームへ変換させてもよい。
Furthermore, the first light beam is split between the second polarizing
同様に、第3の偏光ビームスプリッタ部材103と第4の偏光ビームスプリッタ部材104との間で、偏光子1081の前に設けた半波長板1082により、第2の光束をS極偏光ビームからP極偏光ビームへ変換させてもよい。
Similarly, the second light flux is changed from the S-polarized light beam to the P-polarized light beam by the half-
偏光子1051,1061及びトリムフィルタ1052,1062の配列前後は、特に限定されるわけではなく、偏光子1051,1061をトリムフィルタ1052,1062の前方又は後方に設置したとしても、その機能に影響を与えることはない。
The arrangement of the
しかしながら、偏光子1071,1081及び半波長板1072,1082の配列順序は、半波長板1072,1082を前側に設け、偏光子1071,1081を後側へ設けることが最も好ましい。
However, it is most preferable that the arrangement order of the
図2を参照する。図2に示すように、第1実施形態の光源2から出射される異なる極性を有する偏光が、レンズ3から第1の偏光ビームスプリッタ部材101に入射されると、当該偏光が第1の偏光ビームスプリッタ部材101によりS極偏光ビームの第1の光束(図2の「・」により表される)と、P極偏光ビームの第2の光束(図2の「−」により表される)とに分光される。
Please refer to FIG. As shown in FIG. 2, when polarized light having different polarities emitted from the
第1の光束は、順次、偏光子1051、トリムフィルタ1052、第2の偏光ビームスプリッタ部材102を透過してから、第1の反射式画像表示パネル201により反射されてP極偏光ビームへ変換される。P極偏光ビームの第1の光束は、第2の偏光ビームスプリッタ部材102、半波長板1072、偏光子1071、第4の偏光ビームスプリッタ部材104を通って画像投影モジュール(投影レンズ)30へ入る。
The first light beam sequentially passes through the
第2の光束は、偏光子1061、トリムフィルタ1062及び第3の偏光ビームスプリッタ部材103を透過した後、第2の反射式画像表示パネル202により反射されてS極偏光ビームへ変換される。S極偏光ビームの第2の光束は、第3の偏光ビームスプリッタ部材103、半波長板1082、偏光子1081、第4の偏光ビームスプリッタ部材104、画像投影モジュール(投影レンズ)30を通る。
The second light beam passes through the
第1の光束及び第2の光束は、最終的に画像投影モジュール(投影レンズ)30からプロジェクションスクリーン4へ投影される。プロジェクションスクリーン4上の画像は、P極偏光ビーム及びS極偏光ビームを同時に有するため、ユーザは、「受動タイプの偏光レンズ」を用いることにより、フルカラーの3D画像を見ることができる。
The first light flux and the second light flux are finally projected from the image projection module (projection lens) 30 onto the
本実施形態では、偏光子1051、トリムフィルタ1052、偏光子1061及びトリムフィルタ1062が、第1の偏光ビームスプリッタ部材101上にそれぞれ設けられ、偏光子1071、半波長板1072、偏光子1081及び半波長板1082が、第4の偏光ビームスプリッタ部材104上にそれぞれ設けられているが、それらの位置はこの態様だけに限定されるわけではなく、例えば、偏光子1051及びトリムフィルタ1052を第2の偏光ビームスプリッタ部材102上に設けたり、偏光子1061及びトリムフィルタ1062を第3の偏光ビームスプリッタ部材103上に設けたり、偏光子1071及び半波長板1072を第2の偏光ビームスプリッタ部材102上に設けたり、偏光子1081及び半波長板1082を第3の偏光ビームスプリッタ部材103上に設けたりしてもよく、以下、第2実施形態及び第3実施形態においてこれらの異なる配置を詳細に説明する。
In this embodiment, a
(第2実施形態)
図3を参照する。図3に示すように、本考案の第2実施形態に係る3D立体表示システムは、第1実施形態で使用する同一の構成要素には同一の符号が付してあり、その機能も同じであるため、ここでは繰り返して述べない。
(Second Embodiment)
Please refer to FIG. As shown in FIG. 3, in the 3D stereoscopic display system according to the second embodiment of the present invention, the same components used in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the functions thereof are also the same. Therefore, it will not be repeated here.
第2実施形態に係る3D立体表示システムは、第1実施形態(図2参照)と異なり、偏光子1051及びトリムフィルタ1052が第2の偏光ビームスプリッタ部材102上に設けられ、偏光子1081及び半波長板1082が第3の偏光ビームスプリッタ部材103上に設けられている。このように、偏光子1051及びトリムフィルタ1052、偏光子1061及びトリムフィルタ1062、偏光子1071及び半波長板1072、偏光子1081及び半波長板1082を各偏光ビームスプリッタ部材101,102,103,104上に均一に配置し、偏光部材をモジュール化してもよい。
The 3D stereoscopic display system according to the second embodiment is different from the first embodiment (see FIG. 2) in that a
(第3実施形態)
図4を参照する。図4に示すように、本考案の第3実施形態に係る3D立体表示システムは、第1実施形態で使用する同一の構成要素には同一の符号が付してあり、その機能も同じであるため、ここでは繰り返して述べない。
(Third embodiment)
Please refer to FIG. As shown in FIG. 4, in the 3D stereoscopic display system according to the third embodiment of the present invention, the same components used in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the functions thereof are also the same. Therefore, it will not be repeated here.
第3実施形態に係る3D立体表示システムは、第1実施形態(図2参照)と異なり、偏光子1051及びトリムフィルタ1052が第2の偏光ビームスプリッタ部材102上に設けられ、偏光子1061及びトリムフィルタ1062が第3の偏光ビームスプリッタ部材103上に設けられている。勿論、第3実施形態は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれる。
Unlike the first embodiment (see FIG. 2), the 3D stereoscopic display system according to the third embodiment includes a
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本考案の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本考案を限定するものではない。本考案の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本考案の実用新案登録請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。 The preferred embodiments of the present invention have been disclosed as described above so that those skilled in the art can understand them, but these do not limit the present invention in any way. Various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the present invention. Accordingly, the scope of the utility model registration claim of the present invention should be broadly interpreted including such changes and modifications.
1 3D立体表示システム
2 光源
3 レンズ
4 プロジェクションスクリーン
10 偏光ビームスプリッタモジュール
20 画像表示モジュール
30 画像投影モジュール
101 第1の偏光ビームスプリッタ部材
102 第2の偏光ビームスプリッタ部材
103 第3の偏光ビームスプリッタ部材
104 第4の偏光ビームスプリッタ部材
201 第1の反射式画像表示パネル
202 第2の反射式画像表示パネル
1051 偏光子
1052 トリムフィルタ
1061 偏光子
1062 トリムフィルタ
1071 偏光子
1072 半波長板
1081 偏光子
1082 半波長板
1 3D
Claims (11)
前記偏光ビームスプリッタモジュールは、光源から出射される異なる極性を有する偏光を通し、第1の偏光ビームスプリッタ部材、第2の偏光ビームスプリッタ部材、第3の偏光ビームスプリッタ部材及び第4の偏光ビームスプリッタ部材を含み、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材は、前記光源から出射される異なる極性を有する偏光をS極偏光ビームの第1の光束と、P極偏光ビームの第2の光束とに分光し、
前記第2の偏光ビームスプリッタ部材は、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第1の光束を反射させ、
前記第3の偏光ビームスプリッタ部材は、前記第1の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第2の光束を透過させ、
前記第4の偏光ビームスプリッタ部材は、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材及び前記第3の偏光ビームスプリッタ部材に隣接し、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第1の光束を反射させ、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第2の光束を透過させ、
前記画像表示モジュールは、第1の反射式画像表示パネル及び第2の反射式画像表示パネルを含み、
前記第1の反射式画像表示パネルは、前記第2の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第1の光束をS極偏光ビームからP極偏光ビームへ変換して前記第2の偏光ビームスプリッタ部材へ反射させ、
前記第2の反射式画像表示パネルは、前記第3の偏光ビームスプリッタ部材から受光する前記第2の光束をP極偏光ビームからS極偏光ビームへ変換して前記第3の偏光ビームスプリッタ部材へ反射させ、
前記画像投影モジュールは、前記第4の偏光ビームスプリッタ部材からの前記第1の光束及び前記第2の光束を受光するために用いる少なくとも1つの投影レンズを含み、
前記偏光ビームスプリッタ部材のそれぞれは、前記P極偏光ビームを透過させて前記S極偏光ビームを反射させることを特徴とする3D立体表示システム。 A 3D stereoscopic display system including a polarization beam splitter module, an image display module, and an image projection module,
The polarization beam splitter module transmits polarized light having different polarities emitted from a light source, and includes a first polarization beam splitter member, a second polarization beam splitter member, a third polarization beam splitter member, and a fourth polarization beam splitter. A first polarization beam splitter member that splits polarized light having different polarities emitted from the light source into a first light beam of an S-polarization beam and a second light beam of a P-polarization beam. ,
The second polarizing beam splitter member reflects the first light beam received from the first polarizing beam splitter member,
The third polarizing beam splitter member transmits the second light flux received from the first polarizing beam splitter member;
The fourth polarizing beam splitter member is adjacent to the second polarizing beam splitter member and the third polarizing beam splitter member and reflects the first light beam received from the second polarizing beam splitter member. , Transmitting the second light beam received from the third polarization beam splitter member,
The image display module includes a first reflective image display panel and a second reflective image display panel,
The first reflective image display panel converts the first light beam received from the second polarizing beam splitter member from an S-polarized light beam to a P-polarized light beam to the second polarizing beam splitter member. Reflect
The second reflective image display panel converts the second light beam received from the third polarizing beam splitter member from a P-polarized light beam to an S-polarized light beam to the third polarizing beam splitter member. Reflect
The image projection module includes at least one projection lens used for receiving the first light flux and the second light flux from the fourth polarization beam splitter member;
Each of the polarizing beam splitter members transmits the P-polarized polarized beam and reflects the S-polarized polarized beam.
2. The 3D stereoscopic display system according to claim 1, wherein each of the first reflective image display panel and the second reflective image display panel is an LCOS panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012002244U JP3176653U (en) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | 3D stereoscopic display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012002244U JP3176653U (en) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | 3D stereoscopic display system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3176653U true JP3176653U (en) | 2012-06-28 |
Family
ID=48003577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012002244U Expired - Fee Related JP3176653U (en) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | 3D stereoscopic display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3176653U (en) |
-
2012
- 2012-04-16 JP JP2012002244U patent/JP3176653U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8077196B2 (en) | Stereo projection optical system | |
TW460730B (en) | Dual board Liquid crystal projection display | |
CN109696750B (en) | Stereoscopic projection display device and stereoscopic projection display method | |
TW557402B (en) | Optical unit and the projection type projector device using the same | |
US20090051878A1 (en) | Stereo projection optical system | |
TWI357986B (en) | Optical system for stereo projection | |
TW200916828A (en) | Optical system for stereo projection | |
KR20140003060A (en) | Projector module | |
US8888292B2 (en) | Projection apparatus for providing multiple viewing angle images | |
CN102402016A (en) | Silica-based liquid crystal stereo projection light machine | |
US20110249238A1 (en) | Projection system for simultaneously outputting image light source with different polarizations and method of using the same | |
US20110141250A1 (en) | Stereo-image display apparatus | |
JP3176653U (en) | 3D stereoscopic display system | |
JP2011257645A (en) | Projector | |
US6637890B1 (en) | Small reflective type liquid crystal projection device | |
US20110273633A1 (en) | Projection system and method for alternately outputting different polarized image light sources | |
US20110141249A1 (en) | Stereo-image display apparatus | |
US7281803B2 (en) | Polarization conversion assembly to complement angular transmission distribution of polarizing light modulator | |
JP2004310103A (en) | Reflective illuminating optical system | |
CN202916499U (en) | 3D stereoscopic display system | |
KR100429213B1 (en) | optics system of projector | |
JP2013015632A (en) | Polarization conversion element and image display apparatus using the same | |
JP2006309062A (en) | Liquid crystal projection system | |
TWI424250B (en) | Projection apparatus | |
JP2013011672A (en) | Polarization modulation device and image projection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150606 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |