JP3176533U - 発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオードディスプレイ - Google Patents

発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオードディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3176533U
JP3176533U JP2012002208U JP2012002208U JP3176533U JP 3176533 U JP3176533 U JP 3176533U JP 2012002208 U JP2012002208 U JP 2012002208U JP 2012002208 U JP2012002208 U JP 2012002208U JP 3176533 U JP3176533 U JP 3176533U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
tooth
diode module
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012002208U
Other languages
English (en)
Inventor
定華 謝
映峰 王
リ ホ、シュァン
秋野 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lighthouse Technologies Ltd
Original Assignee
Lighthouse Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lighthouse Technologies Ltd filed Critical Lighthouse Technologies Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3176533U publication Critical patent/JP3176533U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】発光ダイオードモジュールアレイから組み立てられる大型の発光ダイオードディスプレイの視認可能な格子線を削減または排除することができる改善された発光ダイオードモジュールを提供すること。
【解決手段】発光ダイオードディスプレイは発光ダイオードモジュールアレイを有する。各ダイオードモジュール20は4つの歯状側壁を有する。歯状側壁は、隣接する発光ダイオードモジュール20における対応する適合形状を有する歯状側壁28に当接して、当該当接する歯状側壁28間に歯状継ぎ目を形成するようにそれぞれ構成される。
【選択図】図4

Description

本考案は、歯状側壁を有する発光ダイオード(LED)モジュールと、該発光ダイオードモジュールアレイから組み立てられる発光ダイオードディスプレイとに関する。
従来の矩形状発光ダイオードモジュールは4つの直線状側壁を有する。これらの従来の矩形状発光ダイオードモジュールを並べて組み立てることによって大型の矩形状発光ダイオードディスプレイを形成すると、隣接する発光ダイオードモジュールの互いに当接する直線状側壁間に直線状の縦横の継ぎ目または格子線が形成される。大型の発光ダイオードディスプレイを遠くから見ると、これらの格子線が視認されてしまう。これらの視認可能な格子線の存在により、発光ダイオードディスプレイの全体的な外観が損なわれると共にその効果に悪影響が及ぼされる可能性がある。
したがって、発光ダイオードモジュールアレイから組み立てられる大型の発光ダイオードディスプレイの視認可能な格子線を削減または排除することができる改善された発光ダイオードモジュールを製造する必要がある。
本考案の一態様によれば、前面および背面を有する本体と、上記前面および上記背面を相互に連結する歯状側壁とを具備する発光ダイオードモジュールが提供される。上記歯状側壁は、隣接する発光ダイオードモジュールにおける対応する適合形状を有する歯状側壁に当接して、該当接する歯状側壁間に歯状継ぎ目を形成するように構成される。
上記本体は、矩形状であってもよく、4つの歯状側壁が設けられてもよい。上記歯状側壁は、該歯状側壁の全長に沿って複数の歯部を有してもよく、上記複数の歯部は、それらの間で複数の凹部をなしている。上記複数の歯部はそれぞれ台形プリズム形状を有してもよく、上記複数の凹部はそれぞれ逆台形プリズム形状を有してもよい。
本考案の他の態様によれば、発光ダイオードモジュールアレイを具備する発光ダイオードディスプレイが提供される。複数の発光ダイオードモジュールはそれぞれ複数の歯状側壁を有してもよい。上記複数の歯状側壁は、隣接する発光ダイオードモジュールにおける対応する適合形状を有する歯状側壁に当接して、該当接する歯状側壁間に歯状継ぎ目を形成するようにそれぞれ構成される。
上記発光ダイオードモジュールはそれぞれ、矩形状であってもよく、4つの歯状側壁が設けられてもよい。上記歯状側壁は、それぞれ該歯状側壁の全長に沿って形成された複数の歯部を有してもよく、上記複数の歯部は、それらの間で複数の凹部をなしている。上記複数の歯部はそれぞれ台形プリズム形状を有してもよく、上記複数の凹部はそれぞれ逆台形プリズム形状を有してもよい。
上記発光ダイオードモジュールアレイは格子状に配置されてもよく、上記歯状継ぎ目は上記発光ダイオードモジュールアレイにわたって縦横に延びる。
従来技術の発光ダイオードモジュールの斜視図である。 図1に示す発光ダイオードモジュールの正面図である。 図2に示す4つの発光ダイオードモジュールから組み立てられた発光ダイオードディスプレイの正面図である。 本考案の一実施形態に係る発光ダイオードモジュールの斜視図である。 図4に示す発光ダイオードモジュールの正面図である。 図5に示す4つの発光ダイオードモジュールから組み立てられた発光ダイオードディスプレイの正面図である。 本考案の一実施形態に係る発光ダイオードモジュールのさらなる詳細を示す正面図である。 図7に示す発光ダイオードモジュールの右側面図である。
本考案の具体的な実施形態を添付の図面を参照しながら例示として説明する。
図1および図2は、従来技術の矩形状発光ダイオードモジュール10の図である。矩形状発光ダイオードモジュール10の前面には、発光ダイオードモジュールアレイが設けられる。矩形状発光ダイオードモジュール10は4つの直線状側壁12を有する。これらの矩形状発光ダイオードモジュール10を共に並べて組み立てることによって屋内または屋外の掲示板や広告板等のための大型の発光ダイオードディスプレイを形成することができる。
図3は、上記4つの矩形状発光ダイオードモジュール10を組み合わせることによって形成される大型の矩形状発光ダイオードディスプレイ14を示す。図示されるように、4つの矩形状発光ダイオードモジュール10は格子状に配置される。しかし、この大型の矩形状発光ダイオードディスプレイ14を遠くから見た場合、隣接する発光ダイオードモジュール10の互いに当接する側壁12間に形成された直線状の縦横の継ぎ目または格子線16が視認されてしまう。これらの視認可能な格子線16によって、発光ダイオードディスプレイ14の全体的な外観が損なわれると共にその効果に影響が及ぼされる。
図4および図5は、本考案の一実施形態に係る発光ダイオードモジュール20の図である。発光ダイオードモジュール20は、前面24および背面26を有する本体22を有する。前面24には従来のように発光ダイオードアレイを設けることができる。図示の実施形態によれば、発光ダイオードモジュール20の本体22は、概ね正方形であり、4つの歯状側壁28が設けられる。4つの歯状側壁28のうち、2つは互いに対向するように横方向に配向され、他の2つは互いに対向するように縦方向に配向される。4つの歯状側壁28は、発光ダイオードモジュール20の前面24および背面26を相互に連結している。
歯状側壁28はそれぞれ、複数の歯部30を有し、当該複数の歯部30はそれらの間で複数の凹部32をなしている。図示の実施形態によれば、歯状側壁28はそれぞれ、歯部30および凹部32を3つずつ有する。歯部30はそれぞれ台形プリズム形状を有し、凹部32はそれぞれ逆台形プリズム形状を有する。各歯状側壁28は、隣接する発光ダイオードモジュール20における対応する適合形状を有する歯状側壁28に当接するように構成される。
図6は、図4の4つの発光ダイオードモジュール20によって形成された大型の発光ダイオードディスプレイ40を示す。4つの発光ダイオードモジュール20は格子状に配置可能である。図示されるように、1つの発光ダイオードモジュール20の歯状側壁28が、隣接する発光ダイオードモジュール20における適合形状を有する歯状側壁28に当接する。2つの歯状側壁28が互いに当接すると、当該当接する2つの歯状側壁28の間に歯状継ぎ目42が形成される。歯状継ぎ目42は発光ダイオードモジュール20のアレイにわたって縦横に延びる。
従来の直線状側壁を有する発光ダイオードモジュールを格子状に配置することによって大型の発光ダイオードディスプレイを形成する場合、互いに当接する発光ダイオードモジュール間に格子線が形成される。これらの格子線は、遠くから見た場合に容易に視認されてしまい、発光ダイオードディスプレイの全体的な外観を損なわせる。しかし、本考案の発光ダイオードモジュール20から組み立てられた大型の発光ダイオードディスプレイ40は、直線状の格子線も縦横の継ぎ目も形成しない。その代わりに、歯状継ぎ目42だけが、当接する歯状側壁28間に形成される。これらの歯状継ぎ目42は従来の直線状の格子線と比較して視認し難い。
上記の図示および説明では、発光ダイオードモジュール20は正方形であり、4つの歯状側壁28を有するが、当業者であれば、発光ダイオードモジュール20は、任意の他の様々な形状とすることができ、それぞれ、3つ以下または5つ以上の歯状側壁28を有してもよいことが理解されるであろう。例えば、図6に示される正方形の発光ダイオードモジュール20は、他の発光ダイオードモジュール20に隣接する歯状側壁を2つしか有しておらず、他の発光ダイオードモジュール20と当接することのない2つの側壁が一般的な直線状の側壁とされてもよい。また、発光ダイオードモジュール20の形状は、三角形または六角形とすることもできる。
図7は、本考案の一実施形態に係る発光ダイオードモジュール50の正面図をさらに詳細に示す。
発光ダイオードモジュール50は、前面54および背面56を有する。発光ダイオードアレイ60が発光ダイオードモジュール50の前面54に備えられる。図8に最も良く示されているように、日光による干渉で発光ダイオードアレイ60から出射される光の強度が低下することを防止するために、横に延びる複数の日除け突出部62を前面54に形成することができる。
発光ダイオードモジュール50は、概ね正方形であり、4つの歯状側壁68が設けられる。歯状側壁68はそれぞれ、複数の歯部70を有し、当該複数の歯部70は、それらの間で複数の凹部72をなしている。図示の実施形態によれば、歯状側壁68はそれぞれ、歯部70および凹部72を4つずつ有する。歯部70はそれぞれ台形プリズム形状を有し、凹部72はそれぞれ逆台形プリズム形状を有する。各歯状側壁68は、隣接する発光ダイオードモジュール50における適合形状を有する他の歯状側壁68に当接して歯状継ぎ目を形成するように構成される。
本考案の複数の好適な実施形態を詳しく参照して図示および説明したが、本考案の実用新案登録請求の範囲から逸脱しない限り、各種の変更や修正が可能であることに留意されたい。

Claims (9)

  1. 前面および背面を有する本体と、
    前記前面および前記背面を相互に連結する歯状側壁と
    を具備し、
    前記歯状側壁は、隣接する発光ダイオードモジュールにおける対応する適合形状を有する歯状側壁に当接して、該当接する歯状側壁間に歯状継ぎ目を形成するように構成されることを特徴とする発光ダイオードモジュール。
  2. 請求項1に記載の発光ダイオードモジュールであって、
    前記本体は、矩形形状であり、4つの歯状側壁が設けられることを特徴とする発光ダイオードモジュール。
  3. 請求項1に記載の発光ダイオードモジュールであって、
    前記歯状側壁は、該歯状側壁の全長に沿って複数の歯部を有し、
    前記複数の歯部は、それらの間で複数の凹部をなすことを特徴とする発光ダイオードモジュール。
  4. 請求項3に記載の発光ダイオードモジュールであって、
    前記複数の歯部はそれぞれ台形プリズム形状を有し、
    前記複数の凹部はそれぞれ逆台形プリズム形状を有することを特徴とする発光ダイオードモジュール。
  5. 複数の歯状側壁をそれぞれ有する複数の発光ダイオードモジュールを有する発光ダイオードモジュールアレイを具備し、
    前記複数の歯状側壁はそれぞれ、隣接する発光ダイオードモジュールにおける対応する適合形状を有する歯状側壁に当接して、該当接する歯状側壁間に歯状継ぎ目を形成するように構成されることを特徴とする発光ダイオードディスプレイ。
  6. 請求項5に記載の発光ダイオードディスプレイであって、
    前記発光ダイオードモジュールはそれぞれ、矩形状であり、4つの歯状側壁が設けられることを特徴とする発光ダイオードディスプレイ。
  7. 請求項5に記載の発光ダイオードディスプレイであって、
    前記歯状側壁は、それぞれ該歯状側壁の全長に沿って複数の歯部を有し、
    前記複数の歯部は、それらの間で複数の凹部をなすことを特徴とする発光ダイオードディスプレイ。
  8. 請求項7に記載の発光ダイオードディスプレイであって、
    前記複数の歯部はそれぞれ台形プリズム形状を有し、
    前記複数の凹部はそれぞれ逆さ台形プリズム形状を有することを特徴とする発光ダイオードディスプレイ。
  9. 請求項5に記載の発光ダイオードディスプレイであって、
    前記発光ダイオードモジュールアレイは格子状に配置され、
    前記歯状継ぎ目は前記発光ダイオードモジュールアレイにわたって縦横に延びることを特徴とする発光ダイオードディスプレイ。
JP2012002208U 2011-05-17 2012-04-13 発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオードディスプレイ Expired - Fee Related JP3176533U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011201576621U CN202111087U (zh) 2011-05-17 2011-05-17 发光二极管模块和发光二极管显示器
CN201120157662.1 2011-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3176533U true JP3176533U (ja) 2012-06-21

Family

ID=45436541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002208U Expired - Fee Related JP3176533U (ja) 2011-05-17 2012-04-13 発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオードディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3176533U (ja)
CN (1) CN202111087U (ja)
HK (1) HK1167058A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10251224B2 (en) 2016-06-10 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and method for coating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10251224B2 (en) 2016-06-10 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and method for coating the same
US10560988B2 (en) 2016-06-10 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and method for coating the same

Also Published As

Publication number Publication date
HK1167058A2 (en) 2012-11-16
CN202111087U (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD664705S1 (en) LED lamp module
USD694456S1 (en) Lighting module
USD624229S1 (en) Light
USD678580S1 (en) Outdoor light
USD757205S1 (en) Light mount
USD682196S1 (en) Battery pack with illuminated power button
USD637422S1 (en) Display fixture
USD681259S1 (en) LED lamp
USD637421S1 (en) Display fixture
USD643811S1 (en) Flat plate battery
USD641897S1 (en) Ultrasonic pest repeller night light with windowed housing
USD643810S1 (en) Flat plate battery
USD671667S1 (en) LED lamp
CA145480S (en) Front combination lamp for an automobile
USD675774S1 (en) Flat panel light fixture
USD643948S1 (en) Light emitting diode lamp
WO2014001484A1 (en) Lens for led illumination
RU2009134975A (ru) Плоское устройство источника света и устройство дисплея
USD715478S1 (en) Wall mounted lighting fixture
USD669205S1 (en) Light fixture with vertical elements
JP3176533U (ja) 発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオードディスプレイ
USD583749S1 (en) Vehicle ceiling panel for lighting and air-conditioning
JP2014528144A5 (ja)
USD736422S1 (en) Undulating flexible illumination sheet with light-emitting surface regions
USD618268S1 (en) Portion of display panel with projector

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3176533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150530

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees