JP3170877B2 - Network coordination device - Google Patents

Network coordination device

Info

Publication number
JP3170877B2
JP3170877B2 JP17641592A JP17641592A JP3170877B2 JP 3170877 B2 JP3170877 B2 JP 3170877B2 JP 17641592 A JP17641592 A JP 17641592A JP 17641592 A JP17641592 A JP 17641592A JP 3170877 B2 JP3170877 B2 JP 3170877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
user
message
cooperation
correspondence table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17641592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0621976A (en
Inventor
紀 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17641592A priority Critical patent/JP3170877B2/en
Publication of JPH0621976A publication Critical patent/JPH0621976A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3170877B2 publication Critical patent/JP3170877B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、異なるネットワークシ
ステム間の連携を実現するネットワーク連携装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network coordination device for realizing coordination between different network systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子メール、電子会議室、電子掲示板な
どの機能を有するネットワークシステムが、広く用いら
れている。これらは個別に構築されたものが多く、他の
ネットワークシステムと連携機能を持っているものは少
ない。このような連携機能を有するものとして特開平2
−234541号公報には、各ネットワークを連結する電子メ
ール交換手段を設け、この電子メール交換手段に連結す
る各ネットワークにアクセスするそれぞれの連携IDを
設定し、ネットワークAに連携IDAでアクセスしてネ
ットワークBへ連携IDBを用いて送信する技術が開示
されている。
2. Description of the Related Art Network systems having functions such as electronic mail, electronic conference rooms, and electronic bulletin boards are widely used. Many of these are individually constructed, and few have a link function with other network systems. Japanese Unexamined Patent Publication No.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 234541 discloses an e-mail exchange means for connecting each network, sets respective coordination IDs for accessing each network connected to the e-mail exchange means, and accesses the network A using the coordination IDA. A technique for transmitting to B using the cooperation IDB is disclosed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】各ネットワークが連携
されていない場合、ユーザは必要とするネットワーク全
てに加入してそれぞれのユーザIDを取得し、それぞれ
のネットワークに別々にロクインする必要があり繁雑と
なる。また特開平2−234541号公報の場合、ネットワー
クBへ送られるメッセージは連携IDBで送信されるた
め、メッセージの本来の送信者名が直接には分からない
という問題があった。
When each network is not linked, the user needs to subscribe to all the required networks, obtain the respective user IDs, and log in to each network separately, which is complicated. Become. In the case of JP-A-2-234541, since the message sent to the network B is transmitted by the cooperative IDB, there is a problem that the original sender name of the message cannot be directly known.

【0004】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
もので、メッセージの発信者名で送信することのできる
ネットワーク連携装置を提供することを目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its object to provide a network cooperation apparatus that can transmit a message by the sender name of the message.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。複数のネットワークを連結し、連結する各ネット
ワークにアクセスするそれぞれの連携IDを有するネッ
トワーク連携装置において、各ユーザがアクセスする予
め定めた複数のネットワークへのそれぞれのユーザID
をまとめたユーザID対応表33と、連結しているネット
ワークAより連結しているネットワークBへのメッセー
ジを対応する連携ID34を用いて前記ネットワークAか
ら受信すると、このメッセージの発信元のユーザIDか
ら前記ユーザID対応表33を用いて発信元ユーザの前記
ネットワークBへのユーザID35を抽出するユーザID
抽出部32とを備え、抽出したユーザID35を用いて前記
ネットワークBへ送信するようにしたものである。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. In a network linking apparatus having a link ID for connecting a plurality of networks and accessing each linking network, a user ID for each of a plurality of predetermined networks accessed by each user
When a message from the connected network A to the connected network B is received from the network A using the corresponding cooperation ID 34, the message is transmitted from the user ID of the sender of the message. A user ID for extracting a user ID 35 of the source user to the network B using the user ID correspondence table 33
An extraction unit 32 is provided, and the extracted user ID 35 is used to transmit to the network B.

【0006】また、前記ネットワークBへ送信するメッ
セージが登録資格を有しない電子会議室宛のものである
場合は、前記ネットワークAの発信元ユーザへ電子メー
ルで前記ネットワークBへ送信できない旨を通知するよ
うにしたものである。
When the message to be transmitted to the network B is addressed to an electronic conference room having no registration qualification, the transmission source user of the network A is notified by e-mail that the message cannot be transmitted to the network B. It is like that.

【0007】また、前記ネットワークBへのユーザID
35が前記ユーザID対応表33にない場合は、前記ネット
ワークBへ対応する連携ID34を用いて前記メッセージ
を送信するようにしたものである。
Further, a user ID for the network B
When 35 is not in the user ID correspondence table 33, the message is transmitted to the network B using the cooperation ID 34 corresponding to the network B.

【0008】また、各連結しているネットワークへ対応
する連携ID34でアクセスし、受信したメッセージの履
歴を保持するメッセージ履歴格納部を設けたものであ
る。
[0008] Further, a message history storage unit for accessing the connected networks with the corresponding cooperation ID 34 and holding a history of received messages is provided.

【0009】また、前記ユーザID対応表33の少なくて
も一部を暗号化して保持するデータ部と、この暗号化さ
れたデータを復号する復号部とを備えたものである。
[0009] Further, it is provided with a data section for encrypting and holding at least a part of the user ID correspondence table 33, and a decryption section for decrypting the encrypted data.

【0010】[0010]

【作用】ユーザID対応表33には、ネットワーク連携装
置に接続ししているネットワークについて、あるユーザ
が使用したい各ネットワークへのユーザID35が各ユー
ザ毎に一覧表となって格納されている。つまりネットワ
ークA,B,Cへアクセスしたいと思えばそのユーザの
ネットワークAへのユーザIDA,ネットワークBへの
ユーザIDB,ネットワークCへのユーザIDCが記載
されている。ネットワーク連携装置は接続している各ネ
ットワークとそれぞれに対応した連携ID34でアクセス
する。つまりネットワークAには連携IDA,ネットワ
ークBには連携IDB,ネットワークCには連携IDC
でアクセスする。ネットワーク連携装置は一定時間ごと
に接続している各ネットワークに対応する連携ID34を
使用して送信するメッセージがあるか監視している。ネ
ットワークAにアクセスしたとき、ネットワークBへ送
信する電文を検出して、これを受信すると、ユーザID
抽出部32は、このメッセージの発信元のユーザIDを調
べ、ユーザ対応表33よりこのユーザのネットワークBへ
アクセスするユーザID35を抽出し、この抽出したユー
ザID35でネットワークBへログインし、メッセージを
送信する。このようにすることにより、ネットワークB
ではログインしたユーザID35より発信元が確認でき
る。なお、連携ID34で送信された場合、受信側では発
信元は確認できない。
The user ID correspondence table 33 stores a list of user IDs 35 for each network that a user wants to use for networks connected to the network coordination apparatus. That is, if the user wants to access the networks A, B, and C, the user IDA to the network A, the user IDB to the network B, and the user IDC to the network C are described. The network cooperation apparatus accesses each connected network with the cooperation ID 34 corresponding to each network. In other words, the cooperation IDA for the network A, the cooperation IDB for the network B, and the cooperation IDC for the network C.
To access. The network cooperation apparatus monitors at regular time intervals whether there is a message to be transmitted using the cooperation ID 34 corresponding to each connected network. When accessing the network A, a message to be transmitted to the network B is detected.
The extraction unit 32 checks the user ID of the sender of the message, extracts the user ID 35 of the user who accesses the network B from the user correspondence table 33, logs in to the network B with the extracted user ID 35, and transmits the message. I do. By doing so, the network B
Then, the sender can be confirmed from the logged-in user ID 35. When transmitted by the cooperation ID 34, the transmission source cannot be confirmed on the receiving side.

【0011】そのネットワークにアクセスするに必要な
ユーザID35を有している場合でも、電子会議室はさら
に参加資格が必要であり、この参加資格を有しない場合
は電子会議室へメッセージを送ることはできない。この
場合は、ネットワークAの発信元ユーザへ電子メールで
ネットワークBへ送信できない旨通知する。
[0011] Even if the user has the user ID 35 necessary to access the network, the electronic conference room still requires eligibility, and if he does not have this eligibility, he cannot send a message to the electronic conference room. Can not. In this case, the sender of network A is notified that transmission to network B is not possible by e-mail.

【0012】そのネットワークにアクセスするに必要な
ユーザID35を有していないユーザがそのネットワーク
にアクセスする場合、上の例で言えばネットワークDへ
アクセスする場合、この場合は、ユーザID対応表33に
は当然その発信者のネットワークDに対するユーザID
35は記載されていないので、ネットワーク連携装置は送
り先のネットワークへ対応する連携ID34でログイン
し、メッセージを送信する。この場合、受信側では送信
者を確認できない。
When a user who does not have the user ID 35 required to access the network accesses the network, accesses the network D in the above example, in this case, the user ID correspondence table 33 Is the user ID of the sender's network D
Since 35 is not described, the network cooperation apparatus logs in to the destination network with the corresponding cooperation ID 34 and transmits a message. In this case, the sender cannot confirm the sender.

【0013】連結しているネットワークへ対応する連携
ID34でアクセスしメッセージを受信する度に受信した
メッセージをメッセージ履歴格納部に格納しておく。こ
れによりメッセージ保存機能を持たないネットワークの
場合でも、アクセスしたメッセージが未読のものか既に
読み込み済のものか判断でき、未読のメッセージのみを
読み込むようにすることができる。
Each time a message is received by accessing the linked network with the corresponding cooperation ID 34, the received message is stored in the message history storage unit. As a result, even in the case of a network having no message storage function, it is possible to determine whether an accessed message is unread or already read, so that only unread messages can be read.

【0014】ユーザID対応表33の一部または全部を暗
号化し、これを復号する装置を設けることによりパスワ
ードなどの漏洩を防止することができる。
By providing a device for encrypting part or all of the user ID correspondence table 33 and decrypting it, it is possible to prevent leakage of passwords and the like.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図2は本実施例の構成を示すブロック図である。
本実施例ではネットワーク10からメッセージを受信し、
ネットワーク20にメッセージを送信する場合について説
明する。この逆方向に関しても同様である。また、本実
施例はネットワークが2つの場合を示したが2つ以上の
場合も同様である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the present embodiment.
In this embodiment, a message is received from the network 10,
A case where a message is transmitted to the network 20 will be described. The same applies to the reverse direction. Further, although the present embodiment has shown the case where there are two networks, the same applies to the case where there are two or more networks.

【0016】ネットワーク10, 20は電子メール、電子会
議室、電子掲示板11, 12を備える。ここで電子会議室と
は、その会議に登録したひとが参加でき、テーマを掲示
し、それに対する意見を自由に掲示できると共に他人の
意見も得ることのできる通信システムを言う。
The networks 10 and 20 include an electronic mail, an electronic conference room, and electronic bulletin boards 11 and 12. Here, the electronic conference room refers to a communication system in which persons registered in the conference can participate, post a theme, freely post opinions on the theme, and obtain opinions of others.

【0017】連携システム30には、ネットワーク10から
メッセージを受信し、そのメッセージを格納するメッセ
ージ格納部40、このメッセージ格納部40が受信したメッ
セージを格納するのを制御する受信操作部36、受信した
メッセージのリストを格納するメッセージ履歴格納部3
9、メッセージを受信するとメッセージ履歴格納部39よ
りメッセージリストを読み出し新しいメッセージであれ
ばこのリストに追加するメッセージ履歴操作部38、メッ
セージ格納部40から受信したメッセージを読み出し、そ
のメッセージの書き込み者( 発信者)のユーザIDを抽
出し、ユーザID対応表33からそのユーザIDに対応す
る送信先のネットワークへのユーザID35を抽出するユ
ーザID抽出部32、メッセージ格納部40に格納されてい
るメッセージを読み出し、ユーザID抽出部32で抽出し
たユーザID35で送信先ネットワークに送信する送信操
作部37、これらの各部を制御する制御部31が備えられて
いる。
The cooperative system 30 receives a message from the network 10 and stores the message. The message storage unit 40 stores the message. The reception operation unit 36 controls the storage of the message received by the message storage unit 40. Message history storage unit 3 that stores a list of messages
9.When a message is received, the message list is read from the message history storage unit 39, and if the message is a new message, the message history operation unit 38 and the message received from the message storage unit 40 are added to this list. User ID extraction unit 32 that extracts the user ID of the user), extracts the user ID 35 to the destination network corresponding to the user ID from the user ID correspondence table 33, and reads the message stored in the message storage unit 40. , A transmission operation unit 37 for transmitting to the destination network with the user ID 35 extracted by the user ID extraction unit 32, and a control unit 31 for controlling these units.

【0018】図3はユーザID対応表33の一例を示す。
ネットワーク10におけるユーザID41はパスワード42、
それに対応するネットワーク20におけるユーザID43と
パスワード44から構成される。この場合、接続している
ネットワークは2つであるが、一般に接続しているネッ
トワークの数だけ、ユーザIDとパスワードの組が存在
する。
FIG. 3 shows an example of the user ID correspondence table 33.
The user ID 41 in the network 10 is a password 42,
It comprises a user ID 43 and a password 44 in the network 20 corresponding thereto. In this case, the number of connected networks is two, but in general, there are sets of user IDs and passwords as many as the number of connected networks.

【0019】次に動作について説明する。図4、図5は
動作フロー図である。図4において、連携システム30は
接続している各ネットワークに対して一定時間毎にそれ
ぞれに対応する連携ID34を用いてアクセスしている。
まず、ネットワーク10に連携ID34でログインする (ス
テップ50) 。ネットワーク10が受信履歴を残すシステム
か否か調べ (ステップ51) 、残さないシステムであれば
履歴格納部39からネットワーク10より受信したメッセー
ジのリストである受信リストを読み込む (ステップ52)
。受信履歴を残すシステムであればその受信履歴か
ら、または履歴格納部39から読み出したリストを参照し
ながら受信していないメッセージがあるか調べ (ステッ
プ53) 、なければネットワーク10へのアクセスを終了す
る (ステップ66) 。受信していないメッセージがあれ
ば、そのメッセージを受信し、メッセージ格納部40へ格
納する (ステップ54) 。ネットワーク10が受信履歴を残
すシステムであれば (ステップ55) 、メッセージ受信終
了後、ネットワーク10からログアウトする (ステップ5
7) 。受信履歴を残さない場合は、ステップ54で受信し
て格納したメッセージについて、履歴格納部39より読み
出した受信リストに書き込んだ後 (ステップ56) 、ネッ
トワーク10からログアウトする (ステップ57) 。
Next, the operation will be described. 4 and 5 are operation flowcharts. In FIG. 4, the cooperation system 30 accesses each connected network at regular time intervals using the corresponding cooperation ID 34.
First, the user logs in to the network 10 with the cooperation ID 34 (step 50). It is checked whether or not the network 10 is a system that leaves a reception history (step 51). If the system does not leave a reception history, a reception list that is a list of messages received from the network 10 is read from the history storage unit 39 (step 52).
. If the system is to leave a reception history, it is checked from the reception history or the list read from the history storage unit 39 whether there is a message that has not been received (step 53). If not, the access to the network 10 is terminated. (Step 66). If there is a message that has not been received, the message is received and stored in the message storage unit 40 (step 54). If the network 10 is a system that retains the reception history (step 55), after receiving the message, log out of the network 10 (step 5).
7) If the reception history is not left, the message received and stored in step 54 is written in the reception list read from the history storage unit 39 (step 56), and then the user is logged out of the network 10 (step 57).

【0020】次に図5に移り、ユーザID抽出部32は、
受信したメッセージがあると、( ステップ58) 、メッセ
ージ格納部40から受信したメッセージの書き込み者のユ
ーザIDを抽出する(ステップ59) 。次にユーザID対
応表33からネットワーク10のユーザIDに対応するネッ
トワーク20のユーザID35を抽出する (ステップ60)。
Turning next to FIG. 5, the user ID extraction unit 32
If there is a received message (step 58), the user ID of the writer of the received message is extracted from the message storage unit 40 (step 59). Next, the user ID 35 of the network 20 corresponding to the user ID of the network 10 is extracted from the user ID correspondence table 33 (step 60).

【0021】ユーザID35が抽出された場合、このユー
ザID35でネットワーク20へログインする (ステップ6
1) 。ユーザID35が抽出できなかった場合には、ネッ
トワーク20に対応する連携ID34によりネットワーク20
にログインする (ステップ61)。このときネットワーク2
0が予め登録してなければ使用することのできない電子
会議室や電子掲示板であるか調べ (ステップ62) 、登録
してない場合は、送信操作部37はメッセージの送信を行
わず、ネットワーク10のユーザIDへ電子メールにより
このメッセージと送信できない旨を通知する(63) 。登
録してある場合は( ステップ62) 、送信操作部37により
メッセージ格納部40からメッセージを読み込み、電子メ
ール・会議室・掲示板21へそのメッセージを送信し、そ
のメッセージをメッセージ格納部40から削除して (ステ
ップ64) 、ネットワーク20からログアウトし (ステップ
65) 、終了する (ステップ66) 。
When the user ID 35 is extracted, the user logs in to the network 20 with this user ID 35 (step 6).
1) If the user ID 35 cannot be extracted, the network 20
Login to (step 61). At this time network 2
It is checked whether or not 0 is an electronic conference room or an electronic bulletin board that cannot be used unless registered in advance (step 62), and if it is not registered, the transmission operation unit 37 does not transmit a message and the network 10 This message is notified to the user ID by e-mail (63). If it is registered (step 62), the message is read from the message storage unit 40 by the transmission operation unit 37, the message is transmitted to the e-mail, the conference room, and the bulletin board 21, and the message is deleted from the message storage unit 40. (Step 64) and log out of the network 20 (Step 64).
65), and ends (step 66).

【0022】図6は他の実施例で、ユーザID対応表33
を暗号化し、パスワードなどの漏洩を防止するものであ
る。ユーザID対応表33のパスワード42、44、または、
ユーザID対応表33の全体を暗号化して保存する。この
ためユーザID抽出部32に、暗号化されたデータを復号
する暗号解読部45を備える。
FIG. 6 shows another embodiment.
To prevent the leakage of passwords and the like. Password 42, 44 of user ID correspondence table 33, or
The entire user ID correspondence table 33 is encrypted and stored. For this purpose, the user ID extraction unit 32 includes a decryption unit 45 for decrypting the encrypted data.

【0023】ユーザID抽出部32により、ユーザID対
応表33からネットワーク10のユーザIDに対応するネッ
トワーク20のユーザID35を抽出する時に、暗号解読部
45により、抽出した暗号化されたデータを復号し、ユー
ザIDとパスワードを抽出する。
When the user ID extraction unit 32 extracts the user ID 35 of the network 20 corresponding to the user ID of the network 10 from the user ID correspondence table 33, the decryption unit
At 45, the extracted encrypted data is decrypted, and the user ID and password are extracted.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、受信は連携IDで行うが、受信データから発信者を
抽出して、この発信者のユーザIDにより他のネットワ
ークに送信するので、受信側では発信者の確認を容易に
行うことができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the reception is performed by the cooperation ID, but the sender is extracted from the received data and transmitted to another network by the user ID of the sender. On the receiving side, the sender can be easily confirmed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】ユーザID対応表の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a user ID correspondence table.

【図4】実施例の動作フロー図である。FIG. 4 is an operation flowchart of the embodiment.

【図5】実施例の動作をフロー図で図4に後続するフロ
ー図である。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the embodiment and is a flowchart following FIG. 4;

【図6】ユーザID対応表を暗号化した場合の構成図で
ある。
FIG. 6 is a configuration diagram when a user ID correspondence table is encrypted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,20 ネットワーク 11,21 電子メール・会議室・掲示板 30 連携システム 32 ユーザID抽出部 33 ユーザID対応表 34 連携ID 35 ユーザID 36 受信操作部 37 送信操作部 38 メッセージ履歴操作部 39 メッセージ履歴格納部 40 メッセージ格納部 10,20 Network 11,21 E-mail, meeting room, bulletin board 30 Cooperation system 32 User ID extraction unit 33 User ID correspondence table 34 Cooperation ID 35 User ID 36 Reception operation unit 37 Transmission operation unit 38 Message history operation unit 39 Message history storage Part 40 Message storage part

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のネットワークを連結し、連結する
各ネットワークにアクセスするそれぞれの連携IDを有
するネットワーク連携装置において、各ユーザがアクセ
スする予め定めた複数のネットワークへのそれぞれのユ
ーザIDをまとめたユーザID対応表(33) と、連結し
ているネットワークAより連結しているネットワークB
へのメッセージを対応する連携ID(34) を用いて前記
ネットワークAから受信すると、このメッセージの発信
元のユーザIDから前記ユーザID対応表(33) を用い
て発信元ユーザの前記ネットワークBへのユーザID
(35) を抽出するユーザID抽出部(32) とを備え、抽
出したユーザID(35) を用いて前記ネットワークBへ
送信するようにしたことを特徴とするネットワーク連携
装置。
1. A network coordination apparatus for linking a plurality of networks and having respective coordination IDs for accessing the linked networks, wherein user IDs for a plurality of predetermined networks accessed by each user are collected. User ID correspondence table (33) and network B connected from network A connected
Is received from the network A using the corresponding cooperation ID (34), the source user ID of the message is transmitted from the user ID of the source to the network B using the user ID correspondence table (33). User ID
A user ID extracting unit (32) for extracting (35), and transmitting to the network B using the extracted user ID (35).
【請求項2】 前記ネットワークBへ送信するメッセー
ジが登録資格を有しない電子会議室宛のものである場合
は、前記ネットワークAの発信元ユーザへ電子メールで
前記ネットワークBへ送信できない旨を通知するように
したことを特徴とする請求項1記載のネットワーク連携
装置。
2. When a message to be transmitted to the network B is addressed to an electronic conference room for which the user does not have registration qualification, the transmission source user of the network A is notified that the message cannot be transmitted to the network B by e-mail. 2. The network coordination apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記ネットワークBへのユーザID (3
5) が前記ユーザID対応表(33) にない場合は、前記
ネットワークBへ対応する連携ID (34) を用いて前記
メッセージを送信するようにしたことを特徴とする請求
項1記載のネットワーク連携装置。
3. A user ID (3
5. The network cooperation according to claim 1, wherein when the user ID is not in the user ID correspondence table, the message is transmitted to the network B using the cooperation ID corresponding to the network B. apparatus.
【請求項4】 各連結しているネットワークへ対応する
連携ID(34) でアクセスし、受信したメッセージの履
歴を保持するメッセージ履歴格納部を設けたことを特徴
とする請求項1〜3のいずれかに記載のネットワーク連
携装置。
4. A message history storage unit for accessing each connected network with a corresponding cooperation ID (34) and holding a history of received messages is provided. A network coordination device according to any of the claims
【請求項5】 前記ユーザID対応表(33) の少なくて
も一部を暗号化して保持するデータ部と、この暗号化さ
れたデータを復号する復号部とを備えたことを特徴とす
る請求項1〜4のいずれかに記載のネットワーク連携装
置。
5. A data part for encrypting and holding at least a part of the user ID correspondence table (33), and a decrypting part for decrypting the encrypted data. Item 5. The network cooperation device according to any one of Items 1 to 4.
JP17641592A 1992-07-03 1992-07-03 Network coordination device Expired - Fee Related JP3170877B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17641592A JP3170877B2 (en) 1992-07-03 1992-07-03 Network coordination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17641592A JP3170877B2 (en) 1992-07-03 1992-07-03 Network coordination device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621976A JPH0621976A (en) 1994-01-28
JP3170877B2 true JP3170877B2 (en) 2001-05-28

Family

ID=16013294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17641592A Expired - Fee Related JP3170877B2 (en) 1992-07-03 1992-07-03 Network coordination device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170877B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229287A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc System and method for providing billboard information, system and method for evaluating customer, and recording medium
JP5953333B2 (en) * 2014-03-26 2016-07-20 日本電信電話株式会社 Access control server, access control method, and access control program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621976A (en) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1041777B1 (en) Method and apparatus for embedding comments in electronic messages
US4797672A (en) Voice network security system
US20030021416A1 (en) Encrypting a messaging session with a symmetric key
EP1059779A2 (en) System and method for e-mail authorization
CA2280869A1 (en) System for providing secure remote command execution network
WO2003001326A3 (en) Method and system for e-mail message transmission
CA2371078A1 (en) A distributed system to intelligently establish sessions between anonymous users over various networks
CN101336437A (en) A communication system for providing the delivery of e-mail message
JP2001265729A (en) Multicast system, authentication server terminal, multicast recipient terminal managing method and recording medium
Alpern et al. Key exchange using ‘keyless cryptography’
WO2004100445A3 (en) Transmission/reception system using message authentication code
CN101223796A (en) Asynchronous media communications using priority tags
US20020103862A1 (en) Enabling restricted communications between a plurality of users
JPH06224938A (en) Electronic mail control method
JP3170877B2 (en) Network coordination device
US20020092903A1 (en) Method of and apparatus for managing delivery goods and computer products
CA2338530A1 (en) Secure message management system
US5127087A (en) Method of allowing the transmission of electronic messages between enrolled and unenrolled users of computer systems
JPS6248424B2 (en)
Borman Telnet authentication: Kerberos version 4
JPH11272616A (en) Data communication system for executing data access control
JPS63211843A (en) Confidential communication system for facsimile communication system
JPH0621975A (en) Inter-network access device
CA2557912C (en) Set of equipment for secure direct information transfer over the internet
JP2002007641A (en) Electronic distribution system for materials

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees