JP3169565U - コンピュータ入力装置の三次元制御装置 - Google Patents

コンピュータ入力装置の三次元制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3169565U
JP3169565U JP2011002934U JP2011002934U JP3169565U JP 3169565 U JP3169565 U JP 3169565U JP 2011002934 U JP2011002934 U JP 2011002934U JP 2011002934 U JP2011002934 U JP 2011002934U JP 3169565 U JP3169565 U JP 3169565U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
receiving coil
reception
receiving
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011002934U
Other languages
English (en)
Inventor
合▲すう▼ 呉
合▲すう▼ 呉
志岷 劉
志岷 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYE Systems Corp
Original Assignee
KYE Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYE Systems Corp filed Critical KYE Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3169565U publication Critical patent/JP3169565U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータ入力装置の三次元制御装置を提供する。【解決手段】複数のセンサユニット12、14、16、18を設置した第1部材10と、複数の送信コイル22、24、26、28を設置した第2部材20を具え、第1部材の各センサユニットは、それぞれ2つの相互に隣接する受信コイル12a,12b、14a,14b、16a,16b、18a,18bを有し、第2部材を、第1部材に相対して配置して、相対的に前後、左右、上下の三次元の多軸方向運動を行うことにより、これらの送信コイルに対する受信コイルの相対位置関係の変化による受信信号の大小に基づき、三次元の位置変化の情報を取得して三次元制御を行う。【選択図】図22

Description

本考案は、信号制御装置に関し、特に、コンピュータ入力装置の三次元制御装置に関する。
情報技術の発展に伴い、益々多くの関連する電子製品が開発され、市場の要求に適合し、コンピュータがより容易に使用者に操作させられるようになっている。昨今のポインタ制御システムは、主に、マウス及びデジタルセンサボードを操作するものであり、使用者が必要に応じて選択し、例えば、使用者がグラフィックソフトウェアの操作を行う必要があれば、デジタルボードを選択し、製図を行うことができる。
三次元グラフィックソフトウェア及び三次元表示技術の絶え間ない進歩により、使用者の三次元システム操作制御に対する要求も益々高まっている。しかしながら、一般の指向装置、例えば、最もよく使用するマウスは、二次元の入力信号のみを提供する。一般のマウスを用いて三次元システムの操作を行う場合、使用者にとって、それは、使用上、不便である。
これに鑑みて、公知技術は、三次元マウス(3D mouse)を提示し、使用者に多次元操作制御信号の操作を行わせている。米国特許US6753519において、三次元マウスを開示しており、この特許の特徴は、光学電子部材の配列方式を利用し、2つの物体の間の相対移動又は相対位置を検出している。
特開平9−190279号公報 特開平1−184573号公報
しかしながら、光学電子部材によって、物体の相対移動又は相対位置を検出する場合、光学検出装置(例えば、電荷結合部材(Charge-coupled Device))と共に、読み取られたイメージデータから識別するためのプログラムを組み合わせ、相対移動又は相対位置を計算する必要がある。従って、公知技術の三次元マウスは、製造上すこぶる複雑な部材を必要とし、それに伴って生産コスト上昇する。また、発光部材及び光学検出装置は、一定の体積を占有する必要がある。従って、公知技術の三次元マウスは、体積を縮小するためには大きな技術挑戦を伴う。
公知技術が提示する三次元マウスの生産コストが過度に高い問題に鑑みて、本考案は、コンピュータ入力装置の三次元制御装置を提示する。
本考案が提示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、少なくとも3つのセンサユニット及び少なくとも1つの送信コイルを具える。各センサユニットは、2つの隣り合う受信コイルを有する。送信コイルは、3つのセンサユニットの間に介し、送信コイルは、3つのセンサユニットに相対し多軸方向運動し、3つのセンサユニット中の各受信コイルの受信信号の関係を変化させ、制御を行う。
本考案のコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、第1部材及び第2部材を具え、第1部材は、少なくとも3つのセンサユニットを有し、各センサユニットは、2つの隣り合う受信コイルを有する。第2部材は、少なくとも1つの送信コイルを具え、送信コイルは、3つのセンサユニットの間に配置する。第1部材及び第2部材は、多軸方向運動可能な関係により相互に設置される。多軸方向運動は、送信コイルの3つのセンサユニット中の各受信コイルの受信信号に対応する関係を変化させることができる。この3つのセンサユニットは、受信信号に基づき、少なくとも6種の制御信号を発生する。
本考案の一実施例に基づき、本考案が更に開示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、第1部材及び第2部材を具える。第1部材は、少なくとも3つのセンサユニットを具え、各センサユニットは、2つの隣り合う受信コイルを有する。第2部材は、少なくとも3つの送信コイルを具え、且つ3つの送信コイル及び該3つのセンサユニットは、一対一の方式で対応設置される。そのうち、第1部材及び第2部材は、多軸方向運動可能な関係により相互に設置される。多軸方向運動は、送信コイルの3つのセンサユニット中の各受信コイルの受信信号に対応する関係を変化させることができる。この3つのセンサユニットは、受信信号に基づき、少なくとも10種の制御信号を発生する。
本考案の一実施例に基づき、本考案が更に開示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、第1部材及び第2部材を具える。第1部材は、少なくとも4つのセンサユニットを具え、各センサユニットは、2つの隣り合う受信コイルを有する。第2部材は、少なくとも4つの送信コイルを具え、且つ4つの送信コイル及び該4つのセンサユニットは、一対一の方式で対応設置される。そのうち、第1部材及び第2部材は、多軸方向運動可能な関係により相互に設置される。多軸方向運動は、送信コイルの4つのセンサユニット中の各受信コイルの受信信号に対応する関係を変化させることができる。この4つのセンサユニットは、受信信号に基づき、少なくとも12種の制御信号を発生する。
本考案は、必要とする送信コイル及び受信コイルが少なくテすみ、受信コイルの受信信号関係に基づき、多くは12種に達する制御信号を発生し、三次元制御を行うことができる。従って、本考案が提示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、構造上相対的にであり、製造コストを節減できるだけでなく、体積を効果的に低減させることができ、その他のコンピュータ周辺装置との統合に有利である。
本考案の第1実施例の説明図である。 本考案の第1実施例の位置関係説明図である。 本考案の第1実施例の位置関係説明図である。 本考案の第1実施例の位置関係説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第2実施例の相対位置説明図である。 本考案の第2実施例の相対位置説明図である。 本考案の第3実施例の説明図である。 本考案の第3実施例の位置関係説明図である。 本考案の第3実施例の位置関係説明図である。 本考案の第4実施例の説明図である。 本考案の第4実施例の相対位置説明図である。 本考案の第4実施例の相対位置説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。 本考案の第4実施例の多軸方向運動の説明図である。
以下に実施例によって、詳細に本考案の特徴及び利点を説明する。その説明によれば、当業者が容易に本考案の技術内容を理解可能であり、本明細書が開示する内容、請求範囲及び図面に基づき、当業者は容易に実施することができる。
図1は、本考案の第1実施例の説明図である。本考案が提示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、3つのセンサユニット及び第1送信コイル22を具える。この実施例において、3つのセンサユニットは、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16である。
各センサユニットは、2つの隣り合う受信コイルを具える。即ち、第1センサユニット12は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bを具え、且つ第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bの周縁は、相互に隣接する。
同様に、第2センサユニット14は、相互に隣り合う第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bを具え、第3センサユニット16は、相互に隣り合う第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bを具える。
図2は、図1に示した第1送信コイル22と第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16との相対的な位置関係の説明図である。図面に垂直な方向から見て、第1送信コイル22は、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16の間に配置する。第1送信コイル22から第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16までの間隔は、同一距離である。第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16は、それぞれ第1送信コイル22を中心にして90度方向、210度方向及び0度方向に位置する。
図3及び図4は、図1に示した第1送信コイル22と第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16との位置関係を側方から見た図である。
図3の配置において、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16は、第1部材10の表面上に配置し、第1送信コイル22は、第2部材20の表面に配置し、該第2部材20は、第1部材10の上方に配置する。使用者は、第2部材20に対し操作制御を行い、多軸方向運動の制御を行う。
図4の配置において、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16は、第1部材10の表面上に配置し、第1送信コイル22は、第2部材20の表面に配置し、該第1部材10は、第2部材20の上方に配置する。使用者は、第1部材10に対し操作制御を行い、多軸方向運動の制御を行う。
第2部材20に対して三次元操作を行うと、第2部材20に配置された第1送信コイル22に対して、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16の位置関係が相対的に変化し、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16中の各受信コイル12a,12b,14a,14b,16a,16bは、それぞれの位置関係に応じて異なる強弱の受信信号を受信する。これらの異なる強弱の信号の間の関係は、デジタル処理装置に伝送され、デジタル処理装置の演算によって、これら異なる強弱の受信信号を制御信号に変換し、三次元制御を行う。
多軸方向運動が対応する受信信号は、以下に説明する。
多軸方向運動は、少なくとも前後左右に移動及び上下の移動とする。本考案において、「前」の定義は、図2中のY軸の矢印方向であり、「後」の定義は、図2中のY軸の逆方向であり、「左」の定義は、図2中のX軸の矢印の逆方向であり、「右」の定義は、図2中のX軸の方向であり、「上」の定義は、図3又は図4中のZ軸の矢印方向であり、「下」の定義は、図3又は図4中のZ軸の逆方向である。
図5〜図16は、本考案の第1実施例の多軸方向運動の説明図である。
図5及び図6において、使用者の操作が前向き(Y軸方向)移動である時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bに接近する方向に移動し、同時に第1送信コイル22は、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。従って、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bが受信する信号強度は、大きくなり、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度は、小さくなる。
図7及び図8において、使用者の操作が右向き(X軸方向)移動である時、第1送信コイル22は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bに接近する方向に移動し、同時に第1送信コイル22は、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れる。従って、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度は、大きくなり、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bが受信する信号強度は、小さくなる。
図9及び図10において、使用者の操作が後向き(Y軸逆方向)移動である時、第1送信コイル22は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bに接近する方向に移動し、同時に第1送信コイル22は、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。また、第1送信コイル22から第4受信コイル14bまでの距離は、第1送信コイル22から第3送信コイル14aまでの距離より近い。従って、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度は、小さくなり、第3受信コイル14a、第4受信コイル14bが受信する信号強度は、大きくなり、第4受信コイル14bは、第3受信コイル14aの信号強度より大きくなる。
図11及び図12において、使用者の操作が左向き(X軸逆方向)移動である時、第1送信コイル22は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bに接近する方向に移動し、同時に第1送信コイル22は、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。また、第1送信コイル22から第3受信コイル14aまでの距離は、第1送信コイル22から第4送信コイル14bまでの距離より近い。従って、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度は、小さくなり、第3受信コイル14a、第4受信コイル14bが受信する信号強度は、大きくなり、第3受信コイル14aは、第4受信コイル14bの信号強度より大きくなる。
図13及び図14において、使用者の操作がZ軸方向移動である時、第1送信コイル22は、同時に第1受信コイル12a及び第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる方向に移動する。従って、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12b、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が受信する信号強度は、何れも小さくなる。
図15及び図16において、使用者の操作がZ軸逆方向移動である時、第1送信コイル22は、同時に第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bに接近する方向に移動する。従って、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度は、何れも大きくなる。
上記の方式によって、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号の相対する大きさ(大きくなるか、小さくなる)の関係に基づき、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bは、相互の間の信号の大小に基づき、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」、「後」の操作にそれぞれ対応し、6種の制御信号を発生することができる。
上記の操作では、信号の相対的な大きさの関係を検出する。これらの受信信号を複数ビットのデジタル信号に変換して組み合わせることにより、例えば、「前傾」、「後傾」、「左傾」及び「右傾」等に対応するより多種類の制御信号を作り出すことができる。
このコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、一般のコンピュータ周辺装置に統合することによって、例えば、マウス又はキーボード中、ポータブルデジタル装置中に統合し、使用者の操作上の利便性を増加することができる。
図17及び図18は、本考案の第2実施例の構成要素の相対的な位置の説明図である。本考案が提示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、第1部材10及び第2部材20を具える。この三次元制御装置は、前記三次元制御装置の応用である。
第1部材10は、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16を具える。各センサユニットは、2つの隣り合う受信コイルを具える。即ち、第1センサユニット12は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bを具え、且つ第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bの外周は、相互に隣接する。同様に、第2センサユニット14は、相互に隣り合う第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bを具え、第3センサユニット16は、相互に隣り合う第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bを具える。
第2部材20は、第1送信コイル22を具え、第1送信コイル22は、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16の間に配置する。
第1部材10は、基台であり、その他の装置上に固定する。第2部材20上にロッド体30を具える。第1部材10及び第2部材20の間は、バネ又はその他の接続部材を介して相互に接続し、使用者が第2部材20上のロッド体30を操作し、多軸方向の運動を行う。
図19は、本考案の第3実施例の説明図であり、第1部材10及び第2部材20を具える。
第1部材10は、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16を具える。第1センサユニット12は、第1部材10の中心からX軸を基準にして反時計周りに90度方向に配置され、第2センサユニット14は、第1部材10中心点の180度方向に配置され、且つ第3センサユニット16は、第1部材10中心点の0度方向に配置される。第1センサユニット12は、相互に隣り合う第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bを具え、第1受信コイル12aは、第2受信コイル12bの左方に設置される。第2センサユニット14は、相互に隣り合う第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bを具え、第3受信コイル14aは、第4受信コイル14bの上方に設置される。第3センサユニット16は、相互に隣り合う第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bを具え、第5受信コイル16aは、第6受信コイル16bの上方に設置される。
第2部材20は、第1送信コイル22、第2送信コイル24及び第3送信コイル26を具える。
図20及び図21は、本考案の第3実施例の相対位置の説明図であって、第2部材20上にロッド体30を具える。使用者は、ロッド体30を操作し、第2部材20を第1部材10に対して相対的に、多軸方向運動を行うことができる。
第1送信コイル22、第2送信コイル24及び第3送信コイル26は、一対一の対応関係により、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16の上に相対して設置する。更に、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bの間の上方に設置され、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bの間の上方に設置され、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bの間の上方に設置される。
第2部材20が前向きに移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bから離れる方向に移動し、同時、第2送信コイル24は、第3受信コイル14aに接近し、第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16aに接近し、第6受信コイル16bから離れる。従って、第3受信コイル14a及び第5受信コイル16aが受信する信号強度は、大きくなり、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第4受信コイル14b及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が小さくなる。
第2部材20が右向きに移動する時、第1送信コイル22は、第2受信コイル12bを接近し、第1受信コイル12aから離れ、第2送信コイル24は、同時に第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、且つ第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。従って、第2受信コイル12bが受信する信号強度が大きくなり、第1受信コイル12a、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信した信号強度が小さくなる。
第2部材20が後向きに移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bから離れる方向に移動し、同時に、第2送信コイル24は、第4受信コイル14bに接近し、第3受信コイル14aから離れ、第3送信コイル26は、第6受信コイル16bに接近し、第5受信コイル16aから離れる。従って、第4受信コイル14b及び第6受信コイル16bが受信した信号強度が大きくなり、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a及び第5受信コイル16aが受信する信号強度が小さくなる。
第2部材20が左向きに移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12aに接近し、第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、同時に第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、且つ第3送信コイル26は、同時に第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。従って、第1受信コイル12aが受信する信号強度が大きくなり、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b及び第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が小さくなる。
第2部材20が左向きに移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12aに接近し、第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、同時に第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、且つ第3送信コイル26は、第6受信コイル16bに接近し、第5受信コイル16aから離れる。従って、第4受信コイル14b及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が大きくなり、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a及び第5受信コイル16aが受信する信号強度が小さくなる。
第2部材20が上向きに移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。従って、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が何れも小さくなる。
第2部材20が下向きに移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bに接近し、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bに接近し、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bに接近する。従って、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が何れも大きくなる。
第2部材20が右回転(順時計周り方向)する時、第1送信コイル22は、第2受信コイル12bに接近し、第1受信コイル12aから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14aに接近し、第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第6受信コイル16bに接近し、第5受信コイル16aから離れる。従って、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が大きくなる。第1受信コイル12a、第4受信コイル14b及び第5受信コイル16aが受信する信号強度が小さくなる。
第2部材20が左回転(反時計周り方向)する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12aに接近し、第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、第4受信コイル14bに接近し、第3受信コイル14aから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16aに接近し、第6受信コイル16bから離れる。従って、第1受信コイル12a、第4受信コイル14b及び第5受信コイル16aが受信する信号強度が大きくなる。第2受信コイル12b、第3受信コイル14a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が小さくなる。
第2部材20が右傾斜する時、第1送信コイル22は、第2受信コイル12bに接近し、第1受信コイル12aから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bに接近する。従って、第2受信コイル12b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が大きくなる。第1受信コイル12a、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bが受信する信号強度が小さくなる。
第2部材20が左傾斜する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12aに接近し、第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bに接近し、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。従って、第1受信コイル12a、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bが受信する信号強度が大きくなる。第2受信コイル12b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号強度が小さくなる。
以上の態様によって、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bが受信する信号の相対する大きさ(大きくなるか、小さくなる)の関係に基づき、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」、「後」、「左回転」、「右回転」、「左傾斜」、「右傾斜」の操作にそれぞれ対応して10種の制御信号を発生することができる。
上記の操作においては、信号の相対的な大きさの関係を検出するものである。これらの受信信号を複数ビットのデジタル信号に変換し、異なる操作、例えば、「前傾」、「後傾」等に対応する、より多種類の制御信号を作り出すことができる。
図22は、本考案の第4実施例の説明図である。本考案が提示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、第1部材10及び第2部材20を具える。
第1部材10は、第1センサユニット12、第2センサユニット14、第3センサユニット16及び第4センサユニット18を具える。第1センサユニット12は、第1部材10中心からX軸を基準として反時計周りに90度方向に配置され、第2センサユニット14は、第1部材10中心点の180度方向に配置され、第3センサユニット16は、第1部材10中心点の0度方向に配置され、第4センサユニット18は、第1部材10中心点の270度方向に配置される。第1センサユニット12は、相互に隣り合う第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bを具え、第1受信コイル12aは、第2受信コイル12bの左方に設置される。第2センサユニット14は、相互に隣り合う第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bを具え、第3受信コイル14aは、第4受信コイル14bの上方に設置される。第3センサユニット16は、相互に隣り合う第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bを具え、第5受信コイル16aは、第6受信コイル16bの上方に設置される。第4センサユニット18は、相互に隣り合う第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bを具え、第7受信コイル18aは、第8受信コイル18bの左方に設置される。
第2部材20は、第1送信コイル22、第2送信コイル24及び第3送信コイル26、第4送信コイル28を具える。
図23及び図24は、本考案の第4実施例の構成要素の相対的位置関係の説明図である。第2部材20上にロッド体30を具える。使用者は、ロッド体30を操作し、第2部材20を第1部材10に対して相対的に多軸方向運動を行う。
第1送信コイル22、第2送信コイル24、第3送信コイル26及び第4送信コイル28は、一対一の対応関係で、第1センサユニット12、第2センサユニット14及び第3センサユニット16及び第4センサユニット18に相対して設置する。更に、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bの間の上方に設置され、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bの間の上方に設置され、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bの間の上方に設置され、第4送信コイル28は、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bの間の上方に設置される。
第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16b、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bが受信する信号の相対的な大きさ(大きくなるか、小さくなる)及び多軸方向運動が対応する受信信号を以下に説明する。
図25及び図26を参照する。第2部材20が前向き(Y軸方向)に移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bの方向に移動し、同時に、第2送信コイル24は、第3受信コイル14aに接近し、第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16aに接近し、第6受信コイル16bから離れ、第4送信コイル28は、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bから離れる方向に移動する。従って、第3受信コイル14a及び第5受信コイル16aが受信する信号強度は、大きくなり、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第4受信コイル14b、第6受信コイル16b、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が小さくなる。
図27及び図28を参照し、第2部材20は、右向き(X軸方向)に移動する時、第1送信コイル22は、第2受信コイル12bを接近し、第1受信コイル12aから離れ、第2送信コイル24は、同時に第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れ、且つ第4送信コイル28は、第8受信コイル18bに接近し、第7受信コイル18aから離れる。従って、第2受信コイル12b及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が大きくなり、第1受信コイル12a、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a、第6受信コイル16b及び第7受信コイル18aが受信した信号強度が小さくなる。
図29及び図30を参照し、第2部材20が後向き(Y軸逆方向)に移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bから離れる方向に移動し、同時に、第2送信コイル24は、第4受信コイル14bに接近し、第3受信コイル14aから離れ、第3送信コイル26は、第6受信コイル16bに接近し、第5受信コイル16aから離れ、且つ第4送信コイル28は、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bから離れる方向に移動する。従って、第4受信コイル14b及び第6受信コイル16bが受信した信号強度が大きくなり、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第5受信コイル16a、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が小さくなる。
図31及び図32を参照し、第2部材20が左向き(X軸逆方向)に移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12aに接近し、第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、同時に第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、且つ第3送信コイル26は、同時に第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れ、第4送信コイル28は、第7受信コイル18aに接近し、第8受信コイル18bから離れる。従って、第1受信コイル12a及び第7受信コイル18aが受信する信号強度が大きくなり、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b及び第5受信コイル16a、第6受信コイル16b及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が小さくなる。
図33及び図34を参照し、第2部材20が上向き(Z軸方向)に移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a、第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れる。第4送信コイル28は、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bから離れる。従って、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a、第6受信コイル16b、第7受信コイル18a、第8受信コイル18bが受信する信号強度が何れも小さくなる。
図35及び図36を参照し、第2部材20が下向き(Z軸逆方向)に移動する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bに接近し、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bに接近し、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bに接近し、第4送信コイル28は、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bに接近する。従って、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16b、第7受信コイル18a、第8受信コイル18bが受信する信号強度が何れも大きくなる。
図37及び図38を参照する。第2部材20が前向き(Y軸方向)に傾斜する(第2部材20の前辺が相対的に低く、後辺が相対的に高い)時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bに接近し、第2送信コイル24は、第4受信コイル14bから離れ、且つ第3受信コイル14aに接近し、第3送信コイル26は、第6受信コイル16bから離れ、第5受信コイル16aに接近し、第4送信コイル28は、同時に、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bから離れる。従って、第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第5受信コイル16aが受信する信号強度が大きくなる。第4受信コイル14b、第6受信コイル16b、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が小さくなる。
図39及び図40を参照する。第2部材20が右向き(X軸方向)に傾斜する(第2部材20の右辺が相対的に低く、左辺が相対的に高い)時、第1送信コイル22は、第2受信コイル12bに接近し、第1受信コイル12aから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bに接近し、第4送信コイル28は、第8受信コイル18aに接近し、第7受信コイル18aから離れる。従って、第2受信コイル12b、第5受信コイル16a、及び第6受信コイル16b及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が大きくなる。第1受信コイル12a、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b及び第7受信コイル18aが受信する信号強度が小さくなる。
図41及び図42を参照する。第2部材20が後向き(Y軸逆方向)に傾斜する(第2部材20の前辺が相対的に高く、後辺が低い)時、第1送信コイル22は、同時に第1受信コイル12a及び第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14aから離れ、且つ第4受信コイル14bに接近し、第3送信コイル26は、第5受信コイル16aから離れ、第6受信コイル16bに接近し、第4送信コイル28は、同時に第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bに接近する。従って、第4受信コイル14b、第6受信コイル16b、第7受信コイル18a及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が大きくなる。第1受信コイル12a、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第5受信コイル16aが受信する信号強度が小さくなる。
図43及び図44を参照する。第2部材20が左向き(X軸逆方向)に傾斜する(第2部材20の左辺が相対的に低く、右辺が高い)時、第1送信コイル22は、同時に第1受信コイル12aに接近し、第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14a及び第4受信コイル14bに接近し、第3送信コイル26は、第5受信コイル16a及び第6受信コイル16bから離れ、且つ第4送信コイル28は、同時に第7受信コイル18aを接近し、第8受信コイル18bから離れる。従って、第1受信コイル12a、第3受信コイル14a、第4受信コイル14b、第7受信コイル18aが受信する信号強度が大きくなる。第2受信コイル12b、第5受信コイル16a、第6受信コイル16b及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が小さくなる。
図45及び図46を参照する。第2部材20が右回転(順時計周り方向)する時、第1送信コイル22は、第2受信コイル12bに接近し、第1受信コイル12aから離れ、第2送信コイル24は、第3受信コイル14aに接近し、第4受信コイル14bから離れ、第3送信コイル26は、第6受信コイル16bに接近し、第5受信コイル16aから離れ、第4送信コイル28は、第7受信コイル18aに接近し、第8受信コイル18bから離れる。従って、第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第6受信コイル16b及び第7受信コイル18aが受信する信号強度が大きくなる。第1受信コイル12a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が小さくなる。
図47及び図48を参照する。第2部材20が左回転(反時計周り方向)する時、第1送信コイル22は、第1受信コイル12aに接近し、第2受信コイル12bから離れ、第2送信コイル24は、第4受信コイル14bに接近し、第3受信コイル14aから離れ、第3送信コイル26は、第5受信コイル16aに接近し、第6受信コイル16bから離れ、第4送信コイル28は、第8受信コイル18bに接近し、第7受信コイル18aから離れる。従って、第1受信コイル12a、第4受信コイル14b、第5受信コイル16a及び第8受信コイル18bが受信する信号強度が大きくなる。第2受信コイル12b、第3受信コイル14a、第6受信コイル16b及び第7受信コイル18aが受信する信号強度が小さくなる。
以上の実施例において各受信コイルが受信する信号の相対関係は、それぞれ「上」、「下」、「左」、「右」、「前」、「後」、「左回転」、「右回転」、「左傾斜」、「右傾斜」、「前傾斜」及び「後傾斜」の操作に対応して、12種の制御信号を発生する。この12種の制御信号及び多軸方向の操作の間の関係は、下表に整理することができる。当業者は、これらの受信信号に応じて表から制御信号を対応して出力することができる。
Figure 0003169565
本考案の実施例に基づき、本発明は、極めて少ない送信コイル及び受信コイルのみを必要とし、受信コイルの受信信号間の相対的な大小関係に基づき、多くは12種に達する制御信号を発生し、三次元制御を行うことができる。従って、本考案が提示するコンピュータ入力装置の三次元制御装置は、構造上、極めて簡単であり、製造コストを節減でき、体積を効率的に減少することができ、その他のコンピュータ周辺装置への統合に有利である。
本考案では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本考案に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本考案の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
10 第1部材
12 第1センサユニット
12a 第1受信コイル
12b 第2受信コイル
14 第2センサユニット
14a 第3受信コイル
14b 第4受信コイル
16 第3センサユニット
16a 第5受信コイル
16b 第6受信コイル
18 第4センサユニット
18a 第7受信コイル
18b 第8受信コイル
20 第2部材
22 第1送信コイル
24 第2送信コイル
26 第3送信コイル
28 第4送信コイル
30 ロッド体

Claims (8)

  1. 少なくとも3つのセンサユニット及び少なくとも1つの送信コイルを具え、
    上記センサユニットは、それぞれ2つの隣接配置された受信コイルを有し、
    上記送信コイルを、上記各センサユニットに相対してそれらの間に配置すると共に、
    送信コイルを各センサユニットに相対して相対的に多軸方向運動せしめて、
    上記送信コイルの相対的な多軸方向運動に伴って変化する各受信コイルの受信信号を組み合わせて制御信号とする、コンピュータ入力装置の三次元制御装置。
  2. 前記3つのセンサユニットのそれぞれの受信コイルの受信信号の相対的大きさに基づき、制御を行う請求項1に記載のコンピュータ入力装置の三次元制御装置。
  3. 少なくとも3つのセンサユニットを具え、各センサユニットがそれぞれ2つの隣接配置された受信コイルを設けた第1部材と、
    少なくとも1つの送信コイルを具え、且つ該送信コイルを上記第1部材に設けた3つのセンサユニットの間に位置するように配置した第2部材と、を具え、
    該第1部材及び該第2部材を、相対的に多軸方向運動可能な関係に配置し、該多軸方向運動により、上記送信コイルの相対的な多軸方向運動に伴って変化する各受信コイルの受信信号を組み合わせて少なくとも6種の制御信号発生する、コンピュータ入力装置の三次元制御装置。
  4. 前記3つのセンサユニットは、上記複数の受信コイルの受信信号の相対的大きさに基づき、上記の少なくとも6種の制御信号を発生する請求項3に記載のコンピュータ入力装置の三次元制御装置。
  5. 少なくとも3つのセンサユニットを具え、各センサユニットがそれぞれ2つの隣接配置された受信コイルを設けた第1部材と、
    少なくとも3つの送信コイルを具え、且つ該3つの送信コイルが上記の3つのセンサユニットに一対一で相対して配置された第2部材と、を具え、
    該第1部材及び該第2部材を、相対的に多軸方向運動可能な関係に配置し、該多軸方向運動により、上記送信コイルの相対的な多軸方向運動に伴って変化する各受信コイルの受信信号を組み合わせて少なくとも10種の制御信号発生する、コンピュータ入力装置の三次元制御装置。
  6. 前記3つのセンサユニットは、該複数の受信コイルの該受信信号の相対的大きさに基づき、該少なくとも10種の制御信号を発生する請求項5に記載のコンピュータ入力装置の三次元制御装置。
  7. 少なくとも3つのセンサユニットを具え、各センサユニットがそれぞれ2つの隣接配置された受信コイルを設けた第1部材と、
    少なくとも3つの送信コイルを具え、且つ該3つの送信コイルが上記の3つのセンサユニットに一対一で相対して配置された第2部材と、を具え、
    該第1部材及び該第2部材を、相対的に多軸方向運動可能な関係に配置し、該多軸方向運動により、上記送信コイルの相対的な多軸方向運動に伴って変化する各受信コイルの受信信号を組み合わせて少なくとも12種の制御信号発生する、コンピュータ入力装置の三次元制御装置。
  8. 前記4つのセンサユニットは、上記複数の受信コイルの受信信号の相対的大きさに基づき、少なくとも12種の制御信号を発生する請求項7に記載のコンピュータ入力装置の三次元制御装置。
JP2011002934U 2010-11-17 2011-05-25 コンピュータ入力装置の三次元制御装置 Expired - Fee Related JP3169565U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099139610 2010-11-17
TW099139610A TW201222332A (en) 2010-11-17 2010-11-17 Three-dimension control devices of computer input devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3169565U true JP3169565U (ja) 2011-08-04

Family

ID=44731088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002934U Expired - Fee Related JP3169565U (ja) 2010-11-17 2011-05-25 コンピュータ入力装置の三次元制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120119986A1 (ja)
JP (1) JP3169565U (ja)
CN (1) CN102467233A (ja)
DE (1) DE202011101251U1 (ja)
TW (1) TW201222332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018034407A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Lg Electronics Inc. Input device and controlling method thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016206782A1 (de) * 2016-04-21 2017-10-26 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Messanordnung zur kontaktlosen Messung einer Relativbewegung oder einer Relativposition und Verfahren
WO2020157390A1 (fr) * 2019-01-31 2020-08-06 Osmos Group Procédé et dispositif pour mesurer la position et/ou le déplacement de deux sites l'un par rapport à l'autre

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8602697A (nl) * 1986-10-27 1988-05-16 Huka Bv Developments Joystick.
DE10158777B4 (de) 2001-11-30 2004-05-06 3Dconnexion Gmbh Anordnung zum Erfassen von Relativbewegungen oder Relativpositionen zweier Objekte
CN101598971A (zh) * 2008-06-03 2009-12-09 华硕电脑股份有限公司 计算机系统的输入装置及其操作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018034407A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Lg Electronics Inc. Input device and controlling method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20120119986A1 (en) 2012-05-17
CN102467233A (zh) 2012-05-23
TW201222332A (en) 2012-06-01
DE202011101251U1 (de) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210165505A1 (en) Multi-function stylus with sensor controller
US8689145B2 (en) 3D remote control system employing absolute and relative position detection
CN100345093C (zh) 有角位移检测能力的计算机输入设备
US20040212589A1 (en) System and method for fusing and displaying multiple degree of freedom positional input data from multiple input sources
JP7321995B2 (ja) 位置指示器及び位置検出システム
US20070222746A1 (en) Gestural input for navigation and manipulation in virtual space
JP5561092B2 (ja) 入力装置、入力制御システム、情報処理方法及びプログラム
CN111344663B (zh) 渲染装置及渲染方法
CN101866243A (zh) 三维空间触控操作的方法及其手势
US11656692B2 (en) Input device
CN102301319A (zh) 用于解释与图形用户界面的物理交互的系统和方法
JP3169565U (ja) コンピュータ入力装置の三次元制御装置
CN103038736A (zh) 坐标信息更新设备和坐标信息产生设备
CN101258536A (zh) 多维输入装置
Chen et al. An integrated framework for universal motion control
US9582078B1 (en) Integrated touchless joystick-type controller
WO2011061395A1 (en) Method, computer program and device for interacting with a computer field of the invention
JP4538610B2 (ja) 情報入出力システム
Tokoro et al. A pointing method using two accelerometers for wearable computing
Bogue Sensors for interfacing with consumer electronics
CN103076896B (zh) 一种输入设备和终端及其方法及一种系统
CN101819492A (zh) 三维投射空间触控系统
KR101472314B1 (ko) 단일 카메라를 이용한 3차원 입력장치 및 방법
KR20010017018A (ko) 3차원 사용자 입력 장치 및 그 입력 처리 방법
EP4047458A1 (en) Three-dimensional graphics generation system

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees