JP3169317B2 - Disc playback device - Google Patents

Disc playback device

Info

Publication number
JP3169317B2
JP3169317B2 JP08042695A JP8042695A JP3169317B2 JP 3169317 B2 JP3169317 B2 JP 3169317B2 JP 08042695 A JP08042695 A JP 08042695A JP 8042695 A JP8042695 A JP 8042695A JP 3169317 B2 JP3169317 B2 JP 3169317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
drawer
tray
disc
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08042695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08279225A (en
Inventor
継太郎 小澤
真朗 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP08042695A priority Critical patent/JP3169317B2/en
Priority to US08/626,998 priority patent/US5781523A/en
Publication of JPH08279225A publication Critical patent/JPH08279225A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3169317B2 publication Critical patent/JP3169317B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はディスク再生装置に係
り、特に、複数のディスクを収納しこれを択一的に再生
可能なディスク再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk reproducing apparatus, and more particularly, to a disk reproducing apparatus capable of storing a plurality of disks and selectively reproducing them.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、主にオーディオ用コンパクトディ
スクを複数枚収納し、その内の1枚を選択的に再生する
ディスク再生装置は、種々の方式で製品化されている。
中でも、特開平3−83262号公報に基づく方式は、
1枚ものの再生装置と同等の使い勝手を獲得した方式と
して、広く受け入れられている。
2. Description of the Related Art Hitherto, disc reproducing apparatuses mainly storing a plurality of audio compact discs and selectively reproducing one of the compact discs have been commercialized in various systems.
Above all, the method based on Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-83262 is
It is widely accepted as a system that has obtained the same convenience as a single playback device.

【0003】この方式は、図23〜図25で示すよう
に、複数枚のディスク105A,105B,105Cを
1枚ずつトレイ101A,101B,101Cに載せ、
これを同軸上に積み重ねたストッカ102を、全ディス
クごと上下に移動させるように構成している。そして、
ストッカ102を上下動させて、望むディスクの高さを
水平搬送のための高さと合致させ、ドロワ104によっ
てトレイとともにディスクを再生手段103の位置へと
搬送し、さらには、ドロワ104によってトレイととも
にディスクを装置外へと搬出するようになっている。
In this system, as shown in FIGS. 23 to 25, a plurality of disks 105A, 105B, 105C are placed on trays 101A, 101B, 101C one by one.
The stockers 102, which are stacked coaxially, are moved up and down with respect to all the disks. And
The stocker 102 is moved up and down so that the desired height of the disc matches the height for horizontal conveyance, the disc is conveyed to the position of the reproducing means 103 together with the tray by the drawer 104, and the disc is moved together with the tray by the drawer 104. Is carried out of the apparatus.

【0004】図23は、装置外に出たドロワ104上の
トレイ101Aに、ディスク105Aを載置した際の状
態を示しており、この場合、ディスク105Aはトレイ
101Aごと水平に移送され、ストッカ102の最下段
に収納されるようになっている。また、図24は、最下
段のディスク105Aを再生手段103が再生している
状態を示しており、図25は、最上段のディスク105
Cを再生手段103が再生している状態を示している。
FIG. 23 shows a state in which a disk 105A is placed on a tray 101A on a drawer 104 that has exited the apparatus. In this case, the disk 105A is transported horizontally along with the tray 101A, Is stored at the bottom. FIG. 24 shows a state in which the reproduction means 103 is reproducing the lowermost disk 105A, and FIG.
This shows a state where the reproducing means 103 is reproducing C.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記した図23〜図2
5に示したディスク選択方式は、全ディスクを搭載した
ストッカ102を上下に移動させるために、厚み方向
(上下方向)にストッカの約2倍の寸法が必要となり、
このためメカニズムの上下方向の寸法を小さくし、装置
の小型化を図るには、自ずと限界があるものであった。
FIG. 23 to FIG. 2 described above.
In the disk selection method shown in FIG. 5, the size of the stocker 102 in the thickness direction (vertical direction) is required to be twice as large as the stocker in order to move the stocker 102 loaded with all the disks up and down.
For this reason, there is a natural limit to reducing the vertical dimension of the mechanism and downsizing the device.

【0006】したがって、本発明の解決すべき技術的課
題は、上記従来技術のもつ問題点を解消することにあ
り、その目的とするところは、複数のディスクを収納し
これを択一的に再生可能なディスク再生装置において、
ディスク収納部を上下動させる従来の方式よりも、上下
方向の寸法が小さいメカニズムを実現することにある。
Accordingly, a technical problem to be solved by the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and the purpose is to store a plurality of discs and selectively reproduce them. In a possible disc playback device,
An object of the present invention is to realize a mechanism having a smaller vertical dimension than the conventional method of moving the disk storage unit up and down.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によるディスク再
生装置は、上記の目的を達成するため、ディスク取り出
し位置と再生位置との間を往復するドロワを、上記の再
生位置では複数の傾斜角度に選択的に傾斜させるように
構成し、一方、ディスク収納部には、ディスクの平面方
向にのみ移動可能な複数のトレイを、層状に、且つ、ド
ロワの複数の傾斜角度と合致すべく放射状に設ける。ま
た、複数の傾斜角度で傾斜したディスク搬送経路上でデ
ィスクを再生すべく、複数の傾斜角度に対応して姿勢を
変更可能なディスク再生手段を備える。
In order to achieve the above-mentioned object, a disk reproducing apparatus according to the present invention includes a drawer which reciprocates between a disk take-out position and a reproduction position, and has a plurality of inclination angles at the reproduction position. The disc storage section is provided with a plurality of trays that can be moved only in the plane direction of the disc, and is provided in layers and radially so as to match the plurality of tilt angles of the drawer. . Further, in order to play a disc on a disc transport path inclined at a plurality of inclination angles, a disc reproducing means capable of changing a posture corresponding to the plurality of inclination angles is provided.

【0008】[0008]

【作用】上記手段によって、従来技術においてはメカニ
ズムの上下方向寸法の制約になっていたディスク収納部
の上下動を廃止できるので、上下方向の寸法が小さいメ
カニズムを実現でき、ディスク再生装置の小型化が図れ
る。
By the above means, the vertical movement of the disk storage portion, which has been restricted by the vertical dimension of the mechanism in the prior art, can be eliminated, so that a mechanism with a small vertical dimension can be realized, and the size of the disk reproducing apparatus can be reduced. Can be achieved.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の詳細を図示した1実施例によ
って説明する。本実施例は、コンパクトディスク3枚対
応のディスク再生装置への適用例である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The details of the present invention will be described below with reference to an embodiment shown in the drawings. The present embodiment is an example of application to a disc reproducing apparatus for three compact discs.

【0010】図1は、本実施例に係るディスク再生装置
の分解斜視図であり、図2,図3,図4は、図1の細部
をそれぞれ示した拡大図であり、図2は、主としてドロ
ワとサブシャシを表す分解斜視図、図3は、主としてサ
ブシャシ回動機構とディスクドライブユニット昇降機構
を表す分解斜視図、図4は、主としてディスクローディ
ング機構を表す分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view of a disc reproducing apparatus according to the present embodiment, FIGS. 2, 3 and 4 are enlarged views showing details of FIG. 1, respectively, and FIG. FIG. 3 is an exploded perspective view showing a drawer and a sub-chassis, FIG. 3 is an exploded perspective view mainly showing a sub-chassis rotating mechanism and a disk drive unit elevating mechanism, and FIG. 4 is an exploded perspective view mainly showing a disk loading mechanism.

【0011】まず、図2について説明する。図2におい
て、2はドロワ、3はドロワ2のメイントレイ、7はサ
ブシャシである。
First, FIG. 2 will be described. In FIG. 2, 2 is a drawer, 3 is a main tray of the drawer 2, and 7 is a sub chassis.

【0012】ドロワ2の、図のように手前側に向けて下
降する傾斜溝2a,2bおよび図示しない同様の2つの
傾斜溝が、ディスク載置部を有するメイントレイ3の4
か所の突起3a,3b,3c,3dのそれぞれを摺動自
在に支持することによって、ドロワ2は、メイントレイ
3を傾斜溝の方向へ平行移動自在に支持している。ただ
し、突起3a,3bの側で、コイルスプリング11が、
メイントレイ3をドロワ2に設けられた突起2iに向け
て付勢し、また、突起3c,3dの側で図示しないコイ
ルスプリングがメイントレイ3を同様に付勢しているの
で、メイントレイ3は傾斜溝の上端に保持されている。
As shown in the drawing, the inclined grooves 2a and 2b of the drawer 2 descending toward the front side and two similar inclined grooves (not shown) are provided on the main tray 3 having a disk mounting portion.
By supporting each of the projections 3a, 3b, 3c, 3d slidably, the drawer 2 supports the main tray 3 so as to be able to move in parallel in the direction of the inclined groove. However, on the side of the protrusions 3a and 3b, the coil spring 11
The main tray 3 is urged toward the projection 2i provided on the drawer 2, and a coil spring (not shown) urges the main tray 3 on the side of the projections 3c and 3d. It is held at the upper end of the inclined groove.

【0013】サブシャシ7の長溝7cがドロワ2の2つ
の突起2g,2hを、および同様に、サブシャシ7の長
溝7dがドロワ2の図示しない2つの突起を、それぞれ
摺動自在に支持することによって、サブシャシ7は、ド
ロワ2を長溝方向に摺動自在に支持している。また、ド
ロワ2の下面はラック部分2e,2fを一体に有し、該
ラックと噛合するピニオン12R,12Lは、図3で示
すサイドシャシ1R,1Lにそれぞれ植立されたシャフ
ト1Ra,1Laを支軸として、サイドシャシ1R,1
Lの外側で、回転自在に保持されている。なお、シャフ
ト1Raはサブシャシ7の穴7aを挿通し、同様にシャ
フト1Laはサブシャシ7の図示しない穴を挿通するこ
とによって、シャフト1Ra,1Laはサブシャシ7の
回動支点をなしている。
The long groove 7c of the sub-chassis 7 slidably supports the two projections 2g and 2h of the drawer 2, and similarly, the long groove 7d of the sub-chassis 7 slidably supports the two projections (not shown) of the drawer 2. The sub-chassis 7 supports the drawer 2 slidably in the long groove direction. The lower surface of the drawer 2 integrally has rack portions 2e and 2f, and the pinions 12R and 12L meshing with the rack support the shafts 1Ra and 1La respectively set up on the side chassis 1R and 1L shown in FIG. As an axis, side chassis 1R, 1
Outside L, it is held rotatably. The shaft 1Ra is inserted through a hole 7a of the sub-chassis 7, and similarly, the shaft 1La is inserted through a hole (not shown) of the sub-chassis 7, so that the shafts 1Ra and 1La form a rotation fulcrum of the sub-chassis 7.

【0014】サブシャシ7の上部には、クランプホルダ
8が、支点7f,7gにて回動自在に支持され、クラン
プホルダ8に植立されたピン8aは、ドロワ2の上面に
クランプホルダ8およびディスククランパ9の自重で当
接している。そして、サブシャシ7に対してドロワ2が
摺動移動して、ドロワ2の上面に設けられた凹部2jに
ピン8aが落ち込むと、凹部2jに倣ってクランプホル
ダ8が回動し、該クランプホルダ8に支持されたディス
ククランパ9が下降するようになっている。
On the upper part of the sub-chassis 7, a clamp holder 8 is rotatably supported at fulcrums 7f and 7g. A pin 8a set on the clamp holder 8 is provided on the upper surface of the drawer 2 with the clamp holder 8 and the disk. The clamper 9 is in contact with its own weight. When the drawer 2 slides with respect to the sub-chassis 7 and the pin 8a falls into the concave portion 2j provided on the upper surface of the drawer 2, the clamp holder 8 rotates according to the concave portion 2j, and the clamp holder 8 rotates. The disc clamper 9 supported by the disc is lowered.

【0015】次に、図3について説明する。図3におい
て、1R,1Lはサイドシャシ、4B,4Cはストック
トレイ、5はディスクドライブユニット、13はメイン
シャシ、14はピックアップシャシ、21はステップカ
ムホルダ、22はステップカムである。
Next, FIG. 3 will be described. In FIG. 3, 1R and 1L are side chassis, 4B and 4C are stock trays, 5 is a disk drive unit, 13 is a main chassis, 14 is a pickup chassis, 21 is a step cam holder, and 22 is a step cam.

【0016】メインシャシ13上には、これと直立して
サイドシャシ1R,1Lが、互いに平行に固定されてい
る。
On the main chassis 13, upright side chassis 1R, 1L are fixed in parallel with each other.

【0017】ディスクを載置し収納する3枚のストック
トレイ4A,4B,4Cは同一形状を有するが、図3で
は、ストックトレイ4Aは隠れている。ストックトレイ
4Cを代表としてストックトレイについて説明する。
The three stock trays 4A, 4B and 4C for mounting and storing disks have the same shape, but the stock tray 4A is hidden in FIG. The stock tray will be described using the stock tray 4C as a representative.

【0018】ストックトレイ4Cは、サイドシャシ1R
側に2つの突起4Ca,4Cbを有し、該2つの突起4
Ca,4Cbは、サイドシャシ1Rに設けられた長溝1
Rdに摺動自在に支持されている。同様に、ストックト
レイ4Cはサイドシャシ1L側に図示しない2つの突起
を有し、該2つの突起は、サイドシャシ1Lに設けられ
た長溝1Ldに摺動自在に支持されている。かかる支持
構造によって、ストックトレイ4Cは、サイドシャシ1
R,1Lに対し長溝1Rd,長溝1Ld方向に移動可能
なようになっている。これは、他の2枚のストックトレ
イ4A,4Bについても同様である。
The stock tray 4C is a side chassis 1R.
Side has two projections 4Ca, 4Cb,
Ca, 4Cb is a long groove 1 provided in the side chassis 1R.
It is slidably supported by Rd. Similarly, the stock tray 4C has two projections (not shown) on the side chassis 1L side, and the two projections are slidably supported by long grooves 1Ld provided in the side chassis 1L. With such a support structure, the stock tray 4C can move the side chassis 1
R and 1L can be moved in the long groove 1Rd and long groove 1Ld directions. This is the same for the other two stock trays 4A and 4B.

【0019】ただし、上,中,下に位置する3対の長溝
は、いずれの対と対も平行ではなく、図3で見るよう
に、相互の間隔が手前側で狭く奥側で広く設けられてい
る。正確には、長溝1Rc,1Rdはそれぞれ、長溝1
Rbが、サイドシャシ1Rに植立したシャフト1Raを
中心にサイドシャシ1R上で等角度ずつ回転移動した位
置に設けられている。このことは、サイドシャシ1L上
でもシャフト1Laを中心にして同様である。
However, the three pairs of long grooves located at the upper, middle, and lower positions are not parallel to any pair, and as shown in FIG. 3, the mutual gap is narrow at the near side and wide at the far side. ing. More precisely, the long grooves 1Rc and 1Rd are
Rb is provided at a position rotated and moved by an equal angle on the side chassis 1R around the shaft 1Ra planted on the side chassis 1R. This is the same on the side chassis 1L with the shaft 1La as the center.

【0020】サイドシャシ1Rには、3個の板バネ43
A,43B,43Cが固定され、それぞれストックトレ
イ4A,4B,4Cの突起4Ab,4Bb,4Cbを捕
えることによって、ストックトレイ4A,4B,4C
を、それぞれの移動範囲の後端に保持することができる
ようになっている(図3では、ストックトレイ4A,4
Cの突起4Ab,4Cbが、板バネ43A,43Cに捕
えられている)。
The side chassis 1R includes three leaf springs 43.
A, 43B and 43C are fixed, and by catching the projections 4Ab, 4Bb and 4Cb of the stock trays 4A, 4B and 4C, respectively, the stock trays 4A, 4B and 4C are captured.
Can be held at the rear ends of the respective moving ranges (in FIG. 3, the stock trays 4A, 4
C projections 4Ab and 4Cb are captured by leaf springs 43A and 43C).

【0021】ただし、後に述べるディスクローディング
機構がストックトレイ4A,4B,4Cを強制的に移動
させるときには、板バネ43A,43B,43Cは弾性
的にたわんで、ストックトレイ4A,4B,4Cを開放
する。逆に、ディスクローディング機構がストックトレ
イ4A,4B,4Cを、移動範囲の手前側から後端へと
移動させる場合も、板バネ43A,43B,43Cは弾
性的にたわんで、ストックトレイ4A,4B,4Cを捕
獲する。
However, when the disk loading mechanism described later forcibly moves the stock trays 4A, 4B, 4C, the leaf springs 43A, 43B, 43C elastically bend and open the stock trays 4A, 4B, 4C. . Conversely, also when the disc loading mechanism moves the stock trays 4A, 4B, 4C from the near side to the rear end of the movement range, the leaf springs 43A, 43B, 43C elastically bend and the stock trays 4A, 4B. , 4C.

【0022】さらに、サイドシャシ1Rには、3連フッ
ク44が、突起1Reの制限の範囲で回動自在、且つコ
イルスプリング45で付勢されて設けられ、ストックト
レイ4A,4B,4Cの突起4Aa,4Ba,4Caを
捕えることによって、ストックトレイ4A,4B,4C
を、それぞれの移動範囲の前端に保持することができる
ようになっている(図3では、ストックトレイ4Bの突
起4Baが、3連フック44に捕えられている)。
Further, a triple hook 44 is provided on the side chassis 1R so as to be rotatable within the limit of the protrusion 1Re and urged by a coil spring 45, and the protrusion 4Aa of the stock trays 4A, 4B, 4C is provided. , 4Ba, and 4Ca, the stock trays 4A, 4B, and 4C
Can be held at the front end of each moving range (in FIG. 3, the projection 4Ba of the stock tray 4B is caught by the triple hook 44).

【0023】ただし、後に述べるディスクローディング
機構がストックトレイ4A,4B,4Cを強制的に移動
させるときには、コイルスプリング45は弾性的に伸長
してストックトレイ4A,4B,4Cを開放する。逆
に、ディスクローディング機構がストックトレイ4A,
4B,4Cを、移動範囲の後端から手前側へと移動させ
る場合も、コイルスプリング45は弾性的に伸長してス
トックトレイ4A,4B,4Cを捕獲する。
However, when the disk loading mechanism described later forcibly moves the stock trays 4A, 4B, 4C, the coil spring 45 elastically expands to open the stock trays 4A, 4B, 4C. Conversely, the disc loading mechanism is the stock tray 4A,
Also when the 4B and 4C are moved from the rear end of the movement range to the front side, the coil spring 45 elastically expands to capture the stock trays 4A, 4B and 4C.

【0024】サイドシャシ1R,1Lにそれぞれ植立さ
れ且つサイドシャシ1R,1Lをそれぞれ貫通する前記
シャフト1Ra,1Laは同軸をなし、サイドシャシ1
R,1Lの内側でシャフト1Ra,1Laに回動自在に
支持されるピックアップシャシ14に、ディスクドライ
ブユニット5が固定されている。このディスクドライブ
ユニット5は、ディスクを載置して回転させるターンテ
ーブル5aを有している。
The shafts 1Ra, 1La which are respectively erected on the side chassis 1R, 1L and penetrate through the side chassis 1R, 1L respectively are coaxial, and the shafts 1Ra, 1La are coaxial.
The disk drive unit 5 is fixed to a pickup chassis 14 rotatably supported by the shafts 1Ra, 1La inside the R, 1L. The disk drive unit 5 has a turntable 5a on which a disk is mounted and rotated.

【0025】ピックアップシャシ14の下方には、メイ
ンシャシ13上に、概略次のようなピックアップ昇降機
構が設けられている。モータ15の駆動力によりウォー
ム16を介してウォームホイール17が回転し、該ウォ
ームホイール17にはカム溝17aが設けられて、アー
ム18の突起18bを捕えている。アーム18の一端は
支点18aにて、メインシャシ13に回動自在に保持さ
れ、よって、アーム18は、ウォームホイール17の回
転に伴いカム溝17aに従って回動する。アーム18の
他端には、ヒンジ19を介してロッド20が回動自在に
設けられ、ロッド20の他端は上記ピックアップシャシ
14に回動自在に連結されているので、アーム18が回
動すると、ピックアップシャシ14は前記シャフト1R
a,1Laを支点として回動昇降する。
Below the pickup chassis 14, on the main chassis 13, a pickup elevating mechanism as generally described below is provided. The worm wheel 17 rotates via the worm 16 by the driving force of the motor 15, and the worm wheel 17 is provided with a cam groove 17 a to catch the projection 18 b of the arm 18. One end of the arm 18 is rotatably held by the main chassis 13 at a fulcrum 18a, so that the arm 18 rotates according to the cam groove 17a as the worm wheel 17 rotates. At the other end of the arm 18, a rod 20 is rotatably provided via a hinge 19, and the other end of the rod 20 is rotatably connected to the pickup chassis 14. , The pickup chassis 14 is the shaft 1R
a, 1La is pivotally moved up and down.

【0026】シャフト1Ra,1Laは、サイドシャシ
1R,1Lの外側において前記サブシャシ7の回動支点
をなし、前記ピニオン12R,12Lの回転軸を兼ねる
ことは前述した。ここで、サブシャシ7の回動を制限
し、3通りの姿勢を選択的に決定するサブシャシ回動機
構について、図3を用いて続いて説明する。
As described above, the shafts 1Ra and 1La form the pivots of the sub-chassis 7 outside the side chassis 1R and 1L, and also serve as the rotation axes of the pinions 12R and 12L. Here, a sub-chassis rotation mechanism that restricts the rotation of the sub-chassis 7 and selectively determines three types of postures will be described with reference to FIG.

【0027】ステップカムホルダ21は、前記サイドシ
ャシ1Lの外側でサイドシャシ1Lと平行に、メインシ
ャシ13上に固定されている。ステップカムホルダ21
は直線状の2本の水平な長溝21a,21bを有し、長
溝21aがステップカム22の2個所の突起22b,2
2cを摺動自在に支持し、長溝21bがステップカム2
2の突起22dを摺動自在に支持することによって、ス
テップカム22は、ステップカムホルダ21と平行に且
つ水平に移動可能であるようになっている。
The step cam holder 21 is fixed on the main chassis 13 outside the side chassis 1L and parallel to the side chassis 1L. Step cam holder 21
Has two linear long grooves 21a and 21b, and the long grooves 21a are provided at two projections 22b and 2 of the step cam 22.
2c is slidably supported, and the long groove 21b is
By supporting the second protrusion 22d slidably, the step cam 22 can be moved in parallel with the step cam holder 21 and horizontally.

【0028】ステップカム22はカム溝22aを有し、
該カム溝22aは、互いに高さが異なる3つの水平領域
と、これらをなめらかに結ぶ2つの傾斜領域とからな
る。そして、前記サブシャシ7に設けた突起7h(図
2)がカム溝22aに案内されることによって、ステッ
プカム22の移動に伴いサブシャシ7は回動し、突起7
hがカム溝22aの3つの水平領域のいずれかにあると
き、サブシャシ7は安定に所定の傾斜姿勢を得るように
なっている。
The step cam 22 has a cam groove 22a,
The cam groove 22a is composed of three horizontal areas having different heights, and two inclined areas connecting the horizontal areas smoothly. When the projection 7h (FIG. 2) provided on the sub-chassis 7 is guided by the cam groove 22a, the sub-chassis 7 rotates with the movement of the step cam 22, and the projection 7h
When h is in any one of the three horizontal regions of the cam groove 22a, the sub chassis 7 stably obtains a predetermined inclined posture.

【0029】ステップカム22はその下端に水平なラッ
ク22fを有し、ステップカムホルダ21に固定された
モータ23の駆動力が、ウォーム24,ウォームホイー
ル25,ピニオン26を経て上記ラック22fに伝達さ
れ、これによって、ステップカム22が移動するように
なっている。
The step cam 22 has a horizontal rack 22f at its lower end, and the driving force of a motor 23 fixed to the step cam holder 21 is transmitted to the rack 22f via a worm 24, a worm wheel 25, and a pinion 26. Thus, the step cam 22 moves.

【0030】ステップカム22の上端に設けられたシャ
ッタ22eは、ステップカム22の移動に伴って、ステ
ップカムホルダ21に固定された3個のフォトセンサ2
3A,23B,23Cの光軸を順次遮蔽する。3個のフ
ォトセンサ23A,23B,23Cの位置は、それぞ
れ、サブシャシ7に設けた前記突起7hがカム溝22a
の3つの水平領域にあるとき、シャッタ22eによって
光軸が遮蔽されるように設定されている。従って、3個
のフォトセンサのどれが遮蔽されるかによって、サブシ
ャシ7の3通りの傾斜姿勢が判別される。
The shutter 22e provided at the upper end of the step cam 22 is provided with three photo sensors 2 fixed to the step cam holder 21 as the step cam 22 moves.
The optical axes of 3A, 23B, and 23C are sequentially blocked. The positions of the three photo sensors 23A, 23B, and 23C are respectively determined by the protrusions 7h provided on the sub chassis 7 and the cam grooves 22a.
Are set so that the optical axis is shielded by the shutter 22e when there are three horizontal areas. Therefore, the three types of tilt postures of the sub chassis 7 are determined based on which of the three photo sensors is blocked.

【0031】次に、図4を用いてディスクローディング
機構を説明する。前記サイドシャシ1Rの内側に固定さ
れたモータ30の駆動力は、モータ軸に固定されたプー
リ31,ベルト32を介して、サイドシャシ1Rの外側
に軸支されたプーリ33aに減速されつつ伝達され、プ
ーリ33aと一体のギア33bから、ギアホルダ42に
軸支されたギア34aおよびこれと一体のギア34bに
さらに減速されつつ伝達される。ギア34bは、ギアホ
ルダ42に軸支されたカムギア35とカムギア36とに
同時に噛合する。なお、ギアホルダ42は、サイドシャ
シ1Rと平行に、メインシャシ13に固定されている。
Next, the disk loading mechanism will be described with reference to FIG. The driving force of the motor 30 fixed inside the side chassis 1R is transmitted via a pulley 31 and a belt 32 fixed to the motor shaft to a pulley 33a supported on the outside of the side chassis 1R while being decelerated. The gear 33b integral with the pulley 33a is transmitted to the gear 34a pivotally supported by the gear holder 42 and the gear 34b integral therewith while being further reduced. The gear 34b meshes with the cam gear 35 and the cam gear 36 which are supported by the gear holder 42 at the same time. The gear holder 42 is fixed to the main chassis 13 in parallel with the side chassis 1R.

【0032】上記カムギア35の駆動力は、ギアホルダ
42に軸支された小カムギア37を介して、サイドシャ
シ1Rから突出するギア27bに増速伝達され、ギア2
7bと一体のギア27aから、前記したサブシャシ7の
回動支点と軸を共用する前記ピニオン12R(図2)に
伝達され、前記ドロワ2のラック2eを駆動する。な
お、ギア27b,27aは、同期シャフト29によって
サイドシャシ1Lの外側のギア28(図3)と一体に接
続されており、ギア28は、前記サブシャシ7の回動支
点と軸を共用する前記ピニオン12L(図2)を介し
て、前記ドロワ2のラック2fを駆動するので、ドロワ
2は左右の移動量が正確に一致する。
The driving force of the cam gear 35 is transmitted at an increased speed to a gear 27b projecting from the side chassis 1R via a small cam gear 37 supported by a gear holder 42.
The gear 27a, which is integral with the sub-chassis 7b, is transmitted to the pinion 12R (FIG. 2) that shares a shaft with the rotation fulcrum of the sub-chassis 7 to drive the rack 2e of the drawer 2. The gears 27b and 27a are integrally connected to a gear 28 (FIG. 3) outside the side chassis 1L by a synchronous shaft 29, and the gear 28 shares the shaft with the rotation fulcrum of the sub-chassis 7. Since the rack 2f of the drawer 2 is driven via 12L (FIG. 2), the right and left movement amounts of the drawer 2 match exactly.

【0033】一方、カムギア36の駆動力は、ギアホル
ダ42に軸支された小カムギア38,ギア39に増速伝
達され、ギアホルダ42の長溝42aに突起40b,4
0cをガイドされ、サイドシャシ1Rと平行に摺動自在
なラック40を駆動する。ラック40は、サブシャシ1
Rに垂直な縦リブ40aを一体に有する。
On the other hand, the driving force of the cam gear 36 is transmitted to the small cam gear 38 and the gear 39 supported by the gear holder 42 at an increased speed, and the projections 40b, 4 are formed in the long groove 42a of the gear holder 42.
0c is guided, and the rack 40 slidable in parallel with the side chassis 1R is driven. The rack 40 includes the sub chassis 1
A vertical rib 40a perpendicular to R is integrally provided.

【0034】ここで、図2で見るように、前記サブシャ
シ7は、長溝7eにてスライダ10を長溝方向に摺動自
在に支持し、スライダ10は外側に2つの突起10a,
10bを有する。この突起10aと10bとが、上記ラ
ック40の縦リブ40aを挟むことによって、スライダ
10はラック40の移動に従って、且つサブシャシ7の
傾斜姿勢に倣って移動する。スライダ10は、サブシャ
シ7の内側に小リブ状の2つの突起10c,10dを有
する。スライダ10は、次のようにストックトレイと関
係する。
Here, as shown in FIG. 2, the sub-chassis 7 supports the slider 10 slidably in the long groove direction by the long groove 7e, and the slider 10 has two protrusions 10a,
10b. With the projections 10a and 10b sandwiching the vertical ribs 40a of the rack 40, the slider 10 moves in accordance with the movement of the rack 40 and in accordance with the inclination posture of the sub-chassis 7. The slider 10 has two small rib-shaped projections 10c and 10d inside the sub chassis 7. The slider 10 is associated with a stock tray as follows.

【0035】まず、スライダ10がサブシャシ7の長溝
7eの奥端に位置し、3つのストックトレイ4A,4
B,4Cがサイドシャシ1Rの長溝1Rb,1Rc,1
Rdの奥端に位置するとき、サブシャシ7が回動して傾
斜角を変えると、スライダ10の2つの突起の内、突起
10cは3つのストックトレイのそれぞれの突起4A
a,4Ba,4Caの手前側を通過し、同時に突起10
dは後側を通過する。また、サブシャシ7の傾斜角が1
つのストックトレイの傾斜角と等しいとき、そのストッ
クトレイの突起(4Aaまたは4Baまたは4Ca)は、
スライダ10の2つの突起10c,10dに挟まれる。
First, the slider 10 is located at the deep end of the long groove 7e of the sub chassis 7, and the three stock trays 4A, 4
B, 4C are long grooves 1Rb, 1Rc, 1 of the side chassis 1R.
When the sub-chassis 7 is rotated to change the inclination angle at the rear end of Rd, the projection 10c of the two projections of the slider 10 becomes the projection 4A of each of the three stock trays.
a, 4Ba, 4Ca, and pass through the
d passes through the rear side. Also, the inclination angle of the sub chassis 7 is 1
When the inclination angle of one of the stock trays is equal to the projection angle of the stock tray (4Aa or 4Ba or 4Ca),
The slider 10 is sandwiched between two protrusions 10c and 10d.

【0036】次に、スライダ10がサブシャシ7の長溝
7eの前端に位置し、3つのストックトレイ4A,4
B,4Cの内のいずれかがサイドシャシ1Rの長溝1R
b,1Rc,1Rdの前端に位置するとき、サブシャシ
7が回動して傾斜角を変えると、スライダ10の2つの
突起の内、突起10cは前端に位置するストックトレイ
の突起(4Aaまたは4Baまたは4Ca)の手前側を通
過し、同時に突起10dは後側を通過する。また、サブ
シャシ7の傾斜角がそのストックトレイの傾斜角と等し
いとき、そのストックトレイの突起(4Aaまたは4B
aまたは4Ca)は、スライダ10の2つの突起10
c,10dに挟まれる。
Next, the slider 10 is located at the front end of the long groove 7e of the sub-chassis 7, and the three stock trays 4A, 4
Either B or 4C is a long groove 1R of the side chassis 1R
b, 1Rc, 1Rd, when the sub-chassis 7 is rotated to change the inclination angle, the projection 10c of the two projections of the slider 10 becomes the projection (4Aa or 4Ba or 4Ba or 4Ba or 4Ba) of the stock tray located at the front end. 4Ca), and the projection 10d passes through the rear side at the same time. When the inclination angle of the sub-chassis 7 is equal to the inclination angle of the stock tray, the projection (4Aa or 4B
a or 4Ca) are two projections 10 of the slider 10
c, 10d.

【0037】ラック40の縦リブ40aと、スライダ1
0と、ストックトレイの突起4Aaまたは4Baまたは
4Caの以上の関係により、サブシャシ7の傾斜角が1
つのストックトレイの傾斜角と等しいとき、そのストッ
クトレイは、ラック40の移動に伴ってサイドシャシ1
R,1Lの長溝の全行程を移動する、即ち、前記カムギ
ア36の駆動力によって、ストックトレイはサイドシャ
シの長溝の全行程を移動する。
The vertical rib 40a of the rack 40 and the slider 1
0 and the inclination of the sub-chassis 7 is 1 due to the above relationship between the stock tray protrusion 4Aa or 4Ba or 4Ca.
When the inclination angle of one of the stock trays is equal to that of the other, the stock tray is moved along with the movement of the rack 40.
The stock tray moves the entire stroke of the long groove of the side chassis by the driving force of the cam gear 36.

【0038】次に、ドロワ2を駆動するカムギア35お
よび小カムギア37と、ストックトレイを駆動するカム
ギア36および小カムギア38との関係を説明する。
Next, the relationship between the cam gear 35 and the small cam gear 37 for driving the drawer 2 and the cam gear 36 and the small cam gear 38 for driving the stock tray will be described.

【0039】まず、ドロワ2がサブシャシ7から突出し
きった状態から、ドロワ2がサブシャシ7の奥端に入り
きった状態を経て、さらにサイドシャシ1R,1Lの前
端に位置したストックトレイが後端へ収納されきるまで
の動作行程を通じ、前記カムギア35とカムギア36は
常に回転し、且つ、1回転以内に全動作行程が終了する
ように、一連のギアの速比は設定されている。
First, from the state in which the drawer 2 has completely protruded from the sub-chassis 7, the state in which the drawer 2 has reached the far end of the sub-chassis 7, and the stock tray located at the front end of the side chassis 1R, 1L is further moved to the rear end. The speed ratio of the series of gears is set so that the cam gear 35 and the cam gear 36 always rotate during the operation process until the storage is completed, and the entire operation process is completed within one rotation.

【0040】また、カムギア35は外周カム形状35b
を有し、且つ歯車部35aの特定の角度範囲で歯幅を小
さく設けて小カムギア37の歯車部37aと噛合しない
ようになし、小カムギア37も外周カム形状37bを有
し、以上のような両者が噛み合うことで、カムギア35
がある角度範囲を回転しているときには、小カムギア3
7が回転しない関係を設けている。
The cam gear 35 has an outer peripheral cam shape 35b.
And a small tooth width is provided in a specific angle range of the gear portion 35a so as not to mesh with the gear portion 37a of the small cam gear 37, and the small cam gear 37 also has the outer peripheral cam shape 37b, as described above. By engaging both, the cam gear 35
Is rotating in a certain angle range, the small cam gear 3
7 is provided so as not to rotate.

【0041】同様に、カムギア36は外周カム形状36
bを有し、且つ歯車部36aの特定の角度範囲で歯幅を
小さく設けて小カムギア38の歯車部38aと噛合しな
いようになし、小カムギア38も外周カム形状38bを
有し、以上のような両者が噛み合うことで、カムギア3
6がある角度範囲を回転しているときには、小カムギア
38が回転しない関係を設けている。
Similarly, the cam gear 36 has an outer peripheral cam shape 36.
b, and provided with a small tooth width in a specific angular range of the gear portion 36a so as not to mesh with the gear portion 38a of the small cam gear 38. The small cam gear 38 also has an outer peripheral cam shape 38b, as described above. The two gears mesh with each other,
A relationship is established in which the small cam gear 38 does not rotate when the rotation is within a certain angle range.

【0042】かかる構成のもとで、小カムギア37と小
カムギア38のそれぞれの回転と停止のタイミングを適
切に設定することで、ドロワ2だけが移動する期間と、
ドロワ2もストックトレイも移動しない期間と、ストッ
クトレイだけが移動する期間とが、あいついで生起する
ようになしてある。また、全期間を通じてカムギア3
5,36は回転し続けるので、カムギア36にシャッタ
36cを設け、ギアホルダ42には3つのフォトセンサ
41A,41B,41Cを設けることによって、3つの
状態、即ち、ドロワ2がサブシャシ7から突出しきった
状態、ドロワ2が収納されきり且つ1つのストックトレ
イがサイドシャシ1R,1Lの前端にせり出していて両
者とも移動しない状態、さらにストックトレイが後端へ
収納されきった状態を、それぞれ判別できるようにして
ある。
Under such a configuration, by appropriately setting the rotation and stop timings of the small cam gear 37 and the small cam gear 38, the period during which only the drawer 2 moves,
A period during which neither the drawer 2 nor the stock tray moves and a period during which only the stock tray moves are caused to occur unpredictably. In addition, the cam gear 3
5 and 36 continue rotating, the cam gear 36 is provided with the shutter 36c, and the gear holder 42 is provided with three photosensors 41A, 41B and 41C, whereby three states, that is, the drawer 2 has completely protruded from the sub-chassis 7. It is possible to distinguish between a state where the drawer 2 is completely stored and one stock tray is protruding to the front ends of the side chassis 1R and 1L and both are not moved, and a state where the stock tray is completely stored at the rear end. It is.

【0043】以上で構成の説明を終え、次に、図5〜図
12を用いて、ドロワ2とストックトレイのディスク授
受動作について説明する。
The structure has been described above, and the disk transfer operation between the drawer 2 and the stock tray will now be described with reference to FIGS.

【0044】図5〜図8は、標準径ディスクを用いる場
合である。図5は、ユーザがディスクを本装置に装着し
た後、ピニオン12Rが矢印a方向に回転し、ラック2
eを、即ちドロワ2を、矢印b方向に駆動している状態
である。メイントレイ3は、コイルスプリング11(図
2)の付勢でドロワ2の傾斜溝2a,2bの上端に位置
している。また、サブシャシ7が傾斜角を変え、サブシ
ャシ7の傾斜角が、サイドシャシ1Rの長溝1Rb,1
Rc,1Rd(図3)の前端に位置する1つのストック
トレイ4(ストックトレイ4A,4B,4Cの内の1つ
(図3))の傾斜角と一致することにより、サブシャシ
7が支持するスライダ10の小リブ状の突起10c,1
0dが、ストックトレイ4の突起4aを挟んでいる。こ
のとき、1点鎖線で示したディスク6は、メイントレイ
3の円弧状の段差3eと突起3f,3gによって、位置
を規定される。なお、メイントレイ3のハッチングを施
した部位は、ディスク載置面を表している。
FIGS. 5 to 8 show a case where a standard diameter disc is used. FIG. 5 shows that the pinion 12R rotates in the direction of arrow a after the user mounts the disc in the apparatus, and the rack 2
e, that is, the drawer 2 is being driven in the direction of arrow b. The main tray 3 is located at the upper end of the inclined grooves 2a and 2b of the drawer 2 by the bias of the coil spring 11 (FIG. 2). The sub chassis 7 changes the inclination angle, and the inclination angle of the sub chassis 7 is changed to the long grooves 1Rb, 1R of the side chassis 1R.
The slider supported by the subchassis 7 by matching the inclination angle of one of the stock trays 4 (one of the stock trays 4A, 4B, 4C (FIG. 3)) located at the front end of Rc, 1Rd (FIG. 3). Ten small rib-shaped protrusions 10c, 1
0d sandwiches the projection 4a of the stock tray 4. At this time, the position of the disk 6 indicated by the one-dot chain line is defined by the arc-shaped steps 3e of the main tray 3 and the projections 3f and 3g. The hatched portion of the main tray 3 represents the disk mounting surface.

【0045】図6は、ドロワ2が矢印b方向に移送さ
れ、メイントレイ3の突起3aが、サブシャシ7の切欠
き部7iの奥部に当接した状態であり、ドロワ2の突起
2hは、サブシャシ7の長溝7cの奥端に達していな
い。このとき、メイントレイ3は、スライダ10に捕え
られてサイドシャシ1Rの長溝の前端に位置する1つの
ストックトレイ4と平行で、且つメイントレイ3のディ
スク載置面は、ストックトレイ4よりも高い。従って、
この時点に到るメイントレイ3の移動では、ディスク6
はストックトレイ4と干渉しない。なお、メイントレイ
3とストックトレイ4とは、このときディスク6の軸方
向に形状が重複していない。
FIG. 6 shows a state in which the drawer 2 is transported in the direction of the arrow b, the projection 3a of the main tray 3 is in contact with the inner part of the notch 7i of the sub-chassis 7, and the projection 2h of the drawer 2 is It does not reach the far end of the long groove 7c of the sub chassis 7. At this time, the main tray 3 is parallel to one stock tray 4 which is caught by the slider 10 and located at the front end of the long groove of the side chassis 1R, and the disk mounting surface of the main tray 3 is higher than the stock tray 4. . Therefore,
At this point, the movement of the main tray 3 includes the disc 6
Does not interfere with the stock tray 4. At this time, the shapes of the main tray 3 and the stock tray 4 do not overlap in the axial direction of the disk 6.

【0046】図7は、ドロワ2が矢印b方向にさらに移
送されて、ドロワ2の突起2hがサブシャシ7の長溝7
cの奥端に達し、メイントレイ3の突起3aが、サブシ
ャシ7の切欠き部7iの奥部に当接しながら、ドロワ2
の傾斜溝2aに従って傾斜溝2aの下端に達したところ
である。このとき、メイントレイ3は、図6のときに比
べディスクの軸方向に降下し、メイントレイ3のディス
ク載置面は、ストックトレイ4のディスク載置面(図7
において、ハッチングを施した部位)よりも低くなるの
で、ディスク6はストックトレイ4に載置される。
FIG. 7 shows that the drawer 2 is further transported in the direction of arrow b so that the projection 2h of the drawer 2
c, and the protrusion 3a of the main tray 3 is brought into contact with the notch 7i of the sub-chassis 7 while the drawer 2
Has reached the lower end of the inclined groove 2a according to the inclined groove 2a. At this time, the main tray 3 is lowered in the axial direction of the disk as compared with the case of FIG. 6, and the disk mounting surface of the main tray 3 is the disk mounting surface of the stock tray 4 (FIG. 7).
, The disk 6 is placed on the stock tray 4.

【0047】図8は、スライダ10が矢印c方向に駆動
されることによって、ストックトレイ4がサイドシャシ
1Rの長溝の奥端に移送されたところである。ディスク
6は、ストックトレイ4に載置され、ストックトレイ4
の円弧状の段差4f,4g,4hによって位置を規定さ
れている。以上で、標準径ディスクの装着から収納まで
の行程が終了した。
FIG. 8 shows a state where the stock tray 4 has been transferred to the deep end of the long groove of the side chassis 1R by driving the slider 10 in the direction of the arrow c. The disc 6 is placed on the stock tray 4, and the stock tray 4
Are defined by the arc-shaped steps 4f, 4g, 4h. Thus, the process from mounting the standard diameter disc to storage is completed.

【0048】図9〜図12は、小径ディスクを用いる場
合である。ディスク載置面が異なるほかは、動作自体は
上記した標準径ディスクの場合と同じである。
FIGS. 9 to 12 show a case where a small-diameter disk is used. Except for the disc mounting surface, the operation itself is the same as that of the standard diameter disc described above.

【0049】図9は、ユーザがディスクを本装置に装着
した後、ピニオン12Rが矢印a方向に回転し、ラック
2eを、即ちドロワ2を、矢印b方向に駆動している状
態である。このとき、小径のディスク6sは、メイント
レイの円弧状の段差3h,3iによって位置を規定され
る。なお、メイントレイ3のハッチングを施した部位
は、ディスク載置面を表している。
FIG. 9 shows a state where the pinion 12R rotates in the direction of arrow a after the user mounts the disk in the apparatus, and drives the rack 2e, that is, the drawer 2, in the direction of arrow b. At this time, the position of the small-diameter disk 6s is defined by the arc-shaped steps 3h and 3i of the main tray. The hatched portion of the main tray 3 represents the disk mounting surface.

【0050】図10は、ドロワ2が矢印b方向に移送さ
れ、メイントレイ3の突起3aが、サブシャシ7の切欠
き部7iの奥部に当接したところである。このとき、メ
イントレイ3のディスク載置面は、ストックトレイ4の
後述する突起4i,4j(図12)よりも高い。従っ
て、この時点に到るメイントレイ3の移動では、ディス
ク6sはストックトレイ4と干渉しない。
FIG. 10 shows a state in which the drawer 2 has been transferred in the direction of the arrow b, and the projection 3a of the main tray 3 has come into contact with the notch 7i of the sub-chassis 7. At this time, the disk mounting surface of the main tray 3 is higher than projections 4i and 4j (FIG. 12) of the stock tray 4 described later. Therefore, in the movement of the main tray 3 at this point, the disc 6s does not interfere with the stock tray 4.

【0051】図11は、ドロワ2が矢印b方向にさらに
移送され、メイントレイ3の突起3aが、サブシャシ7
の切欠き部7iの奥部に当接しながら、ドロワ2の傾斜
溝2aに従って傾斜溝2aの下端に達したところであ
る。メイントレイ3は、図10のときに比べ、ディスク
の軸方向に降下し、メイントレイ3のディスク載置面は
ストックトレイ4のディスク載置面(図11において、
ハッチングを施した部位)よりも低くなるので、ディス
ク6sはストックトレイ4に載置される。
FIG. 11 shows that the drawer 2 is further transferred in the direction of arrow b, and the projection 3a of the main tray 3 is
While reaching the lower end of the inclined groove 2a of the drawer 2 while being in contact with the inner part of the notch 7i. The main tray 3 is lowered in the axial direction of the disk as compared with the case of FIG. 10, and the disk mounting surface of the main tray 3 is the disk mounting surface of the stock tray 4 (in FIG.
The disk 6 s is placed on the stock tray 4.

【0052】図12は、スライダ10が矢印c方向に駆
動されることによって、ストックトレイ4がサイドシャ
シ1Rの長溝の奥端に移送されたところである。ディス
ク6sは、ストックトレイ4に載置され、ストックトレ
イ4の円弧状の段差4kと突起4i,4jとによって位
置を規定されている。以上で、小径ディスクの装着から
収納までの行程が終了した。
FIG. 12 shows a state where the stock tray 4 has been transferred to the deep end of the long groove of the side chassis 1R by driving the slider 10 in the direction of the arrow c. The disk 6s is placed on the stock tray 4, and its position is defined by the arc-shaped step 4k of the stock tray 4 and the projections 4i and 4j. Thus, the process from mounting of the small-diameter disc to storage is completed.

【0053】次に、図13〜図22を用い、本実施例の
動作の全体、即ち、ディスクの装着,収納,再生,チェ
ンジ,取り出しについて説明する。
Next, the entire operation of this embodiment, that is, mounting, storing, reproducing, changing, and taking out a disk will be described with reference to FIGS.

【0054】図13は、サイドシャシ1R(または1
L)からドロワ2が突出し、ユーザがディスク6Aをメ
イントレイ3に載置したところである。
FIG. 13 shows the side chassis 1R (or 1R).
L), the drawer 2 protrudes, and the user has just placed the disk 6A on the main tray 3.

【0055】このようにドロワ2が突出した状態では、
3つのストックトレイの内の少なくとも1つはディスク
を載置していず、且つ、ディスクを載置していないスト
ックトレイの内の1つがドロワ2側にせり出している。
図13では、ストックトレイ4Bはディスク6Bを載置
し、ストックトレイ4Cはディスク6Cを載置して装置
の奥部にあり、即ち、ディスク6Bとディスク6Cはス
トックされている。一方、ストックトレイ4Aはディス
クを載置していず、ドロワ2側にせり出しており、図示
しないコントロール回路は、ストックトレイ4Aが待機
状態にあることを記憶している。
With the drawer 2 protruding in this manner,
At least one of the three stock trays has no disc mounted thereon, and one of the stock trays having no disc mounted thereon protrudes toward the drawer 2.
In FIG. 13, the stock tray 4B has the disc 6B mounted thereon, and the stock tray 4C has the disc 6C mounted thereon and is located at the back of the apparatus, that is, the disc 6B and the disc 6C are stocked. On the other hand, the stock tray 4A has no disc mounted thereon and protrudes toward the drawer 2, and a control circuit (not shown) stores that the stock tray 4A is in a standby state.

【0056】本実施例では、このとき、前記ステップカ
ム22(図3)のカム溝22aの3つの水平領域の内、
真中の水平領域がサブシャシ7を支持し、フォトセンサ
23Bがシャッタ22eに遮蔽されている。
In this embodiment, at this time, of the three horizontal areas of the cam groove 22a of the step cam 22 (FIG. 3),
The middle horizontal area supports the sub chassis 7, and the photo sensor 23B is shielded by the shutter 22e.

【0057】また、このとき、ディスクドライブユニッ
ト5は、前記シャフト1Ra,1Laを支点として下方
に降下した状態にあり、ターンテーブル5aはストック
トレイ4Aのディスク載置面よりも下方にある。
At this time, the disk drive unit 5 is in a state of being lowered with the shafts 1Ra and 1La as fulcrums, and the turntable 5a is below the disk mounting surface of the stock tray 4A.

【0058】なお、図4で示した3つのフォトセンサ4
1A,41B,41Cの内、41Aがシャッタ36cに
遮蔽されており、図示しないコントロール回路は、ドロ
ワ2が突出状態にあることを検知している。
The three photo sensors 4 shown in FIG.
41A of 1A, 41B, and 41C is shielded by the shutter 36c, and a control circuit (not shown) detects that the drawer 2 is in the protruding state.

【0059】ここで、ユーザがドロワ2を矢印b(図1
4)方向へ押すと、前述の一連のギア列を介して図4の
カムギア35が反時計回り方向に回転し、シャッタ36
cが移動してフォトセンサ41Aの遮蔽が解かれ、図示
しないコントロール回路は図4のモータ30を起動し、
ドロワ2を矢印b(図14)方向へ駆動する。
Here, the user points the drawer 2 to the arrow b (FIG. 1).
4), the cam gear 35 in FIG. 4 rotates counterclockwise through the above-described series of gear trains, and the shutter 36
When c moves, the shielding of the photo sensor 41A is released, and a control circuit (not shown) activates the motor 30 of FIG.
The drawer 2 is driven in the direction of arrow b (FIG. 14).

【0060】図14で示すように、ドロワ2は、矢印b
方向へ移動しながら、途中で矢印dのように傾斜する。
この傾斜動作は、図3で示したように、ステップカム2
2がモータ23によって駆動され、サブシャシ7が姿勢
を変えることによって生み出される。図示しないコント
ロール回路は、ストックトレイ4Aが待機状態にあるこ
とを記憶しているので、サブシャシ7の傾斜角がストッ
クトレイ4Aの傾斜角と合致する状態、即ち、前記ステ
ップカム22のカム溝22aの3つの水平領域の内の下
端の水平領域がサブシャシ7を支持する状態、即ち、フ
ォトセンサ23Aがシャッタ22eに遮蔽される状態へ
と、ステップカム22を移動させる。
As shown in FIG. 14, the drawer 2
While moving in the direction, it is inclined as shown by the arrow d in the middle.
This tilting operation is performed by the step cam 2 as shown in FIG.
2 are driven by a motor 23 and the sub-chassis 7 is produced by changing the attitude. The control circuit (not shown) stores that the stock tray 4A is in the standby state, so that the inclination angle of the sub chassis 7 matches the inclination angle of the stock tray 4A, that is, the cam groove 22a of the step cam 22. The step cam 22 is moved to a state in which the lower horizontal area of the three horizontal areas supports the sub-chassis 7, that is, a state in which the photo sensor 23A is shielded by the shutter 22e.

【0061】図15は、上記傾斜動作が終了した後、さ
らにドロワ2が矢印e方向に駆動されて、メイントレイ
3がストックトレイ4Aの上に重なった状態を示す。こ
れは、前記図6または図10の状態である。
FIG. 15 shows a state where the drawer 2 is further driven in the direction of arrow e after the above-described tilting operation is completed, and the main tray 3 is overlaid on the stock tray 4A. This is the state of FIG. 6 or FIG.

【0062】図16は、さらにドロワ2が矢印e方向に
駆動されて、メイントレイ3がストックトレイ4Aの下
方へ下降した状態を示す。これは、前記図7または図1
1の状態であり、ディスク6Aはストックトレイ4Aに
載置される。
FIG. 16 shows a state where the drawer 2 is further driven in the direction of arrow e, and the main tray 3 is lowered below the stock tray 4A. This corresponds to FIG. 7 or FIG.
In this state, the disc 6A is placed on the stock tray 4A.

【0063】このとき、ドロワ2の矢印e方向への移動
に伴って、図2で述べたクランプホルダ8が降下し、デ
ィスククランパ9がディスク6Aに接近する。
At this time, as the drawer 2 moves in the direction of the arrow e, the clamp holder 8 described with reference to FIG. 2 descends, and the disc clamper 9 approaches the disc 6A.

【0064】図13から図16までの以上の過程では、
図4で示した小カムギア37はカムギア35と歯車部が
噛合し続け、連続回転している。一方、小カムギア38
はカムギア36の歯幅の狭い範囲と向き合っているため
に歯車部が噛合せず、且つ、カムギア36の外周カム3
6bと小カムギア38の外周カム38bが小カムギア3
8の回転を抑止するので、小カムギア38は一切回転し
ない。
In the above process from FIG. 13 to FIG.
In the small cam gear 37 shown in FIG. 4, the cam gear 35 and the gear portion continue to mesh with each other and rotate continuously. On the other hand, the small cam gear 38
Are facing the narrow range of the tooth width of the cam gear 36 so that the gear portions do not mesh with each other, and the outer peripheral cam 3 of the cam gear 36
6b and the outer cam 38b of the small cam gear 38
8, the small cam gear 38 does not rotate at all.

【0065】図16で、メイントレイ3がストックトレ
イ4Aの下方へ下降し終えたとき、即ち、前記図7で示
したように、ドロワ2の突起2hがサブシャシ7の長溝
7cの奥端に到達したとき、カムギア35の歯幅の狭い
範囲が小カムギア37に達し、同時に、カムギア35の
外周カム35bと小カムギア37の外周カム37bが小
カムギア37の回転を抑止するようになるので、以後は
小カムギア37は回転しない。また、小カムギア38
は、まだ、カムギア36の歯幅の狭い範囲と向き合って
おり、且つ、カムギア36の外周カム36bと小カムギ
ア38の外周カム38bが小カムギア38の回転を抑止
しているので、小カムギア38は回転しない。即ち、こ
こで、小カムギア37も小カムギア38も回転しない状
態が生まれる。この状態に入ったとき、図4のシャッタ
36cはフォトセンサ41Bを遮蔽し、図示しないコン
トロール回路は、ディスクが再生可能な位置にあること
を認識する。
In FIG. 16, when the main tray 3 has finished descending below the stock tray 4A, that is, as shown in FIG. 7, the protrusion 2h of the drawer 2 reaches the deep end of the long groove 7c of the sub-chassis 7. Then, the narrow range of the tooth width of the cam gear 35 reaches the small cam gear 37, and at the same time, the outer peripheral cam 35b of the cam gear 35 and the outer peripheral cam 37b of the small cam gear 37 suppress the rotation of the small cam gear 37. The small cam gear 37 does not rotate. Also, the small cam gear 38
Is still facing the narrow range of the tooth width of the cam gear 36, and the outer cam 36b of the cam gear 36 and the outer cam 38b of the small cam gear 38 prevent the rotation of the small cam gear 38. Does not rotate. That is, here, a state is created in which neither the small cam gear 37 nor the small cam gear 38 rotates. When entering this state, the shutter 36c in FIG. 4 shields the photosensor 41B, and a control circuit (not shown) recognizes that the disc is at a position where reproduction is possible.

【0066】このとき以前にユーザがディスク6Aの再
生を指令していれば、図示しないコントロール回路は前
記モータ30の駆動をやめ、ディスク6Aの再生を行う
べくディスクドライブユニット5を上昇させる。
At this time, if the user has previously commanded reproduction of the disk 6A, a control circuit (not shown) stops driving the motor 30 and raises the disk drive unit 5 to reproduce the disk 6A.

【0067】図17は、上記のようにディスクドライブ
ユニット5が上昇し、ターンテーブル5aが、ディスク
6Aを捕えてストックトレイ4Aから持ち上げたところ
である。このとき、前記ディスククランパ9(図2)と
ターンテーブル5aとに挟まれることによって、ディス
ク6Aは安定に保持される。
FIG. 17 shows a state where the disk drive unit 5 has been raised as described above, and the turntable 5a has caught the disk 6A and lifted it from the stock tray 4A. At this time, the disk 6A is stably held by being sandwiched between the disk clamper 9 (FIG. 2) and the turntable 5a.

【0068】ディスクドライブユニット5の上昇動作
は、図3のところで述べたように、モータ15の駆動に
よって、ピックアップシャシ14が回動することによっ
てなされる。ピックアップシャシ14が回動上昇する
と、ピックアップシャシ14に設けられた突起14aが
ストックトレイの穴(ストックトレイ4B,4Cの場合
は穴4Be,4Ce(図3)、ストックトレイ4Aにつ
いては図示せず)を貫通し、サブシャシ7の天面に当接
する。この当接によって発生するモータ15の負荷の急
増を電気的に検出し、図示しないコントロール回路はモ
ータ15の駆動をやめる。
The lifting operation of the disk drive unit 5 is performed by rotating the pickup chassis 14 by driving the motor 15 as described with reference to FIG. When the pickup chassis 14 is rotated upward, the protrusions 14a provided on the pickup chassis 14 become holes in the stock tray (holes 4Be and 4Ce (FIG. 3) for the stock trays 4B and 4C, and the stock tray 4A is not shown). And comes into contact with the top surface of the sub-chassis 7. A sudden increase in the load on the motor 15 caused by this contact is electrically detected, and a control circuit (not shown) stops driving the motor 15.

【0069】図18は、ユーザがディスク6Aの再生を
やめる指令を与えた場合に、ディスクドライブユニット
5が下降し、さらに、ストックトレイ4Aがディスク6
Aを載置して前記サイドシャシ1Rの長溝1Rbの奥端
まで移動した状態、即ち、ディスク6Aの収納が完了し
た状態を示す。
FIG. 18 shows that when the user gives a command to stop the reproduction of the disk 6A, the disk drive unit 5 descends and the stock tray 4A
A shows a state in which A is placed and moved to the far end of the long groove 1Rb of the side chassis 1R, that is, a state in which the storage of the disk 6A is completed.

【0070】ここで、ディスクドライブユニット5の下
降は、前記モータ15が、上昇時とは逆方向に回転する
ことによってなされるが、下降完了を検出しモータ15
を停止するのは、図3にてアーム18に設けられたシャ
ッタ18cがフォトセンサ20を遮蔽し、これを図示し
ないコントロール回路が感知することによる。
Here, the lowering of the disk drive unit 5 is performed by rotating the motor 15 in the direction opposite to the direction in which the disk drive unit 5 is raised.
Is stopped because the shutter 18c provided on the arm 18 in FIG. 3 shields the photo sensor 20 and the control circuit (not shown) detects this.

【0071】また、ストックトレイ4Aの駆動は、図4
にて、モータ30が一連のギア列を駆動し、カムギア3
6が図16までと同様に反時計回り方向に回転し、カム
ギア36の歯幅の広い範囲が小カムギア38と噛合する
ようになり、且つ、カムギア36の外周カム36bが小
カムギア38の外周カム38bを拘束しなくなって、小
カムギア38が回転を始めることによる。さらに、シャ
ッタ36cがフォトセンサ41Cを遮蔽することによっ
て、図示しないコントロール回路がディスク収納完了を
検出し、モータ30を停止させる。この間、小カムギア
37は、引き続き回転しない。
The driving of the stock tray 4A is performed as shown in FIG.
, The motor 30 drives a series of gear trains, and the cam gear 3
6 rotates counterclockwise similarly to FIG. 16, so that a wide range of the tooth width of the cam gear 36 meshes with the small cam gear 38, and the outer cam 36b of the cam gear 36 becomes the outer cam of the small cam gear 38. 38b is no longer restrained and the small cam gear 38 starts to rotate. Further, when the shutter 36c shields the photo sensor 41C, a control circuit (not shown) detects the completion of the storage of the disk and stops the motor 30. During this time, the small cam gear 37 does not continue to rotate.

【0072】図19〜図21は、ユーザが、ストックト
レイ4Cに収納されているディスク6Cの再生を指令し
た場合の動作、即ちディスクのチェンジ動作を示す。
FIGS. 19 to 21 show the operation when the user instructs the reproduction of the disk 6C stored in the stock tray 4C, that is, the change operation of the disk.

【0073】図19にて、図示しないコントロール回路
は、サブシャシ7(図2等)の傾斜角をストックトレイ
4Cの傾斜角と等しくするために、図3のステップカム
22を駆動し、シャッタ22eがフォトセンサ23Cを
遮蔽するようにする。
In FIG. 19, a control circuit (not shown) drives the step cam 22 shown in FIG. 3 to make the inclination angle of the sub chassis 7 (FIG. 2, etc.) equal to the inclination angle of the stock tray 4C, and the shutter 22e is turned on. The photo sensor 23C is shielded.

【0074】図20にて、図示しないコントロール回路
は、図4のモータ30を図13〜図16までとは逆に回
転させ、ストックトレイ4Cを矢印k方向に移動させ
る。図16のときと同様に、図示しないコントロール回
路は、フォトセンサ41Bの遮蔽によって、小カムギア
37も小カムギア38も回転しない状態に到ったことを
検知し、駆動をやめる。このとき、ストックトレイ4C
はメイントレイ3の上に重なる。
In FIG. 20, a control circuit (not shown) rotates the motor 30 of FIG. 4 in the opposite direction to that of FIGS. 13 to 16, and moves the stock tray 4C in the direction of arrow k. As in the case of FIG. 16, the control circuit (not shown) detects that the small cam gear 37 and the small cam gear 38 have not rotated due to the blocking of the photosensor 41B, and stops driving. At this time, the stock tray 4C
Overlaps the main tray 3.

【0075】図21は、図17の場合と同様に、ディス
クドライブユニット5が上昇し、ターンテーブル5a
が、ディスク6Cを捕えてストックトレイ4Cから持ち
上げたところである。ディスクドライブユニット5が上
昇し停止する動作は、図17のところで述べた通りであ
る。
FIG. 21 shows that, as in the case of FIG. 17, the disk drive unit 5 is raised and the turntable 5a is turned on.
However, the disk 6C has been caught and lifted from the stock tray 4C. The operation of raising and stopping the disk drive unit 5 is as described with reference to FIG.

【0076】図22は、ユーザが上記のディスク6Cを
取り出す場合の動作であり、前述した図13〜図17ま
での動作の逆をたどる。即ち、ディスクドライブユニッ
ト5が下降し、ドロワ2が矢印n方向へ駆動されること
によってメイントレイ3がディスク軸方向に上昇して、
ストックトレイ4Cからディスク6Cを受け取り、さら
にドロワ2が矢印n方向へ駆動される途中で、サブシャ
シ7が矢印o方向に回動して水平な姿勢に到り、さらに
ドロワ2が矢印p方向へ駆動されることによって、図1
3と同様にドロワ2が突出し、ユーザによるディスク6
Cの取り出しが可能になる。
FIG. 22 shows the operation when the user takes out the disk 6C, and follows the reverse of the above-mentioned operations from FIG. 13 to FIG. That is, the disk drive unit 5 is lowered, and the drawer 2 is driven in the direction of arrow n, whereby the main tray 3 is raised in the disk axial direction,
While receiving the disk 6C from the stock tray 4C and further driving the drawer 2 in the direction of arrow n, the subchassis 7 rotates in the direction of arrow o to reach a horizontal position, and the drawer 2 further drives in the direction of arrow p. By doing so, Figure 1
The drawer 2 protrudes in the same manner as
C can be taken out.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ドロ
ワを、収納するディスクの枚数と同じ数の段階に選択的
に傾斜させ、傾斜した状態でドロワとストックトレイと
がディイスクの授受を行うようになし、また、ディスク
をそれぞれ収納した複数のストックトレイを、積層して
且つ側面から見て放射状に配置し、ストックトレイと共
に各放射線の傾斜に従って引き出されたディスクを、傾
斜したままで再生するように構成している。従って、デ
ィスク収納部全体は上下動しないメカニズムとすること
ができて、上下方向の寸法が小さいメカニズムが実現で
き、装置の小型化に多いに貢献する。
As described above, according to the present invention, the drawer is selectively inclined at the same number of stages as the number of disks to be stored, and the drawer and the stock tray exchange disks in the inclined state. In addition, a plurality of stock trays each containing a disc are stacked and arranged radially when viewed from the side, and the discs drawn out according to the inclination of each radiation together with the stock trays are reproduced while being tilted. It is configured to be. Therefore, the entire disk storage unit can be a mechanism that does not move up and down, and a mechanism with a small vertical dimension can be realized, which greatly contributes to downsizing of the apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1実施例に係るディスク再生装置の全
体概要を示す分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing the general outline of a disk reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図2】図1中の、主としてドロワとサブシャシを示す
分解斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view mainly showing a drawer and a sub chassis in FIG.

【図3】図1中の、主としてサブシャシ回動機構とディ
スクドライブユニット昇降機構を示す分解斜視図であ
る。
FIG. 3 is an exploded perspective view mainly showing a sub-chassis rotating mechanism and a disk drive unit elevating mechanism in FIG.

【図4】図1中の、主としてディスクローディング機構
を示す分解斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view mainly showing a disc loading mechanism in FIG. 1;

【図5】本発明の1実施例における、メイントレイとス
トックトレイによる標準径ディスクの授受動作を示す動
作説明図である。
FIG. 5 is an operation explanatory view showing an operation of transferring a standard-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の1実施例における、メイントレイとス
トックトレイによる標準径ディスクの授受動作を示す動
作説明図である。
FIG. 6 is an operation explanatory view showing an operation of transferring a standard-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図7】本発明の1実施例における、メイントレイとス
トックトレイによる標準径ディスクの授受動作を示す動
作説明図である。
FIG. 7 is an operation explanatory view showing an operation of transferring a standard-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図8】本発明の1実施例における、メイントレイとス
トックトレイによる標準径ディスクの授受動作を示す動
作説明図である。
FIG. 8 is an operation explanatory view showing an operation of transferring a standard-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図9】本発明の1実施例における、メイントレイとス
トックトレイによる小径ディスクの授受動作を示す動作
説明図である。
FIG. 9 is an operation explanatory view showing a transfer operation of a small-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図10】本発明の1実施例における、メイントレイと
ストックトレイによる小径ディスクの授受動作を示す動
作説明図である。
FIG. 10 is an operation explanatory diagram showing an operation of transferring a small-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の1実施例における、メイントレイと
ストックトレイによる小径ディスクの授受動作を示す動
作説明図である。
FIG. 11 is an operation explanatory view showing a transfer operation of a small-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図12】本発明の1実施例における、メイントレイと
ストックトレイによる小径ディスクの授受動作を示す動
作説明図である。
FIG. 12 is an operation explanatory diagram showing an operation of transferring a small-diameter disc by a main tray and a stock tray in one embodiment of the present invention.

【図13】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 13 is an operation explanatory view showing the disk operation operation viewed from the side in one embodiment of the present invention.

【図14】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 14 is an operation explanatory diagram showing a disk operation operation viewed from the side in one embodiment of the present invention.

【図15】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 15 is an operation explanatory view showing a disk operation operation viewed from the side according to the embodiment of the present invention;

【図16】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 16 is an operation explanatory diagram showing a disk operation operation viewed from the side in one embodiment of the present invention.

【図17】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 17 is an operation explanatory diagram showing a disk operation operation viewed from the side in one embodiment of the present invention.

【図18】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 18 is an operation explanatory view showing a disk operation operation viewed from the side in one embodiment of the present invention.

【図19】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 19 is an operation explanatory view showing a disk operation operation viewed from the side according to the embodiment of the present invention;

【図20】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 20 is an operation explanatory diagram showing a disk operation operation viewed from the side in one embodiment of the present invention.

【図21】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 21 is an operation explanatory diagram showing a disk operation operation viewed from the side in one embodiment of the present invention.

【図22】本発明の1実施例における、ディスク操作動
作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 22 is an operation explanatory diagram showing a disk operation operation viewed from the side according to the embodiment of the present invention.

【図23】従来技術によるディスク装置における、ディ
スク操作動作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 23 is an operation explanatory view showing a disk operation operation of a disk device according to the related art when viewed from the side.

【図24】従来技術によるディスク装置における、ディ
スク操作動作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 24 is an operation explanatory view showing a disk operation operation of a disk device according to the related art when viewed from the side.

【図25】従来技術によるディスク装置における、ディ
スク操作動作を側面から見て示す動作説明図である。
FIG. 25 is an operation explanatory diagram showing a disk operation operation of a disk device according to the related art when viewed from the side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1R,1L サイドシャシ 2 ドロワ 3 メイントレイ 4,4A,4B,4C ストックトレイ 5 ディスクドライブユニット 6,6s,6A,6B,6C ディスク 7 サブシャシ 10 スライダ 12R,12L ピニオン 13 メインシャシ 14 ピックアップシャシ 22 ステップカム 27a,28 同期ギア 40 ラック 42 ギアホルダ 1R, 1L Side chassis 2 Drawer 3 Main tray 4, 4A, 4B, 4C Stock tray 5 Disk drive unit 6, 6s, 6A, 6B, 6C Disk 7 Sub chassis 10 Slider 12R, 12L Pinion 13 Main chassis 14 Pickup chassis 22 Step cam 27a , 28 Synchronous gear 40 Rack 42 Gear holder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−117164(JP,A) 実開 平6−84545(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-62-117164 (JP, A) JP-A-6-84545 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G11B 17/26

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ディスク載置部材を備えるドロワを有
し、該ドロワは、ディスク再生装置の外部にてディスク
を載置するまたは取り除くための第1の位置と、ディス
ク再生装置の内部の第2の位置との間を、移動可能とさ
れる共に、上記ドロワまたは少なくとも上記ドロワのデ
ィスク載置部材は、上記第2の位置において複数種類の
角度の傾斜姿勢を選択的にとることが可能に構成され、 また、上記第2の位置のディスクの略軸方向には、ディ
スク再生手段を有し、 また、ディスク再生装置の内部にて上記第2の位置と隣
接して、複数のディスクをディスクの厚み方向に層状
に、且つ側面から見て放射状に収納可能なストック部を
有し、 上記ドロワがディスクを載置して上記第2の位置にある
ときは、上記ドロワから上記ストック部へ、上記ドロワ
のディスク載置部材の傾斜角と等しい傾斜角でディスク
を移動させ、一方、上記ドロワがディスクを載置せずに
上記第2の位置にあるときは、上記ドロワのディスク載
置部材の傾斜角と等しい傾斜角で、ディスクを上記スト
ック部から上記ドロワへと移動させる、ディスク移動手
段を、有することを特徴とするディスク再生装置。
1. A drawer having a disk mounting member, wherein the drawer has a first position for mounting or removing a disk outside the disk reproducing device, and a second position inside the disk reproducing device. The drawer or at least the disk mounting member of the drawer is capable of selectively taking a plurality of angles of inclination at the second position. A disk reproducing means is provided substantially in the axial direction of the disk at the second position, and a plurality of disks are placed inside the disk reproducing device adjacent to the second position. A stock portion that can be stored in a layered manner in the thickness direction and radially as viewed from the side, and when the drawer is placed in the second position with a disc mounted thereon, the drawer is moved from the drawer to the stock portion; The disk is moved at an inclination angle equal to the inclination angle of the disk mounting member of the drawer. On the other hand, when the drawer is in the second position without mounting the disk, the disk mounting member of the drawer is tilted. A disc reproducing device comprising: a disc moving means for moving a disc from the stock section to the drawer at an inclination angle equal to the angle.
【請求項2】 請求項1記載において、 前記ディスク再生手段は、前記ドロワの前記ディスク載
置部材が前記第2の位置にてとる複数種類の傾斜角と等
しい傾斜角に選択的に傾斜可能とされ、前記第2の位置
または前記第2の位置と前記ストック部との間の位置に
位置するディスクを、ディスクが傾斜したまま再生する
ことを特徴とするディスク再生装置。
2. The disk reproducing means according to claim 1, wherein said disk reproducing means is capable of selectively tilting the disk mounting member of the drawer at a tilt angle equal to a plurality of types of tilt angles taken at the second position. A disc reproducing apparatus for reproducing a disc located at the second position or a position between the second position and the stock section while the disc is inclined.
【請求項3】 請求項1記載において、 前記ディスク移動手段として、前記ストック部は、ディ
スクを1枚ずつ載置可能なトレイを複数有し、ストック
したディスク同士の間隔が、前記第2の位置に近い側で
は狭く遠い側では広く、従って全てのディスクが側面か
ら見て略放射状になるように、各トレイは配置され、且
つ、各トレイは載置するディスクの平面方向に、ストッ
ク部と前記第2の位置との間を、ディスクを載置して移
動可能であることを特徴とするディスク再生装置。
3. The disk moving means according to claim 1, wherein, as the disk moving means, the stock unit has a plurality of trays on which disks can be loaded one by one, and the interval between the stocked disks is the second position. Each tray is arranged so that all the disks are substantially radial when viewed from the side, and each tray is arranged in the plane direction of the disk to be mounted, and the stock portion and the above-mentioned portion are narrower on the side closer to, and wider on the far side. A disc reproducing apparatus wherein a disc can be placed and moved between the second position and the second position.
【請求項4】 請求項3記載において、 前記ドロワのディスク載置部と前記トレイとが、共に同
じ傾斜角を有して前記第2の位置にあるとき、両者はデ
ィスクの軸方向に互いに重複しない形状を有し、前記ド
ロワのディスク載置面が前記トレイのディスク載置面よ
りも高い状態と、前記ドロワのディスク載置面が前記ト
レイのディスク載置面よりも低い状態との間を、前記ド
ロワまたは少なくとも前記ドロワのディスク載置部と前
記トレイとが相対的にディスクの略軸方向に移動するこ
とによって、前記ドロワと前記トレイとがディスクの授
受を行うことを特徴とするディスク再生装置。
4. The disk according to claim 3, wherein when the disk mounting portion of the drawer and the tray are at the second position with the same inclination angle, they overlap each other in the axial direction of the disk. Between the state where the disk mounting surface of the drawer is higher than the disk mounting surface of the tray and the state where the disk mounting surface of the drawer is lower than the disk mounting surface of the tray. Wherein the drawer or at least the tray and the tray relatively move in the substantially axial direction of the disk so that the drawer and the tray exchange a disk. apparatus.
JP08042695A 1995-04-05 1995-04-05 Disc playback device Expired - Fee Related JP3169317B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08042695A JP3169317B2 (en) 1995-04-05 1995-04-05 Disc playback device
US08/626,998 US5781523A (en) 1995-04-05 1996-04-03 Disk reproducing apparatus capable of taking multi-inclined postures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08042695A JP3169317B2 (en) 1995-04-05 1995-04-05 Disc playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279225A JPH08279225A (en) 1996-10-22
JP3169317B2 true JP3169317B2 (en) 2001-05-21

Family

ID=13717961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08042695A Expired - Fee Related JP3169317B2 (en) 1995-04-05 1995-04-05 Disc playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169317B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08279225A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781523A (en) Disk reproducing apparatus capable of taking multi-inclined postures
JPH06259865A (en) Disk reproducing device
JP3522504B2 (en) Disk device having disk selection function
EP0628963B1 (en) Disc reproduction apparatus with disc changer
JPH0660522A (en) Disk device
JP3169317B2 (en) Disc playback device
EP1246180B1 (en) Disc reproducing apparatus
JP3371426B2 (en) Disc recording and / or reproducing apparatus and disc loading mechanism
EP0962926A1 (en) Disc reproducing device
US5751687A (en) Disk loading apparatus
EP0955633B1 (en) Disc changer for a disc player
JPH0969257A (en) Disc-reproducing apparatus
JPH06259864A (en) Disk reproducing device
JP2001266449A (en) Disk changer
JP2008034055A (en) Disk device
JP2001167499A (en) Disk changer device
JP3354403B2 (en) Multi-disc player
JP2933988B2 (en) Disc player loading device
JP3116041B2 (en) Disc player
JP3660975B2 (en) Mechanism for preventing disc misalignment in multi-disc players
JP2880225B2 (en) Control method of disk autochanger device
JP3354393B2 (en) Disk unit
JP3767124B2 (en) Automatic disk selection device
JP3171125B2 (en) Optical disk drive
JP3007904B2 (en) Disc playback device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees