JP3168667U - 波力発電実験装置 - Google Patents

波力発電実験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3168667U
JP3168667U JP2011001998U JP2011001998U JP3168667U JP 3168667 U JP3168667 U JP 3168667U JP 2011001998 U JP2011001998 U JP 2011001998U JP 2011001998 U JP2011001998 U JP 2011001998U JP 3168667 U JP3168667 U JP 3168667U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
base
power generation
wave power
vibrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011001998U
Other languages
English (en)
Inventor
利一 山本
利一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saitama University NUC
Original Assignee
Saitama University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saitama University NUC filed Critical Saitama University NUC
Priority to JP2011001998U priority Critical patent/JP3168667U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168667U publication Critical patent/JP3168667U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】波力発電に興味・関心を抱かせる波力発電実験装置を提供する。【解決手段】基台10と、基台上で振動する第1筒状体20と、第1筒状体を支える圧縮ばね部材11と、第1筒状体の内部で軸方向に相対振動する第2筒状体30と、第2筒状体を第1筒状体の内部で弾性的に支持する支持ばね部材21と、第2筒状体に巻回されたコイル31と、コイルに対向する第2筒状体の内部位置で第2筒状体の軸方向に相対振動する永久磁石40と、永久磁石が第2筒状体の内部で軸方向に相対振動できるように永久磁石を第2筒状体の内部で弾性的に吊り下げる吊下げばね部材41とを備える。この波力発電実験装置は、基台が振動すると、コイルと永久磁石とが効率的に相対運動し、電磁誘導で大きな電気が発生する。発生させた電気は,電気二重層コンデンサに蓄えてLED51を点灯させる。この装置は、実験参加者の強い興味と関心を惹くことができる。【選択図】図1

Description

本考案は、波力発電の教材として使用する波力発電実験装置に関する。
波のエネルギーを発電に利用する波力発電は、航路標識のブイの電源などに実用化されているが、現時点では、地上に電力を供給する本格的システムの実現には至っておらず、社会的関心も低いと言わざるを得ない。波力発電は、温室効果ガスを発生しないクリーンな発電方式であり、四方を海に囲まれた我が国では、その活用の促進が望まれる。
将来を担う児童・生徒に波力発電の関心を高めてもらうため、本考案者は、各種の教材を考案しており、下記特許文献1では、波で揺られた球体が圧電素子に衝突して発電する方式の発電装置を提案している。
波力発電には種々の方式があり、下記特許文献2には、波を受けて永久磁石がコイル内を往復運動し、それによりコイルに電磁誘導で電流が発生する波力発電装置が開示されている。
特開2009−240011号公報 特開平6−280733号公報
電磁誘導を利用する発電方式では、波の力を利用して永久磁石とコイルとの相対運動を効率的に発生させることが必要である。
これは、波力発電の教材に使用する実験装置でも同様であり、児童・生徒の関心を惹くためには、波などの振動で大きな電気が得られることを体感させる必要がある。
また、電気エネルギーを蓄える手段について学習することも大切であり、そのため、電気エネルギーが溜っていることを実感できる教材を示すことが重要である。
こうした教材は、児童・生徒に驚きや発見を経験させ、その経験によって、児童・生徒の科学に対する興味・関心が育まれる。
本考案は、こうした事情を考慮して創案したものであり、波力発電に関する興味・関心を高め、科学的な認識を深めることができる、電磁誘導を利用した波力発電実験装置を提供することを目的としている。
本考案は、電磁誘導を利用して発電する波力発電実験装置であって、基台と、基台の垂直方向に振動する筒状の第1筒状体と、第1筒状体が基台の垂直方向に振動するように第1筒状体を基台上で支える圧縮ばね部材と、第1筒状体の内部で第1筒状体に対して軸方向に相対振動する筒状の第2筒状体と、第2筒状体が第1筒状体内で軸方向に相対振動するように第2筒状体を第1筒状体の内部で弾性的に支持する支持ばね部材と、第2筒状体の一部に巻回されたコイルと、コイルに対向する第2筒状体の内部位置で第2筒状体の軸方向に相対振動する永久磁石と、永久磁石が第2筒状体内で軸方向に相対振動するように永久磁石を第2筒状体の内部で弾性的に吊り下げる吊下げばね部材と、を備えることを特徴とする。
この波力発電実験装置では、基台とコイルとの間に圧縮ばね部材及び支持ばね部材が介在し、また、基台と永久磁石との間に圧縮ばね部材、支持ばね部材及び吊下げばね部材が介在しているため、基台の振動に応じてコイルと永久磁石とが異なる位相で振動し、永久磁石とコイルとの相対運動が効率的に発生する。その結果、電磁誘導で多くの電気が発生する。
また、本考案の波力発電実験装置では、第1筒状体を囲む基台の位置に複数の細筒体が立設され、この細筒体内に、発生した電気で発光する発光体が収容されている。
この細筒体は、発光体を保持するとともに、第1筒状体の振動方向が基台の垂直方向からずれるのを防いでいる。
また、本考案の波力発電実験装置では、第1筒状体が基台の中央位置に支持され、発生した電気の電流・電圧を計測する計器類と、発生した電気から発光体の点灯電流を生成するための回路部品を搭載した回路基板とが、基台の中心でバランスするように、この中心を間に挟んで配置されている。
計器類と回路基板とをバランスを取って基台上に配置しているため、基台の振動が安定し、基台に弾性支持された永久磁石とコイルとの効率的な相対運動が可能になる。また、電流・電圧を計測する計器は、発電量を数量化して表示するため、定量的な学習が可能になる。
また、本考案の波力発電実験装置では、前記回路部品が、発生した電気を整流する整流器と、整流された電気を一時的に蓄える電気二重層コンデンサとを含み、電気二重層コンデンサから発光体に電流が供給される。
そのため、児童・生徒は、この波力発電実験装置から、電気エネルギーを蓄える手段について学習することができる。
また、本考案の波力発電実験装置は、基台の下面が基台支持ばねで支えられている。
そのため、基台を振動させることで擬似的な波を発生させることができる。
また、本考案の波力発電実験装置は、第1筒状体を支える基台がカバーで覆われており、このカバーを揺らすと基台が振動する。
カバーを間欠的に手で押して実験装置を振動させると、この振動で発電が起き、実験参加者は、それを体験できる。
本考案の波力発電実験装置は、基台が振動すると、コイルと永久磁石とが効率的に相対運動し、電磁誘導で大きな電気が発生する。そのため、この装置は、実験参加者の強い興味と関心を惹くことができる。
また、実験参加者は、この装置から、電磁誘導で発生した電気エネルギーを保存する手立てについて学習することができる。
また、実験参加者は、発生する電気を数量的に把握することができるため、定量的な学習が可能となり、この装置により、論理的な思考力が育成される。
本考案の実施形態に係る波力発電実験装置の全体形状を示す図 図1の基台部分を示す図 図1の大径円筒体を示す図 図1の基台と大径円筒体とを組み合わせた状態を示す図 図1の中径円筒体と永久磁石とを示す図 図1の基台、大径円筒体及び中径円筒体を組み合わせた状態を示す図 図6の側面図 図6の上面図 本考案の実施形態に係る波力発電実験装置の制御回路を示す図
本考案の実施形態に係る波力発電実験装置の全体像を図1に示している。この装置は、基台10と、基台10を弾性支持する基台支持ばね12と、基台10の垂直方向に振動する太い径の大径円筒体(第1筒状体)20と、大径円筒体20を基台10上で支える圧縮ばね部材11と、大径円筒体20の内部で軸方向に相対振動する中径円筒体(第2筒状体)30と、中径円筒体30を大径円筒体20の内部で弾性的に吊下げる支持ばね部材21と、中径円筒体30の外側に巻回されたコイル31と、中径円筒体30内部のコイル31に対向する位置で上下動する永久磁石40と、永久磁石40を中径円筒体30の内部に吊下げる吊下げばね部材41と、大径円筒体20を囲む基台位置に立設された複数の細い径の細径円筒体(細筒体)50と、細径円筒体50に収容された発光ダイオード51と、発電した電気の電流を表示する電流計61と電圧を表示する電圧計62とを取り付けた計器類取付基板60と、発電した電気から発光ダイオード51の点灯電流を生成する回路部品が搭載された回路基板90と、基台10を覆うカバー70とを備えている。
この装置のカバー70、大径円筒体20、中径円筒体30及び細径円筒体50は、内部が観察できるように透明のアクリル樹脂で形成されている。
この装置は、基台10を上下に振動させると、コイル31に対して永久磁石40が相対運動し、そのために電磁誘導でコイル31に電流が流れる。
基台10の上下方向の振動を円滑に行わせるため、基台10の中心に大径円筒体20を配置するとともに、電流計61及び電圧計62を取り付けた計器類取付基板60と、回路部品を搭載した回路基板90との質量を同一にして、それらを対角線上に配置している。
図2〜図5では、基台10上に組み立てられている大径円筒体20及び中径円筒体30を分解して示している。
図2は、基台10と、基台10下面に取り付けられた基台支持ばね12と、基台10上面に取り付けられた3本の圧縮ばね部材11と、発光ダイオード51を収容する6本の細径円筒体50とを示している。
図3は、大径円筒体20を示しており、大径円筒体20の外周には、圧縮ばね部材11の上端が固定される円環状の圧縮ばね固定鍔部材22と、各細径円筒体50が外周に接する円環状の細径円筒当接鍔部材29とが一体的に設けられている。なお、各細径円筒体50は、細径円筒当接鍔部材29だけで無く、圧縮ばね固定鍔部材22の外周にも接しており、大径円筒体20は、圧縮ばね固定鍔部材22及び細径円筒当接鍔部材29の外周が各細径円筒体50に接することで、大径円筒体20の運動方向が基台10の垂直方向に規制される。
また、大径円筒体20の内周には、支持ばね部材21の上端が固定される支持ばね上端固定部材23と、中径円筒体30の挿通孔27と支持ばね部材21の挿通孔26とが設けられた上側環状部材24と、中径円筒体30の挿通孔28のみが設けられた下側環状部材25とが一体的に設けられている。
上側環状部材24及び下側環状部材25に設けられた中径円筒体30の挿通孔27、28は、中径円筒体30の外形よりも僅かに大きい径を有し、中径円筒体30の横揺れを防いでいる。
図4は、基台10に大径円筒体20を組み付けた状態を示している。
図5(a)は、中径円筒体30を示しており、中径円筒体30の外周には、支持ばね部材21の下端が固定される支持ばね下端固定部材33が一体的に設けられ、中径円筒体30の外周の一部分にコイル31が巻回されている。中径円筒体30の内部には、永久磁石40を吊下げる吊下げばね部材41(図5(b))の上端が固定される吊下げばね固定部材32が設けられている。図5(c)は、中径円筒体30の吊下げばね固定部材32に吊下げばね部材41を固定し、吊下げばね部材41の下端に永久磁石40を吊下げた状態を示している。
図6は、図2、図3及び図5(c)の各部材を組み立てた状態を示し(但し、図6では、細径円筒体50を除いている。)、図7は、その側面図を示している。
中径円筒体30の下端は、中径円筒体30が上下に振動しても基台10に当たらないように基台10から距離を置いて設置している。なお、基台10の方に中径円筒体30の挿通孔(図2、図7に13として示す。)を設けて、下方に動いたときの中径円筒体30を逃がすようにしても良い。
図8は、組み立てられた中径円筒体30及び大径円筒体20の上面図を示している。図8では、6本の細径円筒体50の位置を書き加えている。このように、複数の細径円筒体50を大径円筒体20の圧縮ばね固定鍔部材22及び細径円筒当接鍔部材29の外周に沿うように基台10に立設することで、大径円筒体20の運動方向が基台10の垂直方向からずれるのを防止できる。
この波力発電実験装置では、実験参加者がカバー70に手を当てて、上下方向に揺すると、基台支持ばね12が伸縮し、基台10が波を受けたように振動する。基台10が振動すると、基台10に圧縮ばね部材11で支持された大径円筒体20が、基台10と異なる位相で、且つ、基台10より大きい振幅で、基台10の垂直方向に振動する。大径円筒体20が振動すると、大径円筒体20に支持ばね部材21で吊下げられた中径円筒体30が、大径円筒体20と異なる位相で、且つ、さらに大きい振幅で振動する。そして、中径円筒体30が振動すると、吊下げばね部材41で吊下げられた永久磁石40が、中径円筒体30と異なる位相で、且つ、拡大された振幅で振動する。
その結果、コイル31に対する永久磁石40の相対運動が極めて大きくなり、コイル31に電磁誘導電流が流れて、電流計61及び電圧計62の針が振れ、発光ダイオード51が点灯する。
図9は、計器類取付基板60に取り付けられた電流計61及び電圧計62や、回路基板90に搭載された回路部品により形成される発光ダイオード51の駆動回路を示している。この回路は、コイル31に発生する誘導電流を整流する整流器81と、整流器81で整流された電流を計測する電流計61と、その電圧を計測する電圧計62と、整流された電流を蓄積する電気二重層コンデンサ82と、4個のNAND回路が組み込まれたIC(74HC00)83と、6個のNOTゲートが組み込まれたIC(74HC04)84と、6個の発光ダイオード51と、バスコン用のコンデンサ104などを備えている。
コイル31に発生する誘導電流(a)は、整流器81で整流されて電気二重層コンデンサ82に蓄積される。基台10上の計器類取付基板60に設置された電流計61及び電圧計62は、整流器81から出力される電流及び電圧を表示する。
整流器81からの出力電流による電気二重層コンデンサ82の充電が終了すると、電気二重層コンデンサ82は、放電を開始し、その電圧がIC(74HC00)83及びIC(74HC04)84の14番ピンに加わり、IC(74HC00)83及びIC(74HC04)84が動作を開始する。なお、これらのICでは、7番ピンがアースされる。
図9では、IC(74HC00)83の内部構成を下側に、IC(74HC04)84の内部構成を右側に詳しく示している。
IC(74HC00)83は、直列に接続された二つの発振回路を有し、8番ピンから出力された矩形波信号(b)が、更に二つのNAND回路を経て、6番ピンからバルク状のパルス信号(c)として出力される。矩形波信号(b)やパルス信号(c)の周期は、IC(74HC00)83に接続する抵抗やコンデンサの値を変えて調整することができる。IC(74HC00)83から出力された信号は、IC(74HC04)84の1、3、5、9、11、13番ピンから入力し、2、4、6、8、10、12番ピンに接続する発光ダイオード51の発光がパルス信号によって制御され、発光ダイオード51が点滅する。
そのため、この駆動回路を備える波力発電実験装置では、電気二重層コンデンサ82が充電されるまで、カバー70に手を当てて実験装置を振動すれば、後は、手を離しても、発光ダイオード51の点滅が継続する。
児童・生徒は、この波力発電実験装置に手を触れることで、擬似波のエネルギーで発電できることを実感し、波力発電への関心・理解が深まる。
また、実験装置の振動で発生する電気の電流・電圧を電流計61及び電圧計62で数量的に把握することができ、定量的な学習が可能となる。
また、発電した電気エネルギーが電気二重層コンデンサ82で蓄えられる仕組みを理解することができる。
この波力発電実験装置は、全体形状が小型であり、移動が可能である。そのため、教材として種々の場所に持ち運ぶことができる。
なお、基台を揺らすためには、種々の構成が採用できる。例えば、基台の両側を持って揺らしても良いし、基台を水に浮かせて実験することもできる。
本考案の波力発電実験装置は、波力発電への興味・関心を高めることが可能であり、学校教育や社会教育(科学館、技術館)の現場などで広く用いることができる。
10 基台
11 圧縮ばね部材
12 基台支持ばね
13 挿通孔
20 大径円筒体(第1筒状体)
21 支持ばね部材
22 圧縮ばね固定鍔部材
23 支持ばね上端固定部材
24 上側環状部材
25 下側環状部材
26 挿通孔
27 挿通孔
28 挿通孔
29 細径円筒当接鍔部材
30 中径円筒体(第2筒状体)
31 コイル
32 吊下げばね固定部材
33 支持ばね下端固定部材
40 永久磁石
41 吊下げばね部材
50 細径円筒体(細筒体)
51 発光ダイオード
60 計器類取付基板60
61 電流計
62 電圧計
70 カバー
81 整流器
82 電気二重層コンデンサ
83 IC(74HC00)
84 IC(74HC04)
90 回路基板

Claims (6)

  1. 電磁誘導を利用して発電する波力発電実験装置であって、
    基台と、
    前記基台の垂直方向に振動する筒状の第1筒状体と、
    前記第1筒状体が前記基台の垂直方向に振動するように該第1筒状体を基台上で支える圧縮ばね部材と、
    前記第1筒状体の内部で該第1筒状体に対して軸方向に相対振動する筒状の第2筒状体と、
    前記第2筒状体が第1筒状体内で軸方向に相対振動するように該第2筒状体を前記第1筒状体の内部で弾性的に支持する支持ばね部材と、
    前記第2筒状体の一部に巻回されたコイルと、
    前記コイルに対向する前記第2筒状体の内部位置で該第2筒状体の軸方向に相対振動する永久磁石と、
    前記永久磁石が第2筒状体内で軸方向に相対振動するように該永久磁石を前記第2筒状体の内部で弾性的に吊り下げる吊下げばね部材と、
    を備えることを特徴とする波力発電実験装置。
  2. 請求項1に記載の波力発電実験装置であって、前記第1筒状体を囲む前記基台の位置に複数の細筒体が立設され、前記細筒体内に、発生した電気で発光する発光体が収容されていることを特徴とする波力発電実験装置。
  3. 請求項2に記載の波力発電実験装置であって、前記第1筒状体が前記基台の中央位置に支持され、発生した電気の電流・電圧を計測する計器類と、発生した電気から前記発光体の点灯電流を生成するための回路部品を搭載した回路基板とが、前記基台の中心でバランスするように、該中心を間に挟んで配置されていることを特徴とする波力発電実験装置。
  4. 請求項3に記載の波力発電実験装置であって、前記回路部品が、発生した電気を整流する整流器と、整流された電気を一時的に蓄える電気二重層コンデンサとを含み、前記電気二重層コンデンサから前記発光体に電流が供給されることを特徴とする波力発電実験装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の波力発電実験装置であって、前記基台の下面が基台支持ばねで支えられていることを特徴とする波力発電実験装置。
  6. 請求項5に記載の波力発電実験装置であって、前記基台がカバーで覆われており、該カバーを揺らすと前記基台が振動することを特徴とする波力発電実験装置。
JP2011001998U 2011-04-11 2011-04-11 波力発電実験装置 Expired - Lifetime JP3168667U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001998U JP3168667U (ja) 2011-04-11 2011-04-11 波力発電実験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001998U JP3168667U (ja) 2011-04-11 2011-04-11 波力発電実験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3168667U true JP3168667U (ja) 2011-06-23

Family

ID=54879626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001998U Expired - Lifetime JP3168667U (ja) 2011-04-11 2011-04-11 波力発電実験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168667U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2500038C1 (ru) * 2012-10-11 2013-11-27 Олег Александрович Поваляев Учебный прибор для изучения законов электромагнитной индукции
CN104167135A (zh) * 2014-05-30 2014-11-26 盐城工业职业技术学院 霍尔调速物理现象演示仪
CN104933948A (zh) * 2015-05-24 2015-09-23 佛山市三水区希望火炬教育科技有限公司 一种青少年科普教学专用的小型摸拟海水自发电循环系统及应用
CN109036048A (zh) * 2018-10-13 2018-12-18 苏州科技大学 一种法拉第电磁感应定律的实验装置及其实验方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2500038C1 (ru) * 2012-10-11 2013-11-27 Олег Александрович Поваляев Учебный прибор для изучения законов электромагнитной индукции
RU2500038C9 (ru) * 2012-10-11 2016-12-27 Олег Александрович Поваляев Учебный прибор для изучения законов электромагнитной индукции
CN104167135A (zh) * 2014-05-30 2014-11-26 盐城工业职业技术学院 霍尔调速物理现象演示仪
CN104933948A (zh) * 2015-05-24 2015-09-23 佛山市三水区希望火炬教育科技有限公司 一种青少年科普教学专用的小型摸拟海水自发电循环系统及应用
CN104933948B (zh) * 2015-05-24 2017-03-01 佛山市三水区希望火炬教育科技有限公司 一种青少年科普教学专用的小型摸拟海水自发电循环系统及应用
CN109036048A (zh) * 2018-10-13 2018-12-18 苏州科技大学 一种法拉第电磁感应定律的实验装置及其实验方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU151279U1 (ru) Водная игрушка, такая как биомиметическая рыба
JP3168667U (ja) 波力発電実験装置
US9673683B2 (en) Reciprocating magnet electrical generator
Saha et al. Electromagnetic generator for harvesting energy from human motion
Perkins et al. PhET: Interactive simulations for teaching and learning physics
CN108431732B (zh) 模拟力觉发生装置
Smith Waves and oscillations: a prelude to quantum mechanics
KR101250642B1 (ko) 학습교구용 지진경보기
CN106652679A (zh) 一种傅科摆演示装置
Pili et al. Measurement of the gravitational acceleration using a simple pendulum apparatus, ultrasonic sensor, and Arduino
KR20160112702A (ko) 멀티 파동 실험시스템
CN202422530U (zh) 电磁铁磁力因素全能探究仪
CN201449683U (zh) 振动发声演示器
KR101938839B1 (ko) 지진 경보 기능을 갖는 엘이디 조명기구
CN207337728U (zh) 模拟大桥共振的演示装置
RU2421821C1 (ru) Прибор для демонстрации свойств упругих волн
CN107716256B (zh) 振动产生装置
KR20130030046A (ko) 3가지 물리원리를 접목시킨 학습용품
AU2013101667A4 (en) Driving and controlling method for biomimetic fish and biomimetic fish
Hadas et al. Optimal design of vibration power generator for low frequency
CN2771953Y (zh) 一种演示磁性强度实验仪
Samiullah A first course in vibrations and waves
Heron et al. Teaching and learning the concept of energy at 14 years old
CN103177638A (zh) 声波振动演示器
KR200418981Y1 (ko) 자가발전 램프 및 이를 조립하기 위한 학습교구 세트.

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3168667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term