JP3166811U - Led照明器具の光源装置 - Google Patents

Led照明器具の光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3166811U
JP3166811U JP2011000079U JP2011000079U JP3166811U JP 3166811 U JP3166811 U JP 3166811U JP 2011000079 U JP2011000079 U JP 2011000079U JP 2011000079 U JP2011000079 U JP 2011000079U JP 3166811 U JP3166811 U JP 3166811U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
cylindrical metal
metal case
light source
permeable opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011000079U
Other languages
English (en)
Inventor
和正 山下
和正 山下
Original Assignee
和正 山下
和正 山下
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和正 山下, 和正 山下 filed Critical 和正 山下
Priority to JP2011000079U priority Critical patent/JP3166811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166811U publication Critical patent/JP3166811U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】 極めて細くスマートで軽く放熱性に優れ、横方向に広い範囲に均質な照度を与える照明器具の光源部分を提供する。【解決手段】筒状金属ケース(28)の管壁の長手方向の略全長にわたって細長状の通気性開口部(30)を形成し、通気性開口部(30)形成部の管璧の断面を略C字状に形成する。筒状金属ケース(28)の通気性開口部(30)と対向する内周面側に多数のLED素子(34)が列状に配列された細長状のバータイプLED(32)をLEDホルダー(38)を介して配設し、LEDホルダー(38)と筒状金属ケース(28)の内周面との間に熱放散ジェル(40)を充填し、バータイプLED(32)のLED素子(32)を通気性開口部(30)に対向させる。【選択図】 図1

Description

本考案は、照明スタンド、壁付灯、天井灯、ペンダントライトなど多様な照明器具に使用できるLED素子を列状に配置したバータイプLEDを用いた光源装置に関する。
LEDを用いた照明器具が従来知られている(例えば特許文献1参照)。
また、筒状ケース内に複数個のLED素子を配置したLED照明装置が知られている(例えば特許文献2参照)。
しかるに、細い筒状金属ケースにスリット状の通気性開口部を設け、且つ筒状金属ケース内のバータイプLEDの発熱に対して、熱放散ジェルなどの熱放散材で発熱対策を施した構成の照明器具用光源装置は従来知られていない。
特開2006−107851号公報 実用新案登録第3150817号公報
本考案は、複数のLED素子が列状に配列された長尺状の既製品規格サイズのバータイプLED一本をスリット状の通気性開口部を設けた筒状金属の中に納め、このバータイプLEDの発熱を熱放散ジェルなどの熱放散材で処理することにより、極めて細くスマートで軽く且つ発熱耐久性に優れた照明器具の光源部分を構成することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、本考案は、管壁の長手方向の略全長にわたって細長状の通気性開口部(30)が形成され、前記通気性開口部(30)形成部の断面が略C字状に形成された筒状金属ケース(28)と、該筒状金属ケース(28)の前記開口部(30)と対向する内周面側にLEDホルダー(38)を介して取り付けられた多数のLED素子(34)が列状に配列された細長状のバータイプLED(32)と、該LEDホルダー(38)と前記筒状金属ケース(28)の内周面との間に充填された熱放散ジェル(40)などの熱放散材とより成り、前記バータイプLED(32)のLED素子(34)を前記通気性開口部(30)に対向させたものである。
また本考案は、前記バータイプLED(32)を、前記通気性開口部(30)の全長と略同じ長さに設定したものである。
本考案は、LED素子を列状に配置したバータイプLEDを、スリット状の通気性開口を設けた筒状金属ケースの中に納めたので、極めて細くスマートで軽い照明器具の光源部分を構成することができる。
また光源部分は特別の反射面を設けなくても、LED特有の配光特性により主な光束を無駄なく目的の照射面に向けることができるばかりでなく、横幅の広い均一な照度の大きな面積を照射することができる。
また、筒を指で回転調整することにより、容易に照射角度を調整することができる。
また、筒を回転調整することにより、LED素子からの直接的グレア(眩しさ)を遮断できる。
また、放熱性能が良いので光源装置が熱くならない。
本考案に係る光源装置の断面図である。 本光源装置を用いた電気スタンドの正面図である。 同上、側面図である。 同上、要部の断面図である。
以下に本考案の構成を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図2は本考案に係るLED光源装置を使用した電気スタンドの全体正面図を示している。本考案に係るLED光源装置は電気スタンド以外に、壁付灯、天井灯、ペンダントライトその他多様な照明器具に使用でき、下記に説明するLED電気スタンドの実施形態に特に限定されるものではない。
LED電気スタンド2は、台座4と、下部支柱6と、回転連結機構部8と、光源装置支持用のアーム10と、LED光源装置14とより構成されている。
前記台座4は、机やテーブル上に載置するのに適した四角形状に設定され、石材、木材、金属、プラスチックその他の任意の材料により構成される。台座4の下面には、硬質ゴムなどからなる脚部16が突設され、台座4の裏面に下部支柱6の取付スペースを確保している。前記台座4には、垂直に穴が穿設され、該穴に金属パイプからなる下部支柱6の下部ねじ部が挿入され、ナット20,22により、該下部ねじ部が台座4に固定されている。
前記下部支柱6の上端部には、回転連結機構部8の回転軸24が、載置面18に対して水平な軸線を中心に回転可能に連結している。回転軸24は、つまみ27を回転操作することで、回転軸24を、下部支柱6に固定及び固定解除することができるように構成されている。上記つまみ27、及び回転軸24は、回転連結機構部8を構成している。前記回転軸24には、その軸方向に対して直角に取付穴が穿設され、該取付穴に金属パイプからなる光源装置支持用のアーム10の下部が挿入されている。
光源装置支持用のアーム10は前記回転軸24を中心とする揺動範囲が下部支柱6に固設された2つのストッパー部を有するアームストッパー26によって、図3に示すように、載置面18に対してほぼ水平状態から垂直状態に近い角度位置の間で規制されている。光源装置支持用アーム10の上部には、わん曲部10aが形成され、該わん曲部10aによってその先端部が前記載置面18に対して水平な上位水平部10bが形成されている。
前記光源装置支持用アーム10の先端の上位水平部10bには、アルミニウムなどの金属パイプからなる筒状金属ケース28の一方が回転自在に嵌合している。
図4中、31は、アーム10の水平部10bに嵌挿された軸受ホルダー、44はアーム10の水平部10bのねじ部に螺合する管体、46は筒状金属ケース28の一端に固定され、内径部が前記水平部10bのねじ部に螺合する筒状金属ケースのエンドキャップ、48はプラスチックワッシャー、50は、アーム10の水平部10bに固定された盤体、52は筒状金属ケース28を管体44に固定するためのねじである。これらは筒状金属ケース28の回転部12を構成している。前記筒状金属ケース28の他端部には、エンドキャップ33と電源オンオフ用のプッシュスイッチ35が取り付けられている。
前記筒状金属ケース28を水平部10bに対して任意の角度に調整する場合には、筒状金属ケース28を指で、圧縮されたウレタンゴムワッシャ48の摩擦力に抗して回転させる。筒状金属ケース28が回転するとエンドキャップ46と管体44が水平部10bに対して連動して回転する。前記筒状金属ケース28は圧縮されたプラスチックワッシャ48の摩擦で自由な回転が押さえられている。前記筒状金属ケース28の管壁には、両端近傍の所定の短い範囲を残して、筒状金属ケース28の略全長にわたって通気性開口部30が形成されている。
前記通気性開口部30は、図1に示すように、筒状金属ケース28の全周の略1/4の範囲にわたって形成されている。前記筒状金属ケース28の内部には、前記通気性開口部30の長手方向の略全長にわたって細長長尺状のバータイプLED32が配置されている。バータイプLED32は、既成の規格品であり、多数のLED素子34が互いに所定間隔を存して一列状に配列配置されている。
本実施形態ではバータイプLED32は各LED素子34の間隔の短いものを使用しているので、字を書くとき筆記用具の影ができない。
バータイプLED32は、接着剤と両端のビスにより、LEDホルダー38に固定されている。このLEDホルダー38は所定のスペースを介してビス41により、前記通気性開口部30と対向する筒状金属ケース28の内壁面に固定されている。前記バータイプ列状配置LED32の各LED素子34は、前記通気性開口部30と対向している。LEDホルダー38と筒状金属ケース28の内壁面との間には、熱放散ジェル40から成る熱放散材が充填され、接着と放熱の役割を担っている。尚、熱放散材は熱放散ジェル40に特に限定されるものではない。
上記筒状金属ケース28、バータイプLED32はLED電気スタンド2のLED光源装置14を構成している。バータイプLED32の電線コード36の大部分はアーム10及び筒状金属ケース28の中に納められる。電源コード42は、アーム10の中を通ってアーム10の下端から外部に導かれている。電源コード42は、ピンジャック36で電源アダプター(図示省略)に接続される。
上記した構成において、電源スイッチオンにより、LED光源装置14のLED素子34の光は、通気性開口部30から外部に照射される。LED光源装置14は、特別の反射面を設けなくても、照度分布曲線dに示すように、LED特有の配光特性により、主な光束を大きな無駄がなく目的の照射面に向けることができる。尚、必要によりバータイプLEDと開口部の間に反射面を設けることもできる。その結果、横幅の広い均一照度の照射面積が得られ、筒状金属ケース28を回転調整することにより、容易に照射角度を調整することができる。また、筒状金属ケース28を回転調整することにより、通気性開口部30を利用してLED素子34からの直接的グレア(眩しさ)を遮断できる。
2 LED電気スタンド
4 台座
6 下部支柱
8 回転連結機構部
10 アーム
10a わん曲部
10b 水平部
12 回転機構部
14 光源装置
16 台座脚部
18 載置面
20 ナット
22 ナット
24 回転軸
26 ストッパー
28 筒状金属ケース
30 通気性開口部
32 バータイプLED
34 LED素子
36 ピンジャック
38 LEDホルダー
40 熱放散ジェル
42 電源コード

Claims (3)

  1. 管壁の長手方向の略全長にわたって細長状の通気性開口部(30)が形成され、前記通気性開口部(30)形成部の断面が略C字状に形成された筒状金属ケース(28)と、該筒状金属ケース(28)の前記開口部(30)と対向する内周面側にLEDホルダー(38)を介して取り付けられた多数のLED素子(34)が列状に配列された細長状のバータイプLED(32)と、該LEDホルダー(38)と前記筒状金属ケース(28)の内周面との間に充填された熱放散材とより成り、前記バータイプLED(32)のLED素子(34)を前記通気性開口部(30)に対向させたことを特徴とするLED照明器具の光源装置。
  2. 前記バータイプLED(32)を、前記通気性開口部(30)の全長と略同じ長さに設定したことを特徴とする請求項1に記載のLED照明器具の光源装置。
  3. 前記熱放散材を熱放散ジェル(40)により構成したことを特徴とする請求項1に記載のLED照明器具の光源装置。
JP2011000079U 2011-01-11 2011-01-11 Led照明器具の光源装置 Expired - Fee Related JP3166811U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000079U JP3166811U (ja) 2011-01-11 2011-01-11 Led照明器具の光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000079U JP3166811U (ja) 2011-01-11 2011-01-11 Led照明器具の光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3166811U true JP3166811U (ja) 2011-03-24

Family

ID=54877953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000079U Expired - Fee Related JP3166811U (ja) 2011-01-11 2011-01-11 Led照明器具の光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166811U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150940A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Rohm Co Ltd Ledランプおよびledランプの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150940A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Rohm Co Ltd Ledランプおよびledランプの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008041870A3 (en) Directional downlight
JP5495384B2 (ja) 照明器具
JP3166811U (ja) Led照明器具の光源装置
JP4561700B2 (ja) 照明器具
US9182093B2 (en) Gimbaled ceiling lamp
CN208107776U (zh) 一种可调节角度可旋转带有保护功能的灯具
WO2008145004A1 (fr) Éclairage diffusant capable de régler la direction de lumière projetée
JP2005183351A (ja) デスクスタンド
JP5360954B2 (ja) 照明器具
CN204785945U (zh) 一种led筒射灯
CN202613146U (zh) 一种方便调整照射角度的led灯
KR101011391B1 (ko) 위치 가변형 엘이디 조명장치
CN206617729U (zh) 支撑架
CN212841426U (zh) 一种可调节的led灯具臂结构
CN107906399A (zh) 一种家用台灯
CN103557471A (zh) 一种散射型可旋转台灯
CN204437752U (zh) 一种圆筒式led象鼻灯
CN211059861U (zh) 一种双旋钮式可调灯具
CN215636756U (zh) 一种用于耳鼻喉科的照明检查装置
CN202868471U (zh) 旋转壁灯
CN208058776U (zh) 灯具转动结构
KR200341539Y1 (ko) 조명기구
CN104482434A (zh) 一种投光灯
JP3211887U (ja) 固定具
CN209278883U (zh) 一种可调节光源位置及光斑形状的灯具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees