JP3166264U - Jianshui - Google Patents
Jianshui Download PDFInfo
- Publication number
- JP3166264U JP3166264U JP2010008154U JP2010008154U JP3166264U JP 3166264 U JP3166264 U JP 3166264U JP 2010008154 U JP2010008154 U JP 2010008154U JP 2010008154 U JP2010008154 U JP 2010008154U JP 3166264 U JP3166264 U JP 3166264U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- lacquer
- handle
- wall surface
- peripheral wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
【課題】従来の建水の外観の基本的形態を損なわずに、柄杓を建水の上縁部端面での支持を確実にし、竹でなく木を使用した新規の建水を提供する。【解決手段】底部2と一体と成った側周壁面3の上端縁を波形状に凹凸4、5を形成した木製の建水1とした。全面に漆塗装を施すと共に、上端面に粗い乾漆粉を蒔き固めた滑り止め加工をした。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new sloping water using wood instead of bamboo by ensuring that the cassotte is supported by the end face of the upper edge of the sloping water without impairing the basic form of the appearance of the conventional sloping water. SOLUTION: The upper end edge of a side peripheral wall surface 3 integrated with a bottom portion 2 is made into a wooden sloping bowl 1 having irregularities 4 and 5 formed in a wavy shape. The entire surface was coated with lacquer, and the upper end surface was sown with coarse dry lacquer powder to prevent slipping. [Selection diagram] Fig. 2
Description
本考案は茶道具のひとつである建水に関するものである。 The present invention relates to Kensui, one of the tea utensils.
茶道の道具にひとつとして、茶碗等をすすいだ湯水を捨てる器として建水があり、素材として、金属製、陶磁器製、木竹製、或いは樹脂製等がある。
また、形状としては、上開口部が細くつぼまり胴部がまるく膨らんだ略壺型をなすのが一般的であるけれど、筒型や桶型等、湯を捨てやすいように上開口部が大きく開いているものがほとんどである。
As one of the tools of the tea ceremony, there is a building water as a device for throwing away hot water rinsing tea bowls, etc., and the material is made of metal, ceramic, wood-bamboo, or resin.
In addition, the shape of the upper opening is generally narrow and the body is generally inflated, but the upper opening is large so that it is easy to throw away hot water, such as a cylinder or bowl. Most are open.
ところで、点前の際に建水を持って茶席へ入る場合には、当該建水の中に蓋置を入れ置くと共に、合部を俯けた柄杓を縁部に載置した状態で、親指と他の指との間で建水本体を把持して持って茶席へ入り座に着くことになる。 By the way, when entering the tea ceremony with the fresh water in front of the spot, put the lid in the fresh water and place the handle with the joint on the edge, Grab the construction water main body with the other fingers and get into the tea seat and get to the seat.
この時、柄杓は手で支えたりはせず、建水の上縁部に載置支持した状態で行なわれる。
したがって、柄杓の合部を載置している建水の上縁部端面が細いため、歩いたり、立ち座ったりする際に、柄杓の合部が建水本体の中外に滑り落ちやすく、そのことを気にして、しぐさがぎこちないものに成り易かった。
At this time, the handle is not supported by the hand but is placed and supported on the upper edge of the building water.
Therefore, the edge of the upper edge of the building water where the joint of the handle is placed is thin, so when walking or standing, the handle of the handle is easily slipped into and out of the building water body. It was easy to become awkward.
そこで、特開2001−70125号公報では、建水本体の上縁に外方に向かって広く延出した縁部を設けたものが開示されている。
このような構成とすることで、縁部が外方に向かって広く延出しているので、柄杓の合部を建水の上縁部上に安定的に載置でき、点前中に歩いたり、立ち座ったり等の動作を行っても柄杓の合部が建水本体内外に滑り落ちにくいため、茶道の経験年数を問わず、だれにでも建水、柄杓の扱いが行い易いものとなる旨述べられている。
In view of this, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-70125 discloses a structure in which an upper edge of the building water main body is provided with an edge that extends outward.
By adopting such a configuration, since the edge portion extends widely outward, the joint portion of the handle can be stably placed on the upper edge of the building water, Even when standing or sitting, the joint of the handle is difficult to slide in and out of the main body of the building water, so that anyone can handle the building water and handle regardless of the years of experience in the tea ceremony. It is stated.
本考案は上記の点に鑑み、従来の建水の外観の基本的形態を損なわずに、柄杓を建水の上縁部端面での支持を確実にし、竹でなく木を使用した新規の建水を提供せんとするものである。 In view of the above points, the present invention is a new construction that uses wood instead of bamboo to ensure that the handle is supported on the upper edge of the construction water without impairing the basic form of the appearance of conventional construction water. It is intended to provide water.
本考案の請求項1の考案は、底部と一体と成った側周壁面の上端縁を波形状に凹凸を形成したことを特徴とする木製の建水としたものである。
The invention of
本考案の請求項2の建水は、請求項1において、全面に漆塗装を施すと共に、上端面に粗い乾漆粉を蒔き固めた滑り止め加工をしたことを特徴とするものである。
The construction water of
本考案の請求項3の建水は、請求項2において、上端面に粗い乾漆粉を蒔き固めた滑り止め加工を施したことを特徴とするものである。
The construction water according to
本考案の請求項4の建水は、請求項1乃至3のいずれかにおいて、波形状の凹凸部を夫々五箇所に形成したことを特徴とするものである。
The construction water according to
本考案の請求項5の建水は、請求項1乃至4のいずれかにおいて、轆轤仕上げで底部と側周壁面を一体に成形したことを特徴とするものである。
The construction water according to
請求項1の考案の建水は、側周壁面の上端縁を波形状に凹凸を形成したものであるから、柄杓を建水の上縁部端面に載置する場合に、凸部に合部を被せる恰好で載置すれば、合部が滑動しても凸部に合部の内周縁部が引っ掛かり、建水の上端面から滑落するのを防止する効果がある。
Since the construction water of the invention of
一方、柄部の把持方向側、或いは柄部を共に対向箇所の凹部に載置すると、凸部を越えて滑動するのを阻止する効果を有するため、柄部の滑動が少なくなるのに伴って合部、或いは載置部分となる柄部同士の動きも制約されると共に、相互に影響し合って相乗的に柄杓の滑動を阻止する効果を発揮する。
したがって、建水の上縁部端面で柄杓を確実に支持できるのである。
On the other hand, if the handle part is held in the gripping direction side or the handle part is placed in the concave part at the opposite location, it has the effect of preventing the handle part from sliding beyond the convex part. The movements of the handle portions that become the joint portion or the placement portion are also restricted, and the effect of interacting each other and synergistically preventing the sliding of the handle rods is exhibited.
Therefore, the handle can be surely supported by the end surface of the upper edge of the building water.
また、底部と側周壁面が一体に成形されているため、木製であっても底部と側周壁の突合部から水が漏洩するのを防止できる効果を有する。 Moreover, since the bottom part and the side peripheral wall surface are integrally molded, even if it is wooden, it has the effect which can prevent that a water leaks from the butt | matching part of a bottom part and a side peripheral wall.
請求項2の考案の建水は請求項1の効果に加えて、側周壁面の上端面に滑り止め加工を施したものであるから、載置した柄杓が滑って動くことを防止し、更なる安定した支持を行なえる効果を有する。
In addition to the effect of
請求項3の考案の建水は請求項1及び2の効果に加えて、全面に漆塗装を施すと共に、上端面に粗い乾漆粉を蒔き固めた滑り止め加工をしたため、漆塗装で全面が堅牢に成ると共に水の浸透を確実に防止でき、上端面に粗い乾漆粉を蒔き固めることによって容易に、しかも全体の装飾態様に違和感を与えずに滑り止め加工を施すことができる効果を有する。
In addition to the effects of
請求項4の考案の建水は請求項1乃至3の効果に加えて、波形状の凹凸部を夫々五箇所に形成したため、凹凸が所謂五岳の形状となって茶道具に相応しい形態となり、また、五箇所の凹部が形成される結果、建水の上端面の角度位置に関係なく柄杓の載置場所を容易に決められ効果を有する。
In addition to the effects of
請求項5の考案の建水は請求項1乃至4の効果に加えて、轆轤仕上げで底部と側周壁面を一体に成形するものであるから、底部と側周壁面との継ぎ目は勿論、側周壁面同士の継ぎ目も存在しないため、水漏れの虞が皆無となる効果を有する。
In addition to the effects of
以下、本考案の好ましい実施の形態について、添付の図面に基づいて説明する。
図1は本考案の一実施の形態を示す建水の正面図、図2は同縦断正面図であり、建水1は、基本的には有底の円筒形に形成されており、天然素材を用いたものである。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a front view of construction water showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front elevation view of the same, and the
建水1は、具体的にはその素地11が欅、桜又は栗などの木材を轆轤挽により有底の円筒形に成形したものである。
轆轤仕上げで底部2と側周壁面3を一体に成形するものであるから、底部2と側周壁面3との継ぎ目は勿論、側周壁面3同士の継ぎ目も存在しないため、水漏れの虞が皆無となる。
Specifically, the
Since the
そして、底部2と一体と成った側周壁面3の上端縁を波形状の凹凸4、5に形成されている。
したがって、柄杓10を上縁部端面3Aに載置する場合に、凸部5に合部10Aを被せる恰好で載置すれば、合部10Aが滑動しても凸部5に合部10Aの内周縁部が引っ掛かり、建水1の上端面3Aから滑落するのを防止し、また、合部10A近傍の柄部10Bを凹部4に載置すれば、柄部10Bが滑動しても凸部5と合部10Aの上縁との引っ掛かりが深いため、建水1の上端面から滑落することはない。
And the upper end edge of the side
Therefore, when placing the
一方、把持方向の柄部10B、或いは柄部10Bを共に対向箇所の凹部に載置すると、凸部5を越えて滑動することが阻止されるため柄部10Bの滑動が少なくなり、それに伴って合部10A、或いは載置部分となる柄部10B同士の動きも制約される。
On the other hand, if both the
波形状の凹凸部4、5を夫々五箇所に形成するのが好ましく、所謂五岳の形状となって茶道具に相応しい形態となり、また、五箇所の凹凸部4、5が形成される結果、建水1の上端面3Aの対向する凹凸位置が多様となり、柄杓10の載置場所を容易に決められる。
また、凹凸部の深さは任意であるけれど、緩い凹凸を形成することでも充分に所期の作用を奏して目的を達成できるものである。
It is preferable to form the corrugated
Further, the depth of the concavo-convex portion is arbitrary, but even by forming a loose concavo-convex portion, the intended effect can be sufficiently achieved and the object can be achieved.
素地11の外側周面及び内側周面の全体には素地11を堅牢にすると共に装飾要素としての漆塗装が施されている。
漆塗装は有色不透明の下地漆の固化物で形成される下地漆層6が内側に形成してあり、下地漆層6は、下地漆を塗装した後に固化させてから、その塗装面の表面を研ぎ炭により研磨するという一連の工程を、少なくとも2
回以上繰り返し行うことで形成されている。
The entire outer peripheral surface and inner peripheral surface of the
The lacquer coating has a
It is formed by repeating it more than once.
下地漆層6が施された素地11の側周壁面3の外側壁面全体には外面塗膜7が形成され、この外面塗膜7は、表面全体に乾漆粉を蒔いて色漆で塗り込んで固化させたものであり、耐久性に優れたものとなっている。
一方、素地11の側周壁面3の内側壁面全体には内面塗膜8が形成される。
An outer
On the other hand, an inner surface coating 8 is formed on the entire inner wall surface of the side
更に、側周壁面3の上端面3Aには、粗い乾漆粉9を蒔き固めて滑り止め加工が施されている。
この粗い乾漆粉9が上端面3Aの表面に露出しているため載置した柄杓10との摩擦が大きくなり、載置した柄杓10が滑って動くことを阻止して安定した支持を行なえるものである。
Furthermore, on the
Since this coarse
外面塗膜7には堅牢性や装飾性を付与するための具体的技法として、例えば、乾漆粉塗装仕上げとすることで、通常の漆塗りに比べて3〜4倍の漆を使用するため、傷がつかず、しかも非常に堅牢となる。
そして、装飾性を付与するものとして、白乾漆粉に朱・黒・緑漆等で適宜なグラデーションに塗り込んで砥ぎ出した彩文に仕上げることができ、また、生漆に砥の粉を練った錆漆で波を描き、その上か朱漆や緑漆を塗り込み、銀平目を蒔いて研ぎ出し、艶消しした根来波塗仕上げとすることもできる。
As a specific technique for imparting fastness and decorativeness to the outer
And, as a decorative element, white dry lacquer powder can be finished with a suitable gradation with vermilion, black, green lacquer, etc. You can also draw a wave with lacquer, apply red lacquer or green lacquer on it, polish it with a silver flat and sharpen it, and make it a matte Nairami wave coating finish.
以上、実施例に基づき本考案を説明したが、本考案は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本考案の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、側周面の上縁に形成する凹凸の数は五個に限定されるものでなく、また、滑り止め加工もその他公知の加工手段を用いることができることは明示するまでもない。
The present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. It can be guessed.
For example, the number of irregularities formed on the upper edge of the side peripheral surface is not limited to five, and it is obvious that other known processing means can also be used for anti-slip processing.
1 建水
2 底部
3 側周壁面
3A 上端面
4 凹部
5 凸部
6 下地漆層
7 外面塗膜
8 内面塗膜
9 粗い乾漆粉
10 柄杓
10A 合部
10B 柄部
11 素地
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010008154U JP3166264U (en) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | Jianshui |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010008154U JP3166264U (en) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | Jianshui |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3166264U true JP3166264U (en) | 2011-02-24 |
Family
ID=54877461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010008154U Expired - Fee Related JP3166264U (en) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | Jianshui |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3166264U (en) |
-
2010
- 2010-12-15 JP JP2010008154U patent/JP3166264U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD856085S1 (en) | One gallon water bottle | |
USD722125S1 (en) | Textured firearm grip | |
USD801837S1 (en) | Portable food scale | |
USD560406S1 (en) | Chair base | |
TWD208482S (en) | Coffee maker | |
USD632078S1 (en) | Portable travel utensil case | |
TWD118979S1 (en) | Golf grip | |
USD709321S1 (en) | Cookware lid handle | |
TWD186739S (en) | Barbecue grill | |
USD531774S1 (en) | Combined travel steam iron with brush or similar article | |
USD500927S1 (en) | Handle for utensil | |
USD891753S1 (en) | Roll-on umbrella stand | |
USD705595S1 (en) | Cookware lid handle | |
JP3166264U (en) | Jianshui | |
TWD185518S (en) | Coffee drippers | |
USD852508S1 (en) | Grip handle | |
USD751659S1 (en) | Golf club head | |
USD713673S1 (en) | Cookware lid handle | |
USD721886S1 (en) | Beach umbrella base | |
USD804242S1 (en) | Cookware side handle | |
USD642012S1 (en) | Cookware lid handle with grip | |
USD592449S1 (en) | Arched handle for cookware lid | |
USD713198S1 (en) | Side handle for cookware | |
USD714094S1 (en) | Cookware lid handle | |
USD500926S1 (en) | Handle for utensil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |