JP3166003U - Movement aid - Google Patents
Movement aid Download PDFInfo
- Publication number
- JP3166003U JP3166003U JP2010006932U JP2010006932U JP3166003U JP 3166003 U JP3166003 U JP 3166003U JP 2010006932 U JP2010006932 U JP 2010006932U JP 2010006932 U JP2010006932 U JP 2010006932U JP 3166003 U JP3166003 U JP 3166003U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- belt
- case
- opening
- belt body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】簡単な構造で伸縮自在な帯体を有し、必要なときは帯体を伸ばして離れた所に位置する物体を容易に取ることができ、不要なときは小形化して携帯することができる動作補助具を提供する。【解決手段】第一第二の帯体26,34の先端部に取り付けられた取付部材28と、取付部材28に着脱可能に連結された付け替え可能な作業部材29を備える。ケース12は、第一帯体26を巻き回した第一回転ドラム24を収容した第一収容部14と、第一収容部14から第一帯体26を外側に引き出す第一開口部18を備える。ケース12は、第二帯体34を巻き回した第二回転ドラム32を収容した第二収容部16と、第二収容部16から第二帯体34を外側に引き出す第二開口部20を備える。第一開口部18と第二開口部20は、同方向に向かって開口している。各回転ドラム24,32は、巻き取りバネを有し、第一第二の帯体26,34の回転を止めるブレーキ構造を有する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To have a stretchable band with a simple structure, to extend the band when necessary and easily take an object located at a distant place, and to carry it in a small size when it is not needed. Provide movement aids that can be used. SOLUTION: The attachment member 28 is attached to the tip ends of the first and second strips 26 and 34, and the replaceable working member 29 is detachably connected to the attachment member 28. The case 12 includes a first accommodating portion 14 accommodating the first rotating drum 24 around which the first band body 26 is wound, and a first opening 18 for pulling the first band body 26 outward from the first accommodating portion 14. .. The case 12 includes a second accommodating portion 16 accommodating a second rotating drum 32 around which the second band body 34 is wound, and a second opening 20 for pulling out the second band body 34 from the second accommodating portion 16 to the outside. .. The first opening 18 and the second opening 20 are open in the same direction. Each of the rotating drums 24 and 32 has a take-up spring and has a brake structure for stopping the rotation of the first and second strips 26 and 34. [Selection diagram] Fig. 1
Description
この考案は、必要に応じて伸ばすことができ所定の剛性を有する帯体と、前記帯体の先端に取り付けられた作業部材が設けられている動作補助具に関する。 The present invention relates to a motion aid provided with a belt body that can be extended as necessary and has a predetermined rigidity, and a working member attached to the tip of the belt body.
従来、手の届かない所に位置する物体や狭い所に落とした物体を挟んで引き寄せて取ることができるマジックハンドがある。特許文献1に開示されているマジックハンドは、金属薄板製の前面材と背面材とで形成された一対の把持部材を有し、把持部材の先端部を、板面を同一方向に向けて互いに結合されている。一対の前面材の基端側は操作レバーに連結され、一対の背面材の基端側は柄に固定されている。背面材は湾曲されてその先端部に結合された前面材を背面側へ撓ませるように付勢し、操作レバーで前面材の基端側を手元側へ引いて一対の把持部材の先端部を近接、離反させるようにして、前面材と背面材の撓みで把持力が自然に調節され、物体をソフトに安定して把持するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a magic hand that can be picked up by picking up an object located out of reach or an object dropped in a narrow place. The magic hand disclosed in
特許文献2に開示されているマジックハンド靴べらは、中空の柄と握りを有する靴べらの背面に、支持台に組んだアームを設け、中空の柄の端部に設けた指掛けとアームをワイヤーで連結し、指掛けを指で引いてアームを開閉するものである。 The magic hand shoehorn disclosed in Patent Document 2 is provided with an arm assembled on a support base on the back of a shoehorn having a hollow handle and a grip, and a finger hook and an arm provided at the end of the hollow handle are connected by a wire. Then, the arm is opened and closed by pulling the finger hook with the finger.
上記背景技術の場合、構造が複雑で高価であり、また一定の固定長さを有するため携帯することはできず、必要なときにいつでも使用することができず、特に体の不自由な人が任意に使用することができるものではなかった。また、取りたい物体の形状や位置に合わせて把持部分の形状を変えることができるものではなかった。 In the case of the above-mentioned background art, the structure is complicated and expensive, and since it has a fixed length, it cannot be carried around and cannot be used whenever necessary, especially for people with reduced mobility. It could not be used arbitrarily. Further, the shape of the grip portion cannot be changed according to the shape and position of the object to be taken.
この考案は、上記背景技術の問題点に鑑みてなされたものであり、簡単な構造で伸縮自在な帯体を有し、必要なときは帯体を伸ばして離れた所に位置する物体を容易に取ることができ、不要なときは小形化して携帯することができる動作補助具を提供することを目的とする。 This invention has been made in view of the above-described problems of the background art, and has a simple structure and a stretchable belt body. When necessary, the belt body is extended to easily dispose an object located at a remote location. It is an object of the present invention to provide an operation aid that can be taken in a small size and can be carried around when not needed.
この考案は、スチール製の平板状の帯体と、前記帯体を回転ドラムに巻き回して収納するケースと、前記帯体の前記ケースから外側に突出する先端部に取り付けられた取付部材と、前記取付部材に着脱可能に連結された作業部材が設けられた動作補助具であって、前記帯体は、第一帯体と第二帯体から成り、前記ケースには、前記第一帯体を巻き回した第一回転ドラムを収容した第一収容部と、前記第一収容部から前記第一帯体を外側に引き出す第一開口部と、前記第二帯体を巻き回した第二回転ドラムを収容した第二収容部と、前記第二収容部から前記第二帯体を外側に引き出す第二開口部が設けられ、前記第一開口部と前記第二開口部は同方向に向かって開口し、前記第一帯体には前記取付部材が設けられ、前記第二帯体には前記第一帯体に取り付けられた前記作業部材に対して補助動作を行う補助部材が設けられ、前記各回転ドラムは、巻き取りバネを有する自動巻取式であるとともに、前記帯体を所望の長さに引き出したときに回転を止めるブレーキ構造を備えた動作補助具動作保持具である。さらに、前記ケースは、指で保持する透孔を有しても良い。 This device is a steel plate-shaped belt, a case for storing the belt wound around a rotating drum, a mounting member attached to the tip of the belt protruding outward from the case, An operation assisting tool provided with a work member detachably connected to the mounting member, wherein the band is composed of a first band and a second band, and the case includes the first band A first accommodating part accommodating a first rotating drum wound around, a first opening for pulling out the first band from the first accommodating part, and a second rotation wound around the second band A second housing portion that houses the drum, and a second opening portion that draws the second belt body outward from the second housing portion, wherein the first opening portion and the second opening portion are directed in the same direction. The first belt is provided with the mounting member, and the second belt is provided with the first belt. An auxiliary member that performs an auxiliary operation with respect to the working member attached to the working member is provided, and each rotary drum is an automatic winding type having a winding spring, and the belt body is pulled out to a desired length. It is an operation | movement auxiliary tool operation | movement holder provided with the brake structure which stops rotation sometimes. Further, the case may have a through hole that is held by a finger.
この考案の動作補助具は、簡単な構造で伸縮自在な帯体を有し、必要なときは帯体を伸ばして離れた所に位置する物体を容易に取ることができ、不要なときは小形化して携帯することができるものである。さらに、取りたい物体の形状や位置に合わせて作業部材を取り替えて、確実に取ることができる。特に、障害者や高齢者等が姿勢を変えずに、横になったままや座ったままでも物を取ることができ、自立した生活を助けることができるものである。 The motion assisting device of this device has a simple structure and a stretchable band, and when necessary, it can easily take an object located at a distance by extending the band, and small when not needed And can be carried around. Furthermore, the working member can be changed according to the shape and position of the object to be taken, and can be reliably taken. In particular, a disabled person, an elderly person, etc. can take a thing while lying down or sitting without changing their posture, and can support an independent life.
以下、この考案の実施形態について図面に基づいて説明する。図1〜図3はこの考案の第一実施形態を示すもので、この実施形態の動作補助具10は、合成樹脂製のケース12が設けられている。ケース12は、一方向に長い板状の底面部12aを有し、底面部12aの長手方向の途中から一方の端部にかけて幅が広く深く形成され、この端部は外側に膨出する半円形に形成されている。他方の端部にかけて幅が一定で一定深さであり、この端部はほぼ直線で形成されている。底面部12aの周縁部には、底面部12aに対して直角に立ち上がる側面部12bが一周して設けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3 show a first embodiment of the present invention, and a
底面部12aの途中から幅が広くて深い一方の端部の内側は、第一収容部14となっている。第一収容部14の隣には第二収容部16が、所定の大きさで第一収容部14とは壁部15で区切られて設けられている。側面部12bには、第一収容部14と第二収容部16が外部と連通する第一開口部18、第二開口部20が、それぞれ一方向に向かって開口されている。
The inner side of one end portion that is wide and deep from the middle of the
第一収容部14には、底面部12aの第一収容部14中心に底面部12aに対して直角に立ち上がる第一軸22が一体に形成され、第一軸22には図示しない巻き取りバネを有する第一回転ドラム24が回転自在に軸装されている。第一回転ドラム24には、スチール製の第一帯体26が巻き付けられている。第一帯体26は、一定幅の直線であり幅方向の断面形状がわずかに湾曲し、ケース12から引き出されたときは、一定以上の剛性を有して直線の棒状となり、ケース12に収容されるときは第一回転ドラム24に巻き回されてコンパクトになる。第一帯体26の基端部は第一回転ドラム24に連結され、先端部はケース12の第一開口部18から外側に引き出されている。なお第一帯体26は、ケース12から引き出すときは抵抗が小さく、引き出すにつれて巻き取りエネルギーが図示しない巻き取りバネに蓄積されるものである。引き出した第一帯体26を収納する場合は、第一帯体26を保持している手を離すことにより、巻き取りバネに蓄積されている巻き取りエネルギーによって自動的にケース12内に巻き取られて収納される。
A
第一帯体26の、ケース12から引き出された先端には、取付部材28が設けられ、取付部材28には、作業部材29が着脱可能に取り付けられている。ここでは作業部材29は、矩形の枠に網が張られたものである。
An
第二収容部16には、底面部12aの第二収容部16中心に底面部12aに対して直角に立ち上がる第二軸30が一体に形成され、第二軸30には図示しない巻き取りバネを有する第二回転ドラム32が回転自在に軸装されている。第二回転ドラム32は第一回転ドラム24よりも直径がやや小さく厚みが薄いものである。第二回転ドラム32には、スチール製の第二帯体34が巻き付けられて、第二帯体34は第一帯体26よりもやや幅が狭く形成されている。第二帯体34も、第一帯体26と同様に一定幅の直線であり幅方向の断面形状がわずかに湾曲し、ケース12から引き出されたときは、剛性を有して直線の棒状となり、ケース12に収容されるときは第二回転ドラム32に巻き回されてコンパクトになる。第二帯体34の長さや幅は、第一帯体26と同じでも良く、幅が少し狭いものでも良い。第二帯体34の基端部は第二回転ドラム32に連結され、先端部はケース12の第二開口部20から外側に引き出されている。なお第二帯体34は、ケース12から引き出すときは抵抗が小さく、引き出すにつれて巻き取りエネルギーが図示しない巻き取りバネに蓄積されるものである。第二帯体34も、第一帯体26と同様に、巻き取りバネに蓄積されている巻き取りエネルギーによって自動的にケース12内に巻き取られて収納される。
A
第二帯体34の、ケース12から引き出された先端には、作業部材29に対して補助的な動作を行う補助具であるコの字形のフック36が設けられている。
A
底面部12aの、第一収容部14と反対側の端部には、第二収容部16との間に、手で持つための透孔38が壁部37で区切られて設けられている。底面部12aの長手方向の端部には、側面部12bの端面に開口される留め穴39が設けられている。また、第一収容部14と第二収容部16の間の壁部15近傍と、第二収容部16と透孔38の間の壁部37近傍には、一対のネジ穴41がそれぞれ設けられている。
At the end of the
側面部12bの開口部には、板状の蓋体12cが取り付けられて閉鎖されている。蓋体12cには、ネジ穴41に連通する図示しない透孔や、とめ穴39に差し込まれる位置決め用の図示しない突起が設けられている。
A plate-
次に動作補助具10の組立方法について説明する。底面部12aと側面部12bで囲まれた第一収容部14と第二収容部16に、第一帯体26を巻き付けた第一回転ドラム24と、第二帯体34を巻き付けた第二回転ドラム32をセットし、側面部12bの開口部に、蓋体12cを位置決めしながら取り付け、ネジで固定する。
Next, a method for assembling the
次に動作補助具10の使用方法について説明する。離れた場所にある物体40を取るために、動作補助具10の第一帯体26を引き出して棒状として、第一帯体26の作業部材29を物体40の近傍に差し出して、作業部材29の網の中に物体40を入れる。そして第一帯体26をケース12内に巻き取り収納すると、作業部材29が手元に近づき、作業部材29の中の物体40を取ることができる。物体40が作業部材29の中に入りにくいときは、第二帯体34を引き出して、第二帯体34のフック36で物体40を移動させて作業部材29の中に入れる。ケース12は、透孔38に指を入れて持つと、安定して保持することができる。
Next, the usage method of the
この実施形態の動作補助具10によれば、離れたところの物体40を近づいたりかがんだりすることなく、楽に取ることができる。動作補助具10は、不要なときは第一帯体26と第二帯体34が第一回転ドラム24と第二回転ドラム32に巻き付けてコンパクトにケース12に収容し、携帯することができる。そして、必要なときは、第一帯体26と第二帯体34を長く引き出して遠くに位置する物体40を容易にとることができる。第一帯体26と第二帯体34は、巻き取りバネによりケース12内に巻き取られるため、物体40を引き寄せるときに力が要らず、容易に物体40を引き寄せることができる。これにより、身障者や高齢者等が横になったままや座ったままでも物体40を取ることができ、自立した生活を助けることができる。物体40をとるときの移動やかがむ際の転倒を防ぎ、怪我の安全対策になる。第一帯体26と第二帯体34が平行に、独立して設けられているため、物体40を掴むときに独立した動きをして確実に掴むことができる。ケース12の透孔38に指を入れて保持することができ、指が不自由な人や力が弱い人でも簡単に保持することができる。
According to the
なお、動作補助具10のケース12は、第一帯体26を所定長さに引き出した状態で係止するブレーキ構造を設けてもよい。例えば、図4に示すようにケース12の側面部12bに、第一収容部14に連通する透孔42を設け、透孔42に雄ネジ部材44を挿通し、雄ネジ部材44の、透孔42外側に突出している部分にはナット部材46が螺合されている。雄ネジ部材44には透孔42の第一収容部14側に当接する突起が設けられ、突起と側面部12bとの間に第一帯体26が挿通されている。第一帯体26を所定長さ引き出して係止したいときは、ナット部材46を回転させて雄ネジ部材44の突起を側面部12bに引き付け、第一帯体26を挟持して係止することができる。
Note that the
また、動作補助具10のケース12は、第二帯体34を所定長さに引き出した状態で係止するブレーキ構造を設けてもよい。例えば図4に示すようにケース12の側面部12dに、第二収容部16に連通する透孔48を設け、透孔48の外側にスライダ50が取り付けられている。スライダ50には、透孔48に差し込まれ第二回転ドラム32近傍に延出する係止突起52が設けられている。第二回転ドラム32の側周面には、係止突起52に当接する波形状の凹凸部54が設けられている。第二回転ドラム32が、第二帯体34を引き出す方向に回転するときは、係止突起52は弾性変形して凹凸部54を乗り越えて回転可能であり、第二帯体34を引き込む方向に回転するときは、係止突起52は凹凸部54に差し込まれて係止され回転が止められ係止されるワンウェイクラッチとなる。第二帯体34を収納するときは、スライダ50を摺動して係止突起52を凹凸部54から離して係合を解除し、第二帯体34を第二回転ドラム32に巻き付けて収容する。
Further, the
図4のブレーキ構造は適宜変更可能であり、第一収容部14と第二収容部16の一方にブレーキ構造が設けられたり、第一収容部14と第二収容部16のブレーキ構造を互いに逆の構造のものにしたり、互いに同じものにしても良い。また図5に示すように、第二回転ドラム32の中心にケース12の蓋体12bを貫通して外側に突出する軸部56を連結し、軸部56にハンドル58を取り付けてもよい。軸部56とハンドル58は、第一回転ドラム24に取り付けてもよい。
The brake structure of FIG. 4 can be changed as appropriate, and a brake structure is provided in one of the
なお、第一帯体26の取付部材28に取り付けられる作業部材29は、上記以外の構造でも良い。図6に示す作業部材60は一対の挟持部材64とバネ62からなるピンチであり、一方の挟持部材64の端部を第一帯体26の取付部材28に連結し、他方の挟持部材64の端部を第二帯体34のフック36に連結する。第二帯体34を第一帯体26に対して短くすると挟持部材64の先端が開き、長くすると閉じる。これを利用して、第一帯体26と第二帯体34を物体40の近傍に延出し物体40を挟持部材64の先端で挟持し、第一帯体26と第二帯体34をケース12内に巻き取り、物体40を引き寄せて取ることができる。
The
作業部材29は、図7に示すようにいろいろな構造が考えられる。図7(a)に示す作業部材66は、ワイヤーロープを環状に結んだものであり、物体40を環状の部分で囲んで引き寄せることができる。図7(b)に示す作業部材68は、金属製の棒をL字形に折り曲げ、棒の直径方向につぶして平坦にしたものであり、L字形の内側に物体40を入れて引き寄せることができる。図7(c)に示す作業部材70は、先端が鋭利な金属棒であり、物体40に突き刺して引き寄せたり下に落ちたものを拾い上げたりすることができる。図7(d)に示す作業部材72は、先端が鋭利な金属棒をらせん状に曲げたものであり、作業部材70と同様に物体40に突き刺して引き寄せたり拾ったりすることができる。図7(e)に示す作業部材74は、金属製又は合成樹脂製のT字形に形成されたものであり、T字形の内側に物体40を入れて引き寄せることができる。図7(f)に示す作業部材76は、粘着テープをロール状に巻いたものであり、物体40に粘着して引き寄せたり拾ったりすることができる。図7(g)に示す作業部材78はペンライトであり、例えば暗いところに落ちた物体40を照らすことができる。図7(h)に示す作業部材80は、半円形状のフックであり、フックの内側に物体40を入れて引き寄せることができる。図7(i)に示す作業部材82は金属製の棒の先端をV字形に折り曲げたものであり、V字形の内側に物体40を入れたり、物体40にループや窪みが設けられているときにループや窪みに差し込んで引き寄せることができる。図7(j)に示す作業部材作業部材84は、金属製の棒の先端を基端側に二つ折りしさらに側方へU字形に湾曲させた形成されたものであり、物体40にループや窪みが設けられているときにU字形の先端に掛けて引き寄せることができる。
The working
この考案の動作補助具は、上記各実施形態に限定されず、ケースの形状や各帯体を収容する構造は適宜変更可能である。第一帯体に取り付ける作業部材はいろいろなものが可能であり、第二帯体にもフック以外にいろいろな種類の作業部材を取り付けても良い。ケースの透孔の位置や形状は変更しても良い。各帯体のブレーキ構造も上記以外の構造でも良い。帯体の数は2個に限定されず、適宜変更可能である。 The motion assisting tool of the present invention is not limited to the above embodiments, and the shape of the case and the structure for housing each band can be changed as appropriate. Various work members can be attached to the first belt, and various types of work members other than hooks may be attached to the second belt. The position and shape of the through hole of the case may be changed. The brake structure of each band may also be a structure other than the above. The number of bands is not limited to two and can be changed as appropriate.
10 動作補助具
12 ケース
14 第一収容部
16 第二収容部
18 第一開口部
20 第二開口部
24 第一回転ドラム
26 第一帯体
28 取付部材
29 作業部材
32 第二回転ドラム
34 第二帯体
36 フック
38 透孔
40 物体
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記帯体は、第一帯体と第二帯体から成り、前記ケースには、前記第一帯体を巻き回した第一回転ドラムを収容した第一収容部と、前記第一収容部から前記第一帯体を外側に引き出す第一開口部と、前記第二帯体を巻き回した第二回転ドラムを収容した第二収容部と、前記第二収容部から前記第二帯体を外側に引き出す第二開口部が設けられ、前記第一開口部と前記第二開口部は同方向に向かって開口し、
前記第一帯体には前記取付部材が設けられ、前記第二帯体には前記第一帯体に取り付けられた前記作業部材に対して補助動作を行う補助部材が設けられ、
前記各回転ドラムは、巻き取りバネを有する自動巻取式であるとともに、前記帯体を所望の長さに引き出したときに回転を止めるブレーキ構造を備えたことを特徴とする動作補助具。
A flat plate-shaped strip made of steel, a case for storing the strip by winding it around a rotating drum, a mounting member attached to a tip of the strip that protrudes outward from the case, and a mounting member In the operation assistance tool provided with the work member connected so that attachment or detachment is possible,
The belt is composed of a first belt and a second belt, and the case includes a first housing portion housing a first rotating drum around which the first belt body is wound, and the first housing portion. A first opening for pulling out the first belt body, a second housing part housing a second rotating drum wound around the second belt body, and the second belt body from the second housing part to the outside. A second opening is provided, and the first opening and the second opening open in the same direction,
The first band is provided with the attachment member, and the second band is provided with an auxiliary member that performs an auxiliary operation on the work member attached to the first band.
Each of the rotating drums is an automatic winding type having a winding spring, and has a brake structure that stops rotation when the belt body is pulled out to a desired length.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006932U JP3166003U (en) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | Movement aid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006932U JP3166003U (en) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | Movement aid |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008229767A Continuation JP2010064152A (en) | 2008-09-08 | 2008-09-08 | Operation assist |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3166003U true JP3166003U (en) | 2011-02-17 |
Family
ID=54877220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010006932U Expired - Fee Related JP3166003U (en) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | Movement aid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3166003U (en) |
-
2010
- 2010-10-19 JP JP2010006932U patent/JP3166003U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4478399B2 (en) | Manual gripper | |
CA2665574C (en) | Chalk line device, hook therefor, and method | |
CA2643904A1 (en) | Ring-shaped retractable pet lead | |
JP5667793B2 (en) | Roll paper holder device | |
JP3166003U (en) | Movement aid | |
JP2003265401A (en) | Pressure sensitive adhesion type cleaner | |
JP2010064152A (en) | Operation assist | |
JP6974625B2 (en) | Escape tool accommodating member | |
JP5204949B2 (en) | Sheet pasting device and kit using the same | |
JP3179312U (en) | Shoulder strap for holding shopping bags | |
JP6419682B2 (en) | Roll paper holder | |
JP2011083435A (en) | Holder for cleaning tool, and cleaning tool | |
JP4418768B2 (en) | Fishing battery, battery holder, and fishing device provided with battery | |
JP3156921U (en) | Paper roll rotation control bracket | |
JP2004243000A (en) | Holder for adhesive tape for dust removal | |
JP3136216U (en) | Toilet paper holder | |
AU2018102224A4 (en) | Line retrieval device | |
JP3139846U (en) | Auxiliary equipment for socks | |
JP3137300U (en) | Adhesive tape transfer tool with slider. | |
JP3107750U (en) | bag | |
JP3158347U (en) | Auxiliary tool for paper holder | |
JP3192862U (en) | Toilet paper holder accessories | |
JP2008036201A (en) | Roll paper holder | |
JPH11169333A (en) | Dust roller | |
JP3145098U (en) | Cleaning tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |