JP3165999B2 - カテーテル - Google Patents

カテーテル

Info

Publication number
JP3165999B2
JP3165999B2 JP21476196A JP21476196A JP3165999B2 JP 3165999 B2 JP3165999 B2 JP 3165999B2 JP 21476196 A JP21476196 A JP 21476196A JP 21476196 A JP21476196 A JP 21476196A JP 3165999 B2 JP3165999 B2 JP 3165999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
distal end
thrombus
basket
microcatheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21476196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1057501A (ja
Inventor
俊明 似鳥
明 川村
士朗 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Medical Co Ltd
Original Assignee
Toray Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Medical Co Ltd filed Critical Toray Medical Co Ltd
Priority to JP21476196A priority Critical patent/JP3165999B2/ja
Publication of JPH1057501A publication Critical patent/JPH1057501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165999B2 publication Critical patent/JP3165999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、経皮経管的に血管
(主として下大静脈)内に挿入して留置し、血栓溶解剤
などを注入することにより、血栓を溶解するようにした
医療用器具として用いられるカテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】外科手術や人工関節埋込手術後における
人体防御反応からの凝固系変化、止血剤の投与、長期臥
床による血流の停滞などの要因により、深部静脈血栓症
を併発するケースが多々ある。この深部静脈血栓症は、
主として下肢や骨盤域に血栓が多発するもので、重篤な
場合には、この血栓が血流に押し流されて肺まで達し、
肺の血管を閉塞する肺塞栓症を合併し、死亡に至る。
【0003】欧米では、この肺塞栓症を起こす患者数の
報告が多く、特にアメリカでは年間60万人の患者が発
症し、その患者の約1/3の20万人が死亡すると言わ
れている。近年、食生活の変化から、日本でも深部静脈
血栓症や肺塞栓症の患者が増加する傾向にある。従来、
上記のような深部静脈血栓症の治療法としては、例え
ば、静脈栄養ルート及び留置等を用いて凝固阻害剤や血
栓溶解剤を静脈注入する、所謂、血栓溶解治療法の提案
がある。しかし、この血栓溶解治療法は、全身投与のた
め、大量の溶解剤を要し、それによって出血性の合併症
を招く危険がある。また、血栓が溶解剤などで消失する
過程で完全に溶解しきれない血栓が、血管内膜より遊離
し、肺まで達して肺塞栓症を合併する場合があるという
問題があった。
【0004】一方、下大静脈へ金属製のフィルターを留
置し、肺塞栓症を予防するようにした、所謂、下大静脈
フィルター留置法の提案がある。しかし、この方法は、
一過性の血栓症に対して、フィルターが患者生存中ずっ
と埋め込んだ状態となるため、予後の制約を多く受け
る。また、血栓原因静脈を結紮して血栓の流出を防止す
る提案もあるが、外科的に手術を行うため、患者への肉
体的・経済的負担が大きい。更に、上記治療法を組み合
わせて治療する方法もあるが、上述した問題点が依然と
して存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、肺塞
栓症の発生を予防しながら、深部静脈血栓症を経皮的に
安全確実に治療し、かつ血栓溶解剤などの注入量を最小
限にすることが可能なカテーテルシステムを提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、可撓性チューブからなる外側カテーテルの内側
に、該外側カテーテルよりも長い可撓性チューブからな
る内側カテーテルを先端同士を連結させて長手方向に摺
動可能に挿入し、該内側カテーテルの先端部に複数のサ
イド孔を開口し、そのサイド孔を開口した箇所に対応す
る前記外側カテーテルの先端部に、長手方向に延びる複
数本の切れ目を設け、前記内側カテーテルを引っ張った
際に、該切れ目を設けた外側カテーテルの先端部をバス
ケット状に拡開する構成にしたバスケット型カテーテル
と、このバスケット型カテーテルの内側カテーテルの内
側に着脱自在に挿入されると共に、該内側カテーテルよ
りも長く、血栓が発生した血管内の患部まで到達可能な
可撓性チューブからなり、先端部に複数のサイド孔を開
口したマイクロカテーテルとからなることを特徴とす
る。
【0007】本発明では上記の構成により、血栓が発生
した患部に到達したマイクロカテーテルの先端及び先端
部のサイド孔から血栓溶解剤を注入し、深部静脈に生じ
た血栓を溶解消失させる一方、この溶解の過程で、血管
から遊離し細分化された血栓は、バスケット型カテーテ
ルのバスケット状に拡開した外側カテーテルバスケット
部に捕捉される。そのため、血栓が血流に押し流されて
肺まで達するのが阻止される。
【0008】患部の血栓を溶解消失させ、マイクロカテ
ーテルを除去した後、バスケット型カテーテルの内側カ
テーテル先端及び先端部のサイド孔から血栓溶解剤を注
入し、外側カテーテルのバスケット部に捕捉された細分
化した血栓を更に溶解細分化し消失させる。従って、血
栓は確実に除去され、肺の血管を閉塞する肺塞栓症の発
生を予防しながら深部静脈血栓症を経皮的で安全に治療
することができる。
【0009】また、従来の血栓溶解治療法のように、全
身に投与する必要がなく、血栓が発生した患部、及び細
分化した血栓を捕捉した箇所にのみ血栓溶解剤を注入す
ることができるので、血栓溶解剤の注入量を最小限にす
ることができ、それによって、出血性の合併症が発生す
るのを防止することができる。また、深部静脈血栓症を
経皮経管的に治療することができ、従来の治療法のよう
な、下大静脈フィルターを埋め込んだり、血栓原因静脈
を結紮するような外科的手術を行うことないので、予後
の制約や患者への肉体的・経済的負担をかけることがな
い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
カテーテルの一例を示し、このカテーテル1は、図2の
ようにバスケット型カテーテル1Aとマイクロカテーテ
ル1Bとを組み合わせた構成になっている。
【0011】上記バスケット型カテーテル1Aは、可撓
性チューブからなる外側カテーテル2と、その内側に配
置された内側カテーテル3とを備えている。この内側カ
テーテル3は、外側カテーテル2よりも長い可撓性チュ
ーブから構成される共に、その先端が外側カテーテル2
の先端に連結され長手方向に摺動可能に挿入されてい
る。
【0012】外側カテーテル2の後端には、カテーテル
1を後端側を上方にして取付けた際に器具で把持する硬
質プラスチック等の硬質材料からなるY型コネクター4
が連結されている。このY型コネクター4には、その中
間部から後方に向けて分岐するチューブ状の同様の硬質
材料からなる血栓溶解剤が注入可能な副注入部5が連結
されている。
【0013】上記内側カテーテル3の先端部3aには、
図4に示すように長手方向に沿って螺旋状配列で形成さ
れた複数のサイド孔6が内側通路3Aに連通して開口し
ている。内側カテーテル3のY型コネクター4より後側
に延びる後端には、血栓溶解剤を注入し易くするため径
を大きくしたチューブ状の主注入部7が連結されてい
る。
【0014】サイド孔6を開口した箇所に対応する外側
カテーテル2の先端部2aには、長手方向に沿って平行
でストレート状に延びる複数本の切れ目8が設けられ、
主注入部7を後側に引っ張ることにより、内側カテーテ
ル2を後端側に移動させると、切れ目8を設けた外側カ
テーテル2の先端部2aが、図4に示すように、バスケ
ット状に拡開するようになっている。元の位置に戻すと
図2のようにチューブ状に集束する。
【0015】9は副注入部5の注入口に取付けれらた着
脱自在な蓋、10は主注入部7の入口に取付けられた着
脱自在な蓋である。一方、上記マイクロカテーテル1B
は、内側カテーテル3の内側に配置される最内側カテー
テル12を備えている。この最内側カテーテル12は、
内側カテーテル3よりも長く、血栓が発生した下大静脈
の血管内の患部まで到達可能な可撓性のチューブから構
成され、内側カテーテル3内に着脱自在に挿入されるよ
うになっている。
【0016】上記最内側カテーテル12の先端部12a
には、図5に示すように、長手方向に沿って複数列で直
線状に配列された複数のサイド孔13が内側通路12A
に連通して開口している。最内側カテーテル12の後端
には、硬質プラスチック等の硬質材料からなる血栓溶解
剤注入部14が連結されている。この血栓溶解剤注入部
14は、最内側カテーテル12に接続されてストレート
状に延びるチューブ状の第1注入部14aと、この第1
注入部14aの先端側から斜め後側に向けて分岐するチ
ューブ状の第2注入部14bとから構成されている。
【0017】また、上記バスケット型カテーテル1A及
びマイクロカテーテル1Bのカテーテル2,3,12の
先端部分は、長さ6〜10cm前後にわたってX線が透過
しないX線不透過部になっている。上記のような構成の
カテーテル1は、深部静脈血栓症の治療をする際に、図
6に示すように、経皮経管的に内頸静脈21などから下
大静脈22内に挿入され留置される。その治療方法は、
X線によりX線不透過部の位置を確認しなから、バスケ
ット型カテーテル1Aを経皮経管的に下大静脈22内に
挿入してそのカテーテル先端部2a,3aを腎臓26に
繋がる血管26aより患部23側に留置する。
【0018】同様にして、マイクロカテーテル1Bの最
内側カテーテル12をバスケット型カテーテル1Aの蓋
10を除去した主注入部7から内側カテーテル3内を挿
通させて血栓部(患部)23にその先端部12aを留置
する。この際に、最内側カテーテル12はガイドワイヤ
を内部に挿通して血栓部23に誘導するようにしてもよ
い。
【0019】最内側カテーテル先端部12aを血栓部2
3に留置した後、主注入部7を把持して内側カテーテル
2を引っ張り、切れ目8を設けた外側カテーテル2の先
端部2aを、図4に示すバスケット状に拡開させる。こ
の状態で、マイクロカテーテル1Bの第1注入部14a
からウロキナーゼ、プラスミノーゲンアクティベーター
等の血栓溶解剤を注入する。最内側カテーテル12の先
端及び先端部12aのサイド孔13から血栓溶解剤が血
栓部23に噴射され、血栓が溶解される。
【0020】この溶解の過程で、血管から細分化された
血栓が遊離するが、この遊離した血栓は矢印mのように
血管内を流されて、バスケット状に拡開した外側カテー
テル2の先端部2aの所まで到達すると、このバスケッ
ト状の先端部2aに付着し捕捉され、血栓が血流に押し
流されて肺まで進むのが阻止される。マイクロカテーテ
ル1Bにより血栓部23での血栓を溶解消失させた後、
マイクロカテーテル1Bを除去する。続いて、バスケッ
ト型カテーテル1Aの主注入部7から血栓溶解剤を注入
し、内側カテーテル3の先端及び先端部3aのサイド孔
6から噴射した血栓溶解剤と、副注入部5経由で外側及
び内側カテーテル2,3の間から供給される血栓溶解剤
により、バスケット状に拡開した外側カテーテル2の先
端部2aに捕捉されている細分化された血栓を更に溶解
細分化し、確実に消失させる。血栓が消失した時点で、
バスケット型カテーテル1Aを取り除き、深部静脈血栓
症の治療が終了となる。なお、図6において24は肺、
25は心臓である。
【0021】このように本発明は、血栓部23で遊離し
た血栓がバスケット状に拡開した外側カテーテル2の先
端部2aに捕捉され、そこで更に溶解細分化され消失す
るので、血栓が肺まで到達することがなく、それによっ
て、肺の血管を閉塞する肺塞栓症の発生を防ぎながら深
部静脈血栓症を安全確実に治療することができる。ま
た、従来の血栓溶解治療法のように、全身に投与する必
要がなく、血栓が発生した患部、及び細分化した血栓を
捕捉した箇所にのみ血栓溶解剤を注入すればよいため、
血栓溶解剤の注入量を最小限にすることが可能になる。
そのため、出血性の合併症を招く危険が少ない。
【0022】また更に、経皮経管的に深部静脈血栓症の
治療を行うことができ、下大静脈フィルターを埋め込ん
だり、血栓原因静脈を結紮するような外科的手術を行う
必要もないため、予後の制約や患者への肉体的・経済的
負担を少なくすることができる。本発明では、上記マイ
クロカテーテル1Bにおいて、その最内側カテーテル先
端部12aに開口させたサイド孔13を先端から2〜1
0cmの範囲に設けることができる。最内側カテーテル1
2の長さとしては、約80〜135cmにすることができ
る。その外径としては、例えば、1.0mmにすることが
できる。
【0023】また、最内側カテーテル12の先端面を、
図5に示すように、最内側カテーテル12の中心の先端
開口12bが突出するようなテーパ面12cに形成する
のが、最内側カテーテル12を血管内でスムーズに進ま
せる上でよい。そのテーパ面12cは、カテーテルの軸
方向長さを2〜5mmの範囲内で形成するのがよい。上記
サイド孔13は、図5の直線状配列に代えて、図7に示
すように、螺旋状に配列するようにしてもよい。
【0024】また、上記最内側カテーテル12は、図8
(a),(b)のようにその先端開口12bを閉止し、
サイド孔13のみを設けた構成にすることもできる。そ
の場合、最内側カテーテルの閉止した先端に柔軟性を有
するソフトチップ15を設けるのが好ましい。なお、図
8(a)は、図5のように長手方向に沿って複数列で直
線状にサイド孔13を配列したもの、図8(b)は、図
7のようにサイド孔13を螺旋状に配列するようにした
ものである。
【0025】上記バスケット型カテーテル1Aについて
は、その外側カテーテル2の長さとして、約60〜90
cmにすることができ、その外径及び内径としては、例え
ば、外径2.7mm、内径2.1mmにすることができる。
外側カテーテル2の先端部2aに形成される切れ目8の
長手方向の長さとしては約1〜4cm、その本数としては
約6〜10本にすることができる。切れ目8により先端
部2aが拡開した際の最大直径としては約35mm程度に
するのがよい。バスケット型カテーテル1Aの外側カテ
ーテル2及び内側カテーテル3は、ポリテトラフルオロ
エチレン(PTFE)などのフッ素系樹脂材料やポリウ
レタンなどのポリマーに抗凝固剤などのコーティングが
施されたような、生体適合性の良い材料から構成するの
がよい。
【0026】
【発明の効果】上述したように本発明は、血栓部で遊離
した血栓がバスケット状に拡開した外側カテーテルの先
端部に捕捉され、そこで更に溶解細分化され消失するの
で、血栓が肺まで到達することがなく、それによって、
肺の血管を閉塞する肺塞栓症の発生を予防しながら深部
静脈血栓症を経皮的に安全確実に治療することができ
る。しかも、従来の血栓溶解治療法のように、全身に投
与する必要がなく、血栓が発生した患部及び細分化した
血栓を捕捉したバスケット状に拡開した外側カテーテル
の先端部にのみ血栓溶解剤を注入すれば足りるので、血
栓溶解剤の注入量を最小限にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカテーテルの一例を示す一部省略正面
図である。
【図2】(a)は図1のカテーテルを構成する一方のバ
スケット型カテーテルの一部省略拡大正面図、(b)は
他方のマイクロカテーテルの一部省略拡大正面図であ
る。
【図3】図2(a)のAーA矢視断面図である。
【図4】バスケット型カテーテルの先端部がバスケット
状に拡開した状態を示す拡大正面図である。
【図5】マイクロカテーテルの先端部の一例を示す拡大
正面図である。
【図6】本発明のカテーテルの作用を説明する概略説明
図である。
【図7】マイクロカテーテルの先端部の他の例を示す拡
大正面図である。
【図8】(a),(b)は、それぞれマイクロカテーテ
ルの先端部の更に他の例を示す拡大正面図である。
【符号の説明】
1 カテーテル 1A バスケット
型カテーテル 1B マイクロカテーテル 2 外側カテーテ
ル 2a 先端部 3 内側カテーテ
ル 3a 先端部 6 サイド孔 8 切れ目 12 最内側カテ
ーテル 12a 先端部 12b 先端開口 12c テーパ面 13 サイド孔 15 ソフトチップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−111293(JP,A) 特開 平7−136174(JP,A) 実開 平6−34646(JP,U) 特表 平8−501003(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 25/00 A61M 29/00 A61B 17/22

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性チューブからなる外側カテーテル
    の内側に、該外側カテーテルよりも長い可撓性チューブ
    からなる内側カテーテルを先端同士を連結させて長手方
    向に摺動可能に挿入し、該内側カテーテルの先端部に複
    数のサイド孔を開口し、そのサイド孔を開口した箇所に
    対応する前記外側カテーテルの先端部に、長手方向に延
    びる複数本の切れ目を設け、前記内側カテーテルを引っ
    張った際に、該切れ目を設けた外側カテーテルの先端部
    をバスケット状に拡開する構成にしたバスケット型カテ
    ーテルと、このバスケット型カテーテルの内側カテーテ
    ルの内側に着脱自在に挿入されると共に、該内側カテー
    テルよりも長く、血栓が発生した血管内の患部まで到達
    可能な可撓性チューブからなリ、先端部に複数のサイド
    孔を開口したマイクロカテーテルとからなるカテーテ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記マイクロカテーテルの先端部に開口
    したサイド孔を先端から2〜10cmの範囲に設けた請求
    項1記載のカテーテル。
  3. 【請求項3】 前記マイクロカテーテルの先端面を中心
    の先端開口が突出するテーパ面に形成した請求項1また
    は2記載のカテーテル。
  4. 【請求項4】 前記マイクロカテーテルの先端を閉止し
    た請求項1または2記載のカテーテル。
  5. 【請求項5】 前記マイクロカテーテルの先端に柔軟性
    を有するソフトチップを設けた請求項4記載のカテーテ
    ル。
JP21476196A 1996-08-14 1996-08-14 カテーテル Expired - Fee Related JP3165999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21476196A JP3165999B2 (ja) 1996-08-14 1996-08-14 カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21476196A JP3165999B2 (ja) 1996-08-14 1996-08-14 カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057501A JPH1057501A (ja) 1998-03-03
JP3165999B2 true JP3165999B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=16661112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21476196A Expired - Fee Related JP3165999B2 (ja) 1996-08-14 1996-08-14 カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165999B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2395436A (en) * 2002-11-21 2004-05-26 Mediplus Ltd Retention means for a urethral drainage catheter
US7001369B2 (en) 2003-03-27 2006-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Medical device
US8235983B2 (en) * 2007-07-12 2012-08-07 Asthmatx, Inc. Systems and methods for delivering energy to passageways in a patient

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1057501A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7282954B2 (ja) 注入カテーテル及び使用方法
US10117671B2 (en) Rotational thrombectomy device
US6099542A (en) Catheter apparatus and methodology for generating a fistula on-demand between closely associated blood vessels at a prechosen anatomic site in-vivo
US6929634B2 (en) Apparatus and methods for treating stroke and controlling cerebral flow characteristics
US7182755B2 (en) Method and apparatus for treatment of thrombosed hemodialysis access grafts
EP0635242B1 (en) Thrombectomy apparatus
USRE45776E1 (en) Coaxial guide catheter for interventional cardiology procedures
EP1390093B1 (en) Emboli protection devices
US4976691A (en) Topless catheters
US6849068B1 (en) Aspiration catheter
US20090198269A1 (en) Device for the Removal of Thrombi From Blood Vessels
CN116829222A (zh) 具有成形远侧部分的导管以及相关联的系统和方法
US20110060359A1 (en) Device for the removal of thrombi from blood vessels
JP2001519214A (ja) 薬剤−機械的な血栓溶解治療のための改良された噴霧パターンを有するカテーテル
JP2005535380A (ja) 塞栓防止装置及び関連する使用方法
US20070060882A1 (en) Method and apparatus for treatment of thrombosed hemodialysis access grafts
US20070287956A1 (en) Method and apparatus for treatment of thrombosed hemodialysis access grafts and arterio venous fistulas
US20060217660A1 (en) Catheter with semipermeable membrane for treatment of severe pulmonary emboli
JP3165999B2 (ja) カテーテル
Vesely Mechanical thrombectomy devices to treat thrombosed hemodialysis grafts
JPH0558338B2 (ja)
CN214966299U (zh) 输送装置
Sokoľ¹ et al. Intervention for Pulmonary Embolism
WO1999023955A1 (en) Vascular shunt apparatus
Vesely Techniques for using mechanical thrombectomy devices to treat thrombosed hemodialysis grafts

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees