JP3160623B1 - 傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法 - Google Patents

傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法

Info

Publication number
JP3160623B1
JP3160623B1 JP2000090662A JP2000090662A JP3160623B1 JP 3160623 B1 JP3160623 B1 JP 3160623B1 JP 2000090662 A JP2000090662 A JP 2000090662A JP 2000090662 A JP2000090662 A JP 2000090662A JP 3160623 B1 JP3160623 B1 JP 3160623B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
stirring
particles
molten
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000090662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001276963A (ja
Inventor
宏之 野村
光晴 滝田
培▲き▼ 邱
Original Assignee
名古屋大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 名古屋大学長 filed Critical 名古屋大学長
Priority to JP2000090662A priority Critical patent/JP3160623B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160623B1 publication Critical patent/JP3160623B1/ja
Publication of JP2001276963A publication Critical patent/JP2001276963A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】傾斜組織を有する鋳鉄材料を提供する。 【解決手段】鋳鉄溶湯の半凝固状態にて攪拌速度を制御
しつつ回転攪拌を行い、この回転攪拌にて、その際、晶
出する第二相粒子を機械的に粉砕するとともに該粒子と
鋳鉄溶湯との密度差に由来する遠心力の差にて該粒子の
分布形態に傾きをもたせ、目標とする固相率に到達した
時点で該回転攪拌を停止して制御された冷却速度のもと
で冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部から内部に向
けて異なる組織を分布させた傾斜組織を有する鋳鉄材料
の製造方法に関するものであって、とりわけ、鋳鉄や鋳
鋼あるいは鍛鋼を利用する分野として自動車製造分野の
構造部材に有利に適用される。
【0002】
【従来の技術】鋳鉄を鋳造する場合、得られた鋳片はそ
の内外を問わずどの領域においてもほぼ均一な特性を有
することが重要であって、鋳造において金属組織をその
内外で積極的に傾斜させ、例えば外部で高い硬度を有し
内部において靭性の強化を図る如き材料の製造に関する
提案は今のところ知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、第二
相粒子(鋳鉄溶湯の凝固過程において晶出する初晶γ粒
子)の分布形態を適宜に変更させた傾斜組織を有する新
規な鋳鉄材料の製造方法を提案するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、鋳鉄溶湯の半
凝固状態にて攪拌速度を制御しつつ回転攪拌を行い、こ
の回転攪拌にて、その際、晶出する第二相粒子を機械的
に粉砕するとともに該粒子と鋳鉄溶湯との密度差に由来
する遠心力の差にて該粒子の分布形態に傾きをもたせ、
目標とする固相率に到達した時点で該回転攪拌を停止
し、次いで、制御された冷却速度のもとで冷却すること
を特徴とする傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法であ
る。
【0005】上記の構成において鋳鉄溶湯は亜共晶鋳鉄
の溶湯とするのが好ましい。また、回転攪拌は、液相線
温度の直上で開始するのが望ましく、目標とする固相率
は0.2〜0.5程度、より好ましくは0.25〜
0.40とする。攪拌速度は100〜600rpmとする
のが望ましい。
【0006】ここに、固相率fは固相/(固相+液
相)で定義される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を具体
的に説明する。図1は本発明を実施するのに好適な装置
の構成を模式的に示したものである。図において1は鋳
鉄溶湯Mを収容する例えばマグネシア製のるつぼ、2は
このるつぼ1を取り囲むように配置される炉(電気抵抗
炉等)であり、3はるつぼ1内に収容された溶湯Mを攪
拌するための円筒状攪拌子(アルミナ製等)であって、
この攪拌子3は溶湯Mの冷却、凝固過程で継続して攪拌
することができる回転速度の制御可能なモータの如き駆
動源4を備える。
【0008】また、5はるつぼ1の開孔部を密閉して溶
湯の脱炭を抑制する黒鉛製の蓋、6は温度制御装置、7
は温度記録計、そして8は炉の内部を不活性ガス雰囲気
に保持するための不活性ガス(アルゴンガス等)供給通
路である。
【0009】図2(a)(b)に、るつぼ1の側面の拡
大断面図と円筒状攪拌子3の平面形状をそれぞれ示す。
【0010】鋳鉄材料の製造に際して、亜共晶鋳鉄の溶
湯を用いて鋳造を行う場合、まず、るつぼ1内でかかる
鋳鉄を溶解したのち、冷却を開始し、その凝固過程の液
相線温度直上で円筒状攪拌子3による回転攪拌を開始す
る。
【0011】ここに、かかる温度で攪拌を開始する理由
は、液相線温度直上は初晶γ粒子が晶出する温度だから
である。
【0012】この冷却、凝固過程では、初晶のオーステ
ナイト粒子は、機械的に粉砕、微細化され、この時、該
粒子と溶湯との密度差(粒子の密度は溶湯(液体)の密
度よりも大きい)に起因した遠心力の差でもって該粒子
は外周部(鋳型の内壁面)に向けて移動することにな
り、目標とする固相率に到達した時点で攪拌を停止して
制御された冷却速度のもとで冷却するこにより、内外に
おいて傾斜化された組織が得られる。
【0013】上記のような要領によって冷却、凝固させ
た鋳片は、半凝固状態での遠心力の大きさやその際の冷
却速度あるいは攪拌停止後の冷却速度(水冷や空冷等)
の大きさによって、分散粒子の分布形態を種々に変更す
ることができる。
【0014】亜共晶鋳鉄(成分組成:C 2.46mass%、
Si 2.01mass%、Mn 0.07mass%、P 0.008mass%、
S 0.006mass%)の溶湯の冷却、凝固過程で、攪拌速
度5.0r.p.s(攪拌中における冷却速度0.034K/s)
で攪拌し、目標固相率(fs=0.35)に到達した時点で水
冷した場合の鋳造鋳片の内外(厚さ方向)における初晶
粒子の分布状況をそれぞれ図3、図4に示す。
【0015】図3、図4は上記の条件で鋳造した鋳片の
図5に示す如き組織をもとに画像解析にて求めた分布で
あり、図4は同じ鋳片につき、数値解析により求めた分
布である。初晶粒子の分布状況は図3、図4の比較にお
いてもほぼ一致するのが明らかである。
【0016】溶湯の半凝固状態における攪拌速度が速い
ほうが初晶粒子の分布の勾配は大きく、鋳片の内部では
初晶粒子は少ないが外部にいくにしたがい多くなり、攪
拌後の冷却において冷却速度を大きくすると初晶粒子の
分布の傾きが緩やかになる傾向にある。
【0017】本発明において溶湯の攪拌中における冷却
速度は、晶出した初晶γ粒子を分散、移動させるため
2.0〜6.0K/minの範囲で調整するのが好まし
い。
【0018】また、攪拌速度は晶出した初晶γ粒子を分
散、移動させる力を確保するため2〜5r.p.sとするの
が好ましい。
【0019】本発明における鋳鉄材料として、亜共晶鋳
鉄を対象とする場合、かかる鋳鉄の成分組成およびその
範囲は以下のようなものがとくに好適である。 C:2〜3mass% Si:1〜2mass% Mn:0.1〜0.5mass% P:0.1mass%以下 S:0.05mass%以下 を含み、残部がFeからなるもの。
【0020】基本成分につき、上記の範囲が好ましい理
由は以下の通りである。 C:Cは鋳造性の改善のためと、ある程度幅をもった未
凝固域を形成するために添加される元素であってそのた
めには、2〜3mass%(以下、単に%で記す)の範囲と
するのが好ましい。 Si:Siは黒鉛化を促進させるために添加される元素であ
ってそのためには、1〜2%の範囲とするのが好まし
い。 Mn:Mnはパーライトの安定化とMnSをつくるとによって
Sによる脆化を抑制するために添加される元素であって
そのためには、0.1〜0.5%の範囲とするのが好ま
しい。 P:Pは不純物として取り扱われる元素であり材料の伸
びや靭性を低下させるため本発明では0.1%以下とす
るのが望ましい。 S:SはPと同様、材料の伸びや靭性を低下させるため
本発明では、0.05%以下とするのが望ましい。
【0021】本発明では、上記の基本成分に加え、傾斜
組織の特性を変化させるため、Cr、Niの少なくとも一種
を添加することができる。
【0022】本発明では、溶湯の冷却、凝固過程で、溶
湯を所定の成分組成に保持するため炉内の雰囲気を不活
性ガス雰囲気に保持し、るつぼ1の開孔部を黒鉛製の蓋
5で密閉する。
【0023】上記のような成分組成になる亜共晶鋳鉄に
おいて液相線温度は、約1570K程度になる。
【0024】なお、本発明においては、得られた材料に
つき、さらに、強制的な空冷あるいは炉冷等の熱処理を
付加することもできる。
【0025】
【実施例】内径40mm、高さ150mmになるマグネシア
製のるつぼを、外径21mm、長さ100mmになるアルミ
ナ製円筒状攪拌子とともに電気抵抗炉内に配置した上掲
図1に示したような構成になる装置を用い、C:2.4
6%、Si:2.01%、Mn:0.07%、P:0.00
8%、S:0.006%、CE=3.13%(=C+1/
3(Si+P))の組成になる亜共晶鋳鉄の溶湯を、冷却、
凝固させ、得られた試料(サイズ:内径21mm、外径4
0mm、厚さ9.5mm)についての厚さ方向における組織
及び特性(ビッカース硬さ)について調査した。
【0026】その結果を図6、図7にそれぞれ示す。図
6は、攪拌速度2r.p.s(攪拌中の冷却速度0.034
K/s)として固相率f:0.35および固相率f
0.47からそれぞれ水冷した場合である。
【0027】図6の試料No1、2はともに試料の内側で
硬度が高く、大きな耐摩耗性が得られることが明らかで
ある。
【0028】図7は、攪拌速度2r.p.s(攪拌中の冷却
速度0.034K/s)として固相率f:0.35から空
冷した場合である。
【0029】図7の試料No3は内側はフェライト量が多
く硬さの低い組織であり、外側はパーライト組織であっ
て高い硬度を有する。
【0030】図8(a)〜(c)に試料No1〜3の金属
組織写真を示し、図9、図10に試料No1、2の厚さ方
向における初晶粒子の分布状況をそれぞれ示す。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、内外において組織が傾
斜した、傾斜組織を有する材料を比較的簡略化された工
程のもので製造することができ、これにさらに各種の熱
処理を付加することにより種々の傾斜機能を有る材料を
得ることが可能となり、素材の用途を著しく拡大するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に用いて好適な装置の構成を模式
的に示した図である。
【図2】(a)(b)は図1の要部を拡大して示した図
である。
【図3】初晶粒子の厚さ方向における分布状況(画像解
析)を示した図である。
【図4】初晶粒子の厚さ方向における分布状況(数値解
析)を示した図である。
【図5】亜共晶鋳鉄の内側、外側における金属組織写真
である。
【図6】実施例で製造した鋳片の厚さ方向における硬さ
の変動状況を示した図である。
【図7】実施例で製造した鋳片の厚さ方向における硬さ
の変動状況を示した図である。
【図8】(a)は試料No1の金属組織写真であり、
(b)は試料No2の金属組織写真であり、(c)は試料
No3の金属組織写真である。
【図9】試料No1の初晶粒子の厚さ方向における分布状
況を示した図である。
【図10】試料No2の初晶粒子の厚さ方向における分布
状況を示した図である。
【符号の説明】
1 るつぼ 2 炉 3 攪拌子 4 駆動源 5 蓋 6 温度制御装置 7 温度記録計 8 不活性ガス供給通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−17914(JP,A) 特開 平1−195259(JP,A) 特開 平1−166857(JP,A) 特開 昭55−114455(JP,A) 特開 平7−276036(JP,A) 特開 平6−134551(JP,A) 特開 平10−263783(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 27/20 C22C 33/08 C22C 37/00 C22C 37/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋳鉄溶湯の半凝固状態にて攪拌速度を制御
    しつつ回転攪拌を行い、この回転攪拌にて、その際、晶
    出する第二相粒子を機械的に粉砕するとともに該粒子と
    鋳鉄溶湯との密度差に由来する遠心力の差にて該粒子の
    分布形態に傾きをもたせ、目標とする固相率に到達した
    時点で該回転攪拌を停止し、次いで、制御された冷却速
    度のもとで冷却することを特徴とする傾斜組織を有する
    鋳鉄材料の製造方法。
  2. 【請求項2】鋳鉄溶湯が亜共晶鋳鉄の溶湯である、請求
    項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】回転攪拌は、液相線温度の直上で開始する
    ものである、請求項1または2に記載の製造方法。
JP2000090662A 2000-03-29 2000-03-29 傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法 Expired - Lifetime JP3160623B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090662A JP3160623B1 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090662A JP3160623B1 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3160623B1 true JP3160623B1 (ja) 2001-04-25
JP2001276963A JP2001276963A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18606240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090662A Expired - Lifetime JP3160623B1 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160623B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001276963A (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435162B2 (ja) 高クロム過共晶白鋳鉄である合金の製造方法
US6136101A (en) Casting material for thixocasting, method for preparing partially solidified casting material for thixocasting, thixo-casting method, iron-base cast, and method for heat-treating iron-base cast
Borse et al. Review on grey cast iron inoculation
JP3160623B1 (ja) 傾斜組織を有する鋳鉄材料の製造方法
US4224064A (en) Method for reducing iron carbide formation in cast nodular iron
JP2004099923A (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄
US20040079450A1 (en) Nodular graphite cast iron with high strength and high toughness
US4099994A (en) High duty ductile case iron and its heat treatment method
Tuttle Experimental grain refiners for carbon steels
JP3160624B1 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度過共晶鋳鉄の製造方法
JP4796994B2 (ja) 耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄の製造方法及び耐アルミニウム溶湯溶損性鋳鉄
JP2626417B2 (ja) 鋳型内黒鉛球状化処理合金及び黒鉛球状化処理方法
Ichikawa et al. Rheocasting techniques applied to intermetallic TiAl alloys and composites
JP3227051B2 (ja) 鋳鉄鋳造製品の鋳造時のチル化防止方法
JPH07278727A (ja) 粗大炭化物のない高炭素合金鋼材の製造方法
Gao-Fei et al. Eutectic decomposition in Ca-Si modified austenite medium Mn steel after solidification
Qiu et al. Effect of Mechanical Vibration on Microstructure and Mechanical Properties of Gray Cast Iron in Lost Foam Casting
SU1560608A1 (ru) Чугун
JPH0871734A (ja) 塑性加工用鋼塊の鋳造方法
RU2196187C1 (ru) Способ получения сплава со свободным и связанным углеродом
JPS5917186B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄とその製造方法
RU2103380C1 (ru) Способ изготовления булатной стали
SU1744132A1 (ru) Способ получени лигатуры дл модифицировани силуминов
JPS61291919A (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄の製造方法
US3741279A (en) Method of casting

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3160623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term