JP3155573B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP3155573B2
JP3155573B2 JP24849491A JP24849491A JP3155573B2 JP 3155573 B2 JP3155573 B2 JP 3155573B2 JP 24849491 A JP24849491 A JP 24849491A JP 24849491 A JP24849491 A JP 24849491A JP 3155573 B2 JP3155573 B2 JP 3155573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
document
binary
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24849491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05137006A (en
Inventor
みどり 相田
富雄 佐々木
信 日高
王子 丸山
元 市村
好道 神田
敏彦 黒井
浩一 野口
桂市 野村
泰之 野水
慎二 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24849491A priority Critical patent/JP3155573B2/en
Publication of JPH05137006A publication Critical patent/JPH05137006A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3155573B2 publication Critical patent/JP3155573B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像データを圧縮して
メモリに保存し、出力の際に伸長する画像形成装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus which compresses image data, stores the compressed data in a memory, and decompresses the image data upon output.

【0002】[0002]

【従来の技術】図26は従来の画像形成装置の概略を示
すブロック図である。画像読取部501は、CCD等の
光電変換素子により読み取られた画像信号の増幅、黒レ
ベル補正、シェーディング補正等の処理を行った後、例
えば6ビットの画像データにA/D変換する。画像処理
部502は、画像読取部501により読み取られた画像
データのγ補正、MTF補正、主走査方向の変倍処理等
を行い、例えば1ビットの2値データまたは4ビットの
多値データとしてメモリ503に格納する。
2. Description of the Related Art FIG. 26 is a block diagram schematically showing a conventional image forming apparatus. The image reading unit 501 performs A / D conversion on image signals read by a photoelectric conversion element such as a CCD after performing amplification, black level correction, shading correction, and the like, for example, to 6-bit image data. The image processing unit 502 performs gamma correction, MTF correction, scaling processing in the main scanning direction, and the like on the image data read by the image reading unit 501, and stores the data as, for example, 1-bit binary data or 4-bit multi-value data. 503 is stored.

【0003】ここで、この画像形成装置がディジタル複
写機に用いられた場合、メモリ503は、フレームメモ
リが用いられ、このフレームメモリは、画像データをト
リミング、マスキング、白黒反転、ミラーリング等を行
う画像編集回路内に設けられる。したがって、画像出力
部504がメモリ503から画像データを繰り返して読
み出し、用紙に記録することができるので、画像読取部
501が原稿を1回読み取るだけで複数のコピーを行う
ことができる。
Here, when the image forming apparatus is used in a digital copying machine, a frame memory is used as the memory 503, and the frame memory performs image trimming, masking, black / white inversion, mirroring, and the like on image data. It is provided in the editing circuit. Therefore, the image output unit 504 can repeatedly read out the image data from the memory 503 and record the image data on a sheet, so that the image reading unit 501 can perform a plurality of copies only by reading the document once.

【0004】図27は他の従来の画像形成装置の概略を
示すブロック図である。この従来例では、画像読取部5
01により読み取られた6ビットの画像データがメモリ
506に格納され、出力の際に画像処理部507により
上記画像処理を施され、画像出力部508により出力さ
れる。この場合にも同様に、出力の際に画像処理部50
7がメモリ506から画像データを繰り返して読み出す
ことができるので、画像読取部505が原稿を1回読み
取るだけで複数のコピーを行うことができる。また、こ
の装置では、画像処理前のデータをメモリ506に保存
するので、画像処理時のパラメータを変更することによ
り、同一の原稿に対してコピー毎に画質等を変更して複
数のコピーを行うことができる。
FIG. 27 is a block diagram schematically showing another conventional image forming apparatus. In this conventional example, the image reading unit 5
The 6-bit image data read by 01 is stored in the memory 506, subjected to the above-described image processing by the image processing unit 507 at the time of output, and output by the image output unit 508. In this case, similarly, the image processing unit 50
7 can repeatedly read the image data from the memory 506, so that the image reading unit 505 can perform a plurality of copies only by reading the document once. Further, in this apparatus, since data before image processing is stored in the memory 506, a plurality of copies are made by changing the parameters at the time of image processing and changing the image quality or the like for each copy of the same original. be able to.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図27
に示す従来の画像形成装置では、例えばA3サイズの原
稿画像を400dpiの解像度で読み取り、6ビットの
ディジタル値に変換した場合、メモリ506は、297
mm×15.7本×420mm×15.7本×6ビット
≒24Mバイトの容量が必要になり、したがって、大容
量のメモリ506が必要になって高価になるという問題
がある。また、図26に示す従来の画像形成装置におい
ても同様に、メモリ503が4ビットの多値データを記
憶するので、297mm×15.7本×420mm×1
5.7本×4ビット≒16Mバイトの容量が必要にな
る。
However, FIG.
In the conventional image forming apparatus shown in FIG. 2, when an A3-size original image is read at a resolution of 400 dpi and converted into a 6-bit digital value, the memory 506 stores 297
A capacity of mm × 15.7 × 420 mm × 15.7 × 6 bits バ イ ト 24 Mbytes is required, and therefore, there is a problem that a large-capacity memory 506 is required and becomes expensive. Similarly, in the conventional image forming apparatus shown in FIG. 26, since the memory 503 stores 4-bit multi-value data, 297 mm × 15.7 lines × 420 mm × 1
A capacity of 5.7 lines × 4 bits ≒ 16 Mbytes is required.

【0006】なお、図28に示すように、メモリ511
の前後にそれぞれ、MH(モディファイドハフマン)方
式、MR(モディファイドリード)方式、MMR(モデ
ィファイドモディファイドリード)方式などの2値圧縮
部510と2値伸長部512を設ければ、メモリ511
の容量を低減することができる。しかしながら、近年の
ディジタル複写機では、高画質が要求されて多値データ
を処理するので、この方法では多値圧縮データを小容量
のメモリ511に保存することができない。
Incidentally, as shown in FIG.
If a binary compression unit 510 and a binary expansion unit 512 such as an MH (Modified Huffman) system, an MR (Modified Read) system, and an MMR (Modified Modified Read) system are provided before and after the memory 511, respectively.
Can be reduced. However, in recent digital copiers, high image quality is required and multi-value data is processed. Therefore, this method cannot store multi-value compressed data in a small-capacity memory 511.

【0007】本発明は上記従来の問題点に鑑み、ディジ
タル複写機等に用いた場合にメモリの容量を低減するこ
とができる画像形成装置を提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of the above conventional problems, Digi
It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of reducing the capacity of a memory when used in a tall copier or the like .

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、2値画像データを圧縮する2値画像圧
縮手段と、多値画像データを圧縮する多値画像圧縮手段
と、前記2値画像圧縮手段又は前記多値画像圧縮手段に
より圧縮された符号を記憶する記憶手段と、前記記憶手
段から読み出された2値画像データの符号を伸長する2
値画像伸長手段と、前記記憶手段から読み出された多値
画像データの符号を伸長する多値画像伸長手段と、前記
2値画像圧縮手段及び前記多値画像圧縮手段により圧縮
された1枚目の原稿の各符号のデータ量により、圧縮率
が最大の前記2値画像圧縮手段及び前記2値画像伸長手
段又は前記多値画像圧縮手段及び前記多値画像伸長手段
を選択する手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first means is to provide a binary image pressure for compressing binary image data.
Compression means and multi-level image compression means for compressing multi-level image data
And the binary image compression means or the multi-value image compression means
Storage means for storing a more compressed code;
2 for expanding the sign of the binary image data read from the stage
Value image decompression means, and multi-value read from the storage means
Multi-level image decompression means for decompressing the sign of the image data;
Compressed by binary image compression means and the multi-valued image compression means
Compression rate according to the data amount of each code of the
The binary image compression means and the binary image decompression means
Stage or the multi-level image compression means and the multi-level image decompression means
And means for selecting

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【作用】第1の手段では上記構成により、1枚目の原稿
の各符号のデータ量により、圧縮率が最大の2値画像圧
縮又は多値画像圧縮を選択するので、ディジタル複写機
等に用いた場合にメモリの容量を低減することができ
る。
According to the first means, the first document is formed by the above-described configuration.
The compression rate is the maximum binary image pressure depending on the data amount of each code
Digital copy machine
In such a case, the capacity of the memory can be reduced.

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る画像形成装置の一実施例にお
けるメモリユニットを示すブロック図、図2は図1のメ
モリの記憶内容を示す説明図、図3は図1のメモリユニ
ットを備えた画像形成装置を示すブロック図、図4は図
1の2値圧縮部の動作を示す説明図、図5は図1の多値
圧縮部と多値伸長部の詳細な構成を示すブロック図、図
6は図5のブロック読み出し部の動作を示す説明図、図
7は図5におけるDCT係数を示す説明図、図8は図5
における量子化マトリクスを示す説明図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a memory unit in an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, FIG. 2 is an explanatory view showing the contents stored in the memory of FIG. 1, and FIG. 3 is an image forming apparatus having the memory unit of FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the operation of the binary compression unit in FIG. 1, FIG. 5 is a block diagram showing the detailed configuration of the multi-value compression unit and the multi-value decompression unit in FIG. 1, and FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation of the block reading unit in FIG. 5, FIG. 7 is an explanatory diagram showing the DCT coefficients in FIG. 5, and FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a quantization matrix in FIG.

【0015】まず、図3に示す画像読取部101は、原
稿台にセットされた原稿をラインCCDにより読み取
り、読み取り信号を所定のレベルに増幅し、A/D変換
後照明系の特性やCCDの感度のばらつきに応じてシェ
ーディング補正を行い、メモリユニット100の符号化
部102に出力する。
First, an image reading unit 101 shown in FIG. 3 reads a document set on a document table by a line CCD, amplifies a read signal to a predetermined level, and performs A / D conversion to obtain characteristics of an illumination system and CCD characteristics. Shading correction is performed according to the variation in sensitivity, and the result is output to the encoding unit 102 of the memory unit 100.

【0016】符号化部102は、図1に詳しく示すよう
に2値圧縮部513と多値圧縮部514を備えている。
ここで、2値画像に対してDCT(離散コサイン変換)
等の多値用の方法で圧縮すると、圧縮後のデータ量は多
くなり、同様に、多値画像に対してMH、MR等の2値
用の方法で圧縮すると、圧縮後のデータ量は多くなる。
そこで、本実施例では、2値圧縮部513が図4に示す
ように2値画像に対してMH、MR等の2値用の方法で
圧縮し、多値圧縮部514が多値圧縮部514が多値画
像に対してDCT等の多値用の方法で圧縮し、メモリ5
15に格納する。
The encoding section 102 includes a binary compression section 513 and a multi-level compression section 514 as shown in detail in FIG.
Here, DCT (discrete cosine transform) is performed on the binary image.
And the like, the amount of data after compression increases. Similarly, when a multi-valued image is compressed by a binary method such as MH and MR, the amount of data after compression increases. Become.
Therefore, in the present embodiment, the binary compression unit 513 compresses the binary image by a binary method such as MH and MR as shown in FIG. Compresses a multi-valued image using a multi-valued method such as DCT, and
15 is stored.

【0017】メモリ515に格納する場合には、図2
(a)に示すように1枚目の原稿に対しては2値と多値
の両方で圧縮してそれぞれのエリア(図示515a)に
格納し、メモリ管理ユニット518は、メモリ515の
各書き込み最終アドレスを読み取ってCPU(中央処理
装置)519に通知する。CPU519は、この各書き
込み最終アドレスによりデータ量が少ない圧縮方法を判
別してメモリ管理ユニット518に通知する。メモリ管
理ユニット518は、2枚目以降の原稿に対してこのデ
ータ量が少ない圧縮方法を選択し、各原稿の圧縮データ
を図2(b)のエリア515bに示すように、メモリ5
15にシーケンシャルに格納する。すなわち、図3に示
す符号記憶部106は、メモリ515と、メモリ管理ユ
ニット518とCPU519により構成されている。
When storing in the memory 515, FIG.
As shown in (a), the first document is compressed in both binary and multi-valued and stored in the respective areas (515a in the drawing). The address is read and notified to a CPU (Central Processing Unit) 519. The CPU 519 discriminates a compression method with a small data amount based on each write end address and notifies the memory management unit 518 of the compression method. The memory management unit 518 selects a compression method with a small data amount for the second and subsequent originals, and stores the compressed data of each original in the memory 5 as shown in an area 515b of FIG.
15 sequentially. That is, the code storage unit 106 illustrated in FIG. 3 includes a memory 515, a memory management unit 518, and a CPU 519.

【0018】また、復号部103は、2値伸長部516
と、多値伸長部517とマルチプレクサ520を有す
る。2値伸長部516と多値伸長部517はそれぞれ、
2値圧縮部513と多値圧縮部514による各変換の逆
変換を行い、2値伸長部516と多値伸長部517によ
りそれぞれ伸長されたデータは、CPU519の制御に
よりマルチプレクサ520を介して選択的に出力され
る。
The decoding unit 103 includes a binary decompression unit 516.
And a multi-level decompression unit 517 and a multiplexer 520. The binary extension unit 516 and the multi-level extension unit 517 are respectively
The inverse conversion of each conversion by the binary compression section 513 and the multi-level compression section 514 is performed, and the data expanded by the binary expansion section 516 and the multi-level expansion section 517 are selectively transmitted via the multiplexer 520 under the control of the CPU 519. Is output to

【0019】なお、上記実施例では、1枚目の原稿によ
りデータ量が少ない圧縮方法を選択する代わりに、後述
するような原稿自動循環給送装置(RDH)を用いれ
ば、各原稿をプリスキャンしてデータ量が少ない圧縮方
法を選択してもよく、また、操作者が原稿毎に圧縮方法
を選択するように構成してもよい。
In the above-described embodiment, instead of selecting a compression method in which the data amount is smaller depending on the first document, if an automatic document recirculation feeding device (RDH) described later is used, each document is pre-scanned. Alternatively, a compression method with a small data amount may be selected, or the operator may select a compression method for each document.

【0020】ここで、圧縮データをメモリ515に格納
する場合、1ページ目の圧縮データのヘッダに、符号化
の際のスケールデータ、量子化マトリクス、ハフマン符
号化テーブル、オペレータにより指定されたコピー枚
数、原稿サイズ、複写サイズ、転写紙サイズ等のコピー
条件等が書き込まれる。なお、この符号化されたデータ
ファイルをメモリ515から読み出してコンピュータ等
の画像ファイルとして出力する場合には、ファイル構造
をそのまま使用可能なように別の管理テーブルにより管
理することが望ましい。
When the compressed data is stored in the memory 515, the scale data at the time of encoding, the quantization matrix, the Huffman encoding table, the number of copies specified by the operator are added to the header of the compressed data of the first page. , Copy conditions such as a document size, a copy size, and a transfer paper size are written. When the encoded data file is read from the memory 515 and output as an image file of a computer or the like, it is desirable that the file structure be managed by another management table so that the file structure can be used as it is.

【0021】復号部103はこのヘッダの符号化の際の
スケールデータ、量子化マトリクス、ハフマン符号化テ
ーブル等により復号化を行い、画像処理部104に出力
する。画像処理部104は、このヘッダのコピー枚数、
原稿サイズ、複写サイズ、転写紙サイズ等のコピー条件
等により、電子写真方式で画像を形成するために必要な
中間調処理や単純2値化処理を行い、画像出力部105
はこのデータを用いて感光体により画像を転写紙に形成
する。
The decoding unit 103 performs decoding by using scale data, a quantization matrix, a Huffman coding table, and the like when encoding the header, and outputs the result to the image processing unit 104. The image processing unit 104 determines the number of copies of the header,
According to copy conditions such as a document size, a copy size, and a transfer paper size, a halftone process or a simple binarization process necessary for forming an image by an electrophotographic method is performed.
Uses this data to form an image on transfer paper with a photoreceptor.

【0022】次に、図5〜図8を参照して多値圧縮部5
14と多値伸長部517の詳細な構成を説明する。ま
ず、多値圧縮部514のブロック読み出し部301は図
6に示すように画像を8×8画素のブロック毎に読み出
し、次いで、DCT変換部302は数1により原画素x
ijのDCT係数値yuvに変換する。
Next, referring to FIG. 5 to FIG.
14 and the detailed configuration of the multi-level decompression unit 517 will be described. First, the block reading unit 301 of the multi-level compression unit 514 reads an image for each block of 8 × 8 pixels as shown in FIG.
ij is converted to a DCT coefficient value yuv.

【数1】 (Equation 1)

【0023】ここで、DCT係数は、図7に示すように
(0,0)の係数がブロック内の平均的な濃度の大きさ
を示し、それ以外の(1,0)、(0,1)付近の低次
の係数がブロック内の低周波成分の割合を示し、高次の
係数になるにつれて高周波成分の割合を示す。したがっ
て、(0,0)の係数がDC成分であり、それ以外の係
数がAC成分である。また、(1,0)、(2,0)、
(3,0)〜のu方向(主走査方向)の係数は、主走査
方向の濃度の変化の割合を示し、(0,1)、(0,
2)、(0,3)〜のv方向(副走査方向)の係数は、
副走査方向の濃度変化の大きさを示す。さらに、(1,
1)、(2,2)、(3,3)〜の斜め方向の係数は、
主走査方向の濃度変化と副走査方向の濃度変化が重なり
合った成分の大きさを示す。
As shown in FIG. 7, the DCT coefficient is such that the coefficient (0, 0) indicates the average density in the block, and the other coefficients (1, 0), (0, 1) ) Indicates the ratio of the low-frequency component in the block, and the higher-order coefficient indicates the ratio of the high-frequency component in the block. Therefore, the coefficient of (0,0) is a DC component, and the other coefficients are AC components. (1,0), (2,0),
Coefficients in the u direction (main scanning direction) from (3, 0) indicate the rate of change in density in the main scanning direction, and are (0, 1), (0,
2) The coefficients in the v direction (sub-scanning direction) from (0, 3)
It shows the magnitude of the density change in the sub-scanning direction. Furthermore, (1,
1), (2, 2), the coefficient in the diagonal direction of (3, 3)
It shows the magnitude of the component where the density change in the main scanning direction and the density change in the sub-scanning direction overlap.

【0024】図5において、DCT変換部302により
変換されたDCT係数値は、量子化部303により各係
数毎に大きさが異なる量子化ステップサイズで線形量子
化され、量子化係数が算出される。この量子化ステップ
サイズは、量子化マトリクス記憶部306に予め記憶さ
れた量子化マトリクスに対して、スケールファクタ制御
部305により設定されるスケールファクタが乗算さ
れ、このスケールファクタの値を変更することにより符
号量や復号の際の画像品質が制御される。ここで、量子
化マトリクスは、図8に示すように人間の視覚特性に一
致するように低次の係数を細かく量子化するように設定
されている。
In FIG. 5, the DCT coefficient value transformed by the DCT transform unit 302 is linearly quantized by a quantization unit 303 with a quantization step size having a different size for each coefficient, and a quantized coefficient is calculated. . The quantization step size is obtained by multiplying the quantization matrix stored in advance in the quantization matrix storage unit 306 by the scale factor set by the scale factor control unit 305, and changing the value of this scale factor. The code amount and the image quality at the time of decoding are controlled. Here, the quantization matrix is set to finely quantize low-order coefficients so as to match human visual characteristics as shown in FIG.

【0025】量子化部303により算出された量子化係
数は、ハフマン符号化部304により出現頻度が高い係
数に短いコードが割り当てられ、出現頻度が低い係数に
長いコードが割り当てられて、全体の符号量が減少さ
れ、符号記憶部307すなわち図1に示すメモリ515
に格納される。
As for the quantized coefficients calculated by the quantizing section 303, a short code is assigned to a coefficient having a high appearance frequency by the Huffman encoding section 304, and a long code is assigned to a coefficient having a low appearance frequency. The amount is reduced and the code storage unit 307, ie, the memory 515 shown in FIG.
Is stored in

【0026】多値伸長部517のハフマン復号化部30
8は、符号記憶部307から読み出された符号に対して
量子化後の係数値を割り当て、次いで、逆量子化部30
9は、この係数値を逆量子化してDCT係数を算出す
る。この逆量子化における量子化ステップサイズは、符
号化の場合と同様に、量子化マトリクス記憶部306に
予め記憶された量子化マトリクスに対して、スケールフ
ァクタ制御部305により設定されるスケールファクタ
が乗算される。
The Huffman decoding unit 30 of the multi-level decompression unit 517
8 assigns a quantized coefficient value to the code read from the code storage unit 307,
9 calculates the DCT coefficient by dequantizing the coefficient value. The quantization step size in the inverse quantization is obtained by multiplying the quantization matrix stored in advance in the quantization matrix storage unit 306 by the scale factor set by the scale factor control unit 305, as in the case of encoding. Is done.

【0027】逆DCT変換部310は、逆量子化部30
9により算出されたDCT係数を元の画像データに変換
し、ブロック書き込み部311は、この画像データをブ
ロック毎に出力する。なお、このブロック毎の画像デー
タは、不図示の8ライン分のラインメモリに蓄積され、
このラインメモリの全てのエリアに画像データが蓄積さ
れると、ライン毎に出力される。
The inverse DCT unit 310 includes the inverse quantization unit 30
The block writing unit 311 converts the DCT coefficient calculated in step 9 into original image data, and outputs this image data for each block. The image data for each block is stored in a line memory for eight lines (not shown).
When image data is accumulated in all areas of the line memory, it is output line by line.

【0028】次に、図9〜図25を参照して本実施例の
画像形成装置が適用されるディジタル複写機の詳細を説
明する。図9はディジタル複写機の全体構成を示す側面
図、図10は図9の書き込み部の詳細な構成を示す平面
図、図11は図10の書き込み部を示す側面図、図12
は図9の原稿自動循環給送装置(RDH)の詳細な構成
を示す側面図、図13は図12の給紙機構の要部を示す
斜視図、図14は図12の給紙機構を示す正面図、図1
5は図12の給紙機構の詳細な構成を示す拡大側面図、
図16は原稿の長さを検知する機構を示す斜視図、図1
7は原稿幅検知センサを示す説明図、図18は原稿サイ
ズの検知動作を説明するためのフローチャート、図19
は図12のリターン機構の伸長状態を示す側面図、図2
0は図12のリターン機構の中間状態を示す側面図、図
21は図12のリターン機構の収縮状態を示す側面図、
図22は図19〜図21の排紙ユニットの詳細な構成を
示す斜視図、図23は図12〜図22の原稿自動循環給
送装置(RDH)の動作を説明するためのフローチャー
ト、図24および図25は図9のディジタル複写機の制
御ユニットを示すブロック図である。
Next, a digital copying machine to which the image forming apparatus of the present embodiment is applied will be described in detail with reference to FIGS. 9 is a side view showing the overall configuration of the digital copying machine, FIG. 10 is a plan view showing the detailed configuration of the writing unit in FIG. 9, FIG. 11 is a side view showing the writing unit in FIG.
12 is a side view showing a detailed configuration of the automatic document feeder (RDH) of FIG. 9, FIG. 13 is a perspective view showing a main part of the paper feed mechanism of FIG. 12, and FIG. 14 shows the paper feed mechanism of FIG. Front view, FIG. 1
5 is an enlarged side view showing a detailed configuration of the paper feeding mechanism of FIG. 12,
FIG. 16 is a perspective view showing a mechanism for detecting the length of a document, and FIG.
7 is an explanatory diagram showing a document width detecting sensor, FIG. 18 is a flowchart for explaining a document size detecting operation, and FIG.
FIG. 2 is a side view showing the extended state of the return mechanism of FIG.
0 is a side view showing an intermediate state of the return mechanism of FIG. 12, FIG. 21 is a side view showing a contracted state of the return mechanism of FIG. 12,
FIG. 22 is a perspective view showing the detailed configuration of the paper discharge unit shown in FIGS. 19 to 21, FIG. 23 is a flowchart for explaining the operation of the automatic document feeder (RDH) shown in FIGS. FIG. 25 is a block diagram showing a control unit of the digital copying machine shown in FIG.

【0029】図9において、このディジタル複写機は、
複写機本体(I)と、原稿自動循環給送装置(RDH)
(II)と、ソータ(III)と両面反転ユニット(IV)の4
つのユニットにより概略的に構成されている。複写機本
体(I)は、スキャナ部、書き込み部、感光体部、現像
部、および給紙部等を備えている。以下、詳細に説明す
る。
Referring to FIG. 9, this digital copying machine comprises:
Copying machine body (I) and automatic circulating document feeder (RDH)
(II), sorter (III) and double-sided reversing unit (IV)
It is schematically composed of two units. The copier body (I) includes a scanner unit, a writing unit, a photoconductor unit, a developing unit, a paper feeding unit, and the like. The details will be described below.

【0030】スキャナ部は、反射鏡1と光源3と第1ミ
ラー2とが装着されて一定の速度で副走査方向に移動す
る第1スキャナと、第2ミラー4と第3ミラーが装着さ
れて第1スキャナの1/2の速度で副走査方向に移動す
る第2スキャナとを有する。この第1スキャナと第2ス
キャナによりコントタクトガラス9上の原稿(図示せ
ず)が光学的に走査され、その反射光が色フィルタ6と
レンズ7を介して一次元固体撮像素子8の受光面に結像
する。
The scanner section has a first mirror on which a reflecting mirror 1, a light source 3, and a first mirror 2 are mounted and moves in the sub-scanning direction at a constant speed, and a second mirror 4 and a third mirror are mounted. A second scanner that moves in the sub-scanning direction at half the speed of the first scanner. An original (not shown) on the contact glass 9 is optically scanned by the first scanner and the second scanner, and the reflected light is transmitted through a color filter 6 and a lens 7 to a light receiving surface of the one-dimensional solid-state imaging device 8. Image.

【0031】固体撮像素子8としては一般にCCDが用
いられる。固体撮像素子8により読み取られた画像信号
は、アナログ信号であるのでA/D変換され、画像処理
基板10に実装された図1〜図8に示すような処理回路
により2値化、多値化階調処理、変倍処理、編集等の各
種処理が施される。なお、カラー信号を得るために、色
フィルタ6が光路から出し入れ自在に配置され、この色
フィルタ6は、原稿の走査に合わせて光路から出し入れ
されて多重転写、両面コピー等の多種多様なコピーが行
われる。
As the solid-state image pickup device 8, a CCD is generally used. Since the image signal read by the solid-state imaging device 8 is an analog signal, it is A / D converted and binarized and multi-valued by the processing circuit mounted on the image processing board 10 as shown in FIGS. Various processes such as gradation processing, scaling processing, and editing are performed. In order to obtain a color signal, a color filter 6 is arranged so as to be freely put in and out of the optical path. This color filter 6 is put in and out of the optical path in accordance with the scanning of the original so that various kinds of copying such as multiple transfer and double-sided copying can be performed. Done.

【0032】画像処理後の画像情報は、図10および図
11に詳しく示すような書き込み部のレーザ光のラスタ
走査により、光の点の集合の形式で感光体40上に書き
込まれる。半導体レーザ20から出射したレーザ光は、
コリメータレンズ21により平行な光束に整形され、ア
パーチャ32を通過して一定形状の光束に整形され、次
いで、第1シリンダレンズ22により副走査方向に圧縮
されてポリゴンミラー24の反射面に入射する。
The image information after the image processing is written on the photoreceptor 40 in the form of a set of light points by raster scanning of a laser beam in a writing section as shown in detail in FIGS. The laser light emitted from the semiconductor laser 20 is
The light beam is shaped into a parallel light beam by the collimator lens 21, passes through the aperture 32, is shaped into a light beam having a predetermined shape, and is then compressed in the sub-scanning direction by the first cylinder lens 22 and enters the reflection surface of the polygon mirror 24.

【0033】ポリゴンミラー24は、正確な多角形で形
成され、ポリゴンモータ25により所定の方向に一定の
速度で回転する。なお、この回転速度は、感光体40の
回転速度と、書き込み密度とポリゴンミラー24の面数
により決定される。ポリゴンミラー24の反射面に入射
したレーザ光は、等角速度偏向され、次いで、f−θレ
ンズ26a,26bにより、感光体40上で等速度走査
するように補正される。なお、f−θレンズ26a,2
6bは、面倒れ補正機能も有する。
The polygon mirror 24 is formed in an accurate polygon, and is rotated by a polygon motor 25 in a predetermined direction at a constant speed. The rotation speed is determined by the rotation speed of the photoconductor 40, the writing density, and the number of surfaces of the polygon mirror 24. The laser light incident on the reflection surface of the polygon mirror 24 is deflected at a constant angular velocity, and then corrected by the f-θ lenses 26a and 26b so as to scan the photoreceptor 40 at a constant velocity. The f-θ lenses 26a, 26
6b also has a tilt correction function.

【0034】f−θレンズ26a,26bにより補正さ
れたレーザ光は、画像域外で同期検知ミラー29により
同期検知入光部30に導かれ、光ファイバによりセンサ
に導かれる。そして、この検出信号に同期した主走査方
向の頭出し信号から所定の時間後に、ミラー27で反射
した1ライン分の画像データが出力され、以下、この動
作を繰り返すことにより1つの画像の静電潜像が感光体
40上に形成される。
The laser light corrected by the f-.theta. Lenses 26a and 26b is guided to the synchronization detecting light input section 30 by the synchronization detecting mirror 29 outside the image area, and is guided to the sensor by an optical fiber. Then, after a predetermined time from the cueing signal in the main scanning direction synchronized with the detection signal, image data for one line reflected by the mirror 27 is output. A latent image is formed on photoconductor 40.

【0035】感光体40の周面には、感光体層が形成さ
れている。波長が780nmの半導体レーザに対して感
度を有する感光体層としては、有機感光体(OPC)、
α−Si、およびSe−Te等が知られているが、本実
施例では有機感光体(OPC)が用いられている。ここ
で、半導体レーザ20により書き込む場合、画像部に光
を照射するネガ/ポジプロセスと、地肌部に光を照射す
るポジ/ポジプロセスの2通りが知られているが、本実
施例ではネガ/ポジプロセスにより書き込みが行われ
る。
On the peripheral surface of the photoconductor 40, a photoconductor layer is formed. Organic photoreceptors (OPC), as photoreceptor layers sensitive to semiconductor lasers having a wavelength of 780 nm,
Although α-Si, Se-Te, and the like are known, an organic photoconductor (OPC) is used in this embodiment. Here, when writing with the semiconductor laser 20, there are known a negative / positive process of irradiating the image portion with light and a positive / positive process of irradiating the background portion with light. Writing is performed by a positive process.

【0036】図9において、帯電チャージャ41は、感
光体40側にグリッドを有するスコロトロン方式が用い
られ、感光体40の表面を均一に(−)に帯電し、画像
形成領域にレーザ光を照射してその領域の電位を低下さ
せる。これによって感光体40の地肌領域の電位が−7
50〜−800Vになり、他方、画像領域の電位が−5
00V程度になるので、静電潜像が感光体40の表面に
形成される。
In FIG. 9, a scorotron system having a grid on the photoconductor 40 side is used as the charging charger 41, and the surface of the photoconductor 40 is uniformly (-) charged, and a laser beam is applied to the image forming area. To lower the potential of the region. As a result, the potential of the background area of the photoconductor 40 becomes -7.
50 to -800 V, while the potential of the image area is -5.
Since the voltage is about 00 V, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photoconductor 40.

【0037】現像器42a,42bでは、現像ローラに
−500〜−600Vのバイアス電圧が印加され、
(−)に帯電したトナーを感光体40の画像領域に付着
させて静電潜像を可視化する。なお、本実施例の現像部
は主現像器42aと副現像器42bの二つを備え、主現
像器42aに対応するトナー補給器43aに黒のトナー
を充填し、副現像器42bに対応するトナー補給器43
bにカラーのトナーを充填することにより選択的に現像
することができる。
In the developing devices 42a and 42b, a bias voltage of -500 to -600V is applied to the developing roller.
The negatively charged toner is adhered to the image area of the photoconductor 40 to visualize the electrostatic latent image. The developing section of this embodiment includes two main developing units 42a and sub developing units 42b, and fills a toner replenishing unit 43a corresponding to the main developing unit 42a with black toner, and corresponds to the sub developing unit 42b. Toner replenisher 43
Filling b with a color toner enables selective development.

【0038】転写紙は、感光体40に同期して転写チャ
ージャ44の位置まで搬送され、現像器42a、42b
により可視化されたトナー像は、転写チャージャ44が
転写紙の裏面を(+)に帯電することにより転写紙に転
写される。トナー像が転写された転写紙は、分離チャー
ジャ45により交流除電されて感光体40から分離され
る。感光体40上の残存トナーは、クリーニングブレー
ド47により除去され、タンク48内に回収される。ま
た、感光体40上の残存電荷は、除電ランプ49が感光
体40上を照射することにより除電される。
The transfer paper is conveyed to the position of the transfer charger 44 in synchronization with the photoreceptor 40, and developed by the developing units 42a and 42b.
Is transferred to the transfer sheet by the transfer charger 44 charging the back surface of the transfer sheet to (+). The transfer paper on which the toner image has been transferred is subjected to AC discharge by the separation charger 45 and separated from the photoreceptor 40. The remaining toner on the photoconductor 40 is removed by the cleaning blade 47 and collected in the tank 48. The remaining charge on the photoreceptor 40 is discharged by irradiating the photoreceptor 40 with a discharge lamp 49.

【0039】なお、現像器42a,42bの感光体回転
方向の下流側には、感光体40上の反射濃度を検出する
ためのフォトセンサ50が設けられ、このフォトセンサ
50は、上記書き込み部により形成され、現像された例
えば真っ黒または網点等のパターンの濃度とこのパター
ン以外の濃度を読み取り、トナー像の濃淡を検出して濃
度が薄い場合にトナー補給信号を出力したり、トナー残
量不足信号を出力する。
A photosensor 50 for detecting the reflection density on the photoconductor 40 is provided downstream of the developing units 42a and 42b in the rotation direction of the photoconductor. The density of the formed and developed pattern, such as black or halftone dots, and the density other than this pattern are read, and the density of the toner image is detected. If the density is low, a toner replenishment signal is output or the remaining amount of toner is insufficient. Output a signal.

【0040】給紙部は、複数のカセット60a,60
b,60cを有し、また、一旦転写された紙を再給紙ル
ープ72を介して転写位置に導くことにより、両面コピ
ーや再給紙を行うように構成されている。このカセット
60a〜60cの1つが選択された後コピースタートボ
タンが押されると、対応する給紙コロ61a,61b,
61cの一つが回転し、転写紙は先端がレジストローラ
62に当接するまで搬送される。そして、レジストロー
ラ62は、感光体40上のトナー像と転写紙が同期する
ように回転を開始し、前述した転写が行われる。
The paper feeding section includes a plurality of cassettes 60a, 60
b and 60c, and is configured to perform double-sided copying and re-feeding by guiding the paper once transferred to the transfer position via the re-feeding loop 72. When the copy start button is pressed after one of the cassettes 60a to 60c is selected, the corresponding paper feed rollers 61a, 61b,
One of the rollers 61c rotates, and the transfer paper is conveyed until the leading end thereof contacts the registration roller 62. Then, the registration roller 62 starts rotating so that the toner image on the photoconductor 40 and the transfer paper are synchronized, and the above-described transfer is performed.

【0041】感光体40から分離された転写紙は、分離
搬送部63により吸引されて搬送され、定着ローラ6
4、65によりトナー像が定着される。そして、この転
写紙は通常の片面コピーの場合にはソータ(III)側の
排紙口に導かれ、多重コピーの場合には、切り換え爪6
8、69によりコピー面が変更することなく下方の再給
紙ループ72を介してレジストローラ62の位置に戻
る。また、両面コピーの場合には、複写機本体(I)ま
たは両面反転ユニット(IV)によりコピー面を反転させ
る。前者の場合、切り換え爪68、69、71により再
給紙ループ72の下のトレー70に導かれ、ローラ71
の反転により逆方向に戻され、切り換え爪69の切り換
えにより再給紙ループ72に導かれて反転され、レジス
トローラ62の位置に戻る。
The transfer paper separated from the photoreceptor 40 is sucked and conveyed by the separation conveyance section 63, and
The toner images 4 and 65 are fixed. This transfer paper is guided to the discharge port on the sorter (III) side in the case of normal one-sided copying, and in the case of multiple copying, the switching claw 6 is used.
8, 69 return to the position of the registration roller 62 via the lower re-feeding loop 72 without changing the copy surface. In the case of double-sided copying, the copy side is reversed by the copier body (I) or the double-side reversing unit (IV). In the former case, the switching pawls 68, 69, and 71 guide the roller 70 to the tray 70 below the refeeding loop 72,
Is returned in the opposite direction by the reversal, and is guided to the re-feeding loop 72 by the switching of the switching claw 69, and is returned to the position of the registration roller 62.

【0042】次に、図12〜図23を参照して原稿自動
循環給送装置(RDH)の詳細な構成を説明する。この
RDH(III)は、図12に示すように、複写機本体
(I)のコンタクトガラス9を覆うカバー形状のケース
を有し、このケース内には、複数の原稿を載置可能な給
紙テーブル201と、給紙テーブル201上の原稿を下
から順次コンタクトガラス9の方向に送り出す給紙機構
270と、給紙機構270により搬送された原稿をコン
タクトガラス9上の所定の露光位置に搬送し、また、露
光後にコンタクトガラス9上から排出する搬送ベルト2
12を有する搬送機構271と、搬送機構271により
排出された原稿の面を反転させる反転機構272と、反
転機構272により反転された原稿を給紙テーブル20
1上の原稿束の上に戻すリターン機構273が設けられ
ている。
Next, a detailed configuration of the automatic document feeder (RDH) will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 12, the RDH (III) has a cover-shaped case for covering the contact glass 9 of the copying machine main body (I). A table 201, a paper feed mechanism 270 for sequentially feeding the originals on the paper feed table 201 from below in the direction of the contact glass 9, and transporting the originals fed by the paper feed mechanism 270 to a predetermined exposure position on the contact glass 9. And a conveyor belt 2 to be discharged from the contact glass 9 after exposure.
12, a reversing mechanism 272 for reversing the surface of the document discharged by the transport mechanism 271, and a document reversed by the reversing mechanism 272.
A return mechanism 273 is provided for returning the original to a position above the upper original bundle.

【0043】給紙テーブル201の左右両側には、前方
の最小原稿載置範囲において搬送方向に沿ってサイドフ
ェンス202が設けられている。また、給紙テーブル2
01の給紙方向前端近傍には、欠円部を有する2個の呼
び出しコロ203a,203bが搬送方向に沿って配置
され、この呼び出しコロ203a,203bは、欠円部
が上を向いている場合、原稿の載置面より上に突出しな
いように形成されている。
Side fences 202 are provided on both left and right sides of the sheet feeding table 201 along the transport direction in the front minimum document placing range. Paper feed table 2
In the vicinity of the front end of the sheet feeding direction No. 01, two call rollers 203a and 203b having a missing circle are arranged along the transport direction, and the call rollers 203a and 203b are arranged such that the missing circle faces upward. , So as not to protrude above the document mounting surface.

【0044】この呼び出しコロ203a、203bの軸
には、図13に示すように、スリット261を有するス
リット板260と、欠円部を位置決めするための位置決
め板263が取り付けられている。スリット板260の
スリット261は、光電センサ262により検出され、
位置決め板263の端面には、ばねにより附勢された押
圧コロ264が転動するように構成されている。呼び出
しコロ203a,203b(概略的に示すときには単に
符号203で呼び出しコロを示す)は各欠円部が同一の
位相で回転するように、スリット261と光電センサ1
62により、給紙テーブル201と欠円部が同一面にな
る回転角度を検出して呼び出しコロ203a,203b
を停止させ、位置決め板263と押圧コロ264により
呼び出しコロ203a,203bをその停止位置に位置
決めする。
As shown in FIG. 13, a slit plate 260 having a slit 261 and a positioning plate 263 for positioning a missing circle are attached to the axes of the call rollers 203a and 203b. The slit 261 of the slit plate 260 is detected by the photoelectric sensor 262,
A pressing roller 264 urged by a spring rolls on the end surface of the positioning plate 263. The call rollers 203a and 203b (the call rollers are simply denoted by reference numeral 203 when schematically shown) are provided with the slit 261 and the photoelectric sensor 1 so that each of the missing circle portions rotates in the same phase.
At 62, the rotation angle at which the sheet feeding table 201 and the missing circle portion are on the same plane is detected, and the call rollers 203a, 203b are detected.
Is stopped, and the callout rollers 203a and 203b are positioned at the stop position by the positioning plate 263 and the pressing roller 264.

【0045】図12において鎖線で示すように、呼び出
しコロ203aの上方には、原稿の先端部を押し下げて
呼び出しコロ203aに押圧するための押さえ板204
が設けられ、この押さえ板204は、不図示のソレノイ
ドにより駆動される。押さえ板204の上方には、図1
2において破線で示す待避位置と実線で示す作動位置の
間で、後端を支点としてソレノイド267(図14)に
より移動するストッパ205が設けられている。作動位
置において、ストッパ205の爪先は、図15に示すよ
うに給紙テーブル201の上面、またはセットされた原
稿束の上面に当接し、原稿束をセットする際のセット爪
と、循環して後方から給紙テーブル201上に戻った原
稿の先端を衝突させてスキューを矯正する。
As shown by the dashed line in FIG. 12, a pressing plate 204 for pressing down the leading end of the document and pressing the leading end of the original is pressed above the calling roller 203a.
The pressing plate 204 is driven by a solenoid (not shown). As shown in FIG.
In FIG. 2, a stopper 205 is provided, which is moved by a solenoid 267 (FIG. 14) with the rear end as a fulcrum, between a retracted position indicated by a broken line and an operating position indicated by a solid line. In the operating position, the toe of the stopper 205 comes into contact with the upper surface of the sheet feeding table 201 or the upper surface of the set of document bundles as shown in FIG. The skew is corrected by colliding the leading edge of the document returned to the sheet supply table 201 from the start.

【0046】押さえ板204により呼び出しコロ203
aに押圧された原稿束は、呼び出しコロ203a,20
3bが同期して回転することにより分離位置に確実に搬
送される。原稿セットセンサ206は、原稿束が給紙テ
ーブル201上にセットされたことを検知し、この検知
信号により呼び出しコロ203a,203bが一定量回
転し、原稿束が図15に示す分離位置まで搬送される。
The pressing roller 203 is pressed by the pressing plate 204.
The bundle of originals pressed by a
3b rotates synchronously, and is reliably conveyed to a separation position. The document set sensor 206 detects that the document bundle has been set on the sheet feeding table 201, and according to this detection signal, the call rollers 203a and 203b rotate by a fixed amount, and the document bundle is conveyed to the separation position shown in FIG. You.

【0047】呼び出しコロ203a,203bはまた、
エンドレスベルト207と分離ローラ208より成る分
離機構と協働し、分離位置に位置する原稿束の最下位の
1枚の原稿を給紙する。分離ローラ208は原稿の搬送
方向に回転し、エンドレスベルト207は分離ローラ2
08に圧接して分離ローラ208の逆方向(図12の矢
印A)に、分離ローラ208の例えば1/20の速度で
回転する。したがって、分離ローラ208と原稿の間の
摩擦係数、エンドレスベルト207と原稿の間の摩擦係
数、および原稿間の摩擦係数を適切に設定することによ
り、呼び出しコロ203a,203bにより送り出され
る原稿が1枚の場合にはそのまま下流側のプルアウトロ
ーラ209,210の方向に搬送され、2枚以上の場合
には最下位の1枚のみが分離されて搬送される。
The calling rollers 203a and 203b are
In cooperation with a separation mechanism composed of an endless belt 207 and a separation roller 208, the lowermost sheet of the document bundle located at the separation position is fed. The separation roller 208 rotates in the document conveying direction, and the endless belt 207
08, the separation roller 208 rotates in the opposite direction (arrow A in FIG. 12) at a speed of, for example, 1/20. Therefore, by appropriately setting the coefficient of friction between the separation roller 208 and the document, the coefficient of friction between the endless belt 207 and the document, and the coefficient of friction between the documents, one page of the document sent out by the call rollers 203a and 203b can be formed. In the case of (1), the sheet is directly conveyed in the direction of the pull-out rollers 209 and 210 on the downstream side, and in the case of two or more sheets, only the lowest one sheet is separated and conveyed.

【0048】分離ローラ208には、不図示の1方向ク
ラッチが内蔵され、給紙機構270の排出位置に設けら
れたレジストセンサ211が原稿の先端を検出するとこ
のクラッチがオフになり、原稿がプルアウトローラ20
9,210によりコンタクトガラス9上に所定の露光位
置に搬送される。また、このクラッチにより、分離ロー
ラ208の駆動がオフになった場合にプルアウトローラ
209,210の搬送負荷を軽減するように構成されて
いる。なお、レジストセンサ211が原稿の後端を検出
することにより、原稿が所定の露光位置に停止するよう
に制御される。
The separation roller 208 has a built-in one-way clutch (not shown). When the registration sensor 211 provided at the discharge position of the paper feeding mechanism 270 detects the leading end of the document, the clutch is turned off and the document is pulled out. Roller 20
The wafer is conveyed to a predetermined exposure position on the contact glass 9 by 9, 210. Further, the clutch is configured to reduce the transport load on the pull-out rollers 209 and 210 when the driving of the separation roller 208 is turned off. When the registration sensor 211 detects the trailing edge of the document, the document is controlled so as to stop at a predetermined exposure position.

【0049】プルアウトローラ209の軸には、原稿の
長さを検出するために、図16に示すように、複数のス
リットが設けられたパルスエンコーダ280がギヤを介
して取り付けられ、また、このスリットを検出するため
にフォトセンサ281が設けられている。プルアウトロ
ーラ209,210の近傍には、図12に示すように原
稿の幅を検知するためのフォトセンサ(幅検知センサ)
282が配置されている。幅検知センサ282は、図1
7に詳しく示すようにB5縦サイズとA4縦サイズの中
間に配置されている。
As shown in FIG. 16, a pulse encoder 280 having a plurality of slits is mounted on the shaft of the pull-out roller 209 through a gear in order to detect the length of the original. A photo sensor 281 is provided to detect the A photo sensor (width detection sensor) for detecting the width of the document as shown in FIG. 12 is provided near the pull-out rollers 209 and 210.
282 are arranged. FIG. 1 shows the width detection sensor 282.
As shown in detail in FIG. 7, it is arranged between the B5 vertical size and the A4 vertical size.

【0050】原稿のサイズは、フォトセンサ281によ
り検出された長さとフォトセンサ282により検出され
た幅により検出され、図18はその詳細な検知動作を示
すフローチャートである。なお、このRDHにより搬送
可能な原稿サイズは、図17に示すようにA5縦、B5
縦横、A4縦横、B4縦、A3縦の7種類であり、ま
た、パルスエンコーダ280は1パルスが0.5mmの
搬送距離に対応するように形成されている。
The size of the document is detected by the length detected by the photo sensor 281 and the width detected by the photo sensor 282, and FIG. 18 is a flowchart showing the detailed detection operation. The document size that can be conveyed by the RDH is A5 portrait, B5
There are seven types: vertical and horizontal, A4 vertical and horizontal, B4 vertical and A3 vertical, and the pulse encoder 280 is formed so that one pulse corresponds to a transport distance of 0.5 mm.

【0051】図18において、原稿の長さは、レジスト
センサ211がオンの間のパルス数を計数することによ
り検出される(ステップS1〜S7)。また、レジスト
センサ211がオンの場合、幅検知センサ282がオン
のときにサイズセンサフラグを「1」にセットし(ステ
ップS3)、オフのときにサイズセンサフラグを「0」
にクリアする(ステップS4)。レジストセンサ211
がオフになると、パルスの計数を終了し(ステップS
6、S7)、ステップS8以下に進んでサイズを判別す
る。
In FIG. 18, the length of the document is detected by counting the number of pulses while the registration sensor 211 is on (steps S1 to S7). When the registration sensor 211 is on, the size sensor flag is set to "1" when the width detection sensor 282 is on (step S3), and when the width sensor 282 is off, the size sensor flag is set to "0".
(Step S4). Registration sensor 211
Is turned off, the counting of the pulses is terminated (step S).
6, S7), the process proceeds to step S8 and the subsequent steps to determine the size.

【0052】まず、サイズセンサフラグがセットされて
いる場合には、A3サイズ(ステップS9、S10)、
B4サイズ(ステップS11、S12)、A4縦サイズ
(ステップS13、S14)、A4横サイズ(ステップ
S15、S16)、B5横サイズ(ステップS15、S
17)を判別する。他方、サイズセンサフラグがセット
されていない場合には、B5縦サイズ(ステップS1
8、S19)、A5縦サイズ(ステップS18、S2
0)を判別する。最後に、この判別結果をディジタル複
写機本体(I)に送信し(ステップS21)、また、こ
の判別は、原稿毎に行われる。
First, if the size sensor flag is set, the A3 size (steps S9 and S10)
B4 size (Steps S11 and S12), A4 vertical size (Steps S13 and S14), A4 horizontal size (Steps S15 and S16), B5 horizontal size (Steps S15 and S16)
17) is determined. On the other hand, if the size sensor flag is not set, the B5 vertical size (step S1)
8, S19), A5 vertical size (steps S18, S2
0) is determined. Finally, the result of this determination is transmitted to the digital copier body (I) (step S21), and this determination is made for each document.

【0053】図12に戻り、このRDH(III)の搬送
機構271は、1対のローラ265,266に巻架され
た1枚の広幅のエンドレス状の搬送ベルト212を有す
る。搬送ベルト212の下側は、複数の加圧コロ213
によりコンタクトガラス9上に押圧され、給紙機構27
0からの原稿を所定の露光位置に搬送し、露光完了後に
反転機構272に送り出す。
Returning to FIG. 12, the transport mechanism 271 of the RDH (III) has one wide endless transport belt 212 wound around a pair of rollers 265 and 266. The lower side of the conveyor belt 212 includes a plurality of pressure rollers 213.
Is pressed onto the contact glass 9 by the
The document from 0 is conveyed to a predetermined exposure position, and sent to the reversing mechanism 272 after the exposure is completed.

【0054】反転機構272は、図12に示すように、
反転ガイド215aに沿って設けられた反転ローラ21
5と、反転ローラ215に圧接された加圧コロ216
と、加圧コロ216の下流において実線で示す位置と破
線で示す位置の間で変位可能な切り換え爪214を有す
る。切り換え爪214は、両面原稿モードの場合に破線
の位置に切り換えられて、片面が露光済みの原稿を表裏
反転して搬送機構271に送り返す。他方、片面原稿モ
ードおよび両面原稿モードであって両面露光済みの場合
には、切り換え爪214は、実線の位置に切り換えられ
て、原稿をリターン機構273に排出する。なお、加圧
コロ216と切り換え爪214の間には、反転ローラ2
15に対向するように反転センサ217が設けられ、反
転センサ217により搬送ベルト212の駆動タイミン
グが制御される。
The reversing mechanism 272, as shown in FIG.
Reversing roller 21 provided along reversing guide 215a
5 and a pressure roller 216 pressed against the reversing roller 215
And a switching claw 214 displaceable between a position shown by a solid line and a position shown by a broken line downstream of the pressure roller 216. The switching claw 214 is switched to the position indicated by the broken line in the double-sided original mode, and reverses the original whose one side has been exposed, and sends it back to the transport mechanism 271. On the other hand, in the single-sided original mode and the double-sided original mode and both-side exposure has been completed, the switching claw 214 is switched to the position indicated by the solid line, and the original is discharged to the return mechanism 273. In addition, between the pressing roller 216 and the switching claw 214, the reversing roller 2 is provided.
A reversing sensor 217 is provided so as to face the driving belt 15, and the driving timing of the transport belt 212 is controlled by the reversing sensor 217.

【0055】リターン機構273は、給紙テーブル20
1上において原稿の搬送方向に移動可能な排紙ユニット
218と、排紙ユニット218の後部に連結されて排紙
ユニット218の移動に応じて伸縮し、排紙ユニット2
18より後方の給紙テーブル201との間に原稿搬送径
路を形成するガイド板221、222、223と、反転
機構272からの原稿を排紙ユニット218まで搬送す
るための中間ベルト227を有する。図19、図20、
図21はそれぞれ、ガイド板221〜223の伸長状
態、中間状態、収縮状態を示す。
The return mechanism 273 is connected to the sheet feeding table 20.
1, a paper discharge unit 218 movable in the document conveying direction, and connected to the rear of the paper discharge unit 218 to expand and contract in accordance with the movement of the paper discharge unit 218.
It has guide plates 221, 222, and 223 that form a document conveyance path between the sheet feeding table 201 and the sheet feeding table 201 behind the intermediate document 18, and an intermediate belt 227 for conveying the document from the reversing mechanism 272 to the sheet discharge unit 218. 19, 20,
FIG. 21 shows the extended, intermediate, and contracted states of the guide plates 221 to 223, respectively.

【0056】排紙ユニット218には、図21および図
22に詳しく示すように反転機構272の出口230か
ら排出された原稿を直接、または中間ベルト227によ
りテーブル201上を搬送される原稿を案内するため
に、前上がりに傾斜した下ガイド229が設けられてい
る。また、この下ガイド229と所定の間隔をおいて、
ガイド板221の前端部として形成される上ガイドが設
けられ、また、これらの間に形成される排紙ユニット2
18の搬送路の入口と出口にはそれぞれ排紙ローラ対2
19′,219″が設けられ、この排紙ローラ対21
9′,219″は、モータ220により駆動される。な
お、外装カバー224の前部は、排紙ユニット218の
外装カバーとして形成されている。
As shown in detail in FIGS. 21 and 22, the document discharged from the outlet 230 of the reversing mechanism 272 is guided to the discharge unit 218 directly or the document conveyed on the table 201 by the intermediate belt 227 is guided. For this purpose, a lower guide 229 that is inclined forward and upward is provided. Also, at a predetermined interval from the lower guide 229,
An upper guide formed as a front end of the guide plate 221 is provided.
At the entrance and exit of the transport path 18, there are two paper discharge rollers.
19 ′, 219 ″ are provided.
9 ′ and 219 ″ are driven by a motor 220. A front part of the outer cover 224 is formed as an outer cover of the sheet discharging unit 218.

【0057】中間ベルト227は、反転機構272の出
口より前方において、その上走部の上面がテーブル20
1の上面と同一の面になるように配置され、また、幅方
向に複数条に分割されている。ガイド板222の伸長時
において中間ベルト227の各条に対向する位置には、
図19および図22に示すように、板ばねを介して従動
コロ228が設けられている。図19に示すように、ガ
イド板222が矢印方向Bに引き出されて中間ベルト2
27の上に移動すると、従動コロ228が板ばねにより
中間ベルト227に圧接して従動し、原稿が搬送され
る。
The upper surface of the intermediate belt 227 has an upper running portion in front of the exit of the reversing mechanism 272,
1 are arranged so as to be the same as the upper surface, and are divided into a plurality of sections in the width direction. When the guide plate 222 extends, at a position facing each strip of the intermediate belt 227,
As shown in FIGS. 19 and 22, a driven roller 228 is provided via a leaf spring. As shown in FIG. 19, the guide plate 222 is pulled out in the
27, the driven roller 228 is pressed by the leaf spring against the intermediate belt 227 to be driven, and the document is conveyed.

【0058】また、図20に示すように、ガイド板22
2が矢印方向Cに移動して中間ベルト227より後方に
待避した場合は、従動コロ228は、テーブル201の
面より上方に突出する部材231によりはねあげられて
中間ベルト227から待避し、図21に示すように反転
機構272の出口230より後方に格納される。この状
態において反転機構272の出口230から排出された
最大サイズの原稿は、従動コロ228やガイド板22
2、223により妨げられることなく、排紙ユニット2
18の搬送路に沿って排紙ローラ対219′,219″
により搬送される。そして、給紙テーブル201上の原
稿束の上に放出され、ストッパ205によりスキューを
矯正される。
Further, as shown in FIG.
When the second roller 2 moves in the arrow direction C and retracts behind the intermediate belt 227, the driven roller 228 is flipped up by the member 231 projecting above the surface of the table 201, and retracts from the intermediate belt 227, as shown in FIG. As shown, it is stored behind the outlet 230 of the reversing mechanism 272. In this state, the largest size document discharged from the outlet 230 of the reversing mechanism 272 is driven by the driven roller 228 and the guide plate 22.
2, 223 without being obstructed by
18 along the conveyance path 18 and a pair of discharge rollers 219 ', 219 "
Transported by Then, the sheet is discharged onto the sheet bundle on the sheet feeding table 201, and the skew is corrected by the stopper 205.

【0059】ここで、原稿サイズに対応する排紙ユニッ
ト218の位置決めは、図22に示すようにRDHの手
前側フレームにおいて規格用紙サイズに対応した位置に
設けられたクリック溝251に対し、排紙ユニット21
8の手前側に設けられたクリックピン245を係合させ
ることにより行う。クリックピン245のクリック溝2
51またはフレーム内面に対する着脱は、排紙ユニット
218の前端面に設けられたレバー252の操作により
行うことができ、また、排紙ユニット218は、所定の
位置に移動して所望の位置に係合させることができる。
Here, the positioning of the paper discharge unit 218 corresponding to the document size is performed by clicking the paper discharge unit 218 in the click groove 251 provided at the position corresponding to the standard paper size in the front frame of the RDH as shown in FIG. Unit 21
8 by engaging a click pin 245 provided on the front side. Click groove 2 of click pin 245
The attachment / detachment to / from the frame 51 or the inner surface of the frame can be performed by operating a lever 252 provided on the front end surface of the paper discharge unit 218. The paper discharge unit 218 moves to a predetermined position and engages with a desired position. Can be done.

【0060】次に、図23を参照して上記RDHの動作
を説明する。まず、画像面が上向きになるように複数の
原稿がページ順に重ねられ、先端がストッパ205に当
接するように給紙テーブル201上に載置されると、原
稿セットセンサ206がオンになる(ステップS3
1)。この場合、サイドフェンス202が移動すること
により原稿束の両側が支持され、また、排紙ユニット2
18がこの原稿束のサイズに応じた位置に移動される
Next, the operation of the above RDH will be described with reference to FIG. First, when a plurality of originals are stacked in page order such that the image surface faces upward, and the originals are placed on the paper feed table 201 such that the leading ends contact the stoppers 205, the original set sensor 206 is turned on (step S3
1). In this case, as the side fence 202 moves, both sides of the document bundle are supported.
18 is moved to a position corresponding to the size of this document bundle.

【0061】複写機本体(I)のコピースターキーが押
されて給紙信号がオンになると(ステップS32)、ス
トッパ205のソレノイド267と押さえ板204の不
図示のソレノイドをオンにする(ステップS33)。し
たがって、ストッパ205が原稿束の先端から待避し、
また、押さえ板204が原稿束を呼び出しコロ203
a,203bに押圧する。そして、給紙タイマが所定の
時間Xを経過すると(ステップS34)、給紙モータと
搬送ベルトモータをオンにする(ステップS35)。し
たがって、呼び出しコロ203a,203bの回転によ
り、原稿束は、最下位の原稿から順次前進するように搬
送され、エンドレスベルト207と分離ローラ208に
より最下位の原稿のみが分離されてプルアウトローラ2
09の方向に搬送される。
When the copy star key of the copier body (I) is pressed to turn on the paper feed signal (step S32), the solenoid 267 of the stopper 205 and the solenoid (not shown) of the holding plate 204 are turned on (step S33). ). Therefore, the stopper 205 retracts from the leading end of the document bundle,
The holding plate 204 calls the bundle of originals and the rollers 203
a, 203b. Then, when the paper feed timer elapses a predetermined time X (step S34), the paper feed motor and the transport belt motor are turned on (step S35). Therefore, by rotation of the call rollers 203a and 203b, the document bundle is conveyed so as to advance sequentially from the lowest document, only the lowest document is separated by the endless belt 207 and the separation roller 208, and the pull-out roller 2 is separated.
09 is conveyed.

【0062】そして、原稿の先端がレジストセンサ21
1により検知されると(ステップS36)、クラッチに
より分離ローラ208の駆動を停止する(ステップS3
7)。したがって、原稿は、プルアウトローラ209の
みによりコンタクトガラス9の方向に搬送され、次い
で、搬送ベルト212によりコンタクトガラス9上を搬
送される。呼び出しコロ203a,203bは、フォト
センサ262の検出信号により駆動を停止し、欠円面が
給紙テーブル201の面と一致した状態で停止する。ま
た、レジストセンサ211が原稿の後端を検出した後フ
ォトセンサ262の所定のカウント値(ステップS3
8)で搬送ベルト212が逆転し、原稿がスケール26
8に当接した後停止する(ステップS39)。
Then, the leading edge of the document is
1 (step S36), the drive of the separation roller 208 is stopped by the clutch (step S3).
7). Therefore, the document is conveyed in the direction of the contact glass 9 only by the pull-out roller 209, and then conveyed on the contact glass 9 by the conveying belt 212. The calling rollers 203a and 203b stop driving in response to a detection signal of the photo sensor 262, and stop in a state where the missing circular surface coincides with the surface of the sheet feeding table 201. After the registration sensor 211 detects the trailing edge of the document, a predetermined count value of the photo sensor 262 (step S3).
In step 8), the transport belt 212 rotates in the reverse direction, and the original is
8 and then stop (step S39).

【0063】したがって、原稿は、スキューが矯正され
て所定の露光位置に停止し、複写機本体(I)のスキャ
ナ部により画像が読み取られる。そして、複写機本体
(I)からの原稿排紙信号により(ステップS41)、
搬送ベルト212が再び正転し、原稿が反転機構272
に送られてUターンし、片面原稿の場合および両面原稿
であって両面露光済みの場合にはリターン機構273に
送られる(ステップS42)。そして、この原稿は、中
間ベルト227と、給紙テーブル201とガイド板22
1〜223により構成される搬送路に沿って搬送され、
排紙ユニット218の下ガイド229によりガイドさ
れ、排紙ローラ219′,219″により給紙テーブル
201上に排出される。
Therefore, the original is stopped at a predetermined exposure position after the skew is corrected, and the image is read by the scanner section of the copying machine main unit (I). Then, according to a document discharge signal from the copying machine main body (I) (step S41),
The transport belt 212 rotates forward again, and the original is rotated by the reversing mechanism 272.
Is sent to the return mechanism 273 in the case of a single-sided original and in the case of a double-sided original and both-sided exposure has been completed (step S42). Then, the original is transferred to the intermediate belt 227, the sheet feeding table 201 and the guide plate 22.
Conveyed along a conveyance path constituted by 1 to 223,
The sheet is guided by a lower guide 229 of the sheet discharging unit 218 and is discharged onto the sheet feeding table 201 by sheet discharging rollers 219 ′ and 219 ″.

【0064】この場合、排紙ユニット218の排紙セン
サ242が原稿の先端を検出した後(ステップS4
4)、所定のタイミングでストッパ205が原稿束の上
に当接し、排紙ユニット218から排出された原稿の先
端がストッパ205に当接することによりスキューが矯
正されて積み上げられる。そして、排紙センサ242が
原稿の後端を検出すると(ステップS45)、排紙モー
タと反転モータをオフにし(ステップS46)、また、
次の原稿を検出しない場合には搬送モータを停止させる
(ステップS47、S48)。
In this case, after the paper discharge sensor 242 of the paper discharge unit 218 detects the leading edge of the document (step S4).
4) At a predetermined timing, the stopper 205 comes into contact with the original bundle, and the leading end of the original discharged from the paper discharge unit 218 comes into contact with the stopper 205 to correct the skew and stack the original. When the paper discharge sensor 242 detects the trailing end of the document (step S45), the paper discharge motor and the reversing motor are turned off (step S46).
If the next document is not detected, the transport motor is stopped (steps S47 and S48).

【0065】なお、図14に示すように、ストッパ20
5に対して間隔をおいて爪部を形成し、また、間隔をお
いて適当な高さのリブ1aを給紙テーブル201上に形
成した場合、給紙テーブル201上の原稿がストッパ2
05の爪により押されてリブ1aの上端から入り込むよ
うに波を打つので、原稿がストッパ205の下にもぐり
込まない。また、図15に示すように、予め原稿束の上
に仕切り板241を載置した場合、この仕切り板241
を仕切り板センサ243が検出することにより原稿束が
一巡したことを検知することができる。
Incidentally, as shown in FIG.
In the case where a claw portion is formed at an interval with respect to the sheet 5 and a rib 1a having an appropriate height is formed on the sheet feeding table 201 at an interval, the original on the sheet feeding table 201 is
The document is not pushed under the stopper 205 because it is hit by the claw 05 and hits from the upper end of the rib 1a. Further, as shown in FIG. 15, when the partition plate 241 is placed on the document bundle in advance, the partition plate 241
Is detected by the partition plate sensor 243, it is possible to detect that the document bundle has made one round.

【0066】さらに、一巡した原稿束はある程度揃えら
れているが、十分ではなく、波を打った状態になってい
ることがある。そこで、次の給紙動作前に呼び出しコロ
203a,203bを回転して原稿束に上下方向の振動
を印加することにより揃えることができる。この場合、
押さえ板204とストッパ205は、原稿から離れた位
置に待避し、呼び出しコロ203a,203bにより搬
送方向の力を発生させることにより、原稿束の先端が分
離ローラ208とエンドレスベルト207の圧接位置近
傍まで前進し、最下位の原稿から順次待避したくさび状
に揃えられる。したがって、原稿束は再給紙に支障がな
いように再セットされ、給紙信号により次の給紙動作が
開始される。
Further, the bundle of originals that have completed one cycle is aligned to some extent, but is not sufficient, and may be in a wavy state. Therefore, before the next sheet feeding operation, the pages can be aligned by rotating the call rollers 203a and 203b and applying a vertical vibration to the document bundle. in this case,
The pressing plate 204 and the stopper 205 are evacuated to a position away from the document, and a force in the conveyance direction is generated by the call rollers 203a and 203b, so that the leading end of the document bundle reaches the vicinity of the pressure contact position between the separation roller 208 and the endless belt 207. The document is advanced, and is arranged in a wedge shape that is sequentially evacuated from the lowest document. Accordingly, the document bundle is reset so as not to hinder refeeding, and the next feeding operation is started by the feed signal.

【0067】図9に戻り、ソータ(III)は、複写機本体
(I)から排出された転写紙を例えばページ順、ページ
毎、または予め設定されたビン111a〜111xに選
択的に排出する。この場合、転写紙はモータ110によ
り回転する複数のローラにより搬送され、各ビンの入口
近傍に配置された切り換え爪によりビン111a〜11
1xに導かれる。
Returning to FIG. 9, the sorter (III) selectively discharges the transfer paper discharged from the copying machine main body (I), for example, in a page order, for each page, or to a preset bin 111a to 111x. In this case, the transfer paper is conveyed by a plurality of rollers rotated by a motor 110, and is switched by bins 111a to 111
Led to 1x.

【0068】図9に示す両面反転ユニット(IV)は、複
数の転写紙の表裏を反転して両面コピーを行う場合に用
いられる。この場合、複写機本体(I)内の転写紙は、
排紙コロ66により下方に導かれて次の切り換え爪68
により両面反転ユニット(IV )に導かれる。そして、
排紙ローラ120によりトレー123上に集積され、ま
た、送りローラ121と側面揃えガイド122により縦
横が揃えられる。トレー123上に集積された転写紙
は、再給紙コロ124により複写機本体(I)内に戻さ
れ、切り換え爪69により直接再給紙ループ72に導か
れる。
The double-sided reversing unit (IV) shown in FIG. 9 is used when performing double-sided copying by reversing the front and back of a plurality of transfer sheets. In this case, the transfer paper in the copying machine body (I) is
The next switching claw 68 is guided downward by the discharge roller 66 and
To the double-sided reversing unit (IV). And
The paper is stacked on the tray 123 by the paper discharge roller 120, and is vertically and horizontally aligned by the feed roller 121 and the side alignment guide 122. The transfer papers accumulated on the tray 123 are returned into the copying machine main body (I) by the refeeding rollers 124, and are guided directly to the refeeding loop 72 by the switching claws 69.

【0069】次に、図24および図25を参照して複写
機本体(I)の制御ユニットの構成を説明する。この制
御ユニットは、シーケンス関係の制御を行うCPU60
1と、オペレーション関係の制御を行うメインCPU6
02を有する。シーケンス関係の制御を行うCPU60
1は、紙の搬送タイミングや作像に関する条件設定、出
力を行い、図25に示すように紙サイズセンサ603
と、排紙検知やレジスト検知等の紙の搬送に関するセン
サ類603aと、両面ユニット604と、高圧電源ユニ
ット605と、リレー、ソレノイド、モータ等のドライ
バ606と、レーザビームスキャナユニット608等が
接続されている。レーザビームスキャナユニット608
は、画像制御回路609に接続され、画像制御回路60
9は、図1〜図8に示すような回路で構成されている。
Next, the configuration of the control unit of the copying machine main unit (I) will be described with reference to FIGS. 24 and 25. The control unit includes a CPU 60 for performing sequence-related control.
1 and a main CPU 6 for controlling operation relations
02. CPU 60 for controlling sequence relations
Reference numeral 1 denotes a condition for setting and outputting conditions relating to paper conveyance timing and image formation, and a paper size sensor 603 as shown in FIG.
And sensors 603a related to paper conveyance such as paper ejection detection and registration detection, a double-sided unit 604, a high-voltage power supply unit 605, a driver 606 such as a relay, a solenoid, and a motor, and a laser beam scanner unit 608. ing. Laser beam scanner unit 608
Is connected to the image control circuit 609,
Reference numeral 9 denotes a circuit as shown in FIGS.

【0070】紙サイズセンサ603は、給紙カセットに
装着された転写紙のサイズと向きを検出し、センサ類6
03aは、排紙検知やレジストの他に、オイルエンドや
トナーエンド等のサプライの有無や、ドアオープン、ヒ
ューズ断等の機械的な異常を検知する。両面ユニット6
04は、紙の幅の揃えるためのモータとサイドフェンス
ホームポジションセンサや、給紙クラッチや、搬送径路
を変更するためのソレノイドや、紙の有無検知センサの
他、紙の搬送に関するセンサを有する。
The paper size sensor 603 detects the size and orientation of the transfer paper loaded in the paper feed cassette,
Reference numeral 03a detects the presence or absence of a supply such as an oil end or a toner end, and a mechanical abnormality such as a door open or a blown fuse, in addition to the sheet discharge detection and the registration. Double-sided unit 6
Reference numeral 04 includes a motor for aligning the paper width, a side fence home position sensor, a paper feed clutch, a solenoid for changing the transport path, a paper presence / absence detection sensor, and a sensor for paper transport.

【0071】高圧電源ユニット605は、図9に示す帯
電チャージャ41、転写チャージャ44、分離チャージ
ャ45、現像器42a,42bのバイアス電極に対し
て、PWM制御により得られたデューティの時間所定の
高圧電力を印加する。ドライバ606は、給紙クラッ
チ、レジストクラッチ、カウンタ、モータ、トナー補給
ソレノイド、パワーリレー、定着ヒータ等により構成さ
れている。ソータユニット(III)607は、CPU6
01に対してシリアルインタフェースを介して接続さ
れ、CPU601からの制御信号により所定のタイミン
グで紙を搬送し、各ビンに排出する。
The high-voltage power supply unit 605 applies a predetermined high-voltage power to the charging charger 41, the transfer charger 44, the separation charger 45, and the bias electrodes of the developing units 42a and 42b for a duty time obtained by the PWM control. Is applied. The driver 606 includes a paper feed clutch, a registration clutch, a counter, a motor, a toner supply solenoid, a power relay, a fixing heater, and the like. The sorter unit (III) 607 is a CPU 6
01 is connected via a serial interface, and conveys the paper at a predetermined timing according to a control signal from the CPU 601 and discharges the paper to each bin.

【0072】CPU601に入力するアナログ信号とし
ては、定着温度、濃度検出用のフォトセンサ50の検出
信号、レーザダイオード20のモニタ電流や基準電圧が
入力する。定着温度は、定着機構(ローラ64,65)
のサーミスタにより検出され、一定になるようにヒータ
がオン、オフ制御または位相制御される。濃度検出用の
フォトセンサ50の検出信号は、所定のタイミングで感
光体40上に形成されたパターンをフォトトランジスタ
により読み取ることにより検出され、トナー補給用のク
ラッチがオン、オフ制御され、また、トナーエンドが検
知される。レーザダイオード20のモニタ電流は、基準
電圧(例えば3mW)と一致するように制御される。
As analog signals input to the CPU 601, a detection signal of the photosensor 50 for detecting a fixing temperature and density, a monitor current of the laser diode 20, and a reference voltage are input. The fixing temperature is determined by a fixing mechanism (rollers 64 and 65).
The on / off control or phase control of the heater is performed so as to be constant. A detection signal of the density detection photosensor 50 is detected by reading a pattern formed on the photoconductor 40 with a phototransistor at a predetermined timing, and a toner replenishment clutch is controlled to be turned on and off. End is detected. The monitor current of the laser diode 20 is controlled so as to match a reference voltage (for example, 3 mW).

【0073】次に、図24および図25を参照してオペ
レーション関係の制御を行うメインCPU602につい
て説明する。このメインCPU602は複数のシリアル
ポートとカレンダIC610を制御する。複数のシリア
ルポートには、上記CPU601の他に、操作部ユニッ
ト611、スキャナ制御回路612、アプリケーション
部613、エディタユニット614等が接続されてい
る。
Next, the main CPU 602 for controlling the operation relation will be described with reference to FIGS. 24 and 25. The main CPU 602 controls a plurality of serial ports and a calendar IC 610. In addition to the CPU 601, an operation unit 611, a scanner control circuit 612, an application unit 613, an editor unit 614, and the like are connected to the plurality of serial ports.

【0074】操作部ユニット611は操作者用のキー入
力装置と複写機の状態を表示する表示器を有し、キー入
力情報をシリアル通信でメインCPU602に知らせ
る。メインCPU602はこのキー入力情報により操作
部ユニット611の表示器の点灯、消灯状態を判断し、
表示命令をシリアル通信で操作部ユニット611に知ら
せる。操作部ユニット611は、この表示命令により表
示器を点灯または消灯する。スキャナ制御回路612
は、スキャナサーボモータの駆動制御、画像処理、画像
読み取りに関する情報をシリアル通信でメインCPU6
02に知らせたり、RDH(II)とメインCPU602
の間のインタフェース処理を行う。
The operation unit 611 has a key input device for the operator and a display for displaying the status of the copying machine, and notifies the main CPU 602 of the key input information by serial communication. The main CPU 602 determines whether the display unit of the operation unit 611 is on or off based on the key input information.
The display command is notified to the operation unit 611 by serial communication. The operation unit 611 turns the display on or off according to the display command. Scanner control circuit 612
The main CPU 6 transmits information on drive control of a scanner servomotor, image processing, and image reading by serial communication.
02, RDH (II) and main CPU 602
Interface processing is performed.

【0075】アプリケーション部613は、ファクシミ
リや外部プリンタ等の外部機器とメインCPU602の
間のインタフェース処理を行い、所定の情報をやり取り
する。エディタユニット614は、操作者が入力したマ
スキング、トリミング、イメージソフト等の画像編集デ
ータをシリアル通信でメインCPU602に送信する。
カレンダIC610は現在の日付と時間を記憶して随時
メインCPU602に知らせ、したがって、操作部ユニ
ット611の表示器に現在時刻を表示したり、複写機の
オン時間やオフ時間をタイマで制御することができる。
The application unit 613 performs interface processing between an external device such as a facsimile or an external printer and the main CPU 602, and exchanges predetermined information. The editor unit 614 transmits image editing data such as masking, trimming, and image software input by the operator to the main CPU 602 by serial communication.
The calendar IC 610 stores the current date and time and informs the main CPU 602 at any time. Therefore, it is possible to display the current time on the display of the operation unit 611 and to control the on-time and off-time of the copying machine by the timer. it can.

【0076】ゲートアレイ615は、メインCPU60
2からのセレクト信号により画像データをスキャナ制御
回路612から画像制御回路609へ、スキャナ制御回
路612からアプリケーション部613へ、またはアプ
リケーション部613から画像制御回路609へ選択的
に出力する。スキャナ制御回路612から画像制御回路
609へ出力される場合には、スキャナからの2ビット
のパラレル信号(2値の場合)、12ビットのパラレル
信号(多値の場合)の画像データがレーザビームスキャ
ナユニット608からの同期信号PMSYNCに同期し
て伝送される。スキャナ制御回路612からアプリケー
ション部613へ出力される場合には、スキャナからの
2ビットのパラレル信号が出力され、アプリケーション
部613から画像制御回路609へ出力される場合に
は、2ビットのパラレル信号が同期信号PMSYNCに
同期して伝送される。
The gate array 615 includes the main CPU 60
The image data is selectively output from the scanner control circuit 612 to the image control circuit 609, from the scanner control circuit 612 to the application unit 613, or from the application unit 613 to the image control circuit 609 in response to the select signal from the control unit 2. When output from the scanner control circuit 612 to the image control circuit 609, image data of a 2-bit parallel signal (in the case of binary) and a 12-bit parallel signal (in the case of multi-value) from the scanner are output from the laser beam scanner. It is transmitted in synchronization with the synchronization signal PMSYNC from the unit 608. When output from the scanner control circuit 612 to the application unit 613, a 2-bit parallel signal is output from the scanner. When output from the application unit 613 to the image control circuit 609, a 2-bit parallel signal is output. It is transmitted in synchronization with the synchronization signal PMSYNC.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、1枚目の原稿の各符号のデータ量により、圧
縮率が最大の2値画像圧縮又は多値画像圧縮を選択する
ので、ディジタル複写機等に用いた場合にメモリの容量
を低減することができる。
As described above, the invention according to claim 1 is described above.
According to the data amount of each code of the first document,
Select binary image compression or multi-value image compression with the largest reduction ratio
Therefore, when used in a digital copying machine or the like, the capacity of the memory can be reduced.

【0078】[0078]

【0079】[0079]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施例における
メモリユニットを示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a memory unit in an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】図1のメモリの記憶内容を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing storage contents of a memory in FIG. 1;

【図3】図1のメモリユニットを備えた画像形成装置を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an image forming apparatus including the memory unit of FIG. 1;

【図4】図1の2値圧縮部の動作を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an operation of a binary compression unit in FIG. 1;

【図5】図1の多値圧縮部と多値伸長部の詳細な構成を
示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of a multi-level compression section and a multi-level decompression section of FIG. 1;

【図6】図5のブロック読み出し部の動作を示す説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an operation of a block reading unit in FIG. 5;

【図7】図5におけるDCT係数を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing DCT coefficients in FIG. 5;

【図8】図5における量子化マトリクスを示す説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a quantization matrix in FIG. 5;

【図9】図1の画像形成装置が適用されるディジタル複
写機の全体構成を示す側面図である。
FIG. 9 is a side view showing the overall configuration of a digital copying machine to which the image forming apparatus of FIG. 1 is applied.

【図10】図9の書き込み部の詳細な構成を示す平面図
である。
FIG. 10 is a plan view illustrating a detailed configuration of a writing unit in FIG. 9;

【図11】図10の書き込み部を示す側面図である。FIG. 11 is a side view showing the writing unit of FIG. 10;

【図12】図9の原稿自動循環給送装置の詳細な構成を
示す側面図である
12 is a side view showing a detailed configuration of the automatic document circulating and feeding apparatus shown in FIG. 9;

【図13】図12の給紙機構の要部を示す斜視図であ
る。
13 is a perspective view showing a main part of the paper feeding mechanism of FIG.

【図14】図12の給紙機構を示す正面図である。FIG. 14 is a front view showing the sheet feeding mechanism of FIG.

【図15】図12の給紙機構の詳細な構成を示す拡大側
面図である。
FIG. 15 is an enlarged side view showing a detailed configuration of the sheet feeding mechanism of FIG.

【図16】原稿の長さを検知する機構を示す斜視図であ
る。
FIG. 16 is a perspective view showing a mechanism for detecting the length of a document.

【図17】原稿幅検知センサを示す説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating a document width detection sensor.

【図18】原稿サイズの検知動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation of detecting a document size.

【図19】図12のリターン機構の伸長状態を示す側面
図である。
FIG. 19 is a side view showing an extended state of the return mechanism of FIG.

【図20】図12のリターン機構の中間状態を示す側面
図である。
FIG. 20 is a side view showing an intermediate state of the return mechanism of FIG.

【図21】図12のリターン機構の収縮状態を示す側面
図である。
FIG. 21 is a side view showing a contracted state of the return mechanism of FIG.

【図22】図19〜図21の排紙ユニットの詳細な構成
を示す斜視図である。
FIG. 22 is a perspective view showing a detailed configuration of the paper discharge unit shown in FIGS. 19 to 21;

【図23】図12〜図22の原稿自動循環給送装置の動
作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart for explaining the operation of the automatic document circulating and feeding apparatus shown in FIGS. 12 to 22;

【図24】図9のディジタル複写機の制御ユニットの一
部を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing a part of a control unit of the digital copying machine shown in FIG. 9;

【図25】図9のディジタル複写機の制御ユニットの他
部を示すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram showing another part of the control unit of the digital copying machine shown in FIG. 9;

【図26】従来の画像形成装置を示すブロック図であ
る。
FIG. 26 is a block diagram illustrating a conventional image forming apparatus.

【図27】他の従来の画像形成装置を示すブロック図で
ある。
FIG. 27 is a block diagram illustrating another conventional image forming apparatus.

【図28】他の従来の画像形成装置の要部を示すブロッ
ク図である。
FIG. 28 is a block diagram illustrating a main part of another conventional image forming apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

513 2値圧縮部 514 多値圧縮部 515 メモリ 516 2値伸長部 517 多値圧縮部 518 メモリ管理ユニット 519 CPU(中央処理装置) 520 マルチプレクサ 513 Binary compression section 514 Multi-level compression section 515 Memory 516 Binary decompression section 517 Multi-level compression section 518 Memory management unit 519 CPU (central processing unit) 520 Multiplexer

フロントページの続き (72)発明者 丸山 王子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 市村 元 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 神田 好道 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 黒井 敏彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 野口 浩一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 野村 桂市 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 野水 泰之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 山川 慎二 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭62−176268(JP,A) 特開 昭55−147073(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/41 - 1/419 H03M 7/30 Continuing from the front page (72) Inventor Oji Maruyama 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Company (72) Inventor Gen Moto Ichimura 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stock Company Ricoh Company (72) Inventor Yoshimichi Kanda 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Co., Ltd. (72) Inventor Toshihiko Kuroi 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Co., Ltd. Inside Ricoh (72) Inventor Koichi Noguchi 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Company (72) Inventor Katsura Nomura 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Ricoh Company (72) Inventor Yasuyuki Nomizu 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Ricoh Co., Ltd. (72) Inventor Shinji Yamakawa 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Ricoh Co., Ltd. 56) References JP-A-62-176268 (JP, A) JP-A-54-147073 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/4 1-1/419 H03M 7/30

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 2値画像データを圧縮する2値画像圧縮
手段と、 多値画像データを圧縮する多値画像圧縮手段と、 前記2値画像圧縮手段又は前記多値画像圧縮手段により
圧縮された符号を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から読み出された2値画像データの符号を
伸長する2値画像伸長手段と、 前記記憶手段から読み出された多値画像データの符号を
伸長する多値画像伸長手段と、 前記2値画像圧縮手段及び前記多値画像圧縮手段により
圧縮された1枚目の原稿の各符号のデータ量により、圧
縮率が最大の前記2値画像圧縮手段及び前記2値画像伸
長手段又は前記多値画像圧縮手段及び前記多値画像伸長
手段を選択する手段と、 を備えた画像形成装置。
1. Binary image compression for compressing binary image data
Means, multi- level image compression means for compressing multi-level image data, and the binary image compression means or the multi-level image compression means
Storage means for storing the compressed code; and a code for the binary image data read from the storage means.
A binary image decompressing means for decompressing, and a sign of the multi-valued image data read from the storage means.
A multivalued image decompressing means for decompressing, the binary image compressing means and the multivalued image compressing means
Depending on the data amount of each code of the first compressed original,
The binary image compressing means and the binary image decompressing unit having the maximum reduction ratio;
Length means or the multi-value image compression means and the multi-value image decompression
Means for selecting means .
JP24849491A 1991-09-03 1991-09-03 Image forming device Expired - Fee Related JP3155573B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24849491A JP3155573B2 (en) 1991-09-03 1991-09-03 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24849491A JP3155573B2 (en) 1991-09-03 1991-09-03 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137006A JPH05137006A (en) 1993-06-01
JP3155573B2 true JP3155573B2 (en) 2001-04-09

Family

ID=17179005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24849491A Expired - Fee Related JP3155573B2 (en) 1991-09-03 1991-09-03 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155573B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05137006A (en) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05292264A (en) Image processing device
JP3155573B2 (en) Image forming device
JP3110803B2 (en) Book manuscript page turning device
JP3155784B2 (en) Image coding device
JP3155789B2 (en) Image forming device
JP2002010001A (en) Facsimile equipment
JP4933382B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3683666B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP3031964B2 (en) Book manuscript page turning device
JP3016823B2 (en) Copier
JPH0548911A (en) Image reader and digital copying machine
JP3031965B2 (en) Document reading device
JP2991247B2 (en) Compound digital copier
JP3214502B2 (en) Copier
JP3057087B2 (en) Document reading device
JPH0486759A (en) Image recorder
JP3042860B2 (en) Book manuscript turning device and book manuscript reading device
JPH0514613A (en) Scanner
JPH06166245A (en) Apparatus for automatically correcting printing position
JPH05289192A (en) Copying machine
JPH0530368A (en) Image forming device
JPH09294176A (en) Image processing unit and image processing method
JPH11252288A (en) Image reader and storage medium read by computer
JPH11341201A (en) Device, system and method for forming image and storage medium
JPH05289193A (en) Copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees